ガンダムシリーズ、終わりが見えない
1: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 14:51:48
ガンダムって終わりが見えなくて怖くね?
別に終わらせる必要もないんだけどさ、ここ何年か年追うごとにより一層人気が増してて
ガンプラ人気も一向に衰えないし欧米でも需要が増しててもう終わりとか超越したフェーズに入ってる気がするんだけど
このまま自分が死んで孫ひ孫世代が死んだとしてもずっと続いていくんだろうか
別に終わらせる必要もないんだけどさ、ここ何年か年追うごとにより一層人気が増してて
ガンプラ人気も一向に衰えないし欧米でも需要が増しててもう終わりとか超越したフェーズに入ってる気がするんだけど
このまま自分が死んで孫ひ孫世代が死んだとしてもずっと続いていくんだろうか
4: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 14:54:38
>>1
そう考えながら既に死んでいった人間も
多いだろうな…
そう考えながら既に死んでいった人間も
多いだろうな…
6: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 14:57:44
>>4
もう40年以上続いてるわけだからな…
もう40年以上続いてるわけだからな…
16: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 15:07:00
>>4
関係ないけどワンピやコナンの最終回見れないまま亡くなった人もこれまで沢山いるんだろうなぁ
関係ないけどワンピやコナンの最終回見れないまま亡くなった人もこれまで沢山いるんだろうなぁ
23: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 15:14:04
>>16
昔のダイの大冒険見て再リメイクを見れずに終わる人とか放映の可能性有る場合長生きしないとね
昔のダイの大冒険見て再リメイクを見れずに終わる人とか放映の可能性有る場合長生きしないとね
54: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 16:36:55
>>16
実際俺の知り合いが「エヴァが終わるまでは死なない!」って言いながら死んでその後シンが放送されたな。ガンダムはまだガンダムと言う括りの別の作品だけど、同じ作品の結末を見れないのは辛いよなぁ。
実際俺の知り合いが「エヴァが終わるまでは死なない!」って言いながら死んでその後シンが放送されたな。ガンダムはまだガンダムと言う括りの別の作品だけど、同じ作品の結末を見れないのは辛いよなぁ。
|
|
154: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 22:22:44
>>1
ぶっちゃけバンダイがもし経営傾いても別の企業が版権買い取って続けるからな
それがオタが目の敵にしてる中華資本か
マスクさんが興味示してアメリカ様に買われて安泰か
ぶっちゃけバンダイがもし経営傾いても別の企業が版権買い取って続けるからな
それがオタが目の敵にしてる中華資本か
マスクさんが興味示してアメリカ様に買われて安泰か
194: 名無しのあにまんch 2025/02/16(日) 03:42:20
>>1
孫ひ孫世代が死んだあたりになるとこの画像が一体どんなことになってるのか
…考えると怖くなるな
孫ひ孫世代が死んだあたりになるとこの画像が一体どんなことになってるのか
…考えると怖くなるな
2: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 14:53:19
終わりが見えないんじゃなくて終わらせる気がない
9: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 15:01:31
>>2
富野は一時期終わらせようとしてたんだけどな
実際終わる雰囲気になったことはあったがなんか生き残った
富野は一時期終わらせようとしてたんだけどな
実際終わる雰囲気になったことはあったがなんか生き残った
10: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 15:02:37
>>9
たしか1stで終わるつもりだったらしいね
たしか1stで終わるつもりだったらしいね
11: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 15:03:17
>>10
まぁ1stの時点でここまで続ける気があったら逆に凄いわ
まぁ1stの時点でここまで続ける気があったら逆に凄いわ
3: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 14:53:25
宇宙世紀みたいに衰退はすれど終わるまではって感じじゃない?
5: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 14:56:13
ガンダムと一口に言ってもガンダムという作品が続いてるわけじゃなくて、ガンダムの名を持つ別作品がたくさんあるって感じなので終わらせるも何もないのだ
7: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 14:59:59
マルチバースとかやってキャラ改変し続けてるアメコミよりはマシな続き方してるよ
8: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 15:00:38
というか日本の長寿作品の中でもガンダムほど派生作品が多いシリーズないからね 何なら世界観から違うものまである
12: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 15:03:50
ガンダムは禿の持ち物じゃないしなぁ
版権料すら一時期までもらえてないし
版権料すら一時期までもらえてないし
195: 名無しのあにまんch 2025/02/16(日) 09:36:24
>>12
1st時点で売っぱらっているから一時にも何もずっと貰ってないだろ?
1st時点で売っぱらっているから一時にも何もずっと貰ってないだろ?
13: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 15:04:31
打ち切りされてそのまま消えてたらロボアニメ事情も大分変わってそうだよな
14: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 15:06:01
なんだかんだ戦隊や仮面ライダーみたいに一作品で一応区切りがついて終わるからこそ
色んなことをやれてると思うしそれが良いんだと思うわ
色んなことをやれてると思うしそれが良いんだと思うわ
17: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 15:07:09
なんで続編なんかを作る必要があったんですか!?
あんな良い終わり方をしたのに!?
あんな良い終わり方をしたのに!?
18: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 15:08:09
>>17
おかげで宇宙世紀はすっかり地獄です
おかげで宇宙世紀はすっかり地獄です
25: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 15:14:54
>>17
君こそがカミーユだ!
君こそがカミーユだ!
24: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 15:14:34
∀が全部吹っ飛ばして終わりにするよとかそんなレスがつくようなスレじゃなかった
32: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 15:22:54
>>24
そのターンエーにすら派生のプラモやらなんやらが作られるのがガンダムという商売だからな…
そのターンエーにすら派生のプラモやらなんやらが作られるのがガンダムという商売だからな…
52: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 15:54:41
>>32
昔から派生を作ったりアレンジしたりはしてたけど
最近は昔の技術足りなかったデザインを掘り起こしたりもはや永久機関一歩手前なこともしてる
昔から派生を作ったりアレンジしたりはしてたけど
最近は昔の技術足りなかったデザインを掘り起こしたりもはや永久機関一歩手前なこともしてる
26: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 15:16:18
SDで繋いでた苦しい時期もあった
まあ他のロボット物が息してなくてガンダムに集中する
まあ他のロボット物が息してなくてガンダムに集中する
27: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 15:17:38
>>26
は?SD時代最高だったんだが?
は?SD時代最高だったんだが?
29: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 15:19:32
>>27
ファミコンでSDガンダムのゲームやガチャポンやカードダスで低年齢層にも手に取ってもらえた下地が大きい
ファミコンでSDガンダムのゲームやガチャポンやカードダスで低年齢層にも手に取ってもらえた下地が大きい
62: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 16:54:02
>>27
毎年の武者の新作はワクワクしたなぁ
今思えばよくあんなハイペースで出来たなと
毎年の武者の新作はワクワクしたなぁ
今思えばよくあんなハイペースで出来たなと
71: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 18:04:47
>>27
まあガンダムってよくも悪くも幅広くて「俺はSD好みじゃなかったからリアルタイプが冷え込んでた時期はつらかったよ…」ってタイプもいるから…
SDを下げるとかじゃなくて単純に「俺の好きな分野だと新作がなくてつらかった…」って話かと思おう
まあガンダムってよくも悪くも幅広くて「俺はSD好みじゃなかったからリアルタイプが冷え込んでた時期はつらかったよ…」ってタイプもいるから…
SDを下げるとかじゃなくて単純に「俺の好きな分野だと新作がなくてつらかった…」って話かと思おう
97: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 18:31:00
>>71
案外いるんよねSDは熱心に追いかけてるけど意外とリアル系見てない層とか
逆にリアル系にどっぷりでSDはちょっとこう…ノリが違うから…ってなっちゃう層
ガンダムやモビルスーツってもの自体が乗り物であるのと意思を持った生き物であることで大きな差がありすぎるしどうしてもね
案外いるんよねSDは熱心に追いかけてるけど意外とリアル系見てない層とか
逆にリアル系にどっぷりでSDはちょっとこう…ノリが違うから…ってなっちゃう層
ガンダムやモビルスーツってもの自体が乗り物であるのと意思を持った生き物であることで大きな差がありすぎるしどうしてもね
28: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 15:18:32
サザエさんなんかはアニメが終わればそれで終わるって気もするけどガンダムはアニメやらなくなったとしても続いていきそう
30: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 15:19:59
ZやGガンやSDが無ければ宇宙世紀だけで続けて潰れてたと思う
いわゆるMSV方向
いわゆるMSV方向
31: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 15:22:28
一年戦争の中心にアムロとシャアがいないのが功を奏した
弱いという意味ではなくアムロがギレン倒してないという意味で
弱いという意味ではなくアムロがギレン倒してないという意味で
33: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 15:23:07
長く続くシリーズ物って概ねそれっぽく見えてれば後は自由みたいなスタイルの方が長続きしてる気はする
42: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 15:30:34
>>33
ガンダムって硬派なようでいて昔から新しいことしようって常に流行取り入れようとしてたよな(TFとか格ゲーとか)
そういうフットワークの軽さが功を奏したんだろうか
ガンダムって硬派なようでいて昔から新しいことしようって常に流行取り入れようとしてたよな(TFとか格ゲーとか)
そういうフットワークの軽さが功を奏したんだろうか
35: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 15:24:58
コードギアスなんかはルル抜きでやるの苦労してるもんな
44: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 15:32:36
>>35
新作である程度は脱却できたからセーフ
新作である程度は脱却できたからセーフ
36: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 15:26:46
マクロスも定期的ってほど新作や番外編作られないし定期的に作られるのは強い
ガンダム専門コミックも他じゃ真似できない
ガンダム専門コミックも他じゃ真似できない
37: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 15:27:25
ガンダム以外の玩具高くない?
38: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 15:28:07
>>37
そこはバンダイの企業としてのパワーがあるから……
そこはバンダイの企業としてのパワーがあるから……
72: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 18:05:48
>>37
ガンダムのが安すぎる定期
とくにガンプラはこの色分けこの可動このギミックでこの値段はマジで異常(誉め言葉)
ガンダムのが安すぎる定期
とくにガンプラはこの色分けこの可動このギミックでこの値段はマジで異常(誉め言葉)
74: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 18:06:55
>>72
バンダイキットでもガンダムとそれ以外で露骨に値段違うからな… ガンプラって凄い
バンダイキットでもガンダムとそれ以外で露骨に値段違うからな… ガンプラって凄い
81: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 18:14:44
>>74
最近でいえばガンダムの版権保有・管理会社な創通がバンナムグループの完全子会社化したのもでかい
アニメ制作のサンライズまで含めて大半の権利自前で持ってるコンテンツだからよその会社に版権量払う必要がない
最近でいえばガンダムの版権保有・管理会社な創通がバンナムグループの完全子会社化したのもでかい
アニメ制作のサンライズまで含めて大半の権利自前で持ってるコンテンツだからよその会社に版権量払う必要がない
43: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 15:30:38
宇宙世紀の隙間を探しては穴を埋めてって状況からオリジンとジークアクスでIf路線開拓出来たのはこれからも宇宙世紀擦る事考えたらいい事だと思ってんだ
45: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 15:33:36
正当続編として新時代のZガンダムやれたのはでかい
34: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 15:23:25
Gガンの貢献はデカイ
40: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 15:29:01
Gガンで新たなガンダムとストーリーを展開それにWやXと∀で全て纏めるGジェネとの親和性とかで
色々出しやすかったのはかなりデカイと思う
色々出しやすかったのはかなりデカイと思う
46: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 15:33:48
やはりアナザーの先駆けのGガンが通ったのが一番大きいと思う あれで一気に枷が外れた感じがする
47: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 15:34:59
>>46
ガンダムをぶっ壊せた功労者
ガンダムをぶっ壊せた功労者
48: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 15:35:54
>>46
SDではもう抜け出してたがシリアスなリアル等身での宇宙世紀縛りが抜けたら幅が広くなった
SDではもう抜け出してたがシリアスなリアル等身での宇宙世紀縛りが抜けたら幅が広くなった
75: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 18:07:22
>>48
なんなら当時のブーム的にSDしか興味なかった層をリアル系に引きずり込めたという側面もあったとかなんとか
どっちも好きな人もいるとはいえどうしても作風の違いでよくも悪くも「リアルはリアル SDはSD」って感じでファン層に断絶ができちゃいがちなのよね
なんなら当時のブーム的にSDしか興味なかった層をリアル系に引きずり込めたという側面もあったとかなんとか
どっちも好きな人もいるとはいえどうしても作風の違いでよくも悪くも「リアルはリアル SDはSD」って感じでファン層に断絶ができちゃいがちなのよね
50: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 15:41:56
>>46
お禿的にはガンダムに引導を渡すつもりで今川監督にやらせたらしいのが面白い
お禿的にはガンダムに引導を渡すつもりで今川監督にやらせたらしいのが面白い
49: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 15:41:54
アナザー無かったら定期的に月光蝶とかなんかやべー兵器で定期的に歴史リセットしてそう
51: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 15:45:34
ガンダムより先に日本という国が終わってそうな気さえする
53: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 16:02:39
終わったとしてもまた蘇るのがガンダム
55: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 16:37:29
海外にフリーダムの等身大立像作ったし
世界各地のご当地ガンダムが作られていくのかもしれない
世界各地のご当地ガンダムが作られていくのかもしれない
108: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 18:39:54
>>55
いつか四国になんかの立像とガンダムベースが出来る日を楽しみにしてるよ
いつか四国になんかの立像とガンダムベースが出来る日を楽しみにしてるよ
56: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 16:45:42
まあ完全にコンテンツが終わるなんてことは不可能なんじゃないか
終わったと思われてたメダロットも最近は定期的に墓から掘り起こされてるしケロロ軍曹なんかもまたアニメやるし
終わったと思われてたメダロットも最近は定期的に墓から掘り起こされてるしケロロ軍曹なんかもまたアニメやるし
57: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 16:49:10
SEEDで間口が広がったというか
死にかけだったのが復活した印象があるんだけど
実際のところかどうなの?
死にかけだったのが復活した印象があるんだけど
実際のところかどうなの?
61: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 16:54:01
>>57
常に新作で新規を捕まえ続けてる
00でもAGEでも鉄血でも水星でも
常に新作で新規を捕まえ続けてる
00でもAGEでも鉄血でも水星でも
65: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 17:33:41
>>57
1stリアタイ勢中心の商売だったのが、SEEDで当時の10代〜20代にアプローチできたという形だね
もちろん新作ガンダムとしては久々の大ヒットだった
1stリアタイ勢中心の商売だったのが、SEEDで当時の10代〜20代にアプローチできたという形だね
もちろん新作ガンダムとしては久々の大ヒットだった
66: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 17:38:20
>>57
ゲームやプラモや完成品も絶好調の第二次1stブームが来てた時代
ゲームやプラモや完成品も絶好調の第二次1stブームが来てた時代
58: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 16:50:38
殆ど公式からの供給が止まった物にハマってるものとしてはゾンビコンテンツだろうと羨ましいよ
59: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 16:52:25
終わりの無いディフェンスでも良いよ。って言っているんだから仕方がない
60: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 16:52:43
何のスレだったか忘れたけど「新作が出る度に平和が遠退く」的なレスが今でも頭に残ってる…
64: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 17:31:00
>>63
声帯も若返らされたし、まだまだ働いてもらうことになりそうだぞ
声帯も若返らされたし、まだまだ働いてもらうことになりそうだぞ
67: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 17:41:49
ゼロ年代の良ゲーが量産されてた時代を知る人間としては、このところのゲーム不調が悔やまれてならない…
69: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 17:49:09
>>67
今はゲームの制作コストが爆上がり過ぎて…
とりあえずPS5でギレンとかスパロボとかも過去作のコンプリートリマスターとか出して。やってみたいけど対応機種で追いきれないモノ多いし
今はゲームの制作コストが爆上がり過ぎて…
とりあえずPS5でギレンとかスパロボとかも過去作のコンプリートリマスターとか出して。やってみたいけど対応機種で追いきれないモノ多いし
78: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 18:10:53
>>69
バンダイに限らずどこのメーカーも超美麗グラフィック!超高FPSとかの声がでかいのに合わせなきゃいけなくて制作費がアホみたいに膨らんでるというしなあ…
正直グラフィックはPS3くらいでいいからゲーム性と快適な操作性・アイデアに振り切ってほしいんだけども
バンダイに限らずどこのメーカーも超美麗グラフィック!超高FPSとかの声がでかいのに合わせなきゃいけなくて制作費がアホみたいに膨らんでるというしなあ…
正直グラフィックはPS3くらいでいいからゲーム性と快適な操作性・アイデアに振り切ってほしいんだけども
82: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 18:16:11
>>78
実際それやると発売前からPVは低評価連打で話題性死んで初日売上死ぬパターンだと思う。口コミも初日から特定のファンしか買わないなら閉じたコミュニティに広がって終わるし
実際それやると発売前からPVは低評価連打で話題性死んで初日売上死ぬパターンだと思う。口コミも初日から特定のファンしか買わないなら閉じたコミュニティに広がって終わるし
68: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 17:45:58
100年後にはジークアクスみたいなデザインが普通になっててレコアが大人気キャラになってたりとかするんだろうか
70: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 17:57:30
終わってはいけない。俺の命果てた先でもガンダムしていて欲しい
77: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 18:09:13
>>73
作品そのものは展開してなくてもキャラクターとして定着してるってのはそれだけで強いからね
本編とはいっさい整合性とかなくてもキャラ売りできるってのはそれだけでかなりの強み
なんならそういうの狙った作品が定期的にいろんなジャンルで一時期ゴリ押しされて一過性で終わるけど
なんだかんだエヴァとかガンダムとかまで行くとブームみたいな盛り上がり終わっても何かしらで起用されるしねえ
作品そのものは展開してなくてもキャラクターとして定着してるってのはそれだけで強いからね
本編とはいっさい整合性とかなくてもキャラ売りできるってのはそれだけでかなりの強み
なんならそういうの狙った作品が定期的にいろんなジャンルで一時期ゴリ押しされて一過性で終わるけど
なんだかんだエヴァとかガンダムとかまで行くとブームみたいな盛り上がり終わっても何かしらで起用されるしねえ
95: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 18:28:30
>>77
SEEDからガンダム入ったけど学校の理科の教科書にハロがいたときはびっくりしたなあ
ピンクちゃんじゃなくて緑のだからたぶん今考えるとアムロハロだけど
SEEDからガンダム入ったけど学校の理科の教科書にハロがいたときはびっくりしたなあ
ピンクちゃんじゃなくて緑のだからたぶん今考えるとアムロハロだけど
76: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 18:08:28
戦争は終わらないからやん……
80: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 18:14:22
エヴァや宮崎アニメは庵野やパヤオじゃないと作れないだろうけど
ガンダムは他の奴も作れるのがデカい
むしろ富野自身が「自分の遺言だ」と言うほど力を入れたGレコがコケてしまうほど
ガンダムは他の奴も作れるのがデカい
むしろ富野自身が「自分の遺言だ」と言うほど力を入れたGレコがコケてしまうほど
83: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 18:16:27
>>80
Gレコがコケた云々わざわざ付け加えたのには物申したいがまあ確かに「原作者でなくても新作作るのが許容されてる」ってのは大きいよね
ニチアサヒーローとかウルトラマンとかスターウォーズとかでもそうだけどいわゆるシェアード・ワールド化してるというか
「後からいろんな人が追加設定・追加解釈するのが当然のもの」って認識は大きいよね
Gレコがコケた云々わざわざ付け加えたのには物申したいがまあ確かに「原作者でなくても新作作るのが許容されてる」ってのは大きいよね
ニチアサヒーローとかウルトラマンとかスターウォーズとかでもそうだけどいわゆるシェアード・ワールド化してるというか
「後からいろんな人が追加設定・追加解釈するのが当然のもの」って認識は大きいよね
89: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 18:21:15
>>80
エヴァも今はまだ元気だけどどんどん先細りしてくというか正直宮崎アニメコースだよなぁ…
庵野はもう新作とか作らないだろうし
エヴァも今はまだ元気だけどどんどん先細りしてくというか正直宮崎アニメコースだよなぁ…
庵野はもう新作とか作らないだろうし
90: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 18:23:38
>>89
正直綺麗に畳んだから「終わりが見える」つっても大往生の部類だろうしな
エヴァは「終わってしまった」じゃなくて「ちゃんと完結させた」とか「綺麗に〆られた」とかのパターンよ
長期シリーズになったからって長く続けることだけが目的になって最後はいらん後付けでぐだぐだになって名作タイトルの名を貶めてシリーズが自然消滅するとかに比べたら数百倍マシ
正直綺麗に畳んだから「終わりが見える」つっても大往生の部類だろうしな
エヴァは「終わってしまった」じゃなくて「ちゃんと完結させた」とか「綺麗に〆られた」とかのパターンよ
長期シリーズになったからって長く続けることだけが目的になって最後はいらん後付けでぐだぐだになって名作タイトルの名を貶めてシリーズが自然消滅するとかに比べたら数百倍マシ
92: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 18:25:01
>>89
むしろそうやって新展開ないけど名作だよね…いつの時代も色あせないよね…って領域になれる作品がどんだけ恵まれてるのかという話である
むしろそうやって新展開ないけど名作だよね…いつの時代も色あせないよね…って領域になれる作品がどんだけ恵まれてるのかという話である
96: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 18:28:40
>>92
89だけど確かにそうだな
宮崎作品達と同じような道に行ったんだと考えると気が楽だ
89だけど確かにそうだな
宮崎作品達と同じような道に行ったんだと考えると気が楽だ
98: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 18:33:17
>>96
サブカルどころか普通の映画やドラマですら滅多に到達できない領域だからなあ
マジでいろいろあったけどシンエヴァでそれなりに綺麗な着地点に落ち着いてくれてよかったと思うわ
サブカルどころか普通の映画やドラマですら滅多に到達できない領域だからなあ
マジでいろいろあったけどシンエヴァでそれなりに綺麗な着地点に落ち着いてくれてよかったと思うわ
158: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 22:27:24
>>89
庵野は最初のエヴァ劇場版でもうほっといてくれの境地やったけどガイナから独立して金が必要になったからな
好きな特撮やる前のケジメだった
庵野は最初のエヴァ劇場版でもうほっといてくれの境地やったけどガイナから独立して金が必要になったからな
好きな特撮やる前のケジメだった
152: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 22:02:19
>>80
これに関してはポケ戦という比較的早い時期に縛りは外れてたんよな
これに関してはポケ戦という比較的早い時期に縛りは外れてたんよな
91: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 18:24:16
俺達ガノタはいつになったらガンダム飽きるんだろうか
何だかんだ新連載始まったら見るし映画も観に行ってしまう
そしてプラモを積んでいく……
何だかんだ新連載始まったら見るし映画も観に行ってしまう
そしてプラモを積んでいく……
93: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 18:25:25
今度クレしん映画のヘンダーランドのオカマの一番くじが出るから映画一本でも三十年ぐらい余裕で戦えるんだなと
100: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 18:35:14
>>93
ガンダムSEEDだって20年越しに劇場版企画が完成したら物凄い盛り上がりだったしな
ぶっちゃけ作品として変なコケかたしなきゃファンはつくし何十年越しに擦ろうがそのファンがいたら意外と商売すら成り立ったりする
とくに今の時代は過去の作品でもサブスクで簡単にアクセスできるから意外と「それ君らの生まれる前の作品やぞ!?」みたいなのに詳しい若者層もいるらしいし
ガンダムSEEDだって20年越しに劇場版企画が完成したら物凄い盛り上がりだったしな
ぶっちゃけ作品として変なコケかたしなきゃファンはつくし何十年越しに擦ろうがそのファンがいたら意外と商売すら成り立ったりする
とくに今の時代は過去の作品でもサブスクで簡単にアクセスできるから意外と「それ君らの生まれる前の作品やぞ!?」みたいなのに詳しい若者層もいるらしいし
163: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 22:50:47
>>100
レトロゲーなんかは移植やリマスターが盛んな結果若者の方が詳しいとかざらにあるらしいな
レトロゲーなんかは移植やリマスターが盛んな結果若者の方が詳しいとかざらにあるらしいな
165: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 22:52:49
>>163
なんなら近年は下手な90~ゼロ年代リアタイの人より若い層のがガンダム原作はしっかり見てるとかあるぞ
あの当時はレンタルで見るのもけっこう手間で「Gジェネとかでしか知らんし自分じゃ見てないけどみんながネットでこう言ってるからこうなんやろなあ」で原作知った気になってて実際は原作見てない人も意外と多いから
というか俺が一時期までそうだったから…
なんなら近年は下手な90~ゼロ年代リアタイの人より若い層のがガンダム原作はしっかり見てるとかあるぞ
あの当時はレンタルで見るのもけっこう手間で「Gジェネとかでしか知らんし自分じゃ見てないけどみんながネットでこう言ってるからこうなんやろなあ」で原作知った気になってて実際は原作見てない人も意外と多いから
というか俺が一時期までそうだったから…
101: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 18:35:19
50年後も残ってるとは思うけど売上は今よりは減ってるんだろうな
102: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 18:36:36
>>101
案外リアル社会の景気が好転してらかえって売り上げよくなってるかもしれん
今はバブル弾けてリーマンあってそっから延々引きずられてる不況のドン底のさらに向こう側みたいな状況だし…
案外リアル社会の景気が好転してらかえって売り上げよくなってるかもしれん
今はバブル弾けてリーマンあってそっから延々引きずられてる不況のドン底のさらに向こう側みたいな状況だし…
106: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 18:39:05
>>101
海外人気で全体では増えてるんじゃねえかな
TFや戦隊みたいに外国に取られてるかもしれんが
海外人気で全体では増えてるんじゃねえかな
TFや戦隊みたいに外国に取られてるかもしれんが
109: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 18:54:27
>>106
日本で映像化されなくなって海外のアニメ会社に権利取られるやつか
日本で映像化されなくなって海外のアニメ会社に権利取られるやつか
110: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 18:58:22
>>109
なんか微妙にありえそうな未来だな
なんか微妙にありえそうな未来だな
112: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 19:00:00
>>110
SDがそうなりかけてるなぁ
三国創傑伝も中国主導で、外国人にSDガンダム作らせた方がヒットすんじゃねな状況になってる
SDがそうなりかけてるなぁ
三国創傑伝も中国主導で、外国人にSDガンダム作らせた方がヒットすんじゃねな状況になってる
114: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 19:05:16
>>112
中国だとカブタック取られかけてるんだっけ?
中国だとカブタック取られかけてるんだっけ?
115: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 19:06:09
>>114
そういやこの前ガッツリ中華製のプラモが店にあって買ったわ
そういやこの前ガッツリ中華製のプラモが店にあって買ったわ
124: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 19:16:51
>>115
多分買ったのこれ2体セットで4000円以下で箱もしっかりしててそのままジオラマ背景に出来るとかいうやつやで
https://www.hobby-wave.com/products/km141/
多分買ったのこれ2体セットで4000円以下で箱もしっかりしててそのままジオラマ背景に出来るとかいうやつやで
https://www.hobby-wave.com/products/km141/
119: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 19:12:38
>>115
日本はカブタック後進国って言われて笑ってたけど
将来ガンダム後進国とかガンプラ後進国って言われたら俺は耐えられんぞ
日本はカブタック後進国って言われて笑ってたけど
将来ガンダム後進国とかガンプラ後進国って言われたら俺は耐えられんぞ
126: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 19:17:37
>>119
ゴルドラックとボルテスⅤでも後進国になっちゃってるからな…
いやあれはドバイの大富豪とフィリピンがどうなっとんねん(誉め言葉)
ゴルドラックとボルテスⅤでも後進国になっちゃってるからな…
いやあれはドバイの大富豪とフィリピンがどうなっとんねん(誉め言葉)
116: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 19:06:20
>>112
創傑伝ヒットの数年前にサンライズのPが
SDは特定世代にしか人気ないコンテンツとか言っちゃってたあたり
日本人は商才ないと言われても仕方ない
創傑伝ヒットの数年前にサンライズのPが
SDは特定世代にしか人気ないコンテンツとか言っちゃってたあたり
日本人は商才ないと言われても仕方ない
103: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 18:36:59
十年に一回くらい映画作られたりする時代劇の古典みたいな枠に入るんじゃないか22世紀には
104: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 18:38:02
>>103
ていうかなんだかんだSF界隈の古典作品のひとつではあるよねガンダムシリーズ
一部の人はかたくなにSFだと認めたがらなかったけどいろんな作品でもオマージュされるコロニーの生活とかをあんだけがっつり描写してSFじゃないは無理でしょうよ
ていうかなんだかんだSF界隈の古典作品のひとつではあるよねガンダムシリーズ
一部の人はかたくなにSFだと認めたがらなかったけどいろんな作品でもオマージュされるコロニーの生活とかをあんだけがっつり描写してSFじゃないは無理でしょうよ
117: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 19:06:44
>>104
真偽はともかくなんで日本人そんなスペースコロニー詳しいんだよなんて小話見たのは笑う
真偽はともかくなんで日本人そんなスペースコロニー詳しいんだよなんて小話見たのは笑う
140: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 20:22:03
>>117
あと日本人大気圏突入時の断熱圧縮を大気との摩擦と勘違いしがち問題
あと日本人大気圏突入時の断熱圧縮を大気との摩擦と勘違いしがち問題
105: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 18:38:19
どっかのタイミングでまたSDガンダムのブームがきそう
現実じゃ等身大ロボ+AIが主流になってるし
現実じゃ等身大ロボ+AIが主流になってるし
107: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 18:39:11
終わらない明日へって言ってるしな
120: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 19:13:54
SD関連だけで騎士 武者 Gアームズ ガンドランダー
企画が4つも展開してて、本家機動戦士ガンダム由来のSDもガシャポンやらゲームやらOVAやらカードやら生きてたからな
企画が4つも展開してて、本家機動戦士ガンダム由来のSDもガシャポンやらゲームやらOVAやらカードやら生きてたからな
123: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 19:16:22
まあ正直日本と海外だとそもそも創作物に求めるものが違うから
宇宙世紀とアナザーみたいに海外版と日本版でそれぞれ面白いコンテンツ作っていってほしいという欲求が正直ある
だって主流の設定そのものを上書きとかされなきゃ正直見たいもんコマンドーみたいなB級アクションガンダムとか実写版TFみたいな明らかに元デザと見た目違うけどこれはこれで…みたいな気合の入った実写版ガンダム
宇宙世紀とアナザーみたいに海外版と日本版でそれぞれ面白いコンテンツ作っていってほしいという欲求が正直ある
だって主流の設定そのものを上書きとかされなきゃ正直見たいもんコマンドーみたいなB級アクションガンダムとか実写版TFみたいな明らかに元デザと見た目違うけどこれはこれで…みたいな気合の入った実写版ガンダム
127: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 19:19:13
>>123
正直モビルスーツ運用する実質米軍がエイリアン相手にケンカ売って勝つガンダム版インディペンデンスデイみたいなB級映画作ってきたらすんげえ見たい
ハリウッド映画化に求めているのはぶっちゃけそういう方向性だ
正直モビルスーツ運用する実質米軍がエイリアン相手にケンカ売って勝つガンダム版インディペンデンスデイみたいなB級映画作ってきたらすんげえ見たい
ハリウッド映画化に求めているのはぶっちゃけそういう方向性だ
139: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 20:21:56
ガンダムみたいなコンテンツだと自分の死後続くだろうね
全部見れないのは悲しいけどコンテンツが続くことは嬉しいことだから
全部見れないのは悲しいけどコンテンツが続くことは嬉しいことだから
148: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 21:05:27
いいか、10年前のオレ。
まだ、クロボンのアニメ化が残ってるからな
まだ、クロボンのアニメ化が残ってるからな
149: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 21:10:35
いいか、20年前のオレ、ジョニー・ライデンが映画化するぞ!
151: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 21:56:16
もし海外で映画が成功して今以上に人気になったらガンプラがもっと品薄になってしまうのでは
156: 名無しのあにまんch 2025/02/15(土) 22:25:30
>>151
今でもガンダムコンテンツが刺さる層にはガンプラだけは海外でそれなりに人気あるから変わらんと思う
そして今年の夏から海外需要を満たすための(そしてひいては海外に国内向け商品が流れてる状況是正のための)新工場が稼働する
あとはわかるな?
今でもガンダムコンテンツが刺さる層にはガンプラだけは海外でそれなりに人気あるから変わらんと思う
そして今年の夏から海外需要を満たすための(そしてひいては海外に国内向け商品が流れてる状況是正のための)新工場が稼働する
あとはわかるな?
197: 名無しのあにまんch 2025/02/16(日) 15:33:38
確かに終わりが見えなくて怖いな
熱いお茶と饅頭と同じくらい怖いわ
熱いお茶と饅頭と同じくらい怖いわ
198: 名無しのあにまんch 2025/02/16(日) 15:39:23
終わりの見えない怖さより今後後を継ぐものが現れるかの不安の方が勝つ
200: 名無しのあにまんch 2025/02/16(日) 15:59:38
ガンプラは手に入りにくいがなんだかんだ色々まだ元気な今の界隈でファンやれてるのは幸せなのかもしれない