【鬼滅の刃】不死川実弥、産屋敷あまね様の親戚説

  • 61
1: 名無しのあにまんch 2024/08/09(金) 22:43:35
不死川実弥が白髪な理由って産屋敷あまね様とかその子たちと親戚ってオチ無い?
2: 名無しのあにまんch 2024/08/09(金) 22:44:10
目がぐるぐるの紫なところとか白髪なところが同じなんだけども
3: 名無しのあにまんch 2024/08/09(金) 22:48:24
アニメ始まる前で玄弥の兄貴だと分かる前は産屋敷の関係だと思われてたな風はそういや
4: 名無しのあにまんch 2024/08/09(金) 22:49:04
とくにFBでも言及なかったので恐らくないですね…
6: 名無しのあにまんch 2024/08/09(金) 22:51:57
鬼殺隊見聞録でそういう情報なかったからな…
5: 名無しのあにまんch 2024/08/09(金) 22:49:58
ちなみに弟の玄弥は紫のぐるぐるの目が表示されたことがない
7: 名無しのあにまんch 2024/08/09(金) 22:57:03
目のぐるぐるは知らんが玄弥もわかり辛いけど目の色紫だよ
10: 名無しのあにまんch 2024/08/09(金) 23:01:22
どこかではまきをさんと同じまつ毛だから実は天元の方じゃないかとかまだ言われてるしわからん
133: 名無しのあにまんch 2024/08/11(日) 04:35:02
>>10
男YouTuberの人が実弥は実は天元の方の家系説唱えてたななんか知らんが
白髪の派手が弟扱いするという設定からもそうなんじゃないかとか
136: 名無しのあにまんch 2024/08/11(日) 05:09:09
>>133
あの人の考察もぶっ飛んでるところあるから
そこがおもしろくて観ているけれど
自分でも「あくまでも僕の予想になりますが」とも言っているから「そうだったら面白いな」くらいで留めておくのが良いと思うし
話した内容が一人歩きをして公式設定の様にあちこちの考察サイトやチャンネルで言われる事を困っているみたいだね
12: 名無しのあにまんch 2024/08/09(金) 23:04:49
紫の目のグルグルと白髪
ただハイライト無いからな
17: 名無しのあにまんch 2024/08/09(金) 23:27:52
>>12
ただハイライト無いからな

産屋敷の子たちなぜか戦うとハイライトがなくなっていくぞ
13: 名無しのあにまんch 2024/08/09(金) 23:08:00
原作の時は男の子たちは顔が比較的玄弥似で黒髪(坊主やモヒカン)
女の子たちは母似なのに実弥だけ誰にも似てなくね?とは言われてた
14: 名無しのあにまんch 2024/08/09(金) 23:08:32
でもそうだった場合早々にネタバラシするんじゃないかな
15: 名無しのあにまんch 2024/08/09(金) 23:14:30
ワニ先生そういう裏話はきっちり書くからな
16: 名無しのあにまんch 2024/08/09(金) 23:25:49
>>14
>>15
温められてる可能性もある
18: 名無しのあにまんch 2024/08/09(金) 23:30:22
うぶやしきさねみだった…ってコト!?
21: 名無しのあにまんch 2024/08/09(金) 23:46:23
>>18
あまね様が姉で実弥は実は拾われるか何かで不死川の所に行ってさねみって名前が実弥で当て字にされて不死川実弥
本名はあまね様が神籬あまねだから
神籬さねみだったというオチとか…
19: 名無しのあにまんch 2024/08/09(金) 23:37:05
ひなきにちかと実弥は泣きながら神様に祈る癖がある
20: 名無しのあにまんch 2024/08/09(金) 23:38:48
どっかではあまね様の『あまね』をずらすと『さねみ』になるって聞いたことはあるな
どこかはしらないが
22: 名無しのあにまんch 2024/08/09(金) 23:52:21
不死川家のどこかに神籬家の血が入っていて実弥の髪色と目は先祖返りだったりするかもしれない
23: 名無しのあにまんch 2024/08/09(金) 23:55:08
関連付けた二次創作としては面白いけど公式でそうなんじゃないかと考えるにはあまりにも根拠がないってレベル
24: 名無しのあにまんch 2024/08/10(土) 00:07:00
根拠のない妄想を語るスレだと思った
公式で発表されていない以上は疑問に思った事があっても実弥は物語上の人物なのだから妄想以外に掘り下げようがないし
もし不死川家に神籬家の血が入っていたら実弥の髪や目の色だけじゃなくて
玄弥が鬼から人間に戻るシステムが神官の家系の血筋だから
とかの妄想も広がって楽しいと思う
27: 名無しのあにまんch 2024/08/10(土) 00:43:38
>>24
言ったら考察も公式で明確にならない限り妄想と言えちゃうだろ
33: 名無しのあにまんch 2024/08/10(土) 00:56:00
>>27
言えちゃうと思うよ
考察と妄想の線引きって人によって違うわけで自分の中では自信のある考察も人によっては考え過ぎの妄想だし公式で答えが出ない限りその意見も完全には否定できない
28: 名無しのあにまんch 2024/08/10(土) 00:47:58
>>24
不死川家に神籬家の血が入っていたら
いや神籬は実弥だけで長男は本当は玄弥じゃ無いのか?ということ
じゃ無いとおかしなことになるだろう
25: 名無しのあにまんch 2024/08/10(土) 00:23:59
両親とになさすぎの髪質は確かに
母親との血縁を疑いたくはなる

不死川兄弟の目つきはどう考えても親父似すぎるんでそちら側の血縁は疑いようもないんだが
26: 名無しのあにまんch 2024/08/10(土) 00:41:23
髪色と目の色が同じだと親戚ってことになるなら同じ黒髪碧眼の冨岡さんとアオイちゃんが実は親戚みたいに何でもありになる気がするけどね
29: 名無しのあにまんch 2024/08/10(土) 00:49:38
>>26
アオイと義勇は目の中の青の形自体もまるっきり違うぞ
32: 名無しのあにまんch 2024/08/10(土) 00:53:18
>>29
んなこといったらあまねさま親子と実弥も目の描き方自体は違うし
34: 名無しのあにまんch 2024/08/10(土) 00:56:31
>>32
流石に実弥と産屋敷の子たちと違って目の中の形が一緒じゃ無いだろということだ
一緒だったらこっちも言ってた可能性はあったかな
30: 名無しのあにまんch 2024/08/10(土) 00:50:04
ここだけ〇〇スレ的な妄想前提として楽しむなら別に良いと思う
ワニ先生が設定を温めてるとか公式描写に則った考察とか言われると流石に否定せざるをえないので
ということでここだけ不死川家と神籬家が実は親戚関係世界妄想スレにしよう
31: 名無しのあにまんch 2024/08/10(土) 00:53:18
>>30
>ワニ先生が設定を温めてるとか公式描写に則った考察とか言われると流石に否定せざるをえないので

むしろなんで完全に否定するんだよ
考察だから妄想スレじゃなくてあり得るんじゃね?って話なのに

例えば稀血設定が出る前に
不死川って体傷だらけだし禰󠄀豆子のこと鑑みるともしかして不死川って稀血じゃね?って言ってるのと同じだぞ
64: 名無しのあにまんch 2024/08/10(土) 09:49:55
>>31
妄想って前提で遊ぶならともかく考察扱いする場合否定しないと公式設定だと思い込んで話す人が出てくるからだよ
粂野が炭治郎と瓜二つとかも公式で似てるとか風柱が重ねてるとか書かれたことは無いのになんか共通認識みたいになってるし
35: 名無しのあにまんch 2024/08/10(土) 00:58:28
>>30
不死川家と神籬家が親戚ということじゃなくて
実弥単体が1人だけ白髪で目の中が紫でグルグルなので
神籬→不死川に来たんじゃ無いかという話じゃ

不死川と神籬は親戚という話じゃ無いのだ
36: 名無しのあにまんch 2024/08/10(土) 01:00:21
でもそしたら風は目の前で姉も爆散して失ったってことになるじゃないですかーっ
37: 名無しのあにまんch 2024/08/10(土) 01:04:43
まぁ妄想かもしれないんだが
あまね様と実弥の眉毛の書き方も同じなんだよなぁ
まぁ妄想かもしれないんだが
43: 名無しのあにまんch 2024/08/10(土) 01:12:43
>>37
なんか顔の比率も似てますね…
41: 名無しのあにまんch 2024/08/10(土) 01:10:07
>>37
ちなみに玄弥しかり同じ眉毛をしてる兄弟は誰もいない(薄い眉でも2本のみと明確に書いてある)
115: 名無しのあにまんch 2024/08/10(土) 22:07:52
>>41
原作だと同じ眉のようにしか見えないけどなぁ
38: 名無しのあにまんch 2024/08/10(土) 01:05:13
遠い血筋で先祖返りとかならまだ分かるけど実は実弥はあんなに大切にしてる母ちゃんとも兄弟たちとも血の繋がりがありませんみたいな設定があるなら何かしら公式で描写されると思う
39: 名無しのあにまんch 2024/08/10(土) 01:07:27
>>38
志津さんがあんまりだし笑顔は志津さん似だし……
44: 名無しのあにまんch 2024/08/10(土) 01:13:40
シンプルにあまねさんと実弥の母親が親戚なだけかもしれん
45: 名無しのあにまんch 2024/08/10(土) 01:16:28
まぁでも流石にその設定だったらすでに出してるんじゃないだろうか
いくらなんでも出すには遅すぎる気もするし
46: 名無しのあにまんch 2024/08/10(土) 01:16:56
風柱は実は捨て子であまね様の弟で識字障害なのか……たまげたなぁ
47: 名無しのあにまんch 2024/08/10(土) 01:18:31
>>46
識字障害ではないけど【字が書けない】という設定なのはちゃんとした公式だろ!
48: 名無しのあにまんch 2024/08/10(土) 01:19:24
>>47
字が書けないのは識字障害だからだって前にあったスレで考察してたじゃん
50: 名無しのあにまんch 2024/08/10(土) 01:21:38
読めるなら勉強してないだけじゃないの
>>48
56: 名無しのあにまんch 2024/08/10(土) 03:34:27
>>50
小さい頃から 
虐待で父から日常的に暴行されて
母と共に働いて
弟妹の育児して…
としてたらまぁ識字障害ではなく状況的に字も書けるようになるわけないわなーと設定的にも納得するんだがな
60: 名無しのあにまんch 2024/08/10(土) 08:57:09
>>50
時代的に学校に行ってない、文字が書けないって人はめずらしくもなかったんじゃないかね
55: 名無しのあにまんch 2024/08/10(土) 02:13:20
>>48
【字が書けない】は明確に公式設定だ
その【字が書けない】が【識字障害】であるのかそうでないのか…これは考察というか妄想の範疇かもしれんね…
まぁでも“この可能性もある”の範囲かな
87: 名無しのあにまんch 2024/08/10(土) 17:26:00
>>48
大正時代に読めるけど書けない人がいるのは珍しいことじゃないってめちゃくちゃ障害否定されてたじゃん・・・
51: 名無しのあにまんch 2024/08/10(土) 01:22:29
温存って言われても何に向けての温存なのか分からないしなあ
原作は完結FBは二冊出て原画展までやったわけだし
強いて言えばアニメだろうけどメインキャラの過去に関してアニメ初出の情報って無かったような
53: 名無しのあにまんch 2024/08/10(土) 01:24:40
>>51
だよなあ、原画展もファンブックもやっといて温めてるはないんじゃないか?普通そこは完結したんだから出し惜しみなく出すところだろ
52: 名無しのあにまんch 2024/08/10(土) 01:23:15
識字障害かは明言されてないし時代柄尋常小学校行くより奉公でてたから書けないでも有り得るから病気なんじゃって言われると首傾げちゃう
54: 名無しのあにまんch 2024/08/10(土) 01:26:37
公式に一切示唆するものが無いし兄弟の絆をあれだけ大事にしてる鬼滅で実は不死川家は兄弟じゃありませんでしたwなんて悪趣味なことはしないと思うので否定派かな
57: 名無しのあにまんch 2024/08/10(土) 05:27:22
>>54
悪趣味ではないだろ
設定として出てもおかしくはない
65: 名無しのあにまんch 2024/08/10(土) 10:24:50
>>57
連載中ならまだしも完結後にそういう設定温めたままってことはないんじゃない?アニメ初出の過去描写もないんだし映画がワニ先生監修で新しい設定が出てくるとかじゃない限り答えはでないことではあるんだけど現時点ではワニ先生の性格的に書いてないから限りなく有り得ない考察っところだ
59: 名無しのあにまんch 2024/08/10(土) 07:55:58
他の作品ならともかく桜餅食いまくって桜餅カラーリングになる人や雷に撃たれて金髪になる人、母親が炎を見つめ続けたので燃えるような髪になる人たちがいる世界なので特徴が似通っているので親戚理論は通用しないんだよな鬼滅の刃の世界
61: 名無しのあにまんch 2024/08/10(土) 08:59:00
ワニ先生のカラーリングだと白髪というより赤味が強めになってきてる
おはぎの食べ過ぎか…?
62: 名無しのあにまんch 2024/08/10(土) 09:06:17
ワニ先生の世界観的に「これからおはぎを食べ続けると更にあんこの色に染まっていきます」とか言われても「…?あぁそういう…?ん?どう…?そっかァ…」になる絶妙な感じある
>>61
63: 名無しのあにまんch 2024/08/10(土) 09:22:26
実弥とその他は血縁ではありませんが想い合う気持ちこそが家族たらしめるのですってしたいならそう書くと思うよワニ先生は
66: 名無しのあにまんch 2024/08/10(土) 10:34:06
わからないよ100年後に先生の手記とか本誌に載せなかった設定とかが出てくる場合もあるかもしれないから
69: 名無しのあにまんch 2024/08/10(土) 10:42:09
FBで「肉親」「実の兄弟」ってハッキリ書いてあるのに血が繋がってないは無理ある
というかそもそもこの兄弟と父親って顔そっくりじゃん
74: 名無しのあにまんch 2024/08/10(土) 11:21:22
先祖返りくらいなら可能性はあると思う
父親に俺の息子だから特別頑丈って明言されてる時点で拾い子の可能性は0だね
75: 名無しのあにまんch 2024/08/10(土) 12:41:09
人間たいがい遠く遠く辿っていけば親戚筋とかは有り得るし先祖返りは可能性としてはある
それはそれとして実弥は不死川の血を引いてるだろ
76: 名無しのあにまんch 2024/08/10(土) 12:52:27
あまねさまの実家は家柄もかなりしっかりしてそうだしそもそも親戚筋だろうと子供捨てること無さそう
77: 名無しのあにまんch 2024/08/10(土) 13:05:29
一時そういう考察はあったけど特に言及なかったしまあ無いだろう
なんで白髪なのかは謎だけど
78: 名無しのあにまんch 2024/08/10(土) 13:11:17
この手の話は与太として聞いてる分にはまだいいけど行き過ぎるとこれになるから肯定するの怖いんだよな
93: 名無しのあにまんch 2024/08/10(土) 18:27:14
見た目だけならあまね様と親戚っぽく見えるのは実弥より宇髄とか梅ちゃんの方だと思うわ
こっちは公式で家族関係しっかり出てるから言われないけどさ
95: 名無しのあにまんch 2024/08/10(土) 18:29:08
>>93
両親不明の宇髄さんと梅ちゃんより実弥の方がよっぽどしっかり家族関係出てんだよなぁ……
96: 名無しのあにまんch 2024/08/10(土) 18:32:03
>>93
宇髄さんと梅ちゃんは家族関係がしっかり出てるから言われない・・・?
不死川さんは家族関係がしっかり出てなかったって思ってるって事・・・?
ええ・・・?
97: 名無しのあにまんch 2024/08/10(土) 18:34:32
まぁ実弥以外全員黒髪なのが分かってるからこそ何で?ってなるのは分かるんだけど、両親も弟も黒髪の甘露寺家が長女だけ桜餅ヘアな世界だしな……としか
98: 名無しのあにまんch 2024/08/10(土) 18:48:32
煉獄家とか恋や善逸はちゃんと理由付けされてるけどあまね様と娘たちも風も音も堕姫も白髪についてはわざわざ言及されたことない辺り白髪はわりと一般的な世界なんだろう
101: 名無しのあにまんch 2024/08/10(土) 19:24:42
>>98
神主の特殊な血筋というくらいの特徴なんだろう
104: 名無しのあにまんch 2024/08/10(土) 19:50:34
>>101
あまね様たち一家についてはそうだろうけど殺しが生業の忍びの家系や最下層の遊女が神職と関わりあると思えないし別に血筋とかですら無いんじゃないかと思う
135: 名無しのあにまんch 2024/08/11(日) 04:40:14
>>98
まぁあとは白髪理由については虐待の後遺症で…とかも言えるしな
なぜ実弥1人だけが白髪なのか?
→長男だからより暴行の虐待を引き受けてる→白髪になったとかいくらでも理由は出なくもない
152: 名無しのあにまんch 2024/08/11(日) 10:18:47
>>135
風柱子孫も白髪だから先天性じゃない?
後天性金髪の善逸そっくりの子孫は雷に当たる前の善逸と同じ黒髪だし
100: 名無しのあにまんch 2024/08/10(土) 19:22:16
実弥が白髪なのは玄弥との対比だと思ってたな……
実弥(兄・白髪・柱・呼吸の才能あり・剣士・強い・稀血)←→玄弥(弟・黒髪・平隊士・呼吸の才能なし・銃士・弱い・鬼喰い)
みたいな
108: 名無しのあにまんch 2024/08/10(土) 20:34:09
なんで白髪なのかに関しては音もそうだし無一郎も謎グラデヘアしてる
理由なく突飛な髪色してる人もいれば恋や善逸みたいに理由あって突飛な髪の人間もいるからそういうもんと思うしかない
110: 名無しのあにまんch 2024/08/10(土) 20:55:15
>>108
髪のグラデーションは先生の塗り癖でしかないと思うんだよなぁ
他にも髪の色グラデーションしてる人いるのに無一郎だけ謎グラデっていうのなんで?って思う
111: 名無しのあにまんch 2024/08/10(土) 21:02:23
>>110
別に無一郎の名前だしたことに大した意図があった訳じゃなくて同じ男の柱の中で挙げただけだったんだ
しのぶさんも特に理由なく黒から紫グラデだしあの世界ではそういうもんくらいのつもりだった 勘違いさせてごめんね
113: 名無しのあにまんch 2024/08/10(土) 21:17:08
>>111
無一郎だけ謎のグラデーションがあるって他で言われてるのを見たことが何度かあって、その話をしてると勘違いしてしまった
貴方が無一郎だけ謎グラデだって主張してるとは思ってないよ
こちらこそごめんね
129: 名無しのあにまんch 2024/08/11(日) 04:25:39
>>108

無一郎に関してはそもそもが有一郎と同じ髪の毛で話ついてるぞ
実弥の場合は一家でなぜ1人だけ白髪なのか
とか未だ不思議だと言う問題
138: 名無しのあにまんch 2024/08/11(日) 05:40:51
>>129
実弥が白髪なことについて特に言及無く原作は終わりコミックスやファンブックや原画展での補足もないんだから特別な理由なんてないんじゃないのかってこのスレの最初の方から言われてるような
109: 名無しのあにまんch 2024/08/10(土) 20:48:45
基本はみんな黒髪(グラデは作画的表現)
白髪はたまにいる
善逸や蜜璃みたいな金とかピンク緑グラデは突飛な髪色
世界観的にはこうなんじゃない
114: 名無しのあにまんch 2024/08/10(土) 21:23:07
ワニ先生の塗り方的には似てないよなぁ
116: 名無しのあにまんch 2024/08/10(土) 22:55:00
アニメでは目潰しの時に一時的にだけど玄弥の目がグルグルになってた
分かりにくいけど

設定画とかみててもモノクロなら、さねみと玄弥のパーツはそっくりだよ
白髪なのは…稀血だからとか?
原作の塗りかたではベージュピンクのような色だから餅米とお萩のあんこのせいなのか
117: 名無しのあにまんch 2024/08/10(土) 23:00:15
>>116
ネタにマジレスになるけど甘露寺家と違って貧乏長屋暮らしだから幼少期から髪の色が変わるほどおはぎは食えん

兄弟の容姿の話はたまに出るけどあの二人顔のパーツほとんど同じなんだよね
こことか分かりやすい
輪郭とか黒目の拡張率?素の黒目の大きさ?が違う程度
119: 名無しのあにまんch 2024/08/11(日) 01:49:04
というか親戚主張してるスレ主?がアニメ作画ばかりを持ってきてるのが気になる
参考にするなら原作でしょうが
120: 名無しのあにまんch 2024/08/11(日) 01:52:46
>>119
原作だとそれこそぐるぐるが同じでは?
まあ不死川兄弟の目は真ん中ハイライト無いから違うんだろうが
122: 名無しのあにまんch 2024/08/11(日) 02:09:45
>>121
鬼滅はキャラごとに目を描き分けてるから手癖じゃなくて兄弟はぐるぐるで揃えてる
あまね様と輝利哉くんたちもぐるぐるだから遠縁じゃないか?って説が出てきてたはず(兄弟にはハイライト無いからぐるぐるが被っただけで別だろうけど)
実は兄弟じゃない説はちょっとどこから来たかわかんないです
123: 名無しのあにまんch 2024/08/11(日) 02:11:03
顔が微妙にでも似てたり共通点があったら親戚なんだったら個人的に無一郎より似て見えるから冨岡が継国兄弟の縁者になるそんな設定ないだろうけど
実は○○なのでは?ってのはない設定を公式につけるのは無理でももしも○○だったらって二次創作とか妄想として楽しむ分には自由だよね
124: 名無しのあにまんch 2024/08/11(日) 02:26:11
似てると言われればまぁ分からなくはないけど
不死川兄弟が黒目の中まで書き込むサイズじゃないから点を書く要領で小さく塗りつぶしてるのと
産屋敷家が黒目がちなのを円状の書き込みで表現してるのがたまたま被っただけに思える
125: 名無しのあにまんch 2024/08/11(日) 02:39:19
>>124
実際描き方被っただけだと思うよ
被ってはいるから与太話寄りの説として聞く分には面白いけど本気で言ってたらちょっと怖いなってかんじ
126: 名無しのあにまんch 2024/08/11(日) 03:54:38
でもぶっちゃけ表紙裏に描かれてた
一緒に爆発して死んだ産屋敷の女の子たちと似てるよね笑い方
127: 名無しのあにまんch 2024/08/11(日) 04:21:05
>>126
流石に手癖疑惑じゃないか?
一切描き方が被らないとかなんて無理だろう
159: 名無しのあにまんch 2024/08/11(日) 11:23:47
>>126
笑顔なんて他もみんなだいたい似てるしなぁ
家族に向けた明るく穏やかな笑みという点で同じような笑い方になっただけじゃないかな
131: 名無しのあにまんch 2024/08/11(日) 04:32:27
他の理由なら不死川実弥だけが白髪なんだろうか?
稀血だから白髪は清くんが黒髪な時点で無い
突然変異か?
137: 名無しのあにまんch 2024/08/11(日) 05:12:28
生まれつき白髪であるという症状はあるにはあるけど、その場合目も色素がなくて赤くなるんだよな
そうじゃないので後天性であると推測せざるを得ない。
143: 名無しのあにまんch 2024/08/11(日) 08:38:19
>>137
あまね様とか宇髄さんとか梅ちゃんとか明らかに先天性白髪がいるんだから風柱も先天性で何もおかしくないが
139: 名無しのあにまんch 2024/08/11(日) 06:53:24
その理屈だとなんならブチ切れ顔が風と白髪で堕姫にも似てるし…となるから
伊之助が須磨と似てるように多少 女顔寄りだと手癖で男子キャラも似ちゃうんじゃないだろうか
140: 名無しのあにまんch 2024/08/11(日) 06:53:44
>>139
須磨と伊之助
142: 名無しのあにまんch 2024/08/11(日) 07:36:50
アニメ化の段階実弥の髪は白髪表現だったけど
後からワニ先生的には他の白髪キャラと区別するのに
ちょっと赤味がかっててもいいかな…ってなってきて
だんだんおはぎ色に塗るようになってきたのではないかと思っている
145: 名無しのあにまんch 2024/08/11(日) 09:10:12
他の家族と髪色が違うに関しては妓夫太郎と梅ちゃんもそうだしな
146: 名無しのあにまんch 2024/08/11(日) 09:27:55
>>145
その2人は先天性梅毒があるから何が起こるのかよくわからない
147: 名無しのあにまんch 2024/08/11(日) 09:35:18
知識不足で悪いんだが先天性梅毒って色素にまで影響するものなのか
148: 名無しのあにまんch 2024/08/11(日) 09:47:06
現実だって隔世遺伝や体質で家族とは目の色や肌の色髪の色が変わることなんていくらでもあるんだから、そこまでひっかかるもんでもないと思うが
ましてや特異体質ばっかの漫画だし
156: 名無しのあにまんch 2024/08/11(日) 10:57:23
顔が似てる云々に関してはこの作品自体キャラ差が出るのが目と眉の形くらいで基本的に鼻と口はわずかなパターンの違いで配置関係はほぼ同じだから手癖で全部説明付くと思う
141: 名無しのあにまんch 2024/08/11(日) 07:24:36
不死川が白いのはキャラデザの見栄えだとしか思ってなかったなあ
「不死川家の人間」としてデザインされるよりまず「9人の柱の一人」としてデザインされてるんじゃないかと思ったよ
顔部分はモノクロ漫画のコマでアップになることが多いから髪の白黒の比率を偏らせないようにしたいんじゃないかなと
黒は冨岡,胡蝶,時透,伊黒,悲鳴嶼、白は宇髄,煉獄,甘露寺,不死川
あとは登場時の危険そうなヤツ感がひしひし伝わる目つきを目立たせたいから白
そして黒と白は先生がその色である理由がなくてもいいと判定している感じがするので漫画の白がそのまま適用されて色そのものも白に
差し色タイプは全部カラーの見栄えで、それを漫画でも表現するなら時透の水色はモノクロ表現で白になるだろうけどやってないから
不死川家との兼ね合いは、すごく元も子もないが早期退場なので塗分けの区別が必要のない黒の方が作業上楽だったとか
宇髄のところは白髪もいたがあれは横並びで描写する必要があるから逆に特別感がないようにしたとかかな
全部メタ読みの理由でかなり個人的な推測でしかない突飛もない妄想の長文すみませんでした
似てる似てないだと個人的にはアニメのキャラデザインだと宇髄と縁壱の目がちょっと似てるなーと思いました

元スレ : 不死川実弥が白髪な理由って

記事の種類 > 考察漫画 > 鬼滅の刃不死川実弥産屋敷あまね鬼滅の刃

「考察」カテゴリの最新記事

「鬼滅の刃」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年07月11日 12:03:03 ID:EyNjE4NDA
先祖を辿れば繋がるかもね
程度
0
2. 名無しのあにまんch 2025年07月11日 12:06:15 ID:EzNzYzNjA
そうだといいね
0
3. 名無しのあにまんch 2025年07月11日 12:07:42 ID:Y4MzYyNjc
そうだといいですね
0
4. 名無しのあにまんch 2025年07月11日 12:13:29 ID:Y4NTA0NDQ
だとしたらなんなんだ
0
16. 名無しのあにまんch 2025年07月11日 12:45:47 ID:I0NTcwODQ
>>4
楽しみ方は人それぞれとは言うけれど、そんな要素も雰囲気もないものをこじ付けする楽しみ方だけは作品を受け入れるというよりは作品を勝手に味変したいだけの間違った楽しみ方だと思うわ
0
5. 名無しのあにまんch 2025年07月11日 12:19:46 ID:g1MTY0Mjc
妄想と考察が別って考える人いるんだな…
それっぽい根拠と論理があるだけで考察も所詮妄想の一種よ
0
7. 名無しのあにまんch 2025年07月11日 12:24:02 ID:c5MTc0NjI
>>5
明言はされてないけど示唆はされてることを確度の高い考察として妄想と分けてる人は多いんじゃね?
匂わせて最終判断は読者のお好きなようにってのが好きな作風だと明確にはなってないけど暗黙の真実ってよくあるし
0
13. 名無しのあにまんch 2025年07月11日 12:36:49 ID:I1MDA0OTE
>>7
どう言い回しても不確定事項でしかないやん
0
22. 名無しのあにまんch 2025年07月11日 13:09:09 ID:EzNDQ2ODY
>>13
小説なんかは読者が想像、妄想して読み込まないと作品として完成しない作品ってなんぼでもある、作者もその前提で書いてる
本をよく読む人なら単なる妄想と作者が示唆して促そうとしてる話(考察)は分かれてるのが普通かと
0
35. 名無しのあにまんch 2025年07月11日 14:06:34 ID:I1MDA0OTE
>>22
鬼滅のノベライズに示唆あるん?スマンがそっちは読んでないや
0
11. 名無しのあにまんch 2025年07月11日 12:30:55 ID:U3Njk0NzQ
>>5
裏設定が「そうかもな」、初期設定がそう「だったかもな」で済ませりゃ良いのに
「実はこういうことなんだよ、ファンのクセに知らないの?」みたいに言う奴いるよな
0
17. 名無しのあにまんch 2025年07月11日 12:48:16 ID:I0NTcwODQ
>>11
最近だと、ハンターで団長ヒソカの戦いは裏で団員が隠れて手伝ってたんだって確定事項みたいに語られてたから、あれ?そんな描写あった?って聞いたら、能力に対して出てる人数が多過ぎるから手伝ってたことで確定した、みたいに言い合ってて、こいつらマジかよ・・・ってなったわ
0
23. 名無しのあにまんch 2025年07月11日 13:10:21 ID:c5MTc0NjI
>>17
そう言うことだよって話でも確定した前提で話す人らはめんどいな
0
31. 名無しのあにまんch 2025年07月11日 14:00:24 ID:cwMTc1MjA
>>5
多少なりとも根拠がある考察と無根拠の妄想を同じにするほうがおかしいよね
0
39. 名無しのあにまんch 2025年07月11日 14:40:22 ID:A0MzUzMjA
>>5
漫画アニメオタク界隈ではそうかもしれんけど
本来、考察っていうのは、信頼できる資料や証言をできる限りかき集めて、「こうではなかったか」と検証していく作業だよ
この場合、当事者が生きていれば取材だって行う
作者が存命なのに、その証言を得ることもなく、勝手な想像をふくらませるのは妄想以外の何者でもない
0
41. 名無しのあにまんch 2025年07月11日 15:25:55 ID:AwNTQ3MzI
>>5
前々別だよ
考察は推理に近い
考察と妄想を一緒にするのはコナンの推理を妄想扱いするようなもの
0
50. 名無しのあにまんch 2025年07月11日 20:34:06 ID:QzMTkyNzY
>>5
バカの居直りだね
あにまんで養殖されてる名産品だわ
0
6. 名無しのあにまんch 2025年07月11日 12:20:26 ID:c5MTc0NjI
細かく読んでないがデザインが似ているから関係があるかもしれんってだけの話でよいか?
0
59. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 12:29:13 ID:Q5MDY3NzY
>>6
ないだろって話をあるんだにしたい風推しみっともないねって話
0
8. 名無しのあにまんch 2025年07月11日 12:26:46 ID:E2Mzg1MTc
つまり俺たちも目が二つ口が一つあるので、産屋敷家の一員と言い張れる
だからあまねさんを俺に嫁に寄越すべき
0
14. 名無しのあにまんch 2025年07月11日 12:40:12 ID:EyNjE4NDA
>>8(を斬りに行くので)
、失礼する
0
9. 名無しのあにまんch 2025年07月11日 12:27:53 ID:A3ODQ3NjA
作者の人そこまで考えてないと思うよ
0
12. 名無しのあにまんch 2025年07月11日 12:32:27 ID:U3Njk0NzQ
>>9
アニメでヒットするまで打ち切りとの戦いだっただろうから、匂わせる暇もなく埋もれた初期案とか結構ありそう
0
19. 名無しのあにまんch 2025年07月11日 12:50:47 ID:I0NTcwODQ
>>9
これほんまなw
悪い意味で「何も考えてない」みたいに言われることが多い言葉ではあるけど、別キャラとして出してるのに勝手に親類にされたうえで変に納得されるとか恐怖だよな
0
37. 名無しのあにまんch 2025年07月11日 14:31:30 ID:IzODk3MDU
>>9
これは皮肉とかじゃなくて、そのままの意味よねw
0
42. 名無しのあにまんch 2025年07月11日 15:28:10 ID:AwNTQ3MzI
>>9
まとめ内にもあるけどもしそういう設定があるならあの作者だったらきっちり出してるだろう
描き切った作品でわざわざ温める理由が無い
0
10. 名無しのあにまんch 2025年07月11日 12:29:14 ID:MwNzA0NzU
稀血なんだから一人だけ髪の色が変でもおかしくはない
0
15. 名無しのあにまんch 2025年07月11日 12:41:50 ID:IxODU3ODk
だったらなんだ程度の話
0
18. 名無しのあにまんch 2025年07月11日 12:49:03 ID:g1MTAxMTc
L知ってるか漫画は描く時の手間とか考えてキャラのデザインが似る事がある
0
20. 名無しのあにまんch 2025年07月11日 12:51:38 ID:cyMDA4NzE
こうだったら良いなを妄想して遊んでるだけなら別に良いと思うんだけど風柱推しってたまにガチで実は血が繋がってなくて~捨て子で~とかひたすら可哀想なさねみちゃんを公式だと思ってる人いるからビビる
0
21. 名無しのあにまんch 2025年07月11日 13:04:03 ID:YzMDk2NjI
オタクの悪いところを詰め込んだお得セット!

みたいなスレね
0
24. 名無しのあにまんch 2025年07月11日 13:14:06 ID:Y0MTM5Mzc
アニメ初出といえば
チュン太郎の本名が「うこぎ」ってのが判明したくらいかねぇ
後でファンブックにも収録されたけど、順番はアニメが先
0
25. 名無しのあにまんch 2025年07月11日 13:14:40 ID:M1ODQyNzE
もしかしてアニメキャラの派手な髪色はナチュラルにあの色とか思ってるタイプか?
0
26. 名無しのあにまんch 2025年07月11日 13:17:17 ID:E1MTg3NzQ
何で妄想語る奴って異様にしつこいんだ?
0
34. 名無しのあにまんch 2025年07月11日 14:04:08 ID:IwMDk0OTE
>>26
どこかの国みたいに嘘も百回言えば本当になると信じてるんじゃないか
知らんけど
0
46. 名無しのあにまんch 2025年07月11日 17:53:00 ID:EwMjM5MDc
>>26
疑問と他の可能性を考えるリソース削って妄想に全振りしてるバカだからやろ?
0
27. 名無しのあにまんch 2025年07月11日 13:17:50 ID:cyMDA4NzE
>> FBで「肉親」「実の兄弟」ってハッキリ書いてある
明確に書いてるのにいーや描き方が似てるから実は神籬の子に違いない!ワニ先生は設定を温めていたんだ!とか妄想で決めつけられるの作者からしたら凄まじい恐怖だろ
0
28. 名無しのあにまんch 2025年07月11日 13:30:32 ID:Y5ODkyMzk
描写からああだこうだ妄想でも考察でもするのは良いんだけど「作者は(不死川があまねと何らかの血縁であるネタを)温めてるかも」は次元が違う妄想だよというのが理解できない人がいるのはヤベーなと思った
0
29. 名無しのあにまんch 2025年07月11日 13:51:49 ID:c1NjAxNDU
必死に共通点探しててかわいい
0
30. 名無しのあにまんch 2025年07月11日 13:56:03 ID:Q1ODc3MzA
鬼滅みたいな基礎画力がそこまで高く無い人のキャラデザはあまり信用しすぎない方がええぞ
単純にキャラデザの引き出しが少ないから似た感じになってるだけとかめちゃくちゃあるし
0
51. 名無しのあにまんch 2025年07月11日 21:28:59 ID:ExNjYxOTk
>>30
個人的にはワニ先生って描き分け頑張ってる方だと思うよ
その上で言っちゃうと風柱とあまね様より、風柱と玄弥の方が全然顔似てる
0
54. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 01:04:22 ID:IxMjYyMzI
>>30
お前、切り抜きだけで全てを知るタイプだろ
普通に目ン玉付いてるならキャラデザの引き出しや描き分けしてるくらいわかるんじゃねえの
0
55. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 01:30:30 ID:UwODk1NDQ
>>54
だから何?不死川実弥のキャラデザはあまね様に似てるからあまね様の子です!って言いたいのか?
根拠ゼロって散々言われてんだろ。FBには玄弥と実の兄弟って明言されてんのに
0
32. 名無しのあにまんch 2025年07月11日 14:01:14 ID:cwMTc1MjA
何の根拠も無い妄想やな
原作でもFBでも匂わせすらないのに
0
33. 名無しのあにまんch 2025年07月11日 14:02:04 ID:IwMDk0OTE
風柱ファンがひたすら気持ちわるい想像やなぁという感想しかない
0
36. 名無しのあにまんch 2025年07月11日 14:23:56 ID:M0NDQ3NTM
前からわりと謎なんだが風と弟のゲンヤ似てないって主張する風推し結構多いよな
違うの髪色くらいで顔同じじゃね
0
38. 名無しのあにまんch 2025年07月11日 14:33:25 ID:EzNzg5MDM
あーいるよねこういうあり得ない素っ頓狂な妄想をしつこく考察だって言い張る奴…ってなるスレだった
0
40. 名無しのあにまんch 2025年07月11日 14:42:31 ID:M2MTcxNTc
>>38
あげく、「他の考察も妄想と一緒なんだ!」とか言って駄々こね出すからな、>>5みたいに。ガキかよ
0
43. 名無しのあにまんch 2025年07月11日 16:11:48 ID:A5MTE0MTI
>>40
こういう絵的なものをこじつけてるだけの話は根拠とは言わんよな正直
血縁でも容姿に似通ったところがない継国兄と無一郎とかもいるわけだから色彩は一概に根拠にはならない
明言やほのめかしがあるならともかくって感じだわ
0
44. 名無しのあにまんch 2025年07月11日 16:33:29 ID:kxMDcyODg
別にこんなん頭の中で考えるだけで済ませればいいのに
意図は知らないけど掲示板で呟いて、挙げ句管理人が記事にしたから醜態を晒すことになった。
0
45. 名無しのあにまんch 2025年07月11日 16:55:08 ID:E4NjY0NjU
>原作の時は男の子たちは顔が比較的玄弥似で黒髪(坊主やモヒカン)
>女の子たちは母似なのに実弥だけ誰にも似てなくね?とは言われてた

実弥も玄弥も少なくとも原作絵ではどちらも父親似だし兄弟だと言われたら納得できる似た顔立ちしてるよ
似てないって言ってる人はどんなフィルターかかってるんだ
玄弥は父親似で実弥は母親似と主張してる人もいるけど実弥が母親に似てると言われてるのは笑い方であって顔立ちじゃないぞ
そんなにこの兄弟は似てない事にしたいんだろうか
0
49. 名無しのあにまんch 2025年07月11日 19:32:05 ID:gyMDA4MjQ
>>45
これだいぶ前のスレだけどこの時期確かこのスレ以外にも玄弥は父親似の強面だけど実弥は母親似の女顔だの堕姫やら猫やらに似てて美人だの字が書けないのは識字障害持ちだからとか何の話でも実弥が一番可哀想的なことを言い出す人いて結構荒れてたからそういうタイプのやべー風推しが常駐してたんだと思うよ
0
47. 名無しのあにまんch 2025年07月11日 17:53:58 ID:QyMDkyMTU
単に作者のデザインの癖なのでは・・・?
0
52. 名無しのあにまんch 2025年07月11日 22:02:32 ID:Y2MzYxNg=
>>47
それな
一人の人間が書くキャラクターのデザインにどれだけのバリエーション求めてんだよという話
0
48. 名無しのあにまんch 2025年07月11日 19:26:48 ID:g4OTE4MDY
そんなこと言ったらあだち充の登場人物がほとんど血縁になるやん
0
53. 名無しのあにまんch 2025年07月11日 22:03:26 ID:Y2MzYxNg=
>>48
あだち充はスターシステムだと思うからまた違うのでは
0
56. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 06:19:01 ID:QzNzc1NTI
>>53
え!?あだち充スターシステムなの?
青山剛昌じゃなくて?
0
58. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 11:19:30 ID:E2OTQ3Mg=
>>56
青山剛昌は本人(キャラクター)が本人として別作品に登場しているからスターシステムとは違わない?
…いや同じなのか…?
スターシステムって同じ顔のキャラクターが別人として別作品につかわれているというようなことだと思っていたんだが違うのか
0
60. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 12:45:36 ID:QzNzc1NTI
>>58
>>小説・漫画・アニメのキャラクターを、あたかも俳優のように見立てて、別の作品に再登場させる表現スタイルを「スターシステム」と呼ぶ。

スターシステムって手塚治虫しか知らないけど物語を舞台として見て同一人物が色んな役をする、って考えると青山剛昌の方がスターシステムなのでは?
0
61. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 12:48:43 ID:QzNzc1NTI
>>60
途中送信しちゃったけど、ざっと調べただけだから間違ってたらすまん!
0
57. 名無しのあにまんch 2025年07月12日 06:39:55 ID:QzMDk0NzI
いつ見ても不死川って心ないネーミングで笑う
しねずかわじゃん
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります