カイジスピンオフ『1日外出録ハンチョウ』、累計500万部を突破する
2: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 21:58:58
500万部!?
3: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 22:09:03
ワレェそんなに売れてたんけ!?
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 22:09:41
ヤンマガだと4~5回アニメ化しているみなみけでさえまだ600万部に達していないというのに……
10: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 00:42:56
>>4
みなみけは休載多い+ページ数少ないのでハンチョウより巻数少ないのもあるけど
あれだけアニメ化されてるのにまだ550万部ぐらいなんよな
みなみけは休載多い+ページ数少ないのでハンチョウより巻数少ないのもあるけど
あれだけアニメ化されてるのにまだ550万部ぐらいなんよな
5: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 23:16:27
な そ
に ん
に ん
6: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 23:39:48
ハンチョウも間借りでアニメ化したことはあるけどそれにしたって500万部か……
てかもう20巻目なんだな
てかもう20巻目なんだな
8: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 00:25:37
トネガワのついでみたいにアニメ化したの色んな意味でもったいなかったな
11: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 00:43:01
>>8
何食わぬ顔で続きからアニメ化しても大丈夫じゃね
基本一話完結だし
何食わぬ顔で続きからアニメ化しても大丈夫じゃね
基本一話完結だし
9: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 00:41:55
チョーさんも気にしてたけど、ハンチョウのハンチョウはあんまりチョーさんの声あってなかったから再アニメ化してほしいなぁって
42: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 11:59:32
>>9
あのアニメはむしろナレーションのノリが1番辛い
あのアニメはむしろナレーションのノリが1番辛い
43: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 12:12:38
>>42
ナレーションが楽天カードマンだったの当時割と燃えてたなあ…
ナレーションが楽天カードマンだったの当時割と燃えてたなあ…
45: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 12:37:32
>>43
原作読んでた時はみんな立木文彦の声で脳内再生してたから仕方ない
原作読んでた時はみんな立木文彦の声で脳内再生してたから仕方ない
12: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 02:05:30
あんま関係ないけど今年は恒例の花見回がなかったなぁ
14: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 08:12:55
売れてるから終わらせられない=地下から出せなくなるジレンマ
15: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 08:17:51
なんならカイジの単行本買ってない人もハンチョウの単行本は買ってるからな
22: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 09:41:02
>>15
というかカイジ本編が長過ぎ&進まな過ぎて単行本買うのしんどいのよ
ハンチョウなら最低限地下チンチロ編まで履修しとけばいいけど
というかカイジ本編が長過ぎ&進まな過ぎて単行本買うのしんどいのよ
ハンチョウなら最低限地下チンチロ編まで履修しとけばいいけど
16: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 08:27:43
今や大槻をハンチョウから見始める人が多数派になってるのかもしれないね
17: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 08:46:53
20巻で500万部って他の漫画と比べてペース的にはどうなの?
35: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 11:07:57
>>17
青年誌なら巻割10万越えてりゃ雑誌の主力の一角担えるから25万部はむしろくそほど売れてる
例えば天下のジャンプで巻数近いとこだと逃げ上手の若君が19巻で450万部、ウィッチウォッチが21巻で300万部、サカモトデイズが21巻で800万部だからサカモト以外には勝ってる
青年誌なら巻割10万越えてりゃ雑誌の主力の一角担えるから25万部はむしろくそほど売れてる
例えば天下のジャンプで巻数近いとこだと逃げ上手の若君が19巻で450万部、ウィッチウォッチが21巻で300万部、サカモトデイズが21巻で800万部だからサカモト以外には勝ってる
18: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 08:51:45
ハンチョウは地下から出られるようになっても絶対出てこないぞ
20: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 08:55:09
もはや孤独のグルメのパロディ系では一番売れてるといっても過言じゃないのでは?
23: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 09:54:36
>>20
最近はただおっさん達が遊んでるほうが多い気がする
最近はただおっさん達が遊んでるほうが多い気がする
26: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 10:16:19
>>20
そもそもカイジのパロディなんだよなぁ
そもそもカイジのパロディなんだよなぁ
34: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 10:58:19
>>26
カイジの場合はパロディじゃなくてスピンオフっていうんだ
カイジの場合はパロディじゃなくてスピンオフっていうんだ
21: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 09:40:22
このまま無限に続けて欲しいという気持ちと
ハンチョウ軸の班長がカイジ戦で没落した後どうなってるのかを見たい気持ちがある
ハンチョウ軸の班長がカイジ戦で没落した後どうなってるのかを見たい気持ちがある
25: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 10:16:07
これだけ売れるとハンチョウを読んでカイジを読んでない人も多いのでは
29: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 10:45:42
>>25
福本漫画っぽささえ知ってればすぐ慣れるからね
福本漫画っぽささえ知ってればすぐ慣れるからね
30: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 10:49:16
>>25
もう全く読んでないわ。一度も読んだことないって人も多いんじゃねぇか?
カイジのシリーズ累計発行部数は大カイジ展によると3000万部を突破したそうだが30年近く連載した結果だからな
ハンチョウは出版不況の風吹く中、約8年で500万部か
もう全く読んでないわ。一度も読んだことないって人も多いんじゃねぇか?
カイジのシリーズ累計発行部数は大カイジ展によると3000万部を突破したそうだが30年近く連載した結果だからな
ハンチョウは出版不況の風吹く中、約8年で500万部か
60: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 14:31:55
>>25
はーい🖐️
はーい🖐️
66: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 16:14:25
>>25
オチが「またチンチロで儲けて外出しよう」
だった時のコメ欄で
「自分が勝つとは限らないのにw」
とか書いてる人がいる(いいねも付く)から
イカサマ前提から知らない読者もかなりいるぽい
あと、前のアニメ化を知らずに
「アニメ化してほしい」のコメも散見する
7年前の深夜だしタイトルはトネガワだからなあ
オチが「またチンチロで儲けて外出しよう」
だった時のコメ欄で
「自分が勝つとは限らないのにw」
とか書いてる人がいる(いいねも付く)から
イカサマ前提から知らない読者もかなりいるぽい
あと、前のアニメ化を知らずに
「アニメ化してほしい」のコメも散見する
7年前の深夜だしタイトルはトネガワだからなあ
27: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 10:39:47
地下にいればいるだけむしり取れるなら帝愛的には出すわけにはいかねーよなぁ!?
28: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 10:41:29
有り得ない話するとして
仮に大槻の実録みたいな設定で印税が入ってくるとして700円の1%で70円、地下労働者の賃金は外の10分の1ほどだから7円
3500万円ならさすがに地下から出れるか?
仮に大槻の実録みたいな設定で印税が入ってくるとして700円の1%で70円、地下労働者の賃金は外の10分の1ほどだから7円
3500万円ならさすがに地下から出れるか?
32: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 10:51:14
>>28
地下物販の売り上げは帝愛側と折半みたいな設定だった気がするから印税も同じかもしれない
それでも1,750万円(17,500ペリカ)だから、350日外出できるな
地下物販の売り上げは帝愛側と折半みたいな設定だった気がするから印税も同じかもしれない
それでも1,750万円(17,500ペリカ)だから、350日外出できるな
55: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 13:31:30
>>32
その物販の売上は帝愛と折半の設定だけど
これだけ長くやってて一切言及無いから少なくともハンチョウでは無い設定だと思う
元々カイジの推測でしか無いのもあるんだろうけど
冷静に考えて、外出券使って地上で定価の商品を仕入れて地下で倍の値段で売った上で帝愛と折半すると大槻の取り分が無くなるんだもの
その物販の売上は帝愛と折半の設定だけど
これだけ長くやってて一切言及無いから少なくともハンチョウでは無い設定だと思う
元々カイジの推測でしか無いのもあるんだろうけど
冷静に考えて、外出券使って地上で定価の商品を仕入れて地下で倍の値段で売った上で帝愛と折半すると大槻の取り分が無くなるんだもの
57: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 13:46:09
>>55
外出券を買った上でドンキや業務用スーパーで定価で買ったのを地下で倍の値段で売るってあんまり儲けは無いと思う
カイジ設定だと帝愛が仕入れてるのを大槻が売ってるだけみたいだから折半するのも分かるけど
ハンチョウ設定で折半の設定を入れると商売にならないから大槻は絶対やってないと思う
外出券を買った上でドンキや業務用スーパーで定価で買ったのを地下で倍の値段で売るってあんまり儲けは無いと思う
カイジ設定だと帝愛が仕入れてるのを大槻が売ってるだけみたいだから折半するのも分かるけど
ハンチョウ設定で折半の設定を入れると商売にならないから大槻は絶対やってないと思う
67: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 16:33:00
>>55
流石に折半は仕入れ価格差し引いた純利益のほうだとは思いたい…
ただそうだとしても外出権のハードル考えるとけっこう良心的だな
流石に折半は仕入れ価格差し引いた純利益のほうだとは思いたい…
ただそうだとしても外出権のハードル考えるとけっこう良心的だな
33: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 10:56:17
四半世紀地下労働してた木村さんの借金が2000万前後ぐらいだったんだっけ?
36: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 11:15:59
つい最近急にハマって全巻読んだところだよ
基本おじさん向けなんだろうだけどノリが若くて読みやすい
基本おじさん向けなんだろうだけどノリが若くて読みやすい
37: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 11:34:18
そういや初期はちょくちょく本編で見られたようなクズっぷりを匂わせてたのにだんだん減ってきたよな
まあ、それを強調しても面白くならないんで別にいいんだけど今となっては単なる自由人のオッサン感が出てきてる
まあ、それを強調しても面白くならないんで別にいいんだけど今となっては単なる自由人のオッサン感が出てきてる
47: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 12:39:21
>>37
まあただパフェ回とかちょこちょこゲス成分は滲み出てはいる
まあただパフェ回とかちょこちょこゲス成分は滲み出てはいる
39: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 11:38:16
イチジョウの終盤からラストがめちゃくちゃ良かったからハンチョウも最後には本編に繋がってほしいんだけどもう無理な気がしている
40: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 11:48:09
昔よく言われてたのは「カイジが地下に落ちてきて終わる」とか「沼川だけ完済して~」みたいのだけど
500万部も売れてるならそう簡単にはやめさせられないよなぁ
そりゃあ休載多くても続けるわけだわ
500万部も売れてるならそう簡単にはやめさせられないよなぁ
そりゃあ休載多くても続けるわけだわ
51: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 13:15:19
この時空で本編みたいな末路辿られたら死ぬほど胸糞悪くなりそうなのでカイジには地下来ないでほしい
いや胸糞も何も大槻達が悪いんだけどさ
いや胸糞も何も大槻達が悪いんだけどさ
52: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 13:20:28
ハンチョウ見てると大槻がいいやつに思えてくるからカイジにボコボコにされる未来が可哀想に見えてくるのはちょっとわかる
いやハンチョウでもちょくちょくゲスい部分は漏れ出てるけどさ……
いやハンチョウでもちょくちょくゲスい部分は漏れ出てるけどさ……
63: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 15:15:43
>>52
ハンチョウで描写される面白い奴っぽいシーンがあればカイジで描写されるクズ人間なシーンもあるの嫌なリアリティがあると思う
裏で人を虐めてる奴は大抵表では面白い奴なのかもしれない
ハンチョウで描写される面白い奴っぽいシーンがあればカイジで描写されるクズ人間なシーンもあるの嫌なリアリティがあると思う
裏で人を虐めてる奴は大抵表では面白い奴なのかもしれない
53: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 13:22:32
なぜネタが尽かないのか不思議である
54: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 13:29:08
>>53
割と尽きてるから休載多いんじゃね?
割と尽きてるから休載多いんじゃね?
58: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 13:56:26
>>53
ネタの幅を広げることに成功したのはかなり大きい
グルメに拘らず色んな物事を話の軸に置けるし、なんなら外出せず地下で話を済ませることすら出来るようになった
ネタの幅を広げることに成功したのはかなり大きい
グルメに拘らず色んな物事を話の軸に置けるし、なんなら外出せず地下で話を済ませることすら出来るようになった
56: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 13:36:33
そもそも外出して黒服が常時監視してるならカイジの沼に細工とか帝愛に筒抜けじゃね?
59: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 14:10:33
揚げなすとか一部の物への過大評価が凄まじい漫画
69: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 17:34:06
ハンチョウ一派が本編通りカイジにやられるのは因果応報だから受け入れられなくはないけど
それによって宮本とか木村さんが大ダメージを受けるのは耐え難いものがある
それによって宮本とか木村さんが大ダメージを受けるのは耐え難いものがある
70: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 17:39:50
ハンチョウって元MADで遊ばれてたおっさんだから「何となく知ってる…」みたいな人も結構いると思うんだよな
だから手が出しやすいしオリキャラ多めでも読まれやすい
だから手が出しやすいしオリキャラ多めでも読まれやすい
71: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 19:12:41
木村さん万が一にも宝くじとか当てたら婚活じゃなくて大槻たちを地下から出すのに使いそう
68: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 16:44:16
ハンチョウ時空くらいみんなアホで愛嬌ある奴ばっかりだったらシゴロ賽バレてもなんかいい話っぽい感じにリカバーできそうな感じはある