『ニンジャスレイヤー』を語録漫画だと思ってたボク、読んで衝撃を受ける

  • 33
1: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 17:09:31
用語とか世界設定がトンチキなだけで展開はスゴイ熱いし画力も高くてめっちゃカッコよくてめっちゃ面白い

失礼かもしれないけど、「アイエエエ」とか「ニンジャナンデ」とか「しめやかに爆発四散」とかの語録しか知らない状態でもっとふざけたものを想像して読み始めたから、あまりにも想像より重いものが来て心身に衝撃を受けている
ユカノの声で再起するフジキドはカッコ良すぎてもう勝手に口角がつり上がっちゃったよね
2: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 17:13:32
読む前からこのスシ・トーチャリングのシーンだけは知ってたけど、思ったよりもはるかにエグい拷問だった
ニンジャスレイヤーが無双する話だと思って読み始めたけど結構苦戦するしなんならちょいちょい負けるのがハラハラする
あと大体いつも満身創痍で戦ってるからいつ倒れてもおかしくないのが更に緊張感を煽る
56: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 18:28:43
>>2
スシ・トーチャリングはエグイはエグイんだけど冷静になるとやっぱ面白すぎると思う
4: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 17:17:55
ラオモトの時もそうだったけどナラクとフジキドが共鳴するシーンはどこもバチクソかっこいい
モータルの怒り恨みから生まれたナラクが怒り恨みを抱いてニンジャとなった元モータルのフジキドと共鳴して圧倒的に強くなるのは最高に熱い
3: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 17:14:47
トンチキ日本のガワ被ってるだけで中身は王道のサイバーパンク兼異能バトルなんよねニンスレ
5: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 17:19:29
モータルの命が軽すぎるのもちゃんとナラクのそれに繋げてくるからたまんないね
6: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 17:20:19
>>5
ニンジャの命も大分軽いからな……
7: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 17:24:55
そして度々話題になってるのは知ってたコイツの異常さも良く分かった
ニンジャなりたてのシルバーキー=サンとかガンドーとかでもアイサツしないといけないと分かっていたのにそれを無視できるのはある意味強みなんじゃないか
10: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 17:32:23
>>7
こいつはソナエ・ニンジャクランだけど最近になってガトリング・ニンジャの存在も明らかになったんだよな
ガトリング・ニンジャクランはもっと怒っていい
14: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 17:44:04
>>7
曰く、ニンジャの精神も身につかないほどのカスソウルだったらしい
哀れ
15: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 17:45:46
>>14
レッサーニンジャからグランドマスターにまでなったサラマンダーがいるってのに…哀れな
39: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 23:14:27
>>7
アンブッシュはジャブの一種で決め手にはなり得ないということすら理解できなかったレベルのアホだよ
58: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 19:58:11
>>7
デスドレイン=サンですらくっそ適当だけど挨拶はするからな…
8: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 17:29:21
カワイイヤッター!がニンスレ語録だということも初めて知った
ネコネコカワイイ自体は別に悪く無いんだけど出てくる状況が悪いのが祟ってあまり印象が良くない
9: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 17:31:41
ネコネコカワイイが中心になるエピソードは3部だからだいぶ先になっちゃうね
今はまだ生身のアイドルは滅びてアンドロイドにとってかわられたという
サイバーパンク要素のひとつとして見ておくしかない
11: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 17:33:32
>>9
アレ中心の話があるのか…
いや度々出てくるからなんかあるんだろうなとは思ってたけども
26: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 20:11:15
>>11
コミカライズだとデスナイト=サンのエピソードが飛んでるから仕方ないのだが
精巧に人間を模したロボットに魂は宿るのかみたいな要素は
サイバーパンクにありがちなお話として
ニンジャスレイヤーはその辺外さないので
12: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 17:37:03
Wikipediaをなるべくネタバレにならない程度に見たけどフジキドは三章までなんだな
とはいっても漫画版で三章が展開されるのは何万年後になるのやらって感じだけど
13: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 17:40:42
フジキド以外のキャラも魅力的で良い
俺的にはシルバーキー=サンが好き
ちょっと前までモータルだったのに覚悟決まってからの活躍が半端ない
16: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 17:48:01
>>13
強大な力を手にしても一切呑まれなかった善性の塊じゃん
フジキドが邪悪じゃないニンジャの存在を認められるようになったのは間違いなくカタオキのおかげだよね
17: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 17:50:26
>>16
ニンジャソウルが目覚めてから4年間ほぼ普通のモータルとして暮らしてるの実際スゴイ
明らかに異常な力を持ってもマッサージ師として慎ましやかに暮らしてるし
18: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 17:51:02
無印の漫画ぢからが強すぎる
このイメージのままアニメ化したのが見たかった…
29: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 21:22:40
>>18
「アニメより漫画の方がよっぽど動いてる」というツッコミが忘れられない
67: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 10:57:09
>>29
まあボンモーの話しぶりからして、普通にアニメ化しても漫画みたいに動かせるだけの予算は出なかったっぽいんだよな……
二期がスタチャの消滅と共に立ち消えになったそうだが、逆にあのシヨンの感じで二期行けるくらいには見込みはあったんだな
72: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 11:48:06
>>67
なんとなくあの内容は作画以外にコストを回して最善を尽くした感じなのではないかと妄想してる アニメ制作には詳しくないが作画が特にコストかかるみたいな話も聞くし
79: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 20:45:12
>>18
アニメイシヨンはトンチキ感だけは良く再現できてたと思う
トンチキ感「だけ」ね…

あと毎回変わるEDテーマが良かった、
おかげでTHE PINBALLSという良いバンドを知ることができた(活動休止しちゃったけど)
19: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 18:01:23
漫画版は結構大胆に改変してて特にダークドメイン戦は原作とかなり違うんだけどちゃんと面白くて良いよね
20: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 18:19:05
>>19
モータルを無意味に殺すダークドメイン=サンをモータル達の怒りでナラクと共鳴からのヌンチャクで圧倒するの超熱かったけど改変されてるんだアレ
21: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 18:28:00
>>20
いや、その辺の戦闘シーンはおおよそ原作通りだったはず
シチュエーションが変わってて、原作だとフジキドのいる地下にダークドメインの方が来るようになってるからワイルドハント達の実況解説が無い
あとこのサンシタ軍団もオリジナル
23: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 18:39:41
>>21
なるほど
コイツら瞬殺するのでフジキドが強くなったって一発で分かる良い改変だね
最後の唯一生き残った家族は元から?
68: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 11:00:05
>>23
あの家族もコミカライズオリジナル
一山いくらでフジキドに一蹴されたサンシタ達は小説本編でも書かれてないだけで確かにいたそうだけど、それぞれ別の理由で死んでるっぽいよ
35: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 23:01:36
凄まじいキャラ数とショッギョ・ムッジョを感じさせる消費速度も特徴的だよね
最近だと>>21こいつらの詳細な設定が開示されるなんて事件もあったけど
やはりこのタイプで人気なのはフューネラル=サンか 運や相手に恵まれなかったが実力者
22: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 18:28:09
合計で31巻もあるのにサラッと読めてしまう
トンチキワードも数巻読んでくうちに気にならなくなってたな
24: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 19:47:18
生き残った家族のモータルはいなかったし闇に飲まれた女将さんもオリジナル
漫画版の改変は多いけどどれもが素晴らしくて漫画家のワザマエが光る

コミカルではあるんだけど、キャラクター全員、ナレーションも含めて全員真剣なのでグッと引き込まれる
25: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 20:03:52
ニンジャスレイヤーといえば古事記のイメージだったけど間違いなくこの人の方が酷使されてる
27: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 20:11:21
ほー漫画版のオリ要素あるんだ
読もっかな…
28: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 20:18:43
マルノウチでのザイバツvsアマクダリって原作だと市民は開戦前に異変を察して逃げてるから巻き込まれないんだよね
死んだのはニンジャとクローンヤクザだけ
30: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 21:25:47
悪い悪夢か冗談みたいな世界観だけど、そこの人間は精一杯真面目に真剣に生きてるのいいよね……
31: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 22:08:26
悪意のあるカット
32: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 22:13:27
ふざけまくった世界観と語彙で注目させて
中身は王道を突っ走るサイバーパンクと異能バトルと復讐譚を融合させた展開だ
マンガは先生の筆がどんどん乗ってきて止まらない勢いだ
なんとか第三部までどうにか…どうか…
33: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 22:39:22
原作が膨大過ぎて2部完結だけでも御の字と思うしか…
コミカライズはユカノサン周りのまとめ方が上手いなって思った
34: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 22:39:45
でもふざける時は全力でふざけるんよね
ザ・ドランクン・アンド・ストレイドは何度も見返したくなる迷エピソード
36: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 23:09:46
>>34
全力でふざけた末にちゃんといい話で終わるスシとマグロ本当好き
38: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 23:13:02
>>34
ドランクンはチャンピオンRED移籍時にどっかでそれっぽい絵が出てなかったっけ?
37: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 23:11:57
最新刊のシャドー・コンはバトル漫画のお約束をめちゃくちゃ熱くやってくれて最高だったんだよね
インストラクションワンといい、チョップし チョップせよといい、ゲンドーソー=センセイの脳筋な教え大好き
40: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 23:15:52
>>37
ユカノの記憶が戻って絶叫
⇒ニンジャスレイヤーの復活
⇒バンシーのジツが破れる
⇒アリーナに歓声が戻ってくる
って流れは劇的過ぎて映像作品で見てみたいんだよね
41: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 23:18:55
既視感があったがチャンピオンで連載していたアクメツの作者だと知ってなんか妙に納得したわ
少年時代に見かけた人が今も活躍しているってのはなんか勇気づけられるものがある
42: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 23:19:15
是非原作も読んでもらいたい
奇怪なスラングを連発してるのに読みやすい&わかりやすいで実際サクサク読み進められる
制作陣のニンジャ小説力の高さに驚くんだ
44: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 23:23:18
>>42
電子書籍になってるとはいえ装丁含めネタに塗れて最高なんだけど令和元年辺りに完結して20冊以上あって今更揃えにくいのが欠点なんだよね…
ただ来月から1部のリマスター版と最新の4部の紙の本が刊行されるとの事なのでオススメしたいね アッこれ実際ステルス・マーケティングではないのでハイ
46: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 00:05:29
>>44
あるいはkindle版なら合本もおすすめしたい
物理書籍21巻分をなんと1冊にぎゅっと詰め込んだ恐ろしい電子書籍
値段もものすごいので割引率高めのタイミングやクーポンを併用しないとなかなか辛いところだが…
52: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 10:23:33
>>46
50%ポイントバックの時に決断的に購入したやつだ!
全体まとめて検索できるのでミヤモト・マサシの登場箇所を調べたりバッファロー殺戮武装鉄道の表記ゆれを調べたりできて実際ベンリ
話ごとにタイトルが小見出しで付いててフジキドのあのバトウ何の話の時だっけ…ってなった時にも調べやすい
48: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 00:23:53
>>44
私は偶然アマゾンの方から着て宣伝を開始しています
物理書籍版の電子書籍がkindleで読めるしUnlimitedに加入すれば無料で読み放題(ワースゴーイ!)
コミックスはブラックフライデー=サンによる99%オフも定期的にあるし
お得感を考えると無料より安いのでは!?
50: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 03:20:30
電子版はたまに50%引きになってたり
Bookwalkerだと初回限定50%還元セールやってて
実質タダになったりもする
私は偶然ここにきて宣伝をしておりKADOKAWAとは無関係
43: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 23:19:56
ニンジャスレイヤーのセリフ中ではこれが一番印象に残るわ。善悪で割り切れない復讐者の悲哀を感じる
「そして感傷こそが、殺戮者を人たらしめる、最後の……最後の……」「最後の……]
45: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 23:32:09
>>43
ボンモーの作家性爆発してるとこだよね
「私はそうは思わん。感傷こそ、人を人たらしめるものだ」って発言にフジキド自身が全然説得力を感じれてなくてほとんど祈ってるようなゼンめいた心理描写が実にワザマエ
57: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 18:32:59
>>45
その感傷に振り回されてまあまあ、ピンチになるけど感傷で助けた者達に救われるのがフジキドなんだ
47: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 00:15:53
>>43
ほとんどネタみたいな共産主義パロディキャラとの問答で、思想を盾に殺戮を正当化するフリックショットと感傷を盾にフリックショットよりはマシと思いたいフジキドの対比を持ってくるのが良いんすよ
49: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 01:12:17
紙の本で2部の途中まで買ってたけど家に置き場所がなくなってきて引っ越しの際に全巻手放してしまったんだよな
去年の9月ごろに電子のセールやってて格安で買い直しできて助かった

コミックだとグラマラスキラーズの方もおすすめしたいな
一見するとレディコミ風イロモノで戦闘の描写も最初の方は「うーん…」な感じなんだけど途中からどんどん筆がノってくるのがわかる
ヒュージシュリケン側から見た「サツバツ・ナイト・バイ・ナイト」はなんかもう色々と凄いぞ
51: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 10:11:12
トンチキな語録をネタにして笑わないと心の平衡が保てないくらい救いのない世界観とストーリーだからな……
53: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 10:47:12
漫画読んでるとフジキドが万全な状態でニンジャと相対してる時の方が少ないんじゃないかってレベルで休みなく戦っててビビる
54: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 12:45:18
2部コミカライズでボロボロになってたイグゾーション戦と
1部コミカライズのスリー・ダーティー・ニンジャボンドの間に
行間でダークニンジャに襲撃されて川流れてたっていう休みの無さ
(スリーダーティは人気エピソードなので時系列は2部なんだけど先にコミカライズされた)
55: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 16:02:05
フジキドに出した飯にたぶん前ヤモト=サンが作ってた生姜ムースの器っぽいのがあるとか
そういう描写丁寧だよね
59: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 20:01:41
チャドー呼吸は何なのマジで
万能すぎない?
60: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 20:26:19
>>59
あれ極めたら相手のソウルを叩き壊すソウル・ブロウナウトとかいう未完成状態で神話級にダメージを通せるクソ技が使えるようになるよ
61: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 20:28:46
>>59
チャドー フーリンカザン
64: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 02:39:27
>>59
逆に言うとチャドー呼吸ないとフジキド戦いきれないから…どんだけ連戦と無茶しまくってるか
実際真のチャドー呼吸が使えないマスラダは序盤苦戦しまくってて何なら捕らえられてるからね
62: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 21:30:02
おれ、キルズ版もかなり好き。というか余湖センセの絵はマジでかっこいいけど女性キャラとか時々胃もたれするんよな
63: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 23:16:11
>>62
グラキラも好き。アクションはそこまでだけど心の揺れ動き方とか実に味わい深い
65: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 06:42:34
チャドー呼吸とともにフジキド…っつーかニンジャを支える完全栄養食スシ
どう見てもパック寿司なんだけど実際回復してるから何も言えねえ
66: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 09:38:19
フジキドって最初からやたらカラテの技知ってたりするけど普通のサラリマンだよな?
ドラゴンセンセイにインストラクション受けたとはいえその期間は短いし、アンタイウイルスで動けなかっただろうし
ナラク由来でカラテの情報を一気に手に入れたとかなのかな?
それこそチャドーとかどう教わったんだろ
すぐ取得できるものなのかな
69: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 11:19:50
前々からだが漫画版ヘッズ的にピンクメンポことザ・ヴァーティゴ=サン(ザ・は忘れてはいけない)がどういう印象なのかは気になる
各メディアでも上手いこと出してるとは思うけど割とツイッター連載前提なキャラではあるから
71: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 11:47:36
>>69
漫画版しか読んだことない俺からの印象としては「メタの化身」みたいな存在なのかなって感じ
70: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 11:45:18
トリガー版も面白かったけど
普通にアニメ化してほしい
73: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 12:02:07
シヨンは普通にnot for meだったので距離を置いたなあ
書籍化されたのを買って読むくらいがちょうどいいから4部書籍化は楽しみだ
74: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 13:01:18
実際シヨンは面白いんだが受け付けないファンが多いのもわかる
75: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 14:20:00
マンガのクオリティでアニメーション化すると莫大な予算になるからああいう感じで誤魔化すしかなかったんだろうな
それでも映像化してくれただけで嬉しいがラオモトさんのラストとかシリアスシーンを茶化すところはちょっと not for me やったなぁ……
この作品の本気の映像化はいつか見てみたい
76: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 14:37:50
だが…シヨンであのップロミネンス=サンやサードアイ=サンを魅力あるサンシタにしてくれた功績を余は忘れてはおらん…
実際「アット・ザ・トリーズナーズヴィル」は原作だと印象薄かったんだけど、シヨンでフジキドが人間性の話していて重要な回じゃん……って気が付いたんだよね
プロミネンス=サンをはじめ声優陣の丁々発止も気持ちが良い
78: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 18:50:20
ニンジャスレイヤーの耐久力が高いのってナラクの力の源がニンジャに虐げられたモータルの怒りなのもあると思うんだよね
ボロボロになってもニンジャがモータルを傷つける限りそれが力になるんだよね
なんなら自分の力のためにナラクが積極的にモータルを傷つけるんだ
もちろんその特性に加えてチャドー呼吸も使えるフジキドは歴代ニンジャスレイヤーの中でも随一のニンジャ耐久力な
77: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 14:54:41
コミックから入った人は3部の舌戦の末の「ゆえにオヌシを殺す!」まででいいから読んで欲しい
そしてその勢いで4部も読み進めてあたまのUNIXをばくはつさせてずのう指数をグングンだ

元スレ : ニンジャスレイヤーのコミックを無印とヘルオンアースの既刊まで読み終わったんだけど

漫画記事の種類 > 考察ニンジャスレイヤー

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 13:12:05 ID:MxMzc0NjA
漫画は本当突き抜けている
戦闘シーンのかっこよさで言うと現行連載だと上位じゃないかって思う
0
2. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 13:17:18 ID:I3NTgwNDA
どのシーンもクソ格好良いんだけど「リブート、レイヴン」がダントツオススメ
最新巻が発売されるのをどれだけ待ち望んだ事か
0
3. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 13:20:32 ID:g4NTEyMA=
骨子自体はハードでドライなサイバーパンクをベースに、そこに能力バトル物系の能力+フィジカル強者な超人(アメコミ系ヒーローやヴィラン的な方向性)を交ぜ混んだとある系の科学と魔法をミックスしたタイプへ復讐譚を主軸に据えたダーク路線で非常に硬派にサブ要素として
シリアスな笑い、コミカルなトンチキ
謎解きや探偵が事件を追うミステリー、サスペンス、クライムを主題にしたピカレス
人情物、青春劇、百合、考古学的アドベンチャー
ホラー、ゾンビ、政治劇、ロードムービー、スポーツ、戦争、サメ映画、クトゥルフ、グルメ
おおよそエンタメのあらゆるジャンルも網羅してる作品群ではある

ちょっと独特な台詞や言い回しが多くて絵面がトンチキだったりサメ映画枠がロブスターだったりするだけで
0
5. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 13:29:02 ID:g0MDA4MTU
>>3
ちょっと?ちょっとかなぁ?
0
28. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 19:34:23 ID:gxODA2MzI
>>5
シンカンセンスゴクカタイアイス(ドライアイス保冷)でも食って落ち着きなさいな、
0
14. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 13:45:11 ID:g4NTEyMA=
>>3
抜けてたけどラブロマンスや特撮回(カンフー映画回兼任)、時代劇やデータから復元された人間の自己同一性を問うSF回とか長命故のノルスタジックとか
描かれたジャンルはマジに多岐に渡る
当人達が全員真面目だから絵面トンチキなだけで
0
4. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 13:23:29 ID:Y1NTgwOTA
アニメ1話放送後、視聴者たちの戸惑い感半端なかった…
0
6. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 13:32:38 ID:EwODY0MTA
>>4
創作界隈でよくある「やりたい事はわかるけど求めてるのはこれじゃない」現象だな
0
32. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 23:04:24 ID:AwNTkzMzA
>>6
それはどの時点で入ったかによるだろう
一部二部のTwitter日本語訳版を待っていた俺みたいな人間は
いくつか出た漫画は絵は上手いし面白いが、そうじゃないだったよ

登場人物は熱いんだが世界が妙に乾いてて、
1990年代にあった未来ってしょうもないよな、みたいな雰囲気
誰を倒そうが何をなそうが個人のそれで
明日も明後日もくそだぞって感じがあまりない
いや、漫画という媒体でやるとテンポが最悪になるから英断なんだが…

逆にアニメは「ああ、これだった」納得に近い感情を覚えた
少数派だってのはわかってるがな
0
15. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 14:11:11 ID:EyMTEwNjA
>>4
今でも覚えてるよ キルラキルを期待してたら鷹の爪団だった事
0
21. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 14:56:47 ID:kzNjEzMDA
>>15
オール・ユー・ニード・イズ・キルが次の餌食に成りそうなのよね。
なぜ人はご馳走にハチミツをぶちまけたくなるのか……
0
25. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 17:15:55 ID:kzMTgzMDA
>>4
今からでも作り直して欲しい
0
31. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 22:44:55 ID:g3OTE3MzA
>>4
いったい何の話かな
0
7. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 13:33:03 ID:YzODI4ODA
ミームだけだとコメディ調のトンチキジャパンなのに
ページめくるとどこまでも陰惨で血に塗れた復讐劇だからな
それが良い
0
8. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 13:35:44 ID:UzMzc3MDA
シヨンはあの濃さの絵をアニメでとなると、めちゃくちゃ金かけないと中途半端・微妙・ネタにもしづらいになりそうだからしゃーなしと思ってた
あと忍殺ならまあアリか…って気持ちもあったし。銀魂が振り返りでヒロアカ流しても「は?いやでも銀魂だからな…」みたいな
0
9. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 13:35:50 ID:Y2NDc4NjA
田畑&余湖コンビもメジャーになったようで嬉しいよ…
ん?割と前から?
0
10. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 13:37:11 ID:gyODE4MDA
シヨンはあれだったけど、それでも主題歌にBoom Boom Satellitesの起用は大正解だったと思う
忍殺世界のサイバーパンクニンジャ活劇のかっこいい要素シビアな要素という、トンチキではない部分全てのアトモスフィアを表現するならこれしかない
0
11. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 13:37:16 ID:g4NTEyMA=
スワン・ソング・サング・バイ・ア・フェイデッド・クロウ
マジで本当に神回で個人的に一番好きだしシルバーカラス=サンは一番好きなニンジャ
藤原さんの熱演に何度も涙した

クルセイド・ワラキア
普段の連載をアニメに例えるなら劇場版のエンタメ作品。現代に適応した結果ネットにドハマリしたドラキュラ伯爵とかいう面白すぎる絵面とそこから吐き出されるネットに毒されてのパワーワード。対するは吸血鬼の城に臨む胡乱で胡散臭い傭兵達の寄り合い所帯。ネタバレになるから言えない部分含めて面白そうなものをギュッと詰め込みすぎな傑作
魅力的に描かれたヴラド三世が世には溢れてるけどヴラド・ニンジャ=サンもその例に漏れずとにかく良いキャラしてる

レイズ・ザ・フラッグ・オブ・ヘイトレッド
ヘッズ(読者)の気持ちを繋げ、無数のキツネサインが掲げられて現実とフィクションを繋げた神回。度々描かれる音楽やイラスト、小説といった創作の力の強大さの証明に父子の絆を添えて憎悪を一摘まみ
DJデリヴァラーの届ける音楽を是非聞いてほしい
0
12. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 13:40:44 ID:Q3NDIzNjA
ミームで釣って骨太のニンジャで捕獲するという仕組みである
0
13. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 13:40:51 ID:Q1OTM5MjA
作中人物や作ってる側は大真面目だからこその良さだよな
茶化したりネタにしたりするのはあくまで読者
だから制作側がふざけてしまったシヨンは出来以前にスタンスが解釈違い
0
16. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 14:13:22 ID:I3NTgwNDA
>>13
最近だとsteamのゲームもこれに当てはまるかな(AREA 4643ではない
レビューが割と辛辣だったのが印象に残ってる
0
17. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 14:33:12 ID:k0MjMwMDA
スレ31
そのバストは平坦であった…
0
18. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 14:39:49 ID:YzNTI3MTA
普通にお話としても楽しめるで
だからこそクソみたいなゴミアニメにされた時にネタとして受け取ってもらえず、それこそ今後のコンテンツとしての成長の芽自体がそこでほぼ途絶えたくらいには呆れられたんだし
0
19. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 14:48:38 ID:Y5ODg5NjA
探偵さんは生き残ったのにスラムの子供たちはみんな死んじゃったんだっけ
0
20. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 14:51:34 ID:M2MzQ3MDA
アニメイションボロクソ言われるけど
ニンジャスレイヤーを人づてや噂でふわっと聞いてから初めて読んだ時の「何だ、コレは!?なんなんだ!訳がわからん、訳がわからんがコレは凄いぞ!?」って
気持ちをもう一度再体験出来たから俺は好きなんだ
0
23. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 15:18:45 ID:gxODA5NTA
>>20
なんだかんだニコニコで再生回数無茶苦茶高いのが答えよね
0
22. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 15:13:13 ID:A3Mjc4NDA
語録が面白おかしくしてるけど、あのマンガ全編を通してあんな感じだから逆にスゲーよ

アメリカンヒーローコミックスを和風にして隠し味に幻覚剤入れたような作品
0
24. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 16:36:51 ID:gxMTA0MTA
漫画の地の文や擬音を上手く使った視線誘導の仕方はホント上手いと思った
ただ情報のボリュームが多くなるから頭の中で情報を整理しながらゆっくり読むのを奨める
0
26. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 18:14:08 ID:g1MzUyNzA
アニメイションは悪ふざけし過ぎた
0
27. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 19:21:11 ID:gxNjg3MzA
ヨゴタバ版は

モータルの

りを
知るがいい

みたいな収まりの悪い改行が頻出する点だけは気にくわない
0
29. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 19:49:31 ID:c3Mzg2NDA
アニメイイシヨン作り直してくれねーかなー
0
30. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 20:59:49 ID:M4MzIwNTA
シヨンから入った俺みたいなのもいるから、ニュービーが興味を持つきっかけとしては成功してると思うんだ
興味をもって原作読んだら確かにシヨンの方向性に疑問は感じたけど、入り口としての役割は果たしてると思う
0
33. 名無しのあにまんch 2025年10月30日 23:40:05 ID:Y4NDk3ODA
フートンのシーン好き
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります