【画像】世界観の広がりを感じさせるシーン、少年心が刺激されて好き
1: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 21:58:24
34: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 19:01:50
>>1
メイアビはアビスの階層地図を見ると世界観の壮大さを実感してめっちゃワクワクする
メイアビはアビスの階層地図を見ると世界観の壮大さを実感してめっちゃワクワクする
55: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 01:03:51
>>1
メイドインアビスならこっちの遺物図鑑がチラッと見えるシーンも夢広がっていいぞ
メイドインアビスならこっちの遺物図鑑がチラッと見えるシーンも夢広がっていいぞ
|
|
2: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 22:05:35
ダークギャザリングの心霊スポットマップ公開
この手のシーンって幾らでも眺めてられる
この手のシーンって幾らでも眺めてられる
4: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 22:24:43
ドラゴンボールで山吹色をなんかのフンの色って言ったり
あとたった1000年ぐらいしか生きられない〜みたいな話をしてるしてるシーンとか好き
地球だけじゃないんだなぁって感じがして
あとたった1000年ぐらいしか生きられない〜みたいな話をしてるしてるシーンとか好き
地球だけじゃないんだなぁって感じがして
13: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 02:30:36
>>4
それでいてチョコパフェ奢れよーと地球の読者としては突然親近感が湧く台詞を放り込んでくるのも良かった
地球と同じもの全く違うもの両方描いてたからより広がりや面白さを感じられたのかもしれん
それでいてチョコパフェ奢れよーと地球の読者としては突然親近感が湧く台詞を放り込んでくるのも良かった
地球と同じもの全く違うもの両方描いてたからより広がりや面白さを感じられたのかもしれん
24: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 11:25:55
ドラゴンボールで原作含めて俺が1番好きなセリフがこれ
「宇宙はね全部で12個あるんだ。この世界は第七宇宙、僕は第七宇宙の破壊神…どうだ?もっとすごいやつだっていると思わないか?」
流石の悟空も笑うしかないスケールのデカさを感じられてめちゃくちゃ好き
「宇宙はね全部で12個あるんだ。この世界は第七宇宙、僕は第七宇宙の破壊神…どうだ?もっとすごいやつだっていると思わないか?」
流石の悟空も笑うしかないスケールのデカさを感じられてめちゃくちゃ好き
33: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 18:42:29
>>24
スケール下がるけど、ドラゴンボールだとこれも好き
ゲームカカロットでも実況者らの反応が良かった
大した情報でもなく今後の展開にも関わらないのだが、何となく「へぇ〜」となるし、想像を掻き立てられる設定
昔は一般的だったのが廃れたって事だもんなー
原作で初めて西の都を訪れた時、名前で住民照会するシーンがあったよね
マイナンバー振られてる
スケール下がるけど、ドラゴンボールだとこれも好き
ゲームカカロットでも実況者らの反応が良かった
大した情報でもなく今後の展開にも関わらないのだが、何となく「へぇ〜」となるし、想像を掻き立てられる設定
昔は一般的だったのが廃れたって事だもんなー
原作で初めて西の都を訪れた時、名前で住民照会するシーンがあったよね
マイナンバー振られてる
5: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 22:49:54
やっぱりこれのインパクトが一番凄かった
43: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 02:26:33
>>5
暗黒大陸はあの見開きのインパクトも強すぎた
ワクワクとゾクゾクが同時に襲ってきた
暗黒大陸はあの見開きのインパクトも強すぎた
ワクワクとゾクゾクが同時に襲ってきた
49: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 08:49:25
>>43
一枚絵の迫力は凄いの一言
けど、世界観ひろげすぎ。やりすぎだ!!
と思わなくもなかった・・・
ゴンはジンと会えて目的を果たした。あとクラピカの話に集中して話を畳めば良かったのにと今でも思う
一枚絵の迫力は凄いの一言
けど、世界観ひろげすぎ。やりすぎだ!!
と思わなくもなかった・・・
ゴンはジンと会えて目的を果たした。あとクラピカの話に集中して話を畳めば良かったのにと今でも思う
52: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 10:58:54
>>43
世界地図の向こう側の景色がジンから語られた時も世界一気に広がって興奮した
世界地図の向こう側の景色がジンから語られた時も世界一気に広がって興奮した
8: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 00:33:15
血界戦線はその手のやつの宝庫
25: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 12:39:52
>>9
最初は千兄弟だったのが今や2人なのが諸行無常すぎる
最初は千兄弟だったのが今や2人なのが諸行無常すぎる
10: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 01:58:39
デッドマウントデスプレイとかそういうの多くて好き
14: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 08:50:29
見えない道のある島、雷の雨が降る島、空に吸い寄せられる島
先に行った他のルーキー達が苦戦してるのを見て新世界ではこういう冒険があるんだなと思った
先に行った他のルーキー達が苦戦してるのを見て新世界ではこういう冒険があるんだなと思った
15: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 09:19:48
暗黒大陸の五大厄災紹介みたいに一気に『ドン!!』って色々提示されるのも良いけど
作中のキャラの会話の中とかで(知ってて当然だよね?)って感じでしれっと出てくる奴は
世界観の広がり方が前者とはちょっと違って好き
作中のキャラの会話の中とかで(知ってて当然だよね?)って感じでしれっと出てくる奴は
世界観の広がり方が前者とはちょっと違って好き
22: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 10:51:34
>>16
後にランゲージが絶対理の1つだとわかった時も興奮したな。
後にランゲージが絶対理の1つだとわかった時も興奮したな。
54: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 19:26:02
>>19
帯広があることでばんえい競走も感じられるの好き
帯広があることでばんえい競走も感じられるの好き
20: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 10:27:28
初っ端第一話でこれを出してくるのが良いよな
後々ででてきたときにあの時に名前出てたやつだ!てなるし2度ワクワクする
後々ででてきたときにあの時に名前出てたやつだ!てなるし2度ワクワクする
44: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 06:54:31
>>20
異修羅は魔剣の名前に規則性がないのも世界の広さを感じられて好き
異修羅は魔剣の名前に規則性がないのも世界の広さを感じられて好き
21: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 10:43:12
ハンターハンターは暗黒大陸の紹介よりハンター試験で受験者が襲われる形で湿原の環境が分かった方が好き
23: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 10:53:02
部活ものでいう地方予選とか全国大会だからね
26: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 13:10:15
こういうの好きな人って
かいけつゾロリの見開きとか好きそう
かいけつゾロリの見開きとか好きそう
28: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 14:42:31
>>26
ストローラーメン、めっちゃ客が口を火傷してた記憶がある
ストローラーメン、めっちゃ客が口を火傷してた記憶がある
27: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 14:32:02
このスレが好きな人はハンターのグリードアイランドの商品でもらえる100枚のカードも好きそう
51: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 01:18:16
>>27
4ページ近くある呪文カードの一覧シーン食い付いて読んでた
こう言う男の子心を手玉に取るの上手いわ
4ページ近くある呪文カードの一覧シーン食い付いて読んでた
こう言う男の子心を手玉に取るの上手いわ
30: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 16:28:01
ちょっと変化球だけど科学というテーマの広がりっていう点ではこれも
散々ストーンワールドの原始時代っぷりを見せたあとのロードマップ大好き
散々ストーンワールドの原始時代っぷりを見せたあとのロードマップ大好き
38: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 21:19:57
>>30
こういう素材や元素からの系統図?みたいな奴
化学とか社会の教科書に載ってたり理科室の壁に貼ってあったりしたよね
ドクターストーンのここ初めて見た時は既視感しかなかった
こういう素材や元素からの系統図?みたいな奴
化学とか社会の教科書に載ってたり理科室の壁に貼ってあったりしたよね
ドクターストーンのここ初めて見た時は既視感しかなかった
32: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 18:15:11
アラビアンナイトをモチーフにした漫画かと思いきや一転、中華モンゴル編の始まったマギ
35: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 19:12:41
ゲームだがFF3で飛空艇を二度目に手に入れて浮遊大陸から外へ飛び出した時とか。
今までの冒険の舞台が小さな浮島の中で、見渡す限りの広大な大海原が広がってるのは文字通り世界が一気に広がった思いだったな。
今までの冒険の舞台が小さな浮島の中で、見渡す限りの広大な大海原が広がってるのは文字通り世界が一気に広がった思いだったな。
40: 名無しのあにまんch 2025/05/05(月) 22:56:00
洋ゲーやってると読み物で「その世界の話だけど舞台の外」という流れでよく出てくる
エルダースクロールの各デイドラ王のオブリビオンとか
エルダースクロールの各デイドラ王のオブリビオンとか
42: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 01:58:05
特有の宗教があるとその世界が確立しているように感じる
宗教は何に救いを求めるか、何故それを崇めるかっていう歴史が背景にあるから
宗教は何に救いを求めるか、何故それを崇めるかっていう歴史が背景にあるから
45: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 07:39:25
舞台が「地球」かと思っていたら実は「チキュー」で
そこから「地球」に飛ぶ展開があった時
そこから「地球」に飛ぶ展開があった時
47: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 00:03:32
>>45
あれは凄かったよね
親しんでた主人公達が一気に得体の知れないものに変わった
あれは凄かったよね
親しんでた主人公達が一気に得体の知れないものに変わった
46: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 15:11:53
ずっと楽しみにしてる
速く本格的に登場して欲しい
速く本格的に登場して欲しい
53: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 15:54:37
主人公が今までいた場所が
機械人の王国→忘れ去られたテーマパーク→絶海の孤島→辺境の小惑星
と正体が段階的に明かされ少しずつカメラを引くように「外の世界」のスケールを大きくしていき
最後に銀河に佇む途方もない巨女が現れるのが衝撃的だった
機械人の王国→忘れ去られたテーマパーク→絶海の孤島→辺境の小惑星
と正体が段階的に明かされ少しずつカメラを引くように「外の世界」のスケールを大きくしていき
最後に銀河に佇む途方もない巨女が現れるのが衝撃的だった
56: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 10:34:28
命を伸ばす酒と時を止める鐘が特級なのは納得だけど切れない糸が同じランクなのは何でだろう
57: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 17:48:35
>>56
同作者の別漫画に出てくる惑星間を物理的に繋ぐ糸
ファンサービスだよ
同作者の別漫画に出てくる惑星間を物理的に繋ぐ糸
ファンサービスだよ
58: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 00:01:54
>>57
ありがとう。初めて知ったけどこう言う小さいコマで小ネタ入れるの好き
ありがとう。初めて知ったけどこう言う小さいコマで小ネタ入れるの好き