読んでて気持ち良い敵キャラ「ハドラー」「ボンドルド」「ラーメンハゲ」
1: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 23:03:02
気持ちのいい敵キャラって誰がいる?
戦ったあと爽やかに終わるとか
そこまでヘイトを稼がないとか
敵ながらも強い信念を持っているとか
言われてみたらあまり思いつかない
漫画以外でもいいからあったら教えて欲しい
戦ったあと爽やかに終わるとか
そこまでヘイトを稼がないとか
敵ながらも強い信念を持っているとか
言われてみたらあまり思いつかない
漫画以外でもいいからあったら教えて欲しい
7: 名無しのあにまんch 2025/06/08(日) 00:20:36
ダイ大のハドラーかな
敵であっても強い信念もってて内面も成長するキャラは見てて気持ちいい
敵であっても強い信念もってて内面も成長するキャラは見てて気持ちいい
22: 名無しのあにまんch 2025/06/08(日) 19:39:37
>>7
鼻水時代も好きだな
鼻水時代も好きだな
2: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 23:07:02
タタリのオルガルド。気高い武人にして傍迷惑なバーサーカー
4: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 23:11:03
あとタタリのマーナガルム。ラスボス並に凶悪で強い主人公に仲間のために全滅覚悟で必死で喰らいつき時間を稼ぐ奴ら
6: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 23:25:21
「ラーメン発見伝」での芹沢
|
|
5: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 23:19:32
ワンピースのカタクリ
61: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 09:38:29
>>5
章ボスでルフィからの好感度高いの大分レアよね
お互い実力認め合ってる好敵手とはなんだかんだ共闘になることがほとんどだし
章ボスでルフィからの好感度高いの大分レアよね
お互い実力認め合ってる好敵手とはなんだかんだ共闘になることがほとんどだし
8: 名無しのあにまんch 2025/06/08(日) 00:23:50
ハガレンのキング・ブラッドレイ
名シーン・名言の宝庫
名シーン・名言の宝庫
10: 名無しのあにまんch 2025/06/08(日) 00:30:24
>>9
色々と辛いこともあったんだろうけど本人がそれを微塵も表に出さないの良いキャラしてる
色々と辛いこともあったんだろうけど本人がそれを微塵も表に出さないの良いキャラしてる
40: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 22:24:29
>>9
薄っぺらいキャラだからこそ厚みのあるキャラになった矛盾
薄っぺらいキャラだからこそ厚みのあるキャラになった矛盾
11: 名無しのあにまんch 2025/06/08(日) 00:33:19
敵っていうとまた違うのかもしれないけど、ハイキューの対戦校は、嫌な奴いるな…嫌なやり方するな…と思ってもそれぞれの積み重ねがあるってのを描いてくれるから試合が終わる頃には対戦校のことも好きになってる
12: 名無しのあにまんch 2025/06/08(日) 01:09:52
左門くんはサモナーのベルゼブブ
正直器でかいし動く理由も論として納得出来るものだからなんなら色々絡め手使う主人公より気持ちのいい存在だった
正直器でかいし動く理由も論として納得出来るものだからなんなら色々絡め手使う主人公より気持ちのいい存在だった
13: 名無しのあにまんch 2025/06/08(日) 01:12:12
不徳のギルドのマスラオウかなぁ
話を聞く限り人間側がほぼほぼ悪いのに恨み言とかも言わずにただ後に残されたもののことを考えてて気持ちのいい奴だなと思ったよ
話を聞く限り人間側がほぼほぼ悪いのに恨み言とかも言わずにただ後に残されたもののことを考えてて気持ちのいい奴だなと思ったよ
14: 名無しのあにまんch 2025/06/08(日) 01:34:36
ジャンケットバンクのフレンズ達、牙頭漆原コンビ、眞鍋
キン肉マンの章ボス達
(特に自分を出すのが早かったウォーズマンとバッファローマン)
完璧始祖達
もちろんしっかり戦って勝敗ついたからっていうのと、真経津やスグルがめんどくさくないからってのはある
キン肉マンの章ボス達
(特に自分を出すのが早かったウォーズマンとバッファローマン)
完璧始祖達
もちろんしっかり戦って勝敗ついたからっていうのと、真経津やスグルがめんどくさくないからってのはある
15: 名無しのあにまんch 2025/06/08(日) 04:16:28
ボンドルド
一個目と三個目に該当すると思う
一個目と三個目に該当すると思う
16: 名無しのあにまんch 2025/06/08(日) 05:24:16
ジョジョ2部のワムウなんかはそうだと思う
基本的にジョジョってあんまり敵を良くは描かない中、貴重な武人的なキャラだ
基本的にジョジョってあんまり敵を良くは描かない中、貴重な武人的なキャラだ
17: 名無しのあにまんch 2025/06/08(日) 06:42:19
自分の中でスレタイに1番嵌るのは武装錬金の蝶人パピヨン
19: 名無しのあにまんch 2025/06/08(日) 10:25:01
イーリスリーグのチーム嵐山
馬鹿でスポーツマンで可愛いとか最強か
馬鹿でスポーツマンで可愛いとか最強か
38: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 21:44:36
>>20
主人公のアフターケアまで考えてくれてた漢
主人公のアフターケアまで考えてくれてた漢
21: 名無しのあにまんch 2025/06/08(日) 16:53:34
ウルトラマンメビウスのザムシャー
第16話で登場
正々堂々とした果し合いだったので、勝負後も清々しく別れた
後に最終決戦でピンチになった際に、「お前を倒すのは俺だ」とテンプレな事を言いながら助っ人に駆けつけてくれた
第16話で登場
正々堂々とした果し合いだったので、勝負後も清々しく別れた
後に最終決戦でピンチになった際に、「お前を倒すのは俺だ」とテンプレな事を言いながら助っ人に駆けつけてくれた
23: 名無しのあにまんch 2025/06/08(日) 20:14:44
裏工作、洗脳等々のドが付くほどの卑怯ムーブしかしないし凄い被害もデカいのに身体を得て初の試合で気持ちが良いくらいにボッッコボコにされて盛大に散ってくれたサタンとかいう名処刑対象
24: 名無しのあにまんch 2025/06/08(日) 22:22:26
GUNxSWORDの鉤爪の男かな 復讐鬼になった主人公とライバルの嫁殺した仇敵
未だに似てる敵すら見たことないほど気持ち悪い性格してるのが魅力なんだけど、
ちゃんと計画ぶっ潰して、ちゃんと苦戦して、ちゃんと殺すから終わり方がすごいスッキリしてる
顔はネタバレになるんでトリミング
未だに似てる敵すら見たことないほど気持ち悪い性格してるのが魅力なんだけど、
ちゃんと計画ぶっ潰して、ちゃんと苦戦して、ちゃんと殺すから終わり方がすごいスッキリしてる
顔はネタバレになるんでトリミング
25: 名無しのあにまんch 2025/06/08(日) 22:24:09
Fate/stay nightの佐々木小次郎
強者との果し合いだけが望みで、正々堂々と戦うので、生き死にの戦いながら爽やかに終わる
強者との果し合いだけが望みで、正々堂々と戦うので、生き死にの戦いながら爽やかに終わる
26: 名無しのあにまんch 2025/06/08(日) 22:28:11
この手の話になるなら
やっぱハガレンからキンブリーは推しときたい
キャラとしての好みは分かれるだろうが気持ちいい敵キャラと言われたらそれは間違えなく断言できるよ俺は
そして間違えなく上げときたいのはワンピのハンニャバル
出世欲マシマシな癖してルフィ達への啖呵はまじで良すぎる
やっぱハガレンからキンブリーは推しときたい
キャラとしての好みは分かれるだろうが気持ちいい敵キャラと言われたらそれは間違えなく断言できるよ俺は
そして間違えなく上げときたいのはワンピのハンニャバル
出世欲マシマシな癖してルフィ達への啖呵はまじで良すぎる
28: 名無しのあにまんch 2025/06/08(日) 22:52:52
最果てのパラディンのヴァラキアカ
悪のドラゴンとして完璧すぎる生き様だった
悪のドラゴンとして完璧すぎる生き様だった
29: 名無しのあにまんch 2025/06/08(日) 23:15:04
・戦ったあと(目的を果たしたので)爽やかに終わる
・(焚きつけるだけで何もしてないので)そこまでヘイトを稼がない
・敵ながらも(ある意味)強い信念をもっている
役満…いや役満なんだけど…なんというか…
・(焚きつけるだけで何もしてないので)そこまでヘイトを稼がない
・敵ながらも(ある意味)強い信念をもっている
役満…いや役満なんだけど…なんというか…
30: 名無しのあにまんch 2025/06/08(日) 23:17:59
これ
32: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 06:06:51
メダリストのライバル達
みんなストイック
みんなストイック
34: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 15:26:21
呪術廻戦の漏瑚
35: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 15:51:07
武人タイプとか信念のあるキャラとかライバル寄りのキャラが多いな
36: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 17:33:45
覇記の貞山青葉
最初は陰険な野心家として描かれるが、仲間にはめられて全てを失ってから復讐のために覚醒したり、最後に復讐は果たすけどどこか甘い一面を捨てきれなかったりと、色んな意味で好きになっちゃう奴
最初は陰険な野心家として描かれるが、仲間にはめられて全てを失ってから復讐のために覚醒したり、最後に復讐は果たすけどどこか甘い一面を捨てきれなかったりと、色んな意味で好きになっちゃう奴
37: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:57:40
ワンパンマンのボロス
全力で戦える敵を求めて地球にやってきた
まがりなりにもサイタマと渡り合った実力と最期まで正々堂々と戦った潔さであと味の良い敵だった
全力で戦える敵を求めて地球にやってきた
まがりなりにもサイタマと渡り合った実力と最期まで正々堂々と戦った潔さであと味の良い敵だった
41: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 23:26:05
龍騎の浅倉は他がクズ、嫌な奴だから人気出た感ある。後はそいつらボコってくれるのもデカい
42: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 05:18:08
殺し屋イチの垣原やベルセルクのワイアルドみたいな、
変態のクズだけど人生エンジョイに全振りな感じは好き
死にかたが情けないのもグッド
変態のクズだけど人生エンジョイに全振りな感じは好き
死にかたが情けないのもグッド
43: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 06:11:39
BLEACHのグリムジョー
グリムジョーはロリ達から織姫助けるくらいのことはする
破面は不快感無い敵がシュテルンリッターよりよくいた印象がある
グリムジョーはロリ達から織姫助けるくらいのことはする
破面は不快感無い敵がシュテルンリッターよりよくいた印象がある
44: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 08:32:43
賭ケグルイの名足カワル
追い詰められると醜態晒す敵ばかりな作品の中で
そういうの一切なくイカサマも一度も使わず
最初から最後まで実力だけで正々堂々と闘い
ゲームの試合には負けたが本職としての勝負には初めからなってなかった
株を全く落とさないまま誇り高く美しく表舞台を去った高潔な強豪
追い詰められると醜態晒す敵ばかりな作品の中で
そういうの一切なくイカサマも一度も使わず
最初から最後まで実力だけで正々堂々と闘い
ゲームの試合には負けたが本職としての勝負には初めからなってなかった
株を全く落とさないまま誇り高く美しく表舞台を去った高潔な強豪
45: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 09:26:43
遊戯王ZEXALのアリト
主人公の命を狙う敵幹部なんだけど、気持ちの良い馬鹿って感じの爽やかなキャラクター
マジでいい奴で決闘もどれも面白かった
それはそうと初登場回は何度見てもわけがわからない
主人公の命を狙う敵幹部なんだけど、気持ちの良い馬鹿って感じの爽やかなキャラクター
マジでいい奴で決闘もどれも面白かった
それはそうと初登場回は何度見てもわけがわからない
51: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 03:05:13
>>45
何気に遊馬とのデュエル回数1番多いよねアリト
何気に遊馬とのデュエル回数1番多いよねアリト
46: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 09:29:57
ケニー・アッカーマン
味方最強キャラと同等の実力者が敵になるという絶望
それはそれとしてかっこいい
その死に様は世界の真理の一つであり
物語を大きく動かす要素にもなる
決して出番が多くないのに存在感がすごい
味方最強キャラと同等の実力者が敵になるという絶望
それはそれとしてかっこいい
その死に様は世界の真理の一つであり
物語を大きく動かす要素にもなる
決して出番が多くないのに存在感がすごい
47: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 11:21:27
エク堕とのベルフェゴール戦めちゃくちゃ好き
戦いなんて好きじゃない/無理やり戦わされ続けドン底にまで堕ちた少年が笑顔で戦えた回なんて後にも先にもこれくらいっすよ
戦いなんて好きじゃない/無理やり戦わされ続けドン底にまで堕ちた少年が笑顔で戦えた回なんて後にも先にもこれくらいっすよ
48: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 11:31:57
ヒロアカの乱波
相方のバリアに頼らず攻撃を受けたがったり全力で戦うために敵が傷を治療する間大人しく待ったり
プロレス系、殴り合い至上主義のキャラはこの傾向強いイメージ
相方のバリアに頼らず攻撃を受けたがったり全力で戦うために敵が傷を治療する間大人しく待ったり
プロレス系、殴り合い至上主義のキャラはこの傾向強いイメージ
49: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 20:14:04
落第騎士の英雄譚の倉敷蔵人
粗野で粗暴な戦闘狂で、相手に本気を出させるために挑発的な言動をするなど柄が悪い
その一方で、勝負に関しては正々堂々とした戦いを好むので、主人公の一輝との勝負は後味の良いモノになった
粗野で粗暴な戦闘狂で、相手に本気を出させるために挑発的な言動をするなど柄が悪い
その一方で、勝負に関しては正々堂々とした戦いを好むので、主人公の一輝との勝負は後味の良いモノになった
50: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 00:15:01
仮面ライダー(新)の黄金ジャガー
第31話、第32話に登場
ネオショッカーの将軍であり、ネオショッカー最強とも言われている強豪怪人
そしてネオショッカーで唯一と言ってもいい武人気質の怪人
正々堂々とした戦いを好み、約束を重んじるという、悪の組織の幹部とは思えないくらいの人格者
7人ライダーとの特訓でパワーアップしたスカイライダーと互角以上に戦える実力も本物
スカイライダーとの一度目の決闘はトリカブトロンの横槍がが入って中断したが、二度目の決闘では互いに死力を尽くした死闘の果てに致命傷を受けると、潔く敗北を認めて死亡した
その堂々とした武人ぶりからネオショッカーの怪人の中でトップクラスに人気が高い
第31話、第32話に登場
ネオショッカーの将軍であり、ネオショッカー最強とも言われている強豪怪人
そしてネオショッカーで唯一と言ってもいい武人気質の怪人
正々堂々とした戦いを好み、約束を重んじるという、悪の組織の幹部とは思えないくらいの人格者
7人ライダーとの特訓でパワーアップしたスカイライダーと互角以上に戦える実力も本物
スカイライダーとの一度目の決闘はトリカブトロンの横槍がが入って中断したが、二度目の決闘では互いに死力を尽くした死闘の果てに致命傷を受けると、潔く敗北を認めて死亡した
その堂々とした武人ぶりからネオショッカーの怪人の中でトップクラスに人気が高い
52: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 06:59:43
電人HAL
53: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 08:51:30
アリー・アル・サーシェス
あそこまで悪役として突きつけてると逆に気持ちいい
あそこまで悪役として突きつけてると逆に気持ちいい
54: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 08:58:37
マキマさん
0から100まで全部策略でした一切同情の余地もありませんってところがイイ
0から100まで全部策略でした一切同情の余地もありませんってところがイイ
55: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 09:50:17
「裏切り者の第4隊長、頭の悪い上層部、
そして何より火種を撒き散らすルビコンの害獣…
どいつもこいつも…この私を苛立たせる…!
死んで平伏しろ! 私こそが企業だ!!」
アーマード・コアⅥのスネイル
ストーリー的には恨み骨髄なんだけどおもしれーセリフとクソみたいな職場の中間管理職の悲哀と最高の断末魔でかなり相殺されてる
そして何より火種を撒き散らすルビコンの害獣…
どいつもこいつも…この私を苛立たせる…!
死んで平伏しろ! 私こそが企業だ!!」
アーマード・コアⅥのスネイル
ストーリー的には恨み骨髄なんだけどおもしれーセリフとクソみたいな職場の中間管理職の悲哀と最高の断末魔でかなり相殺されてる
56: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 14:35:10
仮面ライダードライブの蛮野天十郎
ロイミュード(ドライブの敵)の開発者でありながら2号ライダーの父親
物語の全ての元凶でありながら動機が自分のちっさいプライドを満たすだけだったりする正真正銘のカス
最終的に道具としか思ってなかった息子とロイミュードでありながら仮面ライダーとして仲間になったやつの絆で倒された
死ぬ直前の命乞いが息子への愛情とかじゃなくて自分の優れた頭脳をこの世界から消すのはみたいなことだった
イッテイーヨ
ロイミュード(ドライブの敵)の開発者でありながら2号ライダーの父親
物語の全ての元凶でありながら動機が自分のちっさいプライドを満たすだけだったりする正真正銘のカス
最終的に道具としか思ってなかった息子とロイミュードでありながら仮面ライダーとして仲間になったやつの絆で倒された
死ぬ直前の命乞いが息子への愛情とかじゃなくて自分の優れた頭脳をこの世界から消すのはみたいなことだった
イッテイーヨ
65: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 13:09:16
>>59
自分としては世界観無視したチート能力代償なしで使いまくる未練がましいストーカーで
これっぽっちも気持ちよくなかったな
自分としては世界観無視したチート能力代償なしで使いまくる未練がましいストーカーで
これっぽっちも気持ちよくなかったな
63: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 09:59:40
トミーロッド(全力)
え?全力じゃない時はどうなのかって?終わってます。
え?全力じゃない時はどうなのかって?終わってます。
68: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 20:32:54
>>63
トミーロッドはこの手のキャラとは正反対な描写を散々やったうえで全力出したとき2回とも清々しさ感じさせるからすごいわ
トミーロッドはこの手のキャラとは正反対な描写を散々やったうえで全力出したとき2回とも清々しさ感じさせるからすごいわ
66: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 14:02:33
・戦ったあと爽やかに終わる
・そこまでヘイトを稼がない
・敵ながらも強い信念を持っている
最近だと第七王子のギタンかな
信念強すぎて悪堕ちムーブしてた作中最強クラスの天然迷子おじさん
2期アニメがちょうどギタン戦だしマガポケ版も活躍スゲーからぜひ見てほしい
・そこまでヘイトを稼がない
・敵ながらも強い信念を持っている
最近だと第七王子のギタンかな
信念強すぎて悪堕ちムーブしてた作中最強クラスの天然迷子おじさん
2期アニメがちょうどギタン戦だしマガポケ版も活躍スゲーからぜひ見てほしい
67: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 20:29:32
終末のワルキューレは全員信念を持った漢の戦いって感じだな
人類代表vs神代表(敵)の1対1で勝ち星数を競っててどの戦いも盛り上がるけど決着は爽やかなケースが多いしヘイトもあんま見ない
人類代表vs神代表(敵)の1対1で勝ち星数を競っててどの戦いも盛り上がるけど決着は爽やかなケースが多いしヘイトもあんま見ない
70: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 21:35:46
>>67
確かになあ、作中だとジャックザリッパー(偽)VSヘラクレスみたいに荒れた事はあったけど
本人達の中ではきっちりやってたから読者視点だとちゃんと終わってたし
確かになあ、作中だとジャックザリッパー(偽)VSヘラクレスみたいに荒れた事はあったけど
本人達の中ではきっちりやってたから読者視点だとちゃんと終わってたし