【オトナ帝国】ケン「今の日本に溢れているのは汚い金と燃えないゴミくらいだ」
1: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 01:49:32
96: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 16:24:09
>>91
隕石が降って、映画ヒロインの父親が独裁するルートの未来…
隕石が降って、映画ヒロインの父親が独裁するルートの未来…
2: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 01:55:27
仮に全部上手く行っても絶対他国の介入くらって御破算なるんじゃねえのかあこれ
|
|
3: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 01:55:51
ノスタルジーとはそういうものだよ
4: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 02:02:04
>>3
まぁ確かにこの映画全体的にそんな感じだもんね
あと劇中スルーしてるけど『時代の匂い』産み出す装置みたいなのって悪用不可避じゃないか?それとも1回ゼロになったらもう使い物にならなくなるんかねあれ
まぁ確かにこの映画全体的にそんな感じだもんね
あと劇中スルーしてるけど『時代の匂い』産み出す装置みたいなのって悪用不可避じゃないか?それとも1回ゼロになったらもう使い物にならなくなるんかねあれ
5: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 02:02:14
昔の不便さとか嫌な思い出より今に不満があるから
あの頃は良かったってなるんだよ
あの頃は良かったってなるんだよ
6: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 02:07:52
>>5
そしてなってみて「こんなはずじゃなかった」とかなる
映画はその前に止まったけども
そしてなってみて「こんなはずじゃなかった」とかなる
映画はその前に止まったけども
7: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 02:09:12
昭和とか比喩じゃなくて肥溜めだぞ
物理的に汚い
物理的に汚い
8: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 02:13:50
劇中の昭和の街並みは小綺麗だったけどしょせんはセットだもんなアレ
20: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 02:53:19
>>8
ちゃんと人が住んでいるので完全なセットと切り捨てるのもちょっと違う。本物じゃないと懐かしい匂いは作れないだろうし
つまるところ昔の「良い所」は本物としてちゃんと再現できていたんじゃないだろうか
ちゃんと人が住んでいるので完全なセットと切り捨てるのもちょっと違う。本物じゃないと懐かしい匂いは作れないだろうし
つまるところ昔の「良い所」は本物としてちゃんと再現できていたんじゃないだろうか
9: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 02:14:35
全力で現実逃避してるようなものだからね
12: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 02:23:07
>>9
だからこそ、足が臭いイジりで家庭ではぞんざいに扱われながらも妻子と共に生きる今を大事にするひろしには勝てないんだ
だからこそ、足が臭いイジりで家庭ではぞんざいに扱われながらも妻子と共に生きる今を大事にするひろしには勝てないんだ
10: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 02:20:30
人間都合の良いことしか記憶にないからね
19: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 02:52:50
>>10
早い話が都合の悪い事を時代のせいにしてるだけなんだよな
早い話が都合の悪い事を時代のせいにしてるだけなんだよな
41: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 03:30:40
>>19
今の時代にもたくさんいるよねこういう人
今の方が悪い昔の方が悪いとかじゃなくて、うまく行かないことを時代のせいにする人間がいつだってダメなんだよ
今の時代にもたくさんいるよねこういう人
今の方が悪い昔の方が悪いとかじゃなくて、うまく行かないことを時代のせいにする人間がいつだってダメなんだよ
11: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 02:21:03
ネット無くても人は陰険だしな
21: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 02:55:07
>>11
ネットなかった時代の方が人間関係きつかったって人も少なくない気がする
辛かったり悔しかったりしても吐き出す場所がどこにもないのはしんどいよ
ネットなかった時代の方が人間関係きつかったって人も少なくない気がする
辛かったり悔しかったりしても吐き出す場所がどこにもないのはしんどいよ
25: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 03:02:22
>>21
昭和何てそれこそ今以上にメンタル面、精神面への配慮とか理解が無かった時代だからな
何でも感でもやる気が無いから、気合いが足りないからの根性論や精神論でゴリ押される時代
昭和何てそれこそ今以上にメンタル面、精神面への配慮とか理解が無かった時代だからな
何でも感でもやる気が無いから、気合いが足りないからの根性論や精神論でゴリ押される時代
13: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 02:32:27
二人で勝手にやってたらいいのになんで周りを巻き込んだんだろうね
14: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 02:32:30
規模も何もかも違うけどやろうとしてる事はジオウのクォーツァーと同じだからな
そもそも平成、令和の諸問題は昭和に原因がある物が殆んど何だよな
不景気はバブルの頃に今の年寄りが調子に乗ったせいで直接の原因がある訳じゃない若者が何故かそれを返済する羽目になってるだけだし(親の借金を子が払うって事自体がおかしいし)
そもそも平成、令和の諸問題は昭和に原因がある物が殆んど何だよな
不景気はバブルの頃に今の年寄りが調子に乗ったせいで直接の原因がある訳じゃない若者が何故かそれを返済する羽目になってるだけだし(親の借金を子が払うって事自体がおかしいし)
15: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 02:33:30
記憶うろ覚えだけど確か全国各地でオトナの誘拐しとるんだっけ?
それでもオトナを数千万人集めるとか無茶がある(昭和とか懐かしさとかカスじゃね?みたいな大人も結構いるだろうし)から日本政府にも何かしらの差し込みはあったんかね
それでもオトナを数千万人集めるとか無茶がある(昭和とか懐かしさとかカスじゃね?みたいな大人も結構いるだろうし)から日本政府にも何かしらの差し込みはあったんかね
16: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 02:34:40
懐古厨レベル100みたいなもんだよね
昭和そのものより自分の中の昭和しか見てなさそうなとこも含めて
昭和そのものより自分の中の昭和しか見てなさそうなとこも含めて
17: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 02:38:44
しかもアレだけ「平成」を引っ掻き回しておいてそれが潰えたらケンチャコは二人で逃げようとするんだもん
それは確かに『ズルい』わ、まあしんちゃんの言わんとするズルいとは違うんだけども
それは確かに『ズルい』わ、まあしんちゃんの言わんとするズルいとは違うんだけども
18: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 02:45:05
つーか、内心この計画がまずいと思っていたからこそ、野原一家を見逃すチャンスを与えたんだと思うけどね
未来に希望が見えなくなったのが最大の問題なんだから、みんなが希望を持てるようになったのなら計画自体いらなくなるし
未来に希望が見えなくなったのが最大の問題なんだから、みんなが希望を持てるようになったのなら計画自体いらなくなるし
22: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 02:57:27
>>18
少なくともケンは誰かに止めて欲しかったんじゃないかとは思う
でなきゃ野原一家とのバトル→しんちゃんの階段ダッシュなんて生中継するわけないし
少なくともケンは誰かに止めて欲しかったんじゃないかとは思う
でなきゃ野原一家とのバトル→しんちゃんの階段ダッシュなんて生中継するわけないし
34: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 03:23:02
>>18
子供たちが自力で本拠地まで乗り込んできて、その親が匂いの呪縛から逃れたら、計画というか根幹の思想自体が揺らぐな
子供たちが自力で本拠地まで乗り込んできて、その親が匂いの呪縛から逃れたら、計画というか根幹の思想自体が揺らぐな
24: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 03:01:25
規模のデカさとノスタルジー要素が目立っているからこういう反応になるけど、何かしら「やり直したい」って願望自体は珍しくないし
31: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 03:20:20
>>24
あくまで「希望を持てる時代からやり直す」なんだよな。ケンの目的としては
昭和の不足・不満も「足りないからこそ頑張れる」って状態に持っていくのが理想だったのかもしれない
あくまで「希望を持てる時代からやり直す」なんだよな。ケンの目的としては
昭和の不足・不満も「足りないからこそ頑張れる」って状態に持っていくのが理想だったのかもしれない
26: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 03:05:34
ひろし達見てると昭和に戻りたいじゃなく子供に戻りたいみたいなんだよな
年齢問わずみんな子供のように遊んでたからな
年齢問わずみんな子供のように遊んでたからな
27: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 03:08:06
>>26
大人から見た子供は果たさなきゃいけない義務も無ければ時間に追われる事も無い自由で楽しそうな存在に見えるからな
でも実際自分が子供だった頃を振り返った時大人が想像する様な難しい事何て何も考えてない何て事無いんだよね
子供の頃から子供なりに色々深く、難しく考えてる物だからね
大人から見た子供は果たさなきゃいけない義務も無ければ時間に追われる事も無い自由で楽しそうな存在に見えるからな
でも実際自分が子供だった頃を振り返った時大人が想像する様な難しい事何て何も考えてない何て事無いんだよね
子供の頃から子供なりに色々深く、難しく考えてる物だからね
28: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 03:10:16
あの『懐かしい匂い』って昭和生まれじゃなくても効きそうな感じもあるよね、普通に中高生っぽい人も連れてかれてたみたいだし
放映の年=劇中の年とするなら2001年でJKの埼玉紅さそり隊だとギリギリ小学校低学年は昭和くらいで記憶あるからその前後くらいで限度なのかも知れないけど
放映の年=劇中の年とするなら2001年でJKの埼玉紅さそり隊だとギリギリ小学校低学年は昭和くらいで記憶あるからその前後くらいで限度なのかも知れないけど
29: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 03:13:57
昭和の頃はリアルな人間同士での繋がりが深かったと言えば聞こえは良く聞こえるけどそれは逆に人付き合い何てしたくなくても強制される時代だったとも言えるからな
今の個人主義だったり一人一人の意思何かを尊重する時代の方が生きやすいと感じる人もそれなりにいるだろうし
今の個人主義だったり一人一人の意思何かを尊重する時代の方が生きやすいと感じる人もそれなりにいるだろうし
30: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 03:17:07
>>29
もういい年だけど断然今の時代の方が好きだわ
子供の頃は「みんなと一緒」をやらされるのがとにかく苦痛だったから
もういい年だけど断然今の時代の方が好きだわ
子供の頃は「みんなと一緒」をやらされるのがとにかく苦痛だったから
32: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 03:20:41
>>30
昔は兎に角皆で同じ事をする!周りに合わせて出来ない奴はおかしい!って感じだったからな
勿論人間は好む好まざるに関わらず他者との付き合いを無くす事は出来ないけれど他者と合わせる事を強制されるのは違うからな
他者と合わせたい所や合わせないと迷惑が掛かる所だけ合わせて後は自分の好きにする位が一番楽だと思う
昔は兎に角皆で同じ事をする!周りに合わせて出来ない奴はおかしい!って感じだったからな
勿論人間は好む好まざるに関わらず他者との付き合いを無くす事は出来ないけれど他者と合わせる事を強制されるのは違うからな
他者と合わせたい所や合わせないと迷惑が掛かる所だけ合わせて後は自分の好きにする位が一番楽だと思う
90: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 13:37:26
>>32
これ、よく言われるけど、正直、多様性だの何だので神経質になりすぎてない?って感じるんだよな
じゃあ努力して普通を目指してる人間や頑張って周囲に合わせてる人間が損するだけで報われなくない?って
これ、よく言われるけど、正直、多様性だの何だので神経質になりすぎてない?って感じるんだよな
じゃあ努力して普通を目指してる人間や頑張って周囲に合わせてる人間が損するだけで報われなくない?って
33: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 03:20:47
野暮かも知れんけどお前ら悪の組織の財源とかどうやってんの?と思う
イエスタデイ・ワンスモアだと大企業とか政府とかの爺さん連中を『懐かしい匂い』で籠絡して出させたりしてんのかなみたいな予想は出来るけど
イエスタデイ・ワンスモアだと大企業とか政府とかの爺さん連中を『懐かしい匂い』で籠絡して出させたりしてんのかなみたいな予想は出来るけど
94: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 15:07:42
>>33
過去に戻りたい金持ちの集まりがスポンサーになってるとか?
もしくはケンが超金持ちの可能性
個人であの車持ってるからにはそれなりの資産家なのでは
過去に戻りたい金持ちの集まりがスポンサーになってるとか?
もしくはケンが超金持ちの可能性
個人であの車持ってるからにはそれなりの資産家なのでは
95: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 15:56:17
>>94
大人としては成功したけどそれで嫌なもん一杯見て過去に戻りたがってるとかなんかね
大人としては成功したけどそれで嫌なもん一杯見て過去に戻りたがってるとかなんかね
35: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 03:25:12
何なら昭和の頃の方が色々とヤバいからな
人権は普通に軽視されがちだし、凶悪な事件だって今よりずっと多かった
周りとの協調性が重視されるからそれが出来なきゃ病気扱いもされるし
人権は普通に軽視されがちだし、凶悪な事件だって今よりずっと多かった
周りとの協調性が重視されるからそれが出来なきゃ病気扱いもされるし
36: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 03:26:30
>>35
最後に関しては今も一緒だと思うけど
最後に関しては今も一緒だと思うけど
39: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 03:28:55
>>35
そりゃ世界がこれだけ色々進化してるのに昔より酷くなってたらやばいでしょ
そりゃ世界がこれだけ色々進化してるのに昔より酷くなってたらやばいでしょ
38: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 03:28:12
体罰とかパワハラ、モラハラもあるのが当たり前だったんだろ?
行きたくない行きたくない、未来の方が希望あるって…
行きたくない行きたくない、未来の方が希望あるって…
43: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 03:31:53
個人的な感想になるけど、付き従ってた制服連中も別に『昔に戻りたい』的な事考えてる奴らばっかでは無さそうなんよね、子ども達回収に来たトラックのドライバー達の会話とか実験体集めてるような印象受けたし
なんなら『新しくなった日本で支配者層にいたい』みたいな俗な考えもいたんじゃないかと思ってる
なんなら『新しくなった日本で支配者層にいたい』みたいな俗な考えもいたんじゃないかと思ってる
45: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 03:33:24
まあ、老人の孤独死みたいなニュースを見ると「やっぱり横の繋がりはそれなりに要るな」とか思う場面はある
子ども食堂とか「個人主義に寄り過ぎるのも別問題が発生するので、ある程度地域の力を復活させましょう」みたいなコンセプトを感じる
子ども食堂とか「個人主義に寄り過ぎるのも別問題が発生するので、ある程度地域の力を復活させましょう」みたいなコンセプトを感じる
46: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 03:33:54
まぁ誰も彼もが死んだ目をしてスマホ見つめてる現代と今日より明日はきっと良い日になる!と思いながら生きていた人も多かった昭和だと一概には言えないけど昭和の頃の方がマシって気持ちも分からなくは無い
49: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 03:37:07
>>46
二十世紀少年とかを読んでると「まだ未知のものがあった時代のワクワク感」に憧れの気持ちを抱く時もあるんだよな
今はなんかもう世界全体で終わりに向かってる感じだし羨ましいなとはちょっと思うよ
二十世紀少年とかを読んでると「まだ未知のものがあった時代のワクワク感」に憧れの気持ちを抱く時もあるんだよな
今はなんかもう世界全体で終わりに向かってる感じだし羨ましいなとはちょっと思うよ
51: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 03:39:48
>>49
少なくとも昭和の頃は今よりずっとギラギラしていて町も人も魅力で溢れていたとは思うし、誰もが楽しく生きていたと思う
今は只生存本能に縛られて死ぬ事も出来ないから仕方無く生きてるって人が一定数いる様に感じる
少なくとも昭和の頃は今よりずっとギラギラしていて町も人も魅力で溢れていたとは思うし、誰もが楽しく生きていたと思う
今は只生存本能に縛られて死ぬ事も出来ないから仕方無く生きてるって人が一定数いる様に感じる
73: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 09:57:33
>>51
みんなギラギラと楽しく生きていたって本当か?
情報の発信が今ほど豊富じゃなかったからメディアの発するそういうポジティブな情報しか見えてなかっただけとかじゃないか?
あるいは公共でのマナーが見直されてタバコふかして大声で雑談するみたいな光景が減ったのを活気がなくなったと勘違いしてるとかでなかったりしないか?
みんなギラギラと楽しく生きていたって本当か?
情報の発信が今ほど豊富じゃなかったからメディアの発するそういうポジティブな情報しか見えてなかっただけとかじゃないか?
あるいは公共でのマナーが見直されてタバコふかして大声で雑談するみたいな光景が減ったのを活気がなくなったと勘違いしてるとかでなかったりしないか?
77: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 10:37:26
>>73
少なくとも今の誰もが彼もが死んだ目をしながら只生きてるだけの現代よりまだ生きてるのが楽しいと感じながら生きてる人は多かったんじゃない?
少なくとも今の誰もが彼もが死んだ目をしながら只生きてるだけの現代よりまだ生きてるのが楽しいと感じながら生きてる人は多かったんじゃない?
80: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 10:41:46
>>77
「誰もが死んだ目をしてる」というのもそれはそれでイメージ先行かそういう人ばかりのせまい環境にいるからそう見えてるってことないか?と思う、自分の周りが旅しながら先々で日雇いバイトで路銀稼ぐ渡り鳥みたいな人とか先祖代々の工房や農業続けるぞってバイタリティ強い人ばかりだからかもしれんけど全ての人が生きる力失ってるとは思わん
「誰もが死んだ目をしてる」というのもそれはそれでイメージ先行かそういう人ばかりのせまい環境にいるからそう見えてるってことないか?と思う、自分の周りが旅しながら先々で日雇いバイトで路銀稼ぐ渡り鳥みたいな人とか先祖代々の工房や農業続けるぞってバイタリティ強い人ばかりだからかもしれんけど全ての人が生きる力失ってるとは思わん
81: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 10:45:34
>>80
少なくとも未来に希望を持って生きてる人の割合って意味なら確実に昭和の方が多いとは思う
あの頃は明日は今日より良くなるって考え方が無条件に信じられてた時代だし
今は未来に希望何て無いし、死にたくても怖くて出来ないから生きてるだけって人も一定数いると思う
少なくとも未来に希望を持って生きてる人の割合って意味なら確実に昭和の方が多いとは思う
あの頃は明日は今日より良くなるって考え方が無条件に信じられてた時代だし
今は未来に希望何て無いし、死にたくても怖くて出来ないから生きてるだけって人も一定数いると思う
47: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 03:35:25
でも俺らだって毎日ポケモン金銀とベイブレードで遊び倒してていい生活に戻れるって言われたら抗えないじゃん?
48: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 03:36:14
>>47
····否定できないなあ
····否定できないなあ
50: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 03:37:12
>>47
でも大人になると”自分の意思や力”で出来る事が増えるからね
子供はどう足掻いても親や大人の影響下に置かれるから真の意味での自由は無いし
でも大人になると”自分の意思や力”で出来る事が増えるからね
子供はどう足掻いても親や大人の影響下に置かれるから真の意味での自由は無いし
52: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 03:40:19
>>50
その分責任も増えるしちょっとした事では誰も助けてくれなくなるんだよなぁ〜
絶対無理だけど都合のいいとこだけ総取りした存在になりたいぜ
その分責任も増えるしちょっとした事では誰も助けてくれなくなるんだよなぁ〜
絶対無理だけど都合のいいとこだけ総取りした存在になりたいぜ
53: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 03:41:33
>>52
そうなるともう死ぬしか無いんだけどな
死んでしまえばありとあらゆる物から解放される
義務からも、責任からも、肉体からすら解放される
そうなるともう死ぬしか無いんだけどな
死んでしまえばありとあらゆる物から解放される
義務からも、責任からも、肉体からすら解放される
55: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 03:43:05
>>53
うんごめん頭わるいからそういう考えには1ミリも及ばないわ
どっちもいいとこあるから日によってどっちかに変われねぇかな〜ぐらいの馬鹿な考えなんで
うんごめん頭わるいからそういう考えには1ミリも及ばないわ
どっちもいいとこあるから日によってどっちかに変われねぇかな〜ぐらいの馬鹿な考えなんで
56: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 03:45:35
>>53
リアルケンとチャコちゃんですか?
どんな時代もケンチャコみたいなのってただの考えすぎな気がしなくもないわ
案外みんな平気で生きてる
リアルケンとチャコちゃんですか?
どんな時代もケンチャコみたいなのってただの考えすぎな気がしなくもないわ
案外みんな平気で生きてる
93: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 14:35:53
>>53
楽しい時代に帰りたいのであって無に還りたいわけじゃないのよ
楽しい時代に帰りたいのであって無に還りたいわけじゃないのよ
54: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 03:42:49
やっぱ全部上手くいって他国や国連なんかの介入すらどうにかできても、近い未来で必ず破滅的な終局迎えてそうだよなオトナ帝国
無茶無謀なのはケンやチャコだってわかりきった上でそれでもやったんだろうけど
無茶無謀なのはケンやチャコだってわかりきった上でそれでもやったんだろうけど
57: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 03:45:39
>>54
未来に進まないって事は進化しない、進歩しないって事だからな
生物的な面で言うと進化しない生物は皆絶滅してきた訳で
言ってしまえば昭和の人達が必死こいて生きて未来へ繋ぎ、未来を作ってきたからこそ今の平成と令和がある訳だから昭和に留まり続けるのはそれこそあの頃の昭和を否定する事にも繋がる
未来に進まないって事は進化しない、進歩しないって事だからな
生物的な面で言うと進化しない生物は皆絶滅してきた訳で
言ってしまえば昭和の人達が必死こいて生きて未来へ繋ぎ、未来を作ってきたからこそ今の平成と令和がある訳だから昭和に留まり続けるのはそれこそあの頃の昭和を否定する事にも繋がる
58: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 03:45:49
昭和が未来への不安が無かったかって言われたら全くそんなことないだろうしな
30年もしたらこの時代も世界中と繋がって活発な交流があった活気のある時代とか言われるんじゃないかな
30年もしたらこの時代も世界中と繋がって活発な交流があった活気のある時代とか言われるんじゃないかな
60: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 03:47:41
>>58
時代が変わっても、人間が喜ぶことも悲しむことも不安になることもさほど変わらないからな
どの時代でも「今時の若いもんは」って言われてるみたいなアレ
時代が変わっても、人間が喜ぶことも悲しむことも不安になることもさほど変わらないからな
どの時代でも「今時の若いもんは」って言われてるみたいなアレ
61: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 03:47:48
>>58
後30年もしたらそれこそコロナの事だってあぁ···そんな事もあったねぇで笑い話になってるだろうからな
後30年もしたらそれこそコロナの事だってあぁ···そんな事もあったねぇで笑い話になってるだろうからな
59: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 03:47:28
大人なんてみんな大なり小なり程度はあれど「昔はよかった」みたいな感想持ってたりするもんだしな
62: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 03:49:25
>>59
あの時代が好きなやつがいるか!みたいな極端なのはそれはそれで怖いんよな
Xとかにたまにいるけど
あの時代が好きなやつがいるか!みたいな極端なのはそれはそれで怖いんよな
Xとかにたまにいるけど
63: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 04:12:26
この映画見て、自分は昔に戻りたいかと言われたらNOだね、大人になって出来ない事もあるけど子供の時より出来る事が
あるからね
あるからね
64: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 05:35:25
いつの時代でも悪いことはある
でも昭和の時代はその真実をテレビなどにより半ばフィクション化することで一般社会の間の距離を保てていた
その誤った距離感が社外を動かす原動力になってた感もあるし
でも昭和の時代はその真実をテレビなどにより半ばフィクション化することで一般社会の間の距離を保てていた
その誤った距離感が社外を動かす原動力になってた感もあるし
65: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 08:13:22
スレチだけどオトナ帝国が完遂された後に崩壊して十数年後のメチャクチャになった日本探索するif外伝とか見てみたい気持ちがある
崩壊日本の一大勢力となったイエスタデイ・ワンスモアが支配する『昭和の街』のコロニーから逃亡した主人公が今度こそ『未来』を取り戻すために戦う的な
ボスはケン···とみせかけてケンのフリをしたチャコで、ケン本人はオトナ帝国崩壊の際に死亡してるけどその未来も拒絶したチャコがケンの仮装をして一人二役で振る舞ってる(ケンはチャコが死んだら後始末して全部終わらせそうだし)
主人公もしんのすけ····と思わせて防衛隊の誰かの未来の姿的な
崩壊日本の一大勢力となったイエスタデイ・ワンスモアが支配する『昭和の街』のコロニーから逃亡した主人公が今度こそ『未来』を取り戻すために戦う的な
ボスはケン···とみせかけてケンのフリをしたチャコで、ケン本人はオトナ帝国崩壊の際に死亡してるけどその未来も拒絶したチャコがケンの仮装をして一人二役で振る舞ってる(ケンはチャコが死んだら後始末して全部終わらせそうだし)
主人公もしんのすけ····と思わせて防衛隊の誰かの未来の姿的な
66: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 08:16:30
子供時代に世の中はロクデナシのカス見たいな物って感想は持ちにくいからね
あの頃は良かったは視野が狭い時代だったからとも言える
あの頃は良かったは視野が狭い時代だったからとも言える
67: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 08:29:10
そもそもケンの言ってた「きたないカネともえないゴミであふれた世界」は昭和からずっとあったはずのもんだしなあ
74: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 10:12:03
>>67
イメージだけど汚い金は昭和の方がヤバかったろうしゴミに至っては平成で昭和の負の遺産頑張って処理してんだよな…
イメージだけど汚い金は昭和の方がヤバかったろうしゴミに至っては平成で昭和の負の遺産頑張って処理してんだよな…
79: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 10:41:17
>>74
平成、令和が失われた30年とか良く言われるけどそりゃ昭和の頃に今の年寄りが後先考えずやらかした事の返済や修繕やらなってるんだからそうなるに決まってる
年寄りに責任があるのに若者に全て押し付けてる癖に失われた30年とか抜かすのはマジで腹立つけど
平成、令和が失われた30年とか良く言われるけどそりゃ昭和の頃に今の年寄りが後先考えずやらかした事の返済や修繕やらなってるんだからそうなるに決まってる
年寄りに責任があるのに若者に全て押し付けてる癖に失われた30年とか抜かすのはマジで腹立つけど
68: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 08:36:43
ネットでもイエスタデイ・ワンス・モア叫んでいる人目立つけど
ああいう人らの存在でオトナ帝国の大人たちの心情が良くも悪くもリアリティ感じるというか
ああいう人らの存在でオトナ帝国の大人たちの心情が良くも悪くもリアリティ感じるというか
69: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 09:03:56
めずらしくギャグ調にほとんどならなかったよなこの二人は
バスのシーンは割と崩れてたけど誰だって2000GTを汚損されたらバチキレるよな
バスのシーンは割と崩れてたけど誰だって2000GTを汚損されたらバチキレるよな
70: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 09:10:03
子供時代も楽しくはあったけど、現代の方が幸せだな
体育がトラウマレベルで嫌いだったから学校戻りたくねえ
体育がトラウマレベルで嫌いだったから学校戻りたくねえ
71: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 09:22:03
昔自分もそう思ってたけど大人になったら令和嫌すぎて平成帝国できたら支配される自信あるって変わった
72: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 09:34:21
昔というよりも、将来に何の不安もなかった子供の頃に戻りたかったんじゃなかったのかな?
とか考えたり
とか考えたり
75: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 10:20:40
昭和が皆ギラギラしてたっていうのは、「アメリカ人は全員陽キャではないが陽キャの振る舞いをしないと命に関わる」に近い気がする
偏見だけど
偏見だけど
76: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 10:24:58
野暮ではあるんだけどケン達は現代に住む日本人だからやったことって普通に犯罪になるし全員逮捕されてもおかしくない
シャレならない国家転覆のテロ
シャレならない国家転覆のテロ
78: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 10:37:55
>>76
政府がすぐ動けない程度の工作はしてそうだよね
んで重い腰上げた時には「なつかしいニオイ」が日本に拡散されてチェックメイト
政府がすぐ動けない程度の工作はしてそうだよね
んで重い腰上げた時には「なつかしいニオイ」が日本に拡散されてチェックメイト
82: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 10:47:28
昭和って言っても60年近くあるんよな、戦前も戦中も戦後も昭和なんだけどその全てで平成30年近くよりも常に希望あったのかねえという疑問
85: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 10:52:21
>>82
まぁそれだけ高度経済成長期やバブルの頃が凄かったんだと思う
戦争でドン底まで落ちて其処から復興していってそれに至る訳だから終わりよければすべてよしに近い感じで昭和は良かったよねってなるんだと思う
最初の頃にドン底に落ちて其処から成り上がって最後はウハウハって正しくシンデレラストーリーだし
その点平成、令和は初めの頃にドン底に落ちる様な出来事(バブル崩壊やコロナとか)があって其処から大きく回復する事が出来なかったのはあるからね
まぁそれだけ高度経済成長期やバブルの頃が凄かったんだと思う
戦争でドン底まで落ちて其処から復興していってそれに至る訳だから終わりよければすべてよしに近い感じで昭和は良かったよねってなるんだと思う
最初の頃にドン底に落ちて其処から成り上がって最後はウハウハって正しくシンデレラストーリーだし
その点平成、令和は初めの頃にドン底に落ちる様な出来事(バブル崩壊やコロナとか)があって其処から大きく回復する事が出来なかったのはあるからね
83: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 10:49:43
自分は現実逃避したい
でもみんなを巻き込むのは身勝手
だから今はみんなを巻き込まないために、自分だけ死んで異世界転生ってのがはやるのかな
でもみんなを巻き込むのは身勝手
だから今はみんなを巻き込まないために、自分だけ死んで異世界転生ってのがはやるのかな
84: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 10:50:46
なんかこう、平成や令和に未来は無いって厭世観もクレしんの悪役によるプロパガンダとか策略によるもののようというか、不明瞭な皆が絶望だオワ コンだと無責任に言い回ってる部分もあるくない?
86: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 11:03:14
でもあぶない刑事とか見てるとあの時代に生きられたら楽しそう!って気持ちになるのはある
102: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 21:19:17
>>86
あぶない刑事は劇場版シリーズしか見てないワイだけど、あの頃の窓から眺める街並みって今よりゴチャゴチャしてなくてスッキリしてるというか、余計な物が殆ど無くて風通しは良さそうだなぁって印象がある。まあ、あくまで一面を切り取っただけに過ぎないんだろうけど
あぶない刑事は劇場版シリーズしか見てないワイだけど、あの頃の窓から眺める街並みって今よりゴチャゴチャしてなくてスッキリしてるというか、余計な物が殆ど無くて風通しは良さそうだなぁって印象がある。まあ、あくまで一面を切り取っただけに過ぎないんだろうけど
87: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 11:40:49
平成版の「怪奇大作戦」でもそんな話あったが、昔はよかった的な内容に全然感銘しなかった
TV番組なら「昔はよかった」(主にアニメ)と思うときはあるし
こうやって使っているけど、ネットなかったら個人への中傷とかインスタ 蝿とかなかったのにな…
と思うことはしばしばある
TV番組なら「昔はよかった」(主にアニメ)と思うときはあるし
こうやって使っているけど、ネットなかったら個人への中傷とかインスタ 蝿とかなかったのにな…
と思うことはしばしばある
88: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 11:47:09
正直オトナ帝国放送から時間経ちすぎ時代変わり過ぎて今思想を理解するのは難しいと思うわ
89: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 11:59:22
>>88
色んな作品に言えるけどあの時だからこそ意味があった、作れたってのは大きいと思う
正に昭和や20世紀に想いを馳せる人が多かったあのころだからこその作品だと思う
色んな作品に言えるけどあの時だからこそ意味があった、作れたってのは大きいと思う
正に昭和や20世紀に想いを馳せる人が多かったあのころだからこその作品だと思う
101: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 20:47:46
>>89
今って気になったら資料とか簡単に調べることもできるし思い出補正あってもよく考えたらろくでもねえとこもたくさんあったって思い返せるって面もでかいよな
今って気になったら資料とか簡単に調べることもできるし思い出補正あってもよく考えたらろくでもねえとこもたくさんあったって思い返せるって面もでかいよな
105: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 22:52:40
>>101
まあいくら資料で分かるといっても専門家でない限り外面的な情報が殆どでしょ
それでその時代を生きた人のいう事に反論しようたって無理な話よ
まあいくら資料で分かるといっても専門家でない限り外面的な情報が殆どでしょ
それでその時代を生きた人のいう事に反論しようたって無理な話よ
107: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 23:16:35
>>105
その外見的特徴すら資料で調べず雑な「昭和」雑な「平成」を描く漫画家にはガッカリする
その外見的特徴すら資料で調べず雑な「昭和」雑な「平成」を描く漫画家にはガッカリする
92: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 14:32:30
懐かしいと思い返せる過去の良い部分だけに浸りつづけたい連中の集まりがイエスタデイ・ワンス・モアだからね
昔の匂いに心奪われるのは分かるけど、先に進む力を無くした連中には結局衰退と滅びの道しかないって言う、その場だけのノリでしかない
ケンとチャコが暮らしてる昔風の街だって維持するために当時の最新技術を使ってて昔だなんだといってるのは滑稽でしかないんだよ。
その最たるものが正気を取り戻したひろしのいた大阪万博が書き割りのセットでしかない現実
所詮はチャチな作り物の中で生きるって事は苦しみを感じない行き地獄だよ
昔の匂いに心奪われるのは分かるけど、先に進む力を無くした連中には結局衰退と滅びの道しかないって言う、その場だけのノリでしかない
ケンとチャコが暮らしてる昔風の街だって維持するために当時の最新技術を使ってて昔だなんだといってるのは滑稽でしかないんだよ。
その最たるものが正気を取り戻したひろしのいた大阪万博が書き割りのセットでしかない現実
所詮はチャチな作り物の中で生きるって事は苦しみを感じない行き地獄だよ
97: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 16:52:03
個人的考察なんだが、イエスタデイワンスモアって最初ケンが設立した昭和レトロを楽しむサークルみたいものだったのかな?
皆んなで昭和のアレコレを楽しんでたら後にケンが昭和の匂いを手に入れて今度は物理的に思い出に浸れるようになり、口コミでそれが広がってメンバーが増えていき「昭和最高!」なデカい組織に発展した
皆んなで昭和のアレコレを楽しんでたら後にケンが昭和の匂いを手に入れて今度は物理的に思い出に浸れるようになり、口コミでそれが広がってメンバーが増えていき「昭和最高!」なデカい組織に発展した
98: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 17:02:21
>>97
あり得るかもしんないね
本来はあの昭和の街並みは『昭和テーマパーク』や『サークルの保養施設』のつもりだったけど「なつかしいニオイ」を手に入れてからそれの精製装置に転用されたみたいな
んで中の住人は結成初期の昭和楽しみたいメンバーの人達みたいな
あり得るかもしんないね
本来はあの昭和の街並みは『昭和テーマパーク』や『サークルの保養施設』のつもりだったけど「なつかしいニオイ」を手に入れてからそれの精製装置に転用されたみたいな
んで中の住人は結成初期の昭和楽しみたいメンバーの人達みたいな
99: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 19:58:09
去年と今年の年末年始を実家で過ごしたんだけど、実家周辺は田舎寄りの住宅地で冬の畑の匂いと夕方の近所から流れてくる夕飯の匂いをかいで「あ、ヤバい…泣きそう」って思ったんだ
オトナ帝国の昔の匂いってこう言うのかな?って実感してしまった、アレはヤバい!
オトナ帝国の昔の匂いってこう言うのかな?って実感してしまった、アレはヤバい!
100: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 20:27:54
さすがにケンも内心日本人全員が昭和に逆行するのは良くないことだと思ったのはある
でもアイツらは未来に希望が持てない集まりなのでただ組織を解散してもなんの解決にもならない
なので野原一家のような未来に希望が持てるような存在が出てくることを願って動き出したのはあると思うの
止めてくれるなら未来に進めるし誰も動かないならその現実を受け入れるつもり
野原一家の頑張りによって皆んな未来へ進む想いが生まれた
でもチャコはあの段階でも希望は持てないからケンも付き合って一緒に死のうとした
でもアイツらは未来に希望が持てない集まりなのでただ組織を解散してもなんの解決にもならない
なので野原一家のような未来に希望が持てるような存在が出てくることを願って動き出したのはあると思うの
止めてくれるなら未来に進めるし誰も動かないならその現実を受け入れるつもり
野原一家の頑張りによって皆んな未来へ進む想いが生まれた
でもチャコはあの段階でも希望は持てないからケンも付き合って一緒に死のうとした
103: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 21:55:38
何の責任も仕事もない親に甘えてただけの子供時代になりたい気持ちも少しあるけど、親にまた子供の自分を庇護する役割を求めるのはなんか違うんだよな
親だって選べるもんなら子供になりたいかもしれないし、でも子供になった親は見たくないし
親だって選べるもんなら子供になりたいかもしれないし、でも子供になった親は見たくないし
104: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 22:28:39
ケンチャコは正確には子供に戻りたいんでも責任を放棄したいのでもなく、もう一度明日に希望を見たいだけじゃないの?
そこに昭和の現実を突きつけても何の意味もない
だって大事なのは精神的な希望の方だからね
そこに昭和の現実を突きつけても何の意味もない
だって大事なのは精神的な希望の方だからね
106: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 23:15:18
時代だけの話じゃ無いんだよ、田舎暮らしやスローライフに安易に憧れるバカにも当てはまる話
本当にそこでの不便や人間関係に適応出来るタイプの人間なら問題起きないけど、そういう人間は別に都会に後ろ足で砂掛けたりしない
本当にそこでの不便や人間関係に適応出来るタイプの人間なら問題起きないけど、そういう人間は別に都会に後ろ足で砂掛けたりしない
108: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 23:32:23
スレチかもしれんが、このオトナ帝国とその一年後に公開された劇場版コナンも結構共通点があるんだよな。
オトナ帝国は言わずもがなだけど、コナンの方は
・御先祖が殺人犯という過去に囚われている
・首謀者の一人が(名目上)未来に絶望している
・事態解決に臨むのは子供達(コナン側は高校生も含むが)
・親と子の絆が解決のきっかけになる
オトナ帝国もベイカー街の亡霊も、シリーズの中だとメッセージ性が強いとかで異端児扱いに見られるけど、どっちも共通してるのは「過去の呪縛に囚われた大人」に対して「未来を見始めた子供」と対比になってるんだよな。
オトナ帝国は言わずもがなだけど、コナンの方は
・御先祖が殺人犯という過去に囚われている
・首謀者の一人が(名目上)未来に絶望している
・事態解決に臨むのは子供達(コナン側は高校生も含むが)
・親と子の絆が解決のきっかけになる
オトナ帝国もベイカー街の亡霊も、シリーズの中だとメッセージ性が強いとかで異端児扱いに見られるけど、どっちも共通してるのは「過去の呪縛に囚われた大人」に対して「未来を見始めた子供」と対比になってるんだよな。
109: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 01:58:30
昭和は昭和でも戦前に近い今なら戦後しばらくが羨ましく思うところもある
予想されてる大地震と戦争の気配、気候変動自然災害、技術革新、社会の縮小によるインフラの劣化と世の中がよくなる要素があんまりない今ならあの2人がやったことはもっと多くの人に受けるのでは
予想されてる大地震と戦争の気配、気候変動自然災害、技術革新、社会の縮小によるインフラの劣化と世の中がよくなる要素があんまりない今ならあの2人がやったことはもっと多くの人に受けるのでは
110: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 02:04:09
>>109
今は昔と違って技術が格段に進歩したからこそ避けられない未来への不安何かもまた可視化されやすくなったのはあると思う
今は昔と違って技術が格段に進歩したからこそ避けられない未来への不安何かもまた可視化されやすくなったのはあると思う
113: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 06:08:25
>>109
自分達は昭和の歴史を知ってるから「少なくとも日本では戦争は起こらない」ってわかってるけど、実際は当時の人も世界情勢とか色々心配しながら暮らしてたと思うよ
あの時代も別に平穏というわけではないし
それを踏まえると現代人が昭和に行きたいっていうの「自分の知らないことが起こらない世界に記憶あり転生」っていうなろうチートみたいになる
自分達は昭和の歴史を知ってるから「少なくとも日本では戦争は起こらない」ってわかってるけど、実際は当時の人も世界情勢とか色々心配しながら暮らしてたと思うよ
あの時代も別に平穏というわけではないし
それを踏まえると現代人が昭和に行きたいっていうの「自分の知らないことが起こらない世界に記憶あり転生」っていうなろうチートみたいになる
112: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 05:51:22
まぁ猛烈な懐かしい匂いで日本の全大人を洗脳してもその懐かしい匂いを維持する為には高度なハイテクを使わないといけないし、時が経てば世代交代が始まってより良い社会を形成する為に結局はオトナ帝国が嫌った21世紀が起きるんだよね。
111: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 02:17:34
社会というものはいつの時代も息苦しいし
それと同じくらいその時代特有の面白さがあるよとしか言えない
それと同じくらいその時代特有の面白さがあるよとしか言えない
元スレ : 【オトナ帝国】そんなに『平成』嫌なのかこの人達?