【モンハン】ダラアマデュラの能力は未だ不明点が多い

  • 6
1: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 09:01:21
ミラボレアスとか…まぁ色々、何かしらは匂わされているけど此奴だけ匂わせとかあまり無いし、能力もハッキリ言及無かったなと思い立てました

要するに皆の考察を見てみたい的な感じです
2: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 09:06:03
もしかすると星の力を龍脈経由で刺激できるのかね。星落としもその一環みたいな感じで
28: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 15:24:50
>>2
もしダラ・アマデュラの使うエネルギーに名前がつくなら星属性とかになりそう
68: 名無しのあにまんch 2025/03/24(月) 10:10:27
>>28
なんかフロンティアにありそうな属性
3: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 09:08:59
重力操作の説出てたんだが…禁忌級だからあっても驚かないし、何ならミラボよりは圧倒的に理解の範疇…うん、範疇だと思う
14: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 10:43:30
>>3
地脈に関する事で重力を操り、隕石を落とす
謎のエネルギーが纏うのはダラの地脈由来のエネルギーが干渉して纏うから?

理屈付けるならこれが妥当
16: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 12:37:51
>>14
重力操作はお門違いと思う人居ると思うけど自分は禁忌かそれに準ずる禁忌級は少なくともファンタジーな能力は確定で持ってそう
20: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 13:32:56
>>16
禁忌内でボレアス族は人化説で何でも有り
アルバは全属性だから完成された生命体
ムフェトは環境操作
ミラオスは不死だけど他禁忌にも不死説が有るから正直ショボい

誤解を招かない様に伝えるけど古龍自体は禁忌級含めて死ぬ、只禁忌がぶっ飛び過ぎてぶっ飛んだ考察が出てるだけ
21: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 13:38:09
>>20
ダラだけ殺した所で生き返りそうなんですが?
23: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 13:47:07
>>21
禁忌級は確定で死ぬだろ
ムフェトとも絶命していたから(規模感違うけど)
禁忌? 知らん、あれは生物の形をした何かだ
24: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 13:54:42
>>20
ミラオスはゾラの爆発すら抑える海を赤く染めるほどの熱があるから…
なにを普通に泳いでるのこのハンターは?
27: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 15:07:31
>>20
この不死説で思った事があって老化より速く再生すれば生物の衰えを事実上克服出来るし、加えて莫大な生命力が不死性を発揮

単純に言えば生物としての再生力と生命力の数値が異常に高いだけで不死の能力では無い、事実上の不死なだけ
66: 名無しのあにまんch 2025/03/24(月) 10:00:51
>>27
老化より早く再生っていうのは意味わからんぞ
細胞分裂=再生が起こらなくなるのが老化だからな
67: 名無しのあにまんch 2025/03/24(月) 10:07:29
>>66
禁忌はその理屈適用外な気がする
細胞分裂後も普通に再生働きそうだし…
39: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 21:25:34
>>14
重力操作と言うより地脈を掻き回してる事で意図せず本来の重力方向に反した重力が発生して隕石が落ちる言い換えれば只の副産物の可能性
41: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 21:34:38
>>39
コイツの周りだけ実は結構な低重力とかあるのかね?
42: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 21:47:27
>>41
千剣山には浮遊した岩があるから重力系統は確定だと思う
4: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 09:14:50
たぶん一部の機能はムフェトに似ている部分もありそう
5: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 09:16:17
星に働きかけて星の流れを変えられるんじゃないかな
地脈に影響を与えたり隕石を落としたりできるし
6: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 09:47:02
ダラが落とす凶星、実は隕石じゃない説
ダブルクロスまでのアルバトリオンやカーナがやる上空や周囲に冷気ブレスを吐いて氷柱を作って落とす技あったじゃん?
ダラはあんな感じにブレスや身体から溢れ出た謎エネルギーが上空で凝固して降ってきたのが凶星なんじゃないだろうか
見た目も明らかに普通の隕石ではないし

じゃあ謎エネルギーって何?ってなるんだけども
やっぱり色合い的に地脈エネルギーなのかな
11: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 10:13:07
>>6
この論はおもしろい
ダラの青白いエネルギーが龍脈エネルギーと同質ならば後者は結晶化できるので凶星のメカニズムにもある程度説明がつく
12: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 10:15:32
>>11
すぐ砕けるのも元々不安定な物質だからという事か。もしかすると大気中にもそういうエネルギーが充満していたりするのかもな
13: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 10:38:34
>>6
>>11
属性エネルギーの結晶化は一般モンスターのレダウがやってたし古龍なら流星として生み出すレベルでやっても不思議は無いな
87: 名無しのあにまんch 2025/03/24(月) 20:40:10
>>13
アレ属性エネルギーの結晶じゃなくてフルグライトだから自身の電力で砂をガラスに変えて纏ってるだけやで
18: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 12:52:50
でもダラの技って公式で「メテオ」とか「隕石」呼びなんだよな…バルカン、ラースのやってくる隕石すら禁忌の法則で火山弾ですって説明があったのに
>>6
7: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 09:50:37
規格外さを出すため設定作ってないからなこいつ
けど地脈に関わる存在って判明してるからある程度は地脈を利用してるのではとは思う
8: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 09:57:34
名前の由来が塔と鎧だし昔は沢山いたらしいしで案外古塔の警備係だったりしてね
10: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 10:08:05
龍神玉の説明はいつもの盛りすぎな内容かと思ったらそうでもなかった珍しい例
龍玉の星の核になるというのも最近の描写を見るにあながち言い過ぎとも言い切れない気がしてくる
15: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 11:22:49
龍灯はダラの肉体ベースにした装置ってのはありえそう
4を意識した描写多いし
17: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 12:49:22
こいつの舌チロチロに当たると麻痺するけど
麻痺毒が必要な瞬間あるのかな
それか主食に麻痺成分あったのかな
19: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 12:56:39
移動するだけで地脈を引き裂き地殻変動を起こすというスケール感がヤバすぎる化け物。地脈からエネルギーを得てるアン・イシュワルダとかジーヴァ種達がめちゃくちゃ嫌がってそう
22: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 13:43:15
禁忌だろうがなんだろうがモンハン世界ではちゃんと一生物種って事は共通してるしね。どれだけ盛られようが繁殖して死ぬ生物であることに変わりは無い
26: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 14:09:40
凶星は地上世界で取れない未知の物質って言われてるし隕石やないの
29: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 17:01:19
ダラって一応六本足構造なんだよな?
何処がどの部位か全然分からないけど
30: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 17:40:19
>>29
デカい前脚、もはや棘みたいに退化してる部分か後脚、そして背中の一際大きい大扇刃の部分が他の古龍で言う所の翼や翼脚(腕)にあたる部分じゃないかな。亜種の画像だとわかりやすい
31: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 17:49:54
>>30
成程理解した上で言わして…なんで前足だけそのまま
32: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 17:56:37
>>31
さあ………何かしら都合が良かったとか…
33: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 18:02:08
>>32
戦いの最中見るに、停止時に姿勢保つには便利そうだな。常に横たわる生態では無いのかも
34: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 18:08:54
大扇刃は地脈を引き裂く為のものらしいし地中を掘り進む時に出た土砂や岩石を掻き出す為に前脚だけは丈夫で大きく発達したままなんじゃないか?
35: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 18:19:22
進化には何かしら理由があって起こる訳だから無駄は無い
そう思うと禁忌級含む禁忌内で一番納得性のある進化してる
36: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 19:38:16
>>35
ミラ(紅龍含む)の破壊力は多分人間に対する恨み
アルバは自分が神に(結果縄張り意識がヤバい)
ミラオスは外敵が居なくなるように(海が煮えたぎる)
ムフェトは楽に行きたいから(環境操作)
ダラは単縦に生き残る為に(自身に関わらなければどうでもいい)

一応おそらくの進化理由
37: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 20:03:46
>>36
ルーツだけ理由思い付かなくて省いたが思い付いたから書く
ルーツの進化理由は色々遊びたいから(人化説など諸々含めて考えた結果)

正直、生物としてあり得ない進化
38: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 20:41:27
>>37>>37
ボレアスだけ進化理由がイカれてやがる
黒龍は一先ず良いとして祖龍はマジか!!
40: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 21:29:32
皮膚に比べて爪やトゲがふにゃふにゃな生物
43: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 21:52:07
黒龍の変異である紅龍はもちろんだけど、インタビューによれば祖龍もミラボレアスという種の範疇は超えてない(黒龍が老齢になると祖龍になるとか、祖先でもない)
そのまま受け取るならミラボレアスという生物種の中に黒龍タイプと祖龍タイプがいるということ
雌雄ではないだろうけど、モンハンで例えるとレウスレイアやイブシナルハタに近い感じだと思う
44: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 21:58:27
>>43
個人的にはパラレルボレアス説
45: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 22:26:42
ダラでも仮説の域だけど天災級の能力を持ってるし、通常古龍のネギも最低限再生能力を有している

ラオとヤマツカミにダレンだけ能力持ってないな
何を思って能力捨てた(一応外敵が存在しないかららしいけど)
46: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 22:29:24
>>45
ヤマツカミは背中の植物急成長だか大雷光虫だかがそれじゃない?
47: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 22:46:41
>>46
平和な能力

>>45
ラオとダレンは外敵居なかったから能力を捨てたがその後にゴグマジオスとか出現し始めたんだよ
その仮説だとダラは何か脅威でも有ったのか?
63: 名無しのあにまんch 2025/03/24(月) 00:03:10
>>45
ナバルデウスも特に属性を強調するような能力はない
というかよく考えるとすべてモンハン世界の物理法則で成り立つ能力ってことだし、超常的かそうでないかの境界が無くなる
メタ的なデザインコンセプト上「古龍がこういう天災を象徴する」みたいな話はできると思うけど
51: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 23:01:14
良いだろ、千古不易を謳う王だぜ?
52: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 23:04:17
>>51
不朽不滅を謳う帝でもあるしな!
54: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 23:05:21
ボレアス達がファンタジー的な禁忌ならダラは超自然的な禁忌って感じ
55: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 23:16:27
ダラのブレスって山消し飛ばしてなかったっけ
56: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 23:22:27
>>55
ブレスというか千剣山の一部を地形ごと飲み込んだことならある
62: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 23:50:27
>>56
ブレスが外れた時に遠くの山が崩落してたのを見たことあるんだけど自分の記憶違いだったのかな
57: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 23:27:33
禁忌級のメンツ相手でもワンチャン勝てるじゃ…って思うくらい意味わからん奴だよなダラ、設定的にも詳細不明(そもそも作ってない)なんだろ?
60: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 23:46:42
実際準禁忌級辺りなのかな?
61: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 23:48:08
地味にダラの謎エネルギーってとんでもない熱量も秘めてるんだよね。怒り状態の時とか煌々と光る胸に近づくだけでマグマと同じダメージエフェクトで体力がみるみるうちに減ってくし
65: 名無しのあにまんch 2025/03/24(月) 09:22:26
>>61
脱皮直後の不安定な時なんて地面を引っ掻いただけでそこがしばらくグツグツに焼けるからな
71: 名無しのあにまんch 2025/03/24(月) 10:17:37
あ〜ラージャンの構造の理屈雷圧縮してエネルギー変換だっけ?
78: 名無しのあにまんch 2025/03/24(月) 17:45:01
別スレのやつだけど過去に禁足地でダラとムフェトが争ったんじゃないか説好き
79: 名無しのあにまんch 2025/03/24(月) 17:51:16
>>78
体格差的に戦ってるの想像出来ない
禁忌もだけど
81: 名無しのあにまんch 2025/03/24(月) 18:14:20
>>79
龍灯は推定ジーヴァに関係しててダラの死体もあるから、地脈を操作するジーヴァと地脈を削るダラは相性悪いし争ったんじゃない?って感じだった
89: 名無しのあにまんch 2025/03/24(月) 20:50:01
>>81
ジーヴァとダラが相討ち
竜都人がジーヴァの繭を龍灯に
ダラの遺骸を錬竜脈に改造して各地に配置
···て思いついた
90: 名無しのあにまんch 2025/03/24(月) 22:07:05
>>89
人権ならぬ龍権侵害
82: 名無しのあにまんch 2025/03/24(月) 18:19:14
争えた時点で実力五分五分
普通に考えて負け戦はしないから禁忌内では体格差関係無いんだろうな
83: 名無しのあにまんch 2025/03/24(月) 18:25:56
>>82
禁忌関係無く争える
ガイアとメル・ゼナがいい例
86: 名無しのあにまんch 2025/03/24(月) 19:28:03
>>83
他スレで経過日数も加味したらメルとの戦闘の際はサイズ感がメルと一緒ぐらいかもと考察されていた

あんなもん(作中のサイズ感)メルのフィジカルとスピードで勝てるか!!
禁忌分類の奴らは生物の根本から違がう的な存在だから見た目以上の馬鹿力だと思う(あれ、ハンター…無視しとこう)
88: 名無しのあにまんch 2025/03/24(月) 20:43:59
超大型モンスの中ではぶっちぎりのスピードも併せ持っている
9: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 09:58:11
こいつ自身が新たな生態系の元になるぐらいには凄まじい生命力持ってるし新大陸や禁足地に亡骸らしき物があるからそれなりの数が繁栄してたっぽくてその地の生態系の成り立ちの鍵になってるっぽいのよな

元スレ : 能力…なに?

ゲーム > モンスターハンター(モンハン)記事の種類 > 考察ダラ・アマデュラモンスターハンターモンハン

「モンスターハンター(モンハン)」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 19:42:13 ID:Q0NzczNjA
全身の細胞が指向性の持つ癌細胞とか?それならエネルギーがある限りは老化もせず、再生も可能かもしれん。
つまりはゴジラ。
0
2. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 20:21:19 ID:I1NTU5Njg
竜都の序盤の坂のある地面ってブヨブヨして柔らかいよな・・・
ダラの抜け殻だったりして
0
3. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 20:37:19 ID:E4NTE1Mjc
原種の極太ビームを古代ダラも撃てたなら最強生物だったことになるけど
あそこまで大きいと同種間闘争しか成り立たなさそう
活動の後が多分天空山の有様だしこんなのがたまにでも来たら人類も調子のれない
0
4. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 20:54:07 ID:U1NjA4MzA
ぶっちゃけミラボレアスなんかよりよっぽどヤバいしもう禁忌で良くないコイツ?
0
5. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 21:15:31 ID:k5MDU4ODU
徳島県にモデルと思しき龍の伝承とその伝承の地になってる千剣山に似た地形があるそうなんで一度行ってみたい
0
6. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 01:53:11 ID:AzMjM0NDA
こいつ禁忌じゃねぇのおかしいだろ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります