【チェンソーマン】野菜の中で最強の悪魔は何だと思う?

  • 55
1: 名無しのあにまんch 2025/09/29(月) 12:42:38
無限に増える上に他所を侵略するカボチャの悪魔は農家評で上位行きそう
24: 名無しのあにまんch 2025/09/30(火) 08:44:18
>>1
カボチャはこれのイメージで戦闘力ボーナスがつきそう
ちびっ子のうちはガチで怖がる子もいるだろうし
25: 名無しのあにまんch 2025/09/30(火) 09:10:27
>>24
カボチャの悪魔
ジャック・オ・ランタンの悪魔
ハロウィンの悪魔
おばけの悪魔

らへんに細分化されてそう

こういう場合の恐怖心って、分割されて悪魔の力になるのかな
26: 名無しのあにまんch 2025/09/30(火) 09:18:12
>>25
核兵器でヨルが強くなったのか核兵器での戦争被害で強くなったのかがわからんから何とも
30: 名無しのあにまんch 2025/09/30(火) 09:25:38
>>25
>>26
なんか食欲の悪魔って言う上位存在が居そうだなって思った
普通に考えたら居るか
31: 名無しのあにまんch 2025/09/30(火) 09:34:27
>>30
大罪系はいると思うよ
2: 名無しのあにまんch 2025/09/29(月) 12:51:01
ハバネロ
3: 名無しのあにまんch 2025/09/29(月) 12:51:18
ニンニク
4: 名無しのあにまんch 2025/09/29(月) 12:51:39
ミント
5: 名無しのあにまんch 2025/09/29(月) 13:10:28
ミントだろ
6: 名無しのあにまんch 2025/09/29(月) 13:11:25
ミントは野菜か…?
苦手な野菜の代名詞といえばピーマンだが
7: 名無しのあにまんch 2025/09/29(月) 13:13:56
好きな人がそれなりにいる野菜は打ち消されると思うのでほうれん草の悪魔強そう
8: 名無しのあにまんch 2025/09/29(月) 13:15:47
ゴーヤ、なす、セロリ辺りは子供人気が低そう

もやし=極貧生活を思い出して嫌い、とか変則的な理由で強い悪魔もいそう
9: 名無しのあにまんch 2025/09/29(月) 13:17:03
人参の悪魔はあんまりかな
10: 名無しのあにまんch 2025/09/29(月) 13:18:41
もうちょっと前の時代だったら救荒作物が強そう
戦争中に散々食うハメになったって理由で今でもイモ食べたがらない老人いるって聞くし
11: 名無しのあにまんch 2025/09/29(月) 13:33:01
キノコは野菜じゃねーし…ゴボウの悪魔とか?
13: 名無しのあにまんch 2025/09/29(月) 13:42:41
山芋の悪魔。痒くなるから
14: 名無しのあにまんch 2025/09/29(月) 13:42:49
恐怖だったら蓮根が最強じゃね
15: 名無しのあにまんch 2025/09/29(月) 13:43:31
え、ピーマンじゃねえの
16: 名無しのあにまんch 2025/09/29(月) 14:09:31
恐らく子供が大部分と思われるトマトでも悪魔になるなら
大人でも苦手な野菜は強くなりそう
17: 名無しのあにまんch 2025/09/29(月) 14:16:00
>>16
大人でもトマト嫌い結構いるぞ
俺とか
18: 名無しのあにまんch 2025/09/29(月) 14:32:26
きゅうりだろ
20: 名無しのあにまんch 2025/09/29(月) 22:54:45
スイカかメロン
21: 名無しのあにまんch 2025/09/30(火) 08:35:39
キャベツ
22: 名無しのあにまんch 2025/09/30(火) 08:37:20
ピーマンだろ
23: 名無しのあにまんch 2025/09/30(火) 08:40:57
米国だとブロッコリーが日本のピーマンポジションらしい
パパブッシュ大統領も大嫌い
35: 名無しのあにまんch 2025/09/30(火) 18:01:05
>>23
実際にアメリカのブロッコリー食べた友人曰く固くてバサバサしてて超青臭くてエグ味まであったらしい
61: 名無しのあにまんch 2025/10/04(土) 01:59:05
>>23
向こうだとブロッコリー生食するらしいね
熱通した方が美味しいのに
27: 名無しのあにまんch 2025/09/30(火) 09:20:12
悪魔になったり吸血鬼になったり
野菜も大変だ…
28: 名無しのあにまんch 2025/09/30(火) 09:23:11
ニンニクの悪魔

食べることでの口臭悪化、食べ過ぎることで腸内細菌の死滅、それに伴う健康被害という恐れる要素マシマシの悪魔だろ
29: 名無しのあにまんch 2025/09/30(火) 09:23:41
具体的な名詞+悪魔 だけじゃなく、
野菜の悪魔とかもいそう

吸血野菜の悪魔はいるのかな
50: 名無しのあにまんch 2025/10/02(木) 15:32:33
>>29
魚の悪魔と鮫の悪魔がおるからな
野菜の悪魔とトマトの悪魔もいるだろうよ
32: 名無しのあにまんch 2025/09/30(火) 10:09:59
「不味いと思われてる」程度だとファミリーバーガー店長より弱いくらいの悪魔になるんじゃねーかなと思うがトマトの悪魔は初期デンジが倒せる程度とはいえビジュアルふつうにバケモンだったな
33: 名無しのあにまんch 2025/09/30(火) 10:18:26
キラートマトの要素もあるだろからB級怪物映画になった野菜は強いのかも
他に知らないけど
34: 名無しのあにまんch 2025/09/30(火) 17:57:51
ニンニク
36: 名無しのあにまんch 2025/09/30(火) 18:02:30
野菜じゃないんだがキノコの悪魔は強そう
37: 名無しのあにまんch 2025/09/30(火) 18:19:46
もしかして不味すぎて胃が拒否してた時代より、
品種改良して美味くなった今の方が弱体化してるのか?
美味い野菜出荷したりおいしいメニューが頒布されたら弱体化するのか?
57: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 10:16:18
>>37
チェンソーマンがヒーローとして民衆に支持されたら弱体化してたから実際そうなってるんだと思う
38: 名無しのあにまんch 2025/09/30(火) 18:20:32
クズの悪魔
害悪ではあるんだがそれ以上に名前が酷い
40: 名無しのあにまんch 2025/09/30(火) 20:35:54
>>38
日本だと弱そうだがアメリカで猛威を振るってそうだな
39: 名無しのあにまんch 2025/09/30(火) 19:14:02
トマト好きだけど当たり外れが大き過ぎて不味いやつはドレッシングかけようが焼こうが不味いよな
最初に食べたのが外れのトマトだったら嫌いになってたかもしれん
41: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 05:40:37
最近のピーマンは苦味控えめで美味しい
42: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 05:48:49
パクチーの悪魔
43: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 05:57:27
(毒か食用か見分けがつかないという意味で)キノコの悪魔…?
51: 名無しのあにまんch 2025/10/02(木) 15:36:44
>>43
エグい能力持ってそうだな
44: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 12:56:35
茄子の悪魔
45: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 12:59:42
ししとうの悪魔
当たり外れがでかい
46: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 15:35:35
小豆はその昔取引価格が乱高下して恐れられたと聞いたが
47: 名無しのあにまんch 2025/10/01(水) 23:42:02
ネギ
48: 名無しのあにまんch 2025/10/02(木) 06:54:13
ホラーでつよい野菜なら悪魔になっても強い多分
49: 名無しのあにまんch 2025/10/02(木) 15:25:31
トマトはホラー映画があるからそっちの恐怖補正で強いんだろうな種から復活はかなり手強い
52: 名無しのあにまんch 2025/10/02(木) 20:26:50
ジャガイモの悪魔
ソラニン被害がどれだけあるのか分からんが
53: 名無しのあにまんch 2025/10/02(木) 21:29:33
>>52
厚生省発表だと過去十年で患者数は225人ぐらい
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/yuudoku/index.html
ジャガイモの場合は疫病の悪魔からの飢餓ちゃん強化案件の方が強いかもしれん
54: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 01:34:19
>>53
思ったよりもいるんだな
55: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 01:45:43
>>54
死者数はゼロなんで舌がしびれたとか気持ち悪くなった患者が大多数と思われる
恐れるかどうかは微妙なライン
56: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 10:11:28
>>55
変なのに当たっちゃったんだなで済まして次も食べるだろうから恐怖してないよな
58: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 13:03:16
タマネギの悪魔
人間以外の動物が食べると中毒になりやすいんだっけ
59: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 20:28:05
モロヘイヤの悪魔
60: 名無しのあにまんch 2025/10/03(金) 20:29:16
野菜に分類していいかわからんが「キノコの悪魔」は怖そう
ホラー作品の題材にもされるしシンプルに毒キノコで死ぬ人もおるわけだし

元スレ : 野菜の悪魔の中で最強を決めるスレ

漫画 > チェンソーマン記事の種類 > 考察チェンソーマン

「チェンソーマン」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年10月15日 23:07:02 ID:YzOTM3MDU
怖いと嫌いは別じゃね
出た中で怖がられてそうなのはレンコンときのこかな
0
9. 名無しのあにまんch 2025年10月15日 23:17:10 ID:I1NzU2MTA
>>1
でも嫌悪感も恐怖の感情に含まれてると思う。とはいえ、1話でトマトの悪魔をデンジが倒せてたように、好き嫌い程度じゃ、雑魚悪魔にしかならないんだろうけど
0
18. 名無しのあにまんch 2025年10月15日 23:48:28 ID:Y4ODI3NTA
>>1
レンコンとキノコはガチで苦手だわ
蛇やキモい虫を見たときみたいな生理的な嫌悪を感じる
0
27. 名無しのあにまんch 2025年10月16日 00:41:06 ID:YxODU0ODA
>>18
キノコはエノキの悪魔とかシイタケの悪魔とかに細分化されそう
0
39. 名無しのあにまんch 2025年10月16日 01:23:22 ID:Q5NjE2NTY
>>18
レンコンはきんぴらでもてんぷらでもおいしいのに
0
52. 名無しのあにまんch 2025年10月16日 08:29:04 ID:U3MDk1OTI
>>1
給食にピーマンが出ると知ったら全国の小学生は恐れ戦き、その日が来ないように必死で祈るぞ。
0
2. 名無しのあにまんch 2025年10月15日 23:07:58 ID:I3MzkyMA=
怖い…ミントかな
0
20. 名無しのあにまんch 2025年10月16日 00:01:18 ID:E0NTU2MzI
>>2
ミントさんは好きな人もいるから……
0
22. 名無しのあにまんch 2025年10月16日 00:09:26 ID:E5MDk1MjA
>>20
好き嫌いというか繁殖の話じゃね
アメリカでは葛がやべーことになってるらしいな
0
31. 名無しのあにまんch 2025年10月16日 00:50:35 ID:A5NTcyMjQ
>>22
繫殖の話だと問題を身近に感じない暮らししてる方が多そうなのがネックかな。
食中毒関連でニュースになったりするウリ科や純粋に子供が嫌いな野菜ランキング上位の方が影響度的には強くなりそう。
0
34. 名無しのあにまんch 2025年10月16日 01:05:28 ID:MzNDk1MjA
>>22
ぶっちゃけ葛とかイタドリとかの本当にヤバい侵略植物と比べたらミントとか雑魚だよ、花壇に植えたら処理に困るよって程度
0
38. 名無しのあにまんch 2025年10月16日 01:19:27 ID:U5NzY5Ng=
>>34
イタドリって何かと思えばスカンポの事が
よく学校からの帰りに剥いて喰ってたが何が怖いんだ
0
41. 名無しのあにまんch 2025年10月16日 01:31:40 ID:MzNDk1MjA
>>38
世界の侵略的外来種ワースト100に名を連ねる強植物
日本ではイタドリを捕食する害虫のおかげでバランスが取れてたけど、その虫がいないアメリカやヨーロッパでは家の床や道路のアスファルトを突き破る勢いで繁殖してる
0
3. 名無しのあにまんch 2025年10月15日 23:09:49 ID:c3NjQyODA
そりゃピーマンの悪魔やろ
どれほどの数の子供達泣かせてきたか
0
4. 名無しのあにまんch 2025年10月15日 23:10:04 ID:AxMjk3OTU
セロリの悪魔だな
吸血鬼ハンターをビビらせて無力化できるぞ
0
5. 名無しのあにまんch 2025年10月15日 23:12:21 ID:c3NjQyODA
>>4
1人にしか効かねーじゃんそれ
0
6. 名無しのあにまんch 2025年10月15日 23:12:52 ID:M3NDcyOTA
本スレにもあるけどジャガイモかなぁ
芽ぐらいなら死なんが芋全体がソラニン化する形態変化する場合があるし、それ食ったら致死量いくはず
0
7. 名無しのあにまんch 2025年10月15日 23:13:51 ID:AzMDAyOTU
色んな意味でミントが強過ぎる
0
14. 名無しのあにまんch 2025年10月15日 23:25:11 ID:c3NjQyODA
>>7
ミントは野菜ではなく、シソ科ハッカ属のハーブです。
さわやかな香りが特徴で、お菓子や飲み物、ポプリなど、多様な用途で利用されています。
0
8. 名無しのあにまんch 2025年10月15日 23:13:58 ID:AzNDA0MTU
へっなにが野菜の悪魔だ俺っちはそんなの全然こわくなんてねぇや
だがそんな俺でもマツタケと栗とコメの悪魔はおっかねえ…もしやって来たら一緒に炊いて食っちまいたくなるほどのおっかなさよ
これで俺ンとこに怖い悪魔がいっぱいやって来るかな?
0
28. 名無しのあにまんch 2025年10月16日 00:43:00 ID:YxODU0ODA
>>8
こっそりカエンタケの悪魔とかツキヨタケの悪魔とか混じってそう
0
48. 名無しのあにまんch 2025年10月16日 03:03:49 ID:Y1MjIzNzY
>>8
トマトの悪魔がスレ1なのでその3種も多分食えねえと思うんだ…
0
10. 名無しのあにまんch 2025年10月15日 23:17:14 ID:c4NzMwODA
にんにくは大好物って人もいるからなぁ、二郎系通ってる人と餃子好きな人だけで弱体化されてそう
0
11. 名無しのあにまんch 2025年10月15日 23:17:27 ID:AyMjgwNTU
激辛系の唐辛子は強そう
芥子の悪魔はアヘンだからヤバそう
0
12. 名無しのあにまんch 2025年10月15日 23:20:00 ID:I5MjAxMzA
ネームバリューと嫌いな人の多さ的にピーマンだろうな
0
13. 名無しのあにまんch 2025年10月15日 23:20:51 ID:g0MTEyNzA
コンニャクイモの悪魔
0
15. 名無しのあにまんch 2025年10月15日 23:31:03 ID:M3NjM1ODA
トウガラシ系だと思う
0
16. 名無しのあにまんch 2025年10月15日 23:37:16 ID:Q0NjkyMzU
パセリではないの?恨み強そう
0
24. 名無しのあにまんch 2025年10月16日 00:30:52 ID:M0MjE4NDg
>>16
日本の飲食店はパセリの使い方を間違ってるところが多いけどちゃんと使えば有用な食材だよ
少なくとも我が家では常備してるくらいよく使う
0
30. 名無しのあにまんch 2025年10月16日 00:44:28 ID:YxODU0ODA
>>16
刺身のつまで出て来たら全部食っちゃう位好き

ビタミンAも豊富だしな!
食い過ぎると中毒になって死ぬけど
0
17. 名無しのあにまんch 2025年10月15日 23:44:26 ID:Q3MDQ0NTA
無数の穴が気持ち悪いって人がいるので、レンコンの悪魔
0
19. 名無しのあにまんch 2025年10月15日 23:51:05 ID:Y3NDYwMjU
カボチャは食べるには大好きだけど切ったら中のワタの部分に元気な生命(婉曲表現)がびっしり活動してたことがあるから怖さトップクラス
0
26. 名無しのあにまんch 2025年10月16日 00:40:19 ID:YxODU0ODA
>>19
わたの部分でたんぱく質も摂れるな!まさに最強の野菜
0
21. 名無しのあにまんch 2025年10月16日 00:08:39 ID:YyMDAxNjA
う~ん、どっからどこまでが野菜扱いだったかな・・・
0
40. 名無しのあにまんch 2025年10月16日 01:29:23 ID:czMzM4NDg
>>21
いくぞ!トマト!スイカ!イチゴの悪魔!
0
51. 名無しのあにまんch 2025年10月16日 06:45:01 ID:Y1NDQ1NDQ
>>40
スイカマンは加とちゃんケンちゃんの探偵物語に出てきたのが有名
0
23. 名無しのあにまんch 2025年10月16日 00:13:35 ID:EwMzI4MzI
わさびは結構子供泣かせてそう

茨城一号は戦時中多くの日本人に癒えないさつまいもへの拒否感を与えたという

救荒作物と刺激系が強いと思う
0
25. 名無しのあにまんch 2025年10月16日 00:35:15 ID:YxODU0ODA
どうでもいいけどウリ科の野菜が吸血鬼になりやすいのってもしかしてURYYYだから?
0
29. 名無しのあにまんch 2025年10月16日 00:43:27 ID:g2Nzg5MjA
葛の悪魔
ミントといい勝負するはず
0
37. 名無しのあにまんch 2025年10月16日 01:14:02 ID:YwOTE0ODk
>>29
いい勝負どころかメジャーリーガー(葛)と高校球児(ミント)くらい繁殖力に差があるぞ
0
42. 名無しのあにまんch 2025年10月16日 01:33:44 ID:U5NzY5Ng=
>>37
ペパーミントとアップルミントを何度か植えたけど宿根草なのに放っとくと大体2~3年で消えるな
ちゃんと刈り込まないと匂い薄まるし結構手間が掛かる

葛は木質化した塊根に電動ドリルで穴を開けてケイピンエース打ち込まないと根絶出来ない
でもコレやって一気に枯らすと葛全体に棲み着いてる小さなカメムシとかが周囲に溢れ出てそばの民家とかエラいことになる
0
32. 名無しのあにまんch 2025年10月16日 00:53:43 ID:A4ODcxMDQ
どう考えてもゴーヤ
お前ら給食でもまともに食べなかっただろ?
0
33. 名無しのあにまんch 2025年10月16日 01:03:04 ID:Y4NTEzNjg
>>32
おっちゃんはそもそもゴーヤが給食に出た事ない
若い世代(何歳か知らんが)はあるの?
0
36. 名無しのあにまんch 2025年10月16日 01:10:11 ID:YxODU0ODA
>>33
最近よく見る様になった野菜は広い年代に恐れられないから力弱そうね
0
44. 名無しのあにまんch 2025年10月16日 02:03:59 ID:Y1MjIzNzY
>>32
ゴーヤ食うのって沖縄だけじゃないんか?
0
35. 名無しのあにまんch 2025年10月16日 01:09:27 ID:kxNDkwNDg
アレルギー食材に対して恐怖を持つ人間は多そう
0
46. 名無しのあにまんch 2025年10月16日 02:08:39 ID:Y1MjIzNzY
>>35
それは食材じゃなくてアレルギー反応に対する恐怖じゃないんか?フグ毒があってもフグが食われ続けてきたように食への欲求を舐めたらいかん
0
43. 名無しのあにまんch 2025年10月16日 01:59:22 ID:g4Nzg2NjQ
実際に悪魔の食べ物と呼ばれてたジャガイモじゃないかな
0
45. 名無しのあにまんch 2025年10月16日 02:05:20 ID:cxNzgxOTI
戦時中の貧しさを思い起こさせる食物
日本ならさつまいもとかだな
0
47. 名無しのあにまんch 2025年10月16日 02:26:23 ID:Y1MTUwMDg
山芋の悪魔だろうな、エロさ最強
0
49. 名無しのあにまんch 2025年10月16日 03:38:52 ID:E4MzkzNzY
ほうれん草の悪魔
おじさん特効持ち
0
50. 名無しのあにまんch 2025年10月16日 04:00:30 ID:cxNTk1NTI
にんじん、ピーマン、ナス

これらを飢餓の悪魔の力で食い尽くしてもらいます
0
53. 名無しのあにまんch 2025年10月16日 08:50:17 ID:Y4NTEzNjg
純三年子滝野川大長牛蒡の悪魔だな
0
54. 名無しのあにまんch 2025年10月16日 08:52:45 ID:k1NDcwMjQ
結局人気とかで強さは相殺されんのかな
0
55. 名無しのあにまんch 2025年10月16日 09:14:28 ID:M0NzY2MjQ
アツアツのおでんの大根の悪魔
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります