【ガンダムジークアクス】マチュ「地球の海で泳ぎたい」
1: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:01:15
2: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:02:49
ぶっちゃけいま地球にいって大丈夫?迫害されない?
8: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:04:29
>>2
行くならガルマがいそうな北米が安牌かな?
行くならガルマがいそうな北米が安牌かな?
4: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:03:30
そこに誘導するためにあるのが三者面談なわけで
9: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:04:48
>>4
ぶちゃけその点に関しては非が100%お母さんにあるんだよなぁ
こころから心配しているのは本当にわかるけど
ぶちゃけその点に関しては非が100%お母さんにあるんだよなぁ
こころから心配しているのは本当にわかるけど
16: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:06:20
>>9
その前に塾サボってたマチュが悪いです
その前に塾サボってたマチュが悪いです
38: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:09:25
>>16
それでも否定から入って議論からパージされちゃ元も子もないからまずは全部抑え込むのが最適解だった
マチュ母が悪いとかそういう話がしたくはない
それでも否定から入って議論からパージされちゃ元も子もないからまずは全部抑え込むのが最適解だった
マチュ母が悪いとかそういう話がしたくはない
55: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:11:35
>>38
まあそもそもこの時のマチュが
真面目に将来のことを話す気がなさそうなんだが
まあそもそもこの時のマチュが
真面目に将来のことを話す気がなさそうなんだが
19: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:06:27
>>9
失点があるとしたらそこくらいなんよな
逆に言えばそこだけ失敗しなければ…となった
だが人間的に直前で知らされたとなれば冷静でいられないのはわかる
失点があるとしたらそこくらいなんよな
逆に言えばそこだけ失敗しなければ…となった
だが人間的に直前で知らされたとなれば冷静でいられないのはわかる
|
|
5: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:04:07
もっと落ち着いた状況で話せていれば…
10: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:05:05
>>5
塾サボってるのバレるタイミングが最悪すぎる
いやこれに関してはマジで100マチュが悪いんだが
塾サボってるのバレるタイミングが最悪すぎる
いやこれに関してはマジで100マチュが悪いんだが
6: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:04:09
あやふやな願望に形を与えるのは大人の役目だよ
子供は形を作る術を知らないのだから
子供は形を作る術を知らないのだから
17: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:06:20
>>6
これそうなんだけどその年で?とも思っちゃう
これそうなんだけどその年で?とも思っちゃう
21: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:06:39
>>17
むしろその年のが多いぞ
むしろその年のが多いぞ
25: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:07:35
>>21
いや高校生やで
いや高校生やで
31: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:08:19
>>25
高校生のが多いぞこういうの
高校生のが多いぞこういうの
23: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:07:13
>>17
それもそうなんだよな
高校生にもなって将来のビジョンが無い……のは別にあるあるだからいいとして
そこで「分からない」って言えないのはどうなん?ってなる
それもそうなんだよな
高校生にもなって将来のビジョンが無い……のは別にあるあるだからいいとして
そこで「分からない」って言えないのはどうなん?ってなる
34: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:09:06
>>23
だってそう言ったら一緒に考えようとかいうじゃん親って
そういうのがもううざいんでしょ
今はオトコとキラキラのことで頭いっぱいで進路とか考えたくないんよ
だってそう言ったら一緒に考えようとかいうじゃん親って
そういうのがもううざいんでしょ
今はオトコとキラキラのことで頭いっぱいで進路とか考えたくないんよ
46: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:10:20
>>34
進路とか考えられないなら考えられないと言え
適当に答えるな
進路とか考えられないなら考えられないと言え
適当に答えるな
33: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:08:39
>>17
その年だから当然だろ
「後からの最適解」を事後孔明できる大人とは全然違う
更にその言ってる本人は文字通り常人とは感覚が違う
その年だから当然だろ
「後からの最適解」を事後孔明できる大人とは全然違う
更にその言ってる本人は文字通り常人とは感覚が違う
42: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:09:56
>>6
でも、もう17歳だろ?
なんでも大人が察して、導いてって歳でもないんよ
やりたいことを達成するための手段が思いつけないのなら、それを考える為にも進学するしかない
でも、もう17歳だろ?
なんでも大人が察して、導いてって歳でもないんよ
やりたいことを達成するための手段が思いつけないのなら、それを考える為にも進学するしかない
52: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:11:18
>>42
17歳ってまだそういう歳やろ…
17歳ってまだそういう歳やろ…
99: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:16:50
>>52
それは逆に17歳に夢持ちすぎじゃないか?
高校二年生が進路聞かれて「うーん、地中海で泳ぎたい」「北海道の山登りたい」とか言うかというと言わないだろ
それは逆に17歳に夢持ちすぎじゃないか?
高校二年生が進路聞かれて「うーん、地中海で泳ぎたい」「北海道の山登りたい」とか言うかというと言わないだろ
106: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:18:05
>>99
結構言うなそんな感じのこと
結構言うなそんな感じのこと
113: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:18:54
>>99
むしろ高2ならそこから見つけ出していく期間だろ…
むしろ高2ならそこから見つけ出していく期間だろ…
59: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:12:03
>>42
社会に旅立つ年齢は時代とともに増えている。昔は12歳、今は18歳。
じゃあ未来は?たぶんモラトリアムはさらに長くなるはず。17は今より幼く扱われるだろう。
社会に旅立つ年齢は時代とともに増えている。昔は12歳、今は18歳。
じゃあ未来は?たぶんモラトリアムはさらに長くなるはず。17は今より幼く扱われるだろう。
7: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:04:29
そもそもマチュの言ってることは「将来やりたいこと」じゃなくて「今やりたいこと」だからな
そもそも話がズレてる
そもそも話がズレてる
11: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:05:27
>>7
マチュ「だって(今)やりたいことはなにってきかれたし!!!」
マチュ「だって(今)やりたいことはなにってきかれたし!!!」
13: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:05:45
>>11
進路相談っつってんでしょうが!
進路相談っつってんでしょうが!
12: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:05:41
マチュが塾サボらず
クランバトルに勤しんでなければ
ちょっとはまともに話せてただろうよ
クランバトルに勤しんでなければ
ちょっとはまともに話せてただろうよ
14: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:05:57
一度泳げれば満足でそこで一生泳いでいたいわけじゃないからな
だから進路じゃねーだろといわれてる
だから進路じゃねーだろといわれてる
15: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:05:59
今の話をしたいのに未来の話に丸めるのは誤魔化し、くらいの潔癖さが恐らくマチュにはある
29: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:08:09
>>15
未来の話の場で今の願望語るマチュの方がわざと悪いことしてるよ
未来の話の場で今の願望語るマチュの方がわざと悪いことしてるよ
49: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:10:46
>>29
別に今の願望話してもいいぞ
マチュ側が色々責められて端的になって出来なかっただけで本来はそこから進路見つけ出していっていいんだ
こっちと比較するとお嬢様学校だからこそ何とでも出来る範囲の可能性のほうが高いし
別に今の願望話してもいいぞ
マチュ側が色々責められて端的になって出来なかっただけで本来はそこから進路見つけ出していっていいんだ
こっちと比較するとお嬢様学校だからこそ何とでも出来る範囲の可能性のほうが高いし
18: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:06:25
結局のところ塾サボってた己の悪因悪果を呪え案件なんだよな
20: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:06:38
論点ずらしたのはマチュよな
屁理屈だよそれは
屁理屈だよそれは
22: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:07:05
ゆーても進路相談で将来やりたい仕事聞かれるのって割と歪んでるよね現実からして
仕事が人生の中心すぎる
仕事が人生の中心すぎる
30: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:08:17
>>22
その論はじゃあいつ聞くのが適切なの?って問題があるぞ
その論はじゃあいつ聞くのが適切なの?って問題があるぞ
32: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:08:30
>>22
別にやりたい仕事だけじゃなくてええねん
将来どういう生き方をしたいか、でも進路相談としては成立する
マチュは今やりたいことしか言ってないからそりゃ進路ちゃうわって言われるわ
別にやりたい仕事だけじゃなくてええねん
将来どういう生き方をしたいか、でも進路相談としては成立する
マチュは今やりたいことしか言ってないからそりゃ進路ちゃうわって言われるわ
35: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:09:15
>>32
だからそれを「相談」しなきゃいけなかったんだよ
遅刻しちゃったけれど
だからそれを「相談」しなきゃいけなかったんだよ
遅刻しちゃったけれど
67: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:13:05
>>35
別に遅刻してようがしてまいが変わらんと思うぞ
さあこれから話すぞって時に塾サボってるのがバレたのが発端だし
別に遅刻してようがしてまいが変わらんと思うぞ
さあこれから話すぞって時に塾サボってるのがバレたのが発端だし
36: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:09:21
>>32
そういうのも大抵の高校生は答えられんしなんなら大学生になっても大人になっても答えられん
そういうのも大抵の高校生は答えられんしなんなら大学生になっても大人になっても答えられん
45: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:10:11
>>36
これなw
結局適当に受かった会社でなんとなく勤め上げるのが大半の日本人
これなw
結局適当に受かった会社でなんとなく勤め上げるのが大半の日本人
24: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:07:31
そもそも本当に地球の海で泳ぎたいわけじゃなくて自由になりたいのイメージでしかないから、いざそれを出されてもなんか違うにしかならないと思うけだな
26: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:07:46
既にマチュって地球の為にクラバで金貯めてるって具体的な行動起こしてるんだからこれ本当に進路の話じゃなくて今度行きたい旅行先だと思うんですが……
27: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:07:53
これは親も教師も下手クソ
「地球で泳ぎたい」に対してまずは肯定する(絶対に否定しない)、そのうえで、じゃあ目的を達成するためにはどうすればいいかを考えさせるのが指導者というものだ
「地球で泳ぎたい」に対してまずは肯定する(絶対に否定しない)、そのうえで、じゃあ目的を達成するためにはどうすればいいかを考えさせるのが指導者というものだ
39: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:09:39
>>27
そもそも将来の話をさせない為のマチュの戯言だよ
そもそと最初からマチュは将来と向き合っていない
そもそも将来の話をさせない為のマチュの戯言だよ
そもそと最初からマチュは将来と向き合っていない
40: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:09:42
>>27
普段の状況なら良かったんだがタイミングが最悪すぎるねんマチュの場合
そもそも進路指導にクラゲって書いてるわ塾を1ヶ月もサボってたのバレるわで
ふざけてるとしか思われんべ
普段の状況なら良かったんだがタイミングが最悪すぎるねんマチュの場合
そもそも進路指導にクラゲって書いてるわ塾を1ヶ月もサボってたのバレるわで
ふざけてるとしか思われんべ
41: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:09:45
>>27
先生の方は年配だし割と慣れてる感があったんよね
お母さんに余裕がなかったのが致命的
先生の方は年配だし割と慣れてる感があったんよね
お母さんに余裕がなかったのが致命的
74: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:14:03
>>27
むしろ先生は具体的でなくても良いから何か言ってみてとマチュに問いかけたり学校とは関係ない塾のことで怒ってる母親を止めようとしたりとよい流れを作ろうとしてたなと感じた
むしろ先生は具体的でなくても良いから何か言ってみてとマチュに問いかけたり学校とは関係ない塾のことで怒ってる母親を止めようとしたりとよい流れを作ろうとしてたなと感じた
51: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:11:10
>>27
そんなのサイコダイブできる超能力者じゃないと無理だわ
そして親も教師も『指導者』じゃないんだわ
不可能なことを押し付けすぎ、所詮は他人だと分かろう
最適な人物はサイコブッダことレヴァン・フウになるけどいい?
そんなのサイコダイブできる超能力者じゃないと無理だわ
そして親も教師も『指導者』じゃないんだわ
不可能なことを押し付けすぎ、所詮は他人だと分かろう
最適な人物はサイコブッダことレヴァン・フウになるけどいい?
85: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:15:11
>>51
いいと思う
いいと思う
73: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:13:58
>>51
ぶっちゃけNT普通に便利だよねこういう時
ぶっちゃけNT普通に便利だよねこういう時
133: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:21:33
>>51
生徒の希望をむやみに否定しないのは基本中の基本だぞ(塾講師経験者並感)
生徒の希望をむやみに否定しないのは基本中の基本だぞ(塾講師経験者並感)
149: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:23:34
>>133
希望じゃないだろ
希望じゃないだろ
159: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:24:24
>>149
そうやって会話の糸口を否定すると生徒は口を閉ざすのよ(塾講師経験者並感)
そうやって会話の糸口を否定すると生徒は口を閉ざすのよ(塾講師経験者並感)
168: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:24:55
>>159
完全に何も言わなくなるよね
完全に何も言わなくなるよね
188: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:26:51
>>168
あれは大人は何もわかってくれないと絶望してんねやろなぁと思ったね
あれは大人は何もわかってくれないと絶望してんねやろなぁと思ったね
200: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:27:59
>>188
言っても結局意味無いじゃんってのはその時点では経験則からくる確固たる事実と化してしまってる訳だからな
そりゃ何も言わんよなって
言っても結局意味無いじゃんってのはその時点では経験則からくる確固たる事実と化してしまってる訳だからな
そりゃ何も言わんよなって
184: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:26:45
>>159
会話打ち切ったのマチュじゃん
マチュみたいなクラバするNTの子を受け持ったことあるの?
会話打ち切ったのマチュじゃん
マチュみたいなクラバするNTの子を受け持ったことあるの?
163: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:24:42
>>133
まあ、誰もマチュの夢を否定はしてないのよね
でも地球の海で泳いで……うん、その先は?って親なら思うのは仕方ない
神視点で見てる俺ですら思ったし…
まあ、誰もマチュの夢を否定はしてないのよね
でも地球の海で泳いで……うん、その先は?って親なら思うのは仕方ない
神視点で見てる俺ですら思ったし…
181: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:26:08
>>163
いや否定はしてたな?
いや否定はしてたな?
178: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:25:45
>>163
マッマは思いっきり「そういうことやないやろボケーッ!」って言ってたけどなw
マッマは思いっきり「そういうことやないやろボケーッ!」って言ってたけどなw
187: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:26:47
>>178
塾サボってた件を誤魔化して地球の海で泳ぎたいとか言ったら普通に怒られるって
塾サボってた件を誤魔化して地球の海で泳ぎたいとか言ったら普通に怒られるって
28: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:08:08
泳ぐことそのものが目的じゃなくて「自由になりたい」「特別になりたい」を言い換えてるだけな感じするから、親がじゃあ海に関係する進路なら、これとこれとこれで~ってフォーカスし始めたら別のこと言い出しそうな気はする。
37: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:09:21
小中は地元の学校に行くだろうし高校はとりあえず成績の入るところとか、偏差値のいいところに行くからな
本当に選択肢が広がる大学選択や就職選択が最もどうしたらいいかわからんくなる
本当に選択肢が広がる大学選択や就職選択が最もどうしたらいいかわからんくなる
43: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:10:07
この話をしている場所が進路を相談する三者面談っていう前提があるんだよ
家での雑談じゃないんだぞ
家での雑談じゃないんだぞ
47: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:10:40
高校生でクラゲはなぁ…
64: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:12:42
>>47
そこでふざけたのも良くないよね
もっとちゃんとクラゲが好きって伝えてたら、親からこういう方法もあるんじゃない?って言ってくれた
少なくともタマキさんはそういう親だと思う
そこでふざけたのも良くないよね
もっとちゃんとクラゲが好きって伝えてたら、親からこういう方法もあるんじゃない?って言ってくれた
少なくともタマキさんはそういう親だと思う
77: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:14:12
>>64
マチュにとっては別にふざけてるつもりはなくて真剣に比喩表現を口にしてるのよ
理不尽だろうが大人はそこを察するのが仕事なんだ
マチュにとっては別にふざけてるつもりはなくて真剣に比喩表現を口にしてるのよ
理不尽だろうが大人はそこを察するのが仕事なんだ
93: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:16:14
>>77
クラゲって書いて察しろって無理だろ
せめてクラゲが見たいとか、クラゲを保護したいとか
幼稚園児でもちゃんと書くだろ
クラゲって書いて察しろって無理だろ
せめてクラゲが見たいとか、クラゲを保護したいとか
幼稚園児でもちゃんと書くだろ
102: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:17:00
>>93
察することは出来なくて良いんだよ
どういう意味なのか会話する姿勢を見せなきゃいけない
察することは出来なくて良いんだよ
どういう意味なのか会話する姿勢を見せなきゃいけない
110: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:18:38
>>102
クラゲで話できるの?
クラゲで話できるの?
120: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:19:32
>>110
動物への比喩まで行けてるなら割と
イメージの根底は見えてきてる訳だし
動物への比喩まで行けてるなら割と
イメージの根底は見えてきてる訳だし
140: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:22:35
>>120
どこにそんなイメージあるんだよ、てきとうぶっこいてんじゃねえぞ
なんでカウンセラーなんて仕事があるか理解してないだろ
母親はプロじゃねえんだ
どこにそんなイメージあるんだよ、てきとうぶっこいてんじゃねえぞ
なんでカウンセラーなんて仕事があるか理解してないだろ
母親はプロじゃねえんだ
144: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:23:12
>>140
それでも例え理不尽でもそういうことを強いられるのが親よ
それでも例え理不尽でもそういうことを強いられるのが親よ
151: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:23:44
>>144
視聴者が強いてどうすんねん
視聴者が強いてどうすんねん
171: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:25:00
>>151
視聴者もマチュに強いまくってるからノーカン
視聴者もマチュに強いまくってるからノーカン
111: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:18:48
>>102
親をキリストかなんかだと思ってないか?
親をキリストかなんかだと思ってないか?
105: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:17:26
>>77
そんな仕事はないし責任もねえよ
血が繋がっていてもどこまでも違う人間に過ぎないんだ
察しろってどう察するんだ、どう答えるんだ、言って見ろよ
お前だってできないだろ
そんな仕事はないし責任もねえよ
血が繋がっていてもどこまでも違う人間に過ぎないんだ
察しろってどう察するんだ、どう答えるんだ、言って見ろよ
お前だってできないだろ
109: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:18:20
>>105
なら別に親に対しても何か言う必要とか無くない?
なら別に親に対しても何か言う必要とか無くない?
114: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:19:04
>>105
出来ないから出来るように努力しなきゃならないんだろ
出来ないから出来るように努力しなきゃならないんだろ
122: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:20:24
>>114
マチュがね
マチュがね
131: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:21:10
>>122
子供は未熟なんだからいつだってまずは大人が譲歩して努力して姿勢を見せなきゃならん
大人の背中を見て子供は真似するんだから
子供は未熟なんだからいつだってまずは大人が譲歩して努力して姿勢を見せなきゃならん
大人の背中を見て子供は真似するんだから
143: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:22:49
>>131
大人の背中を見て真似しないことを選んだのがマチュなんですが
大人の背中を見て真似しないことを選んだのがマチュなんですが
156: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:24:16
>>143
そこら辺はマチュ視点だとお母さん側がそれに至る積み重ねをしてるって認識なのよ
そこら辺はマチュ視点だとお母さん側がそれに至る積み重ねをしてるって認識なのよ
155: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:24:08
>>122
両方だろ
両方だろ
136: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:21:48
>>77
理解されない前提にしてるからそこは真面目にふざけているよ
究極自分の反抗期を正当化させてるに過ぎない
理解されない前提にしてるからそこは真面目にふざけているよ
究極自分の反抗期を正当化させてるに過ぎない
141: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:22:39
>>136
理解されないと諦めてはいるけど理解してほしいとも思ってるんだよああいう行動は
理解されないと諦めてはいるけど理解してほしいとも思ってるんだよああいう行動は
158: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:24:18
>>141
典型的な試し行動だからな
進路相談で済ませずしっかりカウンセリングしないといけないけどお嬢様学校なのにその辺整ってないのかな
うちの学校はカウンセラー居たけど
典型的な試し行動だからな
進路相談で済ませずしっかりカウンセリングしないといけないけどお嬢様学校なのにその辺整ってないのかな
うちの学校はカウンセラー居たけど
177: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:25:33
>>158
スクールカウンセラー頼ったことあるけど、予約必須だし結構混んでたから今日明日でいきなりカウンセリング!は無理だと思う
公立の場合だけど、私立はまた違うのかな?
スクールカウンセラー頼ったことあるけど、予約必須だし結構混んでたから今日明日でいきなりカウンセリング!は無理だと思う
公立の場合だけど、私立はまた違うのかな?
48: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:10:44
でもそれ聞いて海関連の仕事したいの?と聞かれても反論しそうな空気
53: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:11:22
>>48
別に違うだろうからねぇ
別に違うだろうからねぇ
50: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:10:47
この歳で将来のビジョン口に出来る子供は大体は「嘘」とか「適当」とか「その場凌ぎ」なんだ
本音を言わせたら基本的に何もない
本音を言わせたら基本的に何もない
54: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:11:35
>>50
でクラゲ?
でクラゲ?
60: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:12:11
>>54
そうだね
そうだね
71: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:13:20
>>54
クラゲとか海で泳ぎたいとか一見意味不明なこと言ってたら大体は本心の一部
そこから更に会話を重ねることで心を推理してくしかない
その場で具体的な結論や答えを求めるのは悪手
必要なのは抽象的な会話を数えるのも嫌になるくらい続けること
教師はそんなことを繰り返すから病む
クラゲとか海で泳ぎたいとか一見意味不明なこと言ってたら大体は本心の一部
そこから更に会話を重ねることで心を推理してくしかない
その場で具体的な結論や答えを求めるのは悪手
必要なのは抽象的な会話を数えるのも嫌になるくらい続けること
教師はそんなことを繰り返すから病む
89: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:15:49
>>71
もし聞く側になったとしたらもう少し手心が欲しいクラゲはハードル高すぎる
もし聞く側になったとしたらもう少し手心が欲しいクラゲはハードル高すぎる
69: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:13:10
>>50
だってそもそも社会体験してないからな
高校生のうちに自分のやりたいこと決まってる奴だらけなら今頃世界はもっと寛容で希望に溢れてる
みんな決まらないから取り敢えず大学行って更に4年決断を引っ張った後に就活で数打って諦めを付けるもんだ
だってそもそも社会体験してないからな
高校生のうちに自分のやりたいこと決まってる奴だらけなら今頃世界はもっと寛容で希望に溢れてる
みんな決まらないから取り敢えず大学行って更に4年決断を引っ張った後に就活で数打って諦めを付けるもんだ
56: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:11:49
結局のところ「分からない、ビジョンが無い」と言えって話なんだわな
自分の状況をまず伝えろよという
自分の状況をまず伝えろよという
58: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:12:03
高校生なんて「どんな仕事があるか」から分からないことの方が多い
それを見つけたり、導いたり、上手い具合に着地させるのが三者面談における大人側の役割
教師はそれを分かってて頑張ってたとは思う。手綱握る前に親子が殴り合っただけで。
※マチュが悪くないとは言ってないよ
それを見つけたり、導いたり、上手い具合に着地させるのが三者面談における大人側の役割
教師はそれを分かってて頑張ってたとは思う。手綱握る前に親子が殴り合っただけで。
※マチュが悪くないとは言ってないよ
61: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:12:29
引っ込みつかなくなってるのもあるだろうけどマチュなりのSOSでもあったと思うんだよな
「ちゃんと話を聞いてほしい」「私を見て」っていう
だって塾サボってるのも昨日今日の話じゃなくて1ヶ月経ってようやくだもん
俺らは年齢的に親側の目線で見ちゃうけど子供からしたらもう不満通り越して諦念しか無いのがさ…
「ちゃんと話を聞いてほしい」「私を見て」っていう
だって塾サボってるのも昨日今日の話じゃなくて1ヶ月経ってようやくだもん
俺らは年齢的に親側の目線で見ちゃうけど子供からしたらもう不満通り越して諦念しか無いのがさ…
84: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:15:08
>>61
じゃあちゃんと話したいことを話せ、見せたいものを見せろ
その気もないのに相手に勝手に期待して勝手に失望してるだけじゃん
じゃあちゃんと話したいことを話せ、見せたいものを見せろ
その気もないのに相手に勝手に期待して勝手に失望してるだけじゃん
91: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:16:03
>>84
そんなん大人でもできてる奴のが珍しい
そんなん大人でもできてる奴のが珍しい
95: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:16:30
>>84
日本人のどれだけができるんだろうねそれ
日本人のどれだけができるんだろうねそれ
100: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:16:52
>>61
逆だろ
そもそも理解されない為に海に行って泳ぎたいなんて言って親を煽っているんだよ
どんなに手を差し伸べても手を握ってくれないと誰も助けられない
逆だろ
そもそも理解されない為に海に行って泳ぎたいなんて言って親を煽っているんだよ
どんなに手を差し伸べても手を握ってくれないと誰も助けられない
108: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:18:09
>>100
これそもそも「ほら!分かってくれない!」って言葉を最初に用意してるような問答なんだよね子供とは言え意地悪なやり取りだなと
これそもそも「ほら!分かってくれない!」って言葉を最初に用意してるような問答なんだよね子供とは言え意地悪なやり取りだなと
125: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:20:38
>>108
「どうせ分かってくれない!」って結論を出すための茶番だわな子供視点だと
あるある、そういう時期あったよ俺も
めちゃくちゃ心当たりあるもん
親が間違ってる!と思いつつ心の底だと自分が悪いのは自分がいちばんよくわかってるやつ
「どうせ分かってくれない!」って結論を出すための茶番だわな子供視点だと
あるある、そういう時期あったよ俺も
めちゃくちゃ心当たりあるもん
親が間違ってる!と思いつつ心の底だと自分が悪いのは自分がいちばんよくわかってるやつ
63: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:12:37
幸か不幸かそういうの察してくれるニュータイプに出会っちゃってるのが
65: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:12:58
別にこの時点で具体的なビジョンがなくてもいいんだよね
将来を考える切っ掛けになれば進路相談としては十分
相談できんかった…
将来を考える切っ掛けになれば進路相談としては十分
相談できんかった…
75: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:14:04
>>65
無いなら無いと言ってくれって話なんだよね
他のスレでも言われてたけどマチュは相手に自分を分かって欲しいと思う割に自分の気持ちを伝えようとしないんだよな
無いなら無いと言ってくれって話なんだよね
他のスレでも言われてたけどマチュは相手に自分を分かって欲しいと思う割に自分の気持ちを伝えようとしないんだよな
83: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:15:01
>>75
有ると言われれば否だけど無いと言われても否なのよ今回のケースは
有ると言われれば否だけど無いと言われても否なのよ今回のケースは
76: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:14:06
進路どうするかって話で「地球の海で泳ぎたい」って言ったから「そういう話じゃなくて将来の進路!」って言ったら「ほら話聞いてくれない!」って打ち切られたんだからどうしようもないだろ
88: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:15:44
>>76
結局のところマチュが先にコミュニケーション打ち切ってるんだよな
将来の進路とかわからん!って言ってりゃじゃあ一緒に考えようかってなるんだが
そこで逆ギレして逃げちゃったのがな
結局のところマチュが先にコミュニケーション打ち切ってるんだよな
将来の進路とかわからん!って言ってりゃじゃあ一緒に考えようかってなるんだが
そこで逆ギレして逃げちゃったのがな
78: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:14:18
やりたいことないのは大学生になってもあるときあるのはわかる
バカ正直すぎるとこが高校生にもなって?って言われてるとこよ
建前を考えとけよって話よ
リアルだと女子の方が頭回って立ち回るもんだけど
バカ正直すぎるとこが高校生にもなって?って言われてるとこよ
建前を考えとけよって話よ
リアルだと女子の方が頭回って立ち回るもんだけど
87: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:15:32
>>78
典型的な高二病だから仕方ない
建前も何も無しに全て投げ出したい時期なのよ
典型的な高二病だから仕方ない
建前も何も無しに全て投げ出したい時期なのよ
97: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:16:36
>>78
創作とリアルを混同すぎでは?
あとそこで取り繕える本当に普通の子は主人公に向かないと思う
創作とリアルを混同すぎでは?
あとそこで取り繕える本当に普通の子は主人公に向かないと思う
79: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:14:35
泳ぎたいってのはやりたいことの一部だけで後ろにもっと色んな事があるはずだけど
そういうの上手く全部伝えるのは思春期の子にとってかなり難しいことだからな
それを分析したり上手く会話で引き出すのがまあある意味親や教師のスキルの一つだけど
そういうの上手く全部伝えるのは思春期の子にとってかなり難しいことだからな
それを分析したり上手く会話で引き出すのがまあある意味親や教師のスキルの一つだけど
90: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:15:55
>>79
ぶっちゃけ自分の本心を言語化するってスキル
専門知識必須だと思うんだよね
ぶっちゃけ自分の本心を言語化するってスキル
専門知識必須だと思うんだよね
117: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:19:13
>>79
実際のところ地球行けば
感じてる違和感や窮屈さから解放されるだろうっていう
漠然としたビジョンしかないから説明なんて出来んだろう
実際のところ地球行けば
感じてる違和感や窮屈さから解放されるだろうっていう
漠然としたビジョンしかないから説明なんて出来んだろう
80: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:14:40
マチュが将来ちゃんと考えてるかと言われたら不満だけがあるだけで実際あまり考えてないだろうし
ニャアンの部屋が一目で将来を考えてると分かるだけに
ニャアンの部屋が一目で将来を考えてると分かるだけに
82: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:14:54
マチュがクラゲって書いて怒られたのは普段の行いもあるんじゃない?
飛び降り台で逆立ちしてプールに飛び込むなんてハルヒでもやらないレベルの奇行してたらそりゃ親からの信用もなくなるって…
飛び降り台で逆立ちしてプールに飛び込むなんてハルヒでもやらないレベルの奇行してたらそりゃ親からの信用もなくなるって…
92: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:16:07
寧ろマチュが100悪い言ってる奴の方がこのスレに山ほどいるが
あ、別にそれが悪いと言ってないで
あ、別にそれが悪いと言ってないで
94: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:16:16
いやまあ将来の事考えるにしてもとりあえず自分のいる世界確かめたいからコロニー出て地球の海で泳いでみたいというモラトリアム感なのは視聴者視点では分かる
96: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:16:36
その場その場で言うことが違うとかでなく
将来のビジョンがまっさらというわけでもなく
進路希望にクラゲ+地球の海で泳ぎたいで言いたいこと自体は一貫してるのがこう危険信号感ある
将来のビジョンがまっさらというわけでもなく
進路希望にクラゲ+地球の海で泳ぎたいで言いたいこと自体は一貫してるのがこう危険信号感ある
98: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:16:45
そもそもマチュの本音は本人も理解できてる訳じゃないだろうから出力出来ないんだろうからな
119: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:19:28
>>98
本人が出力できない悩みなんて第三者が全て察しろと言われても無理だろ
第三者と話し合って悩みの正体を見つけることはできるだろうけど、それはどうしても話し合いが必要
話し合う相手はお母さんじゃなくてもっと別の誰かでもいいとは思うけど
本人が出力できない悩みなんて第三者が全て察しろと言われても無理だろ
第三者と話し合って悩みの正体を見つけることはできるだろうけど、それはどうしても話し合いが必要
話し合う相手はお母さんじゃなくてもっと別の誰かでもいいとは思うけど
134: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:21:38
>>119
本来ならその話し合いが出来ていたはずだったんだよな
タイミングゥ!!!
本来ならその話し合いが出来ていたはずだったんだよな
タイミングゥ!!!
139: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:22:34
>>134
だってこれ宇宙世紀だもの(諦め)
だってこれ宇宙世紀だもの(諦め)
150: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:23:36
>>119
だからマチュはそういう話し合いが出来ないくらい分かってくれない!っていう感情が先行してるんだろう本人も分からないのに否定までされると子供はそんな反応する
そして本来その場なんだ進路相談なんて
だからタイミングが悪かったんだ
だからマチュはそういう話し合いが出来ないくらい分かってくれない!っていう感情が先行してるんだろう本人も分からないのに否定までされると子供はそんな反応する
そして本来その場なんだ進路相談なんて
だからタイミングが悪かったんだ
174: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:25:12
>>150
本来そういう事を話すか?進路は文字通りどこに進みたいかを話す場だよ
本来そういう事を話すか?進路は文字通りどこに進みたいかを話す場だよ
101: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:16:56
なんかマチュが悪いって言わないと子供で親の気持ちがわからないダメな奴って言われるから
103: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:17:03
やりたいことは分からなくても自分の偏差値とか学費とか家を出たいか(遠方に進学)出たくないか(実家近くに進学)とか進路相談なんだから話さなきゃならない話題なんて沢山あるのにクラゲとか塾サボりとかあったらそりゃお母さん怒るよとは思う
まあマチュは学費の悩みとかないだろうけどさ
まあマチュは学費の悩みとかないだろうけどさ
104: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:17:15
おそらく今まで手の掛からない良い子だったのが急に荒れちゃった様に映ってるから親もどうしたらいいか分からないんだろうなぁ
マチュ的には諦観して今まで溜まってた不満が爆発してるんだろうけど
マチュ的には諦観して今まで溜まってた不満が爆発してるんだろうけど
129: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:21:05
>>104
マチュも母親もお互いに対して初めての喧嘩をしてる感じがあるね
今まで親に反抗したことなかった/子供に歯向かわれたことがなかったからどっちもどうしてよいかわからずに選択を誤ってしまったようなそんな感じ
マチュも母親もお互いに対して初めての喧嘩をしてる感じがあるね
今まで親に反抗したことなかった/子供に歯向かわれたことがなかったからどっちもどうしてよいかわからずに選択を誤ってしまったようなそんな感じ
107: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:18:09
まぁ逆に地球育ちが宇宙行きたいと言ったとしても宇宙飛行士として仕事したいって訳でも無いだろうし
112: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:18:53
ぶっちゃけ普通にマチュが100とは言わんけど95位は悪いよこれ
んでもって思春期に怒る親子喧嘩なんて余程の毒親でもない限りだいたい親の方が正しくて子供の方が間違ってるねん
そういうのを大人になるにつれて理解していく……のが普通なんだがな
次回サイコガンダム来ちゃうからな
んでもって思春期に怒る親子喧嘩なんて余程の毒親でもない限りだいたい親の方が正しくて子供の方が間違ってるねん
そういうのを大人になるにつれて理解していく……のが普通なんだがな
次回サイコガンダム来ちゃうからな
115: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:19:06
綾波のあなたはわかろうとしたの?って言葉が響くな
116: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:19:06
そもそも緘黙で話せないとかよりはマシでは?
127: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:20:49
>>116
そういやガチで喋れない人間ってガンダムで出てきたことあったっけ?
そういやガチで喋れない人間ってガンダムで出てきたことあったっけ?
135: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:21:45
>>127
アニメで出されても困る
アニメで出されても困る
137: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:22:24
>>135
せっかく声なくして喋れるNTがいるのに勿体無い
せっかく声なくして喋れるNTがいるのに勿体無い
162: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:24:34
>>137
会話出来ない相手と分かり合うのはELSとやったからもう良いかなって
会話出来ない相手と分かり合うのはELSとやったからもう良いかなって
145: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:23:13
>>135
聲の形とか、まあありゃ聴覚だからちょっとニュアンスが違うが
聲の形とか、まあありゃ聴覚だからちょっとニュアンスが違うが
170: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:24:57
>>127
初期のラライヤとか
精神崩壊カミーユ
初期のラライヤとか
精神崩壊カミーユ
118: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:19:14
実は塾サボりはゲーセンにはまっちまったレベルの因子でしかないんだから
全く別の案件のミスリードが効きまくってるんだよねこれ
全く別の案件のミスリードが効きまくってるんだよねこれ
121: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:20:14
他はともかく塾サボりだけは100マチュが悪いのでそこからお互い感情的になってるからあの場では話はまとまらんのも無理はない
落ち着いて話し合う機会が来てくれれば良いんだがその日が来る気がしない
落ち着いて話し合う機会が来てくれれば良いんだがその日が来る気がしない
123: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:20:29
そもそも思春期の子供の試し行動に合理性を求める方が無理がある
124: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:20:34
この1ヶ月後ろめたいことしてるから必要以上に攻撃的になってる
ニャアンとシュウジの親しい様子みてさらにイライラしてる
あれ親に八つ当たりしただけでしょ正直
ニャアンとシュウジの親しい様子みてさらにイライラしてる
あれ親に八つ当たりしただけでしょ正直
126: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:20:49
あそこで「取り敢えず適当に偏差値この辺の大学で…」って言える人間の人生はつまんないからマチュは主人公としてあれで正解
あの場を取り繕える程度の器用さを持ってる奴は現実に馴染んじゃってなんだかんだ適応していく
適応できない奴だけが振れ幅を大きく取れる
あの場を取り繕える程度の器用さを持ってる奴は現実に馴染んじゃってなんだかんだ適応していく
適応できない奴だけが振れ幅を大きく取れる
128: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:21:03
これこの先の展開でマチュが分からされて反省するだろうって分かってるからマチュが悪いねと言いますわ
142: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:22:46
>>128
というかこういう言動してる子供はだいたいどっかで痛い目見て学ぶんだよな、ああやっぱお母さんの言ってることが正しかったなぁって
学ばなきゃ人生転落コースとも言うが
そしてここで問題になってくるのがマチュの首突っ込んでる案件的にその痛い目が致命傷になりかねないということで……
というかこういう言動してる子供はだいたいどっかで痛い目見て学ぶんだよな、ああやっぱお母さんの言ってることが正しかったなぁって
学ばなきゃ人生転落コースとも言うが
そしてここで問題になってくるのがマチュの首突っ込んでる案件的にその痛い目が致命傷になりかねないということで……
130: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:21:08
子育て経験した人はどっちも悪いし悪くないよねって言ってたから
極論てよくないな〜と思うなど
極論てよくないな〜と思うなど
132: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:21:16
自分がもし親だったらこれからの進路聞いて生物でてきたらめっちゃ焦ると思う
146: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:23:23
>>132
とはいえマチュの部屋とか身の回り見てみるとすげぇクラゲだらけなんで取っ掛かりとしては実は十分だったりという
とはいえマチュの部屋とか身の回り見てみるとすげぇクラゲだらけなんで取っ掛かりとしては実は十分だったりという
169: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:24:56
>>146
キティちゃんのぬいぐるみ集めてたら将来はサンリオに就職したいんだなって分かるの?
分からないよなあ
キティちゃんのぬいぐるみ集めてたら将来はサンリオに就職したいんだなって分かるの?
分からないよなあ
176: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:25:30
>>169
だから取っ掛かりなんだよなぁ
だから取っ掛かりなんだよなぁ
147: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:23:23
思春期の高校生描くの上手いなと思うよ
わざと曖昧な表現で本質ぼかして
ほらわかってくれないじゃんとか経験ありすぎる
わざと曖昧な表現で本質ぼかして
ほらわかってくれないじゃんとか経験ありすぎる
160: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:24:28
>>147
榎戸だからな…
榎戸だからな…
148: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:23:32
面談に関してはマチュが悪いし、子供が悪いこと自体は聞き分けるのが親の仕事ではある
問題はマチュがゴリゴリの違法で命の危険のある闇の仕事をしてる事と、それに伴って全体の破滅が近づいてる事だ
問題はマチュがゴリゴリの違法で命の危険のある闇の仕事をしてる事と、それに伴って全体の破滅が近づいてる事だ
161: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:24:31
>>148
サイコガンダム登場はマチュほぼ無関係だから……
いきなり核ミサイル降ってきたようなもんわりとマジで
サイコガンダム登場はマチュほぼ無関係だから……
いきなり核ミサイル降ってきたようなもんわりとマジで
152: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:23:49
「地球行きたい、地球で仕事したい」って言っててそれを「馬鹿言わないで!」って言われたならマチュの行動は正当性あるよ
自分の好きなことを馬鹿にされたようなものだから
進路相談で「海で泳ぎたい」って言ったのを突っ込まれて教室から出ていくのはどう考えても逆ギレ
自分の好きなことを馬鹿にされたようなものだから
進路相談で「海で泳ぎたい」って言ったのを突っ込まれて教室から出ていくのはどう考えても逆ギレ
153: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:23:49
そもそもマチュにとってはNTの感覚で自分の周囲に対してなんか良くわからない不自由さや違和感をバリバリに感じてるから
それを払拭しないと進路なんか選べない
んで、それを払拭するにはどうすればいいかとなると本物を知ってちゃんと確かめたいってなる訳で
進路希望のクラゲも地球の海で泳ぎたい、もそれを上手く言語化できない故の結果
これはもうマチュ自身もどうしようもない感覚だし、同じ感覚を共有できない周囲もどうにもできない
それを払拭しないと進路なんか選べない
んで、それを払拭するにはどうすればいいかとなると本物を知ってちゃんと確かめたいってなる訳で
進路希望のクラゲも地球の海で泳ぎたい、もそれを上手く言語化できない故の結果
これはもうマチュ自身もどうしようもない感覚だし、同じ感覚を共有できない周囲もどうにもできない
154: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:24:01
まあマチュって高校生にしては視野が狭すぎるというか世の中に対する解像度が低すぎるとは思う
普通このくらいの年頃ならもっと社会とか世界の情勢に関しての知識があっても良いはずなんだよな…
仮にも結構いい学校通ってるんだし
普通このくらいの年頃ならもっと社会とか世界の情勢に関しての知識があっても良いはずなんだよな…
仮にも結構いい学校通ってるんだし
166: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:24:50
>>154
じゃあなんですか
学生運動やって校長追い出す高校生が見たいと
じゃあなんですか
学生運動やって校長追い出す高校生が見たいと
157: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:24:18
子供と関わってないし自分の子供時代も記憶が風化して美化してると
子供に厳しくなるのはアニメ視聴に限った話じゃないし
子供に厳しくなるのはアニメ視聴に限った話じゃないし
179: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:26:00
>>157
じゃあ母親責めてるのは大人と関わろうともしないし親になったこともないどころか社会に出てもない経験も詰み重ねてない子供のままだからなの?
そのレベルだぞ行ってる事
じゃあ母親責めてるのは大人と関わろうともしないし親になったこともないどころか社会に出てもない経験も詰み重ねてない子供のままだからなの?
そのレベルだぞ行ってる事
195: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:27:16
>>179
そういう全部極論を語って反論できたってする対話のことだよ
もっと曖昧なところを認め合おうよって話
その相手がお母さんでも子供でもね
そういう全部極論を語って反論できたってする対話のことだよ
もっと曖昧なところを認め合おうよって話
その相手がお母さんでも子供でもね
164: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:24:50
今まで手のかからない子だったのがかなり遅めの反抗期迎えた印象
180: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:26:04
>>164
17で反抗期は全然遅くない
20代とかだったら遅いけど
17で反抗期は全然遅くない
20代とかだったら遅いけど
167: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:24:50
これだけ議論が熱くなって賛否吹き荒れてるの、「思春期のキャラ造形」の上手さの証明だなって
みんな大なり小なり経験してるからこそ思うところあるもんなぁ
みんな大なり小なり経験してるからこそ思うところあるもんなぁ
172: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:25:02
子供側が悪いのは大前提として、親ってのはその子供の悪いとこ含めて面倒見てやらんといけない仕事なんだよな、凄い理不尽だけど
まあ普通の家庭ならこれくらいの親子喧嘩なんか絶対どっかで通過する、本当に「普通」の話なんだが
キラキラとガンダムとクラバが話をややこしくしている
まあ普通の家庭ならこれくらいの親子喧嘩なんか絶対どっかで通過する、本当に「普通」の話なんだが
キラキラとガンダムとクラバが話をややこしくしている
189: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:26:54
>>172
普通はもっと穏やかだと思うぞ
これは不良の息子娘を持った親の問題なんだから
普通はもっと穏やかだと思うぞ
これは不良の息子娘を持った親の問題なんだから
173: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:25:11
ここで話すことが正しいのかはわからないけど1話で言ってた「転び方を知らない」がここにきて効き始めていると思う
175: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:25:30
母親…っていうか家族はプロじゃなくてもいつかは別の感情と望みを持つ1人の人間を育てていく関係性なんでな
正解なんてないし正解の行動してるから拗れないわけじゃないんだよ
正解なんてないし正解の行動してるから拗れないわけじゃないんだよ
191: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:27:05
>>183
悩みを物理で吹き飛ばすな
悩みを物理で吹き飛ばすな
182: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:26:26
どっちが悪いとかなくて
とことん喧嘩したらいいじゃん?
喧嘩→クールダウン→歩み寄りの繰り返しだと想うけど
とことん喧嘩したらいいじゃん?
喧嘩→クールダウン→歩み寄りの繰り返しだと想うけど
194: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:27:12
>>182
とことん喧嘩できる時間があればよかったんだけど>>183なんすよね
時間切れ
とことん喧嘩できる時間があればよかったんだけど>>183なんすよね
時間切れ
197: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:27:23
>>182
まぁそれで段々分かりあってくのがいつものガンダムだよな
急にサイコガンダムが全部ぶっ壊しそうなだけで
まぁそれで段々分かりあってくのがいつものガンダムだよな
急にサイコガンダムが全部ぶっ壊しそうなだけで
185: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:26:47
今までマチュって普通じゃないこと、特別なこと、というあやふやなものに惹かれて危なっかしい所見せてるんだから何処かでマチュの気持ちは止めないといけないんだからマチュの気持ちに寄り添わないってのが悪いとは思わない
190: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:26:58
ぶっちゃけそもそもお互いに初動だからな
子供が頓珍漢なこと言って、親がそれを叱って、子供が逆ギレしてお流れになる
まあ凄いあるあるなんだよこの流れ
こういう問題なんかどうせ複数回親と話したら解決するねん
問題はサイコガンダムだ
お前マジで邪魔
子供が頓珍漢なこと言って、親がそれを叱って、子供が逆ギレしてお流れになる
まあ凄いあるあるなんだよこの流れ
こういう問題なんかどうせ複数回親と話したら解決するねん
問題はサイコガンダムだ
お前マジで邪魔
192: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:27:11
俺は高2にもなって急に家業継ぐ自信が無くなって得意だった芸術方面に進みたいって言ってみたものの本音では何もしたくないです消費活動だけしてたいです…って進路指導でぶちまけて「とりあえずなんもしないで済むモラトリアム伸ばすために家業も継げそうな学科で不真面目な絵画サークル入りなよ」って具体的にアドバイス貰ったわ
キレるにしても正直なほうがいいよね
マチュは高2というか小5ぐらいの頃を思い出す
キレるにしても正直なほうがいいよね
マチュは高2というか小5ぐらいの頃を思い出す
196: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:27:16
え?マチュの主観ならともかく視聴者目線で海行きたいのは進路じゃないが夢そのものの否定だと本気で思ってるの?
193: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:27:12
教育問題はあらゆる人間が自分の体験として語れるので白熱しやすいとは言われてる
198: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:27:29
メガ粒子が全て解決してくれるから(白目