東京喰種という作品覚えている人いる?
1: 名無しのあにまんch 2019/10/11(金) 08:51:59
![](http://img.animanch.com/2019/10/81c11fe4be3f4f5282b49735c50a429e.jpg)
東京喰種の思い出
5: 名無しのあにまんch 2019/10/11(金) 08:58:53
なんでReにしたかった
37: 名無しのあにまんch 2019/10/11(金) 09:45:18
青年誌版ブリーチみたいな感じだった
|
|
44: 名無しのあにまんch 2019/10/11(金) 09:54:53
無印とreの序盤は好きだよ
2: 名無しのあにまんch 2019/10/11(金) 08:53:29
アニメに恵まれなかったなあ
82: 名無しのあにまんch 2019/10/11(金) 11:12:33
アニメというか続編恵まれなかった
38: 名無しのあにまんch 2019/10/11(金) 09:46:37
![](http://img.animanch.com/2019/10/2019-10-12_23h14_34.png)
>>36
単なるバトル漫画でなくて最初はカフカの毒虫から始まる漫画だしなぁ
普通に敵を倒してハッピーエンドの方が合わない
でも普通のバトル漫画の感覚で読んでいる層からしたら失敗方向が納得いかないだけだと思う
単なるバトル漫画でなくて最初はカフカの毒虫から始まる漫画だしなぁ
普通に敵を倒してハッピーエンドの方が合わない
でも普通のバトル漫画の感覚で読んでいる層からしたら失敗方向が納得いかないだけだと思う
200: 名無しのあにまんch 2019/10/11(金) 13:06:51
>>38
無印1巻の雰囲気が好きだった俺は永遠に少数派なのだ…
無印1巻の雰囲気が好きだった俺は永遠に少数派なのだ…
203: 名無しのあにまんch 2019/10/11(金) 13:13:14
>>200
気持ちはわかるし
バトル路線の着地としても下手くそだったしなんだかなあとなる
気持ちはわかるし
バトル路線の着地としても下手くそだったしなんだかなあとなる
15: 名無しのあにまんch 2019/10/11(金) 09:16:20
アニメしか知らないけど白いハイセは好きだったよ
幸せそうだしこのままでいいじゃんって思った
幸せそうだしこのままでいいじゃんって思った
17: 名無しのあにまんch 2019/10/11(金) 09:18:08
原作は割と人気あったのにアニメのあの出来はなんなんだ
そのくせ最終回までやるし
そのくせ最終回までやるし
3: 名無しのあにまんch 2019/10/11(金) 08:54:34
次から次へとひたすらキャラがどんどん出てくる漫画ってイメージ
4: 名無しのあにまんch 2019/10/11(金) 08:58:21
戦闘描写が何してるか分からない
10: 名無しのあにまんch 2019/10/11(金) 09:10:20
個人的にはカニマンがどんどん美化されていったけど
主人公の立場が微妙なままだったし
途中で話が止まっちゃったから続きを書いて欲しい
主人公の立場が微妙なままだったし
途中で話が止まっちゃったから続きを書いて欲しい
13: 名無しのあにまんch 2019/10/11(金) 09:15:10
Reでアキラの同期?だった人が狂った感じで敵で出てきた時はリアルにえ?誰…?ってなった
そんなのを悲惨な道を辿ってしまった敵キャラみたいな感じで出されても…
そんなのを悲惨な道を辿ってしまった敵キャラみたいな感じで出されても…
97: 名無しのあにまんch 2019/10/11(金) 11:25:21
reで亜門さん出てくるの遅すぎ
14: 名無しのあにまんch 2019/10/11(金) 09:15:39
ピンチ→覚醒を常にやってないとまともに戦えない主人公ってどうなの
22: 名無しのあにまんch 2019/10/11(金) 09:21:53
ヒナミちゃん扱い良いのか悪いのか分かんね
出番少ないけどたまにメインヒロインみたいな扱いになるし
出番少ないけどたまにメインヒロインみたいな扱いになるし
24: 名無しのあにまんch 2019/10/11(金) 09:24:21
旧多だけはいらなかったとはっきり言える
エトと有馬がボスで良かったのに
エトと有馬がボスで良かったのに
25: 名無しのあにまんch 2019/10/11(金) 09:25:51
滝沢は無印でも家族大事にしてる描写がちょくちょくあるのが辛い
27: 名無しのあにまんch 2019/10/11(金) 09:32:22
ここから盛り上がるぞって雰囲気を常に出し続けてそのまま盛り上がらないで終わった
30: 名無しのあにまんch 2019/10/11(金) 09:34:55
>>27
普通は主人公には成功が約束される所を主人公が失敗する漫画だからな
意図的に失敗ルートになってる
普通は主人公には成功が約束される所を主人公が失敗する漫画だからな
意図的に失敗ルートになってる
89: 名無しのあにまんch 2019/10/11(金) 11:17:29
白カネキになったのが結局ピークだったのが辛い
31: 名無しのあにまんch 2019/10/11(金) 09:36:39
グール化した亜門とかこう動かすんだろうなと良い意味で容易に想像付く設定で進めた割に全く期待通りの盛り上がりがなくて
みたいな肩透かしをReではずーっとやってた印象
みたいな肩透かしをReではずーっとやってた印象
81: 名無しのあにまんch 2019/10/11(金) 11:08:09
逆張りが過ぎて冷める
何を思ってこれ描いてたんだよ
何を思ってこれ描いてたんだよ
168: 名無しのあにまんch 2019/10/11(金) 12:29:51
>>163
読んでる方もはぁまたですかってなるだけなんだよな…
読んでる方もはぁまたですかってなるだけなんだよな…
49: 名無しのあにまんch 2019/10/11(金) 10:01:13
六月の落差は酷かったな
金木と合う前から狂ってた設定もどっか行っちゃったし
金木と合う前から狂ってた設定もどっか行っちゃったし
52: 名無しのあにまんch 2019/10/11(金) 10:03:35
![](http://img.animanch.com/2019/10/2019-10-12_23h14_51.png)
グール達が全てをかなぐり捨てて動き出したり
主人公は大失敗したけど今までの行為の結果が実を結んだ流れは割りと珍しい
結局カネキ本人が言うように何か成したかというと何も成せていないけど
主人公は大失敗したけど今までの行為の結果が実を結んだ流れは割りと珍しい
結局カネキ本人が言うように何か成したかというと何も成せていないけど
53: 名無しのあにまんch 2019/10/11(金) 10:08:09
アニメしか見てなかったから知らない白髪の捜査官から始って???だった
いまはジャンプラで読んでるけどあんていく襲撃のとこおもろいね
いまはジャンプラで読んでるけどあんていく襲撃のとこおもろいね
93: 名無しのあにまんch 2019/10/11(金) 11:22:25
>>53
まあそこは漫画読んでても誰この誰?だったから…
順当に考えれば主人公変わる訳ないんだけどさ
まあそこは漫画読んでても誰この誰?だったから…
順当に考えれば主人公変わる訳ないんだけどさ
55: 名無しのあにまんch 2019/10/11(金) 10:20:24
俺もアニメ見てたはずなんだけどあんまり内容を覚えてなかったから???なキャラが多かった
カネキが何でハイセになってたのか全然思い出せない
カネキが何でハイセになってたのか全然思い出せない
68: 名無しのあにまんch 2019/10/11(金) 10:53:15
Re最終巻あとがきにもあったけど漫画描くの嫌になったんだなーってのは読んでて伝わってきた
77: 名無しのあにまんch 2019/10/11(金) 11:04:55
>>68
逆に最期の3巻分だけはノリノリで描いたと言っていた
描くのが一番辛かったのは無印の白カネキ時代
逆に最期の3巻分だけはノリノリで描いたと言っていた
描くのが一番辛かったのは無印の白カネキ時代
76: 名無しのあにまんch 2019/10/11(金) 11:04:46
こんなキャラいたっけ・・・?
あ・・・居たわ
これが何回も何回も起こる
あ・・・居たわ
これが何回も何回も起こる
83: 名無しのあにまんch 2019/10/11(金) 11:13:26
作者が好きなキャラだけを話の流れに無視して持ち上げるから話やそれまで提示されてた力関係が無茶苦茶
87: 名無しのあにまんch 2019/10/11(金) 11:15:55
ひたすら読みにくい
88: 名無しのあにまんch 2019/10/11(金) 11:16:52
何かもっとじっとりと狭間で揺れ動く主人公的な話を展開してくのかと思ってたら
バトル漫画に移行してってなんやて!?な気分だった
バトル漫画に移行してってなんやて!?な気分だった
95: 名無しのあにまんch 2019/10/11(金) 11:22:44
連載時は読んでてどんどん不満が溜まっていったんだろうけど
もう一度読み直してみてはどうかな
もう一度読み直してみてはどうかな
101: 名無しのあにまんch 2019/10/11(金) 11:25:58
絵柄変わってキャラの描きわけがグチャァ・・・ってなっていったのが致命的
110: 名無しのあにまんch 2019/10/11(金) 11:32:40
グールが食べれる食料開発しました!
は?
は?
114: 名無しのあにまんch 2019/10/11(金) 11:35:32
無印までは良かった
reも要所要所で盛り上がる要素はあったのに全く行かせてなかった
うざいむっちゃんと目隠れ竿役叔母コンなんかよりウリエル活躍させとけばよかったのに
金木も王だとか言ってカッコつけたくせに後手後手で無駄に被害ばっか拡大させて馬鹿丸出し
reも要所要所で盛り上がる要素はあったのに全く行かせてなかった
うざいむっちゃんと目隠れ竿役叔母コンなんかよりウリエル活躍させとけばよかったのに
金木も王だとか言ってカッコつけたくせに後手後手で無駄に被害ばっか拡大させて馬鹿丸出し
116: 名無しのあにまんch 2019/10/11(金) 11:37:43
作者が読者の裏をかこうしすぎて展開が酷かった
キャラがブレブレで現実は人間そんなもんだが漫画としては面白くない
キャラがブレブレで現実は人間そんなもんだが漫画としては面白くない
118: 名無しのあにまんch 2019/10/11(金) 11:38:19
六月が狂うくだり丸々要らなかったんじゃないかなって
改心もめっちゃ雑だし
改心もめっちゃ雑だし
129: 名無しのあにまんch 2019/10/11(金) 11:47:46
一時期持て囃されたけど終わってみたら何も残らないタイプの漫画ね
130: 名無しのあにまんch 2019/10/11(金) 11:49:26
場面転換が下手で途中からなんか読みにくくなった印象
133: 名無しのあにまんch 2019/10/11(金) 11:51:43
無印は間違いなく面白かった
143: 名無しのあにまんch 2019/10/11(金) 12:01:19
無印の期待からいつか面白くなると思ったら
作者本人がプレッシャーで壊れてましたって
なんだかなぁってなった
作者本人がプレッシャーで壊れてましたって
なんだかなぁってなった
146: 名無しのあにまんch 2019/10/11(金) 12:06:17
>>143
最後まで追いかけたけどあのあとがきは読んでて悲しくなっちゃったな
最後まで追いかけたけどあのあとがきは読んでて悲しくなっちゃったな
147: 名無しのあにまんch 2019/10/11(金) 12:07:15
題材とか良かったけど作者がライブ感で描いてるのと狂人キャラ量産しすぎて陳腐になった
149: 名無しのあにまんch 2019/10/11(金) 12:08:30
無印でイキってたキャラが軒並み歳食って落ち着いてたのはほっこりした
156: 名無しのあにまんch 2019/10/11(金) 12:21:57
「化物になってしまった普通の青年」の目線から
「化物とされている人たちの人間性や悲哀」を描くのがテーマだったので
カネキがイカれた時点でテーマが消失してそこから明確に迷走しはじめたと思う
「化物とされている人たちの人間性や悲哀」を描くのがテーマだったので
カネキがイカれた時点でテーマが消失してそこから明確に迷走しはじめたと思う
170: 名無しのあにまんch 2019/10/11(金) 12:30:09
>>156
やはり白カネキがピークでありネックだな
バトルが話の中心に着てしまった
Re終盤で無印序盤のテーマに戻ったけどそれでズレが生じている
やはり白カネキがピークでありネックだな
バトルが話の中心に着てしまった
Re終盤で無印序盤のテーマに戻ったけどそれでズレが生じている
167: 名無しのあにまんch 2019/10/11(金) 12:29:34
金木はまだ幸せだと思う
一番悲惨なのはゲーム版の主人公だよ…
一番悲惨なのはゲーム版の主人公だよ…
174: 名無しのあにまんch 2019/10/11(金) 12:32:56
無印から読んでいると亜門マンが世界を歪めているのは俺もだと結論出した時は痺れた
185: 名無しのあにまんch 2019/10/11(金) 12:46:52
無印は最後まで楽しめた
reも序盤は楽しかった
どこからダメになったんだろうな…
reも序盤は楽しかった
どこからダメになったんだろうな…
204: 名無しのあにまんch 2019/10/11(金) 13:14:23
>>190
ジョジョ2部は柱の男撃退で全て決着したけど
グールの場合フルタ倒せば解決するわけじゃないし人間とグールの共存とか投げやりじゃない?
あと亜門さんの行方とか思わせぶりで答えになってない結末が多くない?
ジョジョ2部は柱の男撃退で全て決着したけど
グールの場合フルタ倒せば解決するわけじゃないし人間とグールの共存とか投げやりじゃない?
あと亜門さんの行方とか思わせぶりで答えになってない結末が多くない?
227: 名無しのあにまんch 2019/10/11(金) 13:59:21
そりゃ落としどころなんてどうすればいいのかわからんけどさ
代替食料が出来たんでグール問題解決ですよ!とかされても今までのなんだったのとしか
代替食料が出来たんでグール問題解決ですよ!とかされても今までのなんだったのとしか
71: 名無しのあにまんch 2019/10/11(金) 10:57:41
画風好きなんだけどストーリーの構成がちょっとアレな作品
226: 名無しのあにまんch 2019/10/11(金) 13:54:34
最終的にカネキボロボロになるとしても隻眼の王名乗ったんだから王として無双するところは見たかったかな
223: 名無しのあにまんch 2019/10/11(金) 13:51:43
なんだかんだで最終的に金木が生き残って子供も作って幸せそうだしまぁいいかなって