【鬼滅の刃】猗窩座の敗因、冨岡義勇の硬さ説
2: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 18:00:52
技を全て出させてから殺すとかせずさっさと殺してれば終わってた
63: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 21:21:48
>>2
それ言っちゃったら鬼たちは基本舐めプしてるし……
無惨様から言われたのにね、ちんたら勧誘してないであの場の鬼狩り全員◯せよって
それ言っちゃったら鬼たちは基本舐めプしてるし……
無惨様から言われたのにね、ちんたら勧誘してないであの場の鬼狩り全員◯せよって
8: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 18:07:18
>>2
あれだけ強いのは鬼にしたいし鍛錬仲間にしたい…
あれだけ強いのは鬼にしたいし鍛錬仲間にしたい…
5: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 18:03:14
>>2
やがては上弦の壱をも越えるためには少しでも強い相手と戦わないといけない
女も食わないデバフをただでさえ負ってるんだから
やがては上弦の壱をも越えるためには少しでも強い相手と戦わないといけない
女も食わないデバフをただでさえ負ってるんだから
|
|
1: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 18:49:56
演出ある程度盛られたのもあるけど、めっっっっちゃくちゃ硬くなかった?
いいパンチや蹴りかなり食らってたはずなのに
いいパンチや蹴りかなり食らってたはずなのに
2: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 18:52:24
思いっきり体を腕が貫通していたと思うんですが急所だし致命傷ですよね
背中だけじゃなくて出血も出てるし岩柱のときみたいに今のうちに体を縫えってできないし
血を流しながらずっと戦ってたのタフすぎ
背中だけじゃなくて出血も出てるし岩柱のときみたいに今のうちに体を縫えってできないし
血を流しながらずっと戦ってたのタフすぎ
5: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 19:30:31
>>2
身体を貫通してしまった煉獄さんに比べて明らかに腹筋が強いなって
身体を貫通してしまった煉獄さんに比べて明らかに腹筋が強いなって
41: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 22:26:57
>>5
煉獄さんの胴体貫通したの滅式だ
滅式は耐久も高い猗窩座の身体すらボコボコに穴開ける威力だ
煉獄さんの胴体貫通したの滅式だ
滅式は耐久も高い猗窩座の身体すらボコボコに穴開ける威力だ
3: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 19:06:52
鱗滝さんの修行で無限転がしがある訳だし受け身が上手なんだろうな
4: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 19:08:50
貫通はしてないよ拳がめり込んだところで炭治郎が腕斬ったから
それはそれとして傷口焼かないと出血が収まらない傷負ってあそこまで保つのすげえな
それはそれとして傷口焼かないと出血が収まらない傷負ってあそこまで保つのすげえな
6: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 19:31:47
1人だけネームド敵三連戦
鬼化炭治郎に躊躇なく攻撃できるの
1番戦闘マシーンなんだよなぁ
鬼化炭治郎に躊躇なく攻撃できるの
1番戦闘マシーンなんだよなぁ
9: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 19:39:16
>>6
実力と共に即座の判断や指示出しも出来るから正直言って柱適正有りまくりなんだ
実力と共に即座の判断や指示出しも出来るから正直言って柱適正有りまくりなんだ
31: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 21:33:04
>>6
アカザ→無惨→鬼化炭治郎
体力的にも精神的にも酷い・・・
アカザ→無惨→鬼化炭治郎
体力的にも精神的にも酷い・・・
42: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 22:37:24
>>6
初戦で刀折れてるんだけど…
初戦で刀折れてるんだけど…
145: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 19:39:00
>>6
義勇って流石に岩には勝てないけどかなりフィジカル頑丈だよね
義勇って流石に岩には勝てないけどかなりフィジカル頑丈だよね
148: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 22:09:44
>>145
無惨戦後
岩→負傷&痣の副作用死亡
蛇&恋→負傷による死亡
風→生存しているが生死の境目を漂い気絶ほぼ変わらない睡眠中
水→周りの隠が動かないで手当てを受けるように止める中で炭治郎を探す&その後鬼の王とのレイドバトルで主力
ものすごい体力してるよ本当に
無惨戦後
岩→負傷&痣の副作用死亡
蛇&恋→負傷による死亡
風→生存しているが生死の境目を漂い気絶ほぼ変わらない睡眠中
水→周りの隠が動かないで手当てを受けるように止める中で炭治郎を探す&その後鬼の王とのレイドバトルで主力
ものすごい体力してるよ本当に
155: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 07:18:05
>>148
鬼の王の後のは〜ってしてる義勇さんは
いやマジでお疲れ様って感じだもんな
中ボス→ラスボス→裏ボスみたいな3連戦だし
鬼の王の後のは〜ってしてる義勇さんは
いやマジでお疲れ様って感じだもんな
中ボス→ラスボス→裏ボスみたいな3連戦だし
160: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 17:57:55
>>155
鬼の王終わった段階で意識ごと命手放してもおかしくなかったくらいの奮戦
鬼の王終わった段階で意識ごと命手放してもおかしくなかったくらいの奮戦
7: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 19:36:40
原作の疲労云々がないから最後まで大暴れしてるように見えるっていう
8: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 19:39:00
屋根の上縦横無尽すごい好き
10: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 19:40:13
冨岡に必要なのは柱としての自負と自己肯定感やねん
12: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 19:42:39
これだけやべぇ猗窩座戦終わらせてさ
気絶して多少ちょっと休憩したとしてもこの後折れた刀のまますぐ無惨戦に入るのやばくね?
なんで耐えきってんのこの人?
気絶して多少ちょっと休憩したとしてもこの後折れた刀のまますぐ無惨戦に入るのやばくね?
なんで耐えきってんのこの人?
13: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 19:46:27
しのぶの訃報聞いて揺さぶられるもその後即座にカラスに疑問を持つの判断が早い👺
心が無いとかじゃなくて現場で1番強い人の対応としてマジでベストな事してる
心が無いとかじゃなくて現場で1番強い人の対応としてマジでベストな事してる
14: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 19:49:00
凪で耐えきれない…!って言ってるけど多分凪とか透き通る世界が無いとあそこで死んでしまう奴の方が大多数だよなぁ
15: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 19:50:37
正直なんで死なないんだってくらい耐久力もおかしい
17: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 19:57:03
最初の炭治郎助けたシーンも大好きだよ俺
18: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 20:12:16
>>17
体幹つっよってなったわ
体幹つっよってなったわ
19: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 20:47:25
凪ってイカレ技だよね→この人にかかれば凪以外もイカれてたわ
20: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 20:52:13
No2争いするのもわかる実力感
21: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 21:06:39
>>20
さてもう1人のナンバー2でよく出てくる風の方はどれくらいもってくれるかな楽しみ
さてもう1人のナンバー2でよく出てくる風の方はどれくらいもってくれるかな楽しみ
24: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 21:14:54
決戦だけあって叫び声にも迫力あって格好良かったわ
25: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 21:15:22
>>24
黒死牟戦への期待も高まるのぉ
黒死牟戦への期待も高まるのぉ
26: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 21:20:44
自己評価ウソップ以下
27: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 21:24:30
炭治郎が柱になるのはともかく、冨岡さんが死なない限り水柱の席開かないよ絶対
40: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 22:23:38
>>27
(鱗滝に)「今度こそ(代行の自分如きと違って)水柱になるべく人材を見つけました」
(鱗滝に)「今度こそ(代行の自分如きと違って)水柱になるべく人材を見つけました」
28: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 21:27:48
無限列車の時も思ったけど漫画より強さがわかりやすいというか
漫画の時はサポートの印象が強かったんだけど
今回の映画で義勇さんこんな強かったんだなと改めて思ったわ
漫画の時はサポートの印象が強かったんだけど
今回の映画で義勇さんこんな強かったんだなと改めて思ったわ
29: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 21:30:55
No.1の岩は痣の副作用で死んだ
No.2の水と風は生き残った
あとの柱は死んだ
前から言われてるけど、如実に実力主義な漫画だよ
霞なんか普通の漫画なら絶対生き残るだろうに
No.2の水と風は生き残った
あとの柱は死んだ
前から言われてるけど、如実に実力主義な漫画だよ
霞なんか普通の漫画なら絶対生き残るだろうに
34: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 21:40:07
>>29
経験もあり肉体的にも最盛期な2人が順当に生き残った、て話なんだよね
長編で活躍させてた無一郎と蜜璃ちゃんは正直生き残り枠だと思ってたけどそんな甘い話ではなかった、、
経験もあり肉体的にも最盛期な2人が順当に生き残った、て話なんだよね
長編で活躍させてた無一郎と蜜璃ちゃんは正直生き残り枠だと思ってたけどそんな甘い話ではなかった、、
35: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 21:43:56
>>34
柱の経験も他よりこの二人は長いからな
柱の経験も他よりこの二人は長いからな
30: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 21:32:31
仮に錆兎が生きてて水柱になったとして凪が生み出されていたのか、錆兎に使えたのか、については正直無理じゃない?て思ってんだよね
やってることは攻撃を全部斬り落とすだから錆兎でもできなくはないんだろうけど、はたして義勇さんほどのイカレ性能になってるか?と考えるとそこまでな印象だし、錆兎の性格を考えるとそもそも防御より攻撃に振り切りそうなんだよね
そして猗窩座と戦うなら凪は絶対必要なんだよな
やってることは攻撃を全部斬り落とすだから錆兎でもできなくはないんだろうけど、はたして義勇さんほどのイカレ性能になってるか?と考えるとそこまでな印象だし、錆兎の性格を考えるとそもそも防御より攻撃に振り切りそうなんだよね
そして猗窩座と戦うなら凪は絶対必要なんだよな
32: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 21:35:30
俺は凪がある時点で義勇ナンバー2を信じて疑わないんだよね
兄上戦の風も勿論強いし稀血も効果あったけど、終式ある程度防いだ凪なら、月の呼吸もだいぶ防げるイカれた性能してると思う
兄上戦の風も勿論強いし稀血も効果あったけど、終式ある程度防いだ凪なら、月の呼吸もだいぶ防げるイカれた性能してると思う
33: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 21:37:17
第三章がお出しされたら不死川No.2派が息を吹き返すだろうけど、今のところはNo.2かな
36: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 21:45:46
使い手が多いと言われる水の呼吸の中でも1番の使い手と言われる「水柱」だからな
37: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 21:59:32
義勇は設定上柱の中でNo.2である方が色々美味いなと思う
不死川の方が上で風がNo.2で冨岡がNo.3で俺は水柱じゃないと言うより
冨岡がNo.2なのに俺は水柱じゃないと言う方が高慢ちきさとか見下し感とか不死川の反骨感とかがより映える気がする
不死川の方が上で風がNo.2で冨岡がNo.3で俺は水柱じゃないと言うより
冨岡がNo.2なのに俺は水柱じゃないと言う方が高慢ちきさとか見下し感とか不死川の反骨感とかがより映える気がする
38: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 22:04:09
>>37
だな
失礼する所が余計においたわしくて良い
加えて主人公と一番密接な柱がNo.2であるのも美味しいと思う
だな
失礼する所が余計においたわしくて良い
加えて主人公と一番密接な柱がNo.2であるのも美味しいと思う
39: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 22:13:51
映画になって見ると改めて
無限城突入したと思ったら速攻ぬるっとなんか痣出てる…なに…?このひと…こわ…
炭治郎がシンキングタイムしてる間なんかずっとすげぇ動きで戦ってる…すっげぇ保たせてくれてる…なに…?なんなのこのひと…こわ…
ぶりがよくわかる
無限城突入したと思ったら速攻ぬるっとなんか痣出てる…なに…?このひと…こわ…
炭治郎がシンキングタイムしてる間なんかずっとすげぇ動きで戦ってる…すっげぇ保たせてくれてる…なに…?なんなのこのひと…こわ…
ぶりがよくわかる
43: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 22:38:19
俺の中では岩>水、風>その他ってイメージかな
44: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 22:43:26
個人的には鬼殺隊の柱としては経験値分で僅差で水>風のイメージだけど
風はケンカ慣れ?みたいなアドバンテージで仮に素手でやり合うなら勝つ気がする
風はケンカ慣れ?みたいなアドバンテージで仮に素手でやり合うなら勝つ気がする
46: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 22:45:35
>>44
直接対決だとそもそも義勇さん手合わせにモチベ上がらんから…
直接対決だとそもそも義勇さん手合わせにモチベ上がらんから…
52: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 23:31:57
>>44
手合わせあんま好きじゃない…が義勇さんですから
手合わせあんま好きじゃない…が義勇さんですから
45: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 22:45:09
炭治郎の兄弟子補正はあるとおもった
炭治郎の兄弟子だから絶対死なない
炭治郎の兄弟子だから絶対死なない
47: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 22:46:28
>>45
メタなこと言うと風と水は
炭治郎の兄弟子なので死ぬと後味が悪いので死なせない
炭治郎と険悪のままだったので死なせると後味が悪い
で2人は生存補正がかかっていたと思う
メタなこと言うと風と水は
炭治郎の兄弟子なので死ぬと後味が悪いので死なせない
炭治郎と険悪のままだったので死なせると後味が悪い
で2人は生存補正がかかっていたと思う
48: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 22:46:40
>>45
まぁ連載時はその兄弟子補正で炭治郎を庇って死にそうとも言われてたんだが
まぁ連載時はその兄弟子補正で炭治郎を庇って死にそうとも言われてたんだが
49: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 22:47:48
義勇と実弥は他の柱なら死んでるダメージくらい続けているもんな
それでも生きているのは死ぬと炭治郎に都合悪いからという補正があったと思う
それでも生きているのは死ぬと炭治郎に都合悪いからという補正があったと思う
50: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 22:53:14
補正つったって実際に人にダメージ与えて比べてるんじゃなくて作者が考えて描いてるんだから描写と結果が全てでしょ。そこ含めて楽しんでるんだよ
51: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 22:58:23
主人公の同期で鬼殺隊最強の男の愛弟子で風柱の弟が無慈悲に退場してる漫画に後味を考慮した生存補正なんてあるわけありまセーーーーン!!
74: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 01:11:00
>>51
でもそのキャラは主人公では無いので・・
でもそのキャラは主人公では無いので・・
53: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 23:33:35
不死川も冨岡も連載時はどっちも死ぬと予想されてたんだよな
兄弟子補正も霊界通信フラグも立ってたし死闘しまくってたし一緒に戦いきったおばみつも死んだから不死川も冨岡も死ぬかと思ってた
寧ろ生き残った方が意外だった
兄弟子補正も霊界通信フラグも立ってたし死闘しまくってたし一緒に戦いきったおばみつも死んだから不死川も冨岡も死ぬかと思ってた
寧ろ生き残った方が意外だった
55: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 23:41:32
連載時Xのサジェストで義勇 死亡 とか出るくらいには炭治郎庇って死にそう感は出てたんスよこの人
56: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 23:41:36
道場で竹刀持って試合とかなら冨岡さんの方が勝ちそう(柱稽古じゃ木刀壊れて無効試合だったけど)
ルール無用の残虐ファイトなら風柱が勝ちそう
どっちがたくさん鬼を斬れるかみたいな勝負ならイーブン
みたいなイメージ
ルール無用の残虐ファイトなら風柱が勝ちそう
どっちがたくさん鬼を斬れるかみたいな勝負ならイーブン
みたいなイメージ
57: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 23:45:42
やっぱり風水議論は意見が割れるな
自分の見解は対鬼性能は風がわずかに優位かな
鬼狩りになる前から自力で鬼殺してた経験があるってのと稀血が鬼特効過ぎるので
自分の見解は対鬼性能は風がわずかに優位かな
鬼狩りになる前から自力で鬼殺してた経験があるってのと稀血が鬼特効過ぎるので
58: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 23:47:47
風みたいな特異体質でもなく一般人でここまで出来てるのがおかしいんスよこの人
不死川家は父親見るに頑丈DNAがあるけど冨岡家そんなこと無さそう蔦子さん見る限り
不死川家は父親見るに頑丈DNAがあるけど冨岡家そんなこと無さそう蔦子さん見る限り
59: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 23:48:01
なんつーか、風と水に優劣は例えるならゲームにおいてどう勝つか生き残るかの違いでしかなくね?と思う
防御技を極限まで強化した生存ビルドで持久戦して勝つのが水
DPSガンガン上げてやられる前にやることで生き残るのが風
その違いでしかないと思う
防御技を極限まで強化した生存ビルドで持久戦して勝つのが水
DPSガンガン上げてやられる前にやることで生き残るのが風
その違いでしかないと思う
60: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 23:49:15
>>59
fgoで例えてたやつ好き
風はデバフ持ちのクリティカルクイックで水はアーツで安定してNP貯められてダメージカット持ちってやつ
fgoで例えてたやつ好き
風はデバフ持ちのクリティカルクイックで水はアーツで安定してNP貯められてダメージカット持ちってやつ
61: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 23:50:07
攻撃力の風と防御力の水は概ね見解が一致してるイメージ
風は攻撃力をもったエフェクトが使える
水は凪の存在がデカい
風は攻撃力をもったエフェクトが使える
水は凪の存在がデカい
62: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 23:51:40
しかし凪だけで語られがちだったこの人が他の型も破格のやばさってのがよく分かってよかった
まあそれが水柱ってもんだけどさ
まあそれが水柱ってもんだけどさ
63: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 23:57:18
>>62
打ち潮で猗窩座と正面から打ち合う
生々流転を何度も繋げて猗窩座に大打撃を与える(足や腕の欠損に加えて頭部を半分破壊)
雫波紋突きで破壊殺乱式を相殺
特に生々流転使いこなしてるのが水の呼吸の熟練度の高さを感じられて良い
打ち潮で猗窩座と正面から打ち合う
生々流転を何度も繋げて猗窩座に大打撃を与える(足や腕の欠損に加えて頭部を半分破壊)
雫波紋突きで破壊殺乱式を相殺
特に生々流転使いこなしてるのが水の呼吸の熟練度の高さを感じられて良い
67: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 00:09:00
>>62
村田さんの薄い、というか一般的な隊士の水の呼吸をお出ししたことも冨岡さんの水の呼吸、瑞々しさがえぐくありません?っていう効果があった
村田さんの薄い、というか一般的な隊士の水の呼吸をお出ししたことも冨岡さんの水の呼吸、瑞々しさがえぐくありません?っていう効果があった
68: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 00:11:21
>>67
水車、セルフ比較出来たからね…
立志編の炭治郎見返してきたけどあれとも全然違ってた
柱ってすげー!
水車、セルフ比較出来たからね…
立志編の炭治郎見返してきたけどあれとも全然違ってた
柱ってすげー!
64: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 00:03:34
流石にかなりバテてたとはいえ首落ちた後の猗窩座とずっと戦ってるのスゲェよ…
65: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 00:05:47
創作じゃあんま扱い良くないことが多い岩がトップだからアレだけど炎水風雷辺りは大体おいしいポジションだからなぁ
鳴柱が不在で残りがトップtier争うのは割としっくり来る
鳴柱が不在で残りがトップtier争うのは割としっくり来る
66: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 00:06:34
「守りに特化した技を持った」「他の人に庇われて生き残ったというトラウマ持ち」の「主人公の兄弟子」だからな
どう見ても主人公を庇って「今度こそ守れた…」って倒れるポジションだわ
どう見ても主人公を庇って「今度こそ守れた…」って倒れるポジションだわ
69: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 00:12:47
>>66
鬼の王フラグ立たなかったら「また守れなかった…」ルート直行だったの酷くない?
鬼の王フラグ立たなかったら「また守れなかった…」ルート直行だったの酷くない?
70: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 00:14:59
最終的に冨岡さんが過狩り狩りの主人公と似た姿になるの好きだなあ
71: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 00:15:52
映像で見たらなんか原作で見た時の印象より強いしやばいという印象になった
あの凪は何?なんで剣術技で上弦の鬼相手に範囲バリアみたいな効果出してるの?それでいて速度とかパワーが低いわけでもないし
あの凪は何?なんで剣術技で上弦の鬼相手に範囲バリアみたいな効果出してるの?それでいて速度とかパワーが低いわけでもないし
72: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 00:33:06
映像で冨岡さんとか悲鳴嶼さんのフィジカル面でのヤバさが見えるたびにああしのぶさんってマジで鬼狩りとしては本来深刻に適性足りない側なんだなってわかって地味にしんどい
73: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 00:35:56
普通に戦い強いのも良かったけど、このまま連戦出来るの柱としての経験値感じて好き
75: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 01:12:04
岩柱でも死ぬのに3連戦できる義勇はやはりおかしいよ
76: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 01:18:07
岩柱は鬼にやられたダメージで死んだわけじゃないし…
防御特化と言われる水柱ですら上参相手にけっこうズタボロにされたのに
最強の上壱相手にかすり傷で済ませてる岩柱もだいぶおかしい
防御特化と言われる水柱ですら上参相手にけっこうズタボロにされたのに
最強の上壱相手にかすり傷で済ませてる岩柱もだいぶおかしい
79: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 01:27:47
>>76
いや岩柱の死は普通に無惨戦の傷も影響してるやろ
いや岩柱の死は普通に無惨戦の傷も影響してるやろ
77: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 01:23:06
いや岩柱でさえ2連戦が限界なんよ
足をやられていたからもう戦闘できないってなっていたから3連戦できる義勇がやはりおかしい
足をやられていたからもう戦闘できないってなっていたから3連戦できる義勇がやはりおかしい
80: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 01:27:52
>>77
それは単にマッチングの順番というか…
仮に岩柱が獪岳⇒猗窩座⇒黒死牟⇒無残の順にエンカウントしてたら最初の2戦でほぼ無傷なので4連戦もいけるだろう
それは単にマッチングの順番というか…
仮に岩柱が獪岳⇒猗窩座⇒黒死牟⇒無残の順にエンカウントしてたら最初の2戦でほぼ無傷なので4連戦もいけるだろう
86: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 01:47:00
>>80
猗窩座とタイマンは岩柱でも無傷とはいかないかと
黒死牟は4人かかりだからね
義勇は柱に及ばない隊士の炭治郎と2人なので
猗窩座とタイマンは岩柱でも無傷とはいかないかと
黒死牟は4人かかりだからね
義勇は柱に及ばない隊士の炭治郎と2人なので
113: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 11:39:37
冨岡さんは硬いタンカーというより回避率とガッツが高いタンカーのイメージ。
攻撃無効技やカウンター技等々身を守る技に恵まれててステータスもバランスがいい。
更に他キャラとの技の噛み合わせも抜群。
高レベルのレイドに必須系のタンク。
攻撃無効技やカウンター技等々身を守る技に恵まれててステータスもバランスがいい。
更に他キャラとの技の噛み合わせも抜群。
高レベルのレイドに必須系のタンク。
115: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 12:06:20
>>113
水のというより鱗滝さんの山中マリオメーカーの修行が活きてる気がする
水のというより鱗滝さんの山中マリオメーカーの修行が活きてる気がする
118: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 12:34:48
なんか既にバケモンみたいになってるけどこの人が本当のバケモンっぷりを披露するのは無惨様に利き腕斬られてからだよね
120: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 12:36:28
今はひたすら強くてかっこいいキャラだけど無惨戦で弱さや人間臭さを見せるところが結構好き
121: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 13:44:24
>>120
握力が…のシーン楽しみだ
握力が…のシーン楽しみだ
124: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 15:37:33
防御特化型かと思いきや攻撃力も半端なさすぎる
125: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 15:40:01
炭治郎のせいでサブウェポン感ある水の呼吸も極めたらああなるのね そりゃそうなんだけども
126: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 16:15:05
過去描写見ると今代柱の中でも古参っぽいしな
損耗率高そうな柱で年単位生き残れてるんだから上澄みよ
損耗率高そうな柱で年単位生き残れてるんだから上澄みよ
128: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 16:55:30
どの上弦戦に行っても安定した活躍しそう
129: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 17:03:09
>>128
凪の万能さがヤバい
たぶん理論上では月の呼吸のエフェクトも防げるだろうし
凪の万能さがヤバい
たぶん理論上では月の呼吸のエフェクトも防げるだろうし
3: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 18:02:30
義勇さんは持久戦が得意だったりするのかな
4: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 18:03:03
鬼に体力切れが(ほぼ)無いことを活かして終式を出しまくれば良かった
6: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 18:04:46
攻略に炭治郎必須なのはよく言われるけど相方が義勇さんだったのも大きいよな
これが他の柱だったら本編ほど上手くいってないと思う
これが他の柱だったら本編ほど上手くいってないと思う
29: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 18:34:22
>>6
炭治郎必須だが炭治郎ソロは不可能で炭治郎がスケスケに入るまで時間稼ぎできるレベル防御寄りの痣持ち柱、あと不屈の精神を発揮して一瞬でも師範の面影を思い出させると尚良し
炭治郎必須だが炭治郎ソロは不可能で炭治郎がスケスケに入るまで時間稼ぎできるレベル防御寄りの痣持ち柱、あと不屈の精神を発揮して一瞬でも師範の面影を思い出させると尚良し
7: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 18:06:21
霞とか蛇だったら負けてた?
9: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 18:08:47
>>7
防御性能高い水柱でもボコボコだったし霞蛇だとかなりキツいと思う
防御性能高い水柱でもボコボコだったし霞蛇だとかなりキツいと思う
10: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 18:11:57
>>7
凪の有無がね…その2人どちらかというと回避型の型が多いだろうし
凪の有無がね…その2人どちらかというと回避型の型が多いだろうし
24: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 18:29:05
>>7
別格の岩は置いといてそれ以外の柱だと攻撃面は水と同等だったとしても凪の分防御は確実に劣るので滅式防げなくて即死か致命傷だろうから、炭治郎が透き通る世界覚醒するまでの時間稼ぎして首切りは出来るかもしれないけど首切り後の炭治郎気絶→意識回復時の時間稼ぎが出来なくなるしワンチャン嫁と師匠の説得クリティカルなければ普通に炭治郎と柱両死亡猗窩座進化の詰みパターンになると思う
別格の岩は置いといてそれ以外の柱だと攻撃面は水と同等だったとしても凪の分防御は確実に劣るので滅式防げなくて即死か致命傷だろうから、炭治郎が透き通る世界覚醒するまでの時間稼ぎして首切りは出来るかもしれないけど首切り後の炭治郎気絶→意識回復時の時間稼ぎが出来なくなるしワンチャン嫁と師匠の説得クリティカルなければ普通に炭治郎と柱両死亡猗窩座進化の詰みパターンになると思う
12: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 18:13:55
クソ技いっぱい持ってるんだからガン逃げしながらたまにクルッと振り返ってなんか技撃っとけばよかったんだよ
13: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 18:14:39
無惨の腿攻撃にほんの少しでも反応できたのが岩と水だけって言われてて受け流す能力だけなら水の呼吸は日の呼吸以上って言われてるんだから防御に関しては間違いなくトップクラスだからな冨岡は
14: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 18:17:13
少なくとも岩以外だとあの至近距離から滅式から生き延びれなさそうな気がするわ 義勇さんは刀折れてて生き延びてるけど…
15: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 18:21:12
義勇より先にとっとと炭治郎の刀を折っとくべきだった
16: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 18:22:11
>>15
折ろうとはしたけどなかなか折れなかったね、流石縁壱ソードだ
折ろうとはしたけどなかなか折れなかったね、流石縁壱ソードだ
17: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 18:23:00
何よりまず舐めプ勧誘癖がいけない
せめて刀を折ってからやれ
せめて刀を折ってからやれ
18: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 18:23:37
>>17
兄上はちゃんと腕切りながら勧誘してるからな
兄上はちゃんと腕切りながら勧誘してるからな
22: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 18:26:08
>>17
そんな最初から狙えるようなもんじゃない
そんな最初から狙えるようなもんじゃない
39: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 18:48:37
>>22
技全部出したな?の直後に折ってるんで舐めプしてただけで余裕で出来る
人間時代からの得意技だし
技全部出したな?の直後に折ってるんで舐めプしてただけで余裕で出来る
人間時代からの得意技だし
65: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 21:25:46
>>39
あの…なんで人間の頃から拳で刀を折れるんですか?
あの…なんで人間の頃から拳で刀を折れるんですか?
42: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 18:50:52
>>17
心を折る為に刀は極力折らんのだろうな
心を折る為に刀は極力折らんのだろうな
19: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 18:24:07
童磨も情報として技全部出させてから倒そうって思ってるから頭使って戦ってるタイプはそんなもんじゃん
無惨みたいにただ馬鹿みたいに強いわけじゃないからね
無惨みたいにただ馬鹿みたいに強いわけじゃないからね
20: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 18:24:44
舐めプに関しては上弦全員に言えることだな
52: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 19:35:34
>>20
儂は舐めプどころか、よってたかって善良な弱者をいじめる極悪人どもの魔手を逃れるために全力で頑張ってただろ
儂は舐めプどころか、よってたかって善良な弱者をいじめる極悪人どもの魔手を逃れるために全力で頑張ってただろ
53: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 19:37:06
>>52
無限城の鬼、鳴女以外相手を舐めすぎ
無限城の鬼、鳴女以外相手を舐めすぎ
23: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 18:26:42
鯖兎なら無傷でやれてた
25: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 18:29:13
錆兎なら155分も尺あれば無惨を朝まで輪切りにしてハッピーエンドまで行けたよ
26: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 18:29:59
刀折れても持ち堪えてるのだけは正直よくわからない
27: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 18:31:56
>>26
義勇ソード「「折れてる俺でも凄いんだというのを見せてやれ!!」
義勇ソード「「折れてる俺でも凄いんだというのを見せてやれ!!」
28: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 18:32:53
なんなら折れたまま無惨戦でも炭カバーしながら耐えてるのなんなん
30: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 18:35:51
風柱なら割とおんなじくらい粘れた気はする
31: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 18:36:47
>>30
あれ関係性も大事だからそういう意味なら一番向かない相棒だと思う
スペックには文句ない
あれ関係性も大事だからそういう意味なら一番向かない相棒だと思う
スペックには文句ない
32: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 18:37:52
>>30
稀血の酩酊でトラウマ刺激されて爆発する可能性ありほうだけど実力面は大丈夫そう
稀血の酩酊でトラウマ刺激されて爆発する可能性ありほうだけど実力面は大丈夫そう
34: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 18:42:09
>>30
単純に攻撃面でやり合えるかどうかだと異論ないんだけど稀血デバフが毒のトラウマスイッチ押して厄介な暴走状態誘発する危険もあるし同門兄弟弟子の義勇程は炭治郎に合わせてサポートもできないだろうし結局総合的には猗窩座戦については水>風じゃないかなあ
単純に攻撃面でやり合えるかどうかだと異論ないんだけど稀血デバフが毒のトラウマスイッチ押して厄介な暴走状態誘発する危険もあるし同門兄弟弟子の義勇程は炭治郎に合わせてサポートもできないだろうし結局総合的には猗窩座戦については水>風じゃないかなあ
43: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 18:52:40
>>30
炭治郎を見捨てれば大分時間稼ぎ出来そうだけど義勇と同じくフォローしながらだと辛そう
炭治郎を見捨てれば大分時間稼ぎ出来そうだけど義勇と同じくフォローしながらだと辛そう
66: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 21:28:22
>>30
炭治郎と相性悪すぎてあそこまで粘れないと思う
あと不死川の喧嘩殺法的な戦い方が猗窩座から見て卑怯扱いされたら終わる
炭治郎と相性悪すぎてあそこまで粘れないと思う
あと不死川の喧嘩殺法的な戦い方が猗窩座から見て卑怯扱いされたら終わる
69: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 21:32:06
>>30
風の稀血って兄上曰く酒みたいに酔う、つまり鬼にとって毒みたいなもんじゃん?
風柱が相手だとむしろ猗窩座を逆上させる可能性あるくね?
風の稀血って兄上曰く酒みたいに酔う、つまり鬼にとって毒みたいなもんじゃん?
風柱が相手だとむしろ猗窩座を逆上させる可能性あるくね?
33: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 18:38:41
風も強いけどアタッカー気質だし炭の思考時間が取りづらくてしんどいと思う
35: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 18:42:43
猗窩座メタの才覚があるかつ過去を引きずり出せそうな炭治郎と、それが覚醒するまで耐久戦が出来る冨岡さんだからめちゃくちゃ運が良かった
36: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 18:43:41
炭治郎、義勇ともに特効だから
代われるとしたら岩しかないんじゃないか
代われるとしたら岩しかないんじゃないか
37: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 18:46:23
最後は炭治郎から自分の過去を思い出して自害すると言う炭治郎側からしたら分からない勝因すぎるのも厄介過ぎるよ猗窩座
38: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 18:46:30
義勇さんアカザ戦の後の無惨戦もフルで戦ってるからね…。
スタミナもやばいぜ
スタミナもやばいぜ
40: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 18:49:54
マジで兄弟弟子を同じ所に落としてくれたことに感謝やねえ
48: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 19:08:18
>>40
もともと近くにいたってのもあるけど落下中も助けて、戦闘中も助けてて…で弟弟子ずっと守ろうとしてるんだよな
もともと近くにいたってのもあるけど落下中も助けて、戦闘中も助けてて…で弟弟子ずっと守ろうとしてるんだよな
41: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 18:50:40
刀折るまでは様子見してただけだからほかの柱でもそこまでは変わらんよ
終式で生き延びれてるのは凪れるからこそ
終式で生き延びれてるのは凪れるからこそ
44: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 18:55:14
炭治郎を守りながら勝つまで生き残るがマジで厳しいと思う
45: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 18:57:33
刀折れるの錆兎の件込みでフラグえげつねえのに耐えてるのほんま謎
46: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 18:59:44
自分の安全だけじゃなくて炭治郎の命を守りながら思考時間を稼げ!なのがわりと無理ゲー
47: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 19:05:54
あと、蟲と恋は女だから勧誘ムーブもしてくれなさそうで難しいか?
49: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 19:10:01
義勇さんの「炭治郎を殺したければ~」って台詞のところも重要だと思うから関係性込みで水の兄弟弟子が最適解だったんだろうな派です
あとその後の戦闘も1人でも欠けると色々詰んでたと思うので勝てるだけじゃなくてその後戦闘可能なレベルで生き残れるのも重要なんだろうな
あとその後の戦闘も1人でも欠けると色々詰んでたと思うので勝てるだけじゃなくてその後戦闘可能なレベルで生き残れるのも重要なんだろうな
50: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 19:12:45
>>49
水兄弟弟子が最適解なのは多分誰も異論ないと思う
他の柱だとどうだろうってシミュレーションするとやっぱ水以外だと難しくね?ってなる
水兄弟弟子が最適解なのは多分誰も異論ないと思う
他の柱だとどうだろうってシミュレーションするとやっぱ水以外だと難しくね?ってなる
51: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 19:27:05
炭治郎枠に求められるもの
・師範を思い出させる言動
・殺意MAXの猗窩座から生き延びる技量又は庇ってくれる相手
・透き通る世界への覚醒
冨岡枠に求められるもの
・どれだけ傷つこうと立ち上がり大切な人(弱者)を守り続ける姿
・首落とした後も続く持久戦から自他ともに生き延びる能力
首落とせる火力あっても途中で炭治郎枠を死なせてしまうと狛治さんに戻る確率が下がる気がする
大切な人を守れず復讐で刃を振るう奴は自分の同類だからそこまで心動かされなさそう
・師範を思い出させる言動
・殺意MAXの猗窩座から生き延びる技量又は庇ってくれる相手
・透き通る世界への覚醒
冨岡枠に求められるもの
・どれだけ傷つこうと立ち上がり大切な人(弱者)を守り続ける姿
・首落とした後も続く持久戦から自他ともに生き延びる能力
首落とせる火力あっても途中で炭治郎枠を死なせてしまうと狛治さんに戻る確率が下がる気がする
大切な人を守れず復讐で刃を振るう奴は自分の同類だからそこまで心動かされなさそう
54: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 19:53:43
>>51
こう考えると冨岡さんのセリフが「炭治郎を殺したければまず俺を”倒せ”」であって”殺せ”じゃないのも重要なのかな
殺しのための暴力を否定し大切な存在を守るために相手を倒す力を持つことを説いた師匠を想起させるにはそっちの方があってる気がする
こう考えると冨岡さんのセリフが「炭治郎を殺したければまず俺を”倒せ”」であって”殺せ”じゃないのも重要なのかな
殺しのための暴力を否定し大切な存在を守るために相手を倒す力を持つことを説いた師匠を想起させるにはそっちの方があってる気がする
55: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 19:59:57
柱最高クラスの防御能力があって炭治郎と相性が一番いい義勇さんだったのが良かったんだろうね
岩柱くらい突き抜けてたらまた別の話だけど
岩柱くらい突き抜けてたらまた別の話だけど
56: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 20:01:59
凪ないとオワタ式で詰むでしょ
岩なら防げるか?いや岩でもキツくないかアレ
岩なら防げるか?いや岩でもキツくないかアレ
57: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 20:05:23
刀折れても使えるもんなんだね凪って
58: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 20:06:03
透き通る世界みたいな動きや感覚や凪クラスの防御技が無かったら基本終式で詰むよな
59: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 20:20:46
日光の入らない無限城で猗窩座が進化してしまうとゴールのない地獄の持久戦に突入する
なので岩柱や風柱を当てるにしても玄弥守らせるとかで狛治時代の記憶を刺激する勝利ルートをなぞらなきゃならん
あと難しいのは仕留め方かな
玄弥の血鬼術&岩柱/風柱のコンボは強力だし首を落とすとこまではいけそうだけど
足止め血鬼術は「正々堂々真正面から首を落とす」に該当しないだろうから猗窩座が進化しかねない
なので岩柱や風柱を当てるにしても玄弥守らせるとかで狛治時代の記憶を刺激する勝利ルートをなぞらなきゃならん
あと難しいのは仕留め方かな
玄弥の血鬼術&岩柱/風柱のコンボは強力だし首を落とすとこまではいけそうだけど
足止め血鬼術は「正々堂々真正面から首を落とす」に該当しないだろうから猗窩座が進化しかねない
60: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 20:22:51
前提として水と同等以上の戦力がないといけない、女は無理、搦手は地雷なので駄目、近距離百発同時攻撃で致命傷以上を避ける手段がないと駄目、炭治郎を殺されないように守り続けられないと詰み、ほぼ戦闘不能状態でも立ち上がって炭治郎を守ろうと立ち向かうガッツと絆がないと駄目
恋蟲は女なので無理、霞は炭治郎との絆値はあるけど多分終式を耐えられない、風と蛇はそもそも炭治郎との絆値が足りないし終式耐えれるか微妙、岩ならなんとかなりそうだけどここで岩を切ると上弦壱戦が詰む
鳴女が水兄弟とマッチさせてくれなかったら無理だった
恋蟲は女なので無理、霞は炭治郎との絆値はあるけど多分終式を耐えられない、風と蛇はそもそも炭治郎との絆値が足りないし終式耐えれるか微妙、岩ならなんとかなりそうだけどここで岩を切ると上弦壱戦が詰む
鳴女が水兄弟とマッチさせてくれなかったら無理だった
61: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 20:52:36
悲鳴嶼さんとしのぶさんの組み合わせなら恋雪さん守る師範って感じでいけるかとも考えたが
しのぶさんが毒使いの剣士(女)という狛治さんの地雷多重爆破する存在だからちょっと厳しいか
しのぶさんが毒使いの剣士(女)という狛治さんの地雷多重爆破する存在だからちょっと厳しいか
62: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 21:00:11
最終的な決着は自死だったけど、岩を除いた冨岡以外の柱だと狛治を引っ張り出すまで粘れないんだよな多分
炭治郎との連携ありきでの持久戦でもあったし
炭治郎との連携ありきでの持久戦でもあったし
64: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 21:22:49
自死を選んだのはわかるけど決定的な要因はよくわからん
67: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 21:29:55
まず風だと至近距離からの殺意MAX終式喰らった時点で回避方法ないから終わりだろ
68: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 21:31:35
総意として岩は別扱いなの草生える
いやそらそうなんだけど
いやそらそうなんだけど
70: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 21:33:49
>>68
みんなそう思ってる故に猗窩座で岩を切りたくねぇ
あれは兄上に切りたい切り札
みんなそう思ってる故に猗窩座で岩を切りたくねぇ
あれは兄上に切りたい切り札
74: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 21:49:39
>>68
防御性能攻撃性能ともに随一だし守ることもできるとは思うけど岩無しの上弦の壱戦とか考えたくもない…
防御性能攻撃性能ともに随一だし守ることもできるとは思うけど岩無しの上弦の壱戦とか考えたくもない…
75: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 21:51:01
炭治郎+岩だと多分大丈夫(最後の仕上げは特殊条件含め炭治郎以外は無理)
岩単独だとそもそも終式+滅式を防ぎきれるか未知数だし、防ぎきって
自らもスケスケになって首落とせてもそっから究極生物になって(蟹上みたいな
脆さは無くて攻撃力、耐久力が落ちない)ひたすら嬲り殺しになる。
岩単独だとそもそも終式+滅式を防ぎきれるか未知数だし、防ぎきって
自らもスケスケになって首落とせてもそっから究極生物になって(蟹上みたいな
脆さは無くて攻撃力、耐久力が落ちない)ひたすら嬲り殺しになる。
71: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 21:35:06
凪の強みは他の隊員も守れることなんよな
ここが本体性能の高さだけじゃ難しい
ここが本体性能の高さだけじゃ難しい
72: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 21:35:48
>>71
そんで猗窩座戦だと如何に炭治郎枠を守れるかにかかってるからな
そんで猗窩座戦だと如何に炭治郎枠を守れるかにかかってるからな
73: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 21:44:02
あー回避型だと仮に本体の継戦能力が水と同じくらいだとしても庇いながら戦うってのは難しいかもなのか
元スレ : 猗窩座の敗因は色々とあるけど
元スレ : 【ネタバレ】義勇さんってさ