任天堂「ゲームメディアではなく自分達で情報を発信します」
1: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 01:28:50
大成功にもほどがある
2: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 01:29:27
餅は餅屋なんだよ
39: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 08:45:13
>>2
これって餅屋がダメだから餅米農家が自分でやってるようなもんじゃ…
これって餅屋がダメだから餅米農家が自分でやってるようなもんじゃ…
3: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 01:29:40
というかGoogleが直にリークやらかしたからもう自分でやる以外の選択肢がなくなった
8: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 01:31:40
>>3
リークするやつって何が楽しくてやってんだろうね
それで反響得てもお前はなんにも偉くないのにね
リークするやつって何が楽しくてやってんだろうね
それで反響得てもお前はなんにも偉くないのにね
15: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 01:33:50
>>8
海外には当然の権利だとか思ってる○いっぱいいるから…
日本にもいるだろうけど嫌な文化の違いやね
海外には当然の権利だとか思ってる○いっぱいいるから…
日本にもいるだろうけど嫌な文化の違いやね
20: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 06:25:42
>>8
個人的には秘密抱えてたら俺こんなの知ってるよ〜んってニヤニヤしちゃう気持ちがわかってしまう
個人的には秘密抱えてたら俺こんなの知ってるよ〜んってニヤニヤしちゃう気持ちがわかってしまう
23: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 06:35:20
>>8
個人単位ならそれこそバズり目的でリークするのもいそうではある
個人単位ならそれこそバズり目的でリークするのもいそうではある
54: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 10:04:12
>>3
何があったの?
何があったの?
56: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 10:07:00
>>54
youtubeに任天堂が予約投稿してた新作ゲームの動画をGoogle社員が社員権限で発表前に見てリークした
youtubeに任天堂が予約投稿してた新作ゲームの動画をGoogle社員が社員権限で発表前に見てリークした
59: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 10:17:34
>>56
リークって言葉も良くないよ
ただの「情報漏洩」
リークって言葉も良くないよ
ただの「情報漏洩」
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 01:30:15
ニンダイの生まれた経緯的にもまぁそうなるよねとしか
5: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 01:30:46
Todayも自社でコンテンツの発表出来たら滅茶苦茶良いよねからの発想だろうしな
6: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 01:30:49
一時期酷かったからな
3DSの画面を汚く見せるために加工して掲載してるところとか確かあったし
なお3DS自体がジャギジャギになっててバレた模様
3DSの画面を汚く見せるために加工して掲載してるところとか確かあったし
なお3DS自体がジャギジャギになっててバレた模様
9: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 01:31:41
確か任天堂の情報ある!友達に教えよ!ってGoogleの職員がやらかしたんだっけ?
まあ情報ひとつで売上とか変わるんだし残当だよな
まあ情報ひとつで売上とか変わるんだし残当だよな
10: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 01:31:58
任天堂がdeltaruneの情報握ってくれててよかったわほんと
11: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 01:32:27
これのおかげで同好の士が見つかったり盛り上がってる人みて「そんな面白いの?」って興味持ったりゲーム情報に新しい楽しみ方が増えた気がする
ニンダイの成功はYoutubeが圧倒的な知名度を持っていてかつ配信環境も色々整った時代になったのも大きいよね
ニンダイの成功はYoutubeが圧倒的な知名度を持っていてかつ配信環境も色々整った時代になったのも大きいよね
12: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 01:33:08
なんだっけ
経団連に入ってなくて気に入らないから色々やられたりしたんだっけ?
経団連に入ってなくて気に入らないから色々やられたりしたんだっけ?
14: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 01:33:28
トヨタ「ほーん、良いアイデアじゃん」
16: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 01:35:09
このみんなで一斉に情報もらって騒ぐのがお祭り感あって楽しいんだよね
17: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 01:47:06
なんなら当時は任天堂の社長がその口で情報やソフト紹介してたからな
これ以上に信用できる情報があるかっていう
これ以上に信用できる情報があるかっていう
38: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 07:57:17
>>17
バルーンファイト説明するとき当時を思い出したのか「バルーントリップは、私が当時3日で……ww、作りましたw」って吹き出しているの好き
バルーンファイト説明するとき当時を思い出したのか「バルーントリップは、私が当時3日で……ww、作りましたw」って吹き出しているの好き
44: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 09:15:17
>>17
今更ながら滅茶苦茶デカいもん遺してくれてたんだなぁいわっち
今更ながら滅茶苦茶デカいもん遺してくれてたんだなぁいわっち
18: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 06:20:19
かなり偏見なイメージなんだけど、ゲーム+マスメディアの組み合わせって考えると思想強い人多そうだなって
21: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 06:31:04
これだけの情報で漏れてたのがないんだよな……
情報管理能力どうなってんの?
やっぱり中村悠一とかサークライの記憶消してるの?
情報管理能力どうなってんの?
やっぱり中村悠一とかサークライの記憶消してるの?
41: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 08:55:28
>>21
冗談抜きに中村さんはこの実績だけで業界でもトップクラスの信頼度を得てるよな
冗談抜きに中村さんはこの実績だけで業界でもトップクラスの信頼度を得てるよな
49: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 09:43:41
>>41
声優業界きっての重ゲーマーな上に、わしゃがなで別のゲーム配信したりもしてるのにポロッと口が滑ったみたいなのすらないからな。
プロフェッショナル精神の塊だよ
声優業界きっての重ゲーマーな上に、わしゃがなで別のゲーム配信したりもしてるのにポロッと口が滑ったみたいなのすらないからな。
プロフェッショナル精神の塊だよ
22: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 06:35:15
ここまでやってる任天堂に対してサードパーティーが杜撰な情報管理してるってところを見せたら・・・と思うと恐ろしい
24: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 06:41:41
子供の頃ゲーム情報誌を見てただただ楽しかった感覚を思い出す
興味ないジャンルまで映像付きで紹介してくれるし自分の世界が広がるような気がしてくる
興味ないジャンルまで映像付きで紹介してくれるし自分の世界が広がるような気がしてくる
25: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 07:34:48
今では日本記録を自分で更新し続けるバケモノ配信コンテンツと化したもんすげぇよ
26: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 07:37:10
ニンダイ自体の注目度が高いから
埋もれてしまいそうなソフトや移植作も話題にあがるのは大きな利点だったと思う
埋もれてしまいそうなソフトや移植作も話題にあがるのは大きな利点だったと思う
27: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 07:38:03
実際ニンダイやり始めた頃の反響ってどうだったの?
29: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 07:42:58
>>27
2011年の秋に3DSソフトの発表会を配信したのが盛り上がった記憶が新しくて
あれを定期的にやるのか!?という感じだった
2011年の秋に3DSソフトの発表会を配信したのが盛り上がった記憶が新しくて
あれを定期的にやるのか!?という感じだった
28: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 07:41:06
何気に出しゃばった司会や寒いネタもなく淡々と紹介に徹しててそこも好き
33: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 07:50:23
>>28
これ
開発者の語りも殆どがこっちの欲しい情報を伝えるだけに留めて余計な自慢風語りとか省いてくれるから頭に入りやすいんだよね
本当に頭の良い方が作る気持ちの良い発表を集中して聞ける心地よさがある
ただ今回はそのスタイルは変わらずに情報が過多なのでパンクしそうですね
これ
開発者の語りも殆どがこっちの欲しい情報を伝えるだけに留めて余計な自慢風語りとか省いてくれるから頭に入りやすいんだよね
本当に頭の良い方が作る気持ちの良い発表を集中して聞ける心地よさがある
ただ今回はそのスタイルは変わらずに情報が過多なのでパンクしそうですね
40: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 08:47:18
>>33
詳しいことは開発者に訊きましたで知れるから必要最低限のものだけ流すのはいいよね
詳しいことは開発者に訊きましたで知れるから必要最低限のものだけ流すのはいいよね
30: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 07:45:17
岩田時代のダイレクトを見ると素朴というか牧歌的なんだよな
アレはあれで好きだけど、やっぱりいわっちのキャラクターありきだし
10年以上続けることでいまの洗練された番組になった
アレはあれで好きだけど、やっぱりいわっちのキャラクターありきだし
10年以上続けることでいまの洗練された番組になった
35: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 07:52:04
>>30
動画見つからないけど、岩田社長がWiiUというか電子記録メディアの容量の違いをわざわざEテレばりに説明したのは笑ったわ
動画見つからないけど、岩田社長がWiiUというか電子記録メディアの容量の違いをわざわざEテレばりに説明したのは笑ったわ
34: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 07:51:51
一時期スマブラチャンネルみたいになっていた
ダウンロードコンテンツだけであそこまで盛り上がれたのはもう無理そう
ダウンロードコンテンツだけであそこまで盛り上がれたのはもう無理そう
36: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 07:54:22
タイトルによっては10秒映ってるかなーくらいの短さだけど、それでもしっかり印象に残る
42: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 08:57:56
ビジネス用語は極力使わずにとにかく商品の特長を淡々と話していくスタイルが良いんだよね
開発者に訊きましたみたいな企画も徹底してまず消費者に商品を理解してもらうことを優先してるからプレゼンが間延びしないし動画を飛ばすようなこともなくなるから説明不足が起きないようになってる
開発者に訊きましたみたいな企画も徹底してまず消費者に商品を理解してもらうことを優先してるからプレゼンが間延びしないし動画を飛ばすようなこともなくなるから説明不足が起きないようになってる
43: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 09:12:27
理不尽な扱いに憤って抗議して賛同者を募るのではなく
自分たちの汗とアイデアで状況を変えていこうってのがなんか任天堂らしいやり方だなと思った
今騒がれてるテレビ局とかもだけど大手メディアが自分の都合で情報操作するってすごく卑怯なことだから
社員さん達だってめちゃくちゃ腹立っただろうし動画で喋ることも顔バレとか色んなプレッシャーあるだろうに
そういう解決方法を選んでしかも成功したってのがすごいよ
自分たちの汗とアイデアで状況を変えていこうってのがなんか任天堂らしいやり方だなと思った
今騒がれてるテレビ局とかもだけど大手メディアが自分の都合で情報操作するってすごく卑怯なことだから
社員さん達だってめちゃくちゃ腹立っただろうし動画で喋ることも顔バレとか色んなプレッシャーあるだろうに
そういう解決方法を選んでしかも成功したってのがすごいよ
45: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 09:27:52
300万同接と国内外でXトレンド席巻だもん
下手にCM打つよりよっぽど広告力あるからサードやインディーメーカーも助かってそう
下手にCM打つよりよっぽど広告力あるからサードやインディーメーカーも助かってそう
50: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 09:47:42
メディアの存在感はかつてないほど薄くなってるけど気の毒とは欠片も思えないね
情報も金も貰った上に捏造でネガキャンしておいて「出しゃばるな」(超意訳)なんてのたまうのは恥知らずとしか言いようがない
真面目に仕事さえしてればよかったのに
なんか余計なことしたせいでこんなバケモノを生み出してしまった
情報も金も貰った上に捏造でネガキャンしておいて「出しゃばるな」(超意訳)なんてのたまうのは恥知らずとしか言いようがない
真面目に仕事さえしてればよかったのに
なんか余計なことしたせいでこんなバケモノを生み出してしまった
66: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 12:27:53
>>50
他業界じゃトヨタがトヨタイムズみたいに広告&広報は自分でするってスタイル取ってるし、このスタイルの成功例が増えていけば業界問わず自社のコンテンツは自ら発言していくってスタイルは増えていくだろうね。
某テレビ局のやらかしのおかげで数カ月分のTVCMの有無と売上の相関についてエビデンスが取れそうだし
他業界じゃトヨタがトヨタイムズみたいに広告&広報は自分でするってスタイル取ってるし、このスタイルの成功例が増えていけば業界問わず自社のコンテンツは自ら発言していくってスタイルは増えていくだろうね。
某テレビ局のやらかしのおかげで数カ月分のTVCMの有無と売上の相関についてエビデンスが取れそうだし
51: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 09:50:54
最初から今のスタイルなんじゃなくて徐々に洗練されていって今の淡々と情報量で殴っていくスタイルに落ち着いたの感慨深い
53: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 09:56:22
自分が知らないゲームでも読み飛ばすとか出来ないし人が楽しそうだと興味出るしライブ動画配信なのは正解だと思う
55: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 10:06:38
ゲームメディア媒体が信用ならない奴らの集まりすぎるファミ通はファミ通だし
58: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 10:12:33
岩田さんもダイレクトの後継育てようとはしてたけどその半ばで亡くなってしまったからか、
無理に社長と全く同じことをするんじゃなくて、大事なこと(「直接」簡潔に情報を届ける)はそのままに、できる形にスタイルチェンジしたのがようやったなあと
無理に社長と全く同じことをするんじゃなくて、大事なこと(「直接」簡潔に情報を届ける)はそのままに、できる形にスタイルチェンジしたのがようやったなあと
60: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 10:20:05
上手い手であることは全く否定しないんだけどどうしてもゲームの週刊~月刊と比較すると絞んなきゃいけないし当然別のゲームハードは透明化する(任天堂ほどの資本がないと難しい形式)のは痛し痒しだよなあとは
ファミ通が殿様商売しすぎてたのはそうなんだけどこう、業界の多様性とかさあ
ファミ通が殿様商売しすぎてたのはそうなんだけどこう、業界の多様性とかさあ
64: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 10:49:28
>>60
ニンダイの注目度が頭一つ抜けてるだけでダイレクトっぽいことはいろんなところがやってるから多様性って意味ではないことはないんじゃないか?
ニンダイの注目度が頭一つ抜けてるだけでダイレクトっぽいことはいろんなところがやってるから多様性って意味ではないことはないんじゃないか?
63: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 10:41:01
中村悠一とかGoogleとか関係なく、普通の感性の人間はそういう情報おもらししないんだよね、普通は
大昔にただのバイトでゲーム関係の仕事してたけど、お前らがネットで開発中の新作どうなるかなってわちゃわちゃしてても一言も漏らさんかったし、それは別に俺一人の話じゃなくて大勢いた社員も外部関係者も、俺みたいな日雇い短期バイトでさえも全員が黙って仕事してるんよ
ごく一部に普通じゃない奴が紛れ込んでて漏洩するだけでさ
まぁ俺は全然違うのに頓珍漢な予想してやがるぜこいつらって優越感に浸るタイプだっただけだけどな
大昔にただのバイトでゲーム関係の仕事してたけど、お前らがネットで開発中の新作どうなるかなってわちゃわちゃしてても一言も漏らさんかったし、それは別に俺一人の話じゃなくて大勢いた社員も外部関係者も、俺みたいな日雇い短期バイトでさえも全員が黙って仕事してるんよ
ごく一部に普通じゃない奴が紛れ込んでて漏洩するだけでさ
まぁ俺は全然違うのに頓珍漢な予想してやがるぜこいつらって優越感に浸るタイプだっただけだけどな
68: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 13:37:10
>>63
大半のまともな人間はちゃんとそういうリテラシーを持っているんだ
ただこの場合一人でもおもらしするアホがいたらそれで全て終わりになるし
完全内製で百人程度の規模でも100%安全とは言えないのに
数万~数十万人単位の外部の人間が関わってくるようなプロジェクトでその手のアホを完全に排除するのは不可能だからね
今回発表された新規タイトル関連でおもらしがほぼなかったのは本当にすげえと思うわ
大半のまともな人間はちゃんとそういうリテラシーを持っているんだ
ただこの場合一人でもおもらしするアホがいたらそれで全て終わりになるし
完全内製で百人程度の規模でも100%安全とは言えないのに
数万~数十万人単位の外部の人間が関わってくるようなプロジェクトでその手のアホを完全に排除するのは不可能だからね
今回発表された新規タイトル関連でおもらしがほぼなかったのは本当にすげえと思うわ
67: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 12:36:59
トヨタはトヨタでメディアからあること無いことでボロクソ言われてたからなぁ……
そりゃ自分でやるわ!になるのもやむなし
そりゃ自分でやるわ!になるのもやむなし
70: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 15:30:47
ゲームショーみたいなリアルイベントに出たら漏洩されYoutubeに出したらGoogle社員が漏洩しホンマ・・・って感じやろうね
Youtubeでのニンダイもまだ止めないだろうけど新しいアプリのニンテンドーTodayのこと考えると将来的に独自プラットフォームだけ発表とか出てくるかもしてんな
Youtubeでのニンダイもまだ止めないだろうけど新しいアプリのニンテンドーTodayのこと考えると将来的に独自プラットフォームだけ発表とか出てくるかもしてんな
72: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 22:52:36
まぁ他媒体に依頼すればするほど漏れる確率上がるからな…
ある意味個人である中村悠一のがそりゃ情報に関しては鉄壁よね
サークライなんて情報秘匿しすぎて放送するまで自分がエアライダーのディレクターやることすら知らなかったみたいだし
ある意味個人である中村悠一のがそりゃ情報に関しては鉄壁よね
サークライなんて情報秘匿しすぎて放送するまで自分がエアライダーのディレクターやることすら知らなかったみたいだし
73: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 22:57:49
それこそ90年代まではメディアといえばテレビ&新聞、次いでラジオ&雑誌だったからな
一企業が宣伝しようと思ったらそこに載せてもらうのが一番効果的だったし、他の選択肢は無かった
インターネットとSNSの発達で一企業どころか一個人が情報を世界中に発信するのも容易になったなら
わざわざ既存メディアに情報漏洩や偏向報道のリスク込みで莫大な広告費を払う必要なんて無くなるよね
一企業が宣伝しようと思ったらそこに載せてもらうのが一番効果的だったし、他の選択肢は無かった
インターネットとSNSの発達で一企業どころか一個人が情報を世界中に発信するのも容易になったなら
わざわざ既存メディアに情報漏洩や偏向報道のリスク込みで莫大な広告費を払う必要なんて無くなるよね
7: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 01:31:09
信じて任せた奴が裏切りやがったから…
まぁ他所に頼るぐらいなら自分でやった方がリスクも少ないし打ち合わせも楽だし良いわな
まぁ他所に頼るぐらいなら自分でやった方がリスクも少ないし打ち合わせも楽だし良いわな