【鬼滅の刃】なんで縁壱は赫刀のやり方を皆に教えなかったんだろう?
1: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 10:25:32
54: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 10:48:27
痣も刀の赤く仕方も伝わってなかったけどちゃんと理由わかってなかったのかな
9: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 10:33:40
痣みんなだせたからむしろ教え方はうまい
赤くなるのは本人も理由よくわからなかったんじゃね?
戦うと基本赤くなるし
赤くなるのは本人も理由よくわからなかったんじゃね?
戦うと基本赤くなるし
|
|
10: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 10:34:00
実際は教えるのがうますぎて痣が出てバタバタ死んだわけだが
12: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 10:34:48
えっみんなできないの…?
13: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 10:35:44
あの説明だと思いっきり握ると衝撃で加熱して赤くなるみたいに読めるけど
そんな単純なことならなんかの拍子で赤くなって誰か気づくだろうから別の条件もあるんじゃないかな
そんな単純なことならなんかの拍子で赤くなって誰か気づくだろうから別の条件もあるんじゃないかな
17: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 10:36:39
>>13
決死の覚悟の力を持つのはそんなに単純なことではない
決死の覚悟の力を持つのはそんなに単純なことではない
74: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 10:52:00
>>13
心拍数上げろとか体重上げろとかだと納得するのに握力っていうだけで納得しない連中がこんなにいるのは何でだろうね
恐らく恋や岩より力込めなきゃいけないのに
心拍数上げろとか体重上げろとかだと納得するのに握力っていうだけで納得しない連中がこんなにいるのは何でだろうね
恐らく恋や岩より力込めなきゃいけないのに
256: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 11:29:04
>>13
命を燃やすレベルで握らないといけないんじゃないかな
痣は25までだけど赫刀はその日のうちに死ぬとかありそう
命を燃やすレベルで握らないといけないんじゃないかな
痣は25までだけど赫刀はその日のうちに死ぬとかありそう
14: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 10:35:52
多分口頭でちゃんと言ってはいたんだと思う
伝わらなかったのは難易度の桁がちょっとアレすぎただけで
伝わらなかったのは難易度の桁がちょっとアレすぎただけで
30: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 10:42:33
>>14
典型的「ね?簡単でしょ?」案件に御座ったか
典型的「ね?簡単でしょ?」案件に御座ったか
15: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 10:36:17
普通に握ったら赤くなったんだけどなんでみんな赤くならないの?みたいな感じだったのかもしれない
16: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 10:36:22
握力で赤色化位はちゃんと伝えろよ!無惨に逃げられた後何やってたんだこいつ
21: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 10:38:28
>>16
言ったけど誰も再現出来なかったから狂人の狂言と思われて失伝したのかもしれないし…
言ったけど誰も再現出来なかったから狂人の狂言と思われて失伝したのかもしれないし…
18: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 10:36:47
死の淵の火事場力がいるんだろう
20: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 10:38:24
一撃で死ぬ毒相手は流石に死にかけていた…?
…常人の死にかけ握力がこいつの通常力こめたとイコールだっただけかな
…常人の死にかけ握力がこいつの通常力こめたとイコールだっただけかな
28: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 10:41:48
縁壱の使う技って全部普通の人が命賭けないと使えないやつなのどうなってんの…
35: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 10:43:30
>>28
どうなってるのも何も身体能力のスペックからして桁違いなのは散々描写されてるし今更だ
どうなってるのも何も身体能力のスペックからして桁違いなのは散々描写されてるし今更だ
33: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 10:42:46
痣者の死ぬ前の火事場の馬鹿時=縁壱の普通の握り
34: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 10:43:08
全盛期の縁壱伝説
38: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 10:44:46
>>34
グッと握ったら赤くなるのはずるいよ!
グッと握ったら赤くなるのはずるいよ!
42: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 10:45:23
>>34
グッと力を込めただけで刀が赤くなった
グッと力を込めただけで刀が赤くなった
36: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 10:43:32
兄上には握力が足りませぬだったなんて…
41: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 10:45:22
>>36
意識して握り込むのが大事だからね
剣術を極める程に遠のきます…
意識して握り込むのが大事だからね
剣術を極める程に遠のきます…
37: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 10:44:10
口頭では伝えられてるしちゃんとやり方もその人にあった感じなんだ
ただ身体能力が全く追いついてないだけで
ただ身体能力が全く追いついてないだけで
44: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 10:45:30
アザ出るくらいの体温も条件の一つなんじゃないか
46: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 10:46:48
>>44
痣は筋力バフの意味に加えて熱も関係しそうだな
刀に熱を流せば痣者が延命する理屈になるかもしれんし…
痣は筋力バフの意味に加えて熱も関係しそうだな
刀に熱を流せば痣者が延命する理屈になるかもしれんし…
45: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 10:46:08
特別強い肉体で生まれた縁壱に人間が近づくためには命を削って無理するしかないという単純なお話
47: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 10:47:07
正道の剣術を修めたものほど遠のきかといって素人がビギナーズラックで出せるもんでもなく
48: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 10:47:17
しっかり握るくらいまではやっても全力で握るなんて事はやらないからな…
50: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 10:47:52
そもそも普通の人間は死にかけたら握力弱まるのでは…?
56: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 10:49:21
>>50
そこを超えられるのが重要なんだろう
無一郎を見ろ腰から下無くなってもやり遂げたぞ
そこを超えられるのが重要なんだろう
無一郎を見ろ腰から下無くなってもやり遂げたぞ
51: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 10:48:00
縁壱が適度に力抜いてる握りでも常人の馬鹿力並の握力だったのかもな
52: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 10:48:21
縁壱の普通の握りが他人は超パワーの握りで
縁壱は一般人に教えるときに力を込めてグッと握るみたいな教え方してないんだろう
縁壱は一般人に教えるときに力を込めてグッと握るみたいな教え方してないんだろう
53: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 10:48:23
梅ちゃんの時はブチ切れてて力が制御できなくて握力もMAXだった感じなのかな
58: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 10:49:35
極まった痣者が死に際の万力の力で意識して握り込むだからな
縁壱は知らん
縁壱は知らん
61: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 10:50:08
つまり…火事場のクソ力か
63: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 10:50:11
なんか呼吸の特殊周波数と日輪刀が共鳴して云々みたいな理由付けかと思ったら力技だった
65: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 10:50:34
醜女の爆血はまた別のクリア条件な気がする
94: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 10:56:25
>>65
何かしら極まったら赤くなるんだ
辿り着くところは同じなんだ
何かしら極まったら赤くなるんだ
辿り着くところは同じなんだ
104: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 10:58:00
>>65
そもそも爆血刀は単純に刀に爆血が付与されてるだけだから
何ちゃって赫刀でしかない
そもそも爆血刀は単純に刀に爆血が付与されてるだけだから
何ちゃって赫刀でしかない
66: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 10:50:51
たしか兄上戦で刀ぶつけたガンダムハンマーも赤くなってるから実は結構ゆるいハードルな気もする
70: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 10:51:30
>>66
二刀剣士だと二重の極みっぽくやったらハードル下げれそうだな
二刀剣士だと二重の極みっぽくやったらハードル下げれそうだな
76: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 10:52:14
>>66
あれだと霞や蛇と違って一部分しか赤くならないから
やっぱり握力大事
あれだと霞や蛇と違って一部分しか赤くならないから
やっぱり握力大事
67: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 10:51:09
縁壱はぶっちゃけ参考にならないから除外していい
どうせ誰も同じようにはできない
どうせ誰も同じようにはできない
81: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 10:53:45
>>67
対無惨の抗体だしな
対無惨の抗体だしな
84: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 10:54:07
死地で爆発的な力出せたとしてもそれが赫刀発現の閾値超えるかどうかはその人次第なんだろう
85: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 10:54:19
まず肉体の基礎スペックが画像に追いついてないけどただ握っただけになるからね
ただ衝撃で赤くなったハンマーを見るにもう一つくらい条件ありそうな気もするけど
ただ衝撃で赤くなったハンマーを見るにもう一つくらい条件ありそうな気もするけど
89: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 10:55:03
何かを斬るためのがち握りじゃ足りないんだろうな
握る事自体を目的にしたがち握りじゃないと
握る事自体を目的にしたがち握りじゃないと
90: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 10:55:18
柱になれる実力とアザを出す適正とそこからさらに死の淵に追い詰められて絞り出した火事場の馬鹿力があって初めて条件クリアだぞ
91: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 10:55:49
万力の握力のハードルはくっそ高いよね
95: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 10:56:47
指二本で思い切り牛刀の化け物みたいな刀二本まとめてブンまわせるピンチ力があっても
赤くならないってそりゃ普通に剣術極めても嚇刀にならんよな…
赤くならないってそりゃ普通に剣術極めても嚇刀にならんよな…
103: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 10:57:52
柄握って刺さってるところが赤くなる不思議仕様だしそんなに気にしなくても…
106: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 10:58:19
>>103
そもそも持ち主によって色が変わる刀だからな
そもそも持ち主によって色が変わる刀だからな
107: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 10:58:32
赫刀にマジカルパワーがあるんじゃなくて単純に熱い刀で焼き切るのが鬼に有効って感じかね
112: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 10:59:19
>>107
いやそれならスケベの丸焼きも通じるでしょ
いやそれならスケベの丸焼きも通じるでしょ
114: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 10:59:32
>>107
そもそも刀の素材が特別だかんな!
そもそも刀の素材が特別だかんな!
111: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 10:59:18
縁壱は普通の人が死に際に出せるくらいの馬鹿力を常時出してたってことが逆に意味がわからない
119: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 11:00:29
頭では分かってるけど出来ないんだよ!
って感じなんじゃないかな
って感じなんじゃないかな
124: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 11:00:53
もっとこう死の覚悟とか…魂の覚醒とかそういう…
129: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 11:01:50
>>124
覚悟や怒りだけで鬼を殺せるならとっくに鬼は滅びている
覚悟や怒りだけで鬼を殺せるならとっくに鬼は滅びている
142: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 11:02:58
>>124
原理はただの物理現象の産物でしかないけどそれを人の身で起こすのは死に瀕した魂の猛りなのがいいんだよ
原理はただの物理現象の産物でしかないけどそれを人の身で起こすのは死に瀕した魂の猛りなのがいいんだよ
130: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 11:01:52
説明としてはこうぎゅっと握ると赤くなる…以上の説明できるのこれ
136: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 11:02:27
>>130
何かしら理屈はあるんだろうけど
一番分りやすいからな…
何かしら理屈はあるんだろうけど
一番分りやすいからな…
203: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 11:15:09
>>130
縁壱としてはぎゅっと握る感覚ないかもしれないしな
蛇は万力のように締め上げればいいぞと説明できるけど
縁壱としてはぎゅっと握る感覚ないかもしれないしな
蛇は万力のように締め上げればいいぞと説明できるけど
132: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 11:01:57
というか赫刀が本来想定された日輪刀の仕様なのかバグ技なのかがわかんねえ!
148: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 11:03:59
>>132
縁壱以前に使ってるやつがいたとは思えないしバグ技では
少なくとも開発当初から想定してたわけではなさそう
縁壱以前に使ってるやつがいたとは思えないしバグ技では
少なくとも開発当初から想定してたわけではなさそう
134: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 11:02:00
むしろ柄がよくもつな…
シグルイみたいに中の目打ち?が折れそう
シグルイみたいに中の目打ち?が折れそう
137: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 11:02:36
パワー不足蛇で赤くなるなら他の人のハードルはもっと低いし皆に力いっぱい握れって言えば赤くなるんじゃね
139: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 11:02:49
柱が死力つくす相手って上弦以上だしそいつらと相対した柱は全員死んでるので赫くなっても伝えられずに死んだと思われる
150: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 11:04:02
人間離れした身体能力の奴が全力で握りこむ事で発動する
154: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 11:05:02
握力が花山とかシグルイとかザファル先生とか
その辺レベルの話なんだろう
その辺レベルの話なんだろう
159: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 11:05:29
縁壱のスペックのすべて行動のすべてが規格外すぎてどれが原因なのかわかるわけねえだろ
170: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 11:08:19
縁壱が握ると刀が赤く…!?刀鍛冶これは一体!
何それ知らん怖…
何それ知らん怖…
173: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 11:08:32
今の柱は逸材揃いらしいからまあコツさえわかれば全員赫刀になれそうではある
176: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 11:09:36
>>173
蛇さんがタネ明かしたしみんないけるだろう
蛇さんがタネ明かしたしみんないけるだろう
174: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 11:09:08
2mくらいはありそうな大岩を押して動かせる筋力
糞固い上にお化けみにでかい瓢箪を破裂させる肺活量
一昼夜走り続けても平気なスタミナ
それら全てが最低限のスタートライン良いよね…
糞固い上にお化けみにでかい瓢箪を破裂させる肺活量
一昼夜走り続けても平気なスタミナ
それら全てが最低限のスタートライン良いよね…
177: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 11:09:39
痣で発生した体熱を腕から刀に移すことで刀を赫く染めるってのが一番あり得そうか
その際に生きるのに余分な熱が移るなら縁壱が長生きしたのにもある程度の理屈もつく
その際に生きるのに余分な熱が移るなら縁壱が長生きしたのにもある程度の理屈もつく
182: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 11:11:04
赫刀に関して一番意味が分からないのは縁壱の普通=常人の万力の部分だと思うの
185: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 11:11:47
>>182
むしろ一番わかりやすい部分では
むしろ一番わかりやすい部分では
183: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 11:11:13
全員赫刀になったら無惨様また腰抜かしちゃうかもしれん…
190: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 11:12:30
>>183
そろそろ逃げを打ちそうだな
そろそろ逃げを打ちそうだな
198: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 11:14:41
逆にめちゃくちゃ握れはむしろ今まで赫刀の条件伝えられてなかった理由的に納得いきやすい
211: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 11:16:44
インフィニティは握りで赫刀にしたけど
その後岩と風も赫くしてたよね?
その後岩と風も赫くしてたよね?
219: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 11:17:44
>>211
だから蛇は叩かれて圧縮した際の熱かな?って推測した
だから蛇は叩かれて圧縮した際の熱かな?って推測した
213: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 11:17:00
まだ熱だけが条件とも言われてないし…
223: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 11:18:29
赫刀と鉄球と刀が打ち合うことにより熱が伝わり赫刀に
252: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 11:27:36
強く握りしめればいいって縁壱が言ってたら兄上含む痣持ち達も滅茶苦茶握りしめまくってただろうから
縁壱は普通に握ってたか自覚なかったかで説明してないと思う
縁壱は普通に握ってたか自覚なかったかで説明してないと思う
261: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 11:30:38
兄上との再開で赫刀だったし本人的には赤くなるのが普通だったから説明難しそうだな
262: 名無しのあにまんch 2020/01/05(日) 11:30:42
スペックだけ考えると教えられれば当代最強の岩より強い兄上なら赫刀出せてもおかしくないんだから
縁壱自身も気が付いてなかったのかもしれん
縁壱自身も気が付いてなかったのかもしれん