【ワンピース】オマツリ男爵と秘密の島を今更観たんだけどホラーだった…
2: 名無しのあにまんch 2019/08/16(金) 15:00:50
いつ見てもチョッパーがどうかしてる
3: 名無しのあにまんch 2019/08/16(金) 15:01:49
巨大金魚すくいは笑ったね!
|
|
4: 名無しのあにまんch 2019/08/16(金) 15:01:56
花怖すぎる
6: 名無しのあにまんch 2019/08/16(金) 15:03:02
言うほどホラーでもないだろ!
花はめっちゃ怖いけど後半のおっさんたちが活躍するところは割と王道だ花めっちゃ怖いけど
花はめっちゃ怖いけど後半のおっさんたちが活躍するところは割と王道だ花めっちゃ怖いけど
8: 名無しのあにまんch 2019/08/16(金) 15:04:38
めっちゃ笑ったよね
花が
花が
9: 名無しのあにまんch 2019/08/16(金) 15:04:47
でもこれ好き
10: 名無しのあにまんch 2019/08/16(金) 15:05:31
オマツリ男爵の戦闘スタイルかっこいいよね
11: 名無しのあにまんch 2019/08/16(金) 15:05:44
おのれジブリ
16: 名無しのあにまんch 2019/08/16(金) 15:10:19
>>11
憎しみを…ワンピにぶつける!
憎しみを…ワンピにぶつける!
12: 名無しのあにまんch 2019/08/16(金) 15:06:03
グロテスクなだけでホラーではないと思う
42: 名無しのあにまんch 2019/08/16(金) 15:17:45
>>13
これは怒られてもしゃあないぞ!
これは怒られてもしゃあないぞ!
14: 名無しのあにまんch 2019/08/16(金) 15:08:19
矢ものすごい強いよね
あの花一撃だぜ
あの花一撃だぜ
29: 名無しのあにまんch 2019/08/16(金) 15:13:06
脚本の人がブチ切れブログ書いてたのは覚えてる
15: 名無しのあにまんch 2019/08/16(金) 15:09:37
内容もアレだしこれ作るに至った監督の理由もアレっていうね
17: 名無しのあにまんch 2019/08/16(金) 15:10:44
ナミとムチゴロウの会話のシーンも怖かった
18: 名無しのあにまんch 2019/08/16(金) 15:10:50
悪趣味
19: 名無しのあにまんch 2019/08/16(金) 15:10:57
今度の映画、もれなく笑いがついてくる!
…ついてきましたか?
…ついてきましたか?
20: 名無しのあにまんch 2019/08/16(金) 15:11:37
そこまで凝った策略でもないのにやたら仲間割れ起こして捕まってフェードアウトして
代わりに映画オリキャラたちとの絆を深めてボス倒して仲間たちとの和解パートとか全部ぶん投げて終わる作品
演出とか男爵のキャラとかはかなり良かったと思う
代わりに映画オリキャラたちとの絆を深めてボス倒して仲間たちとの和解パートとか全部ぶん投げて終わる作品
演出とか男爵のキャラとかはかなり良かったと思う
21: 名無しのあにまんch 2019/08/16(金) 15:11:48
結構王道だと思うんだよな
仲間割れする一味に違和感があるとかもわかるんだけどさ
仲間割れする一味に違和感があるとかもわかるんだけどさ
23: 名無しのあにまんch 2019/08/16(金) 15:12:22
監督の自慰行為そのもの
出来はいいが原作つきでやるもんじゃねえ
出来はいいが原作つきでやるもんじゃねえ
22: 名無しのあにまんch 2019/08/16(金) 15:11:51
結果的に尾田先生が映画監修するようになったから…
117: 名無しのあにまんch 2019/08/16(金) 15:31:22
>>22
別にこれがあったからってわけじゃないよ…
別にこれがあったからってわけじゃないよ…
126: 名無しのあにまんch 2019/08/16(金) 15:32:31
>>22
ストロングワールドからだろ全然関係ないし時期も違う
ストロングワールドからだろ全然関係ないし時期も違う
24: 名無しのあにまんch 2019/08/16(金) 15:12:35
序盤から不穏な雰囲気流れてて笑った覚えがない
25: 名無しのあにまんch 2019/08/16(金) 15:12:38
この頃のワンピ映画ってなんというか可もなく不可もなくみたいな映画ばっかりだったからな…
27: 名無しのあにまんch 2019/08/16(金) 15:12:46
クルー間をすげー嫌な空気にして仲直りせずに終わるって凄い攻めた事してると思う
39: 名無しのあにまんch 2019/08/16(金) 15:17:10
原作ありの作品でオ○○ーするんじゃねえ!
41: 名無しのあにまんch 2019/08/16(金) 15:17:40
>>39
面白けりゃいいよ
面白けりゃ
面白けりゃいいよ
面白けりゃ
45: 名無しのあにまんch 2019/08/16(金) 15:18:59
どういう頭してたらこんなポスターを作れるんだ…
46: 名無しのあにまんch 2019/08/16(金) 15:19:03
ギスギスってよりはちょっとこじれた程度だと思う
個別行動したところを狙い撃ちされたから和解できなかっただけで
個別行動したところを狙い撃ちされたから和解できなかっただけで
57: 名無しのあにまんch 2019/08/16(金) 15:21:28
>>46
ナミさんにキレ気味のサンジはやっぱないわ
ウソップがあれで逃げたとナミさんが勘違いするのも流石に無理あるだろ!?ってずっと引っかかった
ナミさんにキレ気味のサンジはやっぱないわ
ウソップがあれで逃げたとナミさんが勘違いするのも流石に無理あるだろ!?ってずっと引っかかった
80: 名無しのあにまんch 2019/08/16(金) 15:25:33
>>57
ウソップがナミに裏切りはお前の十八番だろとか言い出すのもちょっと…
ウソップがナミに裏切りはお前の十八番だろとか言い出すのもちょっと…
50: 名無しのあにまんch 2019/08/16(金) 15:20:01
どんどん不穏になってく感じとか割と面白いと思うけどなあ
55: 名無しのあにまんch 2019/08/16(金) 15:21:09
>>50
演出は一級品だとは思うけど
演出は一級品だとは思うけど
51: 名無しのあにまんch 2019/08/16(金) 15:20:09
面白くはあった
子供が見ること考えろよとは思った
52: 名無しのあにまんch 2019/08/16(金) 15:20:18
サンジ好きとしてはえーってなった
62: 名無しのあにまんch 2019/08/16(金) 15:22:33
むしろ小2のときに見たけどそんな露悪趣味とか思わなかったなぁ
最近見直すまで全く内容覚えてなかった
最近見直すまで全く内容覚えてなかった
65: 名無しのあにまんch 2019/08/16(金) 15:22:52
ワンピースに自分の愚痴を重ねるなとしか言いようがない
71: 名無しのあにまんch 2019/08/16(金) 15:23:50
面白いけどワンピース向けではないと言うか
結局最後までモヤモヤしたものを抱えたままなのはダメだと思う
結局最後までモヤモヤしたものを抱えたままなのはダメだと思う
69: 名無しのあにまんch 2019/08/16(金) 15:23:27
ウソップがナミさんに「裏切りはお前の専売特許だもんな」って煽っちゃうのとか最悪すぎて好きだよ
72: 名無しのあにまんch 2019/08/16(金) 15:23:53
キャラの性格もなんか違うし出来の悪い二次創作を見てる気分になった
74: 名無しのあにまんch 2019/08/16(金) 15:24:36
119: 名無しのあにまんch 2019/08/16(金) 15:31:44
オリキャラが割とキャラ立ってて好き
121: 名無しのあにまんch 2019/08/16(金) 15:31:51
見たことないけどなんとなく雰囲気を察した
122: 名無しのあにまんch 2019/08/16(金) 15:31:58
昔の見ると最近のワンピース映画スゲーでき良いんだなって思う
127: 名無しのあにまんch 2019/08/16(金) 15:32:34
>>122
ここ4作は全部原作者監修入ってるからね
ここ4作は全部原作者監修入ってるからね
やっぱ細田には一から好き勝手やらせた方がいいのでは?と思った 出来は良いのにサンジはこんな事しねぇ~…!ってのが1番にきちゃう
97: 名無しのあにまんch 2019/08/16(金) 15:28:14
ワンピースらしさはないけどワンピース映画ではあたりの部類ではあると思う
ワンピース THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島
posted with amazlet at 19.08.17
(2013-11-26)
売り上げランキング: 32,261
売り上げランキング: 32,261
「ワンピース」カテゴリの最新記事
「思い出」カテゴリの最新記事
|
|
コメント一覧
1. 名無しのあにまんch 2019年08月17日 19:34:31 ID:g0MDU3Mjg
多分いつか見るかもしれないから怖いとこ教えて
0
5. 名無しのあにまんch 2019年08月17日 19:42:10 ID:Q3ODQ1ODg
>>1
怖いって言ってもいつも団結してる一味がどんどんギスギスして一人一人消えていく不気味さと終盤のグロテスクな化け物が気持ち悪いくらいでホラーっぽさはあんまりないぞ
良くも悪くもこの頃のワンピ映画では圧倒的に刺激的だったから結構好きだったわ
怖いって言ってもいつも団結してる一味がどんどんギスギスして一人一人消えていく不気味さと終盤のグロテスクな化け物が気持ち悪いくらいでホラーっぽさはあんまりないぞ
良くも悪くもこの頃のワンピ映画では圧倒的に刺激的だったから結構好きだったわ
32. 名無しのあにまんch 2019年08月17日 21:17:15 ID:Q2MTI5Njk
>>1
怖いって言うか全体的に不気味なんだよ
空気もそうだが麦わらの一味も少しずつ亀裂が入っていったりとか
怖いって言うか全体的に不気味なんだよ
空気もそうだが麦わらの一味も少しずつ亀裂が入っていったりとか
51. 名無しのあにまんch 2019年08月17日 22:56:47 ID:c4OTQ3NDI
>>3
水飴みたいなやつを小麦粉で固める奴だっけ?
シュライヤだか自来也だか言うオリキャラがカッコよかったのと女の子が可愛かった気がする
水飴みたいなやつを小麦粉で固める奴だっけ?
シュライヤだか自来也だか言うオリキャラがカッコよかったのと女の子が可愛かった気がする
14. 名無しのあにまんch 2019年08月17日 20:17:18 ID:UxOTE0NDY
>>7
まあワンピースが大好きな人からすれば許し難い作品だと思う
ワンピで仲間の絆を安易に否定するのは流石に一線超えてる
しかもその理由が監督の私怨だもんな
まあワンピースが大好きな人からすれば許し難い作品だと思う
ワンピで仲間の絆を安易に否定するのは流石に一線超えてる
しかもその理由が監督の私怨だもんな
16. 名無しのあにまんch 2019年08月17日 20:18:42 ID:k0NjI0MDc
>>14
その二作あわないなら見ない方がいいかもなあ。
とりあえずルフィたちに仲のいい連中のイメージがあるならイライラする。あんまり映画みたいな番外編でこんなこと言うの野暮だけどほんとに「ウソップこんなこと(ここで)言わねえ」とか思ったなあ。
やりたいことは分かるし演出はしっかりしてるけど、いつものルフィたちじゃない違和感はついてまわる。
その二作あわないなら見ない方がいいかもなあ。
とりあえずルフィたちに仲のいい連中のイメージがあるならイライラする。あんまり映画みたいな番外編でこんなこと言うの野暮だけどほんとに「ウソップこんなこと(ここで)言わねえ」とか思ったなあ。
やりたいことは分かるし演出はしっかりしてるけど、いつものルフィたちじゃない違和感はついてまわる。
31. 名無しのあにまんch 2019年08月17日 21:16:32 ID:A4NjY0NDk
>>14
個人的に「演出は好きだけど話が苦手な監督」なので
ワンピースやキャラになんの思い入れもなければそこそこ楽しめると思う
演出は好きなんだよな…
個人的に「演出は好きだけど話が苦手な監督」なので
ワンピースやキャラになんの思い入れもなければそこそこ楽しめると思う
演出は好きなんだよな…
38. 名無しのあにまんch 2019年08月17日 21:33:03 ID:Y4OTg5Mzg
>>31
仲間全滅して自分も一度死んでるブルックが男爵にどういう反応するのかって言われてたな
他人を犠牲に偽りの仲間を復活させるのは許し難いことなのでは
仲間全滅して自分も一度死んでるブルックが男爵にどういう反応するのかって言われてたな
他人を犠牲に偽りの仲間を復活させるのは許し難いことなのでは
55. 名無しのあにまんch 2019年08月17日 23:41:54 ID:g0NjI1MDA
>>54
元々ハウルの動く城をやるのは細田監督だったはずだけどジブリと上手くいかなくて降ろされた鬱憤を突っ込んだらこうなった
その時にアニメスタッフ生命終わったと思ったそうだ
今でも降ろされた日付言えるくらいのトラウマらしいからな
なので時かけとゲド戦記がぶつかった2006年夏は雪辱戦みたいに言われてた
ワンピースに自分のトラウマ突っ込むなよとは昔から言われてはいたが
元々ハウルの動く城をやるのは細田監督だったはずだけどジブリと上手くいかなくて降ろされた鬱憤を突っ込んだらこうなった
その時にアニメスタッフ生命終わったと思ったそうだ
今でも降ろされた日付言えるくらいのトラウマらしいからな
なので時かけとゲド戦記がぶつかった2006年夏は雪辱戦みたいに言われてた
ワンピースに自分のトラウマ突っ込むなよとは昔から言われてはいたが
86. 名無しのあにまんch 2019年08月19日 15:25:24 ID:E5NTU4MzA
>>55
シュライヤのその場にあるものを駆使する戦闘は見てて楽しかったな~
酒場の戦闘何度も見返した
シュライヤのその場にあるものを駆使する戦闘は見てて楽しかったな~
酒場の戦闘何度も見返した
90. 名無しのあにまんch 2019年08月20日 16:56:30 ID:gxNTYxODA
>>38
この放映からはずっと先の話になるけど、エース死んで自暴自棄なってた時、立ち直る大元のきっかけがクルーがまだ居るって事実だったからな
あいつらがいなければルフィはあそこで終わってた。そういう意味でのまさに「やっていける」「やっていけない」だわな
この放映からはずっと先の話になるけど、エース死んで自暴自棄なってた時、立ち直る大元のきっかけがクルーがまだ居るって事実だったからな
あいつらがいなければルフィはあそこで終わってた。そういう意味でのまさに「やっていける」「やっていけない」だわな
34. 名無しのあにまんch 2019年08月17日 21:19:57 ID:Q2MTI5Njk
>>14
細田守は時をかける少女とか僕らのウォーゲームあたりが監督の作品の中で傑作だからそっちおすすめするわ
細田守は時をかける少女とか僕らのウォーゲームあたりが監督の作品の中で傑作だからそっちおすすめするわ
107. 名無しのあにまんch 2021年08月07日 15:46:49 ID:A4NDA0ODk
>>14
作品というよりもう細田は一生許せない
クリエイターってこういうものかもしれないけど、それでも作品を利用した細田の品性は軽蔑する
作品というよりもう細田は一生許せない
クリエイターってこういうものかもしれないけど、それでも作品を利用した細田の品性は軽蔑する
33. 名無しのあにまんch 2019年08月17日 21:18:14 ID:Q2MTI5Njk
>>7
尾田先生は自分が監修してない作品だとこれが好きという事実...
いや、俺も好きな方ではあるがワンピースとして見るなら色々とあれな作品だよなあ
尾田先生は自分が監修してない作品だとこれが好きという事実...
いや、俺も好きな方ではあるがワンピースとして見るなら色々とあれな作品だよなあ
10. 名無しのあにまんch 2019年08月17日 20:05:09 ID:g2NDUxNDM
敵の手下が「あれ?俺たち、生きてるよな・・・?(笑)」って言ってた所怖い
割と面白かったけど
一味は間違いなくキャラ改悪で性格悪くなってたし
ルフィが遭難した事にして一味はあんま本編に出ない方が良かったと思う
割と面白かったけど
一味は間違いなくキャラ改悪で性格悪くなってたし
ルフィが遭難した事にして一味はあんま本編に出ない方が良かったと思う
11. 名無しのあにまんch 2019年08月17日 20:12:48 ID:g1NTIyMjg
男爵の肩から出てきた植物が仲間の形してたからもう完全に吸収されたのかと思ったらそんなことは無かった
アレなんやったんや?ルフィの心を折るために「もう手遅れやで」感出すために仲間の形にしただけなの?
アレなんやったんや?ルフィの心を折るために「もう手遅れやで」感出すために仲間の形にしただけなの?
43. 名無しのあにまんch 2019年08月17日 22:25:38 ID:c1OTAwODE
>>11
それならよかったなあ
それかオリ悪魔の実の力に干渉されてギスギスしてたみたいな感じでもよかった
演出とかはよかったんだけど根本的にキャラが原作と違い過ぎるから
嫌われるのも分かるわ
それならよかったなあ
それかオリ悪魔の実の力に干渉されてギスギスしてたみたいな感じでもよかった
演出とかはよかったんだけど根本的にキャラが原作と違い過ぎるから
嫌われるのも分かるわ
48. 名無しのあにまんch 2019年08月17日 22:53:34 ID:UzNzIyNzM
>>43
1期ハガレンは原作が6巻くらいだったし
仕方ないところはある。
オマツリは内容は悪くないし作画も嫌いじゃない、
ただキャラ崩壊が激しすぎ
1期ハガレンは原作が6巻くらいだったし
仕方ないところはある。
オマツリは内容は悪くないし作画も嫌いじゃない、
ただキャラ崩壊が激しすぎ
97. 名無しのあにまんch 2019年09月04日 00:33:50 ID:YwNjM1Mjg
>>48
上でも言われてるけど回答がブルックだとすると腑に落ちるんだよなあ
仲間はいなくなってそれはそれで悲しいけど思い出は絶対だし生きてる限りは前向いていくって結論があるキャラ
上でも言われてるけど回答がブルックだとすると腑に落ちるんだよなあ
仲間はいなくなってそれはそれで悲しいけど思い出は絶対だし生きてる限りは前向いていくって結論があるキャラ
104. 名無しのあにまんch 2021年07月22日 10:24:01 ID:UxODU1MDQ
>>48
仕方ないったって、パプワとかロトとかやってた少年漫画雑誌で第一話から話題になってた作品をまだほとんど始まってない段階で掻っ攫ってきて新連載で強く断れない女作者にれーぷ授乳不倫ベッドシーンやりまくり実際複数箇所の改悪でキレられてるんだよなぁ レ・プ出産への苦言は断りきれなかった事の後悔であって脚本段階で拒否された悪趣味設定は他にもある。作者の器がデカいからネチネチ言わないだけ
仕方ないったって、パプワとかロトとかやってた少年漫画雑誌で第一話から話題になってた作品をまだほとんど始まってない段階で掻っ攫ってきて新連載で強く断れない女作者にれーぷ授乳不倫ベッドシーンやりまくり実際複数箇所の改悪でキレられてるんだよなぁ レ・プ出産への苦言は断りきれなかった事の後悔であって脚本段階で拒否された悪趣味設定は他にもある。作者の器がデカいからネチネチ言わないだけ
47. 名無しのあにまんch 2019年08月17日 22:49:57 ID:UzNzIyNzM
>>11
あれはリリーカネーションのせいで
一味全員が疑いや疑惑が強くなるようになっていたと自己解釈してる
あれはリリーカネーションのせいで
一味全員が疑いや疑惑が強くなるようになっていたと自己解釈してる
15. 名無しのあにまんch 2019年08月17日 20:17:57 ID:g1NTIyMjg
仲間がいなくなる怖さなら個人的にはスリラーバークの方が怖かった
エニエスロビー突破して新しい船も手に入れ、まさに流れに乗ってるってところで一味の三強のうち二人が音もなく消えたからね
エニエスロビー突破して新しい船も手に入れ、まさに流れに乗ってるってところで一味の三強のうち二人が音もなく消えたからね
19. 名無しのあにまんch 2019年08月17日 20:30:12 ID:MwNzA0OTE
ルフィロビンチョッパーは割といつも通りだった
ゾロは微妙で、ナミサンジウソップは明らかにいつもと違った
いつもいらないと言われるけど、フランキーとブルックがいればここまで雰囲気悪くはならなかったかもしれない。なんだかんだで大人だし
ゾロは微妙で、ナミサンジウソップは明らかにいつもと違った
いつもいらないと言われるけど、フランキーとブルックがいればここまで雰囲気悪くはならなかったかもしれない。なんだかんだで大人だし
21. 名無しのあにまんch 2019年08月17日 20:48:23 ID:EzMTQyODQ
細田はホラーの演出が異様に上手いんだよね。僕らのウォーゲームや未来のミライとかでもホラーな部分が印象的だった。wikiみると監督自身の幼少期(母が病弱でかまってもらえなかった)の孤独からきていているのかもしれない。だからワンピ映画の仲間割れからのルフィ独りぼっちのシーンが気合い入っているような感じはした。
70. 名無しのあにまんch 2019年08月18日 10:31:09 ID:g4NTczMTg
>>21
そのメンツだと能力者と非能力者に分けられるんだな
ギスギスは花の力で、悪魔の実の能力者には効かない、とかにしとけばスッキリしたよね
そのメンツだと能力者と非能力者に分けられるんだな
ギスギスは花の力で、悪魔の実の能力者には効かない、とかにしとけばスッキリしたよね
22. 名無しのあにまんch 2019年08月17日 20:51:22 ID:YyMDE0MDM
確か、この前後でワンピ映画の興行収入ワーストになってたんだっけ?
そう考えると、復活できたのはマジで凄いな。
そう考えると、復活できたのはマジで凄いな。
23. 名無しのあにまんch 2019年08月17日 20:51:38 ID:I5MTAwNDY
俺にとっては5本の指に入るくらい好きなワンピース映画だわ。
最新作スタンピードはまだ観てないから分からないけど、最近のワンピース、結局ルフィが一人でボス倒す展開ばかりでイマイチなのさ。
倒し方も極端に言うとアンパンチだし(笑)
実力が上がったからこそ単独でも信頼して任せられるのだろうけど、仲間と協力して倒すとか圧倒的相手の唯一の弱点や隙をついて辛勝ってのが俺は好きだな。
最新作スタンピードはまだ観てないから分からないけど、最近のワンピース、結局ルフィが一人でボス倒す展開ばかりでイマイチなのさ。
倒し方も極端に言うとアンパンチだし(笑)
実力が上がったからこそ単独でも信頼して任せられるのだろうけど、仲間と協力して倒すとか圧倒的相手の唯一の弱点や隙をついて辛勝ってのが俺は好きだな。
24. 名無しのあにまんch 2019年08月17日 20:52:01 ID:YyMzgxMjI
ワンピース好きは正直オススメしない作品。
ただ映画としては出来が良いのよ。ワンピースとしてはカチンとくる描写があるだけで演出や話の流れはかなり良い作品。ワンピースでやることじゃないだけ。
ただ映画としては出来が良いのよ。ワンピースとしてはカチンとくる描写があるだけで演出や話の流れはかなり良い作品。ワンピースでやることじゃないだけ。
105. 名無しのあにまんch 2021年07月22日 10:31:58 ID:UxODU1MDQ
>>26
あれは原作を知り尽くした上でそこそこ楽しくて綺麗な話を1時間くらい見せて、最後にNTR動画送ってくるような台無しの仕方だったが、オマツリは蛸壺屋の同人みたいに超有名キャラの顔と国民的漫画タイトルのネームバリューだけ利用して自分の描きたい事しか描く気のない同人ゴロみたいな作品だから、狡いが邪悪度は大したことないよな
あれは原作を知り尽くした上でそこそこ楽しくて綺麗な話を1時間くらい見せて、最後にNTR動画送ってくるような台無しの仕方だったが、オマツリは蛸壺屋の同人みたいに超有名キャラの顔と国民的漫画タイトルのネームバリューだけ利用して自分の描きたい事しか描く気のない同人ゴロみたいな作品だから、狡いが邪悪度は大したことないよな
28. 名無しのあにまんch 2019年08月17日 21:05:46 ID:AxODg3NTc
小学生の頃めちゃくちゃ笑える映画だと思って行ったのにずっと暗い感じで困惑したわ
一箇所だけカッパのやつのシーンで笑ったような記憶がある
一箇所だけカッパのやつのシーンで笑ったような記憶がある
59. 名無しのあにまんch 2019年08月18日 00:44:17 ID:U1MzA5NTA
>>35
映画としては好きなんだが、ワンピースとしては好きになれないというワンピファンからしたら複雑極まる作品
仲間割れにはもっとはっきりした理由が欲しい
花の能力とかだったら仲直りシーンがなくても花倒した時点で解決済みだったのに
映画としては好きなんだが、ワンピースとしては好きになれないというワンピファンからしたら複雑極まる作品
仲間割れにはもっとはっきりした理由が欲しい
花の能力とかだったら仲直りシーンがなくても花倒した時点で解決済みだったのに
56. 名無しのあにまんch 2019年08月17日 23:44:26 ID:g0NjI1MDA
>>59
あ、業界生命終わったと思ったというのはワンピースを撮った時じゃなくてジブリから降ろされた時ね
あ、業界生命終わったと思ったというのはワンピースを撮った時じゃなくてジブリから降ろされた時ね
36. 名無しのあにまんch 2019年08月17日 21:23:13 ID:IxNDExNzk
当時インタビュー記事読んでショック受けた
ルフィが今の仲間と一緒じゃなくてもやっていけるとか、本気で言ってんのかって思った思い出
ルフィが今の仲間と一緒じゃなくてもやっていけるとか、本気で言ってんのかって思った思い出
106. 名無しのあにまんch 2021年07月22日 10:43:37 ID:UxODU1MDQ
>>39
でも全く関係ないオリキャラとオリジナルタイトルで同じ事やって誰かが話題にするとは思えないんだよな。普段仲良しのクルーが仲間割れするって前提だから話が成り立っているのにそこを何も解決しないしただ原作のおいしい設定を食い散らかして支離滅裂な話にしただけ。完全に独立して原作のキャラデザ以外全く原作の設定使ってないレベルなら「他作品として見れば名作」って言い分も理解できるけど原作に便乗して改変したものを監督の手柄になんかできない
でも全く関係ないオリキャラとオリジナルタイトルで同じ事やって誰かが話題にするとは思えないんだよな。普段仲良しのクルーが仲間割れするって前提だから話が成り立っているのにそこを何も解決しないしただ原作のおいしい設定を食い散らかして支離滅裂な話にしただけ。完全に独立して原作のキャラデザ以外全く原作の設定使ってないレベルなら「他作品として見れば名作」って言い分も理解できるけど原作に便乗して改変したものを監督の手柄になんかできない
40. 名無しのあにまんch 2019年08月17日 22:03:49 ID:AxNjQ3NDQ
死んだ仲間でお人形遊びしてる
ロジャー世代の残党がラスボスの映画
文字通り全てを失ったからしょうがないと言えばしょうがないけど
ロジャー世代の残党がラスボスの映画
文字通り全てを失ったからしょうがないと言えばしょうがないけど
69. 名無しのあにまんch 2019年08月18日 09:43:59 ID:U1NjgyMDg
>>42
そもそも過去の仲間を失って半世紀も漂流してたっていうブルックの設定自体がオマツリ男爵に対する尾田っちなりのアンサーだったのでは? と自分は思ったな
そもそも過去の仲間を失って半世紀も漂流してたっていうブルックの設定自体がオマツリ男爵に対する尾田っちなりのアンサーだったのでは? と自分は思ったな
44. 名無しのあにまんch 2019年08月17日 22:32:44 ID:AwOTI2ODU
これの後で原作スリラーバークだっけ
仲間失って死体遊びしてる敵とかかなり影響受けたっぽいし作者的には良かったんちゃう?
仲間失って死体遊びしてる敵とかかなり影響受けたっぽいし作者的には良かったんちゃう?
52. 名無しのあにまんch 2019年08月17日 22:57:00 ID:UzNzIyNzM
まあ、アニメでは絶対に出来ないルフィは仲間が全員死んでも新たな仲間と海賊王を目指すのか?っていうテーマが見えたのは良かったと思う
63. 名無しのあにまんch 2019年08月18日 01:43:50 ID:k4OTY5NjA
>>52
ストーリーはともかくキャラ崩壊激しすぎという一点での話なら
肉屋の時点でキャラの信念思いっきり否定した描写入れてるから仕方ないはないと思うわ
あれもホラーへ転向だし、ホラー得意な人はそういうもんなのかもね
ストーリーはともかくキャラ崩壊激しすぎという一点での話なら
肉屋の時点でキャラの信念思いっきり否定した描写入れてるから仕方ないはないと思うわ
あれもホラーへ転向だし、ホラー得意な人はそういうもんなのかもね
62. 名無しのあにまんch 2019年08月18日 01:20:04 ID:Y1ODYxNDQ
今の今まで忘れてたけどポスターで一気に感情がフラッシュバックしたわ。最終戦が真っ黒に真っ赤で花が怖いなんか一味が喰われたような気もする。
年端もいかないホラー苦手な純朴なガキッズの頃の俺には怖すぎたような気がする。目と耳塞いでたとこちょいちょいあるから記憶が断片的だわ。
なぜかずっと歌うフラワーみたいなおもちゃが怖くて仕方なかったのはこの映画のせいだったのかもしれない。
年端もいかないホラー苦手な純朴なガキッズの頃の俺には怖すぎたような気がする。目と耳塞いでたとこちょいちょいあるから記憶が断片的だわ。
なぜかずっと歌うフラワーみたいなおもちゃが怖くて仕方なかったのはこの映画のせいだったのかもしれない。
64. 名無しのあにまんch 2019年08月18日 02:27:20 ID:UyODkyMTg
監督がーとかそういうのは抜きで見るけど うん。不気味と言うか怖いと言うか そういう耐性がない人にはちときついワンピ映画だったかな(白目
65. 名無しのあにまんch 2019年08月18日 07:39:04 ID:U1MDQxNTI
なんとか脳内保完するなら、おかしくなったメンバーは本編中ゲームで敗北しているので、そこで何らかの干渉があったと思うしかない。
千と千尋とかでも最後ハクが八つ裂きにされたかどうかわかんないし。
原作タイミングはウォーターセブン前じゃなかったかな?
千と千尋とかでも最後ハクが八つ裂きにされたかどうかわかんないし。
原作タイミングはウォーターセブン前じゃなかったかな?
67. 名無しのあにまんch 2019年08月18日 07:45:05 ID:U1MDQxNTI
やりたい放題な脚本だけど、原作のロビンの騒動につなげるような最後やオリキャラの覇気のような描写があるのはすごいと思う。
作者は二次創作に何も言わないし、ifの可能性としてアリだと思ったのかな。
作者は二次創作に何も言わないし、ifの可能性としてアリだと思ったのかな。
72. 名無しのあにまんch 2019年08月18日 11:06:07 ID:k5NjQ3NTY
旧ガイナックス1軍アニメーター全投入なおかげで、作画のクオリティは素晴らしかった
すしおのキャラデザは尾田に受けただけでなく、アニメワンピのキャラデザインにも影響を与えたし
すしおのキャラデザは尾田に受けただけでなく、アニメワンピのキャラデザインにも影響を与えたし
78. 名無しのあにまんch 2019年08月18日 15:59:51 ID:g5ODczMjQ
一応小説版では仲間割れしたり仲間の様子が変になってるのは花のせいというか島のせいって理由はちゃんと書いてたはず…
なんでそれをしっかり映画で説明しなかったのかは謎だけど
なんでそれをしっかり映画で説明しなかったのかは謎だけど
79. 名無しのあにまんch 2019年08月18日 16:29:05 ID:EzNzAzNTQ
ドラクエは原作なくても時代遅れのオチで際立った演出もない凡百の映画だったからなあ…
単体で見たら人は選ぶけど面白い部類のこれとは何もかんも違う
単体で見たら人は選ぶけど面白い部類のこれとは何もかんも違う
80. 名無しのあにまんch 2019年08月18日 16:44:56 ID:g5OTczMjA
園児のころ連れてってもらって余りに怖くて泣いて途中で出てきた
そこからかなりの間スマイルマークと花と映画館が苦手になったんだから子供向けではなかった
そこからかなりの間スマイルマークと花と映画館が苦手になったんだから子供向けではなかった
81. 名無しのあにまんch 2019年08月18日 20:54:53 ID:gzMzY4NTI
見た事ないんだけど
押井が好き勝手やったけど、映画としては傑作になったビューティフルドリーマーみたいなもんか
押井が好き勝手やったけど、映画としては傑作になったビューティフルドリーマーみたいなもんか
84. 名無しのあにまんch 2019年08月19日 12:29:05 ID:MxNDg5Nzc
キャラデザは可愛くて好き。ポスターの底抜けに明るそうな雰囲気と、実際の暗い描写のギャップがね。。。尾田先生の鬱展開はこうじゃない感があってついて行けなかった。テレビオリジナルみたいな初期のショボい映画ではないことは確かだが。。。一応印象には残りました。
87. 名無しのあにまんch 2019年08月19日 15:36:54 ID:M0MzcxNzY
細田作品は大体嫌いなんだが、時かけとこのオマツリ男爵だけは好きだ
でもワンピ映画でやることじゃねえだろと叩かれるのももっともだと思う
でもワンピ映画でやることじゃねえだろと叩かれるのももっともだと思う
98. 名無しのあにまんch 2019年09月04日 00:40:48 ID:YwNjM1Mjg
好きなのは理解できるけど共感はできない
そして原作がある以上はそれが前提になる以上、決して傑作ではない
そして原作がある以上はそれが前提になる以上、決して傑作ではない
99. 名無しのあにまんch 2019年09月23日 18:53:28 ID:U3OTEyNjM
好きじゃないのは作画のせいかと思ってたけど見直してはっきりわかった。
キャラに関して盛大な解釈違いが発生してる。特にサンジ。
ナミが捕まってたら敵がいようがゾロと喧嘩してようが最優先はナミ。間違ってもナミが捕まったまま水に落とさせるなんてことはしない。ゾロが応援しないから飯を食わせないとも言ったけど、腹が減ってたら敵でも食べさせるのがサンジ。
キャラに関して盛大な解釈違いが発生してる。特にサンジ。
ナミが捕まってたら敵がいようがゾロと喧嘩してようが最優先はナミ。間違ってもナミが捕まったまま水に落とさせるなんてことはしない。ゾロが応援しないから飯を食わせないとも言ったけど、腹が減ってたら敵でも食べさせるのがサンジ。
100. 名無しのあにまんch 2019年10月13日 20:12:45 ID:U3MDE5NjQ
リリーカーネーション討伐後の一味の記憶が曖昧で急に普段通りに接してる描写してる所からして不自然な一味の不和はリリーカーネーションの影響だったって示唆してると思うんだがなあ
102. 名無しのあにまんch 2020年12月23日 21:45:56 ID:YyOTI1MTM
食べたい奴には誰にでも食べさせてやるが心情のサンジがゾロに「お前に食う権利はねえ」とか言ったのは違和感あったな…まあ、全部リリーがそういう不穏にさせる何かをばらまいてたって解釈したけど
103. 名無しのあにまんch 2021年04月22日 16:05:42 ID:cxNTMzMzQ
この映画笑えるシーン一つもないと思うんだが広告詐欺狙ってたのか
なんか全員目が笑ってないまま会話してるような不気味さがある映画
あとワンピースにしてはグロ描写多い
なんか全員目が笑ってないまま会話してるような不気味さがある映画
あとワンピースにしてはグロ描写多い
108. 名無しのあにまんch 2021年09月28日 19:14:52 ID:YzMjM5MjA
仲間割れをわざとさせた理由が同人誌か?ってくらい薄っぺらすぎるわ…そもそもワンピースなら、例え島に仲間の絆を引き裂く力があったとしてもその力を一味の絆で問答無用でぶち壊してくはず
そして何より「仲間の絆」を大切にしているワンピースという作品との相性が悪すぎた映画、ワンピースの良さを全て潰したような作品で胸糞悪すぎた…ナミは、アラバスタ編で自分の悩みを相談しているぐらい信頼してるウソップに対してあんないじめしないし、サンジは本編のギンへのピラフのシーンを見てりゃあゾロにあんな対応する訳ないって…細田守はワンピースのことなんもわかってねえ
そして何より「仲間の絆」を大切にしているワンピースという作品との相性が悪すぎた映画、ワンピースの良さを全て潰したような作品で胸糞悪すぎた…ナミは、アラバスタ編で自分の悩みを相談しているぐらい信頼してるウソップに対してあんないじめしないし、サンジは本編のギンへのピラフのシーンを見てりゃあゾロにあんな対応する訳ないって…細田守はワンピースのことなんもわかってねえ
109. 名無しのあにまんch 2021年11月04日 20:58:07 ID:UzMjU2OTY
ふと見たくなって見たけど、ナミさんに怒鳴るサンジとかウソップの「裏切りはてめェの十八番だろ」とかキャラの解釈違いが凄かった。ナミさんとウソップの喧嘩とかサンジとゾロの喧嘩とかは原作でもある事だけど、ナミさんもサンジも恨みを重く書きすぎな気が…一味関係なくギスギスした関係性が苦手だから悪かったの一言もないのもキツい。
ゾロの金魚すくいのシーンとかサンジくんのモダン焼きのシーンは見てて楽しかったな〜ワンピらしくないとはいえ作画も演出もすごい好き。家族でやってる海賊達とかちょび髭の人とか男爵とか、他のキャラ達のシーンで泣いたわ
ゾロの金魚すくいのシーンとかサンジくんのモダン焼きのシーンは見てて楽しかったな〜ワンピらしくないとはいえ作画も演出もすごい好き。家族でやってる海賊達とかちょび髭の人とか男爵とか、他のキャラ達のシーンで泣いたわ
このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります