【ワンピース】ハラルドってなんでもかんでも一人で抱え込んで誰も頼らない癖があるよね…

  • 21
1: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 21:03:34
イーダを国に入れた時のゴタゴタがトラウマになったのかな
55: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 16:39:50
>>1
おでんもそうだから
おダッチの性癖なんじゃね
2: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 21:06:02
頼りになるはずの正妻は発狂して義兄はゴミ、
幼馴染の二人組は永遠に殴り合ってるからね
3: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 21:09:00
>>2
あの二人が決闘してなくて国にいてくれたら多少何かが違ったかもしれないな
4: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 21:09:55
ある意味歴史の被害者
54: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 16:37:53
>>4
色々、揺れていた激動の時代に生まれてしまった王なんだよな 何百年もの後の平和な時代なら合ってた性格
ただ、未来でも褒められないのは国防面と腹の探りあいくらい
5: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 21:11:37
他人を信用しないが仲間の必要性は分かってるからデービーバックファイトで仲間をかき集めたロックスと対になってる
26: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 22:48:59
>>5
チビなのに視野が広いロックス
デカいのに視野が狭いハラルド
59: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 23:08:28
>>5
言われてみるとハラルドにとって仲間って言えるような相手エルバフにおらんな…
6: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 21:12:50
ドリブロがいたら国の改革に反発されてたかもよ?
10: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 21:17:14
>>6
それはそれで重要な意見だと思う今の政府に傾倒し始めてるハラルド見ると
7: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 21:13:59
マジな話をすると友好国に食糧支援をしてもらったり友達の王様に頼んで聖地に侵入したりと他人を頼れてはいるのよ
問題なのはそれでも「エルバフ」の生んだ溝が深過ぎる上に加盟もできないせいで有力な大国も味方にできないことで
8: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 21:14:32
そりゃあ国の伝統を全て捨てようとしている改革派だからな
保守派の巨人からは目の敵にされてるだろうしなかなか頼れないよ
現代でハラルド讃えてる奴らだって若い世代ばかりだし当時はまだガキ
9: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 21:16:12
正直乱暴者時代が尾を引いてて周りの人もいまいち協力的じゃないんじゃないかと思う、というか
有能はハラルドが王になった時点で離れていってご機嫌伺いのイエスマンばっかりになってそう
ロキへの城の人間の態度とかあからさまだし(逆にハイルディンにお前は正統な王子じゃないって言ってる所も)
11: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 21:42:47
そもそも外交なんてロクにしたことが無かった国だからアドバイス貰おうにもって感じなんじゃ
12: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 21:57:23
飯をもらった国のひとつは非加盟国だったけど聖地に入れるよう手引きした友人の王の国は間違いなく加盟国なので、
割と幅広い外交やってるしそれに伴う見返りや感触自体はそれなりに得られてるからこそ「あと一歩」が遠すぎて辛いんだろうなハラルド王
13: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 21:58:47
ぶっちゃけ頼りに出来る人材身内含めて全然いねぇ!
14: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 22:03:52
ドリブロはいたとしても、イーダと同じで政治に口出しはしてこないんじゃねーかな
愚痴を言える友人が増えるって意味では精神的には多少楽になるだろうけど
15: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 22:06:50
ハラルドが強すぎるのと国は良くなってるからみんな反対しないんだろうな
22: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 22:36:52
>>15
なんだかんだ、食糧支援みたいな具体的な『今の国の方向性で助かった』って事例があるもんね
反対意見も出にくかろう
16: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 22:09:32
良くも悪くもハラルドの対抗馬になれそうなドリブロが不在なのは痛い
正妻と義理の兄は論外だしヨルルとヤルルも歳食ってる上に片方は科学の及ばぬ生物に殺されちゃったから、
国外には伝手があっても国内に人材が足りなさすぎてワンマンにならざるを得ない悲哀を感じる
17: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 22:24:55
ドリブロ、仮に決闘を始めずに国にいたら、ハラルドの政策に反対するというより、今のエルバフみたいに『戦いを恐れない次世代が減る』っていう事態に対しての苦言とかをしてきそう。
19: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 22:32:33
>>17
めちゃくちゃ大事な意見…
25: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 22:44:55
>>17
あー、割とありそうな意見
そういうの言ってくくれる仲間がいただけでも変わったんだろうなぁ
48: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 00:40:41
>>17
反対意見があるとバランス取れるようになるもんな…
いまの平和路線はどう考えてもやりすぎだし
18: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 22:28:42
ハラルドがめちゃくちゃ頑張ってるのはわかる
だけど読者側からしたら天竜人や世界政府の悪辣さを知ってるから奴等に傾倒するのはやめろってなる
20: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 22:33:28
>>18
読者がそう考えられるのも神の視点だからですし、
何ならイム様や空白の100年の真実は未だ分からないという

もう作中のハラルド王にとやかく言っても仕方ないんだよな
と言うわけでわちきらは屈強な巨人王の尊厳破壊を楽しむのだえ
23: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 22:39:26
>>20
いや神の視点も何もハラルドが政府の横暴見てキレて軍艦沈めてるし
ロックスからもあいつら巨人族の戦力がほしいだけだぞって忠告されてるし
ハラルド本人も天竜人に問題があるって事は理解してるぞ
21: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 22:36:11
理想はいいんだけど一代で成そうとしたのが良くなかったんじゃないかな
24: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 22:43:19
今までコテコテの略奪国家だったのを文明国家に変えようってんだから、そりゃ人材不足だよ
せっかく人材育成の為に学校や図書館を創ったのはいいけど巨人族の成長が遅すぎてハラルドの治世には全然間に合ってないし

正直ハラルドは自分の次の代に託すぐらい気長にいければよかった、現にサウロみたいな巨人も出始めてた訳だし
29: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 22:54:43
>>24
順当にいけば次の代はロキだからなあ……
あの頃には多少丸くなってきていたとはいえ血の気が多い性質なのは間違いないし、よりによってロックスに傾倒してるからな
30: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 22:57:00
>>29
もう1人の息子であるハイルディンは完全に『戦士』であることを望んでるしなぁ
ままならんもんだ
27: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 22:52:43
ついでにハラルド自身が強すぎるのもミソ
四皇並に強いとそりゃね
28: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 22:54:11
本当に武力だけは足りすぎてるんだよねウォーランド王国
今までの国は大抵弱くて負けたから困ってたけど今回は強すぎて逆に困ってるという珍しいケース
31: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 22:58:32
次世代に託せばいい→わ、わかりました…身内にゴミを食わされて育ったロキを国王にします…

うーん…これは詰んでる
51: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 02:32:17
>>31
個人的にはエルバフというか巨人族という種族の寿命の長さが問題になっちゃってるイメージが強い

寿命が長いせいで古い考えを持った連中がいつまでものさばれてしまうし、寿命が長いせいでその分子供が生まれる数も頻度も成長速度も普通の人間のそれより大きく劣ってしまうがゆえに世代交代も頻繁に起きにくい
なによりハロルド自身が強く寿命も長いせいで「自身の命が脅かされる」という感覚が薄く「後に託す」という発想がまだまだ出にくいのだと思う、ハロルドって人間換算ならまだ30代から40代そこらだろうし
32: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 23:04:47
てか今の世相考えると、エルバフを牙抜かれたような平和ボケの国にするの早すぎたんじゃねぇかって思うわ
33: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 23:09:21
『チビ人間』って言っちゃいけない、っていう認識を持つ子供たちがいること自体はそれまでの歴史を考えると超偉業なんだろうけど、急ぎすぎたんだろうな…
34: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 23:10:29
いつか変えなきゃいけないし、神視点じゃないからタイミングもわからんからしゃーない気がする
35: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 23:14:38
強さのおかげで非加盟国でも虐げられず独立貫けてたけど当たり前のこと過ぎて
現状維持でも他非加盟国よりは大分マシってアドには気付かなかったのかな

とはいえイムが本気出せば本編通りああなるけど、ハラルドロキや古代巨人の血筋が健在ならまた変わるか
36: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 23:14:48
次の世代に託そうとしても次の世代がお世辞にも穏やかでも聡明でもないし古代巨人族の血を引く巨人が少ないから世継ぎ新たに作るわけにもいかねぇし一般巨人は王族として認められないし
そりゃハラルドの代でなんとかしなきゃなるめぇ
37: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 23:18:34
ドリブロが国にいたら~の書き込み見て思ったんだけど、ハラルドとドリブロってハラルドの方が強かったのかな。
もしドリブロ合わせてハラルドと同じくらいの強さだったら、ドリブロが国にいたらハラルド不在時のロキのストッパーになれてたかもしれなかったね…
38: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 23:23:46
より先の未来を考えればハラルドの蛮族的な風土の脱却を目指す政策が正しいけど、今まさに天竜人に落とされそうなエルバフを守る鍵になってるのがそんな古い世代が頑なに守ろうとしたハラルドの力=古代巨人族の純血なのは皮肉だよな
39: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 23:25:26
次に託そうにも次世代が国に虐げられたロキと血筋はもちろんのことシンプルあんま強くないハイルディン
ハラルドはそこらへん憂いてた訳じゃないけどどっち選んでも
60: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 23:22:39
>>39
現時点だと、ハラルドの息子たちを後継として考えた場合 (どちらも心から愛している前提)

長男=最愛の女性との子供なのでもちろん大切。巨人族の中では相当強い方で、他人と協力して物事を進められる調和性もあり、人望もとても厚い。ただし自分の強大なパワーを受け継いでないので、いざ国が攻め込まれた時が若干不安。

次男=政略結婚とはいえ自分に好意的だった女性との子供なので大切。自分と同じ怪力無双な体質なので、国の最終防衛ラインとして期待できる。ただし国の中枢で虐待されていたためアナーキー思考寄りで、国民を守る為に必死にならない可能性大。

あと息子2人ともバキバキの戦士タイプだから、尚更自分が頑張ってエルバフを世界の輪に入れてもらって、内政向いてない息子達の代を安全にしたかったかもな
61: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 23:46:51
>>60
わりとロキは頭いいから脳筋じゃないぞ?
65: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 10:48:49
>>61
確かにロキはそれほど脳筋感ないな、「身近なドラマに酔うヒマがあるなら、”森”を見ろ」とか俯瞰的なこと言ってるし。
一応正当な王族後継者として、伝統や儀礼作法なども重要な教育を受けた可能性があるのかも
72: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 03:29:37
>>65
赤ん坊の時点で周りの事を理解出来て諦めてるから、元々知能が高いし 地頭も良さそうだから、部下に恵まれたらわりと政治はやっけいけるだろう
でも、その部下が問題だからハイルディンが支えてゆく形でという意味かもしれない
40: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 23:25:39
世界政府に加盟して輪に入れてもらうよりも白ひげの縄張りみたいな独自の秩序を構築する方が楽だったかもな
42: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 23:31:27
>>40
白ひげは家族が欲しいだけだがハラルド王は世界に認められたいから前提からして違う

そりゃエルバフの腕力に任せて近隣の非加盟国や加盟国を問わず組んでウォーランド連合とか出来なくはないだろうけどそれが望みではないし、
それやるとお前もう五番目の海の皇帝じゃんみたいな話になって政府や遠方の加盟国には疎まれかねないから禍根を産む恐れもある
45: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 23:48:26
>>42
言うてハラルドが海軍と交渉してた非加盟国はそのへん、バックにエルバフがあるって事を期待してたと思う
助けてハラルド王って言ってたしハラルドが駆けつけたのもその国が助けを呼んだからとしか
41: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 23:29:00
加盟認めないならロックスの誘いに乗ったっていいんだぞって交渉すればよかったのか?
加盟拒否るだけ拒否って武力の無いゴッドバレーと違うわけだし
43: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 23:33:49
>>41
リスクも大きいけどロックスと決別するくらいならそっちの方が良かったかもなとも思う
ロックス海賊団と全面的に敵対するのはそれはそれでエルバフにとって危険なのも間違いないし、あの決闘でハラルドがロックスに殺される可能性もあった
そうなったら大打撃どころじゃ済まない
44: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 23:36:43
まあ下手に強気な交渉すると「やっぱりエルバフは凶暴なんだ!!」と言われて元の木阿弥になりかねないのはあるな
義のある行為だった政府の軍艦ブッ潰し事件の時もたいそう気に病んで頭を丸めたくらいだし腕力に頼りたくなかった感
46: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 23:51:11
世界政府が腐ってて一回ぶっ潰さなきゃどうにもならんが今くらい革命の機運が高まってないと世界政府に楯突いた段階で恐ろしい巨人の国の認識が広まっちゃうのどうしようもねぇよ
53: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 08:47:10
>>46
歴史を見たらな…だから、ワノ国は鎖国続行を選んだ
47: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 00:33:50
ハラルドからするとオトヒメの方法が理想的だったのかね
それをするにはハラルドが強過ぎたのとエルバフの因習が根強すぎたのが運の尽きだった
49: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 01:48:36
よく言われてる事だが、エルバフの悪名の原因に世界政府は一切関係ないからな
昔自分たちが大暴れしたからこそ今嫌われて世界の輪に入れていない訳だし
だから世界政府が腐敗してるからと言って、そこを何とかしたとしても嫌われている事実は何も変わらない
50: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 02:13:49
国に対する悪評を変えるなんてそれこそ何代もかけないと無理だろうな
52: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 02:34:25
ロックスの良いように使われる戦闘奴隷にされるのがオチだぞって言葉が全てなのにそれしか縋る道が残されてないという…..ハラルドも薄々気付いてるのがまたね
56: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 16:54:35
つか今のエルバフの守りの要が実質ハロルド政権を否定したに等しいロキってのが
事実上間違いでしたって突きつけられたようなもんだと思う
もうちょっと賢いおでんみたいなもんだろ
57: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 22:45:19
もうちょっと賢いおでんはマジでそう
58: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 22:54:28
世界情勢が本編だから余計に大変になってるけど比較的平和な世界だったとしても
息子たちの代になったら揉める要因しかなかったんだよな
冷遇されてる政党後継者と純血じゃない正妻以外の息子だし
64: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 07:06:04
>>58
現実の歴史では庶子はせいぜい分家になるくらいだが、エルバフはそれすらないからな…
66: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 10:52:07
>>64
いやエルバフが外の巨人を汚れた血って呼んでる辺り側室は普通にあっても
外様の巨人のイーダの子ってとこが問題になってて認められないってだけじゃね?
68: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 16:54:29
>>66
庶子って側室の子じゃなくて私生児といういみやないん?
ヨーロッパの王族え庶子は王族とは認められず庶民か、認知されて叙爵されるやし。エルバフはそれすら認められないって意味で
63: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 01:44:15
ロックスは「世界にたった一人の王などいない」っていう世界政府の理念が欺瞞であることを知ってるんだよな
67: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 11:44:24
ドリブロの印象でもっと豪快な連中かとい思ったらジメジメとした因習にとらわれた面倒くさい連中だったねエルバフ
70: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 23:20:49
>>67
ドリブロ達があまりにも誇り高すぎた。
71: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 23:41:05
>>70
あいつら古き良きヤンキーみたいなもんだから
既存のルールには従わないが一部の格好いいルールと俺ルールはしっかり守る奴
74: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 08:13:07
友達が近くにいないから…
62: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 00:05:25
ロキの境遇をなんとか出来てたらもっと違った評価出来たかもな

元スレ : 正直ハラルドってさ

漫画 > ワンピース記事の種類 > 考察ハラルドロキロックス・D・シーベックワンピース

「ワンピース」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 15:32:34 ID:czNjg0MzM
ぶっちゃけ、エルバフにいるハラルド以外の巨人がみんなアホかクズだからな
0
20. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 18:25:05 ID:U1NDA4Mjk
>>1
ハラルドも相当のアホ定期
0
2. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 15:37:44 ID:cwNTU2NDM
>おでんもそうだからおダッチの性癖なんじゃね

キュロス、おでん、くま、ハラルドを曇らせてる辺り屈強な男を曇らせるのが性癖なんだろうな…
0
16. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 17:57:34 ID:gxOTM2Mzg
>>2
基本的に1人で出来る事には限界があるってスタンスだからな、ルフィが仲間集めし始めた理由が俺は一人じゃ何も出来ないから仲間集める、だし
0
3. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 15:50:15 ID:c2NTQ2OTc
急ぎすぎたんだよな
巨人族からすれば数年十数年なんて僅かだし何もハラルドの代で世界政府加盟しようとする必要がなかった
0
5. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 16:08:12 ID:k0ODI4MjU
>>3
自分の過去や嫁さんとのことや諸々有って、自分がやるべきこと·やらなきゃいけない事って認識だったのでは? 実際、あの頃の巨人族は多種族との融和や平和的交流なんて考えてるヤツの方が遥かに少数だろうし、ハラルドが奔走しなきゃ潰えた思想だとは思う
0
8. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 16:20:27 ID:kxNzk3NTc
>>5
そして現状で言うと潰えて過去の路線まんまの方がマシだったというね
表に出せないイム様や騎士団やらとの関係性より、世界政府(海軍)とのパイプでいったらたまたま生えてきたカルメルによる海兵巨人と略奪より交易の方が上なわけだし
0
4. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 16:01:01 ID:c0MzcxMjk
ハラルドも頑張ってはいるんだけど、改革を急ぎすぎてる上に過去のエルバフのやらかしが全部返ってきてしまってる感じだよな。
0
7. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 16:17:06 ID:kxNzk3NTc
>>4
「統率が甘く村々の対立や反乱がある」時代に外へ遠征ばっかかます王様
エルバフ生まれですらない他国の巨人、しかもチビ人間への見世物にされてたイーダをなんの根回しもなく一度は正式な王妃に迎えようとする血統、伝統の破壊
巨人の寿命なら人生に一度は来るだろう異常気象への対策をしない、飢饉の真っただ中でも国内におらず対策も指揮も取らない
 
改革が急すぎる上、普通に考えたらこれで民が従うはずないんだよね
リアルでいったら内政せずに外遊ばっか、災害のダメージが深刻になった頃になってようやく帰ってくる、それでいて国の伝統は壊しにかかる政治家みたいなもんだし
0
15. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 17:23:45 ID:MxMDA2NzA
>>7
異常気象や飢饉の対策のために他国の援助を交渉してたやん
村を繋ぐ道路の工事で村同士の繋がりを強化して対立なくそうとしたりして内政もちゃんとしてる
だから民は従ってるしハロルドの改革に賛同してる者が多いのが実際の評価やぞ
0
18. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 18:10:53 ID:c1NTQzOTU
>>15
>飢饉の対策のために他国の援助を交渉してたやん

それ飢饉を聞いてから急遽の話であって、まず他国に借りを作らなくていいように自国で出来ることやってたって話じゃないんだ
飢饉の対策ってのは「飢饉に備えて蓄えを作ったり保存食に力を入れたり生産量を上げる努力」であって、地震が起きてから他国に援助お願いしたので地震対策してましたとはならないんだ

>村を繋ぐ道路の工事で村同士の繋がりを強化して
それやったの治世スタートから数十年後ね
着手した時期が語られてないってのはあるが、ついでに言っとくとその樹道以外にが具体的で成果のあることなんかやったか? てのも出てない
エルバフの国内が文化や生産性でさして変化した描写がなくて、かつ航海術を投げ売りしたり戦士文化の軟化で相対的にはむしろ弱体化してる描写はあるが
0
6. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 16:14:02 ID:YyNDMwNzg
出所したばかりの元犯罪者が奔走してるようなもんかね
いくら更生したアピールをして善行アピールしようが、信頼を構築する時間が余りにも少なすぎる
0
9. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 16:26:04 ID:kxNzk3NTc
>>6
他の王と共謀してマリージョアへ潜入工作、しかもレヴェリー真っただ中で派手な戦闘行為をかます
そのくせしれっと世界政府へ加盟希望
遠征ばっかで足元の内政おろそか、結果として災害時のダメージ増やして他国へ借りを作る
さして特別な対価もなく自国の優位である航海術を広めまくる
 
元不良とかヤクザの下っ端が信頼欲しくて割に合わない代償を差し出しまくるテンプレというか、ぶっちゃけまともな他国(の王)からすると見えてる爆弾過ぎて、愛想は良くしても実際の関係は距離を置くパターンだよなこれ
0
10. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 16:30:54 ID:g5ODExNDU
種族平等を目指す万国とはワリと理想的な同盟なのでは?
武人肌のジャッジともそんなに相性悪くない気がする
お互いの軍事力の不足も補えるし
0
11. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 16:32:19 ID:Q0MDYyNTg
どうせおでんみたいにやっぱただのバカってなるんやろな
0
12. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 16:53:54 ID:M1OTU2MjE
生まれながらの強者・強国だから弱者若しくは弱者認定されたときの怖さみたいなのをまるで分かってない感じもする
弱者の辛さが分からないから急いでこの世相ではまだ目指さない方がいい極端な友好路線をとる
0
13. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 17:09:55 ID:czNjEyMDk
もうちょい悪辣な時期長かったら良政引いてる50年前にでも適当な評判の良い国マッチポンプで救ってサテライト国家にしながら評判だけ上げてくとか出来たんだろうけど改心するのが早過ぎたという珍しい役
0
14. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 17:14:38 ID:E4MDU2NzA
これだけ悪名高いのに、どこから勇敢なる海の戦士ってイメージが出て来たんだろうね
0
17. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 18:01:35 ID:gxOTM2Mzg
スターウォーズに戦闘民族的な文化を持つマンダロアって星があるんだが今の戦闘文化を維持したい派閥と戦闘半分平和半分くらいに改革したい派閥と武器を捨てて完全平和主義に改革したい派閥があったんだよね
最終的に星の未来をどうするかで内乱までいったんだけどさ
無理に改革しようとするとどっかで歪みが出て爆発するから改革ってのは緩やかにしていかないとダメなもんだけどハロルドは急激な改革をしたがってるからなぁ
0
19. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 18:11:59 ID:g5ODExNDU
緩やかに改革したとしても革命が起きる時は起きるぞ
革命時の君主は意外と開明的な事が多いし
0
21. 名無しのあにまんch 2025年09月07日 18:32:50 ID:c1NTQzOTU
>>19
そもそも「時間をかけて信頼を築いた側近や仲間を置く」とか、政治をするならするで必要な内側を固める努力とかやってる描写ないからな
 
ロキのことでも分かるように緊急の必要もない国で、緊急時にまとめられるヤツも信用できる側近もなく国を空けまくった結果、次の王の養育や状態に関してすら周囲に嘘を吹き込まれてあっさり信じるような半ば傀儡の状態
アレなにがヤベーって飢饉の被害状況とか緊急時の詳細報告でも似たことが起こせるっていうね
 
本当のこと教えてくれる存在が長老でも重役でもなんならその辺の一兵士や平民に1人でもいて交流を持ってれば実際のロキの境遇は分かってああいう反応にはならないから、マジで裸の王様ならまだマシだったくらい
 
改革に時間かけたらかけたで、好き放題してるうちに内側からロキ虐待の王妃や摂政みたいなのに国を乗っ取られたりして内乱コースだったと思う
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります