昔の三大ネタ漫画「ジョジョ」「刃牙」「カイジ」だったけど

  • 54
1: 名無しのあにまんch 2024/08/01(木) 11:52:08
今だと何になるんだろうね
2: 名無しのあにまんch 2024/08/01(木) 11:52:46
ジョジョも刃牙もカイジもネタにはされるがストーリーも面白かった頃の話だなあ…
4: 名無しのあにまんch 2024/08/01(木) 11:55:57
>>2
ジョジョは五部終盤~六部序盤
刃牙はグラップラー終盤~バキ前半
カイジは黙示録終盤~破戒録前半
くらいの時期だったかな
3: 名無しのあにまんch 2024/08/01(木) 11:53:38
とりあえずタフは確定だと考えられる
というか今でこそネタにされるけど昔はネットでも影が薄かったんだよね
34: 名無しのあにまんch 2024/08/01(木) 18:41:43
>>3
自惚れるなよ
36: 名無しのあにまんch 2024/08/01(木) 19:32:33
>>34
いやタフがあにまん掲示板だけで騒いでるみたいな風に思ってるとしたらそれは逆で
あにまんはカテゴリにこそなってるけど実質他のネットでネタにされてるやつらの後追い勢に過ぎないから…
だからタフが外部でもネタ漫画として定着しているのは事実よ
61: 名無しのあにまんch 2024/08/03(土) 13:49:16
>>36
でもそれ昔の話じゃね?いまここ以外でタフネタなんで本当に全然見ない
64: 名無しのあにまんch 2024/08/03(土) 19:59:01
>>61
Xでもまあまあ見るぞ
5: 名無しのあにまんch 2024/08/01(木) 11:56:09
彼岸島でしょ
ネタ方面もバトル方面も両方面白い漫画がそのポジションに入るわけだから
6: 名無しのあにまんch 2024/08/01(木) 11:57:07
集英社、講談社、秋田書店でばらけていてバランスも良い
7: 名無しのあにまんch 2024/08/01(木) 11:58:58
漫画好きな人の間では超メジャーだけどそれ以外の人はよく知らないギャップもオタク心に刺さったんだよね
実写化やTVアニメ化してる今では信じられないけど
8: 名無しのあにまんch 2024/08/01(木) 11:59:59
ネタ漫画ってかミーム漫画?
もう三大じゃ収まらないだろうな
タフ、NARUTO、寄生獣、彼岸島辺りはパッと思いついた
9: 名無しのあにまんch 2024/08/01(木) 12:03:33
進撃の巨人なんかも時代が時代ならネタ漫画扱いだったかも
10: 名無しのあにまんch 2024/08/01(木) 12:16:34
候補がありすぎて――困る――
48: 名無しのあにまんch 2024/08/02(金) 21:03:49
>>10
──けいせんで変換するんや
11: 名無しのあにまんch 2024/08/01(木) 12:35:34
むしろその3つがネタ扱いとか初めて聞いたんだけど…
13: 名無しのあにまんch 2024/08/01(木) 12:39:23
>>11
2ちゃんねる黎明期かつ活気があった00年代初期くらいの話だからね
こういう特徴的なコマが何でもかんでもアスキーアートになったりして漫画を読んでない人にまで普及していた頃
31: 名無しのあにまんch 2024/08/01(木) 17:01:49
>>13
ジョジョに関しては最近履修したオタクだが確かにその頃から掲示板とかでAAやミームになってたから台詞の一部とかは知ってたっけかな
12: 名無しのあにまんch 2024/08/01(木) 12:36:03
今連載中の作品に限定して同じようにジャンプ・チャンピオン・ヤングマガジンから選ぶと
逃げ上手の若君、弱虫ペダル、彼岸島
になるのかな…
14: 名無しのあにまんch 2024/08/01(木) 12:50:17
朝目新聞の頃やな
ネット民がSNSや動画サイトに移住する前の最後のフロンティア
15: 名無しのあにまんch 2024/08/01(木) 13:07:25
今だとギャグマンガ日和は絶対入るでしょ
ちゃんと読んだことないのに、え、これ元ネタ同じ作品なの…!?っていうのは大体ギャグマンガ日和
16: 名無しのあにまんch 2024/08/01(木) 13:08:10
彼岸島、タフ、サム8
17: 名無しのあにまんch 2024/08/01(木) 13:11:41
最近の作品で挙げるなら鵺の陰陽師とか
22: 名無しのあにまんch 2024/08/01(木) 13:44:48
>>17
鵺のミームなんて見たことないが…
77: 名無しのあにまんch 2024/08/04(日) 18:09:25
>>17
鵺が並ぶわけないだろ調子にのるな
刃牙、tough、カイジ、彼岸島、ジョジョのどの作品にも売り上げも知名度も敵わないだろ
18: 名無しのあにまんch 2024/08/01(木) 13:18:52
スレタイが分かるのは20年くらい前の空気を知ってる奴やな
19: 名無しのあにまんch 2024/08/01(木) 13:30:54
刃牙はこの台詞と全選手入場は原作読んでない人でも知ってたと思う
37: 名無しのあにまんch 2024/08/01(木) 22:09:34
とにかく・・
ネタマンガ扱いは認めん・・
団地のブランドに傷がつくからな・・。

>>19
刃牙のセリフだったのか……。
20: 名無しのあにまんch 2024/08/01(木) 13:39:55
有名なネタがある=ネタ漫画扱いでもないんだよね
ヘルシングとか少佐の戦争が好きだネタが滅茶苦茶流行ってたけどジョジョ刃牙カイジと全く同じ扱いでは無かったし
32: 名無しのあにまんch 2024/08/01(木) 17:09:59
>>20
金田一は犯人たちワードは多用されてるが本編は過度に硬派に見られてる向きがある
21: 名無しのあにまんch 2024/08/01(木) 13:42:13
彼岸島、タフまではわかる
もう一個なんだろうな
23: 名無しのあにまんch 2024/08/01(木) 13:57:17
刃牙って当時チャンピオンの看板漫画だったのにネタ漫画扱いだったのも不思議だな
それ言ったらカイジもそうか
24: 名無しのあにまんch 2024/08/01(木) 14:22:56
どれもグロだったり絵が個性的すぎたり人を選ぶ所もまた通っぽくて良かったんだろうね
進撃や鬼滅も昔だったら似たポジションになってそうだ
25: 名無しのあにまんch 2024/08/01(木) 14:24:38
キン肉マン、闘将!!拉麺男、グルマンくん
35: 名無しのあにまんch 2024/08/01(木) 19:29:01
>>25
まあミームの強さとネタ扱いの納得感という意味でキン肉マンは上の三つと同格以上に感じる
30: 名無しのあにまんch 2024/08/01(木) 17:01:31
ブリーチとかじゃない?
33: 名無しのあにまんch 2024/08/01(木) 18:18:57
刃牙はネタ漫画化したのって「毒が裏返る」とかから徐々にって感じで
あくまで基本は熱血格闘漫画ってのが根底にあったような(これはカイジやジョジョもだが)
度々ネタにしてもあくまで悪ふざけなのを自覚的に楽しんでた感じ

でもそういうネタ漫画って括り、ゼロ年代後半までが限界だったんじゃねえかなあ
個人サイトからSNS移行による闇鍋化やまとめブログの扇動やらでネタの流行り廃りが激しくなって
そう言うネタ場面もほどよいマイナー作品からメジャー作品から選ばれる事が多くなってしまった気がする
そしてメジャー作品はネタ元にはなれても、ネタ漫画になるのは難しい
鬼滅やワンピースとか、素材にはされても元の場面はさほど狂ってない事の方が多いし
元の場面が割と狂ってる作品は俎上に上がる事すらなくなってる気がする
38: 名無しのあにまんch 2024/08/01(木) 23:57:42
ザマンのあれとかブロッケンとニンジャのあれとかスレ画より古参のマンガでミームやネタを現役で産んでるのは流石すぎる
39: 名無しのあにまんch 2024/08/02(金) 02:16:37
2ちゃん時代は画像を貼るというのが大層めんどくさかったから
AA作者に好まれて画像を貼らずにコピペだけでミームセリフが貼れる漫画が有利だった
40: 名無しのあにまんch 2024/08/02(金) 04:45:15
>>39
漫画のコマをスタンプ代わりに使って会話する文化の源流は2chじゃなくふたばじゃない?
00年代のネットの事はよく知らんけどジョジョの本場は2chで刃牙の本場はふたばってイメージがある
65: 名無しのあにまんch 2024/08/03(土) 19:59:54
ジョジョとカイジに比べてバキは一番下がるでしょ
67: 名無しのあにまんch 2024/08/03(土) 20:44:40
>>65
>>40の言う2ちゃんとふたばの違いかも
刃牙のAAっていうとそういうふうに考えていた時期が~ぐらいしか思いつかない
41: 名無しのあにまんch 2024/08/02(金) 10:36:34
龍継ぐがネット配信される以前のタフって、せいぜい「」のオモチャだったからな
ちょうどネット民がいいかげん淫.夢語録に飽きた頃合いだったのも災いした
42: 名無しのあにまんch 2024/08/02(金) 10:40:29
でも言語に影響が出るのはタフサム8ファブルだよねパパ
43: 名無しのあにまんch 2024/08/02(金) 14:09:08
タフは鬼龍がゴリラに負けるあたりから急にネタにされ始めたんだよね
それまで累計100巻近く出してもネットだと空気寄りだったのに
47: 名無しのあにまんch 2024/08/02(金) 21:00:45
>>43
かつての数少ないタフ界隈では鬼龍の凋落ぶりが前々からネタにされまくってはいたんだがな…
60: 名無しのあにまんch 2024/08/03(土) 13:32:43
>>43
どっちかと言えば一気に話題になったのはトダー登場辺りだったような
格闘漫画の最強ランキングが殆どロボに塗り替えられたみたいな感じでバズってた記憶
自分がタフのことについて初めて知ったのもそのくらいだし
68: 名無しのあにまんch 2024/08/03(土) 21:42:18
>>43
>>60
龍継に限定してもそのへんより前の心臓弾丸滑りとかのトンデモ描写でそこそこ有名ではあった
だからまあここ数年ではねたというよりはTOUGH終盤あたりのトンデモ展開の積み重ねによるところが大きい
44: 名無しのあにまんch 2024/08/02(金) 14:33:16
タフと彼岸島は満場一致だろうが残り1つがね
45: 名無しのあにまんch 2024/08/02(金) 15:06:01
最近なら昼メシの流儀あたりも候補に入りそう

あとはちいかわ・・・はネタ扱いするにはちょっと知名度が上がり過ぎてるな
46: 名無しのあにまんch 2024/08/02(金) 20:58:21
アニメ化前にvip行ったときでジョジョ語録で会話しててビビった覚えがある
49: 名無しのあにまんch 2024/08/02(金) 21:31:29
マジな話、テコ朴じゃないか?
一般とネットの知名度が乖離しつつネタとしての受容は高いし
51: 名無しのあにまんch 2024/08/02(金) 22:10:58
>>49
テコ朴の語録使ってる奴なんかそんなに居るかあ?
単に俺がミームやネタの意味をわかってないだけなのか
54: 名無しのあにまんch 2024/08/03(土) 00:13:28
>>51
ヘ、ヘイトスピーチは使われてるが、正直ネタでも使ったらダメなレベルが多すぎて、
あにまんですらそうは見かけない
55: 名無しのあにまんch 2024/08/03(土) 01:36:00
>>51
端的に言ってテコ朴は一過性のブームでしか無く定着しなかった
ミームの全盛期は2018年頃でその頃はかなり見かけたが以降はもう衰退する一方
62: 名無しのあにまんch 2024/08/03(土) 15:50:41
>>55
ああ2ちゃんだと今でもなんとかッパリとか使ってるか
50: 名無しのあにまんch 2024/08/02(金) 22:06:37
サムライ8
52: 名無しのあにまんch 2024/08/02(金) 23:26:26
NARUTOも昔からネタにされてたけどサム8語録が加わって強化されたと思う
岸本作品という枠組みだけど
53: 名無しのあにまんch 2024/08/02(金) 23:28:07
K2とかジワってるかなって
56: 名無しのあにまんch 2024/08/03(土) 11:40:47
ちゃんと内容が面白くて絵やセリフにインパクトがあって
ビッグメジャーではなくビッグマイナーでないと
その手のネタ漫画にはなりにくいだろうけど
今はSNSで拡散するのが早すぎて一気にスモールメジャー・ビッグメジャーになってしまう印象
57: 名無しのあにまんch 2024/08/03(土) 12:16:46
AA等でネタにされまくってた漫画三大
→スレ画の通り

ネタ動画に使われまくってた漫画三大
→遊戯王、ドラゴンボール、るろうに剣心

コラネタに使われまくってた漫画三大
→BLEACH、ナルト、刃牙

いたるところでネタ要素を見るって意味ではやっぱり刃牙が強いかな
ジョジョは原作コマの時点でスタンプ活用できるシーンが多すぎて、ネタ漫画というよりもネットミーム(という言葉が存在しなかった頃からのミーム)って印象
58: 名無しのあにまんch 2024/08/03(土) 12:20:28
コラネタ最強はデスノートだと思ってるが20年前の話だしなぁ
59: 名無しのあにまんch 2024/08/03(土) 13:24:54
ネタ度が高い上にネタ抜きでも面白いから少年漫画青年漫画が好きなら読んどいた方が良い作品でもある
63: 名無しのあにまんch 2024/08/03(土) 19:55:17
スレ画だとネタ度は刃牙→ジョジョ→カイジな気はする。
個人的にはカイジはインパクトあるけどネタと言うほど突き抜けている感は無いような気がする。

個人的に三大ネタ漫画と言われると、刃牙、テニプリ、彼岸島あたりが来るような気がする。
66: 名無しのあにまんch 2024/08/03(土) 20:35:16
ネタ漫画って今で言うタフとか彼岸島みたいな扱いってこと?
ジョジョも刃牙もカイジも今じゃアニメ化映画化してるような有名作品だからそんないじられ方してるの想像つかんわ
69: 名無しのあにまんch 2024/08/03(土) 21:45:03
>>66
もちろん面白い漫画という評価は当時からされてたけど
それはそれとしてタフスレみたいに「語録で〇〇を語る」みたいなスレが大量にあった
70: 名無しのあにまんch 2024/08/04(日) 07:27:29
>>66
>14や>69で上がってるけど個人サイトでパロディイラストのネタ元になったり
ガイドライン板でコピペが作られたり、コラ画像が作られたり…
今はpixivの登場で個人サイトが消え、著作権意識も高まったり、ガ板が荒らしで機能不全になったり
環境が違い過ぎて上手く説明できないがネタとしても「消費」より「生産」寄りの扱いではあった
タフや彼岸島とは何か違うんだけど、現代のネタ漫画がタフや彼岸島ってのも確かで、こればっかりは当時を知らないとわかんない気がする
72: 名無しのあにまんch 2024/08/04(日) 08:20:56
>>66
キン肉マンだってジャンプで十指に入る有名作品だけど今だ擦られるネタマンガだろ
というか有名作品だからこそミームやネタになる
73: 名無しのあにまんch 2024/08/04(日) 16:22:55
単純に語呂が良いのか口に出しても気持ち良いんだよね
「ジョジョ」「バキ」「カイジ」って
語呂で決めるなら「タフ」とか「キメツ」も気持ち良いと思う
74: 名無しのあにまんch 2024/08/04(日) 16:28:07
ボーボボにもタフネタあった事実
76: 名無しのあにまんch 2024/08/04(日) 16:44:42
>>74
タフ・ネタに反応するマネモブは後ろに気が行かず
かめはめ波に反応する一般読者はタフ・ネタに気付かない
見事やな…(ニコッ
78: 名無しのあにまんch 2024/08/04(日) 18:33:34
二桁に届かない巻数でネットミームを数多く送り出したサム八は流石だな
75: 名無しのあにまんch 2024/08/04(日) 16:36:11
イメージとしてはその作品を知らなくてもその作品のネタだって事は伝わるようなやつだな
今はあんまりそういうのは見当たらないが

元スレ : 三大ネタ漫画って昔は「ジョジョ」「刃牙」「カイジ」だったけど

漫画記事の種類 > 考察三大ネタ漫画漫画

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 10:07:10 ID:QwMjk4MzY
タフが刃牙やジョジョと同ランクのヒット漫画だと印象付けようとするマネモブさすが痛ない
0
9. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 10:19:09 ID:IxODY5MDc
>>1
でもネットだと昔は刃牙やジョジョは鳴き声のように語録として使われてたしそのポジションとしては間違ってないよね
そういう話でしょこれ
0
17. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 10:34:08 ID:A3MjcxODA
>>9
淫夢中みたいなもんか
0
52. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 13:14:19 ID:Y2NTE5MTE
>>17
昔のジョジョオタ
ちょい前の淫・夢中
今のタフ語録
みんな同程度だからまあ…
0
50. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 12:55:26 ID:UwMjIzMzk
>>9
いや流石に2ch教養科目と言われた3作品とはAAやパロの数比較にならんわ
0
16. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 10:29:49 ID:U4Mzg2Nzc
>>1
普通に何って書いてるのに
タフネタwって飛び込んで玉砕してるやつはよく見る
ジョジョとかと違ってタフは一般人は読んでない
せめてオタク同士の内輪ノリ程度にしといた方がいい
0
27. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 10:59:53 ID:E3ODg2NTU
>>16
まあジョジョネタなんてオタク同士の痛い内輪ノリの極地だけどな

そもそも一般人はタフもジョジョも刃牙も読んでないし
0
34. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 11:44:04 ID:kzMjUwNQ=
>>16
猿先生がXを始めたのがヤフーニュースで取り上げられてたけど、コメント欄にタフ語録を使ってるマネモブは少数派で、普通に「タフ好きだった」とか「力王読んでた」というコメントのほうがずっと多かったな
むしろオタクが思ってるよりタフも猿先生も一般人に知られてるんじゃなかろうか ただ「タフ語録」というネットミームが知られてないだけで
0
46. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 12:28:01 ID:Q1NjkyMzg
>>34
未だにヤフーのコメ欄に生息してる人たちを
一般人扱いしたら終わりだろ
あそこ旦那デスノートクラスだろ
0
41. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 12:12:39 ID:U2NDM5NTU
>>16
どんな漫画でもリアルで発言したら引かれるだろ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 10:08:10 ID:MzOTQxNzA
全部連載終わってねー!!!!!!
0
3. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 10:09:36 ID:cwNzM0NDA
ジョジョがネタ扱いされたのはうろジョジョの影響が強すぎる
本来は硬派で質が高い芸術作品なんですよ…
0
8. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 10:19:00 ID:Y4MDU4Njc
>>3
硬派で質が高いのは否定しないがうろジョジョ以前から面白フラッシュとかでネタにはされてたぞ
0
10. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 10:21:27 ID:g4OTI0MjA
>>3
AAが愛されてる時代からネタにされてるからうろジョジョは全く関係ない
0
13. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 10:25:18 ID:YyNDMwMTM
>>3
硬派とネタは両立するんだよ、北斗の拳みたいに
0
22. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 10:47:20 ID:YwNzExOTE
>>3
第二巻の最終ページで荒木先生が「UREYYYYY!」って叫びながら自分の腕をへし折りつつ血まみれで原稿にペン入れしてるイラストを掲載してるくらいだから、連載当初からファンの間でのミームは許容されてた
てか当時の漫画家がバオー構文やジョジョ構文を自分の連載作品内で使ってた、BE FREE!とか燃える!お兄さんとか
それくらい荒木先生の構文は強い
0
32. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 11:38:33 ID:UxOTE4NTM
>>22
サムシング吉松の「セガのゲームは世界いちぃぃぃ!」とか、漫画タイトルに使われてたりしたからね>荒木構文
0
4. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 10:13:15 ID:M2MjQ0MTc
その昔タフはコート羽織ったおじさんがあずまんがみたいな絵柄のエロ漫画を回収するってネタしかなかったからなあ…

ある時、ぽっと出の師匠キャラが銃撃され、そいつが脱皮して中から前作主人公の伯父が出てくるという展開があって、そこから言葉遣いなどのネタ扱いが盛んになった
0
5. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 10:17:09 ID:QwNTgyMTI
なんでこんなテーマ的にも内容的にもクソみたいなスレまとめたんだ…
0
6. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 10:18:14 ID:I1MTMyNjE
¶ ← これわかる人は古参オタク
0
33. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 11:39:52 ID:UxOTE4NTM
>>6
わからん
エルメェス兄貴以外まるで分からん
0
7. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 10:18:56 ID:Q2OTE2MjI
ネタにするの意味がタフとジョジョじゃ全然違うと思うんだが
何をもってネタなの?
0
11. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 10:22:38 ID:g4OTI0MjA
昔のネタ漫画というとアサメグラフ辺りが資料になりそう
0
12. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 10:25:02 ID:A3MjcxODA
スレ主がその3つしか漫画知らないだけじゃないの?
0
19. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 10:43:08 ID:I3MDQ1OTg
>>12
いや実際2000年代前半くらいの2ちゃんねるはその3作品が一際ネタにされてたんだよ。
バキはともかく、残り二つは2chに限らず商業誌でもパロディを良く見かけたし
0
14. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 10:25:25 ID:A1Mzg3NDc
ちゃんと売れてる上で作中のあるあるネタとか名言がミームとして愛されてる作品と
展開のアホさ加減で嘲笑されてる漫画やお粗末な打ち切り漫画みたいな作品では色々と「ネタにされてる」の意味が色々違ってくると思うんですが…
0
15. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 10:29:17 ID:cyMzUzMjY
タフカテのスレ数>それ以外全カテのスレ数なんだよね 凄くない?
タフカテは世界に誇るあにまんの文化だと思われるが…
0
26. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 10:52:28 ID:YxNzUzODI
>>15
時間帯にもよるんだろうけど今見てきたら普通にブルアカの方が10個くらいスレ多かったんだけどどうして嘘つくの?

(4/23 10:52現在)
タフ : 473
ブルアカ : 481
0
18. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 10:37:09 ID:E2MDg5MjU
ネタにする=馬鹿にするっていうニュアンスを感じる
リスペクトがないわ
0
20. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 10:44:16 ID:I1MzA2MjI
>>18
「作者真面目に描いてるんだろうけれど笑える」って意味だよな、ネタ漫画って
0
35. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 11:45:23 ID:UxOTE4NTM
>>18
「ジョジョネタ」、「刃牙ネタ」とかはパロディとかの意味合いも多分に含んでいて、
「ジョジョを元ネタにしたパロデイ」とか、その程度の意味合いで「ネタ」って使われていた印象
0
21. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 10:45:49 ID:Q2NDY0OTY
ファブルってそんなネタにされてるか?
0
23. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 10:49:21 ID:YwNzExOTE
心が強ぇネタなのか…!?
0
24. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 10:49:51 ID:Q2OTE2MjI
「三大」とか言われても全然ピンと来ないチョイス
0
25. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 10:50:55 ID:c3MTk2NTM
正直オタクがメディアからも世間からもキモい扱いだった時のほうがこういう漫画ネタも楽しめた気がする
あの内輪のノリが大好きだったけど今や誰もがインターネット使うから特別感が無いし
オタクも高齢化してきて新しいミームを受け入れるどころかどこか斜めに見てて冷笑的
正直オタク界に関しては懐古主義にならざるおえない
0
29. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 11:25:36 ID:YzMDYzMDM
>>25
インターネットに特別感ってさすがに古のオタクすぎるでしょ
高齢化したのはあなたであって、オタク界は若い人やら海外の人やら増えてるんだし新しい人多いよ
単に流れに乗れずに好みが合わなくなっただけでしょ
0
28. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 11:23:04 ID:YwNzY3NTE
そうは言ってもネタ元としてスレ画の3つを凌ぐ作品があるか?と言われると、
そうそう無い気はする
0
30. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 11:29:40 ID:YzMDYzMDM
>>28
自分の世代的にはナルトとかデスノートとかの方が印象強いんだがこれも古いだろうなあ
いまだとYouTuber/VTuber?
0
36. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 11:48:25 ID:UxOTE4NTM
>>30
ナルトとかデスノートはコラの印象が強いんだよな…ナルトスとかのせいで
ジョジョや刃牙やカイジは往年の2ちゃんねるを中心にAAや特徴的なセリフでネタにされてた感じかな?
0
31. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 11:31:56 ID:A0NjY1Ng=
ネタ漫画とか言うからおかしなことになる
「ネタにされた(語録が流行った)漫画」ならジョジョ刃牙カイジがかつての3強というのは
実際にそう言われてた00年代を知ってる奴なら誰も異論はない
現在ならタフと彼岸島は間違いないが無理やり3強作れるほどには
それらに並ぶほどの語録を抱えた作品は無いだろう
0
51. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 13:01:16 ID:k5OTk2NTM
>>31
もともと「絵が独特で人を選ぶけれど読んでみたらクソ面白い漫画」という前提あっての文化だからな当時のは
別にマイナー漫画ではなくむしろ十分すぎるほど売れてたが、なんにせよ「通好み」っぽさは大事
0
37. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 11:49:57 ID:A3MjcxODA
ボーボボとかは違うの?
0
38. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 11:57:46 ID:E1NjU5MDE
>>37
問題のシーンが多いのと意外とこれだ!ってキャッチーなフレーズが無いからねぇ
例えば亀ラップは分かるけど何を喋ってたかとかはイマイチ思い出せないみたいなもん
0
40. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 12:12:11 ID:E3OTYxOA=
>>38
ボーボボでキャッチーなフレーズだと
「ただしつけものテメーはダメだ」
「悲しいことに澤井(この作者)の画力が追いついてねー!!!」
あたりかな?
0
54. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 13:33:43 ID:E3ODg2NTU
>>40
ボーボボなら「◯してやるぞ天の助」じゃないか?
キャラを入れ替えてコーヒー吹き出すコラは割と汎用性ある

あとはまあビュティのツッコミはコラとして汎用性高い
0
39. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 12:01:31 ID:U1NjA4MzA
人の心とかないんか?を筆頭に呪術はネタにされてる事が多い気がする
0
42. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 12:13:17 ID:cxODM0Nzc
映画版ジークアクスの感想で
こ…こんなことが許されていいのか
はかなり見かけた
0
43. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 12:15:47 ID:gzMDc5MTY
昔も今もネタマンガなキン肉マン
0
44. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 12:17:25 ID:E2NzI2MA=
3大には無理だけど、ドリトライは使いやすいのが多い気がする
0
45. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 12:27:11 ID:A2ODY0NDM
>>44
タフとドリトライは当たり判定が広いのよな
0
47. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 12:30:28 ID:A3MjcxODA
>>45
汎用性の高さならサム8も負けてない
0
48. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 12:44:47 ID:c3Mjc4NzI
そもそもジョジョやカイジはAA多い
(=そもそも人気だからこそ多数のAAが作られていた)
から使いやすかったのが大きいしな
AAが廃れた結果本当のネタ漫画がネタになるようになったけど
0
49. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 12:49:40 ID:I3NzgwNDY
ミームならともかくネタ漫画という意味でなら肉、タフ、彼岸島が三強のイメージ
0
53. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 13:28:47 ID:E1ODEzNDg
ジャンルを横断する人気と、それ自体の人気を併せ持った漫画自体が今や無くなってる気がする
あくまでそのジャンルが主でネタ元は従、使うにしても出しゃばるまいという自制感じる
何とは言わんが、ネタを理由にマジであるべき所も構わず縦横無尽に暴れ回った結果、そういう事になったなら仕方ない
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります