【鬼滅の刃】童磨の過去って普通に可哀想じゃない?

  • 48
1: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 22:53:16
健常者でも気が狂ってしまいそう
117: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 08:12:07
>>1
産まれて既に環境がコレとは…絶句モン
32: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 00:30:56
>>1
お子様時代が一番可愛らしかったのは童磨な気はする
2: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 22:55:07
狂わんさ、奴はそういう奴だ
4: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 22:56:56
>>2
童磨は元々狂ってたから大丈夫?だったけど普通の感性の人がこんな宗教の家に生まれて神の子だと信じ込まされたらどうなるかわからん
37: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 04:18:17
>>4
どっちにしろまともな価値観になれない環境だからある意味狂人になっちゃうんだよな
3: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 22:56:49
元から欠けてはいたけどどっちみちまともな子供時代過ごさせて貰える家庭じゃなかったのは純粋に可哀想だなと思う
5: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 23:01:41
童磨がどんな思考でいたのかを見た上で可哀想だと思うのは半天狗が可哀想と思うのと同レベルだぞ
7: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 23:04:44
>>5
童磨が可哀想なのではなく
子供があんな境遇で育てられるのは可哀想だと言いたいんだと思うぞ
実際まともな感性持った子供なら精神ぶっ壊れるだろうし
8: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 23:06:13
>>5
愛情持って真っ当に育ててくれる一般的な両親と家庭だったら一般人の常識と愛情エミュを学んで真っ当なフリをして暮らせた可能性はあるんじゃないか?
6: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 23:04:16
童磨の情緒が育たなかったのこの家の教育のせいでは……
12: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 23:12:41
>>6
そもそも教育したかも怪しい
いや童磨がちゃんと?教祖やれてたからある程度の常識は教えたかもしれんが……
9: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 23:06:16
昔トリックってドラマで天罰を下す子のエピソードが童磨の過去みたいだった
小さい頃から超能力使えると信じ込まされたせいで自分が無能力だと知った時気が狂ってしまった
10: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 23:08:53
母親もヤバいけど父親が俗物すぎる
11: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 23:09:33
感情を持てないのはある程度生まれつきなんだろうけど
他害の動機が内面に生えてるタイプではないし取り繕う能力もあるから
普通の生まれならちょっと変わった人くらいで社会で生きられたんじゃないかなとは思う
よりによって新興宗教の教祖で親としてもあんまりちゃんとしてないとこに生まれて無惨に出会うというクソコンボが決まったから怪物になった
13: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 23:14:09
童磨は生来のクソサイコパスではあるけど、可哀想なのはそう
もうちょっとまともで善人の両親のところに生まれてたら自分は神なんだみたいな思想にとらわれずに折り合いをつけてほどほどに内心他人をクソ見下してるけど取り繕って暮らしてる一般サイコパスになれた可能性はある
14: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 23:17:54
両親を見下してはいたけど結局そんな両親の言いなりに教祖やってたのはちょっと悲しくはある
18: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 23:25:38
>>14
教義を信じられないなら改善するとかそもそも宗教を辞めるとか自分なりに動くんじゃなくて俺は優しくて賢いから馬鹿な周囲に合わせてあげる!だから結局いいように利用されてた感じだよな(途中からは信.者を○す方向に独自路線開発したけど)
35: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 01:56:29
>>18
教義は楽しく暮らそうでそこまで悪いもんでも無さそうだし
44: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 09:22:36
>>14
優しさが憐れみになって見下しになることって多いけど童磨は見下しが憐れみになって優しさになるタイプだったんだろう。他にやることなかったのもあろうが
47: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 10:24:28
>>14
時代的に家業継ぐのは普通だからなぁ
15: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 23:18:15
そもそもサイコパス=悪じゃないからな?
感情がわからないっていう病気だししっかり教育すれば善悪を理屈で覚えられて普通の生活が出来る
52: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 11:15:39
>>15
人に危害を加えないようにすれば共感できないことは罪じゃない
19: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 23:26:07
童磨自身が興味を抱いていた感情が無かったおかげで幼少期の彼の心はダメージが軽減してたのは皮肉なことだね
人を殺した事は許されんが、首を切られてもなお何も感じないことを振り返って、感情を得ることに焦がれる姿はもはや憐れみすら感じる
20: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 23:26:59
極端な意見で申し訳ないんだけど童磨ってアンパンマンやすみっコぐらしの世界だったらまだマトモな生き方できたんじゃないか?
21: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 23:28:09
>>20
その世界でマトモに生きられないの玉壺や半天狗くらいだろ
24: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 23:37:39
>>20
そこまで極端じゃなくても現代で程々に普通の家庭に生まれていればそれなりに「普通」に適応して無害に生きられたと思うんだよな
よりにもよって教祖→鬼なんて一番歪みが表出する生き方を背負わされた感ある
22: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 23:30:45
せめて無惨に出会わなければな……
23: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 23:33:31
幼少期の過去が生々しい方向で悲惨なのはそう
童磨が生粋のクソなのもそう
それはそれ、これはこれの精神
25: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 23:38:34
性格がクソなこととそれはそれとして生育環境が最悪すぎて可哀想なことは別に評価してやるべきだからな
性根がアレだから普通の人がする病み方をせず元気()に暮らしてこれただけで
26: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 23:45:10
先天とは言われてるけど
環境が狂ってるからこそ咲いた花だよな
27: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 23:47:51
>>26
先天で頭おかしいのはリアルでもいるけどそういうのって普通の社会生活で色々理解していくもんだからな
28: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 23:49:55
終わってるやつではあるけど、本質的にひたすら空っぽな無だから善性詰め込んで善行マシーンに調教することは不可能ではなかったかもしれないんだよな
親がそれを理解もせず変な理想を押し付けて養育放棄した挙句痴話喧嘩で共倒れしたわけだが
29: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 00:00:01
映画で見ると幼童磨は本当に両親や縋って来る大人たちに困惑してたみたいでちょっとかわいそ…とは思った
それはそれとして声がつくと鬼童磨の不快感も段違いなので地獄に堕ちてもらおうね
30: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 00:04:38
先天的に共感性はないんだろうなとは思うけど心地よいと感じる人とか好きになる女の子の心の綺麗な所を感じて好意的に見てるならまともな親だったら外面を取り繕って普通に生きられた感はある
ただ童磨は辛い過去とは全く思ってないし地獄でも楽しそうだから特に同情はしない
31: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 00:12:57
共感性や感情の発露に不全があるけど美醜の感覚や素晴らしいと感じるものの基準は多分あんまり普通の人間と変わらない(美しいものが好き、善人が好き)から玉壺とか半天狗より実はチャンスある側だったんだと思うんだよな
そうはならなかったので糞野郎のまま死んでもらうわけだが
33: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 00:39:37
本人の性格や人への感情がどうであれ、小さい子供が親の無理心中こ光景を見せられた状況については可哀想だと思う
あと神として祀り上げられてたら近所の子供と遊ばせてもらえなさそうだから、他の同年代を見て振る舞い方を学ぶ機会は無さそうだな
34: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 01:49:04
仮に感情がなくて共感能力が欠落しているとして、そこそこの家に生まれて同年代と関わって、社会に出てれば健常者ムーブはできてそうだったのが惜しい
鬼にならなければまだ無害だったかもしれないのになぁ
36: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 04:00:53
環境自体は可哀想だと思うけどワニ先生のきめ学設定でも特にフォローとかなく普通にアレなヤツ扱いなあたり環境違えばもっとまともにみたいなのは幻想だと思う
38: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 04:48:08
>>36
キメ学参考にしたら21歳組は性格破綻者揃いって事になるぞ
40: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 05:51:38
>>38
混同されてるかも知れんが連載のキメ学ではなくあくまで単行本オマケの学パロ設定のみでの話
キメ学の方はエンタメとして連載する関係もあるから一旦置いて考えて

少なくとも教師やってんのと詐欺師やってんのでは全く同じには語れんだろ
仮に現代社会であってもアイツはそういう奴よってことだと思う
41: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 06:02:22
>>40
設定だけの話でも風柱なんか弟の賞状皆の前で破るDV野郎になっちゃうし…
ギャグ時空だからあまりまともに取り合わなくていいと思う
42: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 06:24:05
まあでも同情や更生の余地があるキャラ造形で描かれてる鬼は本編地獄行きは絶対な代わりにこっちでは…って心は感じるから童磨をそういうキャラとして設定してないやろって意見はちょっとわかる
オタクの美化というか……
48: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 10:27:45
>>42
教祖に育った童磨が性格クソ野郎なのはそう
でももしもまともな家に育ってたら…ってifをつい夢見てしまうのは許してほしい
53: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 11:49:41
>>42
狛犬が善人やってて謝花が不良だけど普通の人、兄上が悪い奴だけど割といい感じのポジションもらえてる割と納得いく扱いをされているところに結婚詐欺師で女に殴られてるのをお出しされてるからな…
完全に道化として描かれてるように見えなくもない
55: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 11:56:52
>>53
最初はかっこよかったのに「さあさあどこまでファンはついてこれるかな?」と段々振り落としていくスタイル
57: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 12:27:08
>>55
善逸も割と似たような感じ
56: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 12:24:27
>>53
原作の女を食い物にした挙げ句女に成敗されるという役回りをそのまま持ってきたんだろ
しかし教祖キャラどこいったんだろ
60: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 12:36:34
>>53
無自覚に女誑かして結果的に詐欺みたいになってるなら納得出来るんだけど。なかなか扱いが凄いよな
ワニ先生的には一貫して描いてるんだろうけど
61: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 12:42:24
>>60
認めたくないのかもしれんが無自覚タラシの場合は甘露寺が成敗したりしないだろうから普通に詐欺師として設定されてるやろ
54: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 11:54:10
>>42
ってことはやっぱ兄上とか下弦のメンツは”そういうこと”なのか
87: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 15:32:06
>>42
でも玉壺や魘夢みたいな悲しい過去ない同情が出来ない鬼は死ぬ間際に悔しがったりしてるのに対して童磨は100年以上生きても手に入れられなかった人間の感情を手に入れてる事ができて救いがあったからねラストだったからね
同情全く出来ないクズとして描いてるなら、最後まで人間の感情手に入れられなかった哀れな化け物やとして描くか、初めて目に入れた感情は死への恐怖や絶望だったってオチにすると思う
他の悲しい過去のある鬼よりは同情出来ないが他悲しい過去ない根っからのクズな鬼よりは同情できるし救いがあっても許されるキャラなんだと思った
43: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 08:08:06
多分後続で出てくる狛治さんの件もあって初見や再認識した人は”な、何だあいつ…”感が凄いと思うんだ。
45: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 09:30:26
鬼になる前は心情はどうであれ多くの人を救ったのは事実だから無惨様に会わなければもっと人を救ってたのかもしれない
ただ結婚できなそうな性格だから後継者どうするのか問題がある
49: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 10:28:38
>>45
金持ちだし表向きは穏やかで優しい教祖さまだから結婚はできたんじゃないかな
でも結局本人に恋や愛という情がないから結局上部だけの冷めた夫婦関係になりそうだけど
46: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 09:38:51
映画で壺に女の首刺してたシーンの頭蓋骨並べてるの見ると、もしかしてこいつ、というか極楽教自体、食ってないだけで元々殺してたんじゃ?って気がしたんだよね。完全に妄想なんだけど。
元すがってきた人は金持ちの病人とかなんで、いくらでもやりようがあるというか。
50: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 10:29:59
>>46
完全にカタコンベって感じだったよね映画では
51: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 10:31:06
親が教祖で自分も生まれた時から神と崇められてたらそれ以外の生き方なんて見えないしできない、
あんな不遜で傲慢な人間でも心から自由に生きられるわけではない、という悲哀だと思った
58: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 12:30:31
「優しかったし賢かった」は多分現在のコイツの有り様を差し引いても事実だと思う
優しさと賢さがプラスに働く環境だけではないという事や
59: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 12:34:44
教団が鬼に襲われそこに鬼狩りが来て助けてくれる人がいたら流されて鬼狩りやりそうだし
本当に出会いとかタイミングが大事よな
72: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 19:47:57
>>59
猗窩座殿が1番の親友も童磨の中では事実だと思う
なんだかんだボディタッチして殴られても気にしてないから友達の肩パン感覚でしかなかった
62: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 13:00:52
性格だけならまだ大丈夫だったかもしれないけど容姿も神秘的だったから祭り上げられてしまったのがな
63: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 13:21:12
>>62
あの時代容姿が神秘的だと宗教のトップがまだマシな範囲
見世物小屋とか薬にされるとかありえる
118: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 08:17:00
>>63
なんなら産まれたその場で産婆さんにキュッとされる可能性も高い
64: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 18:19:00
童磨は自覚してないが環境のせいでおかしくなってる側面もあると思うわ
68: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 18:56:08
>>64
祭り上げられた時点で、自分は賢く、他人はアホって見下している感性だから、環境で狂ったとは思えないけど
それに、無惨にあわなければ、教主として無難に一生を全うしてはいたと思う
65: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 18:23:05
trickで似た様なの見たな
神様だと祀り上げられたけど実際は何の力も無く、最後はその子のおばあちゃん死ぬわ、その子自身も発狂して終わるわで後味すこぶる悪いやつ
67: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 18:25:48
>>65
>>9の天罰を下す子の話だな
66: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 18:25:14
環境のせいでおかしくなったというか元からおかしいやつがおかしい環境のせいでおかしいことに気づけないまま突き進んできてしまった感じ
69: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 19:37:49
映画見て思ったわ
これ日本のあらゆる宗教団体切れそうなネタなのではw
信じゃを馬鹿にしているし神仏存在否定
76: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 20:31:35
>>69
宗教否定なんて、よくある設定じゃないか
宗教の自由を認めている所は、宗教を信じないのも認めているわけで
70: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 19:43:43
猗窩座殿の過去を知ったら
可哀想に…なんて無駄でくだらない惨めな人生なんだ…😭って間違いなく言う
73: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 20:19:41
>>70
ちょっと見てみたい
75: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 20:25:07
>>70
でも狛治のエピソードは可哀想過ぎるからそうやって茶化してほしい気持ちもある
71: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 19:47:42
猗窩座に入れ替わりの血戦で勝った時、偉い!頑張ったね!猗窩座殿!って言ってる説
74: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 20:24:47
>>71
「やはり猗窩座殿は女を食わないから後から鬼になった俺に抜かれたと思うんだよね」
くらいは確実に言ってると思う
77: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 20:38:18
無惨様でも猗窩座を助けてくれるレベルのウザさはあったんだろうなこの頃から
78: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 00:06:13
最終形態の童磨がクソ野郎なのは間違いないんだけど、「寄ってたかって崇められ、祈られ、流石に困ってしまった」の場面、映像で見ると本当に幼いし本気で困惑してるしでかなり痛々しく感じた
幼い頃から否応なしに延々と知らん人の悲惨な身の上話聞かされ続けてるって環境にしても、童磨が童磨だったから病まなかっただけで、心理的虐待に片足突っ込んでる気がする
79: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 00:27:29
>>78
現在の童磨が救いようのないカス野郎だからなんか軽く見えてるだけで、物心つく前から宗教団体のご本尊として毎日毎日メンタルヘラった大人の愚痴を聞かされ続け、親はそれをニコニコ見てるだけどころか父親は息子を女食う(性的な意味で)のに利用してるし母親もそれにヘラって無理心中キメようとするって片足どころか両足ぶち抜いたネグレクトでしょ
81: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 10:58:17
>>79
リアルのカウンセラーでも患者の影響受けて病む事ってよくあるらしい
童磨は元々狂ってるのに物心ついた時からそんなことされたらぶっ壊れる
80: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 08:50:31
生き方選べなかった人なところが痛々しいよね
人間時代に、本人の意思関係なく周りの言うことに従うのが当たり前になっちゃったから、記憶を引き継いだまま無惨に鬼にされても抵抗感なく命令に従えてたのかも
82: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 11:23:02
童磨と兄上は家庭環境の被害者という目線で見ると可哀想過ぎる
83: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 11:28:30
精神的に人でなしなのは生来のものだけど、親の教育次第で化物ではなく人擬きにはなれてたんじゃないかって気はする
84: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 11:39:10
>>83
環境が悪すぎてそんなに童磨って人でなしなんだろうかと判断出来ない
感受性がズレてる=化け物ではないと思うから
85: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 11:44:57
環境次第でどちらにも転ぶ純真さというか、何にでも染まる白さみたいなのはあると思うわ
本編も結局のところ両親は破滅、以降は普通の世界を知らずに信 者の宗教に縋るようなクソ環境ラーニングし続けたせいで世界はクソだな!自分が救済してあげよう!って方向になったようだし
元々人の感情を理解しようという意欲はあるっぽいし、普通の環境ラーニングしたら内心は兎も角表向き真っ当に生きる気がする
86: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 12:08:17
元々狂っている所があったから耐えられた(耐えてしまった)って感じだよな
精神がまともな状態で生まれていたら無惨に出会う前に何らかの形で破滅してそう
88: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 15:37:48
善良な親に良く生きろって言われたら淡々と真っ当に生きそうな気がする
89: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 16:11:35
童磨はよくカスとかクズとか言われるけど生まれつき感情ないのは病気でカスでもクズでも無いと思うし、大人を見下してたけど童磨の周りにいた大人なんてマトモな奴いなくて童磨以外の普通に子供すら見下されてもおかしくないような奴らしかいなかったから見下してたのをクズやカスというのも違うし、親死んで悲しまないのは感情無いせいで、人間時代は別にクズやカスな事してないし、鬼なってからクズな事やカスな事してるやは悲しい過去がある鬼も同じだし、煽った話し方するのは感情ある演技が下手なだけだろうし
ヤバい奴だし許せない奴だし不快感は感じるかも知れないが、クズでもカスでもないと思う
90: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 16:53:46
童磨は綺麗な心の人をそばに置くの好きだったり人間時代は血の匂いが苦手だったり、感情無いなりに最低限の人間としての感性は持ってるから、親が心の綺麗な人だったら、頭悪いと思いながらも心の綺麗な親が教えた通りの正しい道に進み、そこで心の綺麗な人達に出会い、頭悪いなぁと思いながらも心綺麗な人たちに囲まれて満足して鬼にならずに人間として一生を過ごせたかも
91: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 17:48:36
まぁだからこそ最後がしのぶさんに恋するエンドなのはあるとは思う
悪い奴だが同情の余地もなくも無い鬼に与えられる最後ではあった気はする
92: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 20:01:04
映画二作目でどんな演技してくるのか楽しみだ
93: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 20:14:20
作者が徹底的にクズとして書いてる、みたいな意見も見かけるけど、もしそうならもっといくらでも悪辣に描けるキャラだったと思うんだよな
「人間時代から人殺してました」「教祖やってたのは信 者を搾取するためで救済しようなんて思ってません」「女ばかり食うのは性欲です」みたいな設定があればああ救いようのないクズなんだなってなるけど、そういうんじゃないから
95: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 21:45:44
>>93
ただ人間の感情に興味があってそれを知りたかっただけの奴だからな
それはそれとして教祖としての役割と無惨に仕える鬼としての役割に忠実だからああなったやつ
94: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 20:18:50
童磨って人間時代の悪事が何一つ描かれていないんだよな。教祖していてもしていることはお悩み相談だし、明確な人間時代の悪がない。

人食い教祖になったのだって無惨からの命令で「人をたくさん食べて強くなれ」って言われただけだし。
96: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 21:48:07
今のアニメの時点ではただの変態サイコパスだからもどかしいな…あの物言いはあくまで演技なんだ
97: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 22:34:17
サイコの素養があった奴がサイコになるか壊れるかの環境に生まれつき置かれてサイコになり無惨と会って手に会えないモンスターサイコになった感じ
98: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:08:28
感情が無い故に欲求もほぼないから現状を変えよう今の環境から抜け出そうって方向にはどうやっても行かないんだよな
仮に第三者にお前の置かれている状況はおかしいと言われても本人が問題だと思っていないからのれんに腕押しだろうし
逆に言えば善良な両親の元穏やかな暮らしをしていたら善良な息子の皮を被ったまま一生を終えそうでもある
99: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 08:02:17
カナエがカナヲに心配してた育ちかたをした男
100: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 09:30:24
髪と目の色は突然変異なのかな?
101: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 10:22:39
>>100
まぁじゃないとあそこまで祀り上げられないでしょ
102: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 10:37:46
まあ感情面に関しても多少こんな感じにはなる
103: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 19:25:33
本人は自覚していないが、過去の悲惨さで言うなら猗窩座を超えていると思う。

猗窩座は大切なものもあって愛情も与えられたけど全て奪われたのに対し、童磨はそもそも愛情や大切なものを何も与えられなかったなのよな
105: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 19:48:59
>>103
周りの人間も自分が救われるために童磨を祀りあげていた訳であって童磨自身に好意を向けてたわけじゃないんだよな
童磨を通して自分を見ていたというか
108: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 21:08:05
>>103
童磨の悲惨さは猗窩座とはベクトルが違いすぎて判断できない気がする
貧困とは無縁だけど両親に問題があって結果として自分自身を見て貰えてない(けど両親を責める発想はない)って観点だと黒死牟の方が近い
106: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 20:46:20
悲しい過去か?って言われたらNOやろ
かと言って半天狗とは全然違うという
104: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 19:35:02
可哀想な環境が可哀想にならないのが可哀想
107: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 21:02:32
頭おかしいやつがやばい環境で頭おかしい自覚を持たないまま突き進んだって評価が的確
109: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 21:12:53
兄上は母親はちゃんと兄上可愛がってたみたいだから童磨とは違うのでは
110: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 21:15:53
>>109
兄上関連は親に知らない設定生やした状態で語られることが度々あったから……
114: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 22:10:43
>>109
家庭環境というよりかは双子の弟が自分の好きな分野で神童を超えたチートだったと言う脳破壊案件かな…
130: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 22:32:16
>>109
「可能な限り」に病弱設定だから悪い人じゃないだけで目が届かないところは大いにあったとは思ってる
流石に童磨とは天地の差があるけど
111: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 21:22:45
悲しい過去か否かは何をもって考えるかって話よな

本人の悲しみと言う主観的なものから見るか、客観的な状況から判断するか

客観的に見るならかなり悲惨
112: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 21:26:47
映画でも思ったが「頭が悪いと辛いよね」の威力高すぎて草生えた
客観的には悲しい過去のはずなんだけど人をナチュラルに見下す童磨の性格が子どもの頃から変わってなくてこの状態のまま何百年と生きてるのかって怖かった
113: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 21:44:32
猗窩座とどうしても比べちゃうからなー
童磨は悲惨ってより虚無なのよ
119: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 09:12:25
>>113
むしろ他人のせいかか環境のせいかの違い。
115: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 22:19:21
ふと思ったんだが「善良な両親の元に生まれ育てば好転するはず」って意見が多いが善良で子供をきちんと見る両親だった場合「童磨を愛しているからこそ童磨の欠落に気づいてしまい自分たちのせいなのではと思い詰めてしまう」という別方向の地獄ルートが待ってる可能性も普通にありそう
当時はサイコパスなんて用語なくて我が子に身体的・精神的欠陥があった場合に鬼子とか神罰だとかって考えてしまう価値観の時代だし見た目も特殊だしで…
116: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 07:50:40
>>115
知能は高いので、あからさまに変なことはせずにちょっと変な子程度で済む気はする
125: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 18:38:24
>>116
だから「それも気づいてしまうくらいに本当に童磨のことを愛情持って見ている親だったら」って話では
120: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 09:34:12
原作で途中までは嫌いだったけど自分が死ぬシーンでも何の感情も湧かないというのを読んだ時、同情の余地が湧いたな
121: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 15:40:28
生まれつきの人でなしではあるけど過去は本人気にしてないだけで普通に悲惨
122: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 16:02:15
現代でも似たような境遇の中で生きてる子供は探せば普通にいそうな所がなんかこう凄く嫌
123: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 16:05:07
「何も感じない」だから仮にまともな環境に生まれても無惨に出会ったら割と躊躇なく鬼になるイメージ
環境よりも出会いが大事な気がするわマジで両親の件でダメージ入ってねぇもん
124: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 16:07:09
感情がないあるいは限りなく薄いけど人のこと憐れんでたり快不快はあるんだよな
知能が先に発達すると情動の発達が遅れるってことはあるらしいし、環境次第では人間性が芽生える可能性もあったかもしれない
まあ人間性芽生えてもいい方向に行くとは限らないけど
126: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 18:40:32
感情については無いって作者に断言されてなかった?
快不快は確か明言無し
127: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 20:55:38
産屋敷家がスカウトに来てたら氷柱ルート入れてたんだろうな
出会う人によって何にでもなれる
128: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 22:25:58
少なくとも、こいつが隊士になったなら裏切ることはないと思う。

なんやかんや言われたこと自体は最後までやりとげようとしているし、最初に言われたことを守る以上に裏切るに足る理由がない
134: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 00:04:57
>>128
一時期味方になった氷柱ifのコラ画像が多く見かけた気がする
129: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 22:29:31
童磨本人の気質と環境のヤバさがかけ合わさった結果のあの異様な精神性だよな
この環境下で信じてる奴らバカだな〜的な発想に至るの冷静に見すぎてて逆に怖い
131: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 23:59:42
他人を見下すのは良くないことではあるんだが、あんな小さな子供に本気でお悩み相談して本気で救われると思ってる大人ばっか見せられたらアホだなこいつらって思うのはわかる
133: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 00:02:54
鬼になったあとの人喰いも好きとかではなく救う為にしてるし、上位存在になっても気分の高揚とかもないからマジで鬼になったことへの利点がほぼない
ただ無気力な押し付けられた使命を永遠とやらされ続けることになっただけ
132: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 00:00:20
幸福に触れられなかったばかりにこんな人間になってしまった
可哀想に

元スレ : 童磨の過去って普通に可哀想だよな

記事の種類 > 考察漫画 > 鬼滅の刃童磨鬼滅の刃

「考察」カテゴリの最新記事

「鬼滅の刃」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 16:45:11 ID:AzMTA2MjA
猗窩座に比べたら大した事なくて草
0
15. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 17:29:15 ID:Q3MDc0NjA
>>1
むしろコイツに比べたら猗窩座なんて大した事ないだろ
悲劇に耐えられなくて自棄になっただけなんだから

生まれつき欠落しているコイツはどうあっても
まともに生きようがない、普通にトップクラスに
可哀そうだよ
0
21. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 17:54:23 ID:kxNTM1MjA
>>15
童磨だからこそ可哀想じゃないと思うな
生まれつき欠落してようともそれを悲観もしてないし、そもそもまともに生きようともしていない
人間性だけを見て可哀想だと思うのは傲慢に見える
0
36. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 20:28:32 ID:k5MzUwODA
>>15
そうだな、童磨は可哀そうなやつだな
0
2. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 16:46:49 ID:YzNTQzMzY
理解はできるが同情はできない
0
3. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 16:54:31 ID:c3MzE2NDQ
『自称頭が良い』なのに無惨が救いだと認識したり殺して楽にするという馬鹿みたいな結論に至ったり感情があったら凄い悪人に育つベースしてると思う

ギャグ化するキメツ学園だと結婚詐欺師な辺り親父の血濃そう
0
17. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 17:39:11 ID:UyOTk2MjA
>>3
あぁそうか、結婚詐欺師は父親エミュしてる可能性もあったんか
気付かなかったなぁ
0
24. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 18:09:55 ID:Y3NDMwODg
>>3
鬼化したらどんな人間も無惨に影響されて凶悪になるのはお忘れ
そもそも食べて救う〜も人間食べる為の方便な所があるし(そして鬼の主食は人間)
0
35. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 19:46:28 ID:c3MzE2NDQ
>>24
コイツ人間の時からメンタル変わってないし記憶完保持なんで
0
45. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 11:00:07 ID:czNjc1NjA
>>3
欲まみれの親父と違って生まれつき欲も感情もないから内面は似てない
女への扱いは血というよりも親父を観察した上の誤学習
0
4. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 16:57:45 ID:Y2MTMzNDg
>母親もヤバいけど父親が俗物すぎる
何故か創作物の教祖って色狂いになるパターンあるよね
『職業・殺し屋。』って作品の教祖も色狂いになってたし、他にも多々ありそう。下手したら現実でも・・・
0
39. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 22:09:31 ID:M5MTkyNTY
>>4
現実でもオ◯ムの麻◯とか人民寺院のジムジョーンズとか枚挙にいとまがないからな>教祖の色狂い
0
5. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 16:57:58 ID:kxODc1NzY
本人は別に何とも思っとらんやろ
0
10. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 17:21:41 ID:EwNTY5MDA
>>5
こうやって周りが勝手に哀れんでくるのキモいよね
0
13. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 17:23:53 ID:c2MjY1NzY
>>10
悲劇をより悲劇めいたものにしたがってるアホが勝手に設定を付け加えてるんだよな
まぁこの辺は、近所のおばちゃんが新聞配達してる中学生に「あの子可哀相にねぇ・・」って語るのに近いんだろうけども
0
14. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 17:29:08 ID:Y2MTMzNDg
>>13
家族を失って一人になったワイに「あの子可哀相にねぇ・・」って哀れんでくるご近所さん達みたいだ
心配してくれるのはありがたいが、さすがにもう十七回忌超えたようなおっちゃんになった今も同じ扱いされるのは・・・
0
6. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 17:00:42 ID:A4MzgzOTI
法務大臣やってくれんかな
ポンポン判子着いてくれそう
0
7. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 17:03:33 ID:A4MjQ5NjQ
童磨にとってはむしろ良い環境でしょ
ガチの狂人がその才能を思う存分発揮できる環境に生まれたんだし。変にまともな家のほうが童磨的には辛いだろう
0
8. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 17:06:32 ID:EyMDg0NDA
人を殺して極楽に導くってのは童磨が始めたのか童磨の両親が既にやってたのかね?
両親がやってたなら童磨がイカレてんのは普通に親のせいなのかも
0
9. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 17:21:34 ID:M3NjM3MTI
人格歪んでもおかしくない家庭環境だけどこいつの場合そんなに関係なさそう感
0
34. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 19:44:48 ID:YyODUxODg
>>9
生まれつき欠落してるからね、環境が良ければ普通に過ごすルートがあったかもしれんのは分かるか
0
11. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 17:22:28 ID:c2MjY1NzY
現代の感覚で創作の特殊な環境を評価して、当人がそれを否定していることですら可哀そうなことにしたいやつの声が多過ぎる
0
12. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 17:23:43 ID:k1NzI1NzI
共感性の欠落は不幸な障害ではあるな
ただ時代を考えたら生まれ自体は恵まれてるね
カルト宗教とはいえ教祖の息子で、何不自由なく暮らせるのだから

もっとも、童磨当人は幸不幸どっちも感じていないだろうな
0
16. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 17:38:40 ID:AwOTQ4MjA
境遇は可哀相だけど童磨自体は可哀相じゃないっていうのが難しいところ
0
18. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 17:40:50 ID:Y4MzU3MDA
鬼滅世界だとガッツリ死後も地獄も存在するから、実は神が居ない云々のくだりって間違ってるんだよな
確かに頭が良くてサイコパスだったけど、それ以上に周囲を見下して対話をしないが故の世間知らずだった
恋が出来る精神構造を今際の際まで自己認識してないのもそう
0
19. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 17:49:23 ID:YzNDY0Mjg
童磨はお館様に先に拾われたら柱になってたとは思う
ほんで周りにめっちゃ嫌われるやつ
0
37. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 20:56:59 ID:UxNDQxMDA
>>19
拾う理由がないでしょ
0
40. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 22:17:03 ID:UxMzU4ODQ
>>19
お館は基本的に隊の利益になる力を持ってて染めやすい奴とか
鬼への恨みを抱いてる奴しか拾わんぞ
柱見てたらわかるだろ
0
20. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 17:53:50 ID:MwNjkwMjQ
カスではあるけど半天狗や玉壺と比べるとそんなに悪って要素が薄いのが余計ムカつく
0
22. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 17:55:48 ID:Y0MzQzNjQ
ひどい環境の元に生まれた可哀想なやつだけど、それはそれとして普通に生まれつきヤバいやつでしたよ〜ってのが童磨の『魅力』だと思うんだよな
悪役として完璧というか
0
42. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 09:34:57 ID:Y3MTQ0MjA
>>22
気まぐれで意図はあったとはいえ、伊之助の母親は殺さず横の並べとこうって考えのもとで助けて世話までしてるしなぁ
あの瞬間が無ければ伊之助は野垂れ死んでたって部分が切ないし、一枚絵で楽しそうな母親と童磨の絵があったりするのが、複雑な気分になる
0
46. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 21:18:24 ID:IxOTgwMjA
>>42
気まぐれというか単に教祖としての仕事やろ
あとあんな絵でも童磨本人は楽しくも何ともない、この後すぐ琴葉をキルしますってのが怖いと思ったわ
0
23. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 17:59:49 ID:M5ODg2OTI
「儲達は救われてるみたいだけど貴方が困った時には誰か助けてくれるの?」とか、「まだこんな子供なのに教祖に仕立てるとか親正気?」みたいなツッコミを一度でもされていたら、本人の中でもほんの少しは何か違ったかもしれないと思う
閉鎖的環境過ぎたのが可哀想ではある
0
25. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 18:13:38 ID:c2NjUxNTI
可哀想だけど本人が一切気にしてないからなぁ
むしろ見下して憐れんでるくらいだし
0
32. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 19:15:27 ID:IzMTg5ODg
>>25
死の間際、自分が否定していた死後の世界があったおかげで、
感情を得て幸せになってって死ねたしねぇ
0
43. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 09:37:24 ID:Y3MTQ0MjA
>>32
あのシーンが入ってる理由って、まぁ鶏が先か後かは知らないけど童磨の出会いがもっと変わってたら、感情が芽生えて善側に振れる可能性もあったみたいなことなんかな、とかちょっとだけ思ったわ
盾の勇者の成り上がりの、2周目以降の槍の勇者みたいな感じで
0
26. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 18:17:44 ID:kzMDU0NzI
死ぬ直前までずっと子供メンタルだっただけな感じする
0
27. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 18:21:26 ID:E2ODYyMDg
>>26
だからこその"童"磨って名を付けられたんだろう
0
28. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 18:25:11 ID:MzMDYwMjg
環境は可哀そうなんだけど本人が屁とも思ってなさそうなので憐れまれても本人「なんで?」となるだろうし
憐れむってある意味で見下しなので「こいつ本当にそんな憐れまれるような可哀そうなやつか?」となる
0
29. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 18:41:08 ID:c2MDYzMzY
環境的にはむしろ感情があった方が可哀そうだったかもね
0
30. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 19:10:29 ID:kxNDQ4NTI
まあ自覚のない被虐待児だもんな
そこは普通に可哀想
0
31. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 19:12:50 ID:AwNzQxOTI
境遇がもうちょいマシなら善のサイコパスになれたかもしれないけど、鬼にされちゃったもんだからなぁ
0
33. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 19:21:10 ID:gwNDc3ODg
まあ襲われた側は相手の環境が悪くてかわいそうだから許すねとはならないから記憶持った状態で人襲うやつは最終的には可哀想とは思わないかな
0
38. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 21:50:37 ID:A1NDkxNDg
幸福の科学の教祖の長男がYoutuberやってるけど面白いよ。親父のこと全否定してカルトで苦しむ人を助けたいみたいに言ってるけど、自分自身も別の意味で教祖化してる
0
41. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 06:36:25 ID:QyNTExNzA
感情の欠落というよりも冷笑系の重度中二病だと思う
0
44. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 10:55:47 ID:czNjc1NjA
>>41
公式ファンブックでも「人間の頃から感情がない」と明記されてるから中二病とは違う
0
47. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 21:20:14 ID:IxOTgwMjA
>>41
それはカナヲの方じゃないかな
童磨はそういう風に見えるよう演じてるだけ
0
48. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 22:16:16 ID:MxOTA1NzU
無惨様に心酔しててアカザをずるいとは思ってるのは感情ではないんかな?こういう立場でこうされたらこう思うだろうっていう知識でそう言ってるだけ?
というか感情無いから認められる喜びも無いだろうにずっと教祖らしくいようとしてるのはもはや健気に感じる
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります