【画像】世界観の広がりを感じさせるシーン、少年心が刺激されて好き

  • 40
1: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 21:58:24
作中に登場するアイテムや生物や土地の名前がずらりと並べられるシーンって少年心を刺激させられて好き
画像はメイドインアビスの遺物一覧だけどこう言う感じの色々な物が一気に披露されて世界観が広がるシーンを挙げて欲しい
34: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 19:01:50
>>1
メイアビはアビスの階層地図を見ると世界観の壮大さを実感してめっちゃワクワクする
55: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 01:03:51
>>1
メイドインアビスならこっちの遺物図鑑がチラッと見えるシーンも夢広がっていいぞ
2: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 22:05:35
ダークギャザリングの心霊スポットマップ公開
この手のシーンって幾らでも眺めてられる
3: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 22:21:38
トリコに山ほどあるやつ
作中で明かされなくても物語のフレーバーとして深み増すよね。一応ブランデーの泉は回収されたけど
4: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 22:24:43
ドラゴンボールで山吹色をなんかのフンの色って言ったり
あとたった1000年ぐらいしか生きられない〜みたいな話をしてるしてるシーンとか好き
地球だけじゃないんだなぁって感じがして
13: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 02:30:36
>>4
それでいてチョコパフェ奢れよーと地球の読者としては突然親近感が湧く台詞を放り込んでくるのも良かった
地球と同じもの全く違うもの両方描いてたからより広がりや面白さを感じられたのかもしれん
24: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 11:25:55
ドラゴンボールで原作含めて俺が1番好きなセリフがこれ
「宇宙はね全部で12個あるんだ。この世界は第七宇宙、僕は第七宇宙の破壊神…どうだ?もっとすごいやつだっていると思わないか?」
流石の悟空も笑うしかないスケールのデカさを感じられてめちゃくちゃ好き
33: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 18:42:29
>>24
スケール下がるけど、ドラゴンボールだとこれも好き
ゲームカカロットでも実況者らの反応が良かった
大した情報でもなく今後の展開にも関わらないのだが、何となく「へぇ〜」となるし、想像を掻き立てられる設定
昔は一般的だったのが廃れたって事だもんなー

原作で初めて西の都を訪れた時、名前で住民照会するシーンがあったよね
マイナンバー振られてる
5: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 22:49:54
やっぱりこれのインパクトが一番凄かった
43: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 02:26:33
>>5
暗黒大陸はあの見開きのインパクトも強すぎた
ワクワクとゾクゾクが同時に襲ってきた
49: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 08:49:25
>>43
一枚絵の迫力は凄いの一言
けど、世界観ひろげすぎ。やりすぎだ!!
と思わなくもなかった・・・

ゴンはジンと会えて目的を果たした。あとクラピカの話に集中して話を畳めば良かったのにと今でも思う
52: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 10:58:54
>>43
世界地図の向こう側の景色がジンから語られた時も世界一気に広がって興奮した
6: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 22:57:41
マキマさんが「チェンソーマンによってこの世から消された概念」を説明するシーン大好き
12: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 02:17:37
>>6
実在したものが作中の架空用語と並べられることで「もう存在しなくなった概念」感がより出ているんだよな
7: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 00:12:33
シムルグやロック鳥も本編で見たかったな
8: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 00:33:15
血界戦線はその手のやつの宝庫
9: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 01:56:43
>>8
どんどん減るレギオカ兄弟
25: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 12:39:52
>>9
最初は千兄弟だったのが今や2人なのが諸行無常すぎる
10: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 01:58:39
デッドマウントデスプレイとかそういうの多くて好き
14: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 08:50:29
見えない道のある島、雷の雨が降る島、空に吸い寄せられる島
先に行った他のルーキー達が苦戦してるのを見て新世界ではこういう冒険があるんだなと思った
15: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 09:19:48
暗黒大陸の五大厄災紹介みたいに一気に『ドン!!』って色々提示されるのも良いけど
作中のキャラの会話の中とかで(知ってて当然だよね?)って感じでしれっと出てくる奴は
世界観の広がり方が前者とはちょっと違って好き
16: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 09:31:32
初期のアンデッドアンラックのミッション説明とか
色々考察が捗ったな
そして何気にボスクラスの奴がサラッとここで出されてるのがね
22: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 10:51:34
>>16
後にランゲージが絶対理の1つだとわかった時も興奮したな。
17: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 09:33:55
分かる
こう少年心のようなワクワク感が溢れ出ていいよね…
18: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 09:38:56
こいつが顔見せるだけで世界観が広がるの好き
19: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 09:41:32
第1話だから基本設定なんだけど地方から始まるシングレのこれ
54: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 19:26:02
>>19
帯広があることでばんえい競走も感じられるの好き
20: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 10:27:28
初っ端第一話でこれを出してくるのが良いよな
後々ででてきたときにあの時に名前出てたやつだ!てなるし2度ワクワクする
44: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 06:54:31
>>20
異修羅は魔剣の名前に規則性がないのも世界の広さを感じられて好き
21: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 10:43:12
ハンターハンターは暗黒大陸の紹介よりハンター試験で受験者が襲われる形で湿原の環境が分かった方が好き
23: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 10:53:02
部活ものでいう地方予選とか全国大会だからね
26: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 13:10:15
こういうの好きな人って
かいけつゾロリの見開きとか好きそう
28: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 14:42:31
>>26
ストローラーメン、めっちゃ客が口を火傷してた記憶がある
27: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 14:32:02
このスレが好きな人はハンターのグリードアイランドの商品でもらえる100枚のカードも好きそう
51: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 01:18:16
>>27
4ページ近くある呪文カードの一覧シーン食い付いて読んでた
こう言う男の子心を手玉に取るの上手いわ
30: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 16:28:01
ちょっと変化球だけど科学というテーマの広がりっていう点ではこれも
散々ストーンワールドの原始時代っぷりを見せたあとのロードマップ大好き
38: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 21:19:57
>>30
こういう素材や元素からの系統図?みたいな奴
化学とか社会の教科書に載ってたり理科室の壁に貼ってあったりしたよね

ドクターストーンのここ初めて見た時は既視感しかなかった
32: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 18:15:11
アラビアンナイトをモチーフにした漫画かと思いきや一転、中華モンゴル編の始まったマギ
35: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 19:12:41
ゲームだがFF3で飛空艇を二度目に手に入れて浮遊大陸から外へ飛び出した時とか。
今までの冒険の舞台が小さな浮島の中で、見渡す限りの広大な大海原が広がってるのは文字通り世界が一気に広がった思いだったな。
40: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 22:56:00
洋ゲーやってると読み物で「その世界の話だけど舞台の外」という流れでよく出てくる
エルダースクロールの各デイドラ王のオブリビオンとか
41: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 01:57:08
ヘルリングの設定明かされた時もデザインカッコ良くて興奮したな
結局真ん中の角みたいな形したやつは登場しなかったから気になる
42: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 01:58:05
特有の宗教があるとその世界が確立しているように感じる
宗教は何に救いを求めるか、何故それを崇めるかっていう歴史が背景にあるから
45: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 07:39:25
舞台が「地球」かと思っていたら実は「チキュー」で
そこから「地球」に飛ぶ展開があった時
47: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 00:03:32
>>45
あれは凄かったよね
親しんでた主人公達が一気に得体の知れないものに変わった
46: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 15:11:53
ずっと楽しみにしてる
速く本格的に登場して欲しい
48: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 04:25:29
新たな組織の名称が次々と出てくるのテンション上がる
50: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 17:12:23
名前は出てないけど歴代九つの巨人登場したシーンはどれがどの巨人なのか考察盛り上がったしバリエーション妄想する幅広がった
53: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 15:54:37
主人公が今までいた場所が

機械人の王国→忘れ去られたテーマパーク→絶海の孤島→辺境の小惑星

と正体が段階的に明かされ少しずつカメラを引くように「外の世界」のスケールを大きくしていき
最後に銀河に佇む途方もない巨女が現れるのが衝撃的だった
56: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 10:34:28
命を伸ばす酒と時を止める鐘が特級なのは納得だけど切れない糸が同じランクなのは何でだろう
57: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 17:48:35
>>56
同作者の別漫画に出てくる惑星間を物理的に繋ぐ糸
ファンサービスだよ
58: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 00:01:54
>>57
ありがとう。初めて知ったけどこう言う小さいコマで小ネタ入れるの好き
59: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 08:40:54
空挺ドラゴンズの伝説のドラゴン達

元スレ : 世界観の広がりを感じさせるシーンって良いよね

漫画記事の種類 > 考察シーン世界観

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 22:39:00 ID:U3NDUwNzA
神典(ハーレイ)。今まで語られた900年前はもちろん3000年前?まで遡った歴史が一つの壁画に収まららて興奮した。
0
2. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 22:41:57 ID:c2Mzg0MDU
初顔出しの敵幹部集合シーンとかも入るかな
0
10. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 22:56:10 ID:AyOTc3NjA
>>2
我ら
冥 府 十 神

戦隊だと資料に名前だけ出てくるネガティブシンジケートとかも
0
17. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 23:26:43 ID:UyMjIwMTU
>>2
ゲームだと敵幹部一人につき一つの地域支配してる合わせ技もたまに見るな
メカ幹部の地域が機械都市だったり、半魚人幹部の地域が海フィールドだったりするとご当地キャラ感ある
0
3. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 22:44:44 ID:M3MDMyMDA
つまりどの漫画も民明書房みたいなのを必要としてると?
0
4. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 22:47:45 ID:UwMjQ2ODA
呪術はワードだけ考えて設定は考えてない感が強かったな
0
5. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 22:49:07 ID:M3MDY4NTA
漫画家ってハッタリがうまいよな~
0
6. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 22:52:04 ID:I0NjA0NzA
ワートリの星が回ってる世界図はもう作品が完結しない絶望感がw
0
7. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 22:53:08 ID:M1NTgzMTU
FF7でミッドガル脱出してから
0
33. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 03:31:10 ID:gwMDE5NzI
>>7
FFなら3も良い
0
35. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 04:11:35 ID:A1NzE4MTY
>>33
どっちも「今まで居たのは箱庭だった」ってプレイヤーが認識する瞬間良いよね
0
8. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 22:53:49 ID:IwOTA2ODU
永野護「先に年表書いといたぞ」
0
9. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 22:55:18 ID:k5NTU4MTU
トリコやワンピースの壮大な世界観が描かれるのは凄いワクワクしたのを覚えてる。
0
11. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 22:58:43 ID:I4Nzg1MzA
バーサスの3・4話は好き
0
12. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 23:02:24 ID:E5MjgyMzU
「じゃあホクロを食う蟲の話とか」
0
13. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 23:03:47 ID:cxMzQzODY
暗黒大陸ワクワクするんだが同時に良く人間ここまで文明発達するまでもったなって思う
0
14. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 23:13:32 ID:k2MDgwMDA
ハンタの暗黒大陸の設定好き
人類が暮らす土地は巨大な湖に浮かぶちっぽけな島に過ぎないってのがたまらん
0
38. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 07:00:46 ID:YwMDUyNDQ
>>14
ハンターハンターなら世界樹のくだりが好きだな
人間界でもっとも巨大な木が「ここまでしか大きくなれなかった世界樹」って説明はグッとくる
0
15. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 23:17:51 ID:I0MDI2NjU
ゲームだけど、グランディアで世界の壁超えた時はワクワクした
0
16. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 23:18:33 ID:gzMzQ3OTU
45と47は多分別の作品を指してると思う
0
26. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 00:31:30 ID:AzMzM4MTI
>>16
だよね
45はキングオージャーで
47は彼方のアストラだと思う
0
18. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 23:28:56 ID:AzNzQxMTU
やったことないゲームの攻略本読んでる時も似た感じになるわ。
0
19. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 23:37:04 ID:UyMjIwMTU
初めてエロゲ売り場入った時の感覚に似てる
大雑把に言うとシナリオゲー界と抜きゲー界、純愛界とインモラル界、ファンタジー界とSF界とかに分かれてて
悩んで選ぶ時は異世界に冒険しに行く気分になる
0
20. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 23:38:49 ID:Y2NjIzMzU
クレイモアで上位ナンバー5人の名前が明かされた時
0
21. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 23:49:26 ID:AxMTQyNDA
一歩間違うとソードマスターヤマトみたいになってしまいそう
0
22. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 23:54:10 ID:M0NTY1NTA
ブレワイで始まりの台地を出た時、
今までいたのは凄い狭い場所でしかなかった
0
23. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 00:08:51 ID:A1NjY2MDQ
19
流れに関係ないけど黒板に精緻な日本地図書いてるの笑ってしまった
0
24. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 00:13:31 ID:IwODc3NTY
名前だけ出てくる偉人とか地名とか、世界観の広がりを感じて好きなんだけど、勝手に伏線だと思って最終回までに回収されないと怒る人がいるのが悲しい
0
25. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 00:30:58 ID:I3OTg4MzI
・読者や視聴者にとっては初見のキャラだけど、主人公など作中キャラにとっては昔からの知り合い みたいなキャラが出てくる
・主人公一行が今まで来たことないし、今後行くこともきっとなさそうな場所が出てくる
みたいな展開があると、「読者や視聴者に見えているものが全てではないんだな」と作中世界が一気に広く感じる
0
27. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 00:42:41 ID:UzMjY4MzI
暗黒大陸は描かねえのに風呂敷広げてどうすんだよと思った
0
28. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 00:48:59 ID:cyNzA0NjQ
しれっとおちんちんの8つの基本属性ブチ込んできてるスレ17は少年心のワクワク感の例がそれでええんかw
0
29. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 01:02:54 ID:M4ODI5NzY
森の剣聖ナパ
0
30. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 01:28:24 ID:kxMjA5ODg
中西達郎の作品が好き
こう言う要素の宝庫
0
31. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 01:28:54 ID:A3NTgzODA
・無限城(GetBackers
無限城城下町、地底エリア(アンダーグラウンド)、下層階(ロウアータウン)、中層スラム地区(ベルトライン)、上層階(バビロンシティ)

・不法占拠地区/中(ケンガンシリーズ
一龍・二虎・狼弎・四亀・五熊・六蟲・七王馬・八鷹・九蜘・十鬼蛇

こういう感じのやつ好き
特に後者はまだ深く掘り下げられていないから、いつか本格的な中編を見てみたい
0
32. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 03:13:43 ID:E3MjA3MjQ
他国への連絡通路定期
0
34. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 03:52:59 ID:Q4Nzk2ODA
けものフレンズもだけど、ケムリクサかな
一切何も説明されずでも個々のエピソードの意味は理解出来るから見進められる中、「りー達はみんな元は同一個体だったんじゃないか?」「この世界って3Dプリンターで作られたんじゃないか?」みたいな当たってたり外れてたり考察するのが面白かった
0
36. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 05:59:38 ID:g4NzgxMjA
アンデラの課題発表とペナルティのギャラクシー追加はめちゃくちゃ興奮したな
0
37. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 06:44:46 ID:M1NjYyMzI
>>36
現実世界とアンデラ世界全然違うけど最後どうすんだろ?って思ってたな
0
39. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 07:26:00 ID:MwMjA0NDA
古より受け継がれてきた7つの聖なる宝石ラストファンタジー(聖なる宝石)
7つは世界に散らばっていて7つ全てを手中にする者は世界をその手にできる力を得るという
一つ一つも特殊な力があり世界に散らばる7本の聖剣ファンタジーソード(聖なる剣)にはそれぞれに合ったラストファンタジーがありそれが合わさった時その剣は最大の力を発揮するという
剣の所有者はファンタジーマスター(聖なる剣の主人)と呼ばれ剣の守護精霊に認められた者しかその剣を所有することはできないとされている
剣の守護精霊はファンタジーマスターと常に行動を共にしラストファンタジーを見つけ剣に装着すると守護精霊は剣と一体となりその剣は最大の力を発揮するという
世界を手にする力を得るためラストファンタジーを7つ全て揃えるには他のファンタジーマスターとの戦いは避けられない宿命!
7本の剣はそれぞれ火・水・光・風・夢・雷・炎と別々の特性がありそれぞれの剣の守護精霊もその特性に合った魔法を使う!
剣と魔法の戦いが今始まる!!
0
40. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 07:45:35 ID:M1ODAxMDA
打ち切りになりそうな作品だと、最後に考えていた設定全部明らかにしました、という気がして心配になる
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります