『フランダースの犬』に救いは無いの?

  • 98
1: 名無しのあにまんch 2025/11/03(月) 20:41:09
ちゃんと観たこと無いんだけど最初から最後まで胸糞ってマジなの?
86: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 23:19:45
>>1
2: 名無しのあにまんch 2025/11/03(月) 20:42:46
ハイ・・・本当です・・・
ただし実写版はハッピーエンドで終わります
67: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 19:08:30
>>2
え、実写版なんてあったの・・・
69: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 21:38:26
>>67
アメリカだと5回も実写映画作ってるそうよ

ちなみに余りにも知名度がないけど、日テレでもやってたフランダースの犬
余りにも視聴率が悪すぎて、最終回も打ち切られてビデオでるまで見れなかったという
ネロ役は林原めぐみ
3: 名無しのあにまんch 2025/11/03(月) 20:44:37
柳田理科雄「コンクールの賞金制度が悪いぞ」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/b13ad66ca97e250dc541b180331b6421f1132f5f
102: 名無しのあにまんch 2025/11/13(木) 09:18:50
>>3
柳田理科雄「牛○タンク入れる台車の後ろの方が開くタイプならお爺さんにかかる負担が少なかったのに」※書籍版
4: 名無しのあにまんch 2025/11/03(月) 21:21:08
まあだからこそ語り続けられてるのかもしれないので
5: 名無しのあにまんch 2025/11/03(月) 21:22:19
原作小説はアメリカではハッピーエンドに改変されてるとかは聞いたことがある
6: 名無しのあにまんch 2025/11/03(月) 21:22:41
あるじゃん最後の最後に見たかった絵をみれて
7: 名無しのあにまんch 2025/11/03(月) 21:24:07
一応監督は死亡シーン明確に描かず最低限の救い残そうとしたけど原作強火勢のスポンサーがそこはしっかり描くべきだってかなり強く言ってあのオチになった
40: 名無しのあにまんch 2025/11/06(木) 00:59:08
>>7
今と真逆なイメージ…
8: 名無しのあにまんch 2025/11/03(月) 21:26:41
52話やってあの結末は、当時の人どのくらいショック受けたんだろ
39: 名無しのあにまんch 2025/11/05(水) 23:30:54
>>8
大筋しか知らないけど52話も何をやったんだ…
冒険してたん?
84: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 22:17:12
>>8
52話もあったの!?
何か割と長い話だったのか・・・
117: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 14:00:22
>>39
>>84
世界名作劇場(旧カルピスまんが・こども劇場)は昔は1年アニメで50話以上
すっごくアニオリ入れて伸ばしていることも多い
調べたら1990年前後から40話になってさらに話数減って終わってるな
9: 名無しのあにまんch 2025/11/03(月) 21:49:37
子どもの頃に再放送で見た時はこんな終わりまんまりだよ…って悲しい気持ちになった
10: 名無しのあにまんch 2025/11/03(月) 22:53:16
死は救済
11: 名無しのあにまんch 2025/11/03(月) 22:59:03
本懐を遂げられずに死ぬよりははるかに幸せかもしれない
12: 名無しのあにまんch 2025/11/03(月) 23:07:57
流石にスレ画みたいな例は希少だけど昔の作品って戦争バトル物じゃなくても主人公やレギュラーキャラがぽっくり逝くからビビるんだよね……
13: 名無しのあにまんch 2025/11/03(月) 23:15:59
放火の濡れ衣着せられて、牛○売りの職も奪われ祖父もなくし
家賃滞納して家を追い出された日がコンクール発表だったけど落選
雪の夜に飛び出して大聖堂で念願の絵を見ながら愛犬と共に昇天とかね
一日待ってたらコンクールに出した絵を認めてくれた画家が引き取って養育してくれたのに家を追い出されて誰にも見つけられなかったのがダメだった・・・
23: 名無しのあにまんch 2025/11/04(火) 21:17:05
>>13
放火の濡れ衣着せられて
これが本当にくそすぎる 他はまだ本人の無力(特に原作はアニメより大人で画家の地位が低いらしいから)と言えなくもないけどこれに関してはひたすら村長がくそ(しかも火事は村長の過失)
34: 名無しのあにまんch 2025/11/05(水) 20:33:59
働いてないっていうけど>>13見ると牛○売りとして働いてない?
68: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 21:07:46
>>34
牛○売りもしていたし、風車を直す為の木を用意するために木こりもしていた。
14: 名無しのあにまんch 2025/11/03(月) 23:29:11
ネロとパトラッシュ以外のその後が気になる
18: 名無しのあにまんch 2025/11/04(火) 11:34:43
>>14
後に制作された劇場版だと大人になったアロアは修道女(シスター)になっており身寄りのない孤児たちの面倒を見ている

ちなみに、ネロの件もあってか父親であるコゼツとは疎遠になっている事が仄めかされている模様(同じく大人になったアニオリキャラであるジョルジュ&ポール兄弟との会話で描写されてる)
21: 名無しのあにまんch 2025/11/04(火) 14:10:16
>>18
修道女エンドって劇場版にしかないんか
TV版もあるかと思ってた
15: 名無しのあにまんch 2025/11/04(火) 02:23:43
あと1日待てれば冤罪も晴れたし絵も認められて支援も受けられて救われたかもしれないってのが何より救いのない胸糞悪さを引き立てる
46: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 07:32:52
>>15
ほんそれ、ネロがアロアの家にコゼツが落としたお金を届けにきた時にアロアと母親のエリーヌさんが多少強引にでも彼を引き留めていたら救われたんだよな(帰宅したコゼツと一悶着はあると思うが、それでもまだマシだったはずである)
76: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 07:33:35
>>46 「帰宅したコゼツと一悶着」←これがあの時のネロにとって一番嫌だったことなんだよ
ただでさえいい感情を向けられてない上に放火魔の濡れ衣着せられてる現状の自分と顔合わせたら揉めるのは目に見えている
ネロはもう既に疲れきってて何もかもが嫌になってるのにその上またひと騒動が起こるなんて考えたくもない
それにアロマの家にいるんだから確実にアロマが割って入るしで余計面倒なことになるし辛い思いをさせる

だったらせめて大切なパトラッシュを託してそのまま最愛のアロマと気持ちいい形で別れた方が良いじゃない
100: 名無しのあにまんch 2025/11/13(木) 08:29:43
>>76 鬱入ってない?
16: 名無しのあにまんch 2025/11/04(火) 07:17:13
当時のキリストは人間以外は天国に行けない解釈が主流だったから
犬と一緒に天国に行けたことが救い扱いだと聞いた
17: 名無しのあにまんch 2025/11/04(火) 08:56:22
世界名作のはこれに限らず結構不運続きだったりする
でもここまでコテンパンなラストは珍しいと思うわ
19: 名無しのあにまんch 2025/11/04(火) 11:39:44
海外だとネロに厳しい意見が多いんだっけ?(日本の火垂るの墓の兄貴が働かなかったのが悪い論みたいな)
日本人がネロの悲劇の話みたいに受け取ってるの不思議がってるって見たけど
20: 名無しのあにまんch 2025/11/04(火) 12:20:14
>>19
それは原作だとネロが15歳だからじゃないのか
原作の年齢ならもう立派に働ける年なのにいつまでも画家になりたいとか言って大事な娘にちょっかいかける輩はアロアのお父さんにしたら印象悪いのは無理もないんだよね
31: 名無しのあにまんch 2025/11/05(水) 18:10:00
>>20
はえーそうなんだと思ったけどだとしてもあそこまでボロカスにされる謂れはなくないか?
33: 名無しのあにまんch 2025/11/05(水) 20:20:59
>>31
たしか原作の国だと俺らこんなに冷酷じゃねぇよって批判されたんだっけ?
35: 名無しのあにまんch 2025/11/05(水) 21:09:13
>>33
まあ余りにも負のご都合主義だったからな
120: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 14:11:24
>>35
ベルギーではそんなアホほど雪降らねぇよ!とか突っ込まれてるの好き
36: 名無しのあにまんch 2025/11/05(水) 22:56:27
>>19
これに関しても田舎の人間こんなに酷いこと言わんわ!ってキレられてる当時としても別にネロにこんな酷いこと言って当たり前みたいな土台はない
22: 名無しのあにまんch 2025/11/04(火) 16:27:22
ねぇパトラッシュ。僕もう疲れたよ。良い子のふりをし続けるのはさ……
とっても寒いから火を着けよう。よく燃えそうな家が沢山あるからさ……
25: 名無しのあにまんch 2025/11/04(火) 23:00:40
>>22
本当の放火魔になって復讐する闇堕ちENDは草
27: 名無しのあにまんch 2025/11/05(水) 00:39:37
>>25
そして、天才バカヴォンに続く…
26: 名無しのあにまんch 2025/11/04(火) 23:58:42
>>22
ネロ「ハハッもっと燃えるがいいや」(燃える町と逃げ惑う人々を描きながら)
71: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 21:46:55
>>26
別のネロが混じっとる
30: 名無しのあにまんch 2025/11/05(水) 16:39:30
>>26
ボウズ、派手にやるじゃねえか!どうだ警察に知らせてやろうか
24: 名無しのあにまんch 2025/11/04(火) 21:53:47
本人たちだけは救われた……ぐむぅ
28: 名無しのあにまんch 2025/11/05(水) 07:38:14
それだけ聞くと意味不明だけどプロが救済展開書いてくれるとスッキリする。いやだいぶ紆余曲折あったけど
29: 名無しのあにまんch 2025/11/05(水) 12:25:44
ルーベンスの絵が飾っていた場所は大聖堂だったけど、『見回りをしていた人がいなかったのか?』かと考えたがネロとパトラッシュが来た時は入れ違いで見回りの人も別の場所へ移動してたんだろうな

もし見回りをしていた人が彼らを発見・保護してくれたら……と思ったら、余計に辛い…
32: 名無しのあにまんch 2025/11/05(水) 18:56:41
外国人でも元ネタの方知らずにアニメから見たりすると割と日本人と近い反応してたりするから年齢設定の違いはかなりデカいんだろうな
37: 名無しのあにまんch 2025/11/05(水) 23:06:59
舞台はベルギーだけど書いたのはイギリス人だからね
38: 名無しのあにまんch 2025/11/05(水) 23:24:18
欧州では負け犬と言われしまいにゃ借金背負わせれた両親という名のクズの息子からは「良い人を貫いたから死んだ」と言われて死ぬ!!実に空虚じゃありせんか?。
44: 名無しのあにまんch 2025/11/06(木) 15:23:57
>>38
ぶっちゃけハヤテの両親は真性のクズすぎて事ここに至るまで見捨てなかったハヤテの落ち度にすら見えるくらいだからな
41: 名無しのあにまんch 2025/11/06(木) 01:26:40
自分のせいで割れた壺をネロのせいにするガキ嫌い
42: 名無しのあにまんch 2025/11/06(木) 08:19:15
ネロのことを気にかけてくれていたノエル爺さんがあと数日…いや一日早く風車小屋の火事の真相をコゼツやハンス達に伝えていれば何かが変わったかもしれないと考えたら…

とはいえ、作中の時代背景を思えば原因を調べるのに時間がかかってしまうのはやむ無しだったしせめてその間で(隔離する事になってしまっても)木こりのミシェルと協力してネロとパトラッシュを一時的に保護してたら彼らも助かったハズだったのに……
43: 名無しのあにまんch 2025/11/06(木) 14:18:41
そういやアニオリキャラで息子(ネロに面影が似ていた)を早くに亡くしたお金持ちのご婦人がいたな、この人の計らいでネロはもっと早くにルーベンスの絵を見れる機会が訪れたもののハンスが邪魔立てをしたせいで結局叶わなかったんだっけ

もしもこのご婦人がネロの境遇をいち早く知ってたら養子として彼を引き取り、絵の勉強や今後の養育も支援してくれたと思うしパトラッシュも迎えいれてくれたかもしれないな……
47: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 11:29:15
ちなみに、お蔵入り(封印作品)になってしまった日本テレビ・トムス版ではラストにてネロの葬儀が行われコゼツが泣きながら墓の前で謝罪するシーンが描かれている
48: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 11:39:07
キリスト教圏的には天国行けたからめっちゃハッピーエンドなんじゃないの?
49: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 11:40:48
アロアのお父さんがこの後に及んでネロ!わしを許すと言ってくれ!なの凄く自分本位ですき
50: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 11:49:37
後日談というか『実はあの日ネロは死んでおらず生きていたら?』っていう展開のネロ~noir ~だと死んだ伯爵の私生児の代わりに助けられたネロが大人になったあと復讐のために故郷に戻るっていうストーリーだけどハッピーエンドで終わってるんだよね
51: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 11:56:22
ずっと不幸なまま終わるんじゃなくて目の前に幸せが沢山近づいているのに掴めなかったという方がなんか悪辣に感じる
52: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 12:02:34
鬱展開で救いもないオチを今やったらすごい文句来そう
昔の作品て普通にバッドエンドやるから気合い入ってるなって思う
興行的に今は無理でしょ
53: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 13:18:47
さすがにこの後の名作劇場でもバッドエンドやる気にはなれなかったようで
若草物語で三女ベスが死ぬまでの話は描かなかった(逆に病気全快)し、
牧場の少女カトリは原作通りならカトリが鬱で自殺未遂起こす話はカットされた模様
55: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 17:36:38
>>53
>若草物語で三女ベスが死ぬまでの話は描かなかった(逆に病気全快)し、
続編のナンとジョー先生だと原作通りベス死んでるんだよな
尤も、ベス死亡の話が「愛の若草物語」と「ナンとジョー先生」の間の空白期間なんだけど
56: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 00:47:32
>>53
確か【ペリーヌ物語】も原作だとお金を騙し取られてしまい主人公のペリーヌ泣き寝入りする展開がアニメ版にて変更→お金を騙し取られるが、偶然知り合った農家の子供たちの助力を得て取り戻すという感じになってたね

まあ、年端のいかない少女(子供)から金銭を騙し取るという描写が当時でもアウトだったという事だが
61: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 14:29:39
>>56
ペリーヌもあれで割といい方向には調整されてたんだな
両親もロバも死に実の祖父には憎まれて散々だったけども
54: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 13:23:00
これは救い…になるのか?
63: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 00:22:00
>>54
これも異常者の濡れ衣着せられてさんざんだしなぁ
64: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 08:38:24
>>54
バカボン一家との団欒はマジで楽しそうだったから翌日の学校で異常者扱いされて迫害を受けたのはな…

危うく元凶である虐めっ子とその取り巻きを殺めそうになったが、バカボンが間に入って制止したから事なきを得た
57: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 07:04:29
確かナレーションでネロとパトラッシュは飢えも寒さもないところ(天国)へ旅立ちましたって語られたから
それが救いなんだろうな
本来は泡になって消えてしまう人魚姫が天国に行けたように
58: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 10:17:11
ヨーロッパって時々負のご都合主義みたいな胸糞児童向け作品出て来るよね…
昔図書館で父親の戦死(最後の最後に実は父親が生きてたことが発覚)をきっかけに地獄まっしぐらの転落人生を歩んで野垂れ死にする貴族の女の子の外国絵本を見かけておお…となったことがある
59: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 10:51:53
>>58
不幸な子供?
それ絵本だけど大人向けのやつじゃなかった?
60: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 13:02:04
「あの頃はフリードリヒがいた」とか(実話が元になっている)
マイナーだけどアニメ化された「さすらいの少女ネル」は原作だと主人公は死ぬ
(アニメでは死にかけたけど生還し、希望あるEDになった。なお、後番組はかのイデオン…)
62: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 19:55:31
おう。映画見るだけで全体わかるから気になるなら見りゃいいぞ

それはそうとなんでこれを態々50本分のアニメにしたかはわからん
70: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 21:40:19
>>62
当時はスポンサーがカルピス社の一社提供だったんだがそこの社長が「次はフランダースの犬アニメ化してほしい」って言ってああなった
75: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 03:16:01
>>70
フランダースの犬って当時人気あったん?
121: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 14:18:50
>>75
明治時代に翻訳されてからアニメ化されるまでの間も
いろいろ出版されてるからまあ好評だったんじゃないだろうか…
子供より子供に本を読ませたい大人に人気だったのかもしれないが
65: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 09:15:23
コンクールは落選したけど、お金持ちの人がネロの絵を気に入って買おうした
でもお金の問題じゃないとかで売らなかったんだよね
72: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 21:50:22
当時のヨーロッパのキリスト教的価値観では天国に行けたからハッピーエンド
マッチ売りの処女もだが日本人と死生観が違うんだ
73: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 00:42:49
>>72
悪ぃ
それ知った上でやっぱ辛えわ
74: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 00:45:00
欧州の児童文学の主人公の境遇について聞いてたら小公女は最後大逆転ハッピーエンド掴めて良かったなと思えてきた
78: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 11:37:38
>>74
確か世界名作劇場の公式で歴代主人公たちの集合イラストがあったんだけど、よりにもよってネロとセーラが隣り同士で配置されているのを見て『人の心無いんか…?』と思ってしまった
77: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 07:40:00
地元だけかもしれないが土曜の朝5時半くらいにこれ再放送してた
こんな早朝に誰が見るんだ…と思ったけど意外と需要あるのかな?
82: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 13:18:52
>>77
地方の再放送で早朝枠に多いのはジジババが見るからじゃ
79: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 11:44:08
日本人の知らない日本語という漫画であったルポでは
作者がベルギーまで行ってインタビューした際に、あれはイギリス人が書いたベルギー人へのヘイト作品とまで言う人がいて
日本が送った記念碑は普通に待ち合わせの椅子にされてた
80: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 11:54:10
>>79
ベルギーの人間そんな薄情じゃない!と悲しんでるイラストもあったな。
81: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 11:57:31
言うほど薄情な人間はそんないないんだけどねフランダースの犬
コゼツの旦那も家柄や立場の関係でアロアとは付き合うなとなるのは仕方ない部分はあるので
ハンスが9割くらい悪い
83: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 21:41:47
放火魔の濡れ衣着せたのもハンスだっけか
>>81
88: 名無しのあにまんch 2025/11/11(火) 07:11:28
>>83
大っぴらに『(放火は)ネロがやったんだ!』と口にしてたからな…

責任逃れする為に口からでまかせを吐いたと思われる
91: 名無しのあにまんch 2025/11/11(火) 18:04:12
>>88
元からネロを嫌ってたのと、ネロの存在が息子とアロアの結婚に都合が悪いのと、ネロを迫害すればコゼツの旦那から高評価されるというのもあるからな
93: 名無しのあにまんch 2025/11/12(水) 10:00:15
>>91
そんなハンスの息子のアンドレは意地悪な父親とは真逆でネロとは普通に仲良しなんだよね

ネロとパトラッシュが亡くなった後、事実を知ったアンドレは父親のことを完全に見損ない独り立ち出来るタイミングで実家を出ていった可能性は高いな
87: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 23:31:41
最近流れてきたこれ
真偽は置いといてこういう学術的考察好き

89: 名無しのあにまんch 2025/11/11(火) 10:26:21
世界名作劇場全部輸入しているのが半島とイタリアだが
イタリアの人はあのラストどう思っただろうか?
死生観が昔と20世紀後半じゃ違うだろうし、あのラストも受け入れられただろうか?
(お隣は韓ドラとか影響うけてそうだが)
90: 名無しのあにまんch 2025/11/11(火) 17:50:03
高畑勲共々、少しだけ参加してた宮崎駿曰く、
視聴率は取れたからそこだけ見れば成功作
自分からしたらゴミ
94: 名無しのあにまんch 2025/11/12(水) 18:21:20
同じく世界名作劇場にて犬と少年の友情を描いた【名犬ラッシー】は打ち切りになったとはいえ、最終的にはハッピーエンドだったのにこっちは…(遠い目)
95: 名無しのあにまんch 2025/11/12(水) 19:34:54
見てる途中だけどアロアや兄弟が良い友だちだし鍛冶屋以外は基本優しい人ばかりだから、あの結末になることが信じられない自分がいる
96: 名無しのあにまんch 2025/11/12(水) 19:38:25
高校の英語の教科書に要約された「フランダースの犬」が載ってたから授業の時に最終回だけ見たことがある
突然出てきた天使にみんな爆笑して、その後ネロとパトラッシュが天国に連れてかれて一気にお通夜状態になったわ
110: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 00:31:59
>>96
コレを授業の一環として見せた先生、生徒たちの反応を見てどう思ったんだ…?
97: 名無しのあにまんch 2025/11/12(水) 23:00:54
原作はアロアが笑顔で終わる希望溢れるエンドだよ
ネロの濡れ衣晴れたしこれでまた遊べるねって
98: 名無しのあにまんch 2025/11/12(水) 23:42:41
>>97
悪趣味すぎる…
99: 名無しのあにまんch 2025/11/13(木) 07:28:32
>>97
確かこれ、村人たちもネロの絵がヘンドリック・レイによって認められた事を知って浮かれてはしゃいでいたんだっけ?

そして当のネロ本人は…(目逸らし)
101: 名無しのあにまんch 2025/11/13(木) 09:10:09
読んだのかなり昔なんでおぼろげだけど、原作では火の疑いかけた本人さえもネロがやってないのは気付いてる的な話だった記憶がある
主人公の年齢関係なくかわいそうな話に思えた
104: 名無しのあにまんch 2025/11/13(木) 19:42:22
ちなみにパトラッシュの前の主人は原作では酒に酔って喧嘩して死にます
105: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 00:03:53
>>104
アニメだと普通にフェードアウトした感じだったよな、原作は『ざまぁww』な展開だがアニメ化にあたって温情(?)という名の大人の事情でコイツも改変されたのは皮肉なもんだ…
107: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 10:18:48
>>105
「ロミオの青い空」の死神ルイニも原作じゃ逮捕・国外追放処分となったが
アニメじゃ精神的に変わるかなくらいに留まっていておとがめなし・・・てなったようだな
106: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 01:33:49
ぶっちゃけ世界名作劇場って今見ると当時主流だったフラ犬ラスカルセーラよりペリーヌフローネトムソーヤあたりの方が楽しい
108: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 10:24:25
あとはナルニア国物語なんかも最後みんなで死後の国みたいな所行ってハッピーエンドだったな
現実で普通の女の子として生きることにしたスーザンが愚者扱いだったりと本当に文化が違う
118: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 14:04:40
>>108
キリスト教文化圏色濃いけどキリスト教は動物には魂が無いという教えだったで
犬と主人が同じ墓に葬られることになったという終わりはかなり異色
作者は人嫌いで犬の保護に尽力して晩年は多数の犬の保護で金銭面で破綻したという生涯
109: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 19:13:07
仮に世界名作劇場、新作作ることになっても暗い系の話はもうやらなそうだな
プリキュアですらちょっと窮地に陥っただけで「○○ショック」とかわめく人間出てくるし
111: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 10:29:30
Z世代や令和キッズって打たれ弱過ぎる
112: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 12:35:24
なろうだったらネロが村人を皆頃しにしてるのに…
113: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 13:23:30
でもルーベンスの絵って結構弟子が書いてるらしいっスよ?

115: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 13:38:19
>>113
だからなんなんだよクソヤロー
116: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 13:51:13
途中がつらい話は多いけどバッドエンドは世界名作劇場でもこれだけじゃないの
119: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 14:07:50
世界名作劇場じゃなくてNHKがやっていたアニメだけど
「小鹿物語」がバドエンというかオブラートに包んでないアニメだったな
114: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 13:35:59
血も涙もねぇな!社会的に何か不況下だったんすか?ってくらい血も涙もねぇ
85: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 22:22:08
なんか結末から逆算したかのごとく偶発的な悪意が多すぎて見るの辛いわ

元スレ : 救いないの?

アニメ記事の種類 > 考察フランダースの犬

「アニメ」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 10:32:46 ID:kwNTgxMjE
鯖落ちしてるぞ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 10:37:48 ID:c5MTI1MzM
昔良くやってたアニメ名場面集でラストしか知らん
三大アニメ名場面
綺麗な顔してるだろ
クララが立った
パトラッシュ疲れたろ
0
7. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 10:41:16 ID:gwMjc1MTY
>>2
クララが立つのも綺麗な顔してるだろうもラストじゃねーよ!
0
10. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 10:46:50 ID:QxNzEyMTg
>>7
綺麗な顔って半分くらいのタイミングだっけ
0
18. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 11:04:05 ID:gxODIyNTQ
>>10
原作だと7巻(全26巻)でアニメだと25話とかその辺(アニメは100話だか101話だか)だから割と序盤だと思う
個人的にはアニメのミームの方を先に知った口だから実際に原作とアニメ本編に出したら「意外と長く生きてるな…」という感想だった
0
20. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 11:05:22 ID:A0NTEwNjU
>>10
序盤も序盤
達也が野球部入ってからが本番
0
77. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 16:16:27 ID:c5MTI1MzM
>>7
書き方が悪かったかな
フランダースはラストしか知らん。って意味や
後の二つもよく出てたじゃん
そもそもベルギーな事すら知らんかったわ
ハイジみたいにスイスかと思ってた
0
78. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 16:18:38 ID:c5MTI1MzM
>>77
後の二つもアニメ名場面集でよく出てた。って意味ね
ラストに限定するならハクション大魔王とサリーちゃんかなぁ…
0
96. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 22:54:46 ID:A4Nzc0MDg
>>77
普通に意図通りに読めるで
空改行1つあると更に分かりやすくなったかもしれないけど

突っ込んでる奴は文章を読む能力が低いか言いがかりのレベルかな
0
3. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 10:37:48 ID:QxNzEyMTg
そもそもなんで審査員が高評価なのに、コンクール落ちてるんや
なんとか賞とか準グランプリとかなかったんか
0
15. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 11:00:48 ID:U2NDE4MjE
>>3
題材や表現の仕方がコンクールのテーマに合わなくて落とされるとか普通にあると思う
0
22. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 11:06:24 ID:kyNzgxOTY
>>3
高評価だから準優勝にはなってる。
優勝以外コンクール落選で賞金も出ないから詰んだ訳だが。
0
31. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 11:39:56 ID:A1ODAwNTE
>>3
賞あげるほどではないけどそれに準ずるくらいの高評価とか作品の出来では賞はあげられないけど見込みはあるから賞とは別に声かけて拾うとかはあるあるよ
0
34. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 11:51:00 ID:M5OTE4MzQ
>>3
原作では、そもそも貧乏ということもあって、小さなキャンパスに鉛筆だか炭だかで描いたデッサンをネロは提出。
大賞とったのは、しっかりとした画材を使った大作だったという事情もある

絵の勉強のために引き取ろうとした画家だか審査員も、絵を見て磨けば光る才能を感じた的なことを言ってるから、作品自体は普通に負けてたとも言えるかもしれない

そもそもネロも、町長娘の絵を買うといった時に、無理やりタダで渡したり、色々と生き方が下手なところもある
0
35. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 11:51:30 ID:I1NTQ3NDc
>>3
1位だけ賞金が毎年でるコンクールだった
ネロの絵を評価した審査員が「私が全面的に支援する」ってやってきてるんで、2位以下も気に入った人は支援されてたんだと思う
0
87. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 17:56:39 ID:g3NjQwODk
>>35
賞金目当てであると同時にパトロンゲットのアピールタイムでもあるんだよな本来は
ネロは賞金狙いしか意識が向いてなかったから失望してたのが悲劇ポイント
0
58. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 12:58:03 ID:E2MTgxNjk
>>3
多分順位に限らずで、才能ありそうな若者には画家やパトロンが声をかけて育ててるとは思う
このラストは救いがないとは思うけど、逆にハッピーエンドの実写版見せられても「それは違くね?」になっちゃうんだよ…
0
4. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 10:39:01 ID:U3ODgyODE
伊集院光のラジオの勝手にアニソン作るコーナーにあった1分で分るフランダースの犬は死ぬほど笑ったな
あと胸糞胸糞うるせぇけど原作読んでると悲しい気持ちにゃなるが気分悪くはならねえんだよね。図書館で見つけたら読んでほしい端折りぎみな絵本ではない方な
0
5. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 10:40:12 ID:gwMjc1MTY
小学校低学年で初めて見た時はハッピーエンドだと思ってた
見たかった絵は見れたし
「もうこれからは、寒いことも、悲しいことも、お腹のすくこともなく、みんな一緒にいつまでも楽しく暮らすことでしょう。」ってナレーションがあったから良かったと思った
0
12. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 10:56:59 ID:U0Mjc2OTE
>>5
子供の頃ってそういう勘違いしちゃったりするよね
自分も衝撃映像100みたいな番組で当時聞きなれていなかった「息絶えた」ってナレーションを「息耐えた」って解釈して良かった助かったんだって真逆の勘違いをしたことがあった
無意識にポジティブな解釈をしようとしてたのかもしれない
0
88. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 17:58:03 ID:g3NjQwODk
>>12
子供って大人の想像以上に悲劇への拒否感強いよな
0
6. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 10:40:31 ID:Y2MDMyMDY
原作は知らんけどアニメは主人公がおじいさんとの世界で完結してるからおじいさんが亡くなった時点でほぼ終わり
コンテスト挑戦以外は自ら閉じて救いの手はあったけどその手を取らなかったゆるやかな自決みたいなもんだから
救いがあったのかなかったのかどちらとも言い難い
0
11. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 10:47:37 ID:QxNzEyMTg
>>6
やっぱりちょっと火垂るの墓入ってるな
0
8. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 10:44:13 ID:U3ODMxNzM
この後GOD機関に拾われて仮面ライダーXとRS装置を巡り戦う運命と当時の良い子達は信じていた(皇帝ネロとか知らない)
0
64. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 13:15:10 ID:g5MzUzMTg
>>8
何の因果で「悪人怪人シリーズ」のラインナップに上がってんだよ!!w
0
9. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 10:44:23 ID:M0MjgwMDY
権力者とその取り巻きの陰湿さも書いてるしな
最後のシーンはあんなクソみたいな所で生き続けるよりさっさと天国に連れていってくれる神の温情
0
67. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 13:55:25 ID:kzNDYzMzE
>>9
……というキリスト教の教えを子供に刷り込ませるための話だからね
0
13. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 10:57:13 ID:Y2NzQxMjc
バカボンとネロの奴なんだこれw
こんなのあったのか・・・
0
14. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 11:00:44 ID:A0NTEwNjU
ぱちんこCR世界名作劇場ではネロ昇天リーチは一番激アツだった
0
16. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 11:01:22 ID:QxNzEyMTg
>>14
人の心案件すぎるわw
0
50. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 12:40:06 ID:Y2MDMyMDY
>>14
正式にはフランダースの犬のリーチは
クライマックスリーチ フランダースの犬編

他で、昇天全回転リーチがある
0
17. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 11:01:57 ID:IxNzg3NzQ
現実にもある
経済的理由で首吊った人間の第一発見者が、その人間に経済的援助の話を持ち掛けに来た人って話を聞いたことがある
0
19. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 11:04:17 ID:IxNzg3NzQ
そこには異世界転生さえてチートスキルで無双するネロの姿が・・・みたいな同人誌ないかな
0
39. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 11:58:24 ID:M5OTE4MzQ
>>19
バカボンのやつでも見てろ
0
21. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 11:05:40 ID:Y0MDU5NzQ
鯖直らんかな
0
43. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 12:13:37 ID:g3ODkxNzM
>>21
ここで言っても解決しない
失せろ
0
23. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 11:08:02 ID:cyMjc2Mjc
バッドエンドや主人公に長期で厳しい展開が続くのはともかく、
世界名作劇場は時々すごく見たくなるし、また新作やってほしいとは思う
0
24. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 11:20:01 ID:A0NTEwNjU
>>23
小公女セーラとか最初からほぼラストまで一生いじめられるドアマットだからなあ
ざまぁ展開ってほどざまぁでもないし長期間胸糞展開は今はキツいだろうね
0
29. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 11:31:34 ID:Y2MDMyMDY
>>24
でもベッキーっていう常に味方のメイド仲間と
ピーターって言ういつだって助けてくれるヒーローと
お隣の資産家っていうジョーカーがいるから

辛い展開がたくさん襲ってくるけど1つ1つの展開が長続きしないのはあれはあれでバランスが取れてるよ
0
33. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 11:42:24 ID:Y0ODA3NDc
>>29
アニメだと陰ながら助力してくれるアーメンガードって女の子いたよね
立場的に強く言えないけどこっそり庇ったりしてくれる元学友
0
61. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 13:09:55 ID:M2NjAyMTU
>>33
アーメンガードは原作にもいる
セーラが転落しても友人と慕い、空腹の彼女のために菓子の差し入れようとした(なお、ラビニアにチクられ寸前にミンチンに没収)
0
36. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 11:54:10 ID:c5MTI1MzM
>>24
子供の頃にアニメ見たきりでうろ覚えだけど前半はお嬢様やってたような──って思ってWikipedia先生を見たら、全46話の11話で没落して残り30話以上もドン底展開なのか
思ったより長かった
0
70. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 14:08:28 ID:IzMzA1MzI
>>36
11話まで令嬢だったのか・・・
と意外と没落まで長かったんだと思った
0
74. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 14:58:28 ID:Y2MDMyMDY
>>70
プリンセス時代に持っていた気高さを
どれだけ辛い環境に置かれても失わず持ち続けたセーラの強さが作品の魅力だから
最初にプリンセス時代のセーラもしっかり描いておくことに意味があるんだ
0
94. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 21:18:14 ID:A2NDU3Ng=
>>24
でもセーラってネロと違ってメンタル強者だから大人になってからみて印象ガラッと変わったんだよね
ネロにセーラの半分でも心の強さがあったらなって思ったわ
0
52. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 12:45:12 ID:czMzE2OTE
>>23
やって欲しいけど、現代だとあんなにひとつの長い話を
見続けられるキッズ視聴者はかなり限られそう。
プリキュアやライダーみたいに1年やる作品はあるけど、
縦軸はあるけど大体が1話で成立するようになってるし。
0
25. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 11:22:10 ID:kyNzgxOTY
「犬だって天国に行ける(キリスト教は原則キリシタンの“人間(=ユダヤ人以外の白人)”以外天国には行けないことになってる)」ことを啓蒙する動物愛護と「夢ばっか追い掛けて真面目に働かないオランダ人はクズだから死ね!(ネロはフランス系オランダ人なので暗にフランス人もこき下ろしている)」という風刺が合体した内容を「イギリス人が」書いてる本だからな。さすがシェイクスピアを生んだ国としか言えない。
0
83. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 17:46:51 ID:Y3OTQyMTg
>>25
つまりキリカスとブリカスの悪魔合体ということか…
0
26. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 11:23:11 ID:g5MTM4Mzk
あにまんって自動的になのか知らないけど「乳」とか「パイ」とかが伏字になるから「牛○タンク」や「牛○売り」みたいに却って変な連想をさせられて笑ってしまう
0
38. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 11:56:38 ID:c5MTI1MzM
>>26
おっぱいは大丈夫なのになおっぱい
0
45. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 12:31:55 ID:g5MTM4Mzk
>>38
ごめん「パイ」は大丈夫だったかもしれない
代わりに「エロ」は駄目みたいで昨日上がってた『昔のエロアニメ、有名な声優さんが出演しててビビる』って記事は怒涛の「エ○」ラッシュだったわ
0
27. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 11:28:04 ID:QwMTIxMDk
自分が知る限りじゃ最古のバッドエンド
0
53. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 12:45:35 ID:M5OTE4MzQ
>>27
もっと古いのたくさんあるぞ…
0
60. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 13:09:54 ID:c5MjEzNTk
>>53
>>55

知る限りらしいから…
0
80. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 16:59:08 ID:g3NjQwODk
>>53
俺の人生で最初に出会ったバッドエンドもの作品ってことじゃないの
0
91. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 20:31:10 ID:M5OTE4MzQ
>>80
それなら、最古じゃなくて、初めて知ったとかになるだろ
0
55. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 12:51:45 ID:I0MzQ1Mzg
>>27
超有名所の四大悲劇ですら、それより数百年前だぞ・・・
0
28. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 11:29:23 ID:MzOTkwNg=
ネロがアロアをコマしていればな。
真面目な頑張り屋過ぎてヒモの才能が無かった。
0
30. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 11:39:50 ID:g0MzI2MDM
>>28
アニメ版だとまだ子供だし
0
32. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 11:41:05 ID:g0MzI2MDM
ネロ?「ああ、今まさに1人の素晴らしい芸術家が失われようとしている」
0
37. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 11:55:49 ID:A2OTgxMTI
パトラッシュ、疲れたろう。
僕も疲れたんだ…
     ,.-─-、
     / /_wゝ-∠l
     ヾ___ノ,. - >
     /|/(ヽY__ノミ
    .{   rイ  ノ


何だかとても眠いんぶべら

   パーン   l>‐∠l
   ,.-─-、∩/,. - >
  //。wv、ゝヾヽY__ノミ
  ヾ__Д(☆ ミ⊃  ヽ
   /∨ (ヽ
0
40. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 12:02:55 ID:c2Mzg0ODQ
👼👼👼「起きろ、寝ろ! 起きろ、寝ろ!」
0
41. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 12:08:26 ID:UxMjQ3MDg
ベルギー人「何か日本人観光客多いな」→「へーフランダースの犬ってアニメがあんのか」→「じゃあ主人公達の像作るか」

ちなみに何故日本人はフランダースの犬がそんなに好きなのか?をテーマにしたドキュメンタリー映画もあるとか
0
48. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 12:37:13 ID:I0MzQ1Mzg
>>41
イギリス人が英語で書いた本で、ベルギーはただの舞台になっているだけだから、ベルギーでは無名なんよな
英語圏では、日本で人気になるよりも前に何度も映画化されるなどの人気があったが、ベルギーは英語圏じゃないからねえ
0
62. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 13:11:18 ID:c5MjEzNTk
>>48
だからベルギー人は
俺らはこんなクソじゃねえって憤るんだよな
0
86. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 17:54:38 ID:g3NjQwODk
>>62
おしんとかも海外で人気らしいけど日本人になんかイメージついてるんだろうか
0
92. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 20:38:10 ID:g3Mjk3ODY
>>62
画家なんぞ目指す若者を馬鹿にしてやるって話だからね
そこで他所の国を使うのが安定のブリカスだけど
0
42. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 12:11:24 ID:kwNjg5MDM
強いて言うなら天国に行けたことはハッピーなのかもしれないね
0
44. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 12:27:24 ID:c2Nzc3NTI
>>42
どんなに苦しくても悪事はするな。悪事をやって地獄に落ちたらもっと苦しいぞ。
って奴だな。
0
49. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 12:37:37 ID:A3OTMxMDE
>>42
尚、それも「パトラッシュが献身的に尽くした飼い主だから」という補欠合格的な天国行きなのでネロ単品だと天国行き判定はアウトな模様。
0
46. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 12:33:59 ID:c3NjA3MzE
スポンサーのカルピスの社長(クリスチャン)が結末を変えるなと厳命したからああいう形に
0
89. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 18:26:01 ID:c5ODkxNzc
>>46
むしろあのラストを美しく描くためにアニメ化したらしい
0
47. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 12:34:48 ID:IxNjQ0ODU
いいことも救いも無くてもただひたすら犠牲を引き受ける物語も必要なんだと思う
それと当時は子供の死はありふれていて受けれるしかなかった側面もある
アンデルセンでも一番人気だった話は死神が赤ちゃんを連れていく「あるお母さん」
0
51. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 12:43:30 ID:c1NjI4MzQ
幸せを目の前にして死んでしまうと聞いて仮面ライダーインペラーを思い出した
まぁあっちは『幸せを確約された後で死んだ』だから『幸せが訪れるであろう事を知らずに死んだ』ネロとは違うけども
0
54. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 12:50:04 ID:E4MTQ5OTI
神谷明さんによると、アニメでハンスを演じた村松康雄さんは本放送当時「(ハンスがあまりにも嫌な奴なので)最近うちの息子が口をきいてくれないんだ……」と悩んでいたらしい。
0
59. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 12:58:34 ID:cyMjc2Mjc
>>54
飯塚昭三さんもパトラッシュ虐待してた前の飼い主役だったので
ご子息から「お父さん嫌い」と言われたのが相当答えたという
(加えて「犬を虐待する役は自分も愛せない」と言った)
0
56. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 12:56:30 ID:QxODU4MzY
というか原作読むと良いよ。村岡花子訳のやつ。
0
57. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 12:56:54 ID:QwMjcyMzI
人魚姫も最後シんでるけど人間みたいな魂が貰えるからハッピーエンドって世界らしいし、白人の世界観は難しいw
0
65. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 13:18:20 ID:U5MDEyMzg
>>57
白人つうかキリスト教的な価値(自己犠牲・無償の愛・永遠の魂」)から物語が作られてるから、それが理解・納得できるかどうかだな
0
66. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 13:37:45 ID:kyNzgxOTY
>>57
白人というかユダヤ教系列(キリスト教、イスラーム)の思想基盤だからな。神の似姿故に人間こそ特別な生物であるっていう「霊長」論と生まれ落ちることが罪の贖いであるという「原罪」論の両輪で天国に行くことの特別性が大きい。
0
69. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 14:00:50 ID:kzNDYzMzE
>>66
日本では勘違いしてる人多いけど、イスラム教は、古代から相互援助のシステムが存在するので、キリスト教ほど身内でギスギスしてないんだよね
だから千夜一夜物語とかでもわかるように、寓話的な要素は控えめ
あと基本的には異教徒にも寛容なので、古代~近世にかけてキリスト教によって迫害されてきたユダヤ教徒も、イスラム圏では普通に生活できていた
一部の過激派やトップ層同士でのゴタゴタに関しては、世界中のどこにでもあること
0
63. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 13:11:45 ID:gxNzMyMjc
中岡元の半分ほどもガッツがあればな
やっぱり男はコゼツやハンスを肥溜めに突き落とす位でないと
0
72. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 14:10:35 ID:IzMzA1MzI
>>63
そういやアイツも最後は絵描き目指してたわ
0
84. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 17:48:13 ID:Y3OTQyMTg
>>63
広島弁のネロとか、ちょっとみてみたいじゃねえか
0
68. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 13:57:23 ID:QxMjY1ODQ
キリスト教世界観の無知を晒さなくていい
あのラストこそ当時での救い
0
71. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 14:08:51 ID:g3MjQyODI
>>68
言ってること一向一揆と同レベルじゃん…
0
73. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 14:41:07 ID:QyMjIwMjI
でもパチンコ・フランダースの犬は、ネロがくたばるとボーナスチャンスで激アツだから・・・
0
75. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 15:05:04 ID:E5NTE3NDU
ルーベンスの絵があるところが無人なんてないだろうからあそこもネロとパトラッシュの妄想なんだろうねえ
0
76. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 15:47:47 ID:M5OTE4MzQ
>>75
100年以上前の話だし、今と時代背景全然違うし、教会の聖堂だし、普通に無人もあり得るぞ
一応カーテンで隠してるし、神の前だし、それが防犯になってる
0
79. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 16:46:30 ID:QxMjY1ODQ
>>75
神の家で犯罪する奴がいるわけないじゃん
0
85. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 17:51:14 ID:g3NjQwODk
>>79
神への畏敬という強固なセキュリティ
当時は人権意識も薄いから神に逆らったやつなんか人権無視の酷い刑罰を与える事に反対する奴もおらず、もし捕まったら残虐刑が容赦なく執行される恐ろしさもあるからそれも抑止力になってただろうな
0
81. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 17:18:36 ID:M2NjM1ODY
「コゼツが、ほんの少し優しければあの子たちは
学校に通い、友達を作って、幸せに暮らしただろう。
でも、そうはならなかった。ならなかったんだよ
だからこの話はここでお終いなんだ」
0
82. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 17:20:09 ID:MyNzc5MjI
当時観ていてある朝突然保護者のおじいさんが亡くなってから急転直下でなんだこれってなったな
0
90. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 19:58:33 ID:Y1MjU3Ng=
スレ画のパトラッシュを改めて見ると瞳が人間と一緒でしかも眼の周りが肌色だから犬のマスク被ったオッサンみたいに見えるな・・・
0
93. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 20:42:42 ID:gyODcyNDg
キリスト教の世界観では天国に入ったってだけで
超絶勝ち組大勝利でしょ
天国に財産は持っていけないのだから
現世での名誉も地位も無価値だし
0
95. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 21:22:17 ID:A2NDU3Ng=
話が進むにつれてどんどんネロに優しい人たちが傍からいなくなっていくのよな
ジョルジュとポールとすら会えなくなっていってた気がした
アロアのママがもっと早く旦那にキレていたら話変わってただろうなと思う
0
97. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 23:06:13 ID:k2MTEyNjA
>当時のキリストは人間以外は天国に行けない解釈が主流だったから
この差別主義者の宗教が
0
98. 名無しのあにまんch 2025年11月21日 23:07:20 ID:k2MTEyNjA
>>97
正義を名乗ったりこの宗教が出元の歪んだ認識がすごい数あるな
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります