ジャンプ3大『世界に影響を与えた作品』といえば
2: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 11:06:10
NARUTOじゃない?
7: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 11:09:00
>>2
「世界」ならNARUTOだな
「日本」なら違うだろうけど
「世界」ならNARUTOだな
「日本」なら違うだろうけど
3: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 11:06:51
最近だと鬼滅とかか?
4: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 11:07:03
遊戯王
|
|
5: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 11:07:22
リングにかけろ
6: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 11:08:54
聖闘士星矢は海外だと今でもすごい
8: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 11:09:41
>>6
どの?フランスかな
あそこやたら星矢とセーラームーン好きな印象
どの?フランスかな
あそこやたら星矢とセーラームーン好きな印象
13: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 11:13:52
>>8
その辺のヨーロッパ圏とブラジルとかメキシコとかの中南米やな
その辺のヨーロッパ圏とブラジルとかメキシコとかの中南米やな
9: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 11:11:08
ドラゴンボール
ナルト
遊戯王
な
ナルト
遊戯王
な
24: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 13:32:27
正直キャプ翼が強すぎてドラゴンボールとかでさえ見劣りする
27: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 15:21:38
>>24
>>9の面々も強いけど、キャプ翼抜いてそいつらが三大になるわけないだろいい加減にしろってレベルで強過ぎる
>>9の面々も強いけど、キャプ翼抜いてそいつらが三大になるわけないだろいい加減にしろってレベルで強過ぎる
30: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 16:36:40
>>27
キャプ翼強すぎるから殿堂入り枠みたいにして>>9にするとバランスが取れるかもしれない
キャプ翼強すぎるから殿堂入り枠みたいにして>>9にするとバランスが取れるかもしれない
33: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 16:40:07
>>30
三大じゃなくてキャプ翼+>>9の四天王だったら確実に四天王最強ポジション
三大じゃなくてキャプ翼+>>9の四天王だったら確実に四天王最強ポジション
37: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 17:21:03
>>33
キャプ翼が突き抜けてるけど残りの三つもとてつもない人気だからな……
キャプ翼が突き抜けてるけど残りの三つもとてつもない人気だからな……
10: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 11:11:52
アメリカ人のNARUTO好きは異常
留学した時NARUTOはアメコミだと思ってたやつまで居てわろた
留学した時NARUTOはアメコミだと思ってたやつまで居てわろた
16: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 11:21:22
>>10
アメリカだけじゃなくてフランスとかでも人気高いんだよな
アメリカだけじゃなくてフランスとかでも人気高いんだよな
22: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 12:32:22
>>16
アジアでも人気
中国とか日本にも無いのになぜかNARUTOのテーマパーク的なの主
アジアでも人気
中国とか日本にも無いのになぜかNARUTOのテーマパーク的なの主
11: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 11:12:04
NARUTOかなーと思ったけど
忍者ってNARUTO前から大人気だったしな
他にあるとしたらなんだろうな
忍者ってNARUTO前から大人気だったしな
他にあるとしたらなんだろうな
38: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 17:21:28
>>11
NARUTOの影響は忍者より「優れた日本のアニメ」が広まった事だと思う
ドラゴンボールは人気だけど「ドラゴンボール」ってコンセプトが人気なんであってジャパニメーションとしてのクオリティって面ではそんな評価されてない
NARUTOの影響は忍者より「優れた日本のアニメ」が広まった事だと思う
ドラゴンボールは人気だけど「ドラゴンボール」ってコンセプトが人気なんであってジャパニメーションとしてのクオリティって面ではそんな評価されてない
14: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 11:14:43
キャプ翼世界レベルで見た場合の影響力異常だからなぁ
18: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 11:23:19
>>14
調べてみたけどJリーグ発足前に連載だから国内の影響も凄いなこれ……
調べてみたけどJリーグ発足前に連載だから国内の影響も凄いなこれ……
32: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 16:39:09
>>18
つーかJリーグの宣伝に作者のイラストが使われているからまじでキャプ翼とJリーグは切っても切れない関係だよ
つーかJリーグの宣伝に作者のイラストが使われているからまじでキャプ翼とJリーグは切っても切れない関係だよ
15: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 11:19:03
知名度が高いとか動いたお金がすごいとか色々あるけど「世界に影響を与えた」だと昔の作品にはなりそう
17: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 11:22:24
ワンピは有名であれどパッと影響が思い浮かばんな
19: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 11:27:29
キャプテン翼とドラゴンボールが凄すぎる…
遊戯王って海外人気はどうなんだろう国内ではえらい稼いでるが
遊戯王って海外人気はどうなんだろう国内ではえらい稼いでるが
20: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 11:30:53
>>19
世界大会やギネス記録も持ってるから人気はある方かと(MDもあるし)
ただ世界的に見ると競合相手はMTGとかポケカとかあるから世界で一番とはいいにくいかもしれぬ
世界大会やギネス記録も持ってるから人気はある方かと(MDもあるし)
ただ世界的に見ると競合相手はMTGとかポケカとかあるから世界で一番とはいいにくいかもしれぬ
21: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 12:31:01
キャプテン翼のスゴさはもっと語り継がれていい
23: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 13:19:54
流石にドラゴンボールに異論は無さそうね
25: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 13:35:45
日本のサッカーは冗談抜きでキャプテン翼が作ったものだからな、、、イナズマイレブンもブルーロックもキャプテン翼の因子を持ってると言っても過言じゃない
26: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 15:14:23
>>25
実際ハチャメチャサッカーの始祖だからなキャプ翼
実際ハチャメチャサッカーの始祖だからなキャプ翼
46: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 17:51:58
>>26
ハチャメチャ路線だと中学編のスカイラブハリケーン筆頭に様々な技があり
リアル路線だと全国にオフサイドという概念を知らしめた小学編がある
ハチャメチャ路線だと中学編のスカイラブハリケーン筆頭に様々な技があり
リアル路線だと全国にオフサイドという概念を知らしめた小学編がある
28: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 16:21:47
国内だけだったら額に「肉」とかけば大体名前知らなくても伝わるキン肉マンを押すんだが、、、
29: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 16:34:58
海外の選手でもキャプ翼きっかけでサッカー始めた人がいるからな
リアルサッカーへの影響がでかすぎる
リアルサッカーへの影響がでかすぎる
31: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 16:37:08
>>29
キャプ翼が時代から消えるとメッシやロナウドがいなくなる可能性が出てくるのがヤバい
キャプ翼が時代から消えるとメッシやロナウドがいなくなる可能性が出てくるのがヤバい
34: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 16:42:07
ドラゴンボールもNARUTOも間違いなく凄いんだけど影響って話になると世界中にいるいろんなサッカー選手達のきっかけになった作品だからマジで比較対象にするとレベチなんだよね
35: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 16:48:25
海外政府が動いてマレーシアにキャラの家ができた呪術とか…
43: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 17:36:37
>>35
アメリカのTwitterの漫画とアニメ関連ツイートで歴代最もツイートされたのがJJK264なのは聞いたことある、虎杖が領域展開した回
それでも呪術はまだ若すぎるから入らないと思うけど
アメリカのTwitterの漫画とアニメ関連ツイートで歴代最もツイートされたのがJJK264なのは聞いたことある、虎杖が領域展開した回
それでも呪術はまだ若すぎるから入らないと思うけど
45: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 17:38:19
>>43
呪術と鬼滅はニュージェネレーションって感じがする
呪術と鬼滅はニュージェネレーションって感じがする
36: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 17:13:00
歴史からドラゴンボールを消去したら
ワンピナルトとかドラゴンクエストファイナルファンタジー桃鉄とかの後世のヒット作が存在しなくなる可能性があるからキャプテン翼とは別方面で凄まじい影響力を持ってると思う
ワンピナルトとかドラゴンクエストファイナルファンタジー桃鉄とかの後世のヒット作が存在しなくなる可能性があるからキャプテン翼とは別方面で凄まじい影響力を持ってると思う
39: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 17:23:34
キャプ翼がラテン圏ですごいのは分かるんだけど非サッカー国やサッカーカルチャーが強い国でもイギリスとかではさっぱりだったから結構偏りある気はする
41: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 17:32:10
>>39
そこら辺はアニメとかが放送されてたかどうかも影響あると思う
昔日本のアニメが人気だったから暴力的とかそんな理由付けられて放送止められたみたいな話を聞いた事がある
そこら辺はアニメとかが放送されてたかどうかも影響あると思う
昔日本のアニメが人気だったから暴力的とかそんな理由付けられて放送止められたみたいな話を聞いた事がある
42: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 17:35:36
>>39
そんなこと言い出したら他の作品だって放送してなかったり地域格差普通にあるからなぁ
そんなこと言い出したら他の作品だって放送してなかったり地域格差普通にあるからなぁ
40: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 17:30:24
キャプテン翼、ドラゴンボールは満場一致で残り1つは星矢かNARUTOかな
49: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 18:05:50
>>40
googleで過去25年間だかで最も検索されたワードに選ばれてたNARUTOでいいだろ
googleで過去25年間だかで最も検索されたワードに選ばれてたNARUTOでいいだろ
44: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 17:37:02
3つじゃ足りなくない?
7つくらい枠欲しくない?
7つくらい枠欲しくない?
47: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 17:53:52
実はキャプ翼は国内でも同人誌活動に深く関わっているという、、、
57: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 20:12:46
>>47
キャプ翼が知らんところで勝手にBL文化の始祖になってるの本当に意味分からん
コミケ文化への影響もデカすぎる
キャプ翼が知らんところで勝手にBL文化の始祖になってるの本当に意味分からん
コミケ文化への影響もデカすぎる
48: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 18:02:09
それまでサッカーボールなんか触ったことのない子供たちが、誰も彼もサッカーやろうぜになったからな
国内だと文化レベルで影響を与えてる
国内だと文化レベルで影響を与えてる
51: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 18:44:31
NARUTOって通年アニメだったのに異様にクオリティ高いバトル多かったイメージがある
ワンピやBLEACHは通年アニメのクオリティだったのに
ワンピやBLEACHは通年アニメのクオリティだったのに
53: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 18:47:01
>>51
そら岸本斉史がアニメ化決まった時その辺こだわったからだと思う
そら岸本斉史がアニメ化決まった時その辺こだわったからだと思う
60: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 20:38:20
>>51
サスケvsビーの剣戟シーンのクオリティは現代のインフレしてるバトル作画に混ざっても違和感ないクオリティしてたな
サスケvsビーの剣戟シーンのクオリティは現代のインフレしてるバトル作画に混ざっても違和感ないクオリティしてたな
70: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 18:07:54
ジョジョは絶対入る
擬音やスタンド的概念なんか考えるとジョジョ以前ジョジョ以降で分けられるぐらい
擬音やスタンド的概念なんか考えるとジョジョ以前ジョジョ以降で分けられるぐらい
56: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 20:12:21
影響という意味で語るなら「その作品を見て育ったファンがどれほどの事を成したか」って話になると思うんだよな
そうすると「サッカー人気が上昇してプロリーグが発足しました」とか「作品に憧れてサッカー初めてプロになった人間が大勢いて中には世界的な選手も複数いる」なキャプテン翼はやっぱ強いのでは
ドラゴンボールも「作品に憧れて漫画家やアニメーターになったプロが大勢いる」とか「マンガやアニメは子供かオタクの見るものだと思われていたのが一般層にも人気になった」という点で強い
そうすると「サッカー人気が上昇してプロリーグが発足しました」とか「作品に憧れてサッカー初めてプロになった人間が大勢いて中には世界的な選手も複数いる」なキャプテン翼はやっぱ強いのでは
ドラゴンボールも「作品に憧れて漫画家やアニメーターになったプロが大勢いる」とか「マンガやアニメは子供かオタクの見るものだと思われていたのが一般層にも人気になった」という点で強い
58: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 20:17:16
アニメと同時に始まったからジャンプ漫画に入れていいか分からんけどマジンガーZも影響はかなりある方だと思う
61: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 21:15:48
>>58
そういやマジンガーもジャンプか
操縦するロボットアニメの祖であり海外でもファン多いしね
マジンガー系のグレンダイザーとか向こうだと凄い人気だし
そういやマジンガーもジャンプか
操縦するロボットアニメの祖であり海外でもファン多いしね
マジンガー系のグレンダイザーとか向こうだと凄い人気だし
59: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 20:20:51
キャプ翼から花開いたホモ同人文化からもプロ作家が多数出てるからこれも影響といえば影響なんだよな・・・
62: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 21:25:16
キャプ翼ってそんなすごかったんか、初めて知った
63: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 21:44:47
>>62
レアルの人がなぜうちのチームじゃなくてバルセロナに翼を入団させたんだって作者に抗議した逸話があるくらいには凄い
レアルの人がなぜうちのチームじゃなくてバルセロナに翼を入団させたんだって作者に抗議した逸話があるくらいには凄い
66: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 07:36:19
>>63
高橋先生がバルサだかミランだかにノーアポで取材に行ったらつまみ出されそうになったけど、キャプテン翼の作者だと名乗ったらVIP扱いになったって意味不明なエピソードもあったな
高橋先生がバルサだかミランだかにノーアポで取材に行ったらつまみ出されそうになったけど、キャプテン翼の作者だと名乗ったらVIP扱いになったって意味不明なエピソードもあったな
72: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 19:52:06
>>63
星飛雄馬や山田太郎や茂野吾郎がドジャースに入団してもヤンキースが抗議したりはしないだろうからね
おそらく世界で一番人気があるスポーツチームがライバルチームに大空翼が入団したことを気にするって、とんでもない影響力だよね
星飛雄馬や山田太郎や茂野吾郎がドジャースに入団してもヤンキースが抗議したりはしないだろうからね
おそらく世界で一番人気があるスポーツチームがライバルチームに大空翼が入団したことを気にするって、とんでもない影響力だよね
64: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 21:55:44
キャプテン翼の影響でサッカー始めた選手で2チームくらいは作れそう
65: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 23:23:31
>>64
適当に選んでもぼくの考えた最強ドリームチーム出来そう
適当に選んでもぼくの考えた最強ドリームチーム出来そう
68: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 17:41:52
キャプ翼は世代じゃないからそこまで世界的に人気だとは知らんかった
普通にドラゴンボールのほうが圧倒的に上だと思ってたわ
いやドラゴンボールも世代じゃないんだけど、未だに国内ではしょっちゅう名前聞くし尾田っち始めドラゴンボールフォロワーの有名漫画家もよく聞くし
普通にドラゴンボールのほうが圧倒的に上だと思ってたわ
いやドラゴンボールも世代じゃないんだけど、未だに国内ではしょっちゅう名前聞くし尾田っち始めドラゴンボールフォロワーの有名漫画家もよく聞くし
71: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 18:27:46
>>68
漫画としての人気って意味なら多分ドラゴンボールの方が上じゃない?
ただキャプ翼は現実にあるサッカーってスポーツを題材にしているから現実への影響がマジで大きかったってだけで
酷い話だけど大空翼に憧れてサッカー選手になる人は居ても孫悟空目指して武闘家になる人は少ないでしょって話
漫画としての人気って意味なら多分ドラゴンボールの方が上じゃない?
ただキャプ翼は現実にあるサッカーってスポーツを題材にしているから現実への影響がマジで大きかったってだけで
酷い話だけど大空翼に憧れてサッカー選手になる人は居ても孫悟空目指して武闘家になる人は少ないでしょって話
52: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 18:45:10
鳥山明がドラゴンボールを描くことでマシリトとの腐れ縁が続く
↓
マシリトが鳥山明を強引にドラゴンクエストのイラストに引きずり込む
↓
ヒットしたドラクエを糸井重里が遊びMOTHERを作る
↓
MOTHERに影響を受けたToby FoxがUndertaleを、田尻智がポケットモンスターを作る
↓
アーマードコアの続編が出る
これがバタフライエフェクトである
↓
マシリトが鳥山明を強引にドラゴンクエストのイラストに引きずり込む
↓
ヒットしたドラクエを糸井重里が遊びMOTHERを作る
↓
MOTHERに影響を受けたToby FoxがUndertaleを、田尻智がポケットモンスターを作る
↓
アーマードコアの続編が出る
これがバタフライエフェクトである
元スレ : ジャンプ3大世界に影響与えた作品