【あかね噺】阿良川一生って言葉足りてる様で全然足りないタイプだよね

  • 33
1: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 20:27:40
2: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 20:28:18
足りてるようでもないだろ
46: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 07:57:11
>>2
ちゃんと理由も話しているぞ
57: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 08:34:21
>>46
今見返すとすげぇ砕けた喋り方だな
171: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 10:13:52
>>57
本人も脳汁ドバドバだったかもしれん
間違いなくキレてるけど、セーフライン超えてるし
61: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 08:43:41
>>2
何か一生がやらかすたびに読者から出てくる評価がコレなのがだいたいを物語ってると思う
「言葉は足りてないのに余計なことだけは言う」
3: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 20:28:53
笑わせるな←
4: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 20:29:16
可楽杯の時は全体的に言葉足りてた
おっとう殺した理由にも納得はできるし
21: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 20:47:29
>>4
181: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 12:38:37
>>21
俺たちの心の中で、キャラとして生き続けてくれよ!
24: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 21:09:34
>>4
理屈はわかるけどだいぶ横暴なんだよな 試験落とすのは別にしろ直弟子じゃない奴を破門はクソよ
30: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 21:26:48
>>24
正統性あるようでないよね
破門やりすぎ
39: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 02:28:50
>>30
元ネタっぽい一人は身内にしかやってないし
もう一人っぽいのも弟子ですら同じ方針とってないぐらいだしなぁ
5: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 20:31:02
明らかにどうでもいいやつに対してペラペラ喋る言葉は出てきてるよ
まともな会話で言葉足りてそうだったことは過去一度たりともない
7: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 20:31:18
足りてそう要素どこかにあったかな……
8: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 20:31:35
イナズマイレブンの監督並みに他の人が頑張って意図に気づくタイプ
11: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 20:34:48
>>8
必要なことを最低限言ってるように見えて、最低限のラインが低すぎる点は似てると思う
9: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 20:32:31
過去編見るとここまでひねくれたのはなんでだろうなぁ。……
不器用ではあったけれど、普通に会話できるような人間であったのに……
35: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 02:12:33
>>9
師匠に人殺しみたいなこと言われてたよね
過去偏やらんかなー
10: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 20:34:30
落語に真面目すぎるし、自分に厳しいから他人にも同じくらい厳しい

なので「(客に応援されるようなやつは)真打足り得ないから破門です」
12: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 20:36:17
育成の一環だからじゃね
言葉の意図を読む、裏を考えるのって落語の話を深掘りしていくなら必須だろうし、そこで自分なりの答えを出さないと自分の落語は作れないわけで
どうでもいい相手には普通に答えられる当たり、そうやって話す相手は選んでいるわけで、そこには意図があるはず
13: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 20:36:42
作中でこいつが適切な言葉で十分な説明を行ったの可楽杯でアマチュア相手に講評を述べた時だけだろ
15: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 20:38:56
>>13
言うて素人を気分良くさせるためのおべっかであって、本当の落語家としては一切見てないからなぁ
20: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 20:46:09
>>15
TPOをわきまえただけであってそれはあんまり関係ないのでは?言うてっていう逆接で始める意図がよくわからん
14: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 20:37:26
マジでここで何かあったんだろう
いくら落語に気負っていたとは過去編と比べて性格が悪い方向に行き過ぎているし
58: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 08:36:48
>>14
“一生”掛けて償うと決めた弟子に対してこれな辺り末期は嫌われてたと思うが、その契機はなんだったんだろうか

デカい事したのか、日頃の積み重ねだったのか
16: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 20:40:36
こことかしっかり説明してたぞ!
17: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 20:41:37
歳の割にファンキーな眉毛してるのも気になる
18: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 20:42:39
なんなら過去編ですらちょいちょい言葉たりてないとこあった気がする
責任取らなきゃ…みたいなこと言ってる時とか
19: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 20:44:22
まぁあかね相手には明らかに言葉を絞ってる。真意を汲み取ることもまた修行的なニュアンスなんだろうけどそれはそれとして言いたくないことがありそうな雰囲気もある
22: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 20:54:20
言葉足らずですよね師匠
https://bbs.animanch.com/img/5479633/1
23: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 21:06:04
>>22
これは言われた方があたおかだから仕方ないだろ!優勝とかしてないのに自分がプロ級って思えねえって!
32: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 22:36:00
>>22
ここは足りてる
34: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 00:08:26
>>22
これほど過不足ない言葉は現実でもそう見られん
25: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 21:11:42
あかねに対する死に損ない発言は普通にアウト 頭おかしいよ
28: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 21:21:49
>>25
志ぐま一門解体なんてメチャクチャ荒れそうな話をなんで一番荒れそうな人が一番荒れそうな人に一番荒れそうなタイミングで一番荒れそうな言い方で言ってるんだろうな…
26: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 21:15:36
可楽杯みたいなお客様用リップサービスならちゃんとできてる
27: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 21:21:13
破門発言も下手すりゃそいつらの今後の人生左右するから本来はちゃんと説明必要だよね
29: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 21:22:52
そうしても赦される立場であるとはいえ、実績と権威に甘え倒してなきゃ口に出せん暴言が多いわ
31: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 21:51:37
意図があったり事情もあるんだろうが横暴だし失言レベルもあるんで正直先が怖いぞ
あの状況でもあかねだから喰いつけるんだろうけど
33: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 22:40:24
志ぐま師匠の病室での言葉のチョイスもうちょいどうにかなりませんか?言葉が足りないだけならまだ良かったのに言わんでいいこと言うからさ
37: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 02:15:31
いうて父親殺された娘が自分の目の前に現れて理由聞かれたらしっかり教えるし人の心ないわけではないんだよな
メディアの扱いも上手いラインきっちり見極めてやってるし
41: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 04:08:26
>>37
父親の事聞かれた瞬間ちょっと悲しそうな表情してはいるんよね
43: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 06:35:51
>>37
理由聞かれたらしっかり教えるし

真打に至れてない理由は教えたけど、破門した理由としては足りて無いと思う・・・
38: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 02:24:38
昔気質の職人というか芸人なんてこんなもんでしょう
自分で考えろというスパルタで言葉足らずが標準装備
40: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 02:31:49
あの大勢一斉破門の時ってあかねパッパがいなきゃあそこまでやられなかった気がする
不甲斐ないパッパとそれに対する周りの反応で「このままのヌルい落語界じゃ駄目だわ」で決断してるっぽいよね
42: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 04:16:48
おっ父破門はおっ父側も変にこだわって阿良川一門破門なら落語自体やめてやらあって出てっただけで
本人にその気があるなら他門で続ける道は普通にあったらしいし
それで娘から落語辞めたこと自体の責任を問われるのは逆恨みだろって切り替えしてもいいのに責任自体は認めてるのむしろ誠実なんだよね
44: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 07:01:35
過去編読んで自分等も破門された過去があって尚それやるのはすげーなと思った
一生師匠の心情がほぼわからんままだからそろそろ知りたいわ
45: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 07:36:20
おっ父は仮に破門されなかったとしても華開いたとは思えないんだよなぁ…
それこそ「客に応援される」なんてプロ失格なのは事実すぎるし
47: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 08:05:03
>>45
真打ちになってからがスタートラインとして
これからに向けてのまいけるが忙しさでダウンしてたくらいだから
弱い人間であるおっ父が真打ちというゴールを得て満足したらそこから先で力尽きてたとは思う
49: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 08:08:12
>>47
志ぐま師匠元気だし悪友2人もいるし大丈夫だろ
51: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 08:18:12
>>47
そうかもしれんが破門は横暴だろう
結局作中の落語関係者も理由はともかく破門という判断は滅茶苦茶って感じっぽいし
62: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 08:43:49
>>51
おっ父がプロとして花開いたかどうか って主旨に個人的な意見として同意しただけで
破門についてはなにひとつ口にしてないんですが
48: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 08:07:47
たぶんこの人もまさか一回破門にしただけで辞めるとは思わなかったんじゃないかな…
50: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 08:14:44
擁護派の言葉の裏を読むのも修行だとかいう指導力不足のパワハラを正当化する思考ホント好き
52: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 08:22:47
>>50
でも言われた通りのことして、一律同じような落語やっているのつまんねえと思うわ
自分たちの一門ではなく、他所で学べば良いじゃんって話でもあるし、こいつは別にそれを止めない
53: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 08:24:58
ってか落語はそんな甘い世界じゃないだろと
見込みない奴下手にだらだら続けさせるより切ってやったほうが結果的にはいい方向にいきそうなんだよね…
それこそそこからなにくそと奮起してくるならなんとかまだ見込み残ったかもしれない
54: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 08:26:33
別作品とは言え
敵キャラが言ってたこの台詞が脳裏をよぎる

いや落語の才能も情熱も積み重ねた努力も作中トップクラスだろうけど
素で横暴な性格も入ってんじゃないのか
185: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 13:39:46
>>54
これどっちかというと「才能はあるけど教えるのに向いてない人」ほど陥りやすいと思うんだよな
自分が感覚で何でもできちゃった人間だからフワッとした精神論しか言えなくなる、の方が理解できる
むしろ才能ない側の人間の方が教える時に言語化上手い印象だわ
186: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 15:56:14
>>185
あとは教える相手がなんでできないのか理解できないから寄り添えないてのも聞いたことあるな
なんで(自分でもできるくらい)簡単なこんなこともできないの?ってなりやすいとか
才能の割に自己評価低めだとこっちの性質がより強くできちゃうらしい
55: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 08:29:24
ぶっちゃけ昭和の未熟な指導の名残と落語で少年漫画を成立させるための敵役の構図を作るための存在だからなー
クラシック界とかこういうコンプラは滅茶苦茶厳しくなってるけど、じゃあ昔より下手かと言ったら技術も自発性も昔の比じゃないし
56: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 08:31:29
今まで散々言われてるけどあかねがおっ父破門理由聞いて言い返せなくなっちゃったのが全てよ
59: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 08:40:22
洋の東西を問わず伝統芸能とか技術の世界にどっぷり漬かってる指導者って体育会系より体育会系っていうか
「身を削る覚悟もないのになんでこの世界に踏み込んできてるの?死んだらいいんじゃない?」みたいな人マジでいるからな
60: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 08:42:57
>>59
いやぁでもヌルくしていったらそれはそれで技術落ちて廃れるからなぁ…
厳しくしてナンボの世界だと思うよこういう世界は
65: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 08:53:03
>>60
トップオブトップはそれでもいいと思うけど
子供にもそういう態度の人がゴロゴロいるのがね…
自分が知ってるのはバレエとか音楽関係だけど、よく叩かれてる少年スポーツの酷使問題が可愛く見えるぐらいやべーやつ普通にいる
指導者側もそういう指導しか受けたことなくてそれで生き残っちゃった弊害なんだろうけどさ
92: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:25:35
>>65
少なくとも作中のセリフの多くはトップオブトップがトップオブトップを目指してる人間に向けて言ってる言葉だから別に良くないか?
確かに厳しいけど、これに対して昭和がどうのこうのだの言ってる奴は少なくとも芸事の世界無理だよ
73: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:05:30
実績的にも権力的にも業界の人は正面から逆らえないし
よく知らない素人にも>>60とか>>38とか>>12みたいな擁護する人達が居る

周りがイエスマンだらけで肯定的な意見しか耳に入って来なきゃ誰でもある程度は歪むよね
63: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 08:46:35
一子相伝の北斗神拳と大衆迎合の南斗聖拳は両立しうる。阿良川一門は前者の方向性ってだけでしょうね。
別に拳を封じられるわけじゃないけど、おっ父は拳法自体をやめて種もみを運ぶようになったと。
64: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 08:51:47
読み返して、あくまであかねに語った範囲内での一生の主張としては
・伝統芸能を次の世代に繋げる度量のあるものが真打ち
・自分のことだけであっぷあっぷなヤツはそもそも真打ちはムリなのでやめとけ
・次の世代を担う若い娘が自分にたてついてきてちょっとうれしい
66: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 08:54:40
名門でもメディア的に即死レベルのやべぇ案件が世間的にばれたらそのまま新聞SNSニュースで露呈するしね
67: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 08:55:52
ちょうど今の瑞雲賞編で一剣とひかる、円相とからしの関係性がピックアップされてるせいでやっぱ一生は師匠としては問題あるって思えるな
この2人の師匠が弟子の才能と適性見抜いてうまいことコミュニケーション取りながら育成してるのみても
意図はわからんでもないにしても一言二言指示して挑発して放置の一生はやっぱりダメだろうと
才能無い人に見切りつけるのは仕方ないにしてもある側への対応も十分かというと…ねぇ
まぁたぶん一生の弟子が芽が出ない人とそういうのでもやってけるくらい尖った人しかいないから成立するのだろうけど
68: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 08:56:43
勢いと実力で破門の件を落ち着かせたのはすげぇけどあの世界落語に興味ないひともいるからその人たちから見れば
あの業界ってトップがそうなんだなと思われてそうでもある
落語詳しくない人なんて誰がどこに所属してるとか分かるわけないし
102: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:29:21
>>68
むしろ世間的に一生の評価いいんじゃなかったっけ
破門騒動で落語への注目が高まってそれを実力で黙らせるってこう言っちゃなんだけどすごく業界に貢献してる…
105: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:32:05
>>102
むしろ落語家=一生みたいなやばいけど派手なやつのイメージで染まってたらそれはそれで風評被害だと思う
69: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 08:57:47
選手としては一流だけどトレーナーブリーダー監督としては三流のイメージ
76: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:07:52
>>69
でも優秀な弟子二人くらいいなかったっけ
78: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:09:24
>>76
年齢の割にたった二人しかいないの?
79: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:10:45
>>78
描写されてないだけでもっといるだろって話だと思うぞ
86: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:19:39
>>78
年齢のわりにって…
魁生と嘉一って優秀なネームドの弟子が出てきてるよってだけで他にもいるかもしれんやん
そもそも阿良川四天王の一剣が元々一生の弟子だし育成能力も普通にあると思うけどね
85: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:18:40
>>76
魁生と嘉一、あと一剣も含めれば3人だな
一剣については出会いも育成方法も不明だから何とも言えないけど残りの2人は一生の人間性もある程度承知で入門してるだろうし
一生が師匠として優秀というよりは2人の弟子適性がめっちゃ高かっただけかと
89: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:21:44
>>85
それを言ったら志ぐまが師匠として不出来でおっ父の弟子適性が低くてあかねが高かっただけみたいになっちまうぞ
95: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:26:56
>>89
志ぐまの弟子としてはよくできてたんだよ一生との相性が絶望的だっただけで
普通はそれで破門にはならないはずなんだけど
70: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 08:57:50
つうか、表現の世界で自分の中の何かを得ようとしないならそれでいいと思うわ
表情や話し方も含めて想像力だけで補える天才ならいいけど、実際は似たような経験していかないと想像もできないのが実情だし
◯◯が嫌い、ヤりたい、掃除したくない、◯◯が好きって日常の色んな場面で芸に生きるかもしれない感情があり、仕草があるわけで、そうした了見を得るための理不尽

円相門下でさえ前座時代に型を叩き込むわけで、そこから脱却したなら自分の了見で自分の落語を掴むのがおそらくセオリー
了見を掴めないからしには三明亭の型を教え込むわけだけど、たぶん普通の弟子には自分の了見を掴ませることに終始させる感じだろ、あれ
71: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 08:59:22
なるほど落語家として人殺しをした経験が今の姿につながるのか!
72: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:01:06
落語家を殺す才能はピカ一とかやめてやれ
74: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:06:10
言われてみればたしかに他の落語家をジェノサイドする才能は物凄くあるな
破門騒動→実力で世間を黙らせた事件も完全犯罪の類か
75: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:06:33
トップオブトップしか眼中にないんだろうけど
じゃあそのトップオブトップ相手ならいい師匠なのかって考えると別に…って感じなのが
77: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:08:18
強いヤツはそれだけで擁護されるからな
女癖が悪い私生活が良くない芸術家音楽家も才能という強者だから許されているのは何度でも繰り返す歴史
ま、時代が進んで度が過ぎればダメだろの流れにもなってるけどね
80: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:10:57
同年代で同じ師匠の兄弟弟子と比べるとねえ
81: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:12:32
国外に飛ばしたのも吝い屋で笑わせずに勝てと指示したのもあかねに必要なものを得るための難題でちゃんと弟子のことは見ているんだろうけどねぇ…
82: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:14:32
戦国武将並みに言葉が足りないって言おうと思ったけどあいつらめっちゃ手紙交わしてたわ
83: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:15:15
>>82
なんなら言葉が足りないと普通に首を物理的に切られたり下剋上される時代だぞ
84: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:17:27
一回破門された程度で辞めるならそこまでだよ
本気でやるなら二桁回は破門されないと
119: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:43:49
>>84
そういう笑点のピンクや元黄色が体験した破門は謝れば許す軽いやつだからなぁ
さすがに大会場で発表したこの話とは一緒にできないし特例で別の一門が助け船だしたって展開からして
正式に破門した(現実だと破門届を出すらしい)一大事だっただろう

後々の話で誠心誠意謝ってたら取り消してたのにとか一生が言い出したらそれはそれでイヤだ
87: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:20:26
三明亭は了見の掴めないからしだからこそ型の真髄を叩き込むわけで、普通の弟子には何の意図も説明せずに型や余芸の稽古+雑事を永遠とさせる感じだからな
ぶっちゃけそんな良い師匠では決してない
108: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:33:43
>>87
有能弟子には特別な指導をしっかりする、普通の弟子にも基礎はみっちり教える
それだけでも一生よりよくできた師匠に見えるな
というか描写されてないけど一生ってあかね以外の弟子にはどんな指導してるんだろう
それなりの数のモブ前座抱えてるはずだよな多分
158: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 10:00:32
>>108
あれは有能だからじゃない
了見を掴めないっていうのは落語家からしたられっきとした欠点
できないことの習得を永遠とさせるのではなく、できることを伸ばす形なだけだし

あかねが絶対に合格できない課題と思って渡すなら害悪だけど、そういうわけではないならやっていることは同じたよ

意図説明せずにああしろ、こうしろって言うのは同じで、基礎はある程度できているのを深めるために海外稽古させているわけだし
んでそれがちゃんと出来たからしぐまの芸の習得のために必要な道筋を示すっていうの以上のことを求められても、一生に何して欲しいんだ?
88: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:21:02
積むべき誠意を積まず周囲に甘え倒してるし実力と実績ゆえにそれが許されてる位のやつだと思う
良くも悪くもそんな大層な話でも無く不得意や苦手面倒で雑にやってるだけっぽいというか
90: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:23:11
なんか勘違いしてる人いるがおっとう自身の落語力は決して低いわけではないからな…
93: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:26:15
>>90
落語の実力はあったけど客の前で芸をやる資質がなかった
それ含めて落語家の実力じゃない?
91: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:24:48
おっとう…マジで実力も人気も味噌っかすだったらまだ…
あるんだよねおっとう実力
ある故にこうなったというか
というか観客に応援される性質、アイドルの類なんだよな
94: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:26:53
>>91
あるか知らないけど配信落語があったら花開きそう
96: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:27:08
>>91
>観客に応援される性質
それ落語にいらねぇんだわ
101: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:29:21
>>96
要らないってのも一生の価値観でしょ
それを認めさせるってのがあかねの目標な訳だし
115: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:42:03
>>101
認めさせるのっておっ父が調子良くて実力100%の落語を認めさせるって話で
客に応援される芸が真打ちではないってのはあかねも納得してるでしょ
106: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:32:54
>>96
1話の落語が明らか緊張してるおっとうを観客が応援したくなるって構図だったから落語に要らないってだけで、そのつい応援したくなってしまう人柄自体が落語に要らないとは言ってなくない?
多分そういう人柄があるからこそ人情噺が得意ってのもあったんだろうし
110: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:36:02
>>106
おっ父が意図してそういう人柄を出してあえて応援されてるならそれも芸になると思うけど普通に素で緊張してるところを応援されてるだけだからな
それが真打ちの芸かと言われるとね
112: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:39:46
>>110
結局失格は分かるけど破門はやり過ぎでしか無いのよ
別にその前提はどっちも同じだろうになんでレスバになってるんだ?
97: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:27:24
ある意味昭和の価値観の人物像としては正しいんじゃないか
98: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:27:51
この人の一門で求められる素質ではなかったってだけでしょ
応援される落語やりたいな余所でやればよかった
99: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:28:09
おっとうは爺さんの理想とする落語家の真逆だからね
100: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:28:14
あくまで一生がそのスタイルであっただけで他は違うって事を忘れてはいけない
おっとう自身が認めないが阿良川以外でもやっていけたし多分真打ちにもなれてる
103: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:30:40
他の落語家の流派も見たいな
この世界の落語の正義=一生系統の落語みたいなイメージ
104: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:31:14
っていうかからしの改変現代落語は受け入れる度量はあるから昭和の落語に固執してるわけでもないんだよ
107: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:32:59
というか年功序列だった落語の世界をめっちゃ実力主義の場にしようとしてるからその部分はすごい現代的な人だよ
109: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:35:00
いうてもおっとうの実力が一生より上だったらこの爺は大人しくしてたと思うわ
111: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:38:31
勘違いしてる人いるけどおっとうの落語は真打ちじゃないって言ってるのはあくまで一生基準であって他の師匠や落語家も同じかは別だからな
あかね自身は納得してたが言われるまでは真打ちの芸だろオラ!てなってたわけなのであの芝浜自体は完成度高かった
113: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:39:55
>>111
あかね自身が説明聞いて納得しちゃってるからこうやってスレでも意見が割れるんだよ
これであかねが「いやいや」ってしっかり反論できたなら流れ違ったと思うよ
128: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:46:09
>>111
おっとうは作中キャラから軒並み評価高いんだよね
一生ですら応援されるような真打は要らねぇってだけで実力そのものには言及してないし
114: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:41:04
失格は妥当 だが破門は横暴
116: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:42:57
あと一番最悪なのが破門って一大イベントを観客の目の前でパフォーマンス的にやったことなんだよね 裏で破門伝えるとかならこうはならなかった

んなことするから連盟からは疎まれるしあかねからは恨まれる
117: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:42:57
あかね破門騒動についての今どう思っているのかはどうなのか明かされてないんだっけ?
反論はしなかったのはいろんな思いがあったからでは?
肯定否定どちらかにはっきり割れなかったんじゃねえの
124: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:44:54
>>117
色んな思いってあれだけブチキレてた相手の言葉に反論できなかった時点である程度の納得はしてしまってるのは確定でしょ
納得いってないなら黙らんて
131: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:48:00
>>124
認めさせますよあなたが切り捨てた芸でが反論でしょ
140: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:51:30
>>124
そもそも一生が微妙に論点ずらしたのをあかねが納得しちゃったって点もあるからなあの会談
客に応援されるのが真打の芸か?は失格の理由にはなるが破門の理由としては弱い
実際破門にした理由は志ぐまの芸にあるっぽいし
あかねも納得したというよりなんか丸め込まれたって感じ
150: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:55:29
>>140
師匠の芝浜を中途半端に真似したので、キレて破門しました 残りのメンバーの落語は聞いていません


これそのまま喋ったら地獄やろうしな
159: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 10:00:39
>>150
真似したからというより、志ぐまの芸を目指した上で中途半端な物を見せやがったからじゃないかな
昇格試験にそんな個人の過去持ち出すなよとは思う
123: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:44:45
別におっとうの上限があの芝浜とも限らないのにね
というか破門じゃなくて失格ならもっと上にいけた可能性もあった
まああれで失格ってことで心折れた可能性もあったけど…
127: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:46:03
たぶん他の一門だったら10年以上も落語やってるなら真打ちにしてもいいんじゃないってのもあって上げてくれると思うんだよね
でも一生は完全実力主義を目指してたから真打ちにさせなかったしそんなに落語やってて芽が出ないならもう無理だろってことである意味介錯として破門したんじゃないかな
130: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:47:17
>>127
そういう思いはあるだろうけどそれを観客の前でやるな&やるならその場で理由伝えろ
187: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 17:57:50
>>130
なんで観客の前でやっちゃダメなんだ
漫画的につまんないだろ
129: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:47:15
ほんとうにあかねが100納得してるとは思ってない
でも実力が無ければ何も反論できないというのもあるだろう
復讐者としてのあかねはもういないし
133: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:48:36
こういうのも含めて言葉足らずで横暴なんだよね……
134: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:49:18
作中でも度々あるけど自分の実力がついてきたからこそ相手の実力が高い場合黙ってしまう事もある
実力がついてきてしまったから喚き散らかす反論は幼い
故に他の手段を見つけないといけない
135: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:49:48
一生の説明としてはあくまで応援される云々は説明したけどこんなの芝浜じゃねぇに関してはまだ何も言ってないからね
おっとうの芝浜に何かしら引っかかってる謎はまだ説明されてない
149: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:55:25
>>135
これ下手すると一生の株を下げかねないよな
落語って同じ話でもやる人によって印象変わるのなんてザラにあるのに、自分の考える芝浜とは違うのでダメでーすとかクソすぎる
136: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:50:22
そこまで考えてたのか分からないけど落語の宣伝というか注目度を上げるためむしろパフォーマンスで公の場で破門したのかもしれん
それが横暴というならそれはそう
138: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:51:18
>>136
あかね「パフォーマンスで破門したんじゃなくて良かった」これ言わせてるのにパフォーマンスとしてあの場でやったのならあかねブチギレてると思うよ
141: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:51:54
>>136
破門って要するに金輪際うちの関係者名乗らないでくださいっていうことだけど
そんなのホイホイ連発する姿見て落語すげー!面白そうってなることある…?
137: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:50:37
だから切り捨てた芸で認めさせてやるぜなんですよね
これまで切り捨てた芸かなりありそうだけど
139: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:51:18
直弟子でも無い人をパフォーマンス的にいきなり破門は横暴
どれだけ一生の考え方とかに意見が別れようと少なくともこれだけは共通認識だよね
143: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:53:04
一生の目指してるのってジャンプの打ち切りシステムに近いんじゃないか
アンケートが低ければ打ち切りにされるから競争意識が出来てみんな必死に漫画描くわけだし
145: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:53:50
>>143
でも結果誰も真打ち昇進に挑まなくなるのは良いことなのかね…?
152: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:56:44
>>145
阿良川一門としては落語家の量より質を求めてるんじゃない
156: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:58:55
>>152
一門の真打が他に比べて少ないって理由の1つにありそうだな
146: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:54:01
これだけ一生の話題で盛り上がってると1話掲載リアルタイムの反応を思い出すな
あのときもさすがに横暴が過ぎるだろって意見をメインにめっちゃ盛り上がってた
153: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:57:32
>>146
アニメ第一話で破門宣告いまからどうなるか楽しみではある
ある意味一番のフックでもあるし
147: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:54:54
「こんなの芝浜じゃねぇ」
これが原因な感じはあるよね
148: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:54:59
結局いまでもあの一話、横暴という言葉はずっとついて回っているのは間違いないし
原作者もあれが絶対正義とも描写してないのが不穏
154: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:57:40
一生の落語がこの漫画の絶対正義ですだったらそこまで話拗れないんだよ
160: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 10:00:43
>>154
少なくとも一生にも何か事情はあるし落語家として凄いが同時に問題もあるキャラってのは一貫してるわな
176: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 10:24:17
>>160
作中で一生の行動が正当化されてはいないんで物語の展開にはそこまで不満は無い
それはそれとしてなんだこのジジイという気持ちは生まれる
155: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:57:43
おっ父の時から泰然師匠の真打試験よりもはるかに厳しくなったらしいけど、一剣師匠でも厳しくなった理由に心当たりないんだよな
全生師匠真打になったばかりの泰然師匠が不甲斐なかったからと考えてるみたいだけど
いったい一生に何があったのか
157: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:59:44
あかね噺は現実的なリアル寄り漫画だから破門騒動もジャンプ的なイベントとかトンチキ行事とかそういうものとして描いている訳ではないのが
161: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 10:00:59
破門を言い渡すのはあれが終わった舞台裏でやれってだけなんだよね
165: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 10:05:15
>>161
漫画的にそれじゃインパクト無いし
168: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 10:07:20
>>161
でも舞台裏で破門するにしても昇進試験のあとその四人を全員破門ってのも結局世間の目を引きそうだし横暴ちゃうかね
162: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 10:02:27
世論とか関係ねえ!ではなくあの破門の話の真相も別に世論に広まっている訳じゃないしな
163: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 10:03:27
ここまで議論になるんだから漫画としてもあの世界の落語にしても一生師匠がキーパーソンでいいキャラなのは間違いない
166: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 10:05:37
なんてったって主人公が剣という落語を強く握りしめたきっかけだからね
伊達に魔王ポジと言われないってあの爺さん
>>163
164: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 10:04:22
この世界では阿良川一門が落語の支配者、正義、王道である
ではない調整なのが面白いというかなんというか
167: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 10:06:36
むしろ落語の上からは嫌われてるのよね

そう思うとあかねのコミュ力、強くね?
>>164
170: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 10:11:23
>>167
一門の調整役一剣、元超有能営業嘉一、そしてあかね
一生に認められるような弟子はコミュ強が多いんだ、というかそうでもないとおそらくやっていけないんだ

魁生?あれはまぁ一生に脳焼かれてなんか色々普通じゃないんで…
169: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 10:10:09
結果としては同じだけど、公開処刑と処刑の事後報告は違うと思う
173: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 10:16:27
>>169
おっ父からしたら人生かかってるんだから言われるタイミングなんて些末事じゃないかね
青年漫画だったら現実的に控室とかで言われそうだけどジャンプだし少年漫画的に派手さ優先であそこで言うことにしたんじゃないかな
172: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 10:14:59
言葉で飯を食う仕事なのに言葉が足りてないとはこれいかに
174: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 10:21:26
破門騒動以降阿良川一門の注目が高まって勢いを増したらしいから人の心がないにしても商売としては正しい
175: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 10:23:58
しかしこの一門よさげな若い芽が出てくると潰そうとする輩も多いのです
177: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 10:48:01
>>175
阿良川一門で若い芽を潰そうと躍起になったのって全生師匠くらいじゃないか?
178: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 10:56:10
ハンターハンターのネテロタイプというわけでもない
他のジャンプ作品で言うならどのタイプかいまだ分からない
180: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 12:17:10
>>178
ネテロ会長ちゃんと言葉足りるじいさんだからな
182: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 12:47:12
言葉の商売なのに大事な言葉が足りなくて余計な言葉が多いって致命的じゃないの?
183: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 12:48:44
世の中や落語は甘くねえんだって言いたいのなら強行姿勢を連盟にきつくお叱りうけて粛々と受け入れないといけませんよね?
というレベルには型破り側でもあるのがややこしいよね
188: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 18:01:09
>>183
最初から革新派だから破門したし
落語連盟と確執があっても我を通せるくらい実力があるんですよ
184: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 13:01:16
この方といい勝負
198: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 23:46:19
>>184
この人は作品内で正当扱いなので一生師匠とは微妙に違いそう
189: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 18:35:20
古典芸能だからこれはもうしゃあない。
おんぶに抱っこじぁあ弟子は育たない
社会人じゃなくて落語家なんだ
191: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 20:15:35
>>189
いや自分の弟子にやるなら別にいいよ
他人の弟子にやるなって話なんだよ
ていうか真咲さんも志ぐま師匠だからあかねを預けたんだろうに一生師匠に変わって即海外行きは気の毒すぎんか
おっ父とあかねはまだ落語家だから飲み込める部分もあるだろうけど真咲さんはたまったもんじゃないだろ
196: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 23:34:12
>>189
なんでこういうのって手取り足取りイイコイイコで教わる側は自発性も才気も欠片もない能無しみたいな想定で考えるんだろ
190: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 19:31:20
でもこの爺さん
一番欲しいものがずっと手に入ってなさそうなんだよな
手に入らないまま死ぬのか
192: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 20:33:43
なんか文句言われているのが言葉が足りないとかではないな
配慮が足りてないってことが中心っぽいわ
193: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 20:56:30
個人的にはこれに近い
194: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 21:20:16
>>193
いうて1から10まで全部説明するのが正しいわけではないからな
あかねが目指す芸って阿良川一門全員の仁に規格があってないやつなんで、習得しているの誰もいないほどの代物だし

あと、あかねに信頼されたいなんて毛ほども思ってないから、一門から抜けるって言われたところで引き止めもしない
たぶんその画像は一生のあかねに対する態度には全く適してないよ
195: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 21:53:49
>>194
1から10まで説明する義理は無いにしても一生はまず2や3すら説明してるか怪しいし
あかねへの本心がそうだとしたら立場上休養中の同門弟弟子から預かってる弟子なんでさすがにそれは責任感無さすぎだし
破門騒動にしても一門総帥の言動としては本人の考えどうこう関係なく説明不足も不足無責任も無責任
一落語家、一師匠としてなら許されるかもしれないけど今の一生の立場に対しては>>193はきっちり当てはまると思うぞ
199: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 08:34:05
Σも言葉じゃなく背中で語りたがりで気づかせるタイプだけど
スレ画は相手の性格や自分がどう思われてるかも考えずにやるからな

この爺さんが了見を極めてるとは到底思えないんだが
197: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 23:41:54
ぶっちゃけ「気づかせる」なんてマトモな指導でもやることなんですよ
それやんのにいちいちモラハラパワハラやる必要ないよね?ってだけで

元スレ : このじいさんさ

漫画 > あかね噺記事の種類 > 考察あかね噺阿良川一生

「あかね噺」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年08月28日 20:40:21 ID:c0MzQzMzY
可楽杯のとこは素人の自己満流の癖に自分は玄人裸足だと増長してたアマチュアにもだいぶ問題があるからな。
0
6. 名無しのあにまんch 2025年08月28日 21:08:15 ID:c4NDgzNDQ
>>1
ロボ子「全くその通りね」
0
2. 名無しのあにまんch 2025年08月28日 20:55:55 ID:E4NjMyOA=
・・・そろそろだな(確定申告やっておいて。お願い。)
0
8. 名無しのあにまんch 2025年08月28日 21:19:33 ID:cwMjI5MDQ
>>2
顔と頭が怖いだけのちゃめっ気ある爺さん
0
3. 名無しのあにまんch 2025年08月28日 20:57:21 ID:YwMjM4OTY
店員に怒鳴り散らすラーメン屋店主みたいなキャラだな
お前の腕がいくら良くてもそんなもん見せられちゃ
おいしくラーメン食えねーよってなる
0
4. 名無しのあにまんch 2025年08月28日 20:57:23 ID:U5ODI5ODg
おっ父含めた1話の破門騒動に関しては全生師匠ですら引いてるくらい横暴なやり方だけど、だからといっておっ父が真打になれるかと言えばそうとは思えないんだよな…
0
10. 名無しのあにまんch 2025年08月28日 21:23:39 ID:AyNzE3NDQ
>>4
有名な話だけど人によって基準が違う
真打にならなきゃ食っていけさえしないからあるラインから上は真打ちにしてそこから実力主義って真打ちがスタートラインってのも実際にある
0
18. 名無しのあにまんch 2025年08月28日 22:30:31 ID:Y1MDE5ODA
>>4
自分の最高到達点とか至高の領域って、最終的に自分自身が一番伸びるやり方でステータスカンストさせないと掴めないもんだから、育成が非言語領域に入っていくのは分かる。特に芸事だし
けど、落語が関わらないところでのあのコミュニケーションファンブル乱発は擁護できない。言葉を生業にしてる人間ならなおさら

やっぱデルウハ殿の言葉が全てだよ
サンキュー最低殿
0
5. 名無しのあにまんch 2025年08月28日 21:02:21 ID:UyMzMzMjA
理由をしゃべることはあっても
クソでか感情はいっさい
0
7. 名無しのあにまんch 2025年08月28日 21:11:07 ID:YwMzYxMDA
>他のジャンプ作品で言うならどのタイプかいまだ分からない


ワートリの二宮をさらにレベルアップさせたぐらい
0
25. 名無しのあにまんch 2025年08月29日 01:37:20 ID:A4ODY5NDU
>>7
ニノは余計な事言わないから全然大人しい
0
9. 名無しのあにまんch 2025年08月28日 21:19:44 ID:Y3Njk1ODQ
やっていることは漫画キャラによくあるテンプレ(過激な淘汰主義)だろうから
常識と照らし合わせばおかしい人になるのはまぁ…

テンプレの宿命でノリがプロレスっぽくなっていくんだよな
0
11. 名無しのあにまんch 2025年08月28日 21:24:02 ID:M5NTM2NjQ
現実でいたらいくら落語上手くても普段の言動がチラついて集中出来ないタイプ
0
12. 名無しのあにまんch 2025年08月28日 21:24:56 ID:g0NjE4MzI
まぁ実際落語とか死に体で若い奴全然入ってこないしそもそもジジババしか落語聞いてないっていう
20年もすりゃ落語文化消えてそう
0
13. 名無しのあにまんch 2025年08月28日 21:53:09 ID:MwOTcyMDg
>>12
面白いんだけど、如何せん落語は触れるまでのハードルが高いんだよね。噺もずっと聞き続ける形になるから関心を持てないと娯楽が沢山で飽きやすい若者には厳しいだろうし。
0
29. 名無しのあにまんch 2025年08月29日 06:29:40 ID:I3NjIzNTg
>>13
タイパも悪く字幕もない
伝統的な手法のままでは若者とは絶対的に相性が悪い
0
33. 名無しのあにまんch 2025年08月29日 07:47:32 ID:E5NDY1Mjk
>>12
落語はけっこう新弟子も入ってるって聞いたことあるぞ
あとはラジオ、テレビ、ネットと新しいメディアにはいち早く対応するし時代に合わせた新作も作られるしで他の伝統芸能と比べても生き残りがうまい
落語協会があかね噺を全面バックアップしてるのもその1つだと思うし
0
14. 名無しのあにまんch 2025年08月28日 21:54:34 ID:U0NjA0MTY
タバコみたいに時代の潮流に負けて消えるのも時間の問題かもね
0
15. 名無しのあにまんch 2025年08月28日 22:02:51 ID:g1ODQ3NjQ
厳しくする事と無駄なパワハラをする事は別って事を理解してないやつが「厳しくしなければ技術が落ちる!廃れる!」ってやってて笑った
0
16. 名無しのあにまんch 2025年08月28日 22:17:58 ID:A1MTgwNzY
>>15
必要かどうか判断する知能がない馬鹿が都合が悪いからケチをつけてるだけの方が救えない
0
17. 名無しのあにまんch 2025年08月28日 22:22:03 ID:M5NTM2NjQ
>>16
これめちゃくちゃ適当にケチつけてるようにしか見えないんだけど大丈夫???
0
19. 名無しのあにまんch 2025年08月28日 22:37:33 ID:A1MDEzNjQ
言葉が足りてる足りてない以前に筋を通してない
兄弟子に弟弟子の弟子を破門する権利はないし、弟弟子が倒れただけで生きて会話できる状態なのに倒れた弟弟子の頭越しに命令したり
0
22. 名無しのあにまんch 2025年08月29日 00:04:21 ID:QxNDAxNjM
>>19
というか、弟弟子らが素直に認めているみたいなのがね
つまり、この横暴が是って認めたってことになっちゃう
0
32. 名無しのあにまんch 2025年08月29日 07:44:37 ID:E5NDY1Mjk
>>22
素直に認めているというよりもう諦めてる層がほとんどな気がする
阿良川四天王にしても弟子だからその辺痛いほどわかってる一剣、ご存じ喧嘩別れ中の志ぐま、自身がワガママで総帥のことまで気が回ってなさそうな全生、キャリア的にだいぶ差がある泰全と口答えできる、する気がある人が全然いないし
0
20. 名無しのあにまんch 2025年08月28日 22:52:31 ID:QxNTQ5ODg
言葉足らずで横暴、他人の弟子を破門はやり過ぎ
暫定ラスボスだからそれ自体はいいんだが読者が下手に庇護するせいで不快感が凄い
0
23. 名無しのあにまんch 2025年08月29日 00:06:33 ID:QxNDAxNjM
>>20
作中でも不自然に擁護されちゃっているのがね
この横暴に対して、芸を見せたら反発していた一般人も黙ったとかって、逸れないだろっては思う
叩きたい人らが、素直に芸を見にいくわけねーってなるし、芸を見たうえでも、あかねのようにやっぱりクソだよねってやつはいるはずだよねってなる
0
31. 名無しのあにまんch 2025年08月29日 07:40:50 ID:E5NDY1Mjk
>>23
たしかに2話のあれは納得できなかったな
その上知名度があがって弟子も増えたとか絶対ありえんだろと思った
0
21. 名無しのあにまんch 2025年08月28日 23:27:58 ID:E2NjYyMDA
擁護してる奴は何目線なんだ?
ポジショントークで分かった気になって気持ちよくなってるだけっしょ
0
24. 名無しのあにまんch 2025年08月29日 00:56:24 ID:cwMTEwOTQ
芽が出ない若手にはやり直せるトシのうちに容赦なく引導渡すのも一門の棟梁のお役目という考え方もあるわな
二つ目の中でも実力はまだしも人気がイマイチやし、
本来自分の食い扶持すらギリギリ
それが結婚して子供まで居るってなったらどっかで折り合いつけなアカンかったことやし
0
26. 名無しのあにまんch 2025年08月29日 02:15:51 ID:Q3NzM2MDc
>>24
こいつそんなのな~んも考えてないでしょ
0
27. 名無しのあにまんch 2025年08月29日 05:26:07 ID:cxMDIzNTk
客の前でやったらそれはショーよ
そういうつもりじゃないんならむしろ権威に甘え倒した老害
0
28. 名無しのあにまんch 2025年08月29日 06:28:29 ID:I3NjIzNTg
どうあがいても読者を納得させられる理由付けはできないから
親父の謝罪するルートしかないだろう
0
30. 名無しのあにまんch 2025年08月29日 06:31:45 ID:cwNjE1NjE
他人の弟子もまとめて破門とか、斜陽のエンタメ業界でやったらジャンル滅亡に加速かけるだけなんだよな…
中途半端にやったら最悪命落とすような分野ならまだわかるんだけど
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります