マイクラのお豆腐建築とかいう誰もが通る道
2: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 23:37:35
実用性と効率重視しただけだし…?
3: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 23:38:18
洞窟の入り口改造ハウスか野晒しスタイルだから実は豆腐作ったこと無かったりするわ
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 23:38:36
四隅は柱って設定で別素材で建てるし…
5: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 23:39:17
流石に原木系の柱と階段の屋根はつけるぞ?
付けるだろみんなだって
付けるだろみんなだって
6: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 23:41:21
未だに屋根張り面倒なのと木をケチる癖が抜けず防空壕スタイルの穴蔵で寝ずの番してるわ
7: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 23:41:30
拠点は村人のを奪うんじゃないんか?
10: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 00:04:07
>>7
これ
そしていつの間にか村人が全員いなくなってビビる
これ
そしていつの間にか村人が全員いなくなってビビる
19: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 06:52:38
>>10
序盤ワイ「近くに村見つけた!パンが生産できるようになったら村人大量繁殖やで!」
数日後ワイ「ふぅー小麦畑作り終わったでぇ……あれ、村人は?」
序盤ワイ「近くに村見つけた!パンが生産できるようになったら村人大量繁殖やで!」
数日後ワイ「ふぅー小麦畑作り終わったでぇ……あれ、村人は?」
8: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 23:42:26
なんなら壁の木材の種類が途中で切り替わってることもある
9: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 23:45:00
もはや初日は家建てる余裕もなくて地面に埋もれて夜を過ごすからな
34: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 09:57:59
>>9
初日にベッドが手に入らず夜を経過させる事もできないので、穴倉で震えて夜が過ぎ去るのを待ったのはいい思い出
初日にベッドが手に入らず夜を経過させる事もできないので、穴倉で震えて夜が過ぎ去るのを待ったのはいい思い出
11: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 03:28:10
爆破されて柵をつけることを意識するようになるとか
12: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 03:34:51
素材が集まってもないのに…村を改造してしまう癖…動画の影響受けすぎてる…
13: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 05:07:02
工業mod勢はもっとひどいぞ
上への拡張を考慮して屋根なしにしたり、自分の場合湧き潰しの方頑張って壁すらない
上への拡張を考慮して屋根なしにしたり、自分の場合湧き潰しの方頑張って壁すらない
14: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 06:19:03
凝った建築しない勢の拠点は「豆腐」「野晒し」「穴蔵」の三択になる説
15: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 06:31:37
デザインセンスないから豆腐ハウスでいいやってなる
変に凝った形にするよりも豆腐形状のほうが綺麗だもん…
変に凝った形にするよりも豆腐形状のほうが綺麗だもん…
16: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 06:40:24
倉庫兼仮拠点でしばらく生活した後、遂にオシャレな自宅を作るものの、結局倉庫兼仮拠点の方が作業しやすいのでに自宅に帰らなくなる
17: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 06:45:01
設備揃えたおかげで気がついたら地下の坑道がめっちゃ快適になってる
18: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 06:49:12
拠点の周りに畑や様々な施設を作ると、扉が1つしか無い自宅からそれぞれの施設に行くのがだんだんめんどくさくなってくる
玄関の反対側の施設行くためにわざわざ回り込むのが至極めんどくさい
結果360°どの方向にも行ける野ざらしで生活するようになる
玄関の反対側の施設行くためにわざわざ回り込むのが至極めんどくさい
結果360°どの方向にも行ける野ざらしで生活するようになる
31: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 09:05:37
>>18
4方向に出入り口を作るのが俺です
4方向に出入り口を作るのが俺です
20: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 07:01:17
そもそもマイクラってきれいな家で生活するメリットがほぼゼロなんだよ
雨に降られてもダメージゼロ
雷が怖いなら避雷針を建てればいい
ゾンビが怖いなら湧きつぶし
現実世界じゃないので住居の外観を良くする重要性がほぼ無い
仮にSNSやYouTubeで自宅を公開しても、フォロワーにいいねされて終わりなので住む必要はない
雨に降られてもダメージゼロ
雷が怖いなら避雷針を建てればいい
ゾンビが怖いなら湧きつぶし
現実世界じゃないので住居の外観を良くする重要性がほぼ無い
仮にSNSやYouTubeで自宅を公開しても、フォロワーにいいねされて終わりなので住む必要はない
29: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 08:22:54
>>20
その理屈だと外観を凝る必要あるゲームの方が少ない気が…
その理屈だと外観を凝る必要あるゲームの方が少ない気が…
21: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 07:09:52
マイクラ初心者だった頃のワイ
最初にクラフトテーブルを作ろうと原木を4つを並べるも、何故かクラフトテーブルにならない
最初にクラフトテーブルを作ろうと原木を4つを並べるも、何故かクラフトテーブルにならない
22: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 07:14:24
原木は家建てるほどの数収集は地味に手間だし始めたては木炭や松明でもどんどん消費するからな
ちょっと本腰入れれば勝手に集まってて耐久性もある丸石の方が建築材としては楽だぜ
こうして俺のワールドに丸石豆腐ハウスが出来上がった
ちょっと本腰入れれば勝手に集まってて耐久性もある丸石の方が建築材としては楽だぜ
こうして俺のワールドに丸石豆腐ハウスが出来上がった
23: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 07:15:47
屋根があるだけマシでは?
24: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 07:31:20
作ると毎回この家の天井低くね?ってなる。圧迫感のある家しか作れねぇ
25: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 07:34:35
いっつも洞窟を掘って家にしてるから豆腐建築したことが無い
26: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 07:44:52
初めてやった時に作ったな 土で
ぶっちゃけ土だろうが木だろうが変わらんしなんなら多少壊れにくい丸石がコスト的にも最強
今はけっこう凝ったの作るようになったけど 地下にでけえ倉庫作れば見栄えを保ちつつ実用性も兼ねたやつできるし
ぶっちゃけ土だろうが木だろうが変わらんしなんなら多少壊れにくい丸石がコスト的にも最強
今はけっこう凝ったの作るようになったけど 地下にでけえ倉庫作れば見栄えを保ちつつ実用性も兼ねたやつできるし
35: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 10:01:35
>>27
木で豆腐作る必要ねえじゃんwww土で十分でーすw
ってやってたらこいつに跡形もなく消し飛ばされたら嫌い
木で豆腐作る必要ねえじゃんwww土で十分でーすw
ってやってたらこいつに跡形もなく消し飛ばされたら嫌い
30: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 09:03:35
無意識にイカれた家作れてる頃はちゃんと建ててた
イカれが枯れてからは箱か野晒しになってる
イカれが枯れてからは箱か野晒しになってる
32: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 09:22:10
洞窟作ってアリの巣みたいに広げていく地下生活するのが好きだったから作ったことないな豆腐、他のゲームならあるんだが
33: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 09:30:13
村人の家を強奪するのもあるあるだと思う
36: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 10:06:40
まぁ外観だの装飾だってのは心の余裕があってこそだからな
湧き潰しもできてないし、匠が湧こうものなら中身ごと吹き飛ぶ建材しか用意できない段階で凝っても無意味
そこが終わって一息ついたときに手狭だな…殺風景だな…と感じたところからマインクラフトが始まるのだ
湧き潰しもできてないし、匠が湧こうものなら中身ごと吹き飛ぶ建材しか用意できない段階で凝っても無意味
そこが終わって一息ついたときに手狭だな…殺風景だな…と感じたところからマインクラフトが始まるのだ
37: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 10:31:46
そのへんのちょっとオシャレな住宅地とかで家々を観察したらわかるけど
「どうすれば豆腐をごまかせるか」みたいな工夫が見て取れるよね
実際の住宅は通気口や樋や室外機がくっついてくる分だけゲーム内の家より汚くなるから余計に
「どうすれば豆腐をごまかせるか」みたいな工夫が見て取れるよね
実際の住宅は通気口や樋や室外機がくっついてくる分だけゲーム内の家より汚くなるから余計に
47: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 12:32:59
>>39
ふざけんじゃねえ!ニンテンドーのビルのどこが豆腐ハウスなんだよ!!!
玄関にちゃんとキャノピーがあるし、2階と3階の間に幕板もあるし、かなり手の込んだ建築だろ!!!!!
ふざけんじゃねえ!ニンテンドーのビルのどこが豆腐ハウスなんだよ!!!
玄関にちゃんとキャノピーがあるし、2階と3階の間に幕板もあるし、かなり手の込んだ建築だろ!!!!!
64: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 17:06:59
>>47
建築勢すげぇ……
建築勢すげぇ……
40: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 11:34:59
最終的にイグルーみたいな拠点になってたわ
けど今って地下の構造が違うのか
けど今って地下の構造が違うのか
41: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 11:36:25
そこら辺の建造物とか地形を改造して拠点にするのなんというか…よくない?まさか…これが浪漫ってやつか?
44: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 11:52:26
>>41
ジャングル寺院とか略奪者の塔はよくやる。森の洋館を改造したときは初めてエンドラ討伐した時くらい達成感があった
ジャングル寺院とか略奪者の塔はよくやる。森の洋館を改造したときは初めてエンドラ討伐した時くらい達成感があった
42: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 11:37:35
自分が初めて作ったのはクリエでダイヤのお豆腐マンションだったよ…今思えば何やってたんだ
45: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 11:54:39
俺のマイクラは毎回山の中をくり抜いて自分の家にするから豆腐経験ない
49: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 12:37:19
>>45
逆にくり抜きハウス作った事ないな
今度やってみようかな
逆にくり抜きハウス作った事ないな
今度やってみようかな
60: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 16:57:14
>>49
くり抜きはいいぞ
スペースが必要になったら地下に伸ばして掘ればいいんだから
くり抜きはいいぞ
スペースが必要になったら地下に伸ばして掘ればいいんだから
46: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 12:04:05
豆腐ハウスの壁壊して壁作ってで拡張するのもめんどい&愛着湧いたから引っ越したくない&でもそろそろ手狭→せや!地下に広げよう!
48: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 12:34:56
おしゃれな家にしたいからググってみるか!
素材はアレとアレとアレが必要で、それを揃えるにはあのバイオームを見つけてあそこに行ってあのレアアイテムを手に入れて…
…とりあえずまた今度でいいか
素材はアレとアレとアレが必要で、それを揃えるにはあのバイオームを見つけてあそこに行ってあのレアアイテムを手に入れて…
…とりあえずまた今度でいいか
51: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 12:39:18
くりぬき楽しいぞ
地下農場作って天井をガラスにしたりと秘密基地作ってる気分になってくる
地下農場作って天井をガラスにしたりと秘密基地作ってる気分になってくる
52: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 12:42:06
豆腐ハウスに三角屋根のっけて庇をつけただけで満足する
53: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 13:45:34
ガラス張りのスケスポを中心に周りを掘って完全引きこもり穴倉生活してます…
55: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 14:15:41
豆腐から見た目を弄ろうとすると階段とかハーフブロックなど原木やブロック以外に色々と作る必要あるから手間とかインベントリ圧迫がね…
58: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 16:54:14
>>56
それくらいできるなら豆腐ではなくないか……?
それくらいできるなら豆腐ではなくないか……?
57: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 16:48:51
てか地上に建築することすらなくて別に地下でよくねってなる
59: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 16:55:10
ツルハシ作ったら掘り始めるからむしろ序盤の建材丸石になる事が多い
61: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 17:00:05
豆腐ハウスが出来上がる最大の原因は建築予定スペースに対して空きスペースを一切作ろうとせず壁も1ブロック分の幅で外周を埋めようとするから
庭とか装飾用の余白を作る事も意識してデザインし始めたら割と様になるようになった
庭とか装飾用の余白を作る事も意識してデザインし始めたら割と様になるようになった
62: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 17:03:44
最初はひとまず豆腐か洞窟魔改造
物資安定してきたらちゃんとした家建てるけど狭くなりがちなので簡単な地下倉庫とか作りがち
物資安定してきたらちゃんとした家建てるけど狭くなりがちなので簡単な地下倉庫とか作りがち
63: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 17:05:44
豆腐だって何個も連結させれば
それなりの見栄えになるし…
それなりの見栄えになるし…
65: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 17:10:54
クリエイティブだったら素材気にしなくていいから凝った建築できるんだけど
サバイバルだと素材集めが大変すぎて建築がだるくなっちゃうのよな
サバイバルだと素材集めが大変すぎて建築がだるくなっちゃうのよな
66: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 17:11:32
待てよ
どんな建築も元を辿れば豆腐ハウスなんだぜ
豆腐ハウスに柱を付けたり窓を付けたり二階建てにしたり装飾を付けたりする事で初めてオシャレ建築になるんだぜ
どんな建築も元を辿れば豆腐ハウスなんだぜ
豆腐ハウスに柱を付けたり窓を付けたり二階建てにしたり装飾を付けたりする事で初めてオシャレ建築になるんだぜ
67: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 17:16:58
誰でも出来るおしゃれ可愛い建築講座!
みたいな動画見て勉強して実際に作ってみるけど
なんか違う…ってなって結局穴蔵とか略奪で済ます
みたいな動画見て勉強して実際に作ってみるけど
なんか違う…ってなって結局穴蔵とか略奪で済ます
70: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 19:31:40
だいたい小さめの洞窟に作業台と松明とかまど置いて入口一旦埋めて石や松明集めながら夜を越すかな
余裕があったら砂も集めてガラス用意して窓付きにする
余裕があったら砂も集めてガラス用意して窓付きにする
71: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 20:27:42
まるでビルダーズでは通らない道みたいな言い方
むしろ整地からやるから建物建築は全然進まねえんだわ
むしろ整地からやるから建物建築は全然進まねえんだわ
72: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 21:00:34
学生の頃は通学路とかにあった家参考にして建築してた
今は遊ぶ時間減って豆腐ハウスでいいやってなってる
今は遊ぶ時間減って豆腐ハウスでいいやってなってる
73: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 21:15:55
ドケチだからコスパ重視で土豆腐ハウス作ってた。木は石掘り出すのに使いまくるから家に使うのは勿体ないと思ってた
マイクラってそんな盗賊みたいなゲームなんか…?