【感想】あかね噺 171話 姿即心…!【ネタバレ注意】
1: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 00:05:46
2: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 00:10:38
いわゆる形から入るの究極系か
3: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 00:15:49
円相師匠、めっちゃ普通に師匠してて逆にビビる
7: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 00:22:21
>>3
型の一門言われるくらいだからそらしっかり師匠してるわな
型の一門言われるくらいだからそらしっかり師匠してるわな
14: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 00:44:40
>>3
それに対して
しぐま(生禄)師匠→一生師匠・しぐま師匠→あかね
の系譜ってそれぞれの落語家としての生い立ちと経歴が特異すぎて育成の定型化と一般化に限界があるんだろうなって。あとめちゃくちゃ内省寄り
たぶんそれ故にあかねの育成も 課題→自分で見出せ 方式にならざるを得ないんだと思う
それに対して
しぐま(生禄)師匠→一生師匠・しぐま師匠→あかね
の系譜ってそれぞれの落語家としての生い立ちと経歴が特異すぎて育成の定型化と一般化に限界があるんだろうなって。あとめちゃくちゃ内省寄り
たぶんそれ故にあかねの育成も 課題→自分で見出せ 方式にならざるを得ないんだと思う
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 00:18:24
その人の動きを完璧にとらえたらそれってその人じゃんね?ってことか
5: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 00:18:49
「儂に成れ」はこういう意味か
別に噺をそのままコピーしろって意味じゃなく役ごとの仕草をすべてコピーしろと
別に噺をそのままコピーしろって意味じゃなく役ごとの仕草をすべてコピーしろと
21: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 02:56:20
>>6
おじさんばっかやないか!
おじさんばっかやないか!
8: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 00:23:59
ただ正直、確かに感心はしてるんだが、笑いどころというかどこでウケればいいのかわからん感があるんだよなあ
10: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 00:27:52
一剣師匠とひかるといいこの2人もなるべくしてなった師弟なんだな
38: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 12:14:48
>>10
からしが円相の弟子になる決め手はなんだったんだろうね
可楽杯のラストはあくまで阿良川以外の古典派で何となく名前が出てきた師匠なわけだし
からしが円相の弟子になる決め手はなんだったんだろうね
可楽杯のラストはあくまで阿良川以外の古典派で何となく名前が出てきた師匠なわけだし
11: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 00:30:04
定期的に違うタイプの可愛いおじ(い)さん出してくるので癒される
12: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 00:38:21
落語って跳ねるの有りなんだな
16: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 00:46:34
>>12
落語全然知らないけどあかね噺の会でやってた反対俥とかも結構動いてた覚えある
YouTubeで見れるよ
落語全然知らないけどあかね噺の会でやってた反対俥とかも結構動いてた覚えある
YouTubeで見れるよ
25: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 07:16:20
>>12
あの煙突ジジィも跳ねるのかと思うと萌えるな
あの煙突ジジィも跳ねるのかと思うと萌えるな
13: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 00:40:25
ものまねとかじゃないけど、気持ちが落ち込んでても元気な行動をしていれば元気になることもあるしな
15: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 00:45:25
一剣師匠も円相師匠も教示が上手いな
あかねの師匠は言葉にしない人が多いというのに
まあ実力や性格の問題もあるだろうけども
あかねの師匠は言葉にしない人が多いというのに
まあ実力や性格の問題もあるだろうけども
17: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 01:22:51
型というのは基礎だからな
それをしっかりやるからこそ後々応用する事ができる
それをしっかりやるからこそ後々応用する事ができる
18: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 01:30:42
このじいさんさては可愛いな?
19: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 02:06:59
共感とか覚えるタイプじゃないから、内面の観察とかはおめえはできねえよ、
だったら、外見(型)を徹底的に観察してやり切れ
要領の良いインテリってキャラを散々強調してきたから納得しかなかった
だったら、外見(型)を徹底的に観察してやり切れ
要領の良いインテリってキャラを散々強調してきたから納得しかなかった
20: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 02:28:08
丁度最近、国宝見てきたからこっちでも歌舞伎出てきておおってなった
22: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 02:57:52
みんな思ってると思うけど鼓をたたくからし美人じゃない?
44: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 19:00:20
>>22
髪型とか線の感じも相まって和風美女感がすごい
こう感じさせるのが所作なんだろうな
髪型とか線の感じも相まって和風美女感がすごい
こう感じさせるのが所作なんだろうな
23: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 05:55:23
やっぱ昇平君影の功労者だよね
24: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 06:30:30
からし君了見掴むこと以外のなんでもできるやん
26: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 07:51:43
跳ねるのは新作落語に歌舞伎要素入れたからしのオリジナルであって
師匠から跳ねることを教わったわけじゃ無いと思うんだが
師匠から跳ねることを教わったわけじゃ無いと思うんだが
27: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 07:56:49
からし結構円相師匠から気に入られてるのかな
まあ末弟子だし確定申告やってくれるしそりゃそうか
まあ末弟子だし確定申告やってくれるしそりゃそうか
31: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 08:33:49
>>27
だって落語家の弟子になったのに毎年の確定申告までやってくれるほどのやつの覚悟を認めないわけにはいかないだろう
だって落語家の弟子になったのに毎年の確定申告までやってくれるほどのやつの覚悟を認めないわけにはいかないだろう
28: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 08:28:56
落語界に飛び込んでからのからしの描写が講談もどきだけだったけど、あれも型から入るための余芸だったんだね
29: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 08:33:17
円相師匠もっと気難しい爺だと思ってたよ
30: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 08:33:25
あかねの了見のくだりでお芝居漫画の「憑依型」とか「メソッド演技」とかを思い出したものだが、そういった場合型にハマった演技は往々にして失敗パターン扱いなんだよな
伝統芸能における型の重要性を全面に押し出す漫画を初めて見た気がする
伝統芸能における型の重要性を全面に押し出す漫画を初めて見た気がする
36: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 10:46:42
>>30
お茶飲んでる人間の気持ちがわからなくても
お茶飲んでる人間の仕草の個々の最適なパターンを間違えなければ観客がそのとおりに解釈してくれるから結果は同じ
はそのとおりなんだよなあ
むしろ憑依型は脚本家ですら思いつかなかった、その役にふさわしいアドリブが勝手に出てくる
とかそんな展開に強い
お茶飲んでる人間の気持ちがわからなくても
お茶飲んでる人間の仕草の個々の最適なパターンを間違えなければ観客がそのとおりに解釈してくれるから結果は同じ
はそのとおりなんだよなあ
むしろ憑依型は脚本家ですら思いつかなかった、その役にふさわしいアドリブが勝手に出てくる
とかそんな展開に強い
42: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 17:46:03
>>36
明確な答えは無いから自分なりの解釈して、ウケという形で答え合わせするしかないんよね
だからこそ型が必要になる
今は理解できないとしても、ある時ふと、「これってこういうことか?」ってのがピンとくる
明確な答えは無いから自分なりの解釈して、ウケという形で答え合わせするしかないんよね
だからこそ型が必要になる
今は理解できないとしても、ある時ふと、「これってこういうことか?」ってのがピンとくる
32: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 08:47:27
後方幼馴染が恋愛方面での絡みを切り捨てるためにお出しされたかのように、あかねに脳焼かれて人生捻じ曲げてる
33: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 08:49:55
円相師匠への弟子入りと同時に大手企業の内定を蹴ったわけだが、今となっては御両親も鼻が高かろう
35: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 10:42:35
>>33
いやまだ二ツ目として修行中の身だし
からしとしてはまだ何もやり遂げてねえし親にも何も言ってないって感じじゃないの
いやまだ二ツ目として修行中の身だし
からしとしてはまだ何もやり遂げてねえし親にも何も言ってないって感じじゃないの
34: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 09:55:24
ジャンケットバンクで似たような話してたな
37: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 11:52:11
ライバル2人のレベルアップが著しくてちゃんとライバルしてる!
あかねちゃんは……なぜ縛りプレイを課せられてるんだい……?
あかねちゃんは……なぜ縛りプレイを課せられてるんだい……?
39: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 12:45:57
>>37
2人にとってあかねに勝つのは大目標だけど
あかねにとって2人に勝つのは大目標に挑む過程の小目標だからなあ
一生にとっては自分が課題を提示したその大会に
あかねのライバルがいようといまいと関係ない話で
2人にとってあかねに勝つのは大目標だけど
あかねにとって2人に勝つのは大目標に挑む過程の小目標だからなあ
一生にとっては自分が課題を提示したその大会に
あかねのライバルがいようといまいと関係ない話で
41: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 15:43:38
ひかる回は4話も使ったけど
からし回は4話以上行きそうだな
あかね回楽しみにしているけど
それはそれとして円相師匠のキャラが良すぎて
今回だけのピックアップは勿体なさすぎるから
円相師匠だけでもいいのでもっと出番増やしてくれ
からし回は4話以上行きそうだな
あかね回楽しみにしているけど
それはそれとして円相師匠のキャラが良すぎて
今回だけのピックアップは勿体なさすぎるから
円相師匠だけでもいいのでもっと出番増やしてくれ
43: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 18:00:38
>>41
からしのプロになってからの高座はこれが初だから、みっちりやってほしいなと思う。
流石にからしの落語をマンガで見せるのは最後じゃないよね??
からしのプロになってからの高座はこれが初だから、みっちりやってほしいなと思う。
流石にからしの落語をマンガで見せるのは最後じゃないよね??
45: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 19:01:52
儂に成れ……のシーンあまりにも画風が山本元柳斎重國すぎる
46: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 19:03:39
今時の若者感バリバリのからしが思ってたより忍耐強くて、お堅い老人感ゴリゴリの師匠が思ってたより柔軟で良い師弟だなこいつら
47: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 19:06:57
やってる事はすごいんだろうけど落語の内容が何も入ってこない
からしの持ち味だった分かりやすさみたいなのは失われてないか
からしの持ち味だった分かりやすさみたいなのは失われてないか
50: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 22:50:11
>>47
おつかい頼まれたけど寄り道したって段階だからまだ始まったばかりだからってのとオリジナルの噺で先が見えないってだけでは?
おつかい頼まれたけど寄り道したって段階だからまだ始まったばかりだからってのとオリジナルの噺で先が見えないってだけでは?
51: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 23:00:57
>>47
今やってるところはジャーナリズムとは関係ないとこだし、特に問題ないんじゃない?
歌舞伎パートが終わってからが本題だと思うし
今やってるところはジャーナリズムとは関係ないとこだし、特に問題ないんじゃない?
歌舞伎パートが終わってからが本題だと思うし
49: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 21:35:40
噺全体としてのオチがどうなるのかが気になるところ
52: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 23:36:41
外形って今のからしみたく習うのは簡単というかわかりやすい方法だけど自分で手本以上に高めようとするならどうすればいいんだろうね
53: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 00:07:47
ひかる渾身の一席に飲まれちゃわないか心配だったけど杞憂だったな
馬上先生ノリにノってるなあ
馬上先生ノリにノってるなあ
元スレ : あかね噺 171話感想スレ