【サカモトデイズ】鈴木祐斗先生「ライブ感100%、毎週締め切りギリッギリです。」

  • 61
1: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 22:13:38
2: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 22:17:06
それで1200万部売れたんだから大したもんよ
85: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 00:18:31
>>2
これで7億くらい印税だもんな
すっご
3: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 22:18:01
次回作は原作者つけたほうがいいかもね
6: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 22:19:42
>>3
初連載でこれだけ売れた作家に原作付けるとか草
74: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 23:04:27
>>3
大まかな原作だけ作って細かいアクションとかセリフとかは話し合って決める原作がいいかも
そうじゃないと鈴木先生の描くアクションの良さが消えるかもしれないし
4: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 22:18:10
漫画は絵よりもストーリー
これは例外
8: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 22:22:07
だとしてもあんまりこういうことは言って欲しくないけどな
言い訳みたいに感じる
127: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 11:51:25
>>8
これで上手くいってないんだったら言い訳だけど上手くいって売れてんだからええやろ
9: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 22:22:15
適当に描いて億万長者なら万々歳やろ
10: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 22:22:34
たまにいる作画特化タイプ
13: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 22:23:38
昔の漫画家って感じ
別に悪い意味じゃないけど
19: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 22:25:44
コイツストーリーダメだから原作付けろ!って言われてて付けたら上手くいった奴小畑ぐらいだろ……
そもそも画力だけ足り無いが漫画として滅茶苦茶面白いストーリー作れる奴なんか殆どいねぇよ
75: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 23:06:14
>>19
力王…
130: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 11:59:10
>>19
ONE先生ぐらいしか知らんな
20: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 22:25:46
それでもここまで楽しませてもらってるのは事実
最後まで駆け抜けていってくれ!!
21: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 22:26:05
南雲VS沖とか本当上振れはマジで凄い
22: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 22:26:58
へんに取り繕わない素朴さには好感持てるわ
少なくとも画力と構図のセンスは本物なわけだし

画力に頼れない=ストーリーテラー気取りで、
作風だけじゃなく巻末コメントやインタビュー内容すらハッタリ(虚栄と大言壮語)が板に付いてる作家を見てるとな…
23: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 22:27:52
短編の時はストーリーが評価された人だったのに連載になると逆になるんだな
31: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 22:31:38
>>23
ホントにわからないもんだね
96: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 04:55:20
>>23
ある程度のまとまりだと面白いけど長編になると今ひとつって作者はいるからな
24: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 22:28:18
作者はそこまで考えないとは言われそうでもわざわざ公言しなくてもいいだろと思ってる
26: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 22:28:43
というか謙遜で言ってるだけちゃうの?
27: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 22:28:56
ネーム下手っていうけどアクション考えるの天才じゃね?京戦とかを考えられる原作っているのか?
28: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 22:29:37
作画の良い銀魂なら滑り出しよければまぁ売れるよね
29: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 22:30:03
彼岸島とかX見る限り作者滅茶苦茶考えてるのに出力されるのぶっ飛んでるからな
ライブ感で上手くいくならそれに越したことはない
30: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 22:31:19
むしろ週刊に追われながら毎回高レベルのアクションシーンを描ける引き出しの多さが怖いよ…
32: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 22:31:53
つまり「キン肉マン」タイプの漫画だったんだな、サカモドデイズは
何となく納得できる
35: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 22:32:57
かの鳥山御大だって口では照れ隠しに「何も考えてませんよ」と言いつつちゃんと考えてたし…
37: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 22:33:36
どういう風に描けばカッコよく魅せれるのか直感的に分かるんだろうな羨ましい
39: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 22:34:24
自他ともにこの認識でメチャクソ売れてんの凄まじいな、まさしく才能の暴力
40: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 22:34:27
そんなことはないと思うけどなあ
短編のロッカーの話とか良かったし
話作る能力はあるけどあえて捨ててるような勿体無い感
42: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 22:35:11
言いたいことより、見せたい画がある作家だよね
45: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 22:36:41
B級映画を見るような漫画というのがしっくりくる
46: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 22:36:53
ライブ感じゃなきゃ浮浪者チックなトーレスの出番多めにならんて
47: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 22:37:59
>>46
しかしそれがイイキャラになるという…沖もそうだけどそのあたりのキャラ立てはマジック感ある
トーレス仲間になってよー
57: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 22:46:12
全くストーリーがないってことはないんだよな
どういう目的があって敵は誰なのかとか修行回とかそういったシンプルなストーリーラインはあるし
その上でアクションの良さが加算されてこれだけ人気あるんじゃないの
60: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 22:48:13
世の中凄まじいアクションもないのに話もそこまで面白くない漫画だってあるんですよ
61: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 22:49:01
しかもキャラクターのセンスもあるからな
アタリちゃん生んでくれてありがとう
68: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 22:54:56
>>61
キャラに関してはホントに魅力的なのが多いと思う
先週は蛇足だろ〜と思った新生殺連兄妹も今週で普通に好きになっちゃったよ
63: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 22:50:30
普通に毎回楽しく読んでるワイ
67: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 22:52:57
エアギアの作者みたいなんだろうな
自分の好きなもの描いてたら売れるけどストーリーは…で結果的に画集みたいな扱いになるやつ
69: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 22:55:14
初期のエアギアはストーリーかなり面白いけどな
>>67
71: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 22:57:10
正直映画マン生み出しただけでめちゃくちゃ評価してる。サカモト世界の雰囲気に似合いすぎなんだわ
88: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 00:38:14
監獄編も監獄である意味何もなかったもん
ただシンのバトルが良かったのと向こう3年は抜けるクソ美少女が出てから俺は許す
91: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 00:57:03
>>88
まだ天弓が監獄に居るだろうから作者の気が向けばワンチャン監獄編後半があるかもしれない…
94: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 01:08:21
週刊誌作家としては正しい
ストーリーなんてブン投げでいいんだよ
飯屋の料理が来るまでの退屈しのぎが週刊誌の本分だからな
99: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 07:20:41
この人に必要なのは原作者じゃなくてなんでマンだろ
というかだいたいの作家に必要だが
103: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 07:33:17
アクションは凄くてストーリー虚無なのに1500万部売れてるのが凄いんだよな
107: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 08:06:13
>>103
それだけ魅力あるということだからね
各作品に長所短所はあれ惹きつける魅力がないと金出して買おうとは思わん
世の中面白いと言われても売れない漫画が多いのは結局金出すほどの魅力がないだけ
106: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 08:04:15
むしろ何も考えずに感性のままに行く方がいいのでは
109: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 08:40:26
ライブ感はジャンプ漫画の伝統芸みたいなところあるしそれで面白くなることもあるから大歓迎だけどアパートが猿空間送りになったことだけは納得いってない
142: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 15:47:22
>>109
アニメ勢なんだがもしかして殺連で腕吹っ飛ばされてから音沙汰なし?
144: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 15:52:27
>>109
ジャンプ漫画なんて古来からそんなのばっかじゃん
鬼滅の刃だけが例外だっただけ

それを鬼滅の刃が人気になった途端「鬼滅の刃の雑誌だからもっと高いレベルがある」などと勘違いしたんだろ?

今更目くじら立てることもなかろう
149: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 17:37:10
>>144
いや鬼滅もかなりライブ感だぞ
111: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 08:43:26
桁違いのアクションと発想力
シンプルに画力が凄い
キャラデザが良い
キャラの魅力がある
ストーリーも別に退屈じゃないラボ編以降概ね退屈させない面白さがある

ライブ感でこんだけ揃って売れてれば凄いわ
126: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 11:38:18
これ系のスレで評価意見が多いの初めて見たわ
やっぱ人気なんすね
146: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 16:15:16
>>126
良くも悪くもこの漫画好きな人はストーリーじゃなくてアクションや演出が好きだからな
128: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 11:55:51
サカモトがいろいろ言われるようになったのは変にシリアスやろうとしてキャラ殺してからだしな
初期の派手なアクションしてもモブがギャグ反応して終わりの時は評判いいしストーリーはおまけでいい
129: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 11:56:13
サカモトに不満はないけどこの画力を最大限に生かせる原作のついた漫画はちょっと見てみたい気持ちもある
136: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 12:07:30
>>129
わかる月刊とかでやったら凄いことになりそう
140: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 15:20:48
長期連載で必要なものを持っている作者
153: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 19:50:03
鬼滅って初期に担当と最終回までの流れ全部決めて描ききったんじゃなかったか
ライブ感とは対極にいる気がするが
157: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 20:08:11
>>153
その大まかな流れがライブ感って事でしょ

そもそもライブ感は考えなしにできるもんでもない
187: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 07:39:08
そもそもライブ感って考えて作るもんじゃね?
197: 名無しのあにまんch 2025/08/09(土) 05:07:41
だいたいライブ感って何なんだ
いつから使われ始めたんだろ
194: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 18:20:03
そもそも何も考えてない=手抜きと思っている時点で間違っている
何も考えてない=流れるままに流麗に戦っている
拳法の極意みたいなもんや

元スレ : 【悲報】サカモトの作者、マジで何も考えてなかった

漫画 > サカモトデイズ(SAKAMOTO DAYS)記事の種類 > 考察サカモトデイズ

「サカモトデイズ(SAKAMOTO DAYS)」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 09:33:16 ID:U4MTgyMDA
ライブ感で描いてるせいなのかスラーがラスボスなのにとてつもないアホなのはちょっとおもろい
0
23. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 11:22:24 ID:g1MTc0MjU
>>1
終盤の呪術思い出す
0
2. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 09:35:36 ID:kzODMwOQ=
戦闘シーンの一般人いっぱいいるけどその中で戦ってます!ってのが
最初良かったけどワンパターンでくどく感じてきた
0
3. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 09:37:31 ID:kxNzg0NzA
画力ねぇだろ相変わらずあにまん民の眼はくさってるな
0
24. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 11:23:17 ID:I3NDk1OTU
>>3
ふざけんな!
あにまん民は目だけじゃなくて心もだぞ!
0
36. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 13:07:53 ID:k4MjQ1NDE
>>3
画力あたりしか褒めどころないからしゃーない
0
43. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 13:58:43 ID:kyNTQ2NjA
>>3
アクション描写の上手さとわかりやすさは現代トップクラス
まあ自称玄人程度じゃ描き込み量と小綺麗さしか判断できないから仕方ないよ
0
44. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 13:59:22 ID:I3NzkxMzU
>>3
ヒロアカは画力あるって誇張してそう
0
47. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 14:05:14 ID:U5MzEzNDI
>>44
急にどうした、大丈夫か?
0
4. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 09:37:41 ID:kyMDUzMTI
ここ数週はまた面白くなって来た(個人の感想)
初期からのオモシロ一般人描写が無かったらこの前の銃展開も楽しめたかもしれない
0
5. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 09:43:56 ID:AxNzk4OTA
すごい練られてると感じる作品がライブ感!っていうなら分かるけどライブ感しかない漫画でライブ感言われてもああ……ってなる
0
19. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 11:04:24 ID:cyNzU3NzA
>>5
>すごい練られてると感じる作品がライブ感!っていうなら分かるけど
そんな作品あるわけ――たまにあるからなぁ(ARMS)
0
6. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 09:50:38 ID:U2NTE4Mzg
原作つけるとその人と揉める事もあるからねえ
0
46. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 14:03:49 ID:A2MDA1NDE
>>6
作画しかできない人は山程いるけど良い原作はほとんどいないので、自力で売れるものを描ける人間に原作を付けてる余裕はねぇ
0
7. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 09:51:21 ID:M2NzM1NTg
篁さんには無敗の制御不能モンスターでいてほしかった
0
39. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 13:21:20 ID:A0MTQzMzk
>>7
強すぎて扱いに困ったのかしれんけど篁さん退場させたのはほんと悪手だろ思うわ、読切の時から好きだったから退場したのほんと残念
0
49. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 14:09:46 ID:k1NTk3MTU
>>7
篁さん概念説を諦めるな。あれだけデタラメな存在なら、スラーの身体乗っ取って復活してくるさ
スラー自身『誰だお前、入ってくるな』とか言ってたし、人格を作り出したのではなく憑依されたのもあり得るぞ
0
59. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 21:06:18 ID:UxNjY2OTQ
>>49
そういう特異な存在ではなく「人間だけど作品間違えてるレベルの強さ」っていうのがよかったなあとあくまで個人的な感想。
0
8. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 09:53:52 ID:k5NDgyNTA
シンが頑張って太った坂本さんが助けにくる(切り札で痩せる)の王道パターンが良かったけど坂本さんがずっと痩せてて苦戦してるのがちょっと
0
41. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 13:35:53 ID:A0MTQzMzk
>>8
せっかく太った体型ならではの戦い方ってのを出したのにすぐに痩せてアレ?ってなったな
0
61. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 00:03:10 ID:E4NjA1ODg
>>41
この辺りの何がしたかったんだ感はライブ感のせいだったんだな
0
9. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 09:57:55 ID:k0NDA1MDE
ライブ感ってようは行き当たりばったりって事よな
0
15. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 10:17:08 ID:QwMzk1MjA
>>9
高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変に対処しただけや
0
38. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 13:11:47 ID:U5MjM4Mjc
>>9
尾田栄一郎はライブ感で最悪の世代を生んだりしてるし、人によるんじゃない?
0
55. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 17:23:03 ID:Q4NjQyOTM
>>9
ゆで「半分は当たってる耳が痛い」
0
10. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 09:58:57 ID:MzMzQwOTc
ストーリーを考える力があるかと
それを週刊ペースで矢継ぎ早に出せる力があるかはまた別問題だよね
0
11. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 10:01:27 ID:E4MzU5MjA
敵増えたしそろそろ篁さんリポップさせよう
0
21. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 11:09:21 ID:U5NDM2NzM
>>11
篁さんの技量なら相手の斬撃に斬り口を合わせるくらいできそう
出血はエミュ力が足りてないスラーのせい
0
12. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 10:01:28 ID:I2NTI1MzA
免罪銃関連の話は完全に行き当たりばったりで擁護不可だろ
0
13. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 10:14:35 ID:k2MTM3NTc
原作つけて成功した例なんていくらでもいるだろ
ぱっと思いつくのでもボーズビーツとかジップマンとかいるやん
0
14. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 10:15:31 ID:UwMTE0MTE
モブが無関心なのが特徴だったのに、スラーの殺人合法化で突然普通の認識になったと思いきや、また無関心モブに戻ってたしライブ感100%は本当だろうな
0
22. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 11:09:27 ID:E2MTI0MTU
>>14
あの世界のモブは全員ジェイル・ハウス・ロックにかかってて、目の前の事象以外は認識できず、イベント終わったら秒で頭からそのことが消えてるんじゃないかと思う
0
16. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 10:42:06 ID:cwMDIwMzg
イチバチの記事といいごく一部の空気読めないバカが暴れたスレなんかまとめるなよ
普通のファンに迷惑かかるだろうに
0
32. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 12:43:57 ID:E1NjIwNjg
>>16
普通のファンなんかいらんレスバしてろってのが今の管理人のスタンスやぞ
0
45. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 13:59:23 ID:c4Njk0MzM
>>32
荒れれば小銭が稼げるからな
無法地帯のジークアクス、呪術荒れ記事をそのまま乱立アップさせたりしてる時点でこいつの品性は下の下だよ
0
17. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 10:52:43 ID:A0MTk0MTc
ライブ感で描いてるならもっと意外性とか急展開とか欲しい
パパ黒みたいにバグで生き返ってかき乱す存在を篁さんに当てるとかさ
0
18. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 10:56:14 ID:UyMjg1NTc
スラー関係は本当にライブ感で描いてるのか?
アクション全振りで良かったのに、無駄にストーリー作ろうとして破綻したように見える
0
20. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 11:05:20 ID:c2MjI2Njc
>>18
赤木をエミュしてるのは一緒にいたし大切な存在だったんだなってまだ分かる。篁さんをエミュするのはなんなんだ。スラーがそういう能力者なのか?
0
25. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 11:28:23 ID:I3NDk1OTU
サカデイについてあれこれ言うのはともかく、本スレに痛い鬼滅ファンがいるのが面白いな
鬼滅ファンって全然関係ない話題にもしゃしゃり出てくるもんなのかな
0
26. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 11:57:15 ID:IwODU2OTI
>>25
夏休みキッズが暴れてる
ぼくのしってるマンガが一ばんすごいんだい
0
53. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 15:00:20 ID:E0MDQzNTY
>>25
鬼滅ファンもいるだろうが人気のあるものや力のあるものに乗っかって何かを叩くのが好きな人がいるんだよ
こういうのは大人でもいる
0
27. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 12:01:21 ID:M4NTY5OTA
ここのコメでは画力がないだのストーリーが破綻してるだの散々言われてますね

じゃあなんで売れてるんですかね
0
28. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 12:05:01 ID:I3NDk1OTU
>>27
ネット民はいい物を下げて、大した事ない物を持ち上げて、「自分は他人と見る目が違う」と偉ぶる人種なんですよ
0
29. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 12:21:21 ID:E1NDE5NTM
>>27
売れてる=否定的な感想がないってわけじゃないだろ
ワンピでも鬼滅でも否定的な感想はあるんだからそこを繋げようとするのがおかしい
0
34. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 12:51:20 ID:QwOTQ1MjE
>>27
画力がないとは全く思わないが、ストーリーに関しては途中から破綻してもそれまでの実績あれば売れ続けるなんてざら
0
37. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 13:09:54 ID:k4MjQ1NDE
>>27
そうだね世界で一番売れてるコカコーラが一番美味しいよね^^
0
54. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 16:57:48 ID:k2MTM3NTc
>>37
漫画の場合は値段ほぼ均一だからそのまま実力差で間違いないぞ
0
56. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 19:26:00 ID:k4ODQ3Nw=
>>54
じゃあラノベの大半はIS以下だな!
0
57. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 20:00:20 ID:U0NDEzMjk
>>56
まあそれはそうだろ
0
30. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 12:22:20 ID:E1NDE5NTM
ストーリーに関してはもうちょっと考えてから描いて欲しいわ
ガッカリ感がキツいよ
0
31. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 12:36:55 ID:EwMDA2NA=
休ませてストーリーじっくり考えさせたらええのかな?
0
33. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 12:51:15 ID:kyNjc4MzA
だからあんな出来なんだな
0
35. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 12:54:08 ID:k1Mjg2MDY
バスや電車や飛行機や東京タワーとかで戦うのめちゃめちゃ構図がキレててかっこいいんよな
0
40. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 13:30:25 ID:Q5MzcyMjM
>>初連載でこれだけ売れた作家に原作付けるとか草

世界レベルで売れた作品を出した作家だけど次回作で大ゴケした人がいましてね…
0
42. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 13:56:12 ID:k3NDQyMzE
>>40
いやだからそれは結果だろう
何で自動的にこの作者にも当て嵌めるんだ?
0
48. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 14:07:29 ID:k1NTk3MTU
確かに最近の展開はライブ感って感じがする
モブの反応から『殺し屋が当たり前の世界』と思いきや、実は世間で認知されていなかった……みたいな
0
50. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 14:35:36 ID:M5NjY3ODQ
東京藝術大学行くような人は「俺は芸術でこれを表現するんだ!」みたいな確固たる思想持ってる人ばっかりだと思ってたから意外だな
まあ絵描くの楽しすぎ!みたいな人もそりゃいるか
0
51. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 14:47:07 ID:YyNTc2Mzk
長編になると途中から
あ、これ作者もう飽きてんな…ってわかる作品とかあるよね
0
52. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 14:59:06 ID:QzODE1NjM
さすがに物語の締め方は考えてるよな
0
58. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 20:22:55 ID:kxMTgwMzY
まあ猿先生とかと同種ってことでしょ
自分で理解してたのはちょっと意外だけど
0
60. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 23:07:03 ID:U4NTUxNjg
それが悪い方向にでてるのか最近はひどすぎる
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります