ワンピースの三大勢力、未だにバランスが分からない

  • 34
1: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 15:10:26
ガープの発言からすると、四皇全員≦海軍、七武海って感じだと思ってたけど違うの?
頂上戦争だとセンゴクも戦力では上回ってるって言ってたし
仮に四皇全部が手を組んで掛かってきても、止められるのが海軍+七武海だと思ってた
84: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 23:16:39
>>1
三大勢力だけど四皇同士もライバルなので
実際は四皇Avs四皇Bvs四皇Cvs四皇Dvs海軍七武海
の五角形

海軍+七武海は四皇一つを上回るけど、
どこかがぶつかりあえばその規模は「戦争」

双方損害がデカすぎて戦争後は他の四皇が漁夫の利をとるのがわかるから普通ならまともにぶつかりあえないし
小競り合いで世界の勢力図に影響するからビビられるほど

逆に四皇同盟は海軍七武海でも荷が重くて、
五老星はたぶん四皇の接触=四皇同盟?の可能性を考えていたのか、
シャンクスと白髭の接触阻止に武力用いてでも動いていざ接触のときはビビってたし、
カイドウリンリンの同盟はセンゴクに世界最悪と評された
85: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 23:26:00
>>84
カイマム同盟はカイドウの焔雲、リンリンのゼウスで空からの奇襲も可能だからな
焔雲でシキみたいな大規模な質量落下、ソルソルとアメアメで疑似津波も可能だろうし戦力も厄介さも、白ひげ海賊団よりヤバいわな
87: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 23:33:05
>>85
能力もだけど多少差があるとは言え単純計算病デバフのない白ヒゲ2人分なのがなあ。
傘下の海賊に簡単に刺されてた白ヒゲが各大将相手に押されはしながらも戦えてたのを見るに果たして万全の旧四皇相手は読めんよなあって。
黄猿対ルフィで大将が四皇と同格か少ししたくらいって見積もられてるけどルフィって爆発力はともかく安定感はまだ旧四皇には届かないし物差しにはまだ不適格な気がするの。
88: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 00:00:22
>>87
瞬間的な爆発力はあるけど、安定感はまだまだだよねルフィ
あとすぐにガス欠になるのがな……
あのガス欠さえなければ、文句なしに四皇なのに
92: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 00:59:50
>>87
黄猿にもそろそろ時間制限くるだろみたいに言われてたしねえ
93: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 01:09:14
>>92
よく無視されるけど時間制限来るまで黄猿とルフィは描写されてないけどその間に互角に戦ってる雰囲気で、ルフィ側も黄猿が上手く逃げるから厄介的な事は一言も言ってないんだよな
あんま言いたくないがカイドウは連戦続きで最後避けずに撃ち合ったとは言え、瀕死から復活したばかりな上に使いこなせて無い状態のニカに負けてる
そこまで差があるように思えない
94: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 01:20:33
>>93
連戦続きなのにニカ相手にも終盤優勢だったぞカイドウは
翻弄されたのは最初だけで途中から周囲のゴム化すら利用して攻撃してくるほどだったし
大技の撃ち合いに強引にもっていっただけであのまま殴り合いしてたら普通に負けてたよ
109: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 11:41:42
>>94
何言ってんだ?
ずっと優勢だったらルフィは勝ってないだろ
瀕死から復活したルフィとHP削れたカイドウならカイドウのがHP残ってるだろうし
まずカイドウ戦最初の方はルフィがギア5を使いこなせてないし、その間にカイドウが慣れるまで普通に使い慣れてないルフィとカイドウは互角の撃ち合いしてるぞ
流石にカイドウ側に贔屓目入り過ぎ
118: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 15:05:46
>>109
連戦続きなのはルフィ、カイドウも同じだけど、終始、カイドウは優勢だったよ
それでも最後の最後。決め手の瞬間火力がルフィが上回ったって感じ
パターンとしちゃクロコの時と同じだけどな
一回目が圧倒的な敗北、二回目が多少ダメージ込みでの敗北、んで最後の最後にギリ勝利
125: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 21:49:47
>>118
カイドウは硬いだけのタンクマンだからな。アニメ勢くらいやろ最強!とか言ってるの。原作はそれに納得出来るだけの描写が追い付いてない
127: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 22:03:49
>>118
本気でカイドウ戦読んで終始ニカにカイドウが優勢だったと思ってるならもう何も言えないが
少なくとも自分から見たら最初は制御出来てないニカとカイドウが同程度に被弾して互角に見えたな
そもそもクロコダイル戦は最後のストーム以前にも猛毒抜きだとルフィ優勢だから、他にトドメだけ上回った例にはならないぞ
121: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 21:18:44
>>109
ルフィが勝てたのは強引に大技勝負に持ち込んでカイドウが避けずに受けてくれたからなんだよ
最後の最後まで鬼ヶ島浮かせてたところを見るにまだカイドウは体力的な余力残してたし
その上でルフィのギア5に慣れてきたというのが更にキツい
体力の少ないルフィにとってそのままの殴り合いしてたら勝ち目のない勝負だった
89: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 00:36:59
>>84
実は四皇同盟の時、ドレークもコビーも誰も海軍世界政府が滅ぶかもとは言ってないんだ
赤犬もこの忙しい時に畳み掛ける災害と言ってたぐらいで、頂上戦争みたいに戦力を無理に集め出すほど追い詰められてない
均衡を重視する五老星も、同盟の一角で何するか分からないカイドウを怒らせるより未覚醒のニカを重要視してる
あの辺は四皇同盟がやばいというより均衡を崩すと何が起きるか分からないから嫌だってのが大きい気がする
2: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 15:12:15
違う世界政府総戦力なら相打ち覚悟ならなんとかなるけど海軍と七武海じゃ無理
3: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 15:13:03
この四人を食い止めるって発言してるし
四皇の一角じゃなく、四人全員って意味だと思ってた
4: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 15:14:53
四人っつっても、四皇はそれぞれの組織ありきだからな
5: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 15:15:01
四皇vs海軍+七武海だと思ってた
海軍が本気だせば四皇の海賊団は倒せるけど損害が激しいからその隙を別の四皇に狙われると詰む
だから手が出せないって感じ
8: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 15:16:22
>>5
自分もこれだと思ってた
なんか四皇の誰か一人と、海軍+七武海みたいに考える奴が多くて……
6: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 15:15:30
四皇互いに対立してるからなんとかなってるけどもし全員がまとめてきたら政府が弱体化して世界が滅茶苦茶になる
7: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 15:16:18
四皇は四皇同士でも睨み合ってるし
それ込みでのバランスでしょ
9: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 15:18:06
実際頂上戦争じゃカイドウが即動いてるし
四皇同士のにらみ合いに、海軍が監視してるみたいなバランスなのかな?
10: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 15:20:22
頂上戦争でも白髭相手に辛勝ってかんじだから
四皇同士で同盟組まれたら勝てないんじゃない?
だから白髭と赤髪が会うのを海軍が止めようとしてたし
35: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 16:12:34
>>10
海軍側の大駒でダメージ受けたのってほぼ赤犬だけだったし、辛勝どころか普通に勝ちだったと思う
センゴク、青雉、黄猿、ガープはほぼ負傷らしい負傷もない。青雉もせいぜい一回、ジョズにド突かれた程度
センゴクもの「戦力では上回ってる」って評価はほぼ間違ってない
11: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 15:20:29
勝てるかは別として、元帥、大将三人でそれぞれ四皇を一人ずつ相手取りは出来るからな……
幹部、大幹部クラスは中将が相手できるし
ただそうなると海軍がほぼ相打ち、敗北も視野に入るから七武海が必要になる
50: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 21:25:24
>>11
フランキーにワンパンされた中将が四皇幹部と戦えるか…?
51: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 21:29:49
>>50
中将は上下が激しすぎて単純比較ができない…
まあフランキーは百獣海賊団幹部相手に価値を納めてるから十分強くはあるんだがそれでもワンパンはちょっとレッドキング中将不甲斐ない…。もしや初代個体か?
57: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 21:55:50
>>51
あの……やたらとフランキーが低くみられてるけど、ソイツいちおう懸賞金3億9,400万だぞ?
飛び六胞のササキ(4億7,200万)にも勝ってるんやぞ?
なんでここまでフランキーが低くみられてるかが分からん……
60: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 22:02:38
>>57
フランキーがササキに勝てたのは将軍込みだぞ
そしてこのスレは対四皇戦を想定したスレなんだから、通常形態のフランキーにワンパンされたレッドキングが戦力として不安視されるのは当然
97: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 05:44:28
>>11
未来視習得前でもギア4無しでもドフラミンゴとやりあえてたルフィとやりあえるうるティとかジンベエとやりあえるフーとかとやりあえる中将なんていないし大幹部とやりあえる中将なんていないでしょうが。そりゃガープとかおつるならいけるとは思うけどさ
12: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 15:20:40
四皇vs四皇vs四皇vs四皇vs海軍&七武海(セラフィム)って感じかな
54: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 21:46:23
>>12
これだと思ってた
だからカイドウとビッグマムの同盟に焦りもあったわけだし
13: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 15:21:07
四皇は別に海軍潰すのが目的じゃないけど海軍は四皇潰したいという差もある
15: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 15:22:54
ぶっちゃけカイマム同盟で総力戦すれば、海軍本部には勝てると思う
それはそれとして、どっちも組織運用が無理レベルの痛手を被るとは思うけど……
20: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 15:31:48
>>15
海軍本部単体でも怪しいが海軍本部➕七武海だと四皇同盟でも絶対に無理では?
白ひげ幹部とは違いカイドウマムの幹部は大将に無双されるレベルでその大将は瀕死復活でカイドウに勝てるギア5ルフィに判定勝ちできるレベル
それに七武海で四皇クラスのミホークがいるから無理っしょ
30: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 16:02:36
>>20
言うて七武海もどれだけ来るかわからんからな
主力のミホークも基本は非協力的だしドフィはカイドウとは戦わんだろうしハンコックは興味ないだろうし
ルフィのせいで空きも出てるしで四皇と戦うとなってどれだけの七武海が対応してくれるかが未知数
33: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 16:09:11
>>20
頂上戦争見る限り、七武海はほぼやる気ゼロなのがな……
海軍的には彼らが大幹部クラスを足止めしてくれれば御の字くらいに考えてたと思おう
実際、マルコは鬼蜘蛛と黄猿、ジョズは青雉で、海軍側がそれぞれで足止め、仕留めてるし
49: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 21:21:55
>>20
カイマムの幹部が大将に圧倒されたのは手負いの状態だったからで万全なら話は違うぞ
ジャックとか藤虎センゴクおつるの化け物軍団相手にして軍艦2隻沈めたのは白ひげ幹部にも負けない戦果だろ
19: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 15:31:03
まぁ四皇同士も対立してるからそれ込みでのバランスなんだろうね
四皇同士が接触する時には艦隊を向けたりしてるから四皇同士で同盟を組むことを政府は危惧してるんだろう
リンリンとカイドウの通話でも軍に盗聴されて来るなら来いという意味でしょうか?と解釈してるから四皇が接触する時には海軍が艦隊を向けて邪魔して接触しないようにするのが常なんだろうね
28: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 15:50:13
>>19
四皇同士で同盟を組むのも恐れてそうだしどっちかが負けて吸収されて四皇の一角が大幅に強化されそうなのも恐れてそう
どっちにしろ四皇同士が接触したら世界の均衡が壊れて乱れそうだし海軍や五老星は緊張するよね
21: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 15:33:47
四皇が接触するから邪魔してこいと命令された海兵の心境たるや
22: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 15:35:05
>>21
カイドウとビッグマムが接触する時に自ら出向こうとした大将黄猿かっけぇ
23: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 15:35:22
結局世界政府も四皇を積極的に潰そうとはしてない雰囲気だしなぁ
五老星が四皇も一部である今の均衡を重視してるし
適度にちょっかいを出しながら四皇が変な事をして世界が荒れないようにしてる感
均衡は世界政府が安全に世界を海に沈める為の茶番の印象がある
25: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 15:42:30
トップへの依存度は高いけどそれはそれとして頭数も重要なのがワンピ世界の戦力だからな
26: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 15:43:34
有象無象の海賊はお互いに潰し合うか四皇に吸収してもらったほうが対処が楽だろうしな
27: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 15:45:39
四皇になるには船長の強さも必須だが部下の数やそれなりの強さも必要だよな
ルフィは麦わら大船団という大規模な人数と強者達がいたという理由でも四皇として認められたんだろう
キッドとローはそういう大規模な部下とか艦隊がいなかったから四皇の地位には届かなかった
39: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 17:34:06
>>27
単体としての強さならミホークが天井だろうしな
強さも懸賞金も
29: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 15:57:32
キッドとローがマムに勝ったといえども
じゃあビッグマム海賊団が三将星筆頭に主戦力揃えてる中でこの二人の海賊団だけで倒せるかといえど厳しいだろという評価にしかならんのがな
百獣海賊団と戦えたのも兵力はワノ国の侍たちの加勢があってお玉のギフターズ寝返り・敵主戦力は麦わらと赤鞘が担当してたっての込みだし
ビッグマムの子供たちも覇気習得者だったり普通に強いの多いから数に擦りつぶされて終わる未来にしか見えん
31: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 16:03:25
>>29
これはそもそも海軍vs四皇の話なような、、
海軍側に大将クラスは5人七武海クラスは7人いるのに元七武海と30億に四皇が負けてるって話では、?
他の数の部分で言うなら金色神楽のカイドウ軍2万に対し頂上戦争の海軍は精鋭10万だから四皇同盟と比べても圧倒的、、
32: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 16:06:01
>>31
だからスレ主言ってるように四皇の四人を合わせた勢力≦海軍本部+七武海って戦力なんじゃないと
18: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 15:30:14
キッドとローがそれぞれ単独だとシャンクス、黒ひげにほぼ圧倒レベルで負けてんのがなぁ……
評価がいまいち上がらない理由でもある
34: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 16:09:50
四皇って連中がこれ以上暴れない様に海軍と七武海がいるんだろ?
36: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 16:16:50
二年前評価だと、ガープの発言もまだ信ぴょう性あるけど
現在だと、海軍は七武海抜けてのセラフィムと改良パシフィスタ加わってるし
四皇側もほぼ世代交代で、力関係よく分からんよな
37: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 16:21:59
単純な単体戦力だと
四皇一人<大将二人って感じがするな
実際、当時の四皇クラスだったシキが、単独だとガープ、センゴクに倒されてるし
実際にはそこに傘下と組織が加わるけど
38: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 16:26:00
(四皇vs四皇vs四皇vs四皇)vs海軍本部+七武海
互いに牽制し合って全戦力を一方向に向けられない四皇達と海軍本部&七武海が大体同じくらいの戦力だとイメージしてた
40: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 17:37:51
ほかの雑魚海賊抑制の為とか?
41: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 17:37:55
単純に戦力だけで考えれば、
四皇クラスか一歩劣る程度のセンゴクガープ三大将とそれに続く大将候補がいる海軍本部
四皇クラスのミホークと(対外的にはかつてカイドウと互角に渡り合った)モリア、四皇最高幹部レベルのクマドフラミンゴジンベエハンコックティーチの七武海
で五皇分ぐらいの戦力はある。モリアは政府の期待値以下だったが

頂上戦争では開戦理由とルフィ参戦でモチベマイナスのガープと、七武海はルフィが連れてきた七武海クラス(ジンベエクロコダイルイワンコフ)と潰し合ってて、ハンコックとティーチは実質裏切り状態で役に立たなかったのが大きい
42: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 17:38:15
四皇が手を組むことはない前提の睨み合い均衡だぞ
だからカイドウマム同盟は成立してたらヤバかった
それに手を組まれると困るから比較的温厚な赤髪と白ひげの接触も厳戒態勢ひいてた
44: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 18:22:49
現四皇と旧四皇じゃどうしても旧の方が戦力的に上に見えるもんな
ルフィたちもめっちゃ強くなったとはいえ、まだ数も質も旧組のが勝ってると思う
46: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 18:57:16
>>44
個の実力と組織力は違うってのがよくわかる
というかコレ海賊と海軍にも言える話で
海賊は巨大な個を中心とした集団だから、勢力がどれだけデカくても頭が潰れれば全体が瓦解してしまうし、建て直しも非常に困難になってくる
対して海軍は組織を構成するシステムを重視してるから構成員の平均的な力量では大海賊には劣っていても、誰かが抜けたり潰れたりしても代替戦力の補充が利くだけの組織力があると
47: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 19:36:13
>>44
年季がちがうからね。
シャンクス除く現四皇は頂上戦争後に急速に勢力を拡大した新興勢力。
対して旧四皇は何年にもわたって地盤を作り上げ戦力を練り上げたベテラン達だし。
48: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 20:28:04
四皇vs四皇vs四皇vs四皇vs海軍本部+七武海ってバランスやろ
52: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 21:40:23
海軍七武海で四皇の全戦力に匹敵するなら、頂上戦争でエース奪還を一時許した海軍無能すぎん?ってなる
しかも四皇って船長が戦力の半分以上を占めてるのに、その肝心の船長が超弱体化した当時の白ひげ海賊団って旧四皇最弱やろ
53: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 21:43:26
>>52
でもそれ度重なる偶然と作中最強の豪運持ち(ルフィ)をうまく利用した結果だからな
作戦通りだったなら包囲壁発動した時点で白ひげ側の全滅不可避だった
55: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 21:50:55
>>53
包囲網以前に、そもそも敵陣のど真ん中に現れるんは悪手すぎるんよ……
それで奇襲仕掛けるならまだしも、普通に会話しての開戦だし
まあ、エース、サッチもおらず、本人も超弱体化状態の白ひげ勢力が旧四皇の中じゃ一番弱いのはあると思う
56: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 21:53:48
>>55
ここから頭半分ぶち抜かれてなおマリンフォード半壊までもっていった上、万全の七武海の一角(除名済み)と戦えるのが四皇のラインです。
本当に人間か?そこは人として頭半分ぶち抜かれた時点で死んでおくべきじゃないか?
58: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 21:58:59
>>53
包囲壁を破れたのはオーズのおかげでルフィはあんま関係ないけどな
そもそも海軍の陣地で戦う上にエースを実質人質に取ってるんだから海軍が有利なのは当たり前や
59: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 22:02:14
>>58
だからそこは度重なる偶然に含んでる
血が流れてパワーダウンして持ち上がらないなんて想定外やん
64: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 22:06:51
>>59
戦争で想定外なんて起きて当たり前だし…
白ひげ海賊団から見てもスクアードが裏切って白ひげを刺すなんて想定外だからな
66: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 22:09:02
>>64
でもそれに関しては単純に海軍側の作戦勝ちだからな
白ひげ側から想定外でも海軍側が仕掛けた作戦の場合「戦争における想定外」にはならない
67: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 22:13:02
>>66
じゃあ包囲壁の突破もコーティング船を海底に潜ませておいた白ひげ海賊団の作戦勝ちじゃないか?
71: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 22:16:25
>>67
コーディング船で包囲壁は突破してないぞ?あくまで湾内に潜入できただけ
包囲壁ってのは流星火山撃つ前に設置した白ひげも破壊できない分厚い壁のこと
白ひげの傘下にオーズがいることもそれを突破することも事前に想定はできる程度だけど倒したオーズの身体と血のせいで展開するはずの包囲壁に穴が出来ることまでは想定するの無理だからな
79: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 22:31:02
>>71
あのクソ狭いマリンフォードでオーズの身体が邪魔になるのは普通に想定しないとダメだろ
鬼ヶ島が戦場なら広すぎて考慮する必要はないけどマリンフォードマジ狭いもん
81: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 22:37:21
>>79
倒れる場所とその出血量次第だからな
倒れる場所が包囲壁と別なら関係ない
倒れた後も血が流れなければパワーダウンはしない
両方ダメだったから今回穴が開いたわけで
そこまで予期すると作戦立案どころか予知能力者の域よ
82: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 22:51:24
>>81
まあ作戦立案に文句つけるのはだいぶ意地悪いわな
それより問題はオーズの進撃を阻止できなかった中将の実力よ
七武海が出張る前に中将達で阻止できていれば包囲壁は問題なく作動できたわけで
倒れる場所を制御できなかったのは海軍側のミス
オーズが傘下の1つとして所属している白ひげ海賊団の戦力が凄いとも言えるが
62: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 22:04:17
>>52
流石に途中からルフィ+七武海二人、レベル1~5の囚人たちっていうひっかきまわし要因が援軍で駆け付けるのは想定外だろ
本来は、戦力も、戦場も、状況も全てが海軍に有利な状況だったけど、あれを想定するのは神でも無理や
69: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 22:15:59
>>62
それでも四皇全部相手取れる戦力を持ってるならそのメンツが来たところで焼け石に水だと思うけどな
所詮赤犬1人に圧倒されるメンツだし
61: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 22:03:15
七武海がちゃんと働けばいいんだけど実際は手下いないしやる気なくて好き勝手やってるしで戦力になってなかったのがね
63: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 22:04:49
>>61
お、オーズ撃破には貢献したから…
65: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 22:08:43
あくまで仮の話だけど、仮にカイマム同盟みたいに、旧四皇勢が全て同盟組んだ場合の全面戦争で、海軍+七武海に勝ち目はあるのか?
四皇それぞれの相手は、シャンクスの相手をミホーク、それ以外の三人をセンゴク、三大将で相手するとして
三星将軍、大看板、隊長格、赤髪幹部たちを、中将、残りの七武海で戦って勝ち目あるか?
70: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 22:16:08
>>65
ここに傘下の海賊がついてくるからねえ。
時期次第ではマム側に魚人海賊団がついてくるし、シャンクスに巨人海賊団がついてくる可能性も0ではないこっちはさすがに可能性が低すぎると思うけど。
七武海もドフラミンゴとかだとたぶん最高幹部の一角のクラッカー兄さんに歯が立たないし。
ギア4ですらまあまあ苦労するクラッカーのクッキー鎧軍団相手はギア4相手に決め手を欠いて痛手をもらいまくったドフラミンゴにはちときつい。
これらを中将七武海で抑えきれるかって言ったらまあね。
だから策をめぐらせたりして散らせる奴はパシフィスタで吹き飛ばすんだけど。
74: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 22:21:39
>>70
頂上戦争見る限りじゃ、パシフィスタも新世界の海賊たちなら連携で倒せるみたいだしな
せいぜい傘下の海賊たちの相手にしかならないと思う
72: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 22:19:23
>>65
加えてミンゴはほぼカイドウ派閥、ジンベエは白ひげ派閥だから、間違いなく敵に回るな
ルフィってキーマンが居ないと、ハンコックも参戦しないし、それを迎えに行った中将も一人は削られる
実質七武海も4人まで減る
76: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 22:24:15
>>72
というか海軍側が優勢って前提が崩れるとくま以外の七武海全員寝返りかねないんだよな
80: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 22:31:24
>>76
所詮は海賊だからな
68: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 22:13:31
ガープが賞賛してたようにオーズが偶然作り出した穴1つを抜け目なく突いてきた白ひげの手腕はすごい
でも包囲壁を発動した後オーズの穴を見て「勝機ありだ」と白ひげは判断してたけど逆に言えばその穴がないと詰んでたとも取れるからな
実際包囲壁に穴がなかった場合残してた切り札を切る隙すら無かった
73: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 22:20:52
用意してた戦力&作戦だけの衝突だと白ひげは完全に負けてたわな
ルフィらが介入した影響は相当でかい
75: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 22:23:21
四皇≒三大将≧七武海=四皇最高幹部>四皇幹部≧中将
くらいのイメージだから
四皇の2勢力くらいまでなら海軍+七武海で互角と想像
これが3勢力になると劣勢になって
4勢力だと絶望
83: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 23:13:13
今の四皇達は麦わらと脱獄する際協力した千両道化のバギーと麦わらのルフィに麦わら帽子を託した赤髪のシャンクス、そしてロジャー海賊見習い時代に苦楽を共にしたバギーとシャンクスとで繋がりしかないから海軍は気が気でないだろうな
86: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 23:27:28
>>83
ああ、そうか
それぞれの繋がりって意味では、ある意味旧四皇よりも厄介なのか新四皇
98: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 08:16:19
>>83
黒ひげ「ゼハハハハ!俺も麦わらにゃあモックタウンやエースの件で繋がりあるし赤髪とじゃ三本傷つけてやったし故郷が同じだったりで繋がり深いぞ!」
90: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 00:50:11
四皇は一番上が化け物なのと層が厚いのも面倒なのもあるけど防衛陣地あるのがより手出しできない理由もある
ワノクニって拠点自体がなくなった百獣海賊団は緑牛がやってきたけど万国に海軍が手出しできた様子がないし
というか軍艦で攻め入っても白ひげ・カイドウ・マム・シャンクスに船ごと叩き潰されたらどうしようもない
91: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 00:57:06
スクアードの攻撃当たってしまうし長時間戦ってると病気で血吐いてしまうほどの弱体化白ひげと白ひげ海賊団と白ひげ海賊団傘下の海賊団相手にエース人質にして自分達のホー厶で海軍の総戦力と七武海集めて罠も仕掛けて待つことができる状況でやりあっても多大な被害受けましたって時点で四皇とやりあったらキツイことの証明だろ
他の四皇とやりあうならあんな有利な状況でやりあう状況なんて作れんのだし
95: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 01:56:32
四皇2勢力>海軍≧四皇1勢力くらいのパワーバランスだと思ってたが
まあどっちにせよハイエナされる危険性がある以上同盟でも組まないと軽率にはやり合えん
96: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 04:10:33
頂上戦争みたいな海軍にめちゃくちゃ有利な状況でやりあっても四皇の一角の最初から白ひげ弱体化済みの白ひげ海賊団とやりあったらかなりの被害受けてたって時点でやりあうなんてごめんだろうな海軍からしたら
99: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 08:22:29
海軍の総力と四皇3個分が同等ぐらいだろ
海軍+七武海なら四皇全てを上回るぐらい
まあ大将やガープなんかが出し惜しみせずに初手から本気でやる前提だけど
100: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 08:26:21
>>99
そんなに強けりゃエッグヘッドの話なんてルフィ達が一方的に蹂躙されて終わってるわ
101: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 08:31:26
>>100
いやエッグヘッドの海軍は雑魚中将とやる気ないどころか利敵行為まで働く大将しかいなかったろ
しかも麦らぁはただの四皇ではなくジョイボーイの生まれ変わりだし
103: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 08:33:34
>>101
そもそも大将ですらスクアードの攻撃当たってしまうほど弱体化してる白ひげ相手にして白ひげが血吐くまでダメージ通せてなかったのに四皇3つ分とかどうやって対抗するんだよ?
102: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 08:33:19
>>100
あくまでも総力ではって意味だろ
エッグヘットは五老星除けば、海軍の戦力は黄猿と中将9人で、総力には及ばない
それでもバスターコール以上の戦力だし、エニエスロビー編と比較すればルフィたちがどんだけ強くなったかよくわかる
104: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 08:34:57
>>102
CP0もいるの忘れてやるなよ
105: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 08:39:31
海軍総力との比較なんだからそりゃ四皇複数分に匹敵するんじゃね
世界政府は事実上加盟国の兵士を全て徴兵出来るんだから
四皇と言えど支配領域と人口は世界政府と比較にもならん
106: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 10:03:32
スレ主は大将が四皇に匹敵する戦力だと思ってるのか?
107: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 10:10:19
現大将が海軍の外から呼ばなきゃ成立しなかった時点で今の海軍の戦力不足は深刻
108: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 10:43:28
>>107
虎の子のセラフィムもまだ子供だからな
いくら成長が早くても、完成(大人の姿)になるまでは流石にまだ数年はかかるだろうし
頼みのベガパンク(欲)も、稼働率で言えば7分の1まで落ちたし
赤犬も簡単に動ける立場にはならなくなって、外部からきた大将はアレだし
……大変だな元帥
110: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 11:48:46
百獣とビッグマム海賊団の同盟が成立して新鬼ヶ島計画が達成してたら飛んでもないことになってたよな
マジで世界獲ってたと思うわ
政府も犬猿の仲認定の二人が組むなんて思ってなかっただろうし…

百獣の質の高い雑兵+使い捨て可能なワノ国の奴隷の侍+無限に増やせるホーミーズ+クラッカーのビスケット兵だけでも相当数の兵が生み出せるし
大看板と将星という強力な幹部もいるしな
119: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 21:07:55
>>110
わりと過去編見てると納得もあるんだよな
お互いに大海賊の長になる前とはいえ、普通に仲良さげだったし
120: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 21:17:10
>>110
兵の数、質だけじゃなく、移動手段もすごい
焔雲による拠点の空中移動とかいう疑似フワフワみたいなことも出来る
大軍の移動手段がほぼ船だけの世界で、空中を移動できるってメリットはデカすぎる
おまけにそっから天満大自在天神とかいう、意思のある雷が無数に降ってくるし
……マジで本格的に同盟組まれる前に潰されてよかったと思う
111: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 11:58:15
大将が白ひげやルフィに勝てたのはスタミナの差だからなぁ…そういう弱点がないカイマムシャンクス黒ひげ相手だと押し切られそう
114: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 12:38:15
>>111
微妙にスレチだから深掘りはしないが、スタミナ抜きでも普通に互角じゃね
ギア5vs黄猿もそうだし、病気白ひげに至っては赤犬に基本完封されてるぞ
おでんすらカイドウに他に意識向けてる間に不意打ちされたらワンパンなのに、原作だと赤犬は不意打ちされてもカウンターで白ひげの頭抉って致命傷与えてる
マルコとビックマムが殴り合ってるシーンを見てそこが互角だと思うなら分からん
116: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 12:48:20
>>114
横からだけど黄猿ってルフィに対して有効打なかったけど互角か?
あとどうでもいいけど赤犬が白ひげの不意打ちを喰らったシーンって昔はあれに耐えた赤犬すげえ!って思ってたけど、今見るとモブが気づける速度の不意打ちに反応できない赤犬の見聞色しょぼくね?となってすごいのかよく分からんくなったわ
117: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 12:57:30
>>116
ルフィも黄猿が時間切れだろうと油断したタイミングでギア5の特性で不意打つまで有効打なしでは?
というかそもそもカトゥーンで分かりづらいだけでルフィも剣やレーザーで余裕でダメージ喰らってるぞ
赤犬の話だとワンピース世界だと見聞色はそんな便利でもないぞ
カイドウルフィカタクリすら割り込みに気付かないし
あそこは赤犬がルフィを殺そうと全力で注視してた場面だし、側から見て気付くやら見聞色やらは見当違いだろう
112: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 12:20:54
今のルフィって黄猿にダブルノックアウトからの先に立たれて負けるレベルだけど
「100倍強い」の台詞被せとか黄猿にスタミナ切れで劣勢な所とか
もしかして老レイリーと似た力量なのか?
113: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 12:25:09
>>112
もちろん瞬間最大火力とかルフィの方が勝る点もあるけど戦闘において老獪さはないしレイリーは自分の間合いからから一度も黄猿を逃さなかったけどルフィは何度か出し抜かれてウソップとか危険に晒したりしてるしスタミナ面は両者微妙だし総合的に見たら互角くらいで間違いないかと
115: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 12:38:21
>>112
流石に今のルフィなら、老レイリーやギャバンよりかは強いと思う。真っ向勝負なら
でも経験則や覇気の練度、使い方に関してはたぶんまだレイリー、ギャバンのが上だし、不意打ちや状況次第じゃ黒ひげみたく引かせることも出来るくらいの力関係じゃないかな?
覇気に関しちゃ上というか、知らない技術がまだあるって感じだと思うけど
122: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 21:21:18
四皇A vs 四皇B vs 四皇C vs 四皇D
を前提として、
四皇1勢力≦海軍+七武海
四皇2勢力以上>海軍+七武海
だと思う
123: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 21:45:19
でも結局四皇だった白ひげを七武海の黒ひげが倒したよね
四皇=海軍+七武海じゃないの
マムカイドウも上2つの勢力で潰せそう
129: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 22:57:46
>>123
あれは倒したんじゃなくて、ハイエナ行為だろ……
うまく立ち回ったのは間違いないけど、倒したというか、ラストアタックを横からかっさらったというべき
136: 名無しのあにまんch 2025/09/25(木) 08:20:07
>>129
それも含めて策であり強さだろ。海賊に正当な戦いを望む方がお門違いや。海軍だって正義の為にスクアードを騙したワケだしそこにズルいもハイエナも無いぞ
124: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 21:47:20
何ならまだ七武海側にも余裕あったから海軍総戦力と組めば四皇全員イケるやろ
131: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 23:03:50
>>124
なんらかの利害とか、協力関係が全部奇跡的に重なって本気で組むならいけると思う
ただ海軍が要請するだけだと、頂上戦争みたいに「とりあえず参加だけはしますね。参加だけは」みたいな感じになる
126: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 21:52:19
カイドウの何が最強って圧倒的なタフさとスタミナよ
どんなに有利に戦い進めても最後に立ってるのはカイドウっていう
短時間の戦闘で良いから互角に立ち回ってくれってお題だったら互角にやり合えるキャラはそこそこいそう
128: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 22:09:27
カイドウは硬いだけ…?
130: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 23:00:33
>>128
ええ、硬いだけですね
ついでにちょっと速くて、力も強くて、覇気もあって、マグマみてーな炎纏えるだけですね
143: 名無しのあにまんch 2025/09/25(木) 14:38:43
>>128
ずっとコレしかしてないじゃん。こんなんちゃんと効いてんの?ってなるプロレスばっかやってるから強いと思えないんだよ
132: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 23:21:45
頂上戦争の白ひげが例外なだけで本来旧四皇は大将が複数付かないといけない相手
そしてその下の最高幹部は万全な状態なら大将とタイマン可能
さらに中堅幹部は中将より余裕で強く、傘下の海賊でも集団ならパシフィスタを撃破可能
こんな勢力を四つ全部相手にできるほど強かったっけ海軍…
137: 名無しのあにまんch 2025/09/25(木) 08:26:15
>>132
本気で潰そうと思ったら五老星(+サービスで神の騎士団)も出て来ますからね。そら海軍+七武海=四皇全勢力バッチバチにやり合えるでしょうよ
140: 名無しのあにまんch 2025/09/25(木) 09:30:10
>>137
なんで海軍七武海vs四皇の話で五老星が出てくんねん
144: 名無しのあにまんch 2025/09/25(木) 14:42:29
>>140
そら出てくるやろ。政府の人間なんだから
海軍潰されたら誰が各地から天上金徴収するねん
147: 名無しのあにまんch 2025/09/25(木) 14:47:32
>>144
それなら世界政府vs四皇で語れよ
これ多分ガープもスレ主も五老星のことなんて考慮してないだろ?
138: 名無しのあにまんch 2025/09/25(木) 08:42:24
>>132
強いよ
それに数や組織力が圧倒的に違う
多勢って意味では、海軍が間違いなく最強だ
141: 名無しのあにまんch 2025/09/25(木) 09:32:23
>>138
勢力で上回ろうとシャンクスの覇気で中将未満は足切り確定なのがね…
145: 名無しのあにまんch 2025/09/25(木) 14:44:17
>>141
でもシャンクスの傘下はもっと雑魚ばっかだし
146: 名無しのあにまんch 2025/09/25(木) 14:46:51
>>132
何かエッグヘッドワノ国以前の海軍評に囚われてないか
白ひげ海賊団の幹部自体、他の四皇幹部と比べて相当格が違うぞ
記憶なしビックマムに瞬殺されるクイーンとノーマルビックマムと打ち合えるマルコ、ミホークと戦えるビスタとは大きな差がある
その上でカイドウが本気出すギア4に優勢な黄猿や残り白ひげ海賊団全員相手に一人やれる赤犬がいるのが大将だぞ
151: 名無しのあにまんch 2025/09/25(木) 15:09:46
>>146
あっという間に首掴まれたマルコが、マムと打ち合えるってのは贔屓目入りすぎや
再生能力あるからサンドバッグになれるってだけで、それ以外は他の四皇幹部と変わらん
ギア4じゃ普通にカイドウより弱いし、それと戦えるのは大将ならまあそりゃそうやろ
赤犬対白ひげ海賊団に関しては、途中から青雉黄猿も追撃に参戦してるから別にずっと1人で戦ってたわけでもねーし
152: 名無しのあにまんch 2025/09/25(木) 15:17:59
>>151
その後ペロスペローがやられた瞬間ビックマムがお前に使うソウルないからとマルコから撤収した場面を読めなかったのかな?
ビックマムからの評価もマルコはお前ほどの男が何故麦わらにだったぞ
それに白ひげ海賊団戦で少なくとも黄猿はバギー狙ってるし青雉は戦闘描写ないし一瞬で赤犬は一人やってるぞ
133: 名無しのあにまんch 2025/09/25(木) 03:23:28
カイドウよりルフィが強いと思わないけど結局最後大技のぶつけ合いで負けてるからなぁ
「カイドウが真向勝負を受けてくれたから勝てた」って言うけど、そういうプロレス体質というか勝負に徹しきれない所も含めて実力だと思うけどなぁ
134: 名無しのあにまんch 2025/09/25(木) 03:26:35
pixiv情報だからソースはカス以下だけど勢力としては「四皇vs四皇vs四皇vs四皇vs海軍本部+王下七武海」ってバランスらしい
135: 名無しのあにまんch 2025/09/25(木) 08:16:21
カイドウが白ひげ以上か?って言われるとうーんってなるよな。それが答えだ
139: 名無しのあにまんch 2025/09/25(木) 09:20:38
>>135
全盛期ならともかく頂上戦争の白ひげと比べたらカイドウのほうが強いと思う人多いだろ
クロコダイルやマルコから弱すぎて困惑されてるし何より白ひげ自身がもう最強じゃないことを認めてる
148: 名無しのあにまんch 2025/09/25(木) 14:52:26
ロックス海賊団=四皇
ロジャー海賊団=七武海
149: 名無しのあにまんch 2025/09/25(木) 14:55:51
五老星や神の騎士団含めるんならそりゃ四皇の一勢力どころか全勢力と拮抗してても驚かんけど、スレの主題である三大勢力にそれらは含まれていないからそれをカウントするのは前提から間違ってるな

それ込みで三大勢力でいうなら四皇の一勢力なら海軍と七武海でつぶせるけど、二勢力が組んだあたりからは厳しいというのが個人的な印象
150: 名無しのあにまんch 2025/09/25(木) 15:07:12
すでにさんざん言われてるが、四皇vs四皇vs四皇vs四皇vs海軍七武海って図式だし
四皇一人(傘下込み)<海軍、七武海
四皇二人(傘下込み)>海軍、七武海
で力関係は良いと思う
でも、全面戦争になれば双方がとんでもない被害を被るだろうし、そこを他の四皇にすぐにつけ込まれる
だから実際にはみんな動けない、カイマム同盟は五老星も焦ってた

五老星と神の騎士団はほぼ別枠で、海軍、海賊関係なく、自分たちに非常に都合の悪い存在(歴史を知ろうとする者)の時くらいしか積極的に動こうとしないし、基本は海軍任せだし
158: 名無しのあにまんch 2025/09/25(木) 16:09:15
>>150
そんなことはあり得ないとは思うが、四皇の内、三勢力が組めばほぼ間違いなく海軍+七武海でも問題なく勝てるし、その後に他の勢力につけ込まれる心配もないだろうな
……旧四皇組じゃあり得なくても、新四皇組じゃあり得るかもしれないんだよな。繋がり的に
159: 名無しのあにまんch 2025/09/25(木) 16:23:17
>>158
まぁ、赤髪海賊団+クロスギルド+麦わら大船団って可能性は0ではないもんな

状況と利害関係が一致するようであれば実際トップ同士が組むことはありえなくないことは、頂上戦争でのやり取りからもなんとなくイメージできるし
153: 名無しのあにまんch 2025/09/25(木) 15:25:09
少なくともマルコは他の四皇大幹部と比較しても周りから高く評価されている印象はある

ビッグマムのお前ほどの男といい、シャンクスからの勧誘といい、五老星からの黒ひげ海賊団打倒の可能性がある存在としてマルコ率いる白ひげ海賊団残党の評価といい

実際マルコは単独で黄猿の足止めまではできそう
そんなマルコでも単独では足止めも難しかったのが赤犬って印象
156: 名無しのあにまんch 2025/09/25(木) 15:39:21
>>153
実際、マルコはどの陣営も居て欲しいと願う人材だと思う
決定打はなくとも、大看板二人相手に長時間足止め出来るのは凄すぎる
142: 名無しのあにまんch 2025/09/25(木) 11:32:04
数で上回っていても勝てると思うな、っていうのが白ひげに対するセンゴクの評価だったから、実際のところ白ひげに負けることすら想定はしていたと思う

とはいえこれに関してはグラグラの実を使う白ひげだからこその評価とも思えるけど

元スレ : 三大勢力のバランスが未だに分からない

漫画 > ワンピース記事の種類 > 考察ワンピース世界政府四皇海軍

「ワンピース」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年11月24日 20:02:47 ID:gyNDc4MDg
余裕の1げとおおおお
0
2. 名無しのあにまんch 2025年11月24日 20:05:26 ID:U5NTIwOTI
ぶっちゃけた話「下手に手を出して無駄に損耗すんのやだな」と思わせるレベルのパワーバランスが成り立っていればいいわけで
0
3. 名無しのあにまんch 2025年11月24日 20:09:11 ID:Y3Mzk0MjA
>>2
これだよな
どことどこがぶつかっても消耗して、そこを後から来た他の連中に突かれる
だからシャンクスは頂上戦争起きないように白髭に挨拶しにいったり、起きてしまった時はカイドウ止めたんだろうに
0
10. 名無しのあにまんch 2025年11月24日 20:42:59 ID:A2MzM5NzY
>>3
スレでも言われてる
四皇Avs四皇Bvs四皇Cvs四皇Dvs海軍七武海
の三すくみならぬ五すくみ状態だよな
だからこそ、カイマム同盟が史上最悪の海賊同盟なんて言われてるわけで
0
4. 名無しのあにまんch 2025年11月24日 20:12:56 ID:QwNTkwNTI
ワンピースカテゴリ内「三大勢力のバランスが未だに分からない」「ワンピースの三大勢力、未だにバランスが分からない」
いつものことだけどニュアンスが変わってくるよ
0
5. 名無しのあにまんch 2025年11月24日 20:16:56 ID:I0NzAxNDA
ぶっちゃけ白ヒゲは強いけどガープが同格位だから、現役のガープ込みだったら海軍だけで4皇1個分以上はありそう
七武海はまとまると4皇1個分になるから(実際なったから)中立になってもらう事で均衡を保てる感じかねえ
0
6. 名無しのあにまんch 2025年11月24日 20:19:09 ID:I0ODE2MDQ
いつの間に四皇単品が海軍+七武海とタメ張れることになってんだ
軍人だけで何千万もいるって時点で組織力が段違いだろうに
頂上戦争みたいな局地戦じゃ投入できる数に限界あるから互角に見えてるだけだろ
0
7. 名無しのあにまんch 2025年11月24日 20:22:11 ID:c2MDQ4MjQ
海軍≧四皇(一勢力)だからカイマム同盟が潰れなかったら海軍は壊滅したかも。イム五老星が出張って来たら別だが。
0
17. 名無しのあにまんch 2025年11月24日 21:00:08 ID:UwMTIyMzI
>>7
カイマムズが頂上戦争を白ひげの代わりに戦ってくれるとしたら例え当時の勢力でもエース生還以上の戦果も期待出来るし少なくともその程度の厄介さはあると思う
0
8. 名無しのあにまんch 2025年11月24日 20:31:27 ID:U4OTM0OTY
結局四皇も四皇幹部も思ったよりショボかったからなぁ、昔は大将なんか四皇幹部と同等、白ひげ海賊団は四皇の恥扱いされてたんだよ
0
26. 名無しのあにまんch 2025年11月24日 22:26:20 ID:A2MzM5NzY
>>8
そりゃ長い年月の中で組織力、軍事力共に研鑽され続けた何千万の軍人の中から選ばれた頂点(大将)と、一世代限りのゴロツキ連中じゃ差が出るのは仕方がない
仕方がないけど、消耗してたとはいえキング、クイーンがあっさりと緑牛にやられたのはショックだったな
0
9. 名無しのあにまんch 2025年11月24日 20:38:04 ID:AxMDAxNjg
昔は五老星の設定も固まってなかったんだろうけど、サターン聖は赤髪が暴れたら手に負えんとかいうけど実際は五老星が3人くらい出たら赤髪も問題なく殺せるよな
0
32. 名無しのあにまんch 2025年11月25日 03:13:09 ID:I0MDI3NTA
>>9
その台詞は他人にやらせること前提だろ
0
11. 名無しのあにまんch 2025年11月24日 20:50:18 ID:A0OTc4MTI
七武海は強い海賊が四皇の傘下になる前に囲い込む意味もありそう
0
13. 名無しのあにまんch 2025年11月24日 20:52:16 ID:A0OTc4MTI
>>11
途中で送ってしまった。以下続き
そう考えると最悪なケースがエース。七武海の勧誘を蹴った上に白髭の部下になる。しかも、ロジャーの息子だった
0
12. 名無しのあにまんch 2025年11月24日 20:51:36 ID:A2ODA3OTY
カイドウがニカルフィに最後の大技以外終始優勢だったとかうっそだろ!?
同じ漫画読んでても受け取り方は人によりまったく違うんだな
0
14. 名無しのあにまんch 2025年11月24日 20:52:54 ID:U4NjAyODg
ドフラミンゴが海軍こそ世界の覇者みたいなこと言ってなかったっけ
0
22. 名無しのあにまんch 2025年11月24日 21:21:12 ID:E5NDI0ODg
>>14
まあDの一族がイムたちに敗北してこいつらが作った体制だから現状は勝利者側なので覇者といえなくもない
0
15. 名無しのあにまんch 2025年11月24日 20:54:38 ID:A0OTc4MTI
今の四皇の半分は元七武海
0
16. 名無しのあにまんch 2025年11月24日 20:57:23 ID:A2MjcyMTY
各勢力最強が 白ひげ サカズキ ミホーク    最弱がモリアハンコック リンリン ヘルメッポとフルボディ 
0
18. 名無しのあにまんch 2025年11月24日 21:03:17 ID:U0ODQxNDg
海軍は全世界の海賊に睨み効かせなきゃいかんのだからどの道全軍を四皇の一つに当てるなんてできんだろ
大国がゲリラに苦しめられてる構図と変わらんよ
0
19. 名無しのあにまんch 2025年11月24日 21:11:20 ID:M3NDEzODA
四皇を潰そうと思ったら戦争になるからな
0
20. 名無しのあにまんch 2025年11月24日 21:13:30 ID:M3NDEzODA
過去編の描写を見たらイム様がガチればロジャーでも簡単に負けそうだよな
0
21. 名無しのあにまんch 2025年11月24日 21:18:13 ID:ExNjQ1MjQ
しかし今はイム&五老星&神の騎士団&海軍&CPの世界政府が1強すぎてな…
推定四皇クラスのロックスも簡単に支配されたし、四皇くらいいつでも潰せるじゃんって茶番になってるよな
0
23. 名無しのあにまんch 2025年11月24日 21:27:17 ID:k5MTE2OA=
作者の人そこまで考えてないと思うよ
0
24. 名無しのあにまんch 2025年11月24日 21:39:27 ID:QyNDEwMjg
何度も捕まったカイドウを◯せない海軍
↑これほんと意味わからん

カイロウセキと大将の覇気で◯せるやろ尾田っち

あ、鳥かごすら斬れないのが大将だし無理かw

あほくさワンピース考察
0
31. 名無しのあにまんch 2025年11月25日 02:40:46 ID:U3MTkxMjU
>>24
海軍どころか四皇ですら1人で挑みにきたカイドウ殺せてないからな。それどころかおでん以外カイドウに傷すら残せてない
0
25. 名無しのあにまんch 2025年11月24日 22:03:46 ID:gzNTU4MzY
革命軍と四皇ではどっちが強いのか議論
0
27. 名無しのあにまんch 2025年11月24日 23:15:51 ID:gyNzkwOTY
>>25
革命軍の最高幹部の懸賞金がやたら低いのも気になるし、飛び六胞相当の人材がたぶんイナヅマとかだから四皇じゃね?
マムのとこと比べてもペロスペローやスナックを抑え込めそうなのがいない
0
28. 名無しのあにまんch 2025年11月24日 23:25:44 ID:I3OTQwNTY
結局この後の話の展開でどうとでも変わるから議論する意味がない
0
29. 名無しのあにまんch 2025年11月25日 00:16:21 ID:IxNzMyNTA
海軍<1四皇<海軍+七武海<2四皇
って理解してる
0
30. 名無しのあにまんch 2025年11月25日 01:47:16 ID:M1MzcxNzU
他はともかく七武海に拘る理由ってなんだろな
八でも十でもよさそうなもんだが
0
33. 名無しのあにまんch 2025年11月25日 05:15:53 ID:gwNzQyNTA
白ヒゲはかなり無謀だったけど、
勝つんじゃなくて、エース奪還するだけなら
それなりに勝算あったのかな
0
34. 名無しのあにまんch 2025年11月25日 08:24:26 ID:kwODAzNzU
>>33
実際エース解放して脱出する寸前くらいまではいけてた
なおその後
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります