おそ松さんが腐女子に人気という事実
1: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 19:46:58
おそ松さんが腐女子に流行って人気なのがよくわからん
腐女子は関係性重視と聞くがこいつら兄弟だよ?
腐女子は関係性重視と聞くがこいつら兄弟だよ?
3: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 19:51:06
おそ松くんを読んでたから困惑したのが俺なんだよね
原作はキャラ付けの区別とかなくない?
原作はキャラ付けの区別とかなくない?
19: 名無しのあにまんch 2025/06/30(月) 00:22:16
>>3
一応原作の時点で6つ子の中の出番格差とかはできてたみたいだけどね…
平成版アニメも兼ね役声優と専属声優持ち分かれてたり
一応原作の時点で6つ子の中の出番格差とかはできてたみたいだけどね…
平成版アニメも兼ね役声優と専属声優持ち分かれてたり
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 19:52:07
兄弟以前にこのキャラデザでそういう発想ってどゆこと?って疑問がずっと拭いきれない
5: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 21:29:33
腐女子には双子(これは五つ子だが)って属性は大人気なんだよ
ちょっと古いがポケモンのサブウェイマスターとか凄かっただろ
ちょっと古いがポケモンのサブウェイマスターとか凄かっただろ
6: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 21:33:47
>>5
そして声優も豪華
同じ声の別キャラからの連想ゲームも容易ってワケか
そして声優も豪華
同じ声の別キャラからの連想ゲームも容易ってワケか
7: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 21:58:14
松に限らずデフォルメが強めのアニメ(子供向け含む)で腐をやる場合多くが擬人化あるいは美化されている
ただ中にはそのままの姿でもBLできる人がいた
ケモナー、ショタ好き、あるいは美形は好みじゃないなど理由は様々だけど多分性癖が大きく関係してるんじゃないかなぁ?
一人が描いてそれを見て気に入られれば数は増えていくよね
松は二次創作みる感じ美化とそのままの両方多かった
たぶん松自体が人気だったからなんだろうけど
人気になった理由はやっぱりまず声優でファンを釣り上げ更に六人の個性をはっきりさせた事で
それぞれ別人なんだとしっかり判別できたからなんじゃないかと思う
一期の一番最初のティザービジュアルの無個性さだとそこまで腐の人気出るようには見えなかったし
ただ中にはそのままの姿でもBLできる人がいた
ケモナー、ショタ好き、あるいは美形は好みじゃないなど理由は様々だけど多分性癖が大きく関係してるんじゃないかなぁ?
一人が描いてそれを見て気に入られれば数は増えていくよね
松は二次創作みる感じ美化とそのままの両方多かった
たぶん松自体が人気だったからなんだろうけど
人気になった理由はやっぱりまず声優でファンを釣り上げ更に六人の個性をはっきりさせた事で
それぞれ別人なんだとしっかり判別できたからなんじゃないかと思う
一期の一番最初のティザービジュアルの無個性さだとそこまで腐の人気出るようには見えなかったし
8: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 22:00:02
第一話でイケメン化してキャラソンまでやったのも強いんじゃねえかな
素材は一通り揃ってたからあとは勝手に盛り上げてくれる
だんだんアニメ本編の話題を聞かなくなってくるレベルにはすでに二次創作は広まってた
素材は一通り揃ってたからあとは勝手に盛り上げてくれる
だんだんアニメ本編の話題を聞かなくなってくるレベルにはすでに二次創作は広まってた
9: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 22:01:01
めちゃくちや敷居が高いな
10: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 22:01:33
話題になって流行って、流行ったから流行ったってだけだよ
11: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 22:07:20
両さんがブームを仕掛けた以外に考えられない
12: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 22:08:23
両津なら仕方ないな
13: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 22:08:43
近親だって立派な関係性じゃないですか
他作品でも兄弟カプは強くね
他作品でも兄弟カプは強くね
14: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 22:13:14
声優が強かったからでは
15: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 22:28:21
>>14
これ
声優が豪華だったから同じ声の別のキャラからの延長線上で妄想しやすい
これ
声優が豪華だったから同じ声の別のキャラからの延長線上で妄想しやすい
16: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 22:50:23
>>14
見てないけど当時声優がめちゃくちゃ話題になったの覚えてる
声優パワーかなりでかいのでは
見てないけど当時声優がめちゃくちゃ話題になったの覚えてる
声優パワーかなりでかいのでは
20: 名無しのあにまんch 2025/06/30(月) 00:23:03
>>16
何だろう
「このキャラに言ってほしい台詞」じゃなくて「この声優のこの声の出し方で言ってほしい台詞」ってだけと言えばわかるだろうか?
声優を通してキャラを見てる感じ
何だろう
「このキャラに言ってほしい台詞」じゃなくて「この声優のこの声の出し方で言ってほしい台詞」ってだけと言えばわかるだろうか?
声優を通してキャラを見てる感じ
17: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 23:10:57
松とか兄弟ものなんか序の口だぞ…
アンパンとバイキンでカプ萌えする奴もいるしなんなら無機物で妄想してる奴も少なくない
加えて男なら腐女子が食いつかないわけない
アンパンとバイキンでカプ萌えする奴もいるしなんなら無機物で妄想してる奴も少なくない
加えて男なら腐女子が食いつかないわけない
18: 名無しのあにまんch 2025/06/30(月) 00:20:02
女子は女子でも元々男性向けのちょっと下品なギャグアニメとして見始めた身としてはマジでなんで腐人気出たのかわからんけど、
後々BLじゃないけどキャラの関係性にもハマっていった身としてはわかる気もしてよくわからん…
後々BLじゃないけどキャラの関係性にもハマっていった身としてはわかる気もしてよくわからん…
21: 名無しのあにまんch 2025/06/30(月) 00:50:42
こんなにすっとんきょうな絵柄で恋愛的な妄想できるのが当時疑問だった
もちろんイラストとしては可愛いんだが
でもよく考えるとビオレママで致す人もいるんだから不思議じゃないな
もちろんイラストとしては可愛いんだが
でもよく考えるとビオレママで致す人もいるんだから不思議じゃないな
22: 名無しのあにまんch 2025/06/30(月) 01:00:34
これでイラストが女性向けのキラキラしたやつなら普通に1クール話題になってそのまま埋もれていっただろうからイラストにだけ違和感があるは大事なフックなのかもしれない
23: 名無しのあにまんch 2025/06/30(月) 02:21:58
二次元なら近親・兄弟なのはスパイスにはなれどあんま障壁にはならんのじゃない?
ヨスガとかあるし
当然人にもよるだろうけど
ヨスガとかあるし
当然人にもよるだろうけど
24: 名無しのあにまんch 2025/06/30(月) 08:02:41
・パロネタまみれの1話で話題性抜群
・人気声優をふんだんに使用
・デフォルメ絵でも自分絵でもFA描きやすい
・基本デフォルメ絵だが1話時点でイケメン形態も存在している手厚さ
・Twitter全盛期でオタク同士が盛り上がりやすかった
・開始前に「主題歌にあさき!?」で一部コアオタが喰いついていた
・考察系オタクが乗っかれる余白があった
・流行りものに乗っかりたい層の腐女子と自分は他の凡百の腐女子とは違う作品を愛好するんで……みたいな層の腐女子両方を取り込めた
そして何より1期は面白かった
・人気声優をふんだんに使用
・デフォルメ絵でも自分絵でもFA描きやすい
・基本デフォルメ絵だが1話時点でイケメン形態も存在している手厚さ
・Twitter全盛期でオタク同士が盛り上がりやすかった
・開始前に「主題歌にあさき!?」で一部コアオタが喰いついていた
・考察系オタクが乗っかれる余白があった
・流行りものに乗っかりたい層の腐女子と自分は他の凡百の腐女子とは違う作品を愛好するんで……みたいな層の腐女子両方を取り込めた
そして何より1期は面白かった
25: 名無しのあにまんch 2025/06/30(月) 10:07:57
腐女子とかいう別に同性好き設定でもないキャラの性嗜好を勝手に捻じ曲げてイチャつかせて遊んでる奴らに近親相姦だから駄目なんて倫理観あるわけねーだろ
普通に声優が強くて絵が下手でも描きやすい絵面してるから二次創作増えてなんかこの絵でも萌えられる気がするわみたいな慣れもあって流行が加速化しただけだぞ
運営が明らかに腐媚びに切り替えて適宜ネタ供給があったのもデカい
普通に声優が強くて絵が下手でも描きやすい絵面してるから二次創作増えてなんかこの絵でも萌えられる気がするわみたいな慣れもあって流行が加速化しただけだぞ
運営が明らかに腐媚びに切り替えて適宜ネタ供給があったのもデカい
43: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 01:36:10
>>25
俺妹とToLOVEると劣等生とおにあいとおにまいもそうだそうだと言っています
俺妹とToLOVEると劣等生とおにあいとおにまいもそうだそうだと言っています
26: 名無しのあにまんch 2025/06/30(月) 10:38:54
関係性って血縁とかの公的な繋がりというより
「AはBと一緒にいる時こういう風に振る舞う」という会話や空気感の話じゃないかな
兄弟とかの血縁は拒絶する人もいて普通にマイナスになりがちな要素
「AはBと一緒にいる時こういう風に振る舞う」という会話や空気感の話じゃないかな
兄弟とかの血縁は拒絶する人もいて普通にマイナスになりがちな要素
27: 名無しのあにまんch 2025/06/30(月) 16:47:27
話を経てキャラの反応や相手への態度も変化していくのも面白いところではあるしな
ただ腐人気がダントツのカラ松一松とかは初期の一松からの特別感ある険悪な態度と裏腹に時々兄に対しての甘えが出てるツンデレっぽさがウケたんだろうけど、今だとそもそもそんなに態度悪くなくて兄弟の1人って感じだしあの時ほどウケない気がするが
ただ腐人気がダントツのカラ松一松とかは初期の一松からの特別感ある険悪な態度と裏腹に時々兄に対しての甘えが出てるツンデレっぽさがウケたんだろうけど、今だとそもそもそんなに態度悪くなくて兄弟の1人って感じだしあの時ほどウケない気がするが
32: 名無しのあにまんch 2025/06/30(月) 22:15:43
>>27
多分2期以降で書いてる人が面倒になったからああなった…
多分2期以降で書いてる人が面倒になったからああなった…
35: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 00:24:09
>>32
2期以降って1期のメイン脚本もといシリーズ構成の単独だからむしろこだわられた部分だぞ
ただ初期のわかりやすいキャライメージをドンドン剥がしていって作風もなんか生々しくニッチになっていった
2期以降って1期のメイン脚本もといシリーズ構成の単独だからむしろこだわられた部分だぞ
ただ初期のわかりやすいキャライメージをドンドン剥がしていって作風もなんか生々しくニッチになっていった
69: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 15:49:47
>>35
うーん、カラ松と一松に対しては2期以降で明らかに他の関係性との差別化が薄れたように感じたんだがな…
まあ一松事変以上にやりようが無いのはある
2期からは「それ以降態度が軟化しましたよ」で二人の関係性の話が決着して、普通に仲良い兄弟って感じになってて、一松がカラ松に対してこれ以上やることないんだなと感じた
ここがこだわりだったのかもしれない
うーん、カラ松と一松に対しては2期以降で明らかに他の関係性との差別化が薄れたように感じたんだがな…
まあ一松事変以上にやりようが無いのはある
2期からは「それ以降態度が軟化しましたよ」で二人の関係性の話が決着して、普通に仲良い兄弟って感じになってて、一松がカラ松に対してこれ以上やることないんだなと感じた
ここがこだわりだったのかもしれない
82: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 23:19:30
>>69
シンプルじゃなくなった感じがするなあ
例えば十四松がわかりやすい幼い単純バカなわけじゃなく、「こいつもいち成人男性なんすよ」ってことで兄弟達と普通に話したり時にはツッコミに回ることも増えたように、
兄弟の中ではあんま気に入らないけどでも「こいつら仲良し兄弟の一員なんすよ」ってことで普通に接するシーンも多くなっていった感じ
シンプルじゃなくなった感じがするなあ
例えば十四松がわかりやすい幼い単純バカなわけじゃなく、「こいつもいち成人男性なんすよ」ってことで兄弟達と普通に話したり時にはツッコミに回ることも増えたように、
兄弟の中ではあんま気に入らないけどでも「こいつら仲良し兄弟の一員なんすよ」ってことで普通に接するシーンも多くなっていった感じ
28: 名無しのあにまんch 2025/06/30(月) 19:07:09
全部声優の力だよ
同じ赤塚作品でもバカボンはそこまでじゃなかっただろ?
ニートたちの声優のおかげなんだよ
同じ赤塚作品でもバカボンはそこまでじゃなかっただろ?
ニートたちの声優のおかげなんだよ
31: 名無しのあにまんch 2025/06/30(月) 21:35:50
>>28
バカボンはそもそも流石に若者とおっさんっていうキャラの差があるのと、
引き継げそうな松ファンをスタッフの発言で突き放したのが……
バカボンはそもそも流石に若者とおっさんっていうキャラの差があるのと、
引き継げそうな松ファンをスタッフの発言で突き放したのが……
29: 名無しのあにまんch 2025/06/30(月) 19:55:46
多分1話(封印作)が原因だと思う
30: 名無しのあにまんch 2025/06/30(月) 20:39:51
声優の力だけでなんとかなるなら豪華声優を売りにするソシャゲは大成功してる
33: 名無しのあにまんch 2025/06/30(月) 23:03:11
声優が全てとは思わないけどアニメとソシャゲはまた違う気がする
アニメのが圧倒的に楽しむのが楽で敷居が低い
アニメのが圧倒的に楽しむのが楽で敷居が低い
34: 名無しのあにまんch 2025/06/30(月) 23:14:42
声優が豪華かつ腐媚び描写あっても内容がグダグダで不評なアニメって割とあるよね
具体的な名前出すと荒れるから言えないけど
具体的な名前出すと荒れるから言えないけど
38: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 00:44:34
1期は間違いなく面白かったしたまにしんみりとしたのがバランスよかった
2期は…そうね
2期は…そうね
40: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 01:26:29
>>38
いうほど2期つまらんか?
3期の方が微妙じゃね
いうほど2期つまらんか?
3期の方が微妙じゃね
66: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 13:33:33
>>40
2期で離れるとそもそも3期を見ないからなぁ…
2期で離れるとそもそも3期を見ないからなぁ…
41: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 01:32:29
やたら2期を腐す奴は腐女子を馬鹿にしたとか腐女子媚びが〜とか妙な部分にこだわってるから話半分ぐらいで聞いといた方がいいよ
51: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 06:24:13
>>41
でも2期でパッと思い出せるのイヤミはひとり風の中とチョロ松事変と戦力外通告くらいだし……
3期は記念館とか松代の罠とか排他松とかチョロ松のイマジナリーフレンド回とか一松のやたら細かいラジオネタとか結構面白かった
でも2期でパッと思い出せるのイヤミはひとり風の中とチョロ松事変と戦力外通告くらいだし……
3期は記念館とか松代の罠とか排他松とかチョロ松のイマジナリーフレンド回とか一松のやたら細かいラジオネタとか結構面白かった
52: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 06:32:42
>>51
2期はそれら以外だと透明になる回とかキャンペーンとかチビ太の逆襲とか地獄から這い上がる最終回も好きかな
ED曲は2期が一番微妙。特に2クール目は映像が不気味
2期はそれら以外だと透明になる回とかキャンペーンとかチビ太の逆襲とか地獄から這い上がる最終回も好きかな
ED曲は2期が一番微妙。特に2クール目は映像が不気味
58: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 09:12:18
>>41
あと2期の1クール目はもはや振り落としの特に汚い下ネタラッシュすごかったもんなあ
2クール目からは結構通常運転に戻ったけど、その通常運転ってのが1期の2クール目ベースだったから1クール目の方が好きだった人もそこで離れていった感じ
ついでに3期は正直オムスビを本筋で捌くのに苦労してる(キャラは割と良いと思うけど)感否めなかった生々しくなってきた空気感が脱落ポイントかな…
シングルマザーになったにゃーちゃん周りとか、駄弁りしか無いアラサー示唆の結婚式の帰り話辺りを楽しめるかどうか
OPは6つ子全肯定ってぐらいになったのに中身は結構現実見せてくるようになったから「ニートでもこれでいいのだ!」な救い的なものを求めてた人には辛そうだなとも思った
あと2期の1クール目はもはや振り落としの特に汚い下ネタラッシュすごかったもんなあ
2クール目からは結構通常運転に戻ったけど、その通常運転ってのが1期の2クール目ベースだったから1クール目の方が好きだった人もそこで離れていった感じ
ついでに3期は正直オムスビを本筋で捌くのに苦労してる(キャラは割と良いと思うけど)感否めなかった生々しくなってきた空気感が脱落ポイントかな…
シングルマザーになったにゃーちゃん周りとか、駄弁りしか無いアラサー示唆の結婚式の帰り話辺りを楽しめるかどうか
OPは6つ子全肯定ってぐらいになったのに中身は結構現実見せてくるようになったから「ニートでもこれでいいのだ!」な救い的なものを求めてた人には辛そうだなとも思った
48: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 05:13:22
>>42
むしろガチの界隈ではこの形態でのBLは好まれなかったと聞く
あの絵のまんまどれだけ個性が出せるかのチキンレースもよく起こっていたと聞く
あまりにも真似しやすい絵柄だから似せた絵のグッズに規制入ったりね
むしろガチの界隈ではこの形態でのBLは好まれなかったと聞く
あの絵のまんまどれだけ個性が出せるかのチキンレースもよく起こっていたと聞く
あまりにも真似しやすい絵柄だから似せた絵のグッズに規制入ったりね
49: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 05:32:19
>>48
F6はアニメの方では全然だからね…
思いっきり活用したのは松ステの方よ
F6はアニメの方では全然だからね…
思いっきり活用したのは松ステの方よ
50: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 06:13:57
>>48
グッズ人気もイケメンのF6より圧倒的に通常の方が高い
少し前に一般的に版権絵の服装がダサいって話題で松は結構センスあるみたいなポストがちょいバズってたが、イケメンより普段の六つ子の方が意外と何でも着こなせてる
グッズ人気もイケメンのF6より圧倒的に通常の方が高い
少し前に一般的に版権絵の服装がダサいって話題で松は結構センスあるみたいなポストがちょいバズってたが、イケメンより普段の六つ子の方が意外と何でも着こなせてる
70: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 15:53:05
>>48
公式でイケメン化する・BLネタをすることで視聴側にそういう目で見てもいいんだなって免罪符というか安心感は与えてそうな気がする
あと色合いがポップでおしゃれで当時の流行に合ってた気がする
公式でイケメン化する・BLネタをすることで視聴側にそういう目で見てもいいんだなって免罪符というか安心感は与えてそうな気がする
あと色合いがポップでおしゃれで当時の流行に合ってた気がする
71: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 15:55:43
そもそもF6って腐女子向けの要素じゃなくて、乙女系や腐系をむしろ揶揄するネタでは…??
元々作品の中身は女性向けじゃないし、それっぽいのをやって徹底的におちょくってるやつだと思うんだが
元々作品の中身は女性向けじゃないし、それっぽいのをやって徹底的におちょくってるやつだと思うんだが
74: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 17:29:07
>>70
>>71
2期は女オタを馬鹿にした論が一部あってスレ内でも恨んでるのは見解の相違から来てるのか
腐女子をターゲットにしていたのに裏切られた派・最初から茶化していたからそんなもん派
>>71
2期は女オタを馬鹿にした論が一部あってスレ内でも恨んでるのは見解の相違から来てるのか
腐女子をターゲットにしていたのに裏切られた派・最初から茶化していたからそんなもん派
44: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 01:38:10
赤塚先生に怒られないかな?
47: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 04:53:32
>>44
服部龍之進の扱い見るに怒らなそう
服部龍之進の扱い見るに怒らなそう
45: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 01:45:26
一時期は声優補正もあって話題になったよ
でもよくよく考えたら同じ声のイケメンとそら豆じゃあイケメンに鞍替えするのは当たり前なんだよ
二期三期でどんどんガタガタになったのってそういうのもあるでしょう
でもよくよく考えたら同じ声のイケメンとそら豆じゃあイケメンに鞍替えするのは当たり前なんだよ
二期三期でどんどんガタガタになったのってそういうのもあるでしょう
46: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 01:47:16
六つ子の声優
櫻井孝宏
中村悠一
神谷浩志
福山潤
小野大輔
入野自由
野島健児
杉田智和
豪華だなぁ
櫻井孝宏
中村悠一
神谷浩志
福山潤
小野大輔
入野自由
野島健児
杉田智和
豪華だなぁ
53: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 07:27:33
3期はドラマCDのネタをまんまアニメにしたやつが結構あったのが印象悪い
ネタ切れでテコ入れの新キャラ出したのに結局1期の頃のネタに頼るのかよ、みたいな
ネタ切れでテコ入れの新キャラ出したのに結局1期の頃のネタに頼るのかよ、みたいな
59: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 10:44:11
>>53
これについてはコロナの影響だと思う
濃厚接触者になったせいで脚本会議が1週間位開けなかったと言っていた
これについてはコロナの影響だと思う
濃厚接触者になったせいで脚本会議が1週間位開けなかったと言っていた
54: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 07:31:13
自分はハマってなかったけど声優も豪華だし関係性も割と結構良い感じだし後一番はコンビ売りやらでされてるからハマりやすいんだよ
顔は変えることだってできるし
顔は変えることだってできるし
55: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 07:48:12
パロネタやりやすいからこの世界では血は繋がってないので無問題!!してる自称近親相姦アウト(笑)腐も多かったな
パロの横行に際限が無いのまるで原作スカスカすぎて妄想しかする事がないとうらぶ創作界隈を見ているようでやんした
パロの横行に際限が無いのまるで原作スカスカすぎて妄想しかする事がないとうらぶ創作界隈を見ているようでやんした
60: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 10:50:54
絵面がパステルっぽい女子の好きそうなオシャレな感じだったから
あとこの手のキャラデザインについては忍たまでも分かるように抵抗感ない女子は普通に多いんだ
それで話が面白くてキャラそれぞれに個性があって関係性があって有名声優陣とリメイクで話題性も付け足したらまあ流行るよ
あとこの手のキャラデザインについては忍たまでも分かるように抵抗感ない女子は普通に多いんだ
それで話が面白くてキャラそれぞれに個性があって関係性があって有名声優陣とリメイクで話題性も付け足したらまあ流行るよ
73: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 17:08:10
>>60
絵面や色合いが受けたのは確かにそうかも
可愛いものをごちゃごちゃっと配置したレトロポップというか今で言うY2K系の魅力がある
絵面や色合いが受けたのは確かにそうかも
可愛いものをごちゃごちゃっと配置したレトロポップというか今で言うY2K系の魅力がある
61: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 10:57:06
忍たまとかイナイレとか流行る時点で女子はこの絵柄でBLやるのそこまで抵抗ないと思うんだが
少なくとも女子が苦手で居着き辛い絵柄ってこういうのじゃなくね?
少なくとも女子が苦手で居着き辛い絵柄ってこういうのじゃなくね?
124: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 00:09:50
>>61
もっと癖のあるジョジョやカイジ、刃牙でさえ腐女子がいるんだから逆に上に出てるf6みたいなザ女性向けみたいな絵柄の方があんまり興味持たれないのかもしれん
もっと癖のあるジョジョやカイジ、刃牙でさえ腐女子がいるんだから逆に上に出てるf6みたいなザ女性向けみたいな絵柄の方があんまり興味持たれないのかもしれん
62: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 10:57:38
描きやすいから
63: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 10:59:51
割とコラボ衣装とかゲーム媒体での特殊衣装も凝ってたのもある気がする
ちゃんとは知らないがマフィアとか極道とか神話とか女性ver?とかとにかくありとあらゆる「派生」をアニメ公式ではないにしろメディアミックスで出してたらしい(いわゆる派生松) 「おそ松さんのへそくりウォーズ」とかのゲーム
おかげでマフィアパロとかニートじゃない世界線の二次創作が大量にできた
しかもそうしたゲーム衣装が割とちゃんと作られてて共通点と相違点をちゃんと作ってた
ちゃんとは知らないがマフィアとか極道とか神話とか女性ver?とかとにかくありとあらゆる「派生」をアニメ公式ではないにしろメディアミックスで出してたらしい(いわゆる派生松) 「おそ松さんのへそくりウォーズ」とかのゲーム
おかげでマフィアパロとかニートじゃない世界線の二次創作が大量にできた
しかもそうしたゲーム衣装が割とちゃんと作られてて共通点と相違点をちゃんと作ってた
64: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 13:15:20
腐女子は身長が1cm違うだけでも揉めるから設定上の体格顔スペックが全部一緒なのは都合が良い
65: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 13:31:55
作画がローコストだから年齢層低い人も創作に参加しやすかったのがデカイ
当時即売会で年齢制限ありよりも全年齢の方が捌けたって話もあるぐらい未成年多かった
当時即売会で年齢制限ありよりも全年齢の方が捌けたって話もあるぐらい未成年多かった
67: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 13:46:35
婦女子人気ある作品は基本それを狙ってない気がする
68: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 15:45:26
腐女子の自分は全く刺さらなかったし未視聴だけど、腐ってない友人がおそ松さんにハマり「おそ松さんの腐は見てる。この絵柄限定で」と言っていたので理解できない人がどれだけ推測しても答えは出ないと思う。友人からは後にも先にもおそ松さん以外で腐の話題を聞いたことがない
72: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 16:08:46
自分も刺さらなかった口
ただし兄弟ものを避けているわけではない
ただし兄弟ものを避けているわけではない
75: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 17:37:08
裏切るも何も
雑誌書き下ろしとかグッズとかが顕著だっただけで
作中が媚びてたかと言われれば微妙なのよな…
風邪ひく回は嫌がらせの面が強くてソッチっぽくはなかったし、一松事変もアンジャッシュ的なネタだし…
雑誌書き下ろしとかグッズとかが顕著だっただけで
作中が媚びてたかと言われれば微妙なのよな…
風邪ひく回は嫌がらせの面が強くてソッチっぽくはなかったし、一松事変もアンジャッシュ的なネタだし…
78: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 20:20:10
>>75
作中の内容と、グッズやプロモーション?で温度差があるんだよな
後者は女性に受けたんでそっちにガッツリ振り切ったんだけど
作中の内容と、グッズやプロモーション?で温度差があるんだよな
後者は女性に受けたんでそっちにガッツリ振り切ったんだけど
76: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 19:01:54
まあ六つ子が声優とキャラ個性で分かれるようになったのもあるし
基本六つ子の絡みばっか見てるわけだからな
そっから腐が目覚めたんだろう
基本六つ子の絡みばっか見てるわけだからな
そっから腐が目覚めたんだろう
77: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 20:18:51
腐女子だけど近親は元から無理だし絵も原作から比べると下品だし豪華声優に釣られるタイプでもないから流行ったのが本当に分からなかった
79: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 21:00:12
二次創作や「寄せた」プロモーションの展開に熱中するあまり公式が解釈違いと言っている人がいたんだ…
確かに2期はそういう層を振り落としていた部分もあったけどね
確かに2期はそういう層を振り落としていた部分もあったけどね
80: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 22:32:56
松界隈って「ファンアートや二次創作はアニメの絵柄に似せて描かないと!」って空気あったのが謎すぎるんだけど、あれなんでなん?
自分はアニメ見ただけで界隈に興味無かったけど、いろいろ賑わってた記憶ある
自分はアニメ見ただけで界隈に興味無かったけど、いろいろ賑わってた記憶ある
81: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 23:10:05
色々説明されてもやっぱりおそ松くんで・・?って気持ちが先に来る
83: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 23:26:59
忍たまイナイレが流行った記憶がない世代が「なんでおそ松の絵柄で!」って言ってるイメージ
あとそもそもおそ松くんはイヤミとチビ太で腐ってる層それなりにいた作品だぞ
あとそもそもおそ松くんはイヤミとチビ太で腐ってる層それなりにいた作品だぞ
84: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 01:31:01
忍たまイナイレはシンプルながら絵かわいいしちゃんと美形設定のキャラもいるしで分からんでもない
おそ松は分からん…
おそ松は分からん…
88: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 02:59:58
>>84
そのラインで考えると一番おしゃれさで売ってるとも言う
女子はおしゃれで流行ってるものが大好きだからな
おしゃれと流行りを分かってる私を演出できるとくればバズるのも当然なんだ
そのラインで考えると一番おしゃれさで売ってるとも言う
女子はおしゃれで流行ってるものが大好きだからな
おしゃれと流行りを分かってる私を演出できるとくればバズるのも当然なんだ
94: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 12:14:25
>>84
おそ松さんは主線が青いオサレアニメだぞ
おそ松さんは主線が青いオサレアニメだぞ
95: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 14:11:38
>>94
アニメにオサレ求めてないなあ
アニメにオサレ求めてないなあ
99: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 17:18:37
>>95
そうか…てっきり私服のセンスとか作画の秀逸さの話題がちょこちょこ上がるから気にしてるのかと思った
そうか…てっきり私服のセンスとか作画の秀逸さの話題がちょこちょこ上がるから気にしてるのかと思った
85: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 01:39:43
一応原作だと世界一かっこいい男におそ松が選ばれる話があったり、おそ松さんでも某コーヒーチェーン店で働けるほどのルックスではあるので…実は美化されるのに説明はつくんだ…
86: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 01:49:33
ギャグ作品としてハマった身だからそっち系の話題は詳しくないけどキャラ属性がわかりやすくてキャッチーだし見栄えがいいからグッズはめっちゃ買ってた
関係性とかはわからんけどキャラ萌えはしやすい作品なんじゃないかと思う
関係性とかはわからんけどキャラ萌えはしやすい作品なんじゃないかと思う
89: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 04:21:13
おそ松くんのころは六つ子で覚えられたのおそ松とぎりぎりでチョロ松くらいだからだいぶ思い切ったと思ったね
というか次男がチョロ松じゃなかったのが意外
というか次男がチョロ松じゃなかったのが意外
90: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 06:02:45
でもその内公式でもアッー♂なことをやりそうなんだよなぁ
92: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 09:07:34
>>90
対人間じゃなきゃおうまでこばなしがあったな
まさか本気の本気でギャグのためじゃないBLを6つ子でやるって言ってるわけじゃないよな?
対人間じゃなきゃおうまでこばなしがあったな
まさか本気の本気でギャグのためじゃないBLを6つ子でやるって言ってるわけじゃないよな?
102: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 22:02:50
>>92
いや、ギャグのためにやると思ってたぐらいだぞ
いや、ギャグのためにやると思ってたぐらいだぞ
93: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 11:30:37
>>90
コンプラ的にも厳しい気も
兄弟同士なら「犬」(3期19話)がギリギリかな…というかあれはアウトじゃないんだ…
コンプラ的にも厳しい気も
兄弟同士なら「犬」(3期19話)がギリギリかな…というかあれはアウトじゃないんだ…
106: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 22:33:55
>>90
確か初期の特典映像でロボの兄弟がラブホからでてくるやつがあったような
あれも今じゃさすがに無理かな
確か初期の特典映像でロボの兄弟がラブホからでてくるやつがあったような
あれも今じゃさすがに無理かな
108: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 00:11:52
>>106
そういえばあった
DVD 特典だからできたのかもな
そういえばあった
DVD 特典だからできたのかもな
98: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 15:47:49
忍たまは出戻り勢が多かったけど、松はどうだろう
今新規で忍たまハマってる層って、ちょっと前だと呪術とか東リベにいた層だから松じゃ求めてるもの違いそう…
今新規で忍たまハマってる層って、ちょっと前だと呪術とか東リベにいた層だから松じゃ求めてるもの違いそう…
100: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 18:09:37
正直松は出戻りするなら見てない時期のを改めて履修しないと難しいぞ、キャラの性格や関係性が変わってるから
戻ってくるとしたらちゃんと3期や劇場OVAも追ってて、他のジャンルに行きつつ4期待機してた人達じゃないかな
戻ってくるとしたらちゃんと3期や劇場OVAも追ってて、他のジャンルに行きつつ4期待機してた人達じゃないかな
101: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 21:28:12
兄弟要素抜きにしたらだいたい木更津キャッツアイが女性ファンにウケたのと同じだと思う
創作物で目的意識の特にない男子グループのホモソーシャルな関係性を覗き見するのが好きな女性は一定数いるしその層とBL好きは被る
創作物で目的意識の特にない男子グループのホモソーシャルな関係性を覗き見するのが好きな女性は一定数いるしその層とBL好きは被る
103: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 22:08:31
そもそも兄弟と言ってるけど、兄妹や姉弟ならセーフってわけでもないし
122: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 23:32:48
>>103
ToLOVEるとか兄がエ○コメ主人公で妹がヒロインの一人だよね
男向けだと実の姉キャラ妹キャラで商業作品のスケベ描写すらよくあることなのに
ToLOVEるとか兄がエ○コメ主人公で妹がヒロインの一人だよね
男向けだと実の姉キャラ妹キャラで商業作品のスケベ描写すらよくあることなのに
104: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 22:23:42
オタ女でもシャキっとしたイケメン絵柄が苦手ではないけど積極的に好まない、ファミリーアニメみたいな緩い絵柄が好きという層が少なからずいてそこを取り込んだのが異例の大ヒットに繋がった
何故この絵柄で売れた!?じゃなくてこの絵柄だから売れたんだよ
何故この絵柄で売れた!?じゃなくてこの絵柄だから売れたんだよ
105: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 22:26:08
>>104
緩くはあるけどイケてはないから疑問なんだよな
緩くはあるけどイケてはないから疑問なんだよな
111: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 00:49:46
>>109
この後バレンタインを憎みコートジボワールまでカカオを倒しに行くのも好き
この後バレンタインを憎みコートジボワールまでカカオを倒しに行くのも好き
116: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 09:06:35
>>109
これとか2期だから女性人気腐人気出たの知った上で
「お前らこういうのが好きなんだろ?ほらほらイチャイチャ6つ子だよ〜」→「んなわけねえーーーーーだろ!!!!!」
感満々だしなあ
これとか2期だから女性人気腐人気出たの知った上で
「お前らこういうのが好きなんだろ?ほらほらイチャイチャ6つ子だよ〜」→「んなわけねえーーーーーだろ!!!!!」
感満々だしなあ
118: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 12:39:02
>>116
2期は1期のカウンター
ひねくれてるの覚悟で言うけど2期1クール目でNL が強い十四松の登場回数多かったのもわざと避けてるのかと思った
2期は1期のカウンター
ひねくれてるの覚悟で言うけど2期1クール目でNL が強い十四松の登場回数多かったのもわざと避けてるのかと思った
110: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 00:47:19
いい感じな雰囲気で相手を馬鹿にしたセリフいいよね
113: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 05:28:35
アプリとかコラボで色んな派生が出たのもでかいと思う
マフィアとか妖怪とかたくさんあるから関係性とか色々妄想しやすい
マフィアとか妖怪とかたくさんあるから関係性とか色々妄想しやすい
114: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 05:29:59
兄弟でBLがアウトとか言っても、兄妹や姉弟でNLがセーフってわけでもないし……
115: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 06:25:27
おそ松さん好きなんだけど…燃料キタ!!ってなる時といやでもクズのニートで同じ顔だしなぁってちょっと冷静になる瞬間が交互にやってくる。養いたい〜!って思う時といや働けよニートって思いが半々くらいで同居してる
120: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 20:29:19
二匹目のドジョウを狙ったバカボンは残念な結果に終わった
登場するのはウナギイヌだし
狙ってやるのは難しい
登場するのはウナギイヌだし
狙ってやるのは難しい
121: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 23:27:18
今ニコ生で1期2クール目終盤やってるけど、やっぱこの辺は結構縦軸のストーリーあるよなあ
123: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 23:54:10
脚本が芸人畑の人だから芸人同士のホモソーシャル感をむつごに反映したらBL的にウケたって感じだった覚え
126: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 01:30:12
必ず6人全員のグッズが出るのは推しがいがありそう
6つ集めりゃコンプリートだし
6つ集めりゃコンプリートだし
127: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 09:48:57
>>126
なんだかんだ○○松がいない!ってことにはならんよな
他の同じ6人ぐらいのIPでも人気によって出ないキャラとかいることもあるのに
なんだかんだ○○松がいない!ってことにはならんよな
他の同じ6人ぐらいのIPでも人気によって出ないキャラとかいることもあるのに
129: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 18:00:39
割と単価高めのグッズだと特定の松しか出てない、みたいなのはある
ただほとんどは6人揃っているので女性向けはこういうところ手厚いな~とは思う
ただほとんどは6人揃っているので女性向けはこういうところ手厚いな~とは思う
131: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 02:24:37
全組合せ15種さらに左右違いで全30種のグッズを見たことある
128: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 17:00:08
人気の熱が高すぎて、元々予定なかった2期を1期放送終了(2016)の翌年(2017)には放送したのに、ブーム終了の原因に「2期が遅かったんじゃ?」って言われてたの異常だったんじゃと思ってる
125: 名無しのあにまんch 2025/07/04(金) 00:28:54
絵柄がかわいい系ポップ
イメージカラーでグッズ化しやすい
キャラが濃い
短所が共通(クズニート)
コント設定で何でもあり(女装・女体化あり)
人気声優揃えた
思いつくのはこれくらい
女性人気も視野に入れてそうだったけど「養いたい」系のファンがついたのは想定してなさそう
イメージカラーでグッズ化しやすい
キャラが濃い
短所が共通(クズニート)
コント設定で何でもあり(女装・女体化あり)
人気声優揃えた
思いつくのはこれくらい
女性人気も視野に入れてそうだったけど「養いたい」系のファンがついたのは想定してなさそう
96: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 15:08:40
まずニート6人でわちゃわちゃやってるのがオタクの女の子日常系アニメ見たがる層と似た腐女子が食いついた
そしてギャグ一辺倒なんだけどオタクがシリアス考察する余地が残されてたのが闇深系腐女子に刺さった
後公式でオチぶん投げ系のパロネタも豊富で大枠のキャラ設定だけ守っておけば兄弟関係じゃなくてもいいしなんなら名前も松つけなくてもいいって自由度の高さが創作系腐女子にとってめちゃくちゃ作りやすかった
キャラの解釈浅くても深くてもそんなに影響無いのはデカいよ
そしてギャグ一辺倒なんだけどオタクがシリアス考察する余地が残されてたのが闇深系腐女子に刺さった
後公式でオチぶん投げ系のパロネタも豊富で大枠のキャラ設定だけ守っておけば兄弟関係じゃなくてもいいしなんなら名前も松つけなくてもいいって自由度の高さが創作系腐女子にとってめちゃくちゃ作りやすかった
キャラの解釈浅くても深くてもそんなに影響無いのはデカいよ
嘘 松という言葉位しか聞かなくなった