古いアニメのリメイクってそんなに需要があるの?

  • 152
1: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 14:17:40
おっさん以外誰が得すんの?
2: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 14:20:23
PとかD
前例があるとある程度の儲けが見込めるから
3: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 14:21:32
おっさん向けに作ってるんだろうからそれでいいんじゃないの
ついでに新規視聴者が増えればラッキーくらいの感じで
4: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 14:22:02
ただ、サムネにしろうる星やつらにしろ、昭和の頃より締め付けがきつくなってきた現代では○首を晒すことすら難しい
5: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 14:22:15
昔見てた層が中堅になって好きなようにやってんだろうなぁ感
6: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 14:23:16
犬夜叉世代でらんま世代じゃないがサンデーうぇぶりで読んでたから普通に嬉しかった
あとはアニメ化できそうなめぼしい球が無いんかな
7: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 14:23:57
まあらんまやうる星はアニオリキャラアニオリ展開も多かったしな
8: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 14:27:38
ヒカ碁あたりリメイクされないかな
9: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 14:27:52
昔の名作をリメイクするのは微妙
ハイクオリティな旧作を上回る事が難しすぎる
10: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 14:29:06
下手に声優交代しないのはやめてほしいわ
シャーマンキングとか
51: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 00:44:07
>>10
声優変えただけで文句言うのは思い出の中の声しか見てないので声優の演技に対する冒涜だと思うわ
現役で続投できてるぬーべーとかなら分かるけど、ジークアクスでシャアが池田秀一のままがよかったとかいってるの見ると全然演技聞いてないやんって思ってしまう
らんまはなんでそのままで成立してるんや
62: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 11:57:05
>>51
らんまはメインキャストに当時まだ若手だった人が多くて
数十年経った今でもキャストの加齢がまだマシなんや
75: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 19:14:56
>>10
シャーマンキングはできるだけ声優続投させて頑張った方だろ

逆に続投させたリゼルグが変に浮いてたから難しいんだよな
78: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 19:56:27
>>10
普通によかったぞ
リゼルグくんだけ中の人が声の調整手こずったっぽいけど後半ちゃんと出てたぞ
11: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 14:30:30
うる星やつらリメイクアニメ化したら円盤やグッズ売り上げが予想以上で
下手なアニメ化より儲かると判明したのがね
37: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 19:08:32
>>11
グッズがある程度売れただけで配信は圏外でアニメの評価も出来も売り上げもイマイチだったんだから
それはうる星のリメイクが売れたわけではなく、うる星というブランドで売れてるだけ
38: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 19:32:03
>>37
それでいいんだよ
39: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 19:37:48
>>37
ブランドに電気ショック当てて再起動させるんだぞ
そしたらターゲットの初老オタクから稼ぐ
40: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 19:52:02
>>38
>>39
結局リメイクの力ではないってことだな
ただのブランド
とはいえそのブランドもジジババ向け
65: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 14:07:10
>>40
アニメのリメイクっていうきっかけがあったから
近年再びグッズが作られたんだよ
何も考えずジジババ言いたいだけなら両親に思う存分言ってきなさい
12: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 14:32:07
それこそ昔のアニメって連載とかの都合でアニオリのゴリ押しに中途半端なところで終了がザラだったからな

人気作だとわかってるやつならリメイクで完結までやるのはありなんだよな
13: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 14:32:16
ラムちゃんは何故か年代男女問わず人気だからね
シャンプーもそんな感じか
14: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 14:36:29
別に今に始まった事じゃないしなあ…
70年代末から80年代初頭なんて
白黒時代のアニメのリメイクが大いに流行ったし
(アトム、009、怪物くん等々)
60: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 11:44:06
>>14
鬼太郎も確かその流れで3期をやったらかなり売れたっていうのが、今に至るまで定期的に復活してる流れの始まりだったっけ
66: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 14:07:34
>>60
その通りでそれに味をしめたフジテレビが鬼太郎以外にもおそ松くん等古いアニメのリメイクや
アニメ化されていなかった古い漫画のアニメ化を土日の夕方枠で積極的に行ったけど俺は直角や丸出だめ夫の不振でこの路線に見切りを付け
幽遊白書や忍空といったジャンプ漫画のアニメ化にシフトして行った
15: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 14:39:27
リメイクされて分かったけど、綺麗になっただけで勢いも演出もテンポも今の方が悪いんだよな、おかしくない?
昔と今のアニメーターで昔の方が優れてるとは思わんけど、作品を好き勝手情熱的に動かすことにかけては昔の方がいいと思うわ。アニメに書き文字出しまくるのやめてほしい、適切に使ってくれ
16: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 15:23:40
うる星ってそんなに売上良かったの?
リメイクっては発表の時だけ騒がれて放映中は大した話題にもならず終わってくイメージ
正確にはリメイクではないけど過去の人気作で目に見えて新規が入ってきたなと思ったの
スラムダンクくらいしかパッと思いつかなかった
17: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 15:27:14
昔の作品をコンプラに配慮した作品に変えてあげたい人たちがいるんだよ
その人たちがリメイクを推しているんだ
18: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 15:28:30
ていうかそもそもおっさんもあんま喜んでなくない?
どこに向けた作品かわからないんだよな
昔の名作を履修したい若者?
19: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 15:28:54
流れって言うならずっとその流れだろう
鉄人、石ノ森、手塚、タツノコ、鳥山みたいに
リメイクの歴史は自分達が見たアニメをリメイクしたがるオッサンの歴史
20: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 15:32:54
アトムなんか2回リメイクされてるしな
2回目何か滅茶苦茶金掛けて作られてたし
21: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 15:33:11
ぶっちゃけ名作だったら新規も入ってくるよ。
俺もキン肉マンの新アニメが始まってそこからキン肉マンにハマっていったもん。
22: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 15:33:51
初めて見る人には新作アニメとそんなに変わらんと思うぞ
23: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 15:34:30
昔自分の好きだった作品をリメイクされて思ったのは
そんな好きな作品でも、知ってるストーリーで再アニメ化されたものを改めて見る気になれんって事だな、、
どんな感じが1話くらいみるか、で終わる
24: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 15:35:16
アニメ化したくなる面白い新作もないんだからいいじゃん
完結してるからスケジュール調整とかもずっと楽だろうし
25: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 15:46:32
昔の作品見るの面倒くさいから、こうやって一からアニメ化してくれるなら嬉しいよ
最近は作画も良いの多いし
26: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 15:52:07
わかる
過去キュアのリメイクが先だよな
27: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 16:00:23
ダイ大とかいう良リメイクアニメ
53: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 02:44:01
>>27
自分ダイ大とか知らなかったけど、リメイクがYouTubeでバラン編まで?を無料配信していてそれからハマった
28: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 16:02:03
宇宙戦艦ヤマトとかいうなんかオリジナル全部リメイク出来そうなとこまで来てるやつ
30: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 16:27:17
今も昔も金持ってるのはおっさんで昔のオタク層がそのおっさん世代になって少子化で子供が減ってて趣味に金使う人が増えてる
じゃあおっさん世代狙っていくのは当然じゃん?
31: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 16:28:25
タツノコなんて定期的に過去作リバイバルするしな
それこそ80年台から
35: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 16:58:07
多分その内涼宮ハルヒの憂鬱とかがリメイクされ始めるぞ
41: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 20:26:26
>>35
リメイクじゃなくて続編出せよ
36: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 17:55:09
外人から見向きされないだろうになんでリメイクに縋るのかわからん
79: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 20:21:25
>>36
サムネのらんまとか普通に海外でもウケてるぞ
67: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 15:26:15
>>36
外人ウケだけ考えても仕方ないからね
61: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 11:49:05
>>36
ぶっちゃけ勝手に見て文句言ってくるイメージしかないから外人人気とか度外視でいいだろ
もともと漫画やアニメなんて日本人向けにしか作られてないんだし
64: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 13:34:08
>>61
円盤が売れない今は外人がサブスクで見てくれないと全く儲けにならんぞ
68: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 15:29:22
>>64
ちゃんとサブスクで見てる外人がどれだけいるんでしょうね
70: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 15:37:29
>>68
サブスク文化なんて海外で先に広まったんだがな
違法視聴ばっかりで儲けにならないならネトフリもアマプラもディズニープラスももう消えてるだろ
71: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 16:48:30
>>68
海外主体で大きな利益出してる作品だって沢山あるのに
認識が古いよ
74: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 19:00:50
>>71
アニメの大半は日本人に向けて作られてて日本でハネた結果海外でもハネる例が殆どだしわざわざ外国人向けに作る必要ないな
日本の作品は日本人に向けて作ってれば良い訳で外国人気なんてあとから勝手についてくる

昨今のディズニー作品とか不評ばかりだし海外向けに作るとロクなことにならんと思う
俺たちのためにアニメ作れとか命令してくる海外ポ⚪︎コレ連中もうるさいし
77: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 19:35:02
>>74
最近も日本人が知らないうちに俺だけレベルアップな件が海外でめちゃくちゃヒットしてたね
45: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 21:40:22
ブランドだけで一定以上売れるなら問題ないやろ
47: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 00:05:20
>>45
これ
リメイクなんて収益見込めないとやらんし
46: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 22:30:33
結局のところリメイクを面白く見せられるかは制作ガチャなところあるからな

それこそダイ大みたいな大成功パターンもあれば封神演義みたいに黒歴史パターンもあるわけで
48: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 00:17:57
>>46
でも封神演義も原作ファンは泣いたけど、「原作はどういうのなんだろ?」って興味を持った新規が原作に手を伸ばしたケースもあったみたいだから、全くの無意味ではなかった
50: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 00:24:14
じゃあ封神演義リメイクしようぜ
49: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 00:20:33
からくりサーカスとか、あんなにカットが多いのに、再放送でファンになった人が多いくらいだしな
57: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 09:50:40
>>49
からくりはパチ○コやスロットから知った人達が本編のアニメ見始める流れめっちゃ見たな
52: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 02:00:53
なるべくオリジナルの要素をリメイク版でも残して欲しいというファンの気持ちも分かるけど
だからといって変えなさすぎなのも問題という例が過去にあって
音声すら過去作の流用で白黒映像ををカラーにした「だけ」のリメイクを行った
「おらぁグズラだど」という作品があったんだが流石に古臭すぎて評判はイマイチだったらしい
以前ほど人気作が生み出せずフジテレビとの縁も切れた当時のタツノコじゃ
色々厳しかったのかもしれないがもうちょっとどうにかならなかったのかな
54: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 02:46:09
昔のアニメはたいてい年通しでやってて引き伸ばしも多いから
リメイクでまとまると見やすいのよな
ダイ大みたいな例外もあるにせよ
55: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 02:56:36
旧版ダイ大なんて視聴率は決して悪くなかったらしいのに番組改編の余波で理不尽な形での打ち切りだったからな
当時見てて悔しい思いをしたリメイク版スタッフ達の執念みたいな物はやっぱりあっただろうよ
58: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 11:26:28
>>55
スポンサーも継続しよかと玩具作って、アニメ側も設定画作ってたのにテレビ局の横暴で打ち切りだからな……

そのせいで東映は該当のテレビ局に制裁としてアニメと特撮を配給禁止したしね
76: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 19:33:22
>>58
なんならTBSはシンカリオンも五輪のためのニュース番組ってことでタカラトミーもOLMも続けたがったのに打ち切ったからな
しかもその五輪は延期でグダグダというおまけ付き

まあMBS・TBS枠は最近になってメチャクチャ増やしたから学習したのかなんなのか
56: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 08:30:10
近年の過去作品のリメイクはほとんど海外向けみたいな側面が強いと聞くが
59: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 11:28:22
中途半端なとこでアニメ化が終わってる作品はリメイクして最後までやって欲しくはある
63: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 13:33:39
銀英伝とか俺はノイエが初見で面白いなと思って旧作も全部見たから意味はあると思うよ
72: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 17:46:51
>>63
銀英伝は旧作は大河ドラマ
ノイエ版はドキュメントってスタンスで作ってるって意見を見てからはどっちも楽しめるようになったな
80: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 21:09:31
YAIBAはニコニコで見てるが
最初はヤイバのクソガキっぷりにドン引きコメ多めだったけど今は楽しんでるコメ多めだし面白かったらそのまま受け入れられるよ
83: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 23:22:29
YAIBAは高山みなみが男の子声をしっかり出せてるところに驚いた
最近のコナンは正体隠す気なさすぎて常時低い声が殆どだったからもう無理かなとは思ってたんだ
84: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 03:41:20
初めて見る人にしても作画が古いだけで見たくない人もいるだろうしな
85: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 03:44:53
おっさんが喜ぶならそれでいいだろ、もっと誰も喜ばないものに文句言えよ
87: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 03:51:35
そもそも1はリメイクになんか不満あるんか?
73: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 18:50:36
別にリメイクするのは制作の勝手だし、結局は嫌なら見るなになるんだよね
42: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 20:28:28
寧ろ若い世代からすると何か人気の作品らしいし見てみるかってなるんやぞ

元スレ : 昔のアニメをリメイクしたり新作作ったりする流れ

アニメ記事の種類 > ネタアニメリメイク

「アニメ」カテゴリの最新記事

「ネタ」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:03:54 ID:YwOTk2MTY
鬼滅だって大正時代で古いやんけ
0
6. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:06:21 ID:kxMDc3MTI
>>1
おじいちゃん、ボケ老人向け施設はこっちじゃないですよ
0
30. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:28:48 ID:AzOTMzNzY
>>6
>>7
発達障害の人を差別するなーーーっ!
0
7. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:06:50 ID:Y2OTM2NzY
>>1
スレタイで言ってるのは放送された年代が古いアニメで作中の時代が古いアニメの事を言ってる訳ではないでしょ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:04:47 ID:Q0Njc4NzY
人口動態チェックしてこいや。まじで日本が終わってるからだわ。
0
149. 名無しのあにまんch 2025年09月26日 12:11:29 ID:IxMDk2NDg
>>2
名作の20年くらい経ってからのリメイクは
若い子や海外客にとっての
新作みたいなもんだし良いと思う。
0
3. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:05:33 ID:EzMzQwNDA
ダイ大がちょっと話題になった?ぐらいでリメイクアニメってほぼ空気じゃない?
るろ剣やぬーべーなんかもマジで1ミリも話題聞かないけど知らない所で盛り上がってるんかな
0
39. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:38:05 ID:A2NTU1NzI
>>3
作りたいから作った型のリメイクは企画通して世に出しただけで勝ちみたいなもんだし
皮算用型派まぁ..
0
44. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:43:39 ID:Y0ODQ4MTI
>>3
スラムダンクとかは普通に人気あったな
映画だけど
0
48. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:49:25 ID:AzOTMzNzY
>>44
リメイクではないな
それに原作者が監督をしてるというのも珍しすぎる
0
50. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:49:44 ID:IxMjYyNDQ
>>3
そんな事なくね?るろ剣とぬーべー関連のスレ立てや記事、リメイク以降明らかに増えてないか?リメイクの話題以外でも。
こういう効果があるのかぁ、とむしろ思ったものだが
0
136. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 19:11:33 ID:k1MDQxNTA
>>50
あにまんではね
他のまとめサイトやXだとそうでもない
ダイ大もあにまんほどではないかな…
0
56. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 23:09:51 ID:M5OTEwMDA
>>3
るろ剣は結構外人に受けていたぬーべはあんまり聞かんな
0
73. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 00:09:59 ID:IzMjg4NzU
>>3
まあ現役で連載してるわけじゃないから、漫画好きの間では話題にならんだろ
0
76. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 00:14:49 ID:g1NDg1NzU
>>3
リメイクを喜ぶ世代が匿名ネットやSNSで活発的やない
そもそもネットで話題とか人気言われても売り上げがなければ話にならん
そして制作側はおれらでは知りようもない明確な売り上げという数字で判断してる
0
106. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 07:26:38 ID:k4MDY3MjU
>>76
Xやらあにまんやらまとめサイトという狭い井戸の中の蛙だからな、ネットの自称オタクは
0
85. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 02:01:21 ID:A0MjExMDA
>>3
成功しているリメイクアニメも普通にあるからなあ
むしろ『ダイ大』は失敗の部類よ
0
111. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 08:46:09 ID:Q2MTEwMjU
>>3
そりゃ新作と比べたら地味だがそれでもリメイクアニメが作られ続けるということは手堅い需要があるってことだろ
0
132. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 14:52:35 ID:cyODY0MDA
>>3
お前が興味持ってないだけ定期
自分の周りだけを世間とか社会とか言うのは精々小学生までに卒業しとけよ?
0
144. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 20:34:48 ID:k1MDQxNTA
>>3
そういや放送前はぬ~べ~しか見るものないとか不作とか言われてたが、蓋を開ければぬ~べ~は空気で、ノーマークだったわたなれやサイレントウィッチで盛り上がってたな
何だかんだで新しいアニメの方が人気
0
4. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:05:59 ID:A3MDkwODA
サブスクは値上げした結果また違法視聴に海外は戻って問題になっているらしい
0
15. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:12:00 ID:E5NjQ2NjQ
>>4
値上げに加えてサブスクが主流になる前に言われてた「公式にネットで配信するなら作品を永久に見れるじゃん!」が外れて独占配信でサブスクひとつじゃ全部見れないし供給元都合で配信停止になるから永久じゃないじゃん!ってのもあるらしい
0
61. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 23:27:49 ID:QyMjQzNDg
>>15
実際見たい作品がどこにも配信してなくて違法動画だけ残ってるパターンあるから困る
0
5. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:06:03 ID:IwMzc2MzI
リメイクって実際はそんなに多くないよね
0
8. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:08:12 ID:kxMDc3MTI
>>5
リメイクされるような作品は当然名作ばかりだから、数作品でも話題になるとはいえ、ここんところ毎年数作品何かしらリメイクされてると考えると少ないとも思わんかな
0
65. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 23:45:30 ID:k2ODAyMDQ
>>5
1シーズンに2、3やってれば多い方だからな
話題性があるから目立ってるだけで割合としてはかなり少ないね
0
9. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:08:50 ID:E5NjQ2NjQ
ここ数年でよく見かけるようになったな、海外至上主義
海外ウケしないならアニメ化しても意味ないみたいな言い分
0
23. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:24:46 ID:MwMjE5NjQ
>>9
出羽守属の亜種なんかね
0
28. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:27:39 ID:AzOTMzNzY
>>9
グローバルな視点を持ち合わせてたら、アジア系は猿でしかなくなっちゃうのにね
0
68. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 23:54:39 ID:IzMDA3MTY
>>9
まぁ実際海外ウケ意識しとると言うか海外展開意識しとる漫画とかあるからな
吹き出し縦長やと英語収まらんから丸っぽくて何個もあるとか翻訳意識した吹き出しの描き方や
0
98. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 06:01:29 ID:g5MDM4MjU
>>9
売上至上主義の延長線なんだろうけど
こういう人達って国内では人気無いけど海外人気の作品とかってどう思ってるんだろうね
0
10. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:08:52 ID:Y2OTM2NzY
若い世代はそもそも知らん人多いだろうし話題作りにはちょうどいいんじゃない?
0
11. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:09:52 ID:U5NTc3NzI
YAIBAは本編垂れ流しじゃなくてちゃんと再編集した上で違和感なくて作画もよくて面白い
これでカグヤ編からどうなるのかマジで楽しみ
0
78. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 00:50:58 ID:A1MjQ5NjU
>>11
ナマコ男好きだから原作より活躍シーンが大幅に増えて良かったわ。
0
113. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 08:53:36 ID:M1NDY2MjU
>>11
最近色々リメイクアニメ観てきたけどこれが一番だわ
なんていうか「成功する、させるリメイク」って言うより「昔のファン愛がこもったリメイク」というか
0
139. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 19:27:06 ID:k3NjQ3MjU
>>11
アニメのリメイクというよりは原作の新アニメとして作られている感じが良いんだと思う
0
12. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:10:32 ID:c4NzIyMTY
昔のテレビアニメって今の基準だと作画もテンポもアニオリ要素も微妙で新規で見るのしんどかったりするけど
リアルタイム世代の人達ってそういうのは思い出補正でマイナス評価にならないからなぁ
知らない層が触れるきっかけのためにも、現代の水準で作り直すのはいくらあっても良いと思う
ゲームのリマスターやリメイクみたいなもんよな
0
17. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:13:55 ID:E5NjQ2NjQ
>>12
リメイク作品だと思い出補正がマイナスに効果して「ここは昔のほうが良かった」が横行するんだよな
0
62. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 23:35:14 ID:IxMjYyNDQ
>>12
現代の水準が高いと言いたげだが、昔は通年で放映してて映画も平行で作ってたからな。
最初から2クール以下で作って映画も平行で作ってるわけでもないアニメでマウント取るのは、グローブ付けたボクサーを素手でボコボコにするようなもんだぞ
0
107. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 07:30:35 ID:k4MDY3MjU
>>62
原作に追いつくかどうかの話だろ
0
108. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 07:57:26 ID:Q1NjM1MA=
>>62
敏感肌すぎや
もっと心のお手入れした方がいい
0
13. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:11:03 ID:QwNzExODA
シャンプーちゃんかわいいネ
0
14. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:11:57 ID:U4NzY4MTY
マジンガー(ゲッター)とヤマトかな 後者は女の子は可愛くていいね
0
82. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 01:15:18 ID:AwMzAxMDA
>>14
ダイナミックプロ作品(マジンガー・ゲッター・キューティーハニー)なんかは
最近のリメイクブームより前からコンスタントに新作出てるから少し違う
ロボット系はそれより前のスパロボ効果だろう
0
16. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:13:49 ID:Y3NTA4ODQ
うる星はオタクじゃないキッズに人気だったと聞いた
売り上げもそんな悪くないみたいなニュース記事見たよ
ソースは出せない(ごめん)
0
137. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 19:13:32 ID:k1MDQxNTA
>>16
円盤も配信もそんなに良い印象なかったけど、あのくらいでも制作側にとっては人気ある扱いなんだ
アニメのヒットのハードルって5ちゃん民が思うより遥かに低いのね
0
18. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:15:18 ID:QwMTY2ODQ
大ヒット作なら古参ファンが一定数いるから需要ある
ただし新規ファンはほとんど増えてない
0
19. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:20:16 ID:IzMDA3MTY
古参ファンの需要も見込めるしな
オリジナルやってコケるよりはマシやし
0
20. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:20:28 ID:cwNzM2NA=
中途半端で終わったりアニオリ展開になってしまった好きな作品あるからリメイクで最後までやってほしい気持ちは強いよ。具体的に言うとスパイラル~推理の絆~
0
21. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:21:02 ID:AzOTMzNzY
結局、リメイク前のに比べ表現の自由が後退してて、世のディストピア化を痛感させられるだけなんだよね

映画とかでも同じ
0
33. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:31:22 ID:AxMjQxNg=
>>21
この手のリメイク大体が夕方から深夜になってるしむしろ時間帯だけなら緩くなりそうなのに実際は厳しくなってるの見るに本当に規制厳しくなったんだなあと実感するな
0
49. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:49:39 ID:A3NjAwNzY
>>33
最初から深夜枠で作った牙狼(2005年)のリマスターのオーディオコメンタリーで監督が今はもうこういうエピソードは放送出来ないって言ってるからな
2000年台の作品ですらそうなんだからな
勿論かつて作られた作品を放送する場合は「今では問題となるシーンも有りますが制作当時の~オリジナリティを尊重し~」のテロップ付で放送出来るが
0
146. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 22:51:44 ID:A0NjEwNzU
>>33
今は配信があるから放送時間あまり関係ないと思われる
0
35. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:34:23 ID:U4NzY4MTY
>>21 ハリウッドもネタ切れが酷い
0
51. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:49:51 ID:k5MDA1MzY
>>21
YAIBAは旧アニメでカットされた温泉とさやかの裸を新アニメで描き、かぐやが前よりエロい格好になってる
これが令和の夕方放送アニメだ!
0
70. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 00:01:18 ID:Y0MTMzMjU
>>21
いや別に現段階では表現の自由は脅かされとらんで
勝手に表現変えとるだけで
まぁ高市早苗は表現規制派やから総理になったら今よりもっと勝手に変えるかもしれんけど
0
89. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 03:04:31 ID:AwMzAxMDA
>>21
リメイクアニメのOP・EDはお、あじゃ槍系ばかりで
「主題歌感」や「そのアニメらしさ」が失われてる気がする
0
90. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 03:08:46 ID:AwMzAxMDA
>>89

>お、あじゃ槍系
めちゃくちゃ打ち間違えた「今の流行り系」だ
0
134. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 16:43:47 ID:E1MjY4MjU
>>21
出たよエロ表現の自由戦士
君が言ってることは表現の自由と何の関係もないから
0
22. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:21:40 ID:Q5OTI5OTI
企画を通しやすいってだけかと
0
24. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:25:52 ID:EzMjYwMzY
おっさんが得する時点で結構な需要がないか?
0
109. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 07:58:54 ID:kzNjU5MjU
>>24
金がなくて少子化で数も少ない若年層と
それなりに金があって数も多い中年層
商業的判断としてどちらの需要のほうが重要か考えるまでもなく……
0
147. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 22:54:30 ID:A0NjEwNzU
>>109
金勘定としては極めて当然の判断ではあるんだけど、ノイタミナまで旧作のリメイクに走ったのは衝撃を受けた
商業的に成功したノイタミナですらリメイクに頼るのかと
0
25. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:26:21 ID:QxMDAyNTY
ぬ~べ~みたいに適当に現代要素混ぜてシナリオ壊すのほんま嫌い
どうせリメイクするならリスペクトある人にやってほしいわな
0
52. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:56:46 ID:IxMjYyNDQ
>>25
むしろ今更明らかに古い通信機器とか出されてもなぁって感じだけどな。じゃあ昔のヤツ見るわってなる。
例えばうる星やつらはみんなスマホ持ってて、黒電話をラムがジャックするって展開をスマホをジャックする、という形に変えるとかそういうのして欲しかったけどなぁ。
今のスタッフじゃそこまで気が効いたこと出来ないかぁってなったな
0
100. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 06:13:39 ID:I2OTM0MjU
>>52
一応、OP1の映像であたるがスマホ使っている演出はある。
0
60. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 23:23:04 ID:I1ODgyNTI
>>25
いやまああれはしょうがなくね?
今の時代でテレビ放送する以上改変はせざるを得ないでしょ
その結果つまらなくなってる。ってのは悲しいけど
0
138. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 19:15:26 ID:k1MDQxNTA
>>25
鬼太郎は今風に改変してヒットしてるからそこは問題じゃないんだ
つまらなく改変するのが悪いんだ
0
26. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:27:02 ID:ExNzU4NDg
当時のキッズが年を取ってそれなりの立場についたから、自分たちの知ってる物は企画を通しやすいみたいなのはあるんだろうけど
それ以外でもドラゴンボールが現役でい続けたから第二のドラゴンボールが生まれなかったみたいな。有名過ぎてレジェンドすぎて聖域と化したアイデアが、この手の名作には多すぎるので、リメイクする意味はある
今のアニメとかだって、鬼滅なんかは30年後にリメイクされるかもしれんし
0
27. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:27:39 ID:I3NTk3MTI
大してないんじゃない?ダイ大みたいな爆ヒもありうるし
0
29. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:28:43 ID:QwNDY3MzI
昔楽しめた作品を新しい気持ちで楽しめる時点で需要はある
ただし旧作品をなかった様にするかの如く配信停止にするのは絶許
0
31. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:29:12 ID:IyMDg0MDQ
リメイクがよく行われるこの時代にいまだリメイクされてないアニメとかあったら
内容が強烈過ぎて今の時代でリメイクするのが難しいか
よっぽどつまんねーかのどっちかになるのかねえ
0
32. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:30:41 ID:c2Mzc2MjQ
したり顔で温故知新などと宣うやつらを許すな
0
34. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:32:58 ID:U1MDg0OTI
リアルタイムで連載してる作品に求心力がないし、オリジナルなんて博打にしかならんからもってのほか
そりゃ試算がしやすいから予算が通りやすいリメイクになるわ
0
36. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:34:44 ID:UwNjI1OTI
成功例でダイ大上げてる人いるけど、アニメの出来は良くてもスポンサーが喜んでなかったら微妙なんよな
スクエニがDQへの流れ作りたかったそうだけど全然だったらしい
金かけまくってたのにな…
0
40. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:39:50 ID:U1MDg0OTI
>>36
タイアップで出したゲームがあれじゃな
アニメ人気があればくそゲーでも売れるなんて雑なことしてたらダメに決まってる
0
37. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:36:29 ID:EzMDc0OTI
リメイク作品は色々あるけどガイキングが特に見応えがあった。
0
38. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:36:52 ID:QxODQzODA
いまだにアニメ好きなオジサンなんて嫁いなくて自分の趣味に自由に金使えるだろうしそういう層を狙い撃つのは賢い
0
41. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:40:23 ID:Q4MzM3ODQ
1989年に再アニメした魔法使いサリーは設定上1966年のアニメの最終回の後日談っていうのを知って よし子とすみれの記憶を消して一旦仕切り直したとはいえそれなら20年も前のアニメの続きにしなくても…って思った
0
42. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:41:12 ID:QwNDY3MzI
10: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 14:29:06
下手に声優交代しないのはやめてほしいわ
シャーマンキングとか

この問題は非常に難しい
悟空が野沢雅子以外で演じるのはうーんと感じるタイプだし
その点ルパンの声優交代は穏便に済ます事が出来た感じ
0
43. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:42:02 ID:A3NjAwNzY
この手の話題でキン肉マン挙げる人いるけど、ありゃ続編だろ
続編だから0話として大雑把なこれまでのあらすじ放送したんだし
0
145. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 20:39:20 ID:k1MDQxNTA
>>43
リメイクならともかく、何十年も前の続編は流石に新規の自分には楽しめなかったな
展開とかセリフ回しが古臭くて、主人公のキン肉マンが全然活躍しないから3話で切ってしまった
四十代以上のファンしか楽しめないんじゃないかな?
0
45. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:45:08 ID:I2NTk3MDA
ぬ~べ~がゴミ過ぎてリメイク否定派に鞍替えしました
0
46. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:45:28 ID:kzMDUyNDQ
そもそも今の作品がなろう系だので大したパワー持ってないってのが問題。だから一定の売り上げが見込める古い作品を引っ張り出す羽目になる
0
47. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:46:28 ID:k5MDA1MzY
それまで全く触れたことがなかった魔法陣グルグルやシティーハンターをリメイクアニメ、新作映画で触れてからハマったのでリメイク大歓迎
0
53. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:57:29 ID:cyNTIyOA=
リメイク多いと感じるけど
そもそも1シーズンに作られるアニメの数が昔よりも数倍あって
その中のたまにあるリメイク作品だけが話題になるってだけ
0
54. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:57:53 ID:E5MzEzNDQ
むしろリメイクアニメがヒットしてくれたほうが
リメイクアニメに予算が回りやすくなって
fate stay nightのセイバールートリメイクが
製作される確率が増えるから
リメイク大歓迎
0
102. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 06:22:34 ID:I2OTM0MjU
>>54
ただ制作をufotableにこだわるなら、鬼滅の刃が終わるまで無理だぞ。
0
118. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 10:02:17 ID:kzNjYwNTA
>>102
アライズのアニメパートはがっかりした
0
121. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 10:31:27 ID:AyOTg0NTA
>>54
セイバールートリメイク声にげんなり
あれで良いんだよ、余計な事しないで欲しいしして欲しくないわ
それに声だって亡くなられた方いるんだから余計して欲しくない
0
128. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 12:06:01 ID:AyNjIxMjU
>>54
音楽とか歌は超えられると思えん
0
55. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:59:10 ID:Y4NTUwMDQ
あれって今の子供に見せるようじゃねえの?
0
57. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 23:10:44 ID:E5NjQ1MTY
有名な昔の原作付きの方が名前が有名だからプレゼンして企画が通りやすい
ただそれだけのサラリーマン的大人の事情
えらいおじさんたちの知らない作品やオリジナルは作品の魅力から売れる根拠や算段まで全部1から説明しなきゃならない
昔の有名な作品リメイクならここのコメ欄で言われてるような適当な尤もらしいこと言えば売れそうな気がしてくるからな

実際は売れないんだが
0
58. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 23:15:21 ID:QyMzI4Njg
会社的には権利関係を一本化できるのが大きいんだよな
昔のアニメはそこらへん複雑だったりするから
0
59. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 23:22:36 ID:g0ODU3Njg
若い世代にも人気!じゃないんだよ
ほとんど雰囲気だけ消費してんだよ若い層は
だからラムちゃんだのシャンプーだの、古臭くてもレトロ可愛いキャラクターだけはグッズが売れたりする
円盤は売れないしサブスクの再生数も伸びない
0
63. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 23:41:28 ID:MzMzY2MTY
ぬ~べ~は時代に合わせてリメイクしたから全く受けなかったな、布ぐらい見せろよくだらない
0
64. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 23:42:59 ID:ExODI2NDQ
グリッドマンもSSSS見て好きになったのだが、特撮からアニメだとリメイクとは言わないかな?
0
79. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 00:51:58 ID:IxOTcyNTA
>>64
あれはリメイクと言うか実質続編やし
0
86. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 02:04:33 ID:A0MjExMDA
>>64
話がつながっているわけじゃないし
媒体も世界設定も変わってるので、普通にリメイク作品だよ
「続編」というのは、あくまで旧作のファン向けの建前
0
66. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 23:47:14 ID:c1OTAwMTY
商業作品としてホームランだけ狙うわけじゃないからね
そこそこの投資で手堅く回収するなら実績あり作品を再登場させる
0
71. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 00:05:28 ID:k1MDgzNzU
>>66
本当にそこそこの投資でそこそこのリターン回収できてんのかね
0
112. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 08:49:11 ID:Q2MTEwMjU
>>71
できてなかったら誰もリメイクなんてやらんでしょ
0
67. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 23:51:29 ID:g4MDEyMDg
ヤイバのリメイク、クオリティは凄いんだけど令和に見るにはノリがキツかったな
0
93. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 03:51:50 ID:U2NzA0NTA
>>67
ギャグがほとんど削られたりして昔のノリって感じでもないけどね
0
69. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 23:59:00 ID:MzMTYyNjg
アニメ企画出す人間が4-50代になって自分らの好きだった物のリメイクに血道あげてるだけ
勝算あってやってないわ
0
72. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 00:07:24 ID:I0NjIwMjU
これ昔は時代劇ばかり流れてたのと同じ理屈なんだろな。水戸黄門なんて何回やるんだと思ったもんだけど
0
74. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 00:11:16 ID:E4MjYzMzU
封神演義のアニメリメイクあくしろよ
0
105. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 07:24:23 ID:cxNDIxMjU
>>74
その願いは神龍の力をも超えている
0
75. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 00:13:33 ID:UzODAyMDA
ゴールデンタイムで小中学生向けに人気を博した作品を
当時の味を残す方向で深夜に放送する意味
0
77. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 00:48:25 ID:A1MjQ5NjU
少年アシベのリメイクは個人的に良かったな。
続編のCOMAGOMAの話までやってくれて嬉しかったわ。

その後に更に続編漫画が2つも出て、須磨シーワールドやキャンドゥとかでもグッズを出してくれてありがたかったな。
0
80. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 00:52:43 ID:YzMTY3MjU
横山三国志をリメイクしてくれ
0
81. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 01:12:41 ID:Y2NTYwMA=
ラピュタやナウシカ辺りのジブリ系のリメイク観たいなぁ
0
83. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 01:36:55 ID:A0OTg1MA=
原作追い越したせいで入れられたアニオリ展開を無くすだけでも十分需要はあるでしょ
ハガレンなんかが最たる成功例
0
84. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 01:44:27 ID:YzMDcxMDA
なんで只の素人が売上を異様なまでに気にして「コレは成功、アレは失敗」と得意げに認定したがるのか
そんなもんは制作側が気にしてればいいことであって、素人は普通に視聴してればいいのに
0
101. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 06:19:50 ID:k3NzM4MDA
>>84 ゲハとかスポーツ観戦に入れ込んでる人と同じで他人の褌で相撲を取ってる
0
116. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 09:30:57 ID:A0MjExMDA
>>84
きみがこのスレを開いて書き込んでる時点で答えが出てるはずなんだがなあ
0
142. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 20:15:42 ID:Y5NTY3MjU
>>116
作り手側に立った気になってる素人がインタビュー記事真に受けて失敗だのなんだの言ってるってこと?
0
87. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 02:17:19 ID:Y5OTM0MjU
ヤイバは野生児だって明らかに描写されてるんだから、日本の常識がないのは誰が見ても当たり前
心無い蔑称でそういうキャラを叩くコメントを見て、何が面白いんだか全く理解できないな、不愉快でしかない
0
94. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 04:05:49 ID:U2NzA0NTA
>>87
そういうコメントをする人達って最終的に刃が対戦相手をなるべく傷つけないようにして「甘い」と言われるのを見てどう思うのか
同じように甘いと叩くのだろうか
0
114. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 08:59:42 ID:M1NDY2MjU
>>87
ヤイバの成長物語でもあるからな
主人公の性格が理由で1話で切ったって言う人にこそ見て欲しいもんなんだけども
0
143. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 20:32:01 ID:k1MDQxNTA
>>114
昔の名作って最初がつまらないこと多いからそこが勿体ないんだよな
アニメの数多いから最初から面白くないと新規はつきにくいジョジョのいじめも初見じゃかなり不愉快だったけど、あれは1話のうちにディオをブチのめしてくれたからまだ良かったわ
0
88. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 02:38:28 ID:I5MTU0NTA
古いとか気にしてるのそれこそオジサンでは?
0
91. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 03:34:19 ID:A4MDcwMjU
2010年代に実写でガッチャマンとかヤマトをやってたけど、それが20年代になってアニメになったって話だろ
自分らの世代の作品を需要とか関係なく作ってるだけ
0
92. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 03:42:44 ID:c4Mjg5MDA
>昔の名作をリメイクするのは微妙
>ハイクオリティな旧作を上回る事が難しすぎる

???
思い出補正すぎないかおじいちゃんよ
0
135. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 17:44:01 ID:g2MjE5MjU
>>92
それが放送された時代の他の作品と比べてって意味では?
昔の超名作をどんなにがんばって今風にリメイクしたって
今も名作になれるかっていうとなれねんだよっていう
妥当なことを言ってるだけにも見える
0
148. 名無しのあにまんch 2025年09月26日 00:47:10 ID:E0NDAzNjQ
>>92
BGMは昔の方が良いと思えるアニメが多い印象
出来の良いYAIBAの新アニメもBGMだけは昔の田中公平のBGMの方が熱く盛り上がって良いと思ったし、ドラえもんも気になったのは声優変更よりもBGM変更だった
0
95. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 04:19:59 ID:QwNjk1NTA
シュート!めっちゃ面白かったやんか
0
96. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 04:30:37 ID:g1OTYxNTA
そもそもアニメ作品数が多すぎるのでは
0
97. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 05:17:07 ID:M0NTM3MDA
当時のファンがスポンサーなどの意思決定者として存在するのでは?
一定のファン層が見込めるのと、あとは単に「弾切れ」かな
乱造し過ぎてヒットを見込める新しい作品が少ないか 競争率が高い
なら昔の作品を持ってきては?となっているのかも…
0
99. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 06:03:11 ID:c4NzYwNTA
>>97
ダイ大みたいな他にも展開しようとしたのはまだやる気が有ったタイプだけど作ってはいお終いは只の権利関係だろうな
0
103. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 06:32:53 ID:M3NTE5NTA
ストックやヒストリーに旧アニメがあるコンテンツの新作アニメが出るというだけの事だよ
0
104. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 06:47:03 ID:g5NDIzNTA
需要があるから商品作るか、となる業界でもないと思うが
0
110. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 08:28:58 ID:UwMDU0MjU
ダイ大やYAIBAは今の子がワクワクしてたんならそれでええかって思ってるけど
ぬーべーは個性凸凹の小学生学級ものやるならゴクオーくんでええやんってなる
平成の遺物は令和に持ってくるとキツいわ
0
115. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 09:18:57 ID:QyMDg5NzU
ダイ大は赤字になっちゃったからなー
0
117. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 09:52:55 ID:U5OTAyNzU
高作画・全話放送・アーケードゲームバカ売れ・原作完全版発売・前日譚連載発行部数100万部以上
ダイ大が失敗作なら他のリメイク作品で成功したの無い事になるぞ
リメイクアニメとしては大成功よ

ゲームはファンからも売れるとは思えなかったがな…
0
119. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 10:02:56 ID:QwNjk1NTA
リメイクが盛り上がるかどうかは新作パートにかかっていると思う

旧アニメで原作を全て消化した作品のリメイクは厳しい
旧アニメの思い出補正が強いから、新作を見てもコレジャナイ感が出てしまうし、なんだったら旧作ファンが暴れて足を引っ張って、新作を「楽しい」って言い難い状況が生まれがち

鋼の錬金術師みたいに旧作が原作とはだいぶ違ったりしたら
リメイクに入りやすい

もしくはスラムダンクみたいに旧作で描かれなかった全国大会を映画でやるよーとかね

ダイの大冒険も盛り上がり出したのはフレイザードが終わって旧作から分離して原作のその先を描き出してからだった印象

おそ松さんみたいに全くの新作としてもってきたりとかも有り
0
120. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 10:07:35 ID:M0MDcwNzU
有るから連発されてるんだろ
本当にどこにも需要が無くて作ってる側に何もプラスもたらさないなら
とっくの昔に打ち止めになってるわ
0
122. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 10:57:45 ID:UzNjI5NTA
なんなら20年くらい前から一定数作られてたからな
バカボン、キャプテン翼、バビル2世、サイボーグ009etc
0
123. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 11:19:42 ID:k1Mzk4NzU
需要なんて無いよw
良い原作が枯渇して、もうアニメ化するものがなくなってきたのがひとつ。昔のヒット作でもしかしたら儲かるかもって程度
そしてリメイク作品の「世代」な連中が企画できる地位に上がってきたので、自分の青春をまた自分の手で!って感じでやっているか

そんなもんだろ
でも歌と同じで当時超メガヒットした歌を誰かがカバーしても、本人がセルフカバーしたとしても、当時のメガヒットの再現には絶対にならないのと同じ
ヒットには時代の中の要素がやっぱりあるんだよ

なのでリメイクアニメがヒットすることはない
0
124. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 11:24:22 ID:QwNjk1NTA
>>123
メガヒット以外は無意味とか思ってそう
0
126. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 11:25:24 ID:k1Mzk4NzU
>>124

125が続きやねんすまんな
0
125. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 11:24:32 ID:k1Mzk4NzU
でもリメイクに価値がないとも思わない
当時中途半端でしかアニメ化できなかったもの、完結までやれなかったもの、原作とかなり違うアニオリ満載だったもの
こういうのをきちんと原作準拠で今のアニメのクオリティでしっかりアニメ化することは悪いことじゃないと思う
ヒットはしないだろうけど、今は放送して終わりじゃないし、配信で長い時間かけて観てくれるという時代だからそれはそれでいいと思う

個人的には例えばフルメタルパニックとかもう最初からリメイクして欲しいかなって思う
ふもっふ以外のシリアス部分とかね
0
127. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 11:35:51 ID:U2ODY0MjU
本体のエロがなくなったぬーべー
本体の暴力がなくなったるろ剣
ナツコの犠牲になった封神演義
押井要素がなくなり面白さがなくなったうる星
圧倒的な空気感で当時からのファンに「俺らの評価って過大評価だった?」と気づかせたマンキン、ダイ大
フェ三の敵にされたC.C.さくらクリアカード編

正直、リメイク成功したのってジョジョ、ドラゴボ、バキ、ハンタ(個人的には認めない)くらいじゃないの?
0
133. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 16:01:46 ID:I1ODUzNzA
>>127
ダイの大冒険は過大評価じゃないだろ。
ファンからの評価は好評でXでもしょっちゅうトレンド入りするくらいだから空気ではなかったぞ。
0
150. 名無しのあにまんch 2025年09月26日 13:21:54 ID:YwMDAxNDY
>>133
ソシャゲとかゲームとかキッズ向け商品の末路知ってる?
スクエニは昔からのオッサンだけでなく、新規のキッズ人気も期待してたみたいだし
0
151. 名無しのあにまんch 2025年09月26日 16:05:34 ID:kyNTM2NzA
>>150
知ってるけどアーケードのカードゲームは売れてたぞ。

当時からのファンには好評だから完全に失敗ということはない。本当に失敗してるならそもそも最後まで放送出来ない(最後まで放送出来るかは最初は分からなかったみたいだし)
0
129. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 12:39:56 ID:U5MzMyNQ=
海外配信の都合がデカいって聞いたことあるけど
それは配信権?を買う企業側がある程度成功が見込めるものを買いたがるって話だったよ
過去の名作のリメイクなら完全新作よりはまあコケんでしょ、選べるなら確実なやつを買いたいよねっていう
だから日本人どころか視聴する外国人の需要もそんなに関係ないっぽいんだよな
0
130. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 13:12:35 ID:kxODQ1NTA
需要はあるが過去に失敗したののリベンジをしろよ。名作リメイクしても若い人には刺さりにくいし直撃世代の思い出補正にも勝てんから無意味だろ。まあそういう企画は通りにくいんだろうが
・・・そういう意味で封神演義やオーフェンは期待してたんだけどなあ
0
131. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 13:49:27 ID:U0NzE3MjU
鬼滅だって20~30年後に平均的なクオリティで描き直してもヒットしないよ
無難なタイトルを無難なクオリティで出せば無難な結果に終わって当然
0
140. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 19:33:18 ID:YxNDg1MjU
①国内の需要としては、アニメを見ていた子供達が大人になったから買い物できる余裕ができた。
②当時は商売の関係でアニオリが多すぎて原作を損なっていた時もあったから、やり直したかった。
③海外に進出するには調整が必要だから一から作り直した。
0
141. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 19:51:29 ID:M4NjUyNzU
らんまリメイクは乳首描いてないだけで
がっつり胸出してるの凄いわ
0
152. 名無しのあにまんch 2025年09月26日 23:32:08 ID:k4MTk3NDY
リメイクされる古いコンテンツ持ちにとってはロボットアニメの声優におけるスパロボ収録みたいなもんだな

楽してズルして戴きかしら
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります