不遇すぎて好きなキャラを教えて
1: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 12:47:54
こいつはトランスフォーマーの映画に出てくるスクラップメタルくん
リーダーのメガトロンを復活させるために仲間と深海に潜ったら
「パーツが足りない!その小さいの殺せ!」
「!?」
で死んだ可哀想な人だ
リーダーのメガトロンを復活させるために仲間と深海に潜ったら
「パーツが足りない!その小さいの殺せ!」
「!?」
で死んだ可哀想な人だ
7: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 16:28:25
>>1
スクラップメタルとかいう名前がもうひどい
スクラップメタルとかいう名前がもうひどい
5: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 16:16:33
スクラップメタル格好良いよね
コンストラクティコンの中なら俺はハイタワーが好き
映画には出てこなかったけど……
コンストラクティコンの中なら俺はハイタワーが好き
映画には出てこなかったけど……
42: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 22:42:58
トランスフォーマー繋がりでボーンクラッシャー
一番槍でオプティマスに突貫して1分くらいで顔面破壊されてしまった
デザインはすごい好き、踵にタイヤをスライドさせて変身形態でもスケートみたいに移動できるのいい
一番槍でオプティマスに突貫して1分くらいで顔面破壊されてしまった
デザインはすごい好き、踵にタイヤをスライドさせて変身形態でもスケートみたいに移動できるのいい
48: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 02:48:15
>>42
ボーンクラッシャーは小説版の前日譚でオプティマスを不意討ちして重傷を負わせるという大金星をあげてたりするぞ
実写ボンクラが好きな人にはオススメだ
読もう、「ゴースト・オブ・イエスタデイ」
ボーンクラッシャーは小説版の前日譚でオプティマスを不意討ちして重傷を負わせるという大金星をあげてたりするぞ
実写ボンクラが好きな人にはオススメだ
読もう、「ゴースト・オブ・イエスタデイ」
|
|
31: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 21:16:45
>>2
ござる剣心に「雑魚か…」と辛辣なことを心の声で言われた珍しい人
ござる剣心に「雑魚か…」と辛辣なことを心の声で言われた珍しい人
3: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 14:52:04
キン肉マンの真キン肉マンソルジャーことソルジャーマン(左の人)
キン肉マンの故郷であるキン肉星でキン肉マンと同じ日に生まれた5人の子供の一人でキン肉マンを疎んだ5柱の邪悪の神の一人残虐の神に憑依され偽王子5人の一人として登場するも、特訓中にキン肉マンの兄キン肉アタルにチームメンバー共々皆殺しにされた上マスクを奪われる、また他の偽王子が第二部で仲間として復活した中一人だけ死んだままで、挙句キン肉マンソルジャーといえばアタル兄さんのイメージがついて一部の人からは本物なのに偽物と思われるという不遇っぷり。
キン肉マンの故郷であるキン肉星でキン肉マンと同じ日に生まれた5人の子供の一人でキン肉マンを疎んだ5柱の邪悪の神の一人残虐の神に憑依され偽王子5人の一人として登場するも、特訓中にキン肉マンの兄キン肉アタルにチームメンバー共々皆殺しにされた上マスクを奪われる、また他の偽王子が第二部で仲間として復活した中一人だけ死んだままで、挙句キン肉マンソルジャーといえばアタル兄さんのイメージがついて一部の人からは本物なのに偽物と思われるという不遇っぷり。
4: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 15:45:30
トランスフォーマーで言うならアニメの出番が少なすぎてネタになったスキッズ
6: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 16:28:23
キン肉マンのプラネットマン
性格が悪い戦い方も悪い戦績も悪い一部読者から悪魔超人の恥やいらない子扱い作者からの扱いも悪くゲームでも弱キャラでて競輪漫画では雑に処理されたがそれでも好き
性格が悪い戦い方も悪い戦績も悪い一部読者から悪魔超人の恥やいらない子扱い作者からの扱いも悪くゲームでも弱キャラでて競輪漫画では雑に処理されたがそれでも好き
10: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 16:53:39
>>6
完璧超人始祖編でも悪魔超人の中でカーメンの次に雑な負け方だったしな(一通りの技を出せただけマシだが)
完璧超人始祖編でも悪魔超人の中でカーメンの次に雑な負け方だったしな(一通りの技を出せただけマシだが)
8: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 16:38:57
実写版トランスフォーマーは味方でも猿空間送りにされるからな
50: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 04:27:00
>>8
猿空間というより出ないやつは最初から出ないんだけどこのガラクタめ!で墓場に送られる感覚
猿空間というより出ないやつは最初から出ないんだけどこのガラクタめ!で墓場に送られる感覚
51: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 04:29:55
>>8
行間を読むんだ
その間にキルされてる
ふざけんな
行間を読むんだ
その間にキルされてる
ふざけんな
11: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 17:09:23
デジモンのレオモンが毎回なんか変な死に方してる
12: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 17:19:26
ハーメルンのバイオリン弾きのギータ
全体としては不遇ではないが死に方が完全にギャグ過ぎてその一点が突き抜けて不遇
全体としては不遇ではないが死に方が完全にギャグ過ぎてその一点が突き抜けて不遇
13: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 17:21:18
アカギの仲井
九州出身のフリーの博打打ちでアカギの噂を聞き、アカギの持ち金と自分の全財産を賭けて麻雀勝負を挑んだが
やってる事が3人掛かりの通しという「そんな普通のイカサマで勝てたら苦労しねぇよ」という安直さ、しかも通しが機能する前にアカギが早上がりしてしまうというどうしようもなさ
(基本的にアカギはある程度相手に点を取らせてから一気に巻き返すのがお約束であり、終始勝ちっ放しだったのは仲井戦だけである)
トドメと言わんばかりに自分達が使ってる通しのルールで待ちを宣告されるという舐めプまでされる始末、完膚なきまでのボコボコっぷりに読者からは矢木やニセアカギより格下なんじゃないかと言われ
アニメやパチスロでは存在自体がカットされる有り様だった…
一応アカギが普通の賭けに飽きている、という説得力を持たせる役割としては重要なので、存在意義が無かった訳では無い。
九州出身のフリーの博打打ちでアカギの噂を聞き、アカギの持ち金と自分の全財産を賭けて麻雀勝負を挑んだが
やってる事が3人掛かりの通しという「そんな普通のイカサマで勝てたら苦労しねぇよ」という安直さ、しかも通しが機能する前にアカギが早上がりしてしまうというどうしようもなさ
(基本的にアカギはある程度相手に点を取らせてから一気に巻き返すのがお約束であり、終始勝ちっ放しだったのは仲井戦だけである)
トドメと言わんばかりに自分達が使ってる通しのルールで待ちを宣告されるという舐めプまでされる始末、完膚なきまでのボコボコっぷりに読者からは矢木やニセアカギより格下なんじゃないかと言われ
アニメやパチスロでは存在自体がカットされる有り様だった…
一応アカギが普通の賭けに飽きている、という説得力を持たせる役割としては重要なので、存在意義が無かった訳では無い。
14: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 17:22:09
古いゲームだけどゼノギアスの閣下
敵組織の幹部で顔も乗機も(最初は)格好良いのに作中ずっと転落人生…友人恋人その他から裏切られ主人公には負け続けて最終的にファンからも塵(ごみ)とか呼ばれる始末
でも扱いがあんまりすぎるせいかファンからはまぁまぁ人気あった気がする
敵組織の幹部で顔も乗機も(最初は)格好良いのに作中ずっと転落人生…友人恋人その他から裏切られ主人公には負け続けて最終的にファンからも塵(ごみ)とか呼ばれる始末
でも扱いがあんまりすぎるせいかファンからはまぁまぁ人気あった気がする
16: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 18:04:19
ウルトラマンのジャミラ
宇宙開発競争時代に某国が打ち上げた人間衛星に乗る宇宙飛行士だったが、事故によりロケットが水が全くなくただ炎が吹き荒れる灼熱の星に不時着する
その某国は国際批判を恐れてジャミラの存在を隠蔽し、故郷に見捨てられたジャミラは憎しみと復讐を支えにどうにか生き抜いたが、異常な環境の星で生き抜いた代償に体が変貌して怪獣になってしまった
復讐のために宇宙船を修理・改造して地球へと帰還し、各国要人を乗せた飛行機を次々に撃墜し最終的に国際平和会議の会場を襲撃するが、ウルトラマンのウルトラ水流には耐えられず敗北
泥まみれで這いつくばって赤ん坊の泣き声のような断末魔を発し、国際平和会議場の国旗を潰し続けながら絶命していった
宇宙開発競争時代に某国が打ち上げた人間衛星に乗る宇宙飛行士だったが、事故によりロケットが水が全くなくただ炎が吹き荒れる灼熱の星に不時着する
その某国は国際批判を恐れてジャミラの存在を隠蔽し、故郷に見捨てられたジャミラは憎しみと復讐を支えにどうにか生き抜いたが、異常な環境の星で生き抜いた代償に体が変貌して怪獣になってしまった
復讐のために宇宙船を修理・改造して地球へと帰還し、各国要人を乗せた飛行機を次々に撃墜し最終的に国際平和会議の会場を襲撃するが、ウルトラマンのウルトラ水流には耐えられず敗北
泥まみれで這いつくばって赤ん坊の泣き声のような断末魔を発し、国際平和会議場の国旗を潰し続けながら絶命していった
17: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 18:12:07
ポケモンのブースター
BWの時にサザンドラのりゃうせいぐんを受け止めニトロチャージでナットレイを粉砕、バトンタッチを成功
以来不遇と言われようと俺の相棒さ
BWの時にサザンドラのりゃうせいぐんを受け止めニトロチャージでナットレイを粉砕、バトンタッチを成功
以来不遇と言われようと俺の相棒さ
18: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 18:29:52
>>17
ゲーム的にはともかく商品展開で優遇されまくってるからちょっと強すぎじゃね?
ゲーム的にはともかく商品展開で優遇されまくってるからちょっと強すぎじゃね?
19: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 18:40:14
Ⅱ世では国辱超人とバカにされるわ新キン肉マンではカナディアンマンが死んだ上にその後全く出番のないスペシャルマンは今どうなってるんだ
20: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 18:45:51
>>19
相方のカナディアンマンがオメガ編で見せ場があった分余計不遇さが加速した気がするよなスペシャルマン
相方のカナディアンマンがオメガ編で見せ場があった分余計不遇さが加速した気がするよなスペシャルマン
21: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 19:23:21
上でもちょっと言及されていた七人の悪魔超人のミスター・カーメン
新章にて完璧無量大数軍の一人クラッシュマンへ自身の神がミイラにしてしまえという旨のお告げがあったと言って挑み、割と優勢に戦いを運ぶ
がしかし彼の大技、相手を布で拘束してストローを突き刺し、血を全て吸い取ってミイラにしてしまうミイラパッケージがクラッシュマンの身体には血と金属部品が流れているというあんまりな身体特性により無効化&自滅させられてそのまま相手の大技が直撃して敗北
前回の登場時にはしっかり当たっていた神のお告げが酷い裏切りを見せる結果に
その後も最後の最後死んでしまった超人も含めて悪魔超人陣営が立ち去るシーンでも描き忘れられたり追加された時も頭だけだったりと何かと不遇すぎる
何なら作者からも名前を忘れられてたらしい
顔は美形よりなのにここまで不遇なのは可哀想すぎる
新章にて完璧無量大数軍の一人クラッシュマンへ自身の神がミイラにしてしまえという旨のお告げがあったと言って挑み、割と優勢に戦いを運ぶ
がしかし彼の大技、相手を布で拘束してストローを突き刺し、血を全て吸い取ってミイラにしてしまうミイラパッケージがクラッシュマンの身体には血と金属部品が流れているというあんまりな身体特性により無効化&自滅させられてそのまま相手の大技が直撃して敗北
前回の登場時にはしっかり当たっていた神のお告げが酷い裏切りを見せる結果に
その後も最後の最後死んでしまった超人も含めて悪魔超人陣営が立ち去るシーンでも描き忘れられたり追加された時も頭だけだったりと何かと不遇すぎる
何なら作者からも名前を忘れられてたらしい
顔は美形よりなのにここまで不遇なのは可哀想すぎる
25: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 20:37:35
>>21
そういえばカーメンさんって二世のサンちゃんの持ってた写真でもプリプリマンが写ってるのにカーメンさんは写ってなかった気がする
そういえばカーメンさんって二世のサンちゃんの持ってた写真でもプリプリマンが写ってるのにカーメンさんは写ってなかった気がする
27: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 20:48:40
>>21
あれ、悪魔超人全員集合場面は最初頭だけで後から胴体追加じゃなかったっけ?(少なくともコミックスでは胴体あり)
>>25の話と混ざってない?
それともまさかの二段階追加だった?
あれ、悪魔超人全員集合場面は最初頭だけで後から胴体追加じゃなかったっけ?(少なくともコミックスでは胴体あり)
>>25の話と混ざってない?
それともまさかの二段階追加だった?
29: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 20:55:25
>>21
上坂すみれさんとコラボできたのがせめてもの救いと思いたい。後、カーメンとクラッシュマンお互いに相性悪かった説好き。
上坂すみれさんとコラボできたのがせめてもの救いと思いたい。後、カーメンとクラッシュマンお互いに相性悪かった説好き。
34: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 21:40:07
>>21
血は確かに流れてるんだからちゃんと生身の部分を狙っていれば圧勝だった定期
血は確かに流れてるんだからちゃんと生身の部分を狙っていれば圧勝だった定期
36: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 21:50:15
>>34
初撃で頸動脈に噛み付いてたしおしゃべりせずにそのまま食いちぎっとけば勝てたのかも?あとあんまり関係ないけどクラッシュマンの心臓はメタリックな感じだったけど頸動脈や下半身の見た目が気になる
初撃で頸動脈に噛み付いてたしおしゃべりせずにそのまま食いちぎっとけば勝てたのかも?あとあんまり関係ないけどクラッシュマンの心臓はメタリックな感じだったけど頸動脈や下半身の見た目が気になる
60: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 10:25:08
>>34
その数時間後にクラッシュマンがブロッケンJr.と戦った時は
ブロッケンJr.の必殺技「ベルリンの赤い雨」を象徴するかのように大量の血(オイルかもしれやいが)を噴き出して倒れる末路なのでより一層カーメンが不憫
ついでに完璧無量大数軍VS七人の悪魔超人のくだりは過去に悪魔超人と正義超人が戦ったの誇りや悔しさをエモい演出に昇華しているなか
ミスターカーメンとブロッケンJr.が過去に戦った件は「試合中にラーメンマンが援護してくれたのでブロッケンが勝てた」部分のみ昇華されカーメンもブロッケンもクラッシュマンとの試合中に片方のことを思い出したりはしない
その数時間後にクラッシュマンがブロッケンJr.と戦った時は
ブロッケンJr.の必殺技「ベルリンの赤い雨」を象徴するかのように大量の血(オイルかもしれやいが)を噴き出して倒れる末路なのでより一層カーメンが不憫
ついでに完璧無量大数軍VS七人の悪魔超人のくだりは過去に悪魔超人と正義超人が戦ったの誇りや悔しさをエモい演出に昇華しているなか
ミスターカーメンとブロッケンJr.が過去に戦った件は「試合中にラーメンマンが援護してくれたのでブロッケンが勝てた」部分のみ昇華されカーメンもブロッケンもクラッシュマンとの試合中に片方のことを思い出したりはしない
30: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 21:06:50
>>22
スペシャルの描き下ろしでもネタにされてたな。出てきたの終盤?だったから続いてたら活躍できたかもしれん。
スペシャルの描き下ろしでもネタにされてたな。出てきたの終盤?だったから続いてたら活躍できたかもしれん。
52: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 06:26:53
>>22
GBAのゲームだと素直な攻撃と使いやすい技で戦いやすかったんだけどね…
アイスブレイクとかコールスローとか
GBAのゲームだと素直な攻撃と使いやすい技で戦いやすかったんだけどね…
アイスブレイクとかコールスローとか
70: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 01:48:24
>>22
シャーベットはリゾットとフォンドヴォーをかませに出来ないので代わりに作られたかませオリキャラっぽい節があるから…
シャーベットはリゾットとフォンドヴォーをかませに出来ないので代わりに作られたかませオリキャラっぽい節があるから…
24: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 20:36:17
『犬夜叉』の飛天が連れてきた蛇を巻き付けた女(4巻登場)
見た目はエ○いのにカッとなった飛天が手を振り回したらたまたま拳が顔面に直撃して頭を吹き飛ばされてキン肉マンのブラックホールみたいなツラになった
アニメではグロすぎるからか放電して感電して黒焦げにされてる
見た目はエ○いのにカッとなった飛天が手を振り回したらたまたま拳が顔面に直撃して頭を吹き飛ばされてキン肉マンのブラックホールみたいなツラになった
アニメではグロすぎるからか放電して感電して黒焦げにされてる
32: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 21:22:12
地球防衛軍4-4.1に登場するNPCフェンサー部隊
兵種特性が通常移動は鈍足
武器毎の追加装備でスラスターを吹かせて飛んだりステップしたりして高速機動ができる
盾を用いて敵の攻撃を防ぐことが出来て兵種特性でも高耐久
武器を4つまで装備することが出来てそれらを持ち替えたり両腕の武器を同時に発射したりして高火力の弾幕を張れる
のがフェンサーの強みの所をこの兵種のNPCは
武器の追加装備を使わないので超鈍足、一緒に行動してもどの兵種でも間違いなく置き去りにされるレベル
耐久力は他兵種のNPCと同じ、地上を歩くレンジャーや空を飛ぶが装甲は薄いと設定のあるウィングダイバーとも同じ機動性の低さから引き撃ちをしてもしなくても真っ先に死ぬ
ステージごとに設定された一つの武器しか使わないので弾幕を半分以下、盾も使わないので両腕が使えるのに片腕で縛っているようなもの
使用する武器のエイムは相手の胴体一直線のため、放物線を描く弾を発射する武器は水平にいる相手に当たらず、射撃中は足が止まるためますます被弾しやすく足並みも乱れる、槍を突き出す武器は細身の相手に外しまくる&届かない、接近しようにも足は遅くて耐久は無いので大体死ぬ、機関砲だけは歩きながら正確なエイムで素直な弾道を撃ちまくってくれるのでそれなりに頑張ってくれるが…
レンジャーにはオメガチーム、ウィングダイバーにはペイルチームという強化部隊が終盤登場して活躍してくれるがフェンサーチームにはそういうのも居ない
と不遇とシステムによる弱さがぶっちぎっていた
次回作からは黒い装甲に統一されたイケボのかっこよすぎるグリムリーパー隊という部隊が出るようになりNPCもしっかり追加装備や盾を使うようになった
兵種特性が通常移動は鈍足
武器毎の追加装備でスラスターを吹かせて飛んだりステップしたりして高速機動ができる
盾を用いて敵の攻撃を防ぐことが出来て兵種特性でも高耐久
武器を4つまで装備することが出来てそれらを持ち替えたり両腕の武器を同時に発射したりして高火力の弾幕を張れる
のがフェンサーの強みの所をこの兵種のNPCは
武器の追加装備を使わないので超鈍足、一緒に行動してもどの兵種でも間違いなく置き去りにされるレベル
耐久力は他兵種のNPCと同じ、地上を歩くレンジャーや空を飛ぶが装甲は薄いと設定のあるウィングダイバーとも同じ機動性の低さから引き撃ちをしてもしなくても真っ先に死ぬ
ステージごとに設定された一つの武器しか使わないので弾幕を半分以下、盾も使わないので両腕が使えるのに片腕で縛っているようなもの
使用する武器のエイムは相手の胴体一直線のため、放物線を描く弾を発射する武器は水平にいる相手に当たらず、射撃中は足が止まるためますます被弾しやすく足並みも乱れる、槍を突き出す武器は細身の相手に外しまくる&届かない、接近しようにも足は遅くて耐久は無いので大体死ぬ、機関砲だけは歩きながら正確なエイムで素直な弾道を撃ちまくってくれるのでそれなりに頑張ってくれるが…
レンジャーにはオメガチーム、ウィングダイバーにはペイルチームという強化部隊が終盤登場して活躍してくれるがフェンサーチームにはそういうのも居ない
と不遇とシステムによる弱さがぶっちぎっていた
次回作からは黒い装甲に統一されたイケボのかっこよすぎるグリムリーパー隊という部隊が出るようになりNPCもしっかり追加装備や盾を使うようになった
33: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 21:39:42
仮面ライダーマッハ
ラスボスの息子というおいしすぎる設定から異常なまでの扱いの悪さ
配信ドラマのために雑に殺されたり
噛ませ扱いでぽっと出の敵(生身)に苦戦
強化アイテムももらえず
どんどんと余裕がなくなり味方キャラに当たり出す
けど最終的に主役を差し置いてラスボスを倒すという大金星
ラスボスの息子というおいしすぎる設定から異常なまでの扱いの悪さ
配信ドラマのために雑に殺されたり
噛ませ扱いでぽっと出の敵(生身)に苦戦
強化アイテムももらえず
どんどんと余裕がなくなり味方キャラに当たり出す
けど最終的に主役を差し置いてラスボスを倒すという大金星
35: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 21:46:28
刀剣乱舞の蜂須賀
見た目のせいでネタにされスタート時から人気がふるわず
各初期刀と関係性が深いキャラとイベントがあるなか蜂須賀だけ自身ではなく長曽祢関連のイベント
そもそも運営が新撰組刀贔屓が激しいため蜂須賀より何かと長曽祢の方が優遇され大体イベントが潰される
見た目のせいでネタにされスタート時から人気がふるわず
各初期刀と関係性が深いキャラとイベントがあるなか蜂須賀だけ自身ではなく長曽祢関連のイベント
そもそも運営が新撰組刀贔屓が激しいため蜂須賀より何かと長曽祢の方が優遇され大体イベントが潰される
59: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 10:24:02
>>35
+長曽祢へのアタリがキツいと言われて叩かれがちだけど当の本人からしたら真っ当な拒否反応っていう
贋作が本物の兄貴面するのはさすがに無理ある
そういう設定なのは良いけど長曽祢への対応で叩かれるのはさすがに可哀想
+長曽祢へのアタリがキツいと言われて叩かれがちだけど当の本人からしたら真っ当な拒否反応っていう
贋作が本物の兄貴面するのはさすがに無理ある
そういう設定なのは良いけど長曽祢への対応で叩かれるのはさすがに可哀想
37: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 22:01:33
ゼロワンのサウザー
諸悪の根源でなんかコイツ有利なストーリー展開ばかりで視聴者に嫌われ
スタッフも流石に不味いと思ったのか途中からやりすぎじゃない?と思うくらい露骨なレベルで酷いくらい落ちぶれ始めたんだけど個人的にあんま好きじゃなかったはずなのにバイタリティに溢れてる姿が謎の魅力な同情的に好きになった変なキャラ
諸悪の根源でなんかコイツ有利なストーリー展開ばかりで視聴者に嫌われ
スタッフも流石に不味いと思ったのか途中からやりすぎじゃない?と思うくらい露骨なレベルで酷いくらい落ちぶれ始めたんだけど個人的にあんま好きじゃなかったはずなのにバイタリティに溢れてる姿が謎の魅力な同情的に好きになった変なキャラ
40: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 22:32:20
>>37
スピンオフであの檀親子に巻き込まれると判明した時に視聴者が
「確かに禊が欲しいとは言ったがそれは流石に可哀そうだろ!」という空気になったのほんと笑う
スピンオフであの檀親子に巻き込まれると判明した時に視聴者が
「確かに禊が欲しいとは言ったがそれは流石に可哀そうだろ!」という空気になったのほんと笑う
54: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 07:05:05
>>37
続編スピンオフで歴代の悪役や問題児キャラがゼロワン世界になだれ込むことが決まって同情されるようになったの笑う
続編スピンオフで歴代の悪役や問題児キャラがゼロワン世界になだれ込むことが決まって同情されるようになったの笑う
38: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 22:10:49
オーバーロードのレメディオス
脳筋な上に固い所が有るけどそれを補うレベルで有能な騎士って感じの人だったけど、
目の前で主君を惨殺され妹は文字通り尊厳破壊されてストッパー役が居なくなり暴走しがちに
その所為で(作者の実体験が元故に絶妙に生々しい)パワハラするわ、作戦行動中に迷うわで部下や読者からの評価が地の底に落ちる
それでも発狂しながらも最後まで戦い続けるが報われる事もなく成果は全部黒幕(主人公)に持ってかれて、本編終了後におそらく失意の後に死んだっぽい
哀れ過ぎて好き
脳筋な上に固い所が有るけどそれを補うレベルで有能な騎士って感じの人だったけど、
目の前で主君を惨殺され妹は文字通り尊厳破壊されてストッパー役が居なくなり暴走しがちに
その所為で(作者の実体験が元故に絶妙に生々しい)パワハラするわ、作戦行動中に迷うわで部下や読者からの評価が地の底に落ちる
それでも発狂しながらも最後まで戦い続けるが報われる事もなく成果は全部黒幕(主人公)に持ってかれて、本編終了後におそらく失意の後に死んだっぽい
哀れ過ぎて好き
39: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 22:18:48
北斗の拳のジャギ
外伝とか諸々込みでだけど養父リュウケンに愛されずケンシロウの当て馬のような形で決して伝承者に選ばれず拳を封じられること前提で修業させられ恋人は犯され最終的にケンシロウの胸の中で息を引き取るのを目撃し自傷するまで精神的に追い込まれてる
外伝とか諸々込みでだけど養父リュウケンに愛されずケンシロウの当て馬のような形で決して伝承者に選ばれず拳を封じられること前提で修業させられ恋人は犯され最終的にケンシロウの胸の中で息を引き取るのを目撃し自傷するまで精神的に追い込まれてる
43: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 23:00:14
獣拳戦隊ゲキレンジャーのゴウ、新技覚えたと思ったら即敗れるの気の毒すぎる…。
66: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 22:20:51
>>43
めちゃくちゃ念入りに理央には絶対的に劣ってるって描写されるよね523
最終決戦直前くらいにあっさり理央に負けるのあまりにも哀れすぎてそこまでしなくていいじゃん…ってなった
でもあれがあるからこそ理央との関係に深みが出てる気もするし物凄い味わいなんだよなあの場面
めちゃくちゃ念入りに理央には絶対的に劣ってるって描写されるよね523
最終決戦直前くらいにあっさり理央に負けるのあまりにも哀れすぎてそこまでしなくていいじゃん…ってなった
でもあれがあるからこそ理央との関係に深みが出てる気もするし物凄い味わいなんだよなあの場面
44: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 23:02:58
どっちかっていうと不遇より
それはそうと記憶失ってる時を見るに根っ子は面倒見のいいあんちゃんってのが好き
それはそうと記憶失ってる時を見るに根っ子は面倒見のいいあんちゃんってのが好き
46: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 00:11:30
ガンダムWのデュオ
散々な目に遭ってるので応援したくなる
散々な目に遭ってるので応援したくなる
47: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 01:37:12
かもめ学園七不思議3番カガミジゴク
鏡の中に世界を持ち、学校の全ての鏡が出入り口であり目と耳である
加えて鏡が見聞きした過去のことを知ることもできる
まごうことなき強キャラなのだが、ヒロインを鏡の中に攫い主人公とヒロインを好きな祓い屋の少年が助けに来るという激アツ展開の直前に突然乱入してきた格上怪異(暫定ラスボス候補)に心臓を抉り出され消滅した 南無阿弥陀仏
心臓は別の怪異に食わされ力が引き継がれた
強化パーツも同然の扱い ルックスもイケメンなのに
鏡の中に世界を持ち、学校の全ての鏡が出入り口であり目と耳である
加えて鏡が見聞きした過去のことを知ることもできる
まごうことなき強キャラなのだが、ヒロインを鏡の中に攫い主人公とヒロインを好きな祓い屋の少年が助けに来るという激アツ展開の直前に突然乱入してきた格上怪異(暫定ラスボス候補)に心臓を抉り出され消滅した 南無阿弥陀仏
心臓は別の怪異に食わされ力が引き継がれた
強化パーツも同然の扱い ルックスもイケメンなのに
55: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 09:23:37
絶園のテンペストのエヴァンジェリン山本
第1話で魔法の実力を表すためのかませ犬としてボコボコにされて気絶するまで暴行され
第2話で主人公も魔法を会得したためボコボコにされて味方になったが
その後敵陣営との戦いでまたしてもボコボコにされてボロ雑巾のようにされる
(しかもアニメ版では戦闘シーンをゴッソリ削られて敵相手に優勢なシーンが全カット)
終盤で名無しの雑魚に勝つまでマジで戦闘面でいい所が一個も無かった
第1話で魔法の実力を表すためのかませ犬としてボコボコにされて気絶するまで暴行され
第2話で主人公も魔法を会得したためボコボコにされて味方になったが
その後敵陣営との戦いでまたしてもボコボコにされてボロ雑巾のようにされる
(しかもアニメ版では戦闘シーンをゴッソリ削られて敵相手に優勢なシーンが全カット)
終盤で名無しの雑魚に勝つまでマジで戦闘面でいい所が一個も無かった
57: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 09:35:12
仮面ライダー555の草加
仮面ライダーカイザの変身者
劇場版で死んで、テレビ版で死んで、小説版で死んで、劇場版2作目では生きてたようにみせかけてアンドロイドだった(それも死ぬ)
劇場版ではラスボスの噛ませ犬として文字通りの犬死に、テレビ版では守ろうとした真理に看取られることもなく一人で死に、小説版では手足を斬り落とされてダルマにされ新装版の書き足しで大嫌いなオルフェノクに覚醒して死んだ
ついでに主役の漫画が打ち切りになった
仮面ライダーカイザの変身者
劇場版で死んで、テレビ版で死んで、小説版で死んで、劇場版2作目では生きてたようにみせかけてアンドロイドだった(それも死ぬ)
劇場版ではラスボスの噛ませ犬として文字通りの犬死に、テレビ版では守ろうとした真理に看取られることもなく一人で死に、小説版では手足を斬り落とされてダルマにされ新装版の書き足しで大嫌いなオルフェノクに覚醒して死んだ
ついでに主役の漫画が打ち切りになった
58: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 10:22:15
ニンジャスレイヤーのクラミドサウルス
重要な秘密を上司に報告したら機密保持のために即座に殺されたニンジャ
ニンジャスレイヤーはこういうキャラをしっかりキャラ立ちさせた上であっさり殺すから好き
重要な秘密を上司に報告したら機密保持のために即座に殺されたニンジャ
ニンジャスレイヤーはこういうキャラをしっかりキャラ立ちさせた上であっさり殺すから好き
61: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 10:29:59
最終的に報われたけど紅殻のパンドラのブリなんとかさん/ブリンなんとかさん(ブリンダ・ホープマン)
毎回悲惨な目に遭うけど何故か生き残ってるただの通行人A
そう、ただの通行人A
毎回悲惨な目に遭うけど何故か生き残ってるただの通行人A
そう、ただの通行人A
63: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 19:59:24
正義超人:ウォーズマン
七人の悪魔超人:カーメン
悪魔六騎士:プラネットマン
完璧超人始祖:カラスマン
五王子:ゼブラ
キン肉マン新シリーズはどの陣営も扱いがアレなキャラが一人いる印象
七人の悪魔超人:カーメン
悪魔六騎士:プラネットマン
完璧超人始祖:カラスマン
五王子:ゼブラ
キン肉マン新シリーズはどの陣営も扱いがアレなキャラが一人いる印象
67: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 22:39:45
>>63
少し前までのウルフマンやジェロニモに比べたら、ウォーズマンはマシな方じゃね?
少し前までのウルフマンやジェロニモに比べたら、ウォーズマンはマシな方じゃね?
69: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:44:26
>>63
どう考えてもウルフマンの方が扱いが酷いだろ
書く超人の扱いが改善された新シリーズでさえ、アイドル超人で一人だけ引退して、いつの間にか姿が見えなくなってキン肉マンと超神の試合でも声援を送るコマすらなし
挙句にサクラダファミリアの前にいた事すら忘れられて、サクラダファミリアの天辺で行われたネメシスと時間超人の試合にノータッチ
どう考えてもウルフマンの方が扱いが酷いだろ
書く超人の扱いが改善された新シリーズでさえ、アイドル超人で一人だけ引退して、いつの間にか姿が見えなくなってキン肉マンと超神の試合でも声援を送るコマすらなし
挙句にサクラダファミリアの前にいた事すら忘れられて、サクラダファミリアの天辺で行われたネメシスと時間超人の試合にノータッチ
65: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 20:37:58
ウルトラマンAのジャンボキング
最終回で登場し、最強の合体超獣と言われており、確かに強いが、作中の描写を見るに、同作品のエースキラーやヒッポリト星人、ブラックビジョンの方が強そう
そもそもヤプールの作戦において、ジャンボキングは最初からウルトラマンエースに勝つことを期待されておらず、TACにやられなければ十分という扱い
次回作のウルトラマンタロウに登場する合体怪獣タイラントの方が強さも格好良さも人気も上
劇場版ウルトラマンメビウスで究極超獣Uキラーザウルスが登場し、名実ともに最強の超獣の看板を下ろすことになる
ウルトラマンZの強化バラバが、ウルトラマンエースがジャンボキングを倒したのと同じウルトラギロチンとメタリウム光線の必殺技の連続攻撃を多少のダメージを受けながらも防いで、ジャンボキングよりも強いのを示す
映像作品では一度も再登場したことがない
最終回で登場し、最強の合体超獣と言われており、確かに強いが、作中の描写を見るに、同作品のエースキラーやヒッポリト星人、ブラックビジョンの方が強そう
そもそもヤプールの作戦において、ジャンボキングは最初からウルトラマンエースに勝つことを期待されておらず、TACにやられなければ十分という扱い
次回作のウルトラマンタロウに登場する合体怪獣タイラントの方が強さも格好良さも人気も上
劇場版ウルトラマンメビウスで究極超獣Uキラーザウルスが登場し、名実ともに最強の超獣の看板を下ろすことになる
ウルトラマンZの強化バラバが、ウルトラマンエースがジャンボキングを倒したのと同じウルトラギロチンとメタリウム光線の必殺技の連続攻撃を多少のダメージを受けながらも防いで、ジャンボキングよりも強いのを示す
映像作品では一度も再登場したことがない
64: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 20:33:32
エヴァンゲリオン3号機/参号機
68: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:42:55
岩本版ロックマンX4のストーム・フクロウル、ドラグーンはまだ復刻版で活躍したのに…。
元スレ : 不遇すぎて好きなキャラ教えて