進撃の巨人プロット版の評価がイラスト以外は大絶賛で凄い
2: 名無しのあにまんch 2019/09/21(土) 15:24:41
絵以外は絶賛だな
3: 名無しのあにまんch 2019/09/21(土) 15:26:43
漫画において絵が下手って致命的すぎるのにそれで佳作が取れてるわけだからな
|
|
4: 名無しのあにまんch 2019/09/21(土) 15:27:19
ここで評価されたところがそのまま活かされてるから見る目あるわ
7: 名無しのあにまんch 2019/09/21(土) 15:28:08
絵が2点の佳作ってすごいな…
10: 名無しのあにまんch 2019/09/21(土) 15:30:00
本当に期待してる文面だこれ
結果的に漫画史に残る作品になったわけだが…
結果的に漫画史に残る作品になったわけだが…
11: 名無しのあにまんch 2019/09/21(土) 15:31:17
よく言われるけどジャンプ持って行った版だとマジでジャンプじゃ無理だからなぁ
13: 名無しのあにまんch 2019/09/21(土) 15:32:29
絵がヘタクソなのに戦闘描写に迫力って言われてるのヤバイよね
14: 名無しのあにまんch 2019/09/21(土) 15:33:04
画力と漫画力は違うもんなぁ
15: 名無しのあにまんch 2019/09/21(土) 15:34:00
頭の中のイメージに技術が追い付いてないけど頭の中がやばいことになってるのは伝わってる
ってのは凄い事だと思う
ってのは凄い事だと思う
16: 名無しのあにまんch 2019/09/21(土) 15:34:34
19でこの発想は恐ろしい
17: 名無しのあにまんch 2019/09/21(土) 15:34:49
実際戦闘シーン凄いもんなあ
25: 名無しのあにまんch 2019/09/21(土) 15:39:02
>>18
確かに絵下手だけど凄いわ…
確かに絵下手だけど凄いわ…
191: 名無しのあにまんch 2019/09/21(土) 16:21:27
>>18
親父の偽物斬るシーン迫力すげえな
親父の偽物斬るシーン迫力すげえな
20: 名無しのあにまんch 2019/09/21(土) 15:35:42
マガジン編集の腕が良かったってやつだ
23: 名無しのあにまんch 2019/09/21(土) 15:38:16
ストーリーだけじゃなくコマ割りや構図の上手さも評価されてたんだな
24: 名無しのあにまんch 2019/09/21(土) 15:38:50
この構図の時点で格好いいのは分かる
でも絵が下手っていいたくなるのも分かる
でも絵が下手っていいたくなるのも分かる
28: 名無しのあにまんch 2019/09/21(土) 15:40:06
逆に絵は上手いけど漫画はド下手と評された漫画家もいるしな…
32: 名無しのあにまんch 2019/09/21(土) 15:42:14
これ評価は間違いなくあってると思う
漫画力はホント初期からすごい
漫画力はホント初期からすごい
33: 名無しのあにまんch 2019/09/21(土) 15:44:13
絵は下手だしちょっと見づらい点もあるけどお話と迫力でどんどん引き込まれていってすごいわこれ…
37: 名無しのあにまんch 2019/09/21(土) 15:45:14
これだけかけても2点かよ…
39: 名無しのあにまんch 2019/09/21(土) 15:45:44
むしろ評価する側が高得点を出したら負けみたいな気持ちもあったのでは
42: 名無しのあにまんch 2019/09/21(土) 15:47:08
絵と構成コマ割りの点が分かれてて絵だけ2点はむしろ的確すぎる
43: 名無しのあにまんch 2019/09/21(土) 15:47:35
諫山が今33で進撃が10周年だから23の時に連載始まったんだよな
すごいな…
すごいな…
44: 名無しのあにまんch 2019/09/21(土) 15:47:39
専門通っててこれだからな
専門では絵の練習まったくしなかったそうだけど
専門では絵の練習まったくしなかったそうだけど
46: 名無しのあにまんch 2019/09/21(土) 15:48:04
実際この後上手くなるからなあ
48: 名無しのあにまんch 2019/09/21(土) 15:48:12
まぁぶっちゃけ持ち込みってか一昔前のweb漫画みたいな絵の完成度だしこれトーンなし背景無しの
50: 名無しのあにまんch 2019/09/21(土) 15:50:01
すげえしっかりした評価だな
51: 名無しのあにまんch 2019/09/21(土) 15:50:16
絵は本当中学生のノートレベルなのに漫画が上手すぎて脳が困惑する
52: 名無しのあにまんch 2019/09/21(土) 15:50:22
絵下手だけどそれ以外が漫画として完成度たけえ…そりゃ期待すごいわ
54: 名無しのあにまんch 2019/09/21(土) 15:50:29
ワンパンマン原作のまま持ってこられるみたいな感じだな絵に関しては
雑誌にそのまま載せる描き方じゃない
雑誌にそのまま載せる描き方じゃない
69: 名無しのあにまんch 2019/09/21(土) 15:54:56
>>54
ONEも漫画力自体は高い感じだね
ONEも漫画力自体は高い感じだね
57: 名無しのあにまんch 2019/09/21(土) 15:51:00
例えるならネーム
55: 名無しのあにまんch 2019/09/21(土) 15:50:31
ガビヤマ先生のイメージに画力がついてってないって言ってるからベタ褒めなんだよな
58: 名無しのあにまんch 2019/09/21(土) 15:52:14
今ネームで原作募集する賞とかあるけど
そういうのに送ったら超絶賛されてるレベル
そういうのに送ったら超絶賛されてるレベル
59: 名無しのあにまんch 2019/09/21(土) 15:52:23
初期は体や手のバランスがイカれてるコマやネームに毛が生えたようなコマもあった
61: 名無しのあにまんch 2019/09/21(土) 15:52:58
絵下手でも面白い漫画って描けるんだな
64: 名無しのあにまんch 2019/09/21(土) 15:54:28
>>61
カイジとかみたことないのか
カイジとかみたことないのか
188: 名無しのあにまんch 2019/09/21(土) 16:20:34
>>64
福本先生は途中からあの絵でも立体が完成されてきたからな…
福本先生は途中からあの絵でも立体が完成されてきたからな…
65: 名無しのあにまんch 2019/09/21(土) 15:54:32
本当に後は絵だけって感じだなまじで
66: 名無しのあにまんch 2019/09/21(土) 15:54:32
映画的なカットはこの頃から結構ある
ワンピースみたいなドン!とコマもこの頃は結構あるけど
ワンピースみたいなドン!とコマもこの頃は結構あるけど
68: 名無しのあにまんch 2019/09/21(土) 15:54:53
居合いするとことかすごい
71: 名無しのあにまんch 2019/09/21(土) 15:55:00
画力と漫画力って微妙に違うんだよな…
具体的に言えないけど
具体的に言えないけど
77: 名無しのあにまんch 2019/09/21(土) 15:56:35
>>71
コマとコマを繋げる技術がいるよね
コマとコマを繋げる技術がいるよね
73: 名無しのあにまんch 2019/09/21(土) 15:55:40
確かに絵は上手じゃねえどかなり面白くて読ませる漫画だわ
絵さえどうにかすればで作画連れて来ずに自分でやらせる方向に行ったのか
絵さえどうにかすればで作画連れて来ずに自分でやらせる方向に行ったのか
78: 名無しのあにまんch 2019/09/21(土) 15:56:45
これが成長してライナーを虐めるんだから凄いよ
79: 名無しのあにまんch 2019/09/21(土) 15:56:48
雑さがだいぶ減って絵柄はそのままにうまくなったよなぁ
80: 名無しのあにまんch 2019/09/21(土) 15:56:51
19でこんな作品送ってきたらビビるわ
81: 名無しのあにまんch 2019/09/21(土) 15:57:14
講談社を紹介したジャンプの編集もファインプレーだよね
86: 名無しのあにまんch 2019/09/21(土) 15:59:16
>>81
血涙流してそう
血涙流してそう
89: 名無しのあにまんch 2019/09/21(土) 16:00:15
>>86
散々言われてるけどジャンプじゃどうやっても無理なので進撃は
雑誌の方向性も読者層も違いすぎるわ
散々言われてるけどジャンプじゃどうやっても無理なので進撃は
雑誌の方向性も読者層も違いすぎるわ
100: 名無しのあにまんch 2019/09/21(土) 16:02:26
>>89
最近のジャンプだとセーフかも知れない
青年誌感が強くなってきた
最近のジャンプだとセーフかも知れない
青年誌感が強くなってきた
107: 名無しのあにまんch 2019/09/21(土) 16:03:32
>>100
凄惨展開って点では行けるかもしれないけど話のペースがなぁ
絶対露骨なテコ入れ入るよジャンプだと
凄惨展開って点では行けるかもしれないけど話のペースがなぁ
絶対露骨なテコ入れ入るよジャンプだと
127: 名無しのあにまんch 2019/09/21(土) 16:06:32
絵が2点なのにエレン巨人の迫力そのまんまだな…
142: 名無しのあにまんch 2019/09/21(土) 16:09:00
絵は下手だけど構図や勢いがすごいって駆け出し漫画家もいるよね
ヘタに原作屋になったせいでそれが死んで微妙になる作品もあったりする中この編集本当に有能だったんだな…
ヘタに原作屋になったせいでそれが死んで微妙になる作品もあったりする中この編集本当に有能だったんだな…
4: 名無しのあにまんch 2019/09/20(金) 12:20:39
描きたいもの描く能力は漫画描いてたらマジで上達する
イラストは模写でも描けるからいまいち上達しない
イラストは模写でも描けるからいまいち上達しない
6: 名無しのあにまんch 2019/09/20(金) 12:29:51
好きなもの描くのが一番なんだなって…
ライナー見てると…
ライナー見てると…
9: 名無しのあにまんch 2019/09/20(金) 12:32:08
>>6
ライナーだけ画力にブーストかかるよね
ライナーだけ画力にブーストかかるよね
7: 名無しのあにまんch 2019/09/20(金) 12:31:29
サシャ周りで女の子曇らせる喜びを知ってから急速に女の子可愛くなったし説得力あるな…
10: 名無しのあにまんch 2019/09/20(金) 12:34:09
それでも進撃の初期はまだ荒いなってなったけど
今は凄いよ…
今は凄いよ…
11: 名無しのあにまんch 2019/09/20(金) 12:35:44
作画が別の人だったらここまで受けなかった
12: 名無しのあにまんch 2019/09/20(金) 12:35:58
19歳…ほとばしる才能…
16: 名無しのあにまんch 2019/09/20(金) 12:40:47
レビューが的確過ぎる
19: 名無しのあにまんch 2019/09/20(金) 12:42:42
ネームは初期から上手いから作画担当ついてた可能性もあったな
33: 名無しのあにまんch 2019/09/20(金) 12:50:38
>>19
評価読むに作者の脳内イメージを余すところなく自分の手で出力させないと
魅力がかなり損なわれると編集も感じてそうだからなあ
実際連載開始時の絵はあんなんだし
評価読むに作者の脳内イメージを余すところなく自分の手で出力させないと
魅力がかなり損なわれると編集も感じてそうだからなあ
実際連載開始時の絵はあんなんだし
21: 名無しのあにまんch 2019/09/20(金) 12:43:06
褒めてるのに佳作
24: 名無しのあにまんch 2019/09/20(金) 12:47:34
>>21
佳作って普通に高い評価じゃん?
佳作って普通に高い評価じゃん?
25: 名無しのあにまんch 2019/09/20(金) 12:47:42
寧ろこんだけ明らかな課題あって佳作って相当高く評価してるぞ
23: 名無しのあにまんch 2019/09/20(金) 12:46:31
ストーリーと画面構成と独創性が点数高いって
すでに才能が見えてるレベルの評価だもんな
すでに才能が見えてるレベルの評価だもんな
28: 名無しのあにまんch 2019/09/20(金) 12:48:20
この絵でこれだけ迫力あるんだからすごいよ
31: 名無しのあにまんch 2019/09/20(金) 12:49:27
目の周りの諫山線がもうこの時点で描いてある…
36: 名無しのあにまんch 2019/09/20(金) 12:51:33
初期とかたまに顔から下だけネームレベルのコマあったからな…バトルシーンじゃないからよかったけど
38: 名無しのあにまんch 2019/09/20(金) 12:52:50
今はもうガビ山先生だからこそ描ける絵になってるよね…
41: 名無しのあにまんch 2019/09/20(金) 12:54:17
書き分けはともかく表情はけっこういい顔描くと思う
いろんな思いがないまぜになったような
いろんな思いがないまぜになったような
43: 名無しのあにまんch 2019/09/20(金) 12:54:43
いろんな感情が入り混じって何とも言えない表情を描かせたら一級品だと思う
50: 名無しのあにまんch 2019/09/20(金) 12:57:47
絵がうまい人はいっぱいいるけどストーリーを作れる人は希少というのはよく言われる
99: 名無しのあにまんch 2019/09/20(金) 13:08:21
諫山線もそうだけど持ち込みの時点でオオオオオォォオォオォォも既にあって駄目だった
103: 名無しのあにまんch 2019/09/20(金) 13:08:58
一話見るとクソ上手くなってる
124: 名無しのあにまんch 2019/09/20(金) 13:12:57
ライナーが曇ると本当に絵が上手くなる
ヴィリータイバーの宣戦布告とかすごいことになってる
ヴィリータイバーの宣戦布告とかすごいことになってる
128: 名無しのあにまんch 2019/09/20(金) 13:13:19
進撃漫画もあるだろうけどアニメゲームとメディア化にも恵まれてたしまぁ編集が良いとこにお願いしたんだろうけどそれでも当たるのはすげぇよ
5: 名無しのあにまんch 2019/09/23(月) 22:57:33
本当に今後を楽しみにしてるって中々言わないよね
6: 名無しのあにまんch 2019/09/23(月) 22:58:56
編集部の期待のほどが伺える
8: 名無しのあにまんch 2019/09/23(月) 22:59:19
ストーリーやコマ割りで788ってのは漫画原作者としての能力はすでに高かったんだろうなと思う
9: 名無しのあにまんch 2019/09/23(月) 22:59:24
この頃はキャラクターも弱かったのか?
18: 名無しのあにまんch 2019/09/23(月) 23:03:25
>>9
絵の描きわけと応募分では出し切れないのとって感じじゃない?
絵の描きわけと応募分では出し切れないのとって感じじゃない?
13: 名無しのあにまんch 2019/09/23(月) 23:00:28
19歳って…あれ…マヴラヴ…
15: 名無しのあにまんch 2019/09/23(月) 23:01:55
>>13
18以上ならセーフ!
18以上ならセーフ!
16: 名無しのあにまんch 2019/09/23(月) 23:02:20
このライターみたいなギミック流用しなかったのもったいない
17: 名無しのあにまんch 2019/09/23(月) 23:02:29
面白い話を作るメソッドがあるのかね
24: 名無しのあにまんch 2019/09/23(月) 23:07:03
ガビ山先生本当に絵上手くなったよね…
26: 名無しのあにまんch 2019/09/23(月) 23:07:37
うまい下手以前に線が雑でちゃんと清書してない感がすごくて
仮にも漫画作品として編集部に投稿するのによくこれで出そうと思ったな…
仮にも漫画作品として編集部に投稿するのによくこれで出そうと思ったな…
27: 名無しのあにまんch 2019/09/23(月) 23:07:50
アクションシーンすら雑でみづらいな!迫力はあるけど
28: 名無しのあにまんch 2019/09/23(月) 23:07:57
絵下手というか雑というかなんというかってだけで下手ではないな
29: 名無しのあにまんch 2019/09/23(月) 23:08:23
ライナーは10年間熟成させて完成されたキャラだからな…
32: 名無しのあにまんch 2019/09/23(月) 23:10:37
本編連載ですら顔以外おざなりなコマたまにあったよね初期のガビ山先生
34: 名無しのあにまんch 2019/09/23(月) 23:11:49
先輩が食われてプラーンとなってるコマは完全にギャグだけどこの頃から妙な迫力はあるな
35: 名無しのあにまんch 2019/09/23(月) 23:12:11
>>34
ギャグマンガ日和ってレスで本当に耐えられなかった
![](//img.animanch.com/2019/10/su3320966.png)
ギャグマンガ日和ってレスで本当に耐えられなかった
![](http://img.animanch.com/2019/10/su3320966.png)
47: 名無しのあにまんch 2019/09/23(月) 23:18:32
絵はやってりゃ上手くなる!大事なのはストーリーと漫画力だ!
ってのは神の時代から延々言われてることだよ
ってのは神の時代から延々言われてることだよ
52: 名無しのあにまんch 2019/09/23(月) 23:21:15
絵が上手いってだけだと相当うまくないと今の時代埋もれてしまう気がする
78: 名無しのあにまんch 2019/09/23(月) 23:34:19
スレ画だけ見ても絵は一見下手っぽいけど手抜きはしてないと思うのよね
92: 名無しのあにまんch 2019/09/23(月) 23:42:21
>>78
孤立して漫画描いてたような人は仕上げ方とか基本的なことがそもそもない
絵がそのレベルなのにアップ連打とか日の丸構図にならずにカメラに緩急利かせるのどっから学んだんだすぎる
孤立して漫画描いてたような人は仕上げ方とか基本的なことがそもそもない
絵がそのレベルなのにアップ連打とか日の丸構図にならずにカメラに緩急利かせるのどっから学んだんだすぎる
98: 名無しのあにまんch 2019/09/23(月) 23:46:30
>>92
インタビューで絵とかネームが面白ければ問題ないしーとか考えながらネームに時間費やしてたって言ってたからそこら辺は勉強してたんじゃないかな
インタビューで絵とかネームが面白ければ問題ないしーとか考えながらネームに時間費やしてたって言ってたからそこら辺は勉強してたんじゃないかな
82: 名無しのあにまんch 2019/09/23(月) 23:35:31
上手くはないけど勢いというか説得力はある
96: 名無しのあにまんch 2019/09/23(月) 23:45:14
漫画家は基本絵に関しては天才ばっかり集まるからそこで差をつけるのは容易じゃない
全盛期の鳥山明や井上雄彦に勝てるかと言う話
でも脚本はそうじゃないから差をつけるならそこしかない
全盛期の鳥山明や井上雄彦に勝てるかと言う話
でも脚本はそうじゃないから差をつけるならそこしかない
103: 名無しのあにまんch 2019/09/23(月) 23:48:26
渾身なのに線ガッタガタなのはなんなの…
22: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 05:46:00
画力は時間かけて向上
キャラクターは編集の助言で強化
キャラクターは編集の助言で強化
47: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 06:17:06
すげえ高評価だな…いや納得なんだけど
50: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 06:20:19
構図とかコマ割りの評価は高いんだな
51: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 06:21:07
独創性に8をつけるなら構図コマ割りは9な気がする
52: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 06:21:20
巨人の作画は最初から凄かったと思う
61: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 06:35:55
巨人とかアクションの構図はこの頃から上手いな…
65: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 06:37:41
本当に画力以外上手いな…
68: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 06:41:00
ストレス無く読める時点でもう凄い
70: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 06:45:15
構図とかそこらへんのセンスは俺が鎧の巨人でみたいなのも発揮しだす恐ろしい
72: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 06:47:29
構図とかコマ割りは才能あるし構成をよくある読み切りから連載版に変えただけでめちゃくちゃ良くなるんだな…
74: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 06:48:34
連載の序盤の構成はマジでうまいと思う
あの辺は流石に編集なのかな
あの辺は流石に編集なのかな
77: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 06:48:45
割と本編のネタバレ満載だな
90: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 06:55:00
読み切り見ると設定は稚拙だな
人類滅亡計画とかまんまだし自然を壊さないから木で囲うってのももう一捻り欲しいって思っちゃう
人類滅亡計画とかまんまだし自然を壊さないから木で囲うってのももう一捻り欲しいって思っちゃう
100: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 06:58:33
立体起動装置は編集の案だから読み切りだとないんだな
105: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 06:59:54
>>100
それでよくあんな戦闘描けるな…それも育成の賜物なのか
それでよくあんな戦闘描けるな…それも育成の賜物なのか
106: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 07:00:15
>>100
マジか…あれアクションのキモだから大発明だと思う
マジか…あれアクションのキモだから大発明だと思う
107: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 07:01:01
進撃みたいなのって言ってもどういうの描けばいいのか誰もよく分かんないだろうしな…
真似すると単なるモンスターパニック物かグロ多めの異能バトルにしかならんだろうし
真似すると単なるモンスターパニック物かグロ多めの異能バトルにしかならんだろうし
114: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 07:03:15
>>107
面白さの肝がうまく説明できないよね
設定だけ貰ってもこの漫画を面白く調理するのはとても難しいと思う
面白さの肝がうまく説明できないよね
設定だけ貰ってもこの漫画を面白く調理するのはとても難しいと思う
124: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 07:06:40
台詞回しがなんか独特
130: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 07:18:15
もうこの頃から躍動感は抜けてるな
安易に原作にするより画力上げて頭の中のイメージをもっと表現出来るようにしろよって考えもわかる
安易に原作にするより画力上げて頭の中のイメージをもっと表現出来るようにしろよって考えもわかる
137: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 07:21:27
諫山先生今いくつくらいなんだろ
30半ばくらい?
30半ばくらい?
139: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 07:22:14
>>137
33
33
142: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 07:24:25
>>139
めっちゃ若いな
めっちゃ若いな
143: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 07:25:59
新卒1年目の歳であんなめちゃくちゃな推され方したのか…
すげえプレッシャーだ
すげえプレッシャーだ
148: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 07:31:22
>>143
まさにライナーみたいな心境になってそうだ
まさにライナーみたいな心境になってそうだ
152: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 07:35:45
諌山先生が19ですでに才覚を表しつつあったというのに俺は…
162: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 07:39:59
>>152
こんな超大型新人と比べても仕方ないと思うよ…
こんな超大型新人と比べても仕方ないと思うよ…