【感想】逃げ上手の若君 221話 上杉の新兵器が熱すぎる!!【ネタバレ注意】

  • 102
1: 名無しのあにまんch 2025/10/05(日) 23:50:55
2: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:03:04
待ってくれ脳が追い付かない・・・
うれしいが、脳が追い付かない・・・
3: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:07:13
あ〜…うん
嬉しいけど潔く退場させてくれた方が良かった…いややっぱ嬉しいわ
4: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:07:44
吹雪ーッ
泣いた……………!!
5: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:07:49
やっぱこう来るよね~
7: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:08:56
素直に嬉しい!
これでこそ少年漫画!!
8: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:09:21
アンケ出るだろこれで
良かった
あと10話もつ
9: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:09:35
吹雪の退場消化不良気味だったから復活展開は嬉しい
10: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:09:59
吹雪で尊氏がどうにかなんの?
11: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:10:42
>>10
それはちょっと思ったw
14: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:11:54
>>10
すごく強く改造されたとか…
でも尊氏が神力でズルできるのはそのまんまだからどうなるんだろう
133: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:43:19
>>10
神力に耐性ついてるって流れになるに時継の魂を賭ける
16: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:12:37
友情パワーで泣き叫ぶことにするんじゃない
18: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:13:36
>>16
師直のことで弄るとか?
尊氏に友情らしきものは楠木に対して殺し合うタイプの友情は感じたが友情を感じ取れる場面はなかったな
17: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:13:07
でも上手いと思うよ
元々師冬って名乗らされた経緯とか考えたらね
師直が言ってた「叔父の子」がやっぱり師冬…いや雪で連想してるのがやはり引っかかるな
あの子が師冬なら「お前は師冬と名乗れ」って直接言えばいいんだし
35: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:17:34
>>17
師直は名前をつける時回りくどいんかな
夏ってつけた時が気になる
20: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:13:59
なんかここまで来ると上杉自体がオーパーツみたいなもんになってるな
21: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:14:11
やったー!
24: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:15:03
吹雪の人生気の毒すぎたのでこれから救いがあるなら良かった
となると時行処刑じゃない方がよくなるけど
26: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:15:12
上杉が吹雪の遺体(ではなかったけど)回収する所ちゃんとは見せてなかったのそういうことか
打出浜の恩賞出せなかったのも含めて元から練ってた構想かな
33: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:16:49
>>26
死体を斬るところをみてなかったのは入れ替えあるかなと思ったが
このペースだとないだろと思ってたので復活になってびっくり
28: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:15:43
若の総評みたいの入ってきたしほんとに終わるんだなって感じがする
29: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:16:15
これ時行陣営だれも死なないな
30: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:16:26
嬉しくて沢山アンケ書いた!
逆さ凶のシーンで、えっ?て思って、
その後吹雪の姿にじわぁって…泣いた…嬉しい…嬉しいよー!
31: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:16:43
吹雪加勢で尊氏ボコれるなら費用対効果著しく低いどころかバカ高だよ
でかした上杉
32: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:16:45
恩賞ってタイトル見て恩賞がなくても若についてきた北条党の絆みたいなのやるかと思ったら上杉からの恩賞に繋げるとは面白い
34: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:17:31
神力に汚染されてたから復活後は神力が効かないことにして尊氏を泣かせそう
37: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:18:05
取りあえずゾンビ師直とゾンビ直義じゃなくてホッとした
吹雪復活おめでと!!
38: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:18:07
費用対効果が極めて低いってコストがかかる方面だったのかもしれない
39: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:18:17
上杉がドラえもん過ぎる
吹雪の再登場は素直に嬉しい
40: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:18:33
あーやばい嬉しい
42: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:20:05
すまん今回だけは普通に嬉しい
46: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:21:24
吹雪復活は少年漫画のクライマックス感もあって熱くていいと思う
直義殺されて無念だろうし遺された上杉の間接的大暴れが見れるのも嬉しい
48: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:21:37
まさかの展開だけど嬉しい
49: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:21:49
漫画が上手い松井先生が帰ってきた!!
55: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:23:11
熱い展開に畳み掛けるように来週来る巻頭カラー
63: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:25:35
>>55
来週巻頭カラーか!
本当、この熱い展開での続きが楽しみだ!
60: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:24:35
ゾンビモロチャンじゃなくてよかったー!
69: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:27:35
>>60
師ちゃんは明確に死んだ描写があるからな
師冬…吹雪はもしかして…って感じだった
72: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:28:42
>>60
ゾンビ師ちゃん
もしくは直義ゾンビは予想してたので思ったよりも人の心がある結果で良かった
札はなんだよというツッコミどころは増えたが
64: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:26:31
これ時行が本当に尊氏を討ち取る展開来るかもしれないね
逃げ若オリジナル太平記として
110: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:38:29
>>64
それだと尊氏と直冬との殺し合いやるナレーションが嘘つくからないんじゃないか
121: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:40:55
>>110
じゃあ直冬と尊氏の戦いに時行が参加して
全員で尊氏を倒すってことにしたら矛盾なくいけるんじゃ
あと10話くらいあるらしいし
66: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:26:44
ただでさえ史実時行と真逆の恵まれ方なのに処刑回避までしたら時行という名の別人だろ
67: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:26:51
こういうのは熱くていいね
68: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:27:34
男塾みたいな復活したな……
112: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:39:03
>>68
なんか懐かしい雰囲気を感じたと思ったら……
そういうことか
74: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:29:04
少年漫画らしい熱い展開にワクワクした!
我が君の台詞に泣きそうになったよ
こういう展開良いね!好きだ!
78: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:30:07
なんだかんだ初期のメンツが一番好きだからさ 戻ってきてくれて嬉しいんだよ
79: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:30:58
鬼心仏刀のキル数ってもしかして0!?
86: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:32:08
ラスボス戦で一度離脱したかつての仲間復帰は細かいことが頭から吹っ飛ぶくらいに熱い展開だわ
87: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:32:46
師冬やってた頃って結構あれなことやってなかったかな…
まぁあれは神力に魅入られてたから別人でリセットしましたみたいにするんかな
124: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:41:50
>>87
時代背景で許されてる面はあると思う
135: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:43:50
>>87
天皇利用するどころか殺そうとした叔父上が逃げ若過程で拷問は受けたけど
トップクラスに安らかにいけたので
因果応報の世界ではないので
90: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:34:00
ここから処刑ターンとなるとほんと道筋がわからん
やっぱ逃避存命エンドかな
とにかく終わりはほんと近そう
105: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:37:38
ここまできたら史実とは違う展開でもいいんじゃないかなという気がしてきた
松井先生の架空太平記ってことにしてさ
主人公達の勝利でラスト締めて欲しい…
107: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:37:55
尊氏なんで助かるんだろうな
神力抜けた分破魔矢刺さった時のダメージが軽くなるんだろうか
129: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:42:55
こっから尊氏の神力を破魔矢で祓うのは確定だろうけど郎党再集結でその後の展開というか物語の締め方予想できなくなってきたな
130: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:43:13
便利すぎて神力遠隔発動はヤバすぎるんだよね
141: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:45:48
若達は尊氏に負けるんじゃなくて基氏に負けるんじゃないか
義詮が天下の器として描かれたし、実際足利次世代の兄弟は有能だしな
若達が負けても爽やかになりそう
166: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:51:01
>>141
鬼は殺したけど人間の尊氏に負けるで普通にいいと思うけど
鬼が時行に取り憑いて一年後に捕まって鬼ごっこおわりでもいいかもしれん
142: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:45:48
吹雪戻ってはきたけど逃若党解散フラグは立ててたよな
若生存エンドなら玄蕃夏は離脱して弧次郎シイナは所帯もって吹雪は若に仕え続けるんだろうか
145: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:46:50
しかし最終回間際で巻頭カラーってここ最近のジャンプだとかなり珍しい
159: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:49:12
>>145
アンデラとかあるよ
それなりに連載してたら終わる少し前に巻頭カラー貰える
181: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:54:25
>>159
ジャンプは基本的に超人気作でも最終回は巻頭カラーもらえないから
その代わりってことなのかね
182: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:55:13
>>181
鬼滅でも最終回の巻頭カラー貰えなかったもんね
185: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:55:36
>>181
鬼滅の最終話も巻頭はサー平だったしね
190: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:56:36
>>181
あるとしたらワンピース?
全ページフルカラーとか
178: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:53:33
今週久々に面白かったし読後感よかった
でも史実の尊氏好きだから尊氏も応援してまうわ
172: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:52:39
ここまで上杉がスーパーサイエンティストだと
若達処刑も偽装工作できそう
180: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:54:18
上杉が時行派だなもはや
186: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:55:54
頼む直冬の活躍も見たい
時行と合流しないかな
191: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:56:41
処刑としてもエピローグはちゃんと欲しいなぁ
ハイキューばりの手厚さをくれとは言わんからさ
192: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:56:42
史実との乖離はどうするんだろうな?これ
193: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:57:13
鬼神仏刀食らった瘴奸が生きてたんだからそら生きてる可能性はあるわなぁ…いや震えたわ
194: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:57:15
上杉は直義の敵討ち的な意味で(殺され方知ってたか忘れたけど)時行側に肩入れしててもこの戦いまでだったら違和感なく読めてる
この後もずっと肩入れするなら違和感があるけど
157: 名無しのあにまんch 2025/10/06(月) 00:48:58
吹雪生存で時行が史実通りに死ぬのか生存するのか一気に読めなくなったんだけど
ていうか史実だとここで尊氏死なないけどどうケリつけるんだろう

元スレ : 逃げ上手の若君221話感想スレ

記事の種類 > 感想漫画 > 逃げ上手の若君(逃げ若)逃げ上手の若君逃げ若

「感想」カテゴリの最新記事

「逃げ上手の若君(逃げ若)」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 01:38:25 ID:Q1MTYzNTI
もの凄い好意的な意見を中心にまとめてくれた管理人ちゃんには悪いけど今回過去一酷かったわ
もう流石に期待できない…最後くらいはちゃんとやってくれるかなって思ったのに
0
2. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 01:58:49 ID:MyNjE5MzQ
>>1
煽る気はないけど聞かせてほしい。ちゃんとやるって何を?
0
6. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 02:11:15 ID:Q1MTYzNTI
>>2
・一応史実の偉人である尊氏を気持ち悪い存在扱いして、なんか人力のよく分からない力で結局無双したところ
・吹雪の復活までの説得力があんまりなかったこと(さらにこれで若の処刑の乗り越え方に死者蘇生の可能性まで出てきたのもちょっと…)
・ちょっと若君上げが過剰

上の2つが特に大きいかな…
前回尊氏がちゃんと大物として若を押してた辺りで最後はいけるかも!?って思ってアンケ1位入れたんだけど、次の話ではまた神力だった…
0
11. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 03:39:30 ID:M4ODg5NTI
>>6
>一応史実の偉人である尊氏を気持ち悪い存在扱いして

これは歴史もので悪屋kうサイドに回ったキャラのあるあるだから仕方ない
信長とか敵サイドでも偉人、気持ち悪い敵、もはや人ではない、女体化、ホモなうえにスサノオの転生.....
とか無数にある
0
12. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 03:44:54 ID:M2NjQ1OTI
>>6
偉人か?歴史上の人物ではあるが戦が強かっただけの人間だよ。別に褒められることでもない
0
15. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 05:23:07 ID:QzNjU4NzI
>>12
組織運営能力がずば抜けてなければ強い軍や部隊なんて作れねーんだが?
0
62. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 15:16:33 ID:QzODg5MTI
>>15
うん、だから戦が強かっただけの人間って言ったよね?
0
82. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 18:37:36 ID:QzNjU4NzI
>>62
アホにもわかるように補足すると兵站や農業、集落の運営も含むんだよ。詰まるところ君主や総大将って奴は政治統治もまともにやれなきゃ戦に強くなんてなれないんだよ。
まさかとは思うが足利尊氏が前線で戦うだけの木っ端猪武者だとでも思ってないよな?
0
71. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 16:29:45 ID:k5ODQ5NDY
>>12
偉人ではあったと思うぞ尊氏は
0
19. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 06:28:26 ID:MwNjc3MTI
>>6
ラスボスは極悪に、主人公は潔白に描かれる物語なんだよ、漫画だから
「史実では~」「説得力が~」
は正直始めから合っていなかったとしか
0
21. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 06:48:05 ID:gxMDYxMTY
>>6
お前今更そんなことを・・・この漫画の視点ではこういうもんだって飲み込んでないと読むのすら苦しいだろそれ
0
22. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 07:08:38 ID:M5NDIxNTg
>>6
一応、失血死の死体にしては「首を斬った」ときの血が飛びすぎだとか、上杉が急いで回収して遠ざけた行動が不自然とかは、掲載当時も言われてたかと。>吹雪復活の説得力
0
50. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 12:34:05 ID:I5NzcwNTA
>>6
電車とか戦車に文句言ってるようなのと同類
0
3. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 02:01:46 ID:U3NTA5NzI
武装解除済みの高一族を多勢で暗殺するつもりだった若が武術に誇りを持たないとか相手をdisれる立場じゃねーだろ
ヨゴレだって自覚がないヨゴレが一番キツイぞ
0
23. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 07:20:12 ID:U5MDkyOTg
>>3
スパイファミリーのヨルに似た嫌悪感ある
0
77. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 18:01:46 ID:QzNDU4NTA
>>23
なんでやドジっこメシマズ美人姉さんキャラやぞ
属性てんこもりやろが
0
39. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 11:23:06 ID:ExNDA1NTg
>>3
主力戦法がウソ泣き逃亡騙し討ちだしな
あれが誇れる武術なら神力だって武術の一部よ
そもそも乱世は何でもありなの第3パパから教わってるハズだし
0
83. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 18:40:58 ID:g0NzI2OTI
>>3
今週の心理描写からして誇りを持てるような武力持ってないザコだからセーフ。弱者はセーフとポ 、リコレなんやろ
0
84. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 19:02:18 ID:M3Njk3NTI
>>3
安置乙
ちゃんと読んでれば若は天狗衆の存在を知ってるんだから武装解除してそのままとか少数のまま討ち取れる保証はないということは知ってたと分かるはずなんだが?
 
じゃあなんで夏を抱えてて天狗衆の厄介さも知ってる若がその存在を知らせず警戒もさせず味方の被害を増やしたかって?
分からない……たぶん若の中の神(作者)がなんやかんや判断に干渉したんやろ(適当)
0
4. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 02:08:23 ID:I0MTQ2MTg
迷走という言葉が相応しい
0
5. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 02:10:47 ID:IyNjY1Njg
血を抜いたら瘴奸は悪人から武士になり
吹雪は尊氏の神気から脱した
尊氏も血を抜くか?
0
7. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 02:14:02 ID:EwODQ5MTA
「恨み 武力 お前が長年積み上げたものはこの程度だ」

ラスボスの煽り言葉ではあるんだが
十年以上も準備期間があったのに若一行が恨みも武力もたいして積み上げてこなかった事は
これまでの描写からするとまあ事実っすね…となるのが何ともいえない
0
98. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 00:47:35 ID:A2OTc2MTk
>>7
8割方子作りですらない快楽に耽ってただけだとは悪神も思うまい 
0
8. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 03:15:53 ID:Q2NTQ1MzA
年末か今年度中にはそろそろ完結か?
0
100. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 02:23:46 ID:IwNjY1MTA
>>8
オテル+新連載3作品が打ち切り4outの可能性もあるから、
それだと逃げ若を引き延ばしさせるんじゃないのか
新連載はハルカゼしか生き残らないだろうし、逃げ若を終わらせる余裕が無さそう
0
9. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 03:20:43 ID:Q1OTYyNDA
死亡時ダークエルフ出番でしょって言われてたけど
瀕死から回復させるなら引っ張る必要もあったけど
首切るシーンも直接的な描写はされてなかったけど
実際生きてたら生きてたで何故かもやるこの感情は何なんだ
0
10. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 03:38:43 ID:E1NTU0NTQ
尊氏はこの戦いが元でやがて病没
時行は死なないで終わりそう
0
13. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 04:27:37 ID:g2NjgxMjg
何だよこの茶番
吹雪生きていて台無し
0
14. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 05:15:44 ID:M5MDI5MDQ
俺は!!!吹雪生きてて!!!嬉しい!!!!!!!
0
16. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 05:48:06 ID:Y5NjcyNjQ
吹雪生き返らせるなら頼重と顕家も復活させてよ
0
73. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 16:32:48 ID:k5ODQ5NDY
>>16
上杉がおらんかったから…
0
17. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 06:14:17 ID:UyMTQ5NzQ
解説上手、他の研究者への逆張りがライン越え過ぎないか。
てか、古文書や古記録との齟齬が大きくて太平記が特に信用できない武蔵野合戦を作品が描いているタイミングでそれをいうか?
0
36. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 11:04:32 ID:MxNjMxOTA
>>17
陰謀論系とか逆張り系のYOUTUBE動画みたい
でもその方が受けるんだろうな
いずれ逃げ若知識でマウントとるおじさんが生まれるだろう
0
38. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 11:12:56 ID:YxNjI4OTY
>>17
ラインなんてあるの??
これが絶対正しいとかそんなの?
0
41. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 11:32:55 ID:E0OTY4MDI
>>38
逆だよ
歴史資料・研究文献にも「絶対正しくない(だろう)」というラインがあるの
たとえば「チンギス・ハーンは源義経だ」とかね
0
43. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 11:42:38 ID:YxNjI4OTY
>>41
逆なんだ…
でも伝記とかと違って創作物としてどこまで許容するかもあるのでは?
0
45. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 12:09:36 ID:IwMzc1MDE
>>38
言うまでもないことだったんで明記してなかったのも悪いんだけど、自分がライン越えとしたのは「史料批判をしっかりとやる専門家を創作者以下に貶めた」点ね。
史料批判をせず根拠が薄い話を説明上手でしているのは前からだけど、そんなのは今回のようなライン越えじゃないよ。
0
56. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 13:53:29 ID:QwODgzMg=
>>45
全然違うだろ何読んでんだ
貶めてるのは史料批判をしっかりやってる専門家ではなく
浅い見識で太平記に史料価値は薄いと断じてる一部の自称研究者の知的怠慢だぞ
0
91. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 21:26:11 ID:AxOTUyNzI
>>56
「太平記は史料としての価値は低い」ってのは、歴史学者の多くが認めるところだよ?
もっとも大きな理由としては、著者が不明なことで、さらに書籍全体を通しての一貫性にも乏しいこと
例えばこれが『史記』であれば、著者が明確であり、また歴史を俯瞰する視点も一定なので、「歴史上の人物をどういう視点から評価しているか」がわかる
太平記の場合、視点がブレブレで、人物評価の基準すら曖昧なので、筆者が何を伝えたいのかが不明瞭で、それゆえ記述内容をどこまで信頼できるかもわからないのよ
0
94. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 22:10:04 ID:EzODQwNjI
>>91
太平記は軍記物語だから史学に益無して昔の学者先生がいったんだよな
平成以降は逆に「太平記に書かれた事や背景をどう読み解くか」てアプローチが多い
新しく発掘された記録と突き合わせて、ここの記述は明治から太平記の創作だといわれてきたが
実は史実を反映していた
みたいな
0
18. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 06:23:58 ID:I0MDM3MzQ
歴史物で男塾方式とは…
0
75. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 17:09:44 ID:ExNDA1NTg
>>18
太平記 (民明書房)
0
20. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 06:46:48 ID:gxMDYxMTY
でもこれで吹雪がまた尊氏の神力に惹かれて寝返ったら多分笑う
冗談は置いといて吹雪ってそういや元は上杉産だったもんな。これで若死んで帰参出来なかったらエピローグで上杉所属の史実武将に当てはめられたりしそう
0
31. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 08:26:50 ID:Q4MjkyMDQ
>>20
これでフラァしたらダサいでしょ…
0
32. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 08:27:58 ID:Y5NjcyNjQ
>>20
関連がないのに史実の設定付け足してきたら何でもありになるから嫌かも
吹雪はオリキャラとはいえ高の一族の端くれだから師冬になれたけど上杉はさすがになぁ
0
44. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 11:57:26 ID:kyNjE3ODg
>>32
高師有ならどうかなあ?
0
97. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 23:38:48 ID:IyMTI2Mzg
>>20
おれは しょうきに もどった!
0
24. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 07:27:41 ID:AxMjIxMjY
逃げとか煽り遅延戦術とかやってた若が相手の戦い方をdisるのは納得がいかない
ずっと勝てば良かろう精神でやってきた癖に負けそうになるとあれはダサくない?
0
25. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 07:38:49 ID:IzNjU4NjA
>>24
クソダサいよ
若達がやると仕方がないとかクレバーなやり方とか評価されるのに、足利側がやると卑怯非道下劣扱いされる
最早ただのプロパガンダ
0
54. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 12:56:01 ID:AxNDU0OTY
>>24
⑤不快にさせるキャラやストーリー展開がない
松井センセイが防御力の話で挙げてんだが、逃げ若は特にこれに失敗してる感じがする
0
57. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 14:08:14 ID:I4MDAyOTI
>>24
後醍醐を差し置いて逃げ続けることになった人生の元凶呼ばわりとかもそうだったけど、取り敢えず尊氏のことは悪しざまに否定したろっていうのが透けて見えるからな
ここ最近は尊氏可哀想が先に来るようになってしまったよ
0
85. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 19:06:32 ID:M3Njk3NTI
>>24
そもそも逃げなんてまだ可愛い方で、相手が尊氏だからなんとかなってるだけでガチオカルトの未来予知で生存を守られてたとかいう、戦術どころじゃないチートの恩恵に預かってるヤツが他者の戦術や生き方にどうこう言う資格0なんだよな
 
まずお前が最初に養父と妹とその神力捨てろと
0
26. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 07:45:33 ID:gxMDEzOTI
尊氏の神力範囲攻撃が吹雪や上杉に効かないのは何か理由あるのか
もし尊氏が意識した相手じゃないとゲロ吐かせられないとして
もう尊氏が二人に気づいてるわけだから来週冒頭にはこの二人もゲロってるのか?
0
27. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 07:57:13 ID:A4NzkxNTQ
分不相応の公家コスプレして
直義には自分の都合だけで話
上司か同僚の上杉兄弟を犬扱いし
新田をバカ扱いし
部下には手柄挙げる機会も報奨も渡さない
若が好かれる……?
0
47. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 12:24:15 ID:A2ODc1MjA
>>27
今までの諸行考えると悪しき神力で操ってるの時行側に思える
0
86. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 19:10:52 ID:M3Njk3NTI
>>47
逃げ若でのおかしい部分ってぶっちゃけ若の中の神(作者)の仕業だよな
なろうチートの更に一昔くらい前の、ただ主人公を肯定して都合よくて薄っぺらいだけの消えてったハーレムラブコメなんかを思い出す
0
28. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 08:07:18 ID:U5MzE3ODI
尊氏を悪神扱いする時点でもうね⋯
戦前それをスローガンに突き進んだ日本軍がどうなったか
何も成長してないし同じ道突き進むわ
0
67. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 16:23:07 ID:U4NDUzNjA
>>28
ちょい整理
尊氏逆賊説自体は水戸学(光圀創始)由来
江戸幕末に尊王攘夷思想と共に打倒徳川幕府と王政復古の動きから南北朝の武将と幕末の志士らがイメージを重ね合わせ倒幕の大きなムーブメントとなり倒幕成功
明治維新となり南朝武将の名誉回復等が行われ南朝正統化開始
その中で特に楠木正成の神格化とその息子達の言動が思想教育に利用される→結果的に尊氏への誹謗中傷は最盛期を迎える
戦後はGHQの方針や反省から教科書からはパージ
しかし尊氏の悪印象は長く続いた
幕末の志士らが倒幕に利用はまあまあわからんでもない
楠木正成父子らを思想教育に利用が一番宜しく無いな
そして逃げ若はかなーり南朝寄りてことだな
0
69. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 16:26:09 ID:k5ODQ5NDY
>>67
家康の孫である黄門様が宋学にかぶれたのが
江戸幕府倒壊の源流となるんだから皮肉なもんだ
0
72. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 16:31:28 ID:k5ODQ5NDY
>>67
逃げ若は時行至高主義だろ
南朝も北朝も舞台装置
0
89. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 20:09:15 ID:U4NDUzNjA
>>72
いや、時行の正義と南朝のソレがぶつかった場合、常に南朝の正義が優先されとるよこの漫画、後醍醐と護良とか凄まじい美化ぐあいやし楠木顕家言わずもがな

幕末の志士が南朝カブれたのは「仮名手本忠臣蔵」で吉良→高師直のカモフラみたいなもんで直に徳川倒す!て公言より心理的に乗りやすい事情とか察するが
令和にここまで南朝史観の南朝大正義物語を垂れ流す意味分からんのよ
0
93. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 21:34:43 ID:M2NTg5NjQ
>>89
足利三代木像梟首事件が有名な事例かな。
それまでに佐幕派公家や幕閣を狙った暗殺が続いても対話路線を堅持していた松平容保が、表面上は器物損壊でしかない本件を機に対話路線を放棄したという点でも。
0
95. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 22:15:45 ID:EzODQwNjI
>>89
寛政三奇人の一人である高山彦九郎からして
太平記にかぶれて京都へ尊氏の墓ぶったたきツアー慣行してる
水戸学てのは幕末に狂い咲きしたが
そもそもは水戸家2代目藩主の黄門様が宋学にかぶれて
大日本史刊行をおっぱじめたから
つまり江戸初期からこんなもんよ
0
96. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 22:19:32 ID:EzODQwNjI
>>89
それは見方にバイアスかかってるからとしか

しいて言えば北朝はほぼモブだが
南朝はネームドが多いってだけ
で、だからって南朝が滅ぶのは
尊氏のせいじゃなくゴダイゴが選択を誤ったせい
とされてる
0
78. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 18:04:52 ID:QzNDU4NTA
>>67
皇統が分裂したことを
政権選択の自由アハハン♪て言っちゃってる漫画だぞ
南朝も北朝も歴史の群像よ
0
74. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 16:35:43 ID:k5ODQ5NDY
>>28
戦時下はむしろ楠公親子の忠義が拡大解釈されまくった面が大きい
尊氏=悪 の価値観は
足利幕府がフェイドアウトした後に自称新田で征夷大将軍になった
徳川家の都合もあったんじゃないかと
0
29. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 08:16:51 ID:g4OTQ2NTA
やっと若の郎党が同じ場所に揃ったと思ったら夏いなかったわ
0
30. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 08:22:08 ID:I2MDY4MTI
どんどんクソ漫画になっていくな
歴史を題材にするなら時行の処刑から逃げずにちゃんと描けよ
一行は所詮架空の人物だから好きに描けば良いけど
0
37. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 11:11:31 ID:YxNjI4OTY
>>30
生存説もあるなら生きてても良くない?
0
40. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 11:32:13 ID:c3MzQxMzQ
>>37
そもそも時行生存説なんてないのでは
少なくとも中先代の乱の新書や南北朝武将列伝には時行の生存説なんてまったく書かれていない
逃げ若以前にめちゃくちゃだった北条時行のウィキペディアの原因のアンサイクロペディア発祥か
逃げ若の連載が始まってから主人公に死んでほしくない現代のネット民が生存説があるらしいと吹聴した類の話では
0
42. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 11:36:10 ID:YxNjI4OTY
>>40
信頼性の高さの違いであれ、そこできっちりやれは暴論じゃないかと思って
謙信女説とか義経チンギス説とかやっても良いじゃんって思うので、歴史扱い創作物は行き詰まるよ
0
52. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 12:39:55 ID:c3MzQxMzQ
>>42
40だが自分は創作物の内容にまで厳密さを求めるつもりはないしこの作品の時行が龍ノ口後に生き残っても松井先生の作品だからどうぞご自由にと思っているぞ
突っ込んだのは専門家の書籍に全く載っていないレベルの生存説を普通にあるものとしてレスをしている点のみ
そもそも〜って書いちゃったのが悪かったかな
生存説についてはファクトチェックが必要だと思うぞ
ネタバレだが某小説の時行もそうだったし自分は大河ドラマや歴史小説の脚色も普通に楽しむタイプ
0
70. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 16:28:09 ID:k5ODQ5NDY
>>52
大河北条時宗の赤マフラーは
原作小説&ドラマ脚本の完全オリジナルだと思ってたが
当時の貴族の日記かなんかで生存の風聞があったと
最近になって知った
0
33. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 08:38:29 ID:I0MDM3MzQ
桜は散るから美しいのであって一年中咲いていたらありがたみが失せる
0
34. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 09:42:35 ID:U1MTEyODQ
味方の窮状を十年スルーして自分たちだけ平和を楽しんでいた時行のことを皆が好いていて助けようと殺到してくれるって随分都合いいなと思ってしまった
吹雪の人生は救いが無さすぎたから復活は嬉しい
でも時行側は吹雪を十年以上思い出しもせず救出する手立ても考えなかったから、それを知らないまま我が君呼びしている吹雪が可哀そうになってくる
やっぱり空白の十年を時行とヒロイン三人がヤるヤらないだけで消費したのが大分勿体無かった
0
99. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 01:12:57 ID:g2NjQ4MTY
>>34
同意
思い出しもしなかったくせに
吹雪退場した途端次週そらぞらしく
思い出語って泣いてるの寒気がしたわ

で、今回の復活
泣いていたキャラを今度は作者自ら踏みにじって
何がしたいんだ
0
35. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 10:20:40 ID:U4OTIxNDQ
味方サイドが神力使った破魔矢で尊氏を倒そうとするのは良いのに
尊氏が神力を使ったら誇りがない!美学がない!気持ち悪さの塊のような怪物だ!はダブスタが過ぎない?
先週も襲いかかったのは海野殿の方なのに尊氏が返り討ちにしたら恨みがましく睨んだり
尊氏には身を守る権利もないのか
0
46. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 12:11:58 ID:g0OTgxMjg
素直に破魔矢で神力失った尊氏がそれでも超人ラスボス展開のがよかったかな
0
48. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 12:27:38 ID:I3NzkwODY
ぶっちゃけもうここで逃げ若扱うのやめてほしいわ
スレ立てても必ず荒れるしここコメントでも荒れるしで見てらんねぇんだわ
これが時々ならともかくほぼ毎回やん
0
51. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 12:35:23 ID:I5NzcwNTA
>>48
歴史オタクが粘着してるからな。害悪でしかない。
0
60. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 14:28:41 ID:A2MTg1ODI
>>51
ボロクソに言われてるの物語の創作部分ばかりやん
0
68. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 16:24:42 ID:k5ODQ5NDY
>>51
粘着アンチがちょっとネット情報部分的に貼り付けしてるレベルのを
歴オタいわれてもなあ
0
64. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 16:20:20 ID:k5ODQ5NDY
>>48
そういうコメつけたくて荒らしてるやつがいるんだろうな
はーやれやれ
0
49. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 12:27:46 ID:k5NDY1NzY
賛否両論あるのもわかるけど
実に少年漫画的な展開でいいんじゃない?

以前の処刑の時、吹雪の斬首の瞬間は若から見えないよう隠してたから
もしやとは思ったけど、直球で来たというか
0
53. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 12:47:30 ID:Y4NzUwNDA
人間じゃないから神力効かないで〜的な感じかしら
でもって素の実力差で負けると
0
79. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 18:06:59 ID:QzNDU4NTA
>>53
作中のナレを枠線ごと踏みつぶしたり
歴史解説部分を食ったりする男だし
そこらへんはどうとでもなるのでは
0
55. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 13:07:37 ID:I2ODU2ODA
そろそろ神力を持った悪しき神とやらには退場してもらって、英雄足利尊氏との爽やかで純粋なラストバトルやってほしいよね
0
63. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 15:23:31 ID:g4MjM3MzY
>>55
一人を大人数で襲って相手が防御したら誇りも美学もねえ!と貶す主人公サイドが爽やかでも純粋でもないから無理
先週の海野殿返り討ちでも言われていたがマジで俺たちの楽しい戦(一方的な殺戮)に抵抗しないで黙って殺されろって思考なんだよな
0
101. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 07:59:41 ID:I0NDQ2Njg
>>63
そもそも尊氏襲ってる現状が南朝の裏切だしなぁ
0
58. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 14:21:09 ID:U4NDUzNjA
「上杉憲顕」って名前の武将で
「武蔵野合戦に参加」した史実

これ以外は全部創作のドラえもん爆誕!て感じ
叔母の清子との手紙のやり取りから分かる上杉一族間の強い結束
父憲房の死亡を直義に慰められたり、兄重能の死に怒り高一族との抗争に息子達投入
直義の身近に側近として仕えたいとの切なる願い
基氏との深い信頼関係
これを全て投げ打てる時行の魅力90!は漫画内の展開で示して欲しかったな〜セリフだけってさあ⋯
0
66. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 16:22:26 ID:k5ODQ5NDY
>>58
逃げ若の上杉は尊氏直義たちの母方従兄弟であるかどうかも
明言されてないからな
0
76. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 17:47:41 ID:E4NzgxNzQ
>>58
逃げ若の上杉は長尾とエターナル交配のホモドラえもんだから
0
59. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 14:23:45 ID:A2NDU1MTA
うーん、楠木殿や新田殿ならともかく。
今更吹雪が来ても戦力的に役に立たないよね。
0
65. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 16:21:19 ID:k5ODQ5NDY
>>59
凶を超えた大吉斬りとかするんじゃね
0
80. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 18:30:42 ID:M5MTcyMDQ
>>59
尊氏に負けた若に負けた吹雪だからなあ
上杉は前に弧次郎に言われて強いヤツにはもうドーピングしない方針だろうし
刀を持てるようになるまで半年その後も治療試験に半年かかったなら筋力とか相当落ちてそうなんだよね
0
81. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 18:31:02 ID:QxODE2MjI
>>59
いったん神力フラァの後に解除で復活しているから、
大病の後に回復して、免疫ついて全く効かないのと同じような状態になってるとか…?
0
61. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 15:12:38 ID:EwMTc1NjY
まってくれ服が追いつかない・・・
0
87. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 19:15:39 ID:M3Njk3NTI
みんな戦力差を気にしてるけど、戦闘に関してはこっから尊氏が弱体化してくんじゃない?
 
漏れ出る莫大な神力を、内にとどめることより自己強化に使ってるわけだから、ため込んだモノを湯水のごとく消費して一時的に優位に立ってるだけでしょ今
でこっから時間稼ぎと消耗戦でギリギリに持ち込むと
 
それはそれで劣化ネウロを敵にしてるみたいでもにょるが
0
88. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 20:03:27 ID:Q5NzkxODI
実は生きてました、は普通事故あるいは庇って死んだ時とかにやらない?
きっちり他ならぬ主人公がトドメさして決着してたのに
生きてました、って台無しじゃん
0
92. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 21:27:57 ID:Y1OTc0OTA
>>88
鬼心仏刀からの死亡と見せかけての復活劇は瘴奸(平野将監)どのの前例があるから…って言ってる人もいるけど彼の場合は第一回目の決着からまもなく(その次の回か次々回だったかな?)に貞宗が回収して生存が判明するシーン入れてるからな

今回は首を取られる場面が映されないという伏線らしき描写が一応あったとはいえ決着のついた号からリアルタイムで半年ほど経ってるので吹雪が完全な死亡からの蘇生じゃなくてギリギリ仮死状態からのリハビリ復帰だとしてもなんだかなって気がする
読者からの反応で吹雪の生存路線に切り替えたのでは?という疑念が生じるのを抑えられない
0
90. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 20:35:50 ID:MzMDcyMDY
若が処刑されても読者が悲しまないように描いてくれてるんだよ、きっと
0
102. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 10:49:14 ID:gyNDc0OTE
主人公の良いところはそこまでの描写の積み重ねでわかりたいんだよね、みんなから好かれてる!とかお人好し!とか別キャラにセリフで言わせるのはいいからとにかく主人公を好きになれの圧を感じて拒否反応が出る
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります