浦沢直樹氏によるサスペンスの名作『MONSTER』の思い出

  • 51
1: 名無しのあにまんch 2023/02/16(木) 08:00:30
本編はちんぷんかんぷんだけど単発エピソードは好き
2: 名無しのあにまんch 2023/02/16(木) 09:06:15
名前のない怪物好きだった
3: 名無しのあにまんch 2023/02/16(木) 09:07:53
燃える図書館までは最高に面白かった
その後も面白いエピソードはぽつぽつあったんだがなあ
4: 名無しのあにまんch 2023/02/16(木) 09:11:12
アメリカの連続ドラマ
毎回クリフハンガー作って引っ張るのが最高に面白いが若干尻すぼみになる
まあMONSTERは結構まとまってる方なんだが……
5: 名無しのあにまんch 2023/02/16(木) 10:10:55
なんというか、途中からこう……としか言えない作品
6: 名無しのあにまんch 2023/02/16(木) 10:18:32
浦沢直樹メソッドの原点にして元凶だけど言われてる通り他作品と比べたら終盤もまだ読める方
グリマーが散り際に感情を思い出すとことかルンゲ対ロベルトとか盛り上がる展開ではあったし
7: 名無しのあにまんch 2023/02/16(木) 10:21:53
作品全体としては浦沢直樹だなあ…としか言えない
個別エピソードは面白いけど終盤の締め方が…みたいなのはもう癖なのかね
8: 名無しのあにまんch 2023/02/16(木) 10:36:36
浦沢直樹というより終盤の投げっぱなしぷりは編集の長崎さんの手癖も大きい気がする
あの人が脚本書いた『キャラクター』って映画も大体同じ感じだったし
9: 名無しのあにまんch 2023/02/16(木) 11:13:40
えー、浦沢作品で一番好きだけどなぁ
後日談的な小説も好きだったわ
12: 名無しのあにまんch 2023/02/16(木) 12:43:37
>>9
いや実際細かいこと気にしなきゃスゲー面白いよ
ただ細かいこと気にせずサスペンスは楽しめるのか?ってジレンマがあるだけで
個人的には尻すぼみなとこ含めてもトータルではプラスなんで良作とは思う
10: 名無しのあにまんch 2023/02/16(木) 11:17:24
アニメのOP好き
11: 名無しのあにまんch 2023/02/16(木) 11:29:48
完全な自殺とは…?
いや理屈はわかるんだけど
16: 名無しのあにまんch 2023/02/16(木) 13:33:32
グリマーさんが悲しかったなぁ
単行本一気読みしたらまあまあオチも納得できるものではあった
リアルタイム組が荒れてた記憶がある
31: 名無しのあにまんch 2023/02/16(木) 21:39:28
>>16
アニメ組だが結構好きだなあの最期…
ヨハンが気分を変えずに計画通り事を進めたルートも見てみたかった気もするが、あのエピローグの余韻をヨハンの独白で全部台無しにする感じのラストもホラーで良かった
54: 名無しのあにまんch 2023/02/18(土) 00:16:10
>>31
ヨハンの残酷性が生来のものでなく実験でもなくただ母親に見捨てられたことから始まったってのはヨハンに踊らされたテンマ他大勢を考えると一気にホラーになるんだよね
こっち・・いえ、こっち だけで母親が怪物に見えるのはさすがだと思う
56: 名無しのあにまんch 2023/02/18(土) 03:13:27
>>54
ヨハンの言う通りあの母親何考えてんのがサッパリなんだよな
理解し難い怪物というか
57: 名無しのあにまんch 2023/02/18(土) 08:03:37
あれはあれで「どっちか捨てればどっちかは助かる」っていう現実的な判断ではあったから……
ヨハンが言っていた通りヨハンを差し出したのか、アンナと勘違いしてたのか分からなかったのがヨハンの斜視・破滅的な思想を育んだんだろうなと
17: 名無しのあにまんch 2023/02/16(木) 15:10:35
テンマが萌えキャラだった記憶しか残ってない
18: 名無しのあにまんch 2023/02/16(木) 15:12:08
嫌いじゃないけどちょっと長すぎるというか間延びしちゃった印象
エピソードごとに見るといい話多いよね
20: 名無しのあにまんch 2023/02/16(木) 15:17:38
PSYCHO-PASSのエンディングは何か関係あるの?
22: 名無しのあにまんch 2023/02/16(木) 16:08:23
>>20
作中絵本「なまえのないかいぶつ」が歌のリスペクト元
タイトルや一部歌詞が絵本のフレーズから引用されてる
「ぼくをみて ぼくをみて」→「ほらみてわたしを」
「ぼくのなかのかいぶつがこんなにおおきくなったよ」→「こんなに大きくなったの」
35: 名無しのあにまんch 2023/02/17(金) 09:27:02
>>22
やっぱそうだったのか
このタイトルと歌詞聞いた時monstaerの絵本やんて思った当時
21: 名無しのあにまんch 2023/02/16(木) 16:00:27
結局、二度もヨハンを救ったのにまた裏切られたテンマがただの馬鹿でしかない扱いにされたのが悲しい
生まれつきか実験の成果はわからないが、ヨハンはもう「なまえのないかいぶつ」になっちゃったから人間には救えないってことかね?
48: 名無しのあにまんch 2023/02/17(金) 19:40:22
>>21
でも今までは人がいた痕跡を一切残さなかったのに、最後に病室からいなくなった時だけは布団はめくれてるしシーツもしわくちゃだったんだよ
あれはヨハンが人間に戻ったって印象を受けたな
23: 名無しのあにまんch 2023/02/16(木) 17:45:19
槙島はヨハンがモデルっぽいのを感じなくもない
24: 名無しのあにまんch 2023/02/16(木) 20:01:08
PSYCHO-PASS主役とラスボスの関係のモデルじゃない?と当時から指摘されてたわ
いうかED曲名で確定したようなもんだった
25: 名無しのあにまんch 2023/02/16(木) 20:02:09
毎回竜頭蛇尾な漫画家(作画)
26: 名無しのあにまんch 2023/02/16(木) 20:12:53
ヨハンとはなんだったのか
そこに焦点を当てた時にラストのページの解釈がかわってくるの面白い
単純に人としてみるか、人の心を写し出す鏡像としてみるか、恐怖などの概念の擬人化としてみるか、その他
27: 名無しのあにまんch 2023/02/16(木) 20:26:47
『銃指導官とベトナム孤児』とか『あの時のカンニング』とか『コーヒーの味を思い出した殺し屋』とか
ミクロ視点で心情的にグッとくるエピソードの読後感は間違いなく名作だと思う

メインストーリーはフランツボナパルタの痕跡を追い出してからのたらい回し感が凄くて、定期的に読み返してもいつもその辺りで興味失って止めちゃうな

『ヨハンは何者か?何故こんな怪物が生み出されたのか?』
っていう大枠はほとんど中盤でわかるしあとはいち個人としての「ヨハン」とキッチリ決着をつけて欲しかったとは思う

『いつの時代も「ヨハン」はまた現れる』っていうメッセージ性自体は好き
59: 名無しのあにまんch 2023/02/18(土) 11:37:03
>>27
ミクロが魅力的すぎてサブのおっさんたちのほうが好きになってラスボスのヨハンが霞んでちゃってるようには感じる
まあ空虚さは狙ってやってるだろうし書かないことで想像させる怖さの演出でもあるんだろうが…
32: 名無しのあにまんch 2023/02/16(木) 23:56:50
子供の頃読んだから内容はあんまり理解できなかったけどテンマが銃を教わった傭兵のおじさんと女の子の話は今でも思い返すくらい好きだな
ラストシーンのおじさんの方を向いて満面の笑みを浮かべる女の子とそれを見て涙を浮かべるおじさんが手を繋いで一緒に家に帰るところは子供ながらウルッとしたなぁ
36: 名無しのあにまんch 2023/02/17(金) 11:37:04
>>27
>>32
短話系は本当に全て素晴らしいと言い切れるし、やっぱり浦沢直樹の本領は『MASTERキートン』みたいなオムニバスなんじゃないかとは思うんだよな
キートンは一応原作者別だが、再版までだいぶ揉めたように後半はほぼ長崎編集とタッグで作ってたみたいだし
28: 名無しのあにまんch 2023/02/16(木) 20:48:17
個人的にはグリマーさんだけでお釣りが来るくらい好き
29: 名無しのあにまんch 2023/02/16(木) 21:09:26
ルンゲ警部好きだったわ
30: 名無しのあにまんch 2023/02/16(木) 21:33:05
佐々木望のクール演技は新鮮だった
33: 名無しのあにまんch 2023/02/17(金) 04:19:52
最終盤の対決シーンで荒野の幻覚が大コマズドーンって来たとこの「スゲェ…」感は凄かった(語彙消失)
音がしないシーンのはずなのに吹き荒ぶ風の音が聞こえた気がした

ってかリアタイでコンビニ立ち読みしてた奴今じゃ全員おっさんだろ
64: 名無しのあにまんch 2023/02/18(土) 21:55:49
>>33
掲載誌が掲載誌だしおっさん多くなるのはしゃーない
34: 名無しのあにまんch 2023/02/17(金) 07:28:15
PSYCHO-PASSやっぱリスペクトだったのか
カリスマ犯罪者だもんなヨハン
37: 名無しのあにまんch 2023/02/17(金) 11:40:25
アメリカの連ドラって言ったけど、アニメ版はそこら辺汲んだ感じの演出でやっぱり面白かったし(一度原作読んでるとはいえ)終盤もそこまで気にならなかったんだよな
声優が吹替畑出身の人ばかりってのもまさにアメリカの連ドラって感じだった
38: 名無しのあにまんch 2023/02/17(金) 12:41:23
PSYCHO-PASSのアニメも名前のない怪物の楽曲も大好きだけど、
MONSTERが元ネタですって未だに明言がないらしいのはどうなんだろう・・・
と思ってしまう(小声)
39: 名無しのあにまんch 2023/02/17(金) 12:44:31
丸くなった赤ん坊が気を許した女に殺されたの悲しいけど好き
40: 名無しのあにまんch 2023/02/17(金) 14:55:48
女装を見破るおばあちゃんの強キャラ感
41: 名無しのあにまんch 2023/02/17(金) 16:06:36
グリマーさん好きすぎて辛い
死なないで欲しかったけどあの最期込みでグリマーさんなんだよなあ
42: 名無しのあにまんch 2023/02/17(金) 16:11:40
浦沢直樹作品の傑作一つ選べと言われたらMONSTERでいいかな?
43: 名無しのあにまんch 2023/02/17(金) 16:50:58
>>42
評価は置いといて売上は一番じゃないかな
51: 名無しのあにまんch 2023/02/17(金) 23:16:50
>>43
YAWARA!と双璧ってイメージだなあ自分は
44: 名無しのあにまんch 2023/02/17(金) 18:07:30
アニメのグリマーのアドルフラインハルトのところはマジで演技良かった。
名前忘れたけど最後の村でヨハンがやろうとしてルンゲが言った事件の元ネタあるか探したわ
45: 名無しのあにまんch 2023/02/17(金) 18:42:23
性格が悪くて顔と父親のコネくらいしかいいところのないエヴァがテンマに捨てられて酒浸りになるのはすげえゾクゾクした
ゲスいこと言ってる自覚はあるんだけどキャラデザ好みじゃないけど
落ちぶれて顔つき悪いエヴァが本当好き
55: 名無しのあにまんch 2023/02/18(土) 03:08:00
>>45
エヴァとボディガードとの関係めちゃくちゃ好き
46: 名無しのあにまんch 2023/02/17(金) 18:46:50
ズーク刑事が好きだったな
ニナに変装したヨハンに惚れた純真そうなチェコ人の若い刑事
47: 名無しのあにまんch 2023/02/17(金) 18:47:56
チェコスロバキアとか東西ドイツとか、
ヨーロッパも結構闇が深い地域なんだなー
って思った
50: 名無しのあにまんch 2023/02/17(金) 22:51:42
>>47
調べれば調べるほど闇だよね…
国境が陸繋がりとか冗談じゃねえよって感じ
49: 名無しのあにまんch 2023/02/17(金) 22:21:43
作中に登場した若鶏のマレンゴ風作って食べたなあ
美味しかった
53: 名無しのあにまんch 2023/02/18(土) 00:13:36
グリマーさんとルンゲのイケオジコンビほんすこ
アニメも絵柄とか絶妙な表情の再現度高くて良かった
58: 名無しのあにまんch 2023/02/18(土) 11:00:55
エヴァとマルティンの話が好きだった
60: 名無しのあにまんch 2023/02/18(土) 14:04:52
ニナが強い女で好き
61: 名無しのあにまんch 2023/02/18(土) 16:19:27
好きな監督だからできれば実写ドラマも実現して欲しい気もするが、地味に難易度が高いんよな双子とか
62: 名無しのあにまんch 2023/02/18(土) 17:04:23
>>61
デル・トロ監督でやるって言ったけど、あれも10年前か…
どうなったんだろうね…
63: 名無しのあにまんch 2023/02/18(土) 18:34:20
まだまだ盛り上がれるね
66: 名無しのあにまんch 2023/02/19(日) 09:04:39
マスターキートンを浦沢作品って言ってもいいならマスターキートンが一番好きだな
MONSTERはテンマがそこそこ有能でそこそこ弱いから緊張感があっていいね
67: 名無しのあにまんch 2023/02/19(日) 14:06:57
そんな簡単に洗脳されるもんか??て今でも疑問に思うけど名前のない怪物等の絵本の話印象に残ってる
69: 名無しのあにまんch 2023/02/19(日) 15:00:31
あの母親のこっちいやこっちとか何考えてるのかさっぱりって感じだが
極限状態で意味もねえのに選択肢に迷うのは理解できる塩梅
68: 名無しのあにまんch 2023/02/19(日) 14:55:54
空っぽの器に極端な感情をぶちこむとどうなるか
だっけ?細部違うかもだけど
あれプルートでも似たようなのやってたよね
52: 名無しのあにまんch 2023/02/17(金) 23:17:57
週末に押し入れから引っ張り出してこようかな
なんか読み直したくなってきた

元スレ : MONSTERってどうだった?

 

記事の種類 > 思い出漫画MONSTER浦沢直樹

「思い出」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 19:03:06 ID:M4MTg1NDA
風呂敷畳めてなかった記憶がある
0
3. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 19:05:25 ID:g1ODk3ODQ
>>1
広げるのはガチで天才だから余計に始末が悪いというね
0
10. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 19:14:41 ID:c0OTM3MjQ
>>3
畳めて初めて天才っつーんだよ
0
32. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 20:34:32 ID:E1ODMxOTI
>>10
事業を成功させる天才ではないけど夢を語って資金を集める天才ってのはいる、それもまた事業の天才ではないが弁舌の天才ではあるんだ
…あのオチ見せられたら読者は詐欺師に騙されていたような気持ちになるよねw
0
6. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 19:09:19 ID:E5MzMwMDA
>>1
それでも20世紀少年やビリーバッドに比べれば遥かにマシという
0
12. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 19:20:44 ID:k5NzgxNDg
>>6
ネットだといつも終わり方のせいでモンスター>20世紀少年にされるけど、正直20世紀少年の方が遥かに面白かったわ
終わり方差し引いても
0
28. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 20:22:20 ID:k5MjgyOTI
>>12
まぁこの辺は好みだからな
自分は20世紀そんなにだったし皆色々感想あっていいと思う
0
8. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 19:10:43 ID:Y4MDQzNjg
>>1
でも「いらなかったのはどっち?」といい印象に残る終わり方だった
0
2. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 19:03:57 ID:E5OTAyODA
バリバリグシャグシャバキバキゴクン!
0
4. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 19:06:25 ID:Y0NTA5NDg
とりひきだ。とりひきをしよう。
0
5. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 19:06:31 ID:kyMTMxMDA
母親を殺した傭兵を迎えに行く幼女のシーン死ぬほど好き
0
7. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 19:09:44 ID:IwNTI1MDA
この手の漫画って序盤が面白さのピークな気がする
0
9. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 19:11:28 ID:gwNDM5Njg
この人の漫画はHappy!!が一番キレイにまとまってて面白い気がするけどマイナーなんかな
0
11. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 19:20:04 ID:M4NDkyNDg
>>9
やってることがヤワラの逆やっただけな感じだけどね
0
13. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 19:20:52 ID:EyOTk4MTY
仕事人間で家族に逃げられ仕事も干されたルンゲ警部が、休暇と称した妄想の旅の果てに真相にたどり着いて“仕事復帰”するシーンは今読んでも鳥肌が立つ。
アニメ版は磯部勉氏の演技も相まって最高。
薄らハゲの陰気なおっさんなのにカッコ良すぎるよ…。
0
29. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 20:23:21 ID:Q0NDc5MTY
>>13
人間コンピュータがヨハンのいた部屋を見て何一つ入力する事項が見つからないシーン好き
人外に片足突っ込んだ人間が自分より圧倒的に人間やめてる存在と邂逅して困惑してる感じが良い
0
38. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 21:07:09 ID:A1NTE3MTY
>>29
あそこで自分は、警察の捜査でヨハンは捕まらないからテンマが追いかけなきゃいけないんだ!って認識して一気にテンマガンバレってなった
0
14. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 19:22:59 ID:U3ODg0MDQ
ルンゲ警部のエアタイピングは格好良い
ただ今読むと💾かよ!ショボってなる
というかフロッピーディスクの絵文字なんてあるのね
0
15. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 19:26:05 ID:QyNTQyMjQ
名作というよりも迷作だと思う
0
16. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 19:29:25 ID:IxMTk4ODg
どっかの美術館の講演会で観客が「ヨハンは最後どこに行ったのか、母親に会いに行ったのか」と聞いたときに「そこまで説明したら野暮ですよね、病室から立ち去ったということがすべてです、そりゃあヨハンは病室から抜け出しますよ」と答えてて、客席が(どういうことだ……?)みたいな空気感になってたのが忘れられない
あの日以来、風呂敷を畳まないとか畳めないとかとは別次元で生きてるのだと思ってる
0
17. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 19:37:49 ID:I2NzUyNjQ
ハマる人はハマる作品
ハマった人は元ネタ映画の逃亡者とかジャック・リーチャーとかおすすめ
0
18. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 19:39:15 ID:EzOTQ5NzI
サブキャラクターやゲストキャラクターがあまりに魅力的すぎる
0
19. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 19:40:00 ID:Y1Njk3MzI
ヨハンは普通の青年だったのか
それとも、他者を狂わし続けるモンスターだったのか
ここに答えを出すのは野暮だと言うのは少し分かる
0
20. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 19:53:05 ID:c5OTUyNDA
グリマーさんいいよね。感情というか感受性が欠落してるのにニコニコして愛嬌がある善人なのが当時衝撃だった。

最後の最後に感情を取り戻して満足しながら逝ったのが切なくも美しい……
0
30. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 20:24:57 ID:Q0NDc5MTY
>>20
同じ実験を受けた人間たちもおおむねみんなうすぼんやりした物腰柔らかな人ばっかりでゾッとした
グリマーさんはまだあれでも人間味が存分に残ってるほうだったんだな
0
21. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 19:59:24 ID:cyODQzNDQ
今でも読み返すし途中少しダレても最後まで面白いから俺の中では名作やわ。
YAWARAもHappyもパイナップルアーミーもマスターキートンも面白い。20世紀少年はちょっとしんどい。
0
22. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 20:07:32 ID:Q1ODg3NTY
女の方がモンスターだったんだっけ?
0
31. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 20:26:32 ID:k5MjgyOTI
>>22
布石はあったけど結果的には違う
0
23. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 20:07:49 ID:YzODY4OTI
「みてよドクター、ぼくのなかのモンスターがこんなにもおおきくなったよ!」
「いや、下ネタじゃねーか!!!」

こんなネタ考えてひとりで笑ってる
0
43. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 21:32:39 ID:g4NzQ3NzI
>>23
噴いたじゃねーか
0
24. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 20:08:13 ID:gxNDkxNjg
てか施設に連れてかれたのアンナで、ヨハンはアンナの話を聞いただけ
本物の怪物はアンナの方だろ
0
42. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 21:31:34 ID:Y1Njk3MzI
>>24
ヨハンはアンナから実験や訓練を聞いただけの普通に育てられたはずの子供だよ
そんな子供が高い訓練を受けた人間や異常者のカリスマになってる
怖いよね?
0
46. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 21:45:08 ID:k5MjgyOTI
>>24
怪物になるはずだったけど失われてた記憶部分のおかげで怪物にならなかった
ヨハンはそれを聞かされてなかった
0
25. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 20:11:19 ID:E4NTE3NzI
本筋の間にちょいちょい挟まる小さなエピソード好きなんよね。傭兵と少女、鳥に愛されてた青年が軍人になり森の中で人を撃って、以来鳥に背かれて老年になるまで毎日謝り続けるみたいな話とか…
0
49. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 22:06:07 ID:cyODQzNDQ
>>25
息子が殺人犯した警察官の夫婦の話も好き
0
26. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 20:13:47 ID:k3MzIwMjg
「面白くなりそうな漫画」を描くことに関しては天才

風呂敷畳むことに関しては「なんだよもおおおおお!またかよおおおおおお!」くらいウンザリしてる
0
27. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 20:20:16 ID:k5MjgyOTI
浦沢作品の中では完成度高い方だと思う。
YAWARAもだけど脇を固めるキャラが特に魅力的でルンゲ、グリマー、エヴァが特にいい味とポジションだった。
0
33. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 20:46:09 ID:g0MTkwNDQ
大学の研究室に何故か漫画全巻と後日談の本も置いてあったから
研究の隙間で読んでたな
後日談本で新しい怪物が現実世界に現れたような書き方がされていて
とても怖かった
0
34. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 20:47:36 ID:U0OTQ4NzY
普通に面白かったしこれ以上は畳む必要のない風呂敷だっだと思ってるよ
よく考えるとヨハンは女装趣味の変態なんだから選ばれないのも妥当じゃねえかな
0
35. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 20:52:17 ID:E5NTk4MTY
好き
いや後半確かに1つ1つのエピソードは面白いけど大筋の話いつ進むんだよとじりじりしたけど
でもやっぱ面白いもん
ラストも余韻があって好きだよ
0
36. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 20:59:41 ID:k5OTg5ODA
色々言われるけど、グリマー編の
「そんなのは俺だって知ってる。愛情だ」「…実験だ」
が何度読んでも泣くので好き。
0
37. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 21:04:50 ID:IyNTQ5NDQ
道徳とか説教とかクッサイ要素はあるんだけど絵と文章とシチュエーションが秀逸過ぎて素直に涙腺にくるんだよな
単純に雰囲気作るの上手すぎるわ
浦沢直樹は人間のミクロな道徳観がまるで宇宙の心理であるかのように描くのが上手いと思う

美しい絵と美しい文章で綴られる説教なのよ
0
39. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 21:14:30 ID:QyNzQ3NTI
描き分けはそんなにだけど、キャラクターの表情がダントツで上手いんだよなぁ
MONSTERは名作だよ
0
48. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 21:57:30 ID:IyNTQ5NDQ
>>39
美男美女の描き分けそんなにだけどオッサンの描き分けは上手いと思う
まぁその美男美女も作者の歳の割には今風に描くセンスはあるけど美男美女は確かにバリエーション少ない気がする
0
40. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 21:21:32 ID:Q3MDQ3MjQ
最後の展開で一気に評価落ちたよね
0
41. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 21:31:20 ID:Q4Nzc3NzI
一巻のわくわく感やばい
プロローグ作らせるとほんと天才
0
44. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 21:36:36 ID:kwNTQyNjg
結構皆が言ってるけど、ほんと、グリマーさんがいるだけでお釣りが来る作品
あの青年は、幸せになったのだろうか…からの超人シュタイナーは人間に戻ったんだ、で最終回
0
45. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 21:44:52 ID:YyMjExNjA
ヨハン・テンマのメインストは微妙だけどサブストの魅力はピカイチだからまあいっかってなる
0
51. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 22:17:36 ID:IyNTQ5NDQ
>>45
グリマールンゲエヴァでお釣りが来るよね
0
47. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 21:52:09 ID:M0OTU5MDg
始まりも終わりもよかったけど
中だるみしたなとも思ったんだが
カットしてよかった部分はあったかな
0
50. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 22:08:12 ID:Y1MTkxNjA
闇に取り込まれない子供を作る為に愛情を与えて育てる実験をしていた老科学者のエピソード好きだった
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります