悪役が改心するシーンで印象に残ってるのは?
1: 名無しのあにまんch 2025/09/18(木) 21:07:11
2: 名無しのあにまんch 2025/09/18(木) 21:10:00
トリコなら三虎も好きだな
あの人の改心って具体的にどのタイミングかはちょっと分かりずらいけど
あの人の改心って具体的にどのタイミングかはちょっと分かりずらいけど
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/09/18(木) 22:01:23

自分よりバカなことをやったやつを見て初めて自分の醜さを痛感し
直後に致命傷を負って最後は自分が殺す予定だった全人類とたった1人の息子を救って
共に未来を目指そうと手を差し伸べた息子の手を振り払った後の
世界一愚かで情けなくてみっともなくてどうしようもなかった男の最後の言葉
直後に致命傷を負って最後は自分が殺す予定だった全人類とたった1人の息子を救って
共に未来を目指そうと手を差し伸べた息子の手を振り払った後の
世界一愚かで情けなくてみっともなくてどうしようもなかった男の最後の言葉
6: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 00:28:37
>>4
藤田和日郎はキャラの改心を描くの上手いよね
脳を揺らす為に双亡亭を建てた売れない絵描きの元に絵の具になれる侵略宇宙人が来る→自宅をSFお化け屋敷にして自分の絵が評価されるまで人類リセマラガチャを計画→最終的に主人公とより多くの絵を描く勝負で人類の残亡をかけたラストバトルを始める→戦いの中で絵を見せ合い芸術論を語り合い人と関わる事で脳が揺れる→なぜ今まで脳を揺らす事が出来なかったのか→ラスボスが双亡亭に引き篭もってたから→で改心
藤田和日郎はキャラの改心を描くの上手いよね
脳を揺らす為に双亡亭を建てた売れない絵描きの元に絵の具になれる侵略宇宙人が来る→自宅をSFお化け屋敷にして自分の絵が評価されるまで人類リセマラガチャを計画→最終的に主人公とより多くの絵を描く勝負で人類の残亡をかけたラストバトルを始める→戦いの中で絵を見せ合い芸術論を語り合い人と関わる事で脳が揺れる→なぜ今まで脳を揺らす事が出来なかったのか→ラスボスが双亡亭に引き篭もってたから→で改心
9: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 02:18:04
>>6
「おまえがタイトルコールするんか…!」って衝撃含めて良い改心シーンだよね…
「おまえがタイトルコールするんか…!」って衝撃含めて良い改心シーンだよね…
5: 名無しのあにまんch 2025/09/18(木) 23:11:46

真っ直ぐすぎる想いに浄化されるの良いよね
7: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 00:40:33
>>5
ただまともに生きたかっただけだ!の説得力よ
少ないページでいい演出見せるよなぁ
ただまともに生きたかっただけだ!の説得力よ
少ないページでいい演出見せるよなぁ
8: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 02:01:31
>>5
無事脱出出来たと信じてるぜ!
無事脱出出来たと信じてるぜ!
31: 名無しのあにまんch 2025/09/22(月) 16:23:16
>>11
綺麗になった後でもあの悪魔みたいな『教育』使ってマスコミあしらってくれるとこ頼もしいけどなんか妙な笑いが出てくる
綺麗になった後でもあの悪魔みたいな『教育』使ってマスコミあしらってくれるとこ頼もしいけどなんか妙な笑いが出てくる
12: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 11:54:50

改心というか、はっきりと大切だと隠さないし態度に出して自覚したのはデカいなと
13: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 13:31:45
スラムダンクのミッチー(あの時点では悪役でいいよね?)
15: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 14:26:49
一番印象に残ってるのはマテリアル・パズルのガシャロかな
女神に与えられた魔法を使ってインチキ宗教の教祖をやり金を荒稼ぎしていたハゲ
主人公のでかい一撃食らいそうになって走馬灯のように自分の人生を回顧して「女神から魔法の力を貰ったけど俺が本当に欲しかったのって昔みたいなふさふさの髪の毛だったよな?女神は俺に何も与えてないじゃないか…」となり、警察組織に連行される道中で「夢から醒めた気がする、俺はやり直したい」という意志を固めるまでのきっかけひとつで自ら女神の支配から脱却するという流れが綺麗だった
なおその直後
女神に与えられた魔法を使ってインチキ宗教の教祖をやり金を荒稼ぎしていたハゲ
主人公のでかい一撃食らいそうになって走馬灯のように自分の人生を回顧して「女神から魔法の力を貰ったけど俺が本当に欲しかったのって昔みたいなふさふさの髪の毛だったよな?女神は俺に何も与えてないじゃないか…」となり、警察組織に連行される道中で「夢から醒めた気がする、俺はやり直したい」という意志を固めるまでのきっかけひとつで自ら女神の支配から脱却するという流れが綺麗だった
なおその直後
18: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 01:37:12
>>17
欺瞞だ欺瞞に満ちている
欺瞞だ欺瞞に満ちている
26: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 09:59:40
>>17
間違いなく改心したんだけどさぁ!したんだけどさぁ!!
間違いなく改心したんだけどさぁ!したんだけどさぁ!!
44: 名無しのあにまんch 2025/09/25(木) 11:13:34
>>17
改心する=善良になる、味方になるじゃないのいいよね
炭治郎助けてるから味方になったという事にしてもいいけど
改心する=善良になる、味方になるじゃないのいいよね
炭治郎助けてるから味方になったという事にしてもいいけど
21: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 17:49:44

冰剣の魔術師〜
主人公に敵意向けて黒幕に扇動されて殺そうとすらしたけど同級生が、互いの事情と胸の内を打ち明けて和解し友人になるのベタだけど好き
主人公に敵意向けて黒幕に扇動されて殺そうとすらしたけど同級生が、互いの事情と胸の内を打ち明けて和解し友人になるのベタだけど好き
22: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 18:29:39
悪役が改心ってのとはちと違うが、
ハンターハンターのウェルフィン、
るろうに剣心の武田観柳、
ハンターハンターのウェルフィン、
るろうに剣心の武田観柳、
23: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 18:32:59
公権力横領捜査官 中坊林太郎
右端のおじさんは真ん中の人含めたブラック企業にハメられて人生をめちゃくちゃにされかけたが、様子を見に行ったら離れ離れになっても家族がなんとか自分がいなくてもやっていけることに安堵していたらこの展開の前まで三下のウザい上司だった真ん中の人も家族の暖かさに感激して協力者になった
右端のおじさんは真ん中の人含めたブラック企業にハメられて人生をめちゃくちゃにされかけたが、様子を見に行ったら離れ離れになっても家族がなんとか自分がいなくてもやっていけることに安堵していたらこの展開の前まで三下のウザい上司だった真ん中の人も家族の暖かさに感激して協力者になった
24: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 00:45:10
史上最強の弟子ケンイチより紀伊陽炎
居合の達人で他者の命をなんとも思わない人斬りだったが
なんやかんやあって愛刀を失い同じ刀匠による鍬に得物を持ち替え農業を始め
その中で小鳥の世話と死を目にしたことで改心、最終決戦では主人公陣営に味方して命を落とした
改心前の所業故に最期は決まっていたんだろうが生きていて欲しかったキャラだった
居合の達人で他者の命をなんとも思わない人斬りだったが
なんやかんやあって愛刀を失い同じ刀匠による鍬に得物を持ち替え農業を始め
その中で小鳥の世話と死を目にしたことで改心、最終決戦では主人公陣営に味方して命を落とした
改心前の所業故に最期は決まっていたんだろうが生きていて欲しかったキャラだった
25: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 09:37:03

ガッシュのゼオン
「あいつだけ優遇されてる」と恨んでた弟の悲惨な現実を知ってしまって
でもすぐには認めらず「こんなもの見せるな!」と一度はなかったことにしようとしたけど
このあと自力で少しずつ向き合って改心したの6歳児なのに偉い
相棒にもその結果を頭から押しつけるのではなく
「お前も自力で答えを探せ」なのも偉い
「あいつだけ優遇されてる」と恨んでた弟の悲惨な現実を知ってしまって
でもすぐには認めらず「こんなもの見せるな!」と一度はなかったことにしようとしたけど
このあと自力で少しずつ向き合って改心したの6歳児なのに偉い
相棒にもその結果を頭から押しつけるのではなく
「お前も自力で答えを探せ」なのも偉い
28: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 19:03:15

るろうに剣心の鯨波兵庫
幕末の動乱の末に侍の時代の終わりを実感し、死を求めたところを剣心に生かされてしまったことに絶望、人株に加担していたが
「お互い正しいと信じた侍同士が戦った結果で相手を恨む道理なんてない、死ぬまで侍であり続けようとする限り、片腕を失おうと出来る事はあるはず。何故残った腕で己の生き方を貫こうとしない!?」
と弥彦に諭され、武士の魂が潰える事なく次代へ受け継がれている事を悟り自らの過ちと敗北を認めた。
幕末の動乱の末に侍の時代の終わりを実感し、死を求めたところを剣心に生かされてしまったことに絶望、人株に加担していたが
「お互い正しいと信じた侍同士が戦った結果で相手を恨む道理なんてない、死ぬまで侍であり続けようとする限り、片腕を失おうと出来る事はあるはず。何故残った腕で己の生き方を貫こうとしない!?」
と弥彦に諭され、武士の魂が潰える事なく次代へ受け継がれている事を悟り自らの過ちと敗北を認めた。
30: 名無しのあにまんch 2025/09/22(月) 12:58:08
>>28
真っ当に剣心に復讐する理由ある人だったから良い落とし所だった
真っ当に剣心に復讐する理由ある人だったから良い落とし所だった
29: 名無しのあにまんch 2025/09/22(月) 03:28:16

小林さんという邪悪なドラゴンを何度も骨抜きにする女
32: 名無しのあにまんch 2025/09/22(月) 22:43:40
遊戯王ゼアルのベクター
改心したというよりは遊馬が聖人すぎて「あ、こいつには何をやっても無駄だ」って諦めた風にも見えるが

改心したというよりは遊馬が聖人すぎて「あ、こいつには何をやっても無駄だ」って諦めた風にも見えるが

36: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 17:40:45
Dr.stoneの氷月
選民思想は変わらないけど少なくとも千空たちは自分のお眼鏡にかなう能力と覚悟があるから手を貸してやっても良いという心境の変化を、二度目となる石化解除により顔の禍々しい傷跡が消えた演出で表す天才の発想
選民思想は変わらないけど少なくとも千空たちは自分のお眼鏡にかなう能力と覚悟があるから手を貸してやっても良いという心境の変化を、二度目となる石化解除により顔の禍々しい傷跡が消えた演出で表す天才の発想
41: 名無しのあにまんch 2025/09/25(木) 07:25:21
スーパーロボット大戦Vより
『フルメタル・パニック』のレナード
原典では己の行動の間違いを認めず主人公達と最期まで解り合うことは無かったが
本作において彼よりも遥かに醜悪な『クロスアンジュ』のラスボス・エンブリヲの言動と行動を客観視したことで、主人公達との戦いに決着を付けた後は
「ヒロインが言っていた『キモい男』の意味がよく分かった、あれの同類呼ばわりされては流石に自省せざるを得ない」
とまさかの改心。敗けを認めず見苦しく足掻こうとするエンブリヲと刺し違える形で戦死するという、原典より遥かに真っ当な人間となる最期を迎えた。複数の作品との掛け合いと交流が肝のクロスオーバーゲーならではである
『フルメタル・パニック』のレナード
原典では己の行動の間違いを認めず主人公達と最期まで解り合うことは無かったが
本作において彼よりも遥かに醜悪な『クロスアンジュ』のラスボス・エンブリヲの言動と行動を客観視したことで、主人公達との戦いに決着を付けた後は
「ヒロインが言っていた『キモい男』の意味がよく分かった、あれの同類呼ばわりされては流石に自省せざるを得ない」
とまさかの改心。敗けを認めず見苦しく足掻こうとするエンブリヲと刺し違える形で戦死するという、原典より遥かに真っ当な人間となる最期を迎えた。複数の作品との掛け合いと交流が肝のクロスオーバーゲーならではである