『はだしのゲン』の死亡シーンって、なんというか「つらい、悲しい」を通り越して「むごい」って感じだよな
1: 名無しのあにまんch 2025/03/24(月) 23:29:20
4: 名無しのあにまんch 2025/03/24(月) 23:36:29
>>1
現実の「死」とはそういうものなんだ
突然で、しかもなすすべなく襲ってくるものなんだ
現実の「死」とはそういうものなんだ
突然で、しかもなすすべなく襲ってくるものなんだ
56: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 18:19:59
>>38
ここ読んでてリアルに気が晴れたわ
破壊から生まれた命の象徴だった友子がそれでも死んだという絶望の中で麦=髪の毛=生命力が満ちていく締めにするの凄い物語だよね
ここ読んでてリアルに気が晴れたわ
破壊から生まれた命の象徴だった友子がそれでも死んだという絶望の中で麦=髪の毛=生命力が満ちていく締めにするの凄い物語だよね
2: 名無しのあにまんch 2025/03/24(月) 23:32:38
はだしのゲンって途中までしか読んだ事ないんだけどラストはどんなだった
5: 名無しのあにまんch 2025/03/24(月) 23:38:48
>>2
ムスビはご存知の通りヒロポン中毒になって、薬を盗もうとしたらヤクザにボコボコにされて死亡
隆太は元凶のヤクザとムスビを唆したホステスを射殺して仇を取った
その後、ゲンに言われて勝子(顔をやけどした片メカクレの子)と一緒に東京行きのトラックの荷台に乗って逃げて、主人公は画家になる夢を追うために汽車で東京に行くみたいなエンドだった気がする
ムスビはご存知の通りヒロポン中毒になって、薬を盗もうとしたらヤクザにボコボコにされて死亡
隆太は元凶のヤクザとムスビを唆したホステスを射殺して仇を取った
その後、ゲンに言われて勝子(顔をやけどした片メカクレの子)と一緒に東京行きのトラックの荷台に乗って逃げて、主人公は画家になる夢を追うために汽車で東京に行くみたいなエンドだった気がする
6: 名無しのあにまんch 2025/03/24(月) 23:40:29
>>5
変わらずハードで草
変わらずハードで草
10: 名無しのあにまんch 2025/03/24(月) 23:44:27
>>6
レギュラーだからどんな性格かも知ってるムスビがヒロポン中毒になって壊れていく描写は見てて本当に辛かったよ
その後の隆太の大暴れもいつものヤクザ相手ならスカッとするんだけど、なんかもう……ただ痛々しくって、ジャンプ漫画の敵討ちがこんな重いことあるかよって気分になった
なんか、漫画であると同時にこれは戦後を描いた記録なんだなってのがね……
レギュラーだからどんな性格かも知ってるムスビがヒロポン中毒になって壊れていく描写は見てて本当に辛かったよ
その後の隆太の大暴れもいつものヤクザ相手ならスカッとするんだけど、なんかもう……ただ痛々しくって、ジャンプ漫画の敵討ちがこんな重いことあるかよって気分になった
なんか、漫画であると同時にこれは戦後を描いた記録なんだなってのがね……
19: 名無しのあにまんch 2025/03/24(月) 23:59:50
>>10
この話の前後で元の卒業式でクソ森は高校進学だったから隆太はこの敵討ちを中学生くらいの歳でやってるんだよな?
この話の前後で元の卒業式でクソ森は高校進学だったから隆太はこの敵討ちを中学生くらいの歳でやってるんだよな?
20: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 00:00:00
>>10
そんときにはジャンプ漫画じゃなかったからな
あとホステスは一応手を撃ち抜かれただけで死んでない
親分の呼び出し役に使われて親分と子分合わせて撃ち抜かれた
そんときにはジャンプ漫画じゃなかったからな
あとホステスは一応手を撃ち抜かれただけで死んでない
親分の呼び出し役に使われて親分と子分合わせて撃ち抜かれた
36: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 08:55:45
>>5
予定で書かれていた続編では
広島出身というだけで差別を受けて
お金を盗まれたり
勝子と出会うけど隆太はヤクザの抗争で死に
また悲しみに包まれる
とかだったはず
予定で書かれていた続編では
広島出身というだけで差別を受けて
お金を盗まれたり
勝子と出会うけど隆太はヤクザの抗争で死に
また悲しみに包まれる
とかだったはず
37: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 08:56:40
>>36
あまりにも悲しすぎるやろ
あまりにも悲しすぎるやろ
42: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 09:16:43
>>37
最後は絵の修行のためにフランスへ旅立つから…
最後は絵の修行のためにフランスへ旅立つから…
50: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 11:13:19
>>36
隆太はあれだけ愛したカープの初優勝を見る事なく亡くなるんだな…
続編があれば勝子がこの時身籠っていたらしい隆太との子供と一緒に
優勝決定時の後楽園のスタンドで隆太の遺影や遺品を掲げていたシーンとかもあったのかな
隆太はあれだけ愛したカープの初優勝を見る事なく亡くなるんだな…
続編があれば勝子がこの時身籠っていたらしい隆太との子供と一緒に
優勝決定時の後楽園のスタンドで隆太の遺影や遺品を掲げていたシーンとかもあったのかな
52: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 11:26:09
>>36
隆太死ぬの!?
隆太死ぬの!?
63: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 20:54:44
>>5
>>36
最初読んだ時こそ「第一部完!?二部は無いの?」と思ったが、
東京行っても悲惨な展開続く構想だったようだし、
結果的にあそこで希望を抱いたまま終わる形で良かった気がする。
>>36
最初読んだ時こそ「第一部完!?二部は無いの?」と思ったが、
東京行っても悲惨な展開続く構想だったようだし、
結果的にあそこで希望を抱いたまま終わる形で良かった気がする。
64: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 21:01:26
>>63
イケメン風にお洒落してイメチェンしたゲン、光子さんとの初恋と死別による悲恋、ムスビ死亡と報復のためにまた殺ってしまった隆太と共に逃避行する勝子、そして旅立ちと麦畑…と最終巻の10巻の構成が見事すぎるよなぁ
イケメン風にお洒落してイメチェンしたゲン、光子さんとの初恋と死別による悲恋、ムスビ死亡と報復のためにまた殺ってしまった隆太と共に逃避行する勝子、そして旅立ちと麦畑…と最終巻の10巻の構成が見事すぎるよなぁ
7: 名無しのあにまんch 2025/03/24(月) 23:41:32
ここがある意味現実ベースだからこそできる無常感なんだろうな
完全フィクションの物語で絶望から立ち直るエピソードも挟んだり新しい夢も見つけて人生これからって奴をいきなり急に死亡させるとか中々できないよ
完全フィクションの物語で絶望から立ち直るエピソードも挟んだり新しい夢も見つけて人生これからって奴をいきなり急に死亡させるとか中々できないよ
|
|
8: 名無しのあにまんch 2025/03/24(月) 23:41:56
そりゃあ作者の原体験を基に描かれてるからね
子供の頃に腐るほどの死を見てきたわけだし
むしろ作品で描いてる死は相当マイルドに抑えたらしいけど
子供の頃に腐るほどの死を見てきたわけだし
むしろ作品で描いてる死は相当マイルドに抑えたらしいけど
9: 名無しのあにまんch 2025/03/24(月) 23:43:07
そりゃあ当時の原爆を元にしてるわけだし
11: 名無しのあにまんch 2025/03/24(月) 23:47:43
原作者曰く、「実際は戦後朴さんとは再開できなかったし、隆太はヤクザに連れてかれて二度と会えなかった」
らしいので漫画はまだイージーモードという
らしいので漫画はまだイージーモードという
12: 名無しのあにまんch 2025/03/24(月) 23:48:57
>>11
うわあきつい
特に隆太はヤクザに連れてかれて…が想像しちゃうな
うわあきつい
特に隆太はヤクザに連れてかれて…が想像しちゃうな
16: 名無しのあにまんch 2025/03/24(月) 23:56:38
>>11
現実ならまともな飯食ってない子供が893複数人に勝てる訳無いよなぁ
そこは脚色か
現実ならまともな飯食ってない子供が893複数人に勝てる訳無いよなぁ
そこは脚色か
13: 名無しのあにまんch 2025/03/24(月) 23:49:46
原爆投下後に焼け死ぬ家族が「ギギギ」って叫ぶのが印象に残った
14: 名無しのあにまんch 2025/03/24(月) 23:52:04
>>13
歯を食いしばって息を漏らす感じを想像してる
まさに本当に苦しんでいる人間の声って感じがして、本当に怖い
作者は本当の地獄を見たからそんな描写になるんだろうなって
歯を食いしばって息を漏らす感じを想像してる
まさに本当に苦しんでいる人間の声って感じがして、本当に怖い
作者は本当の地獄を見たからそんな描写になるんだろうなって
15: 名無しのあにまんch 2025/03/24(月) 23:53:27
戦争孤児をヤクザが世話して人殺しさせてたって点も時代を考えればリアリティあってどこまでがガチなのかわからんよな
17: 名無しのあにまんch 2025/03/24(月) 23:56:56
新春爆発新連載とかいう人の心がない本誌の煽り
思想が強くでた作品なのは間違いないし後半はジャンプからその手の雑誌に移籍したのもあるけどそれはそれとして実体験ベースなのもあって強烈だし読ませるだけのパワーがある
正直この作品は思想云々では語れない
思想が強くでた作品なのは間違いないし後半はジャンプからその手の雑誌に移籍したのもあるけどそれはそれとして実体験ベースなのもあって強烈だし読ませるだけのパワーがある
正直この作品は思想云々では語れない
18: 名無しのあにまんch 2025/03/24(月) 23:57:49
幼少期を共にしてきたムスビが麻薬であっけなく死ぬの辛かった
21: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 00:02:26
小学校の頃はドラクエとはだしのゲンがクラスで流行ったけど、はだしのゲンは内容がハードすぎたんで絵の上手い同級生が日本人・朝鮮人をホイミスライムに、アメリカ人をももんじゃに置き換えた二次創作を描いたら学年で流行った。
実際そういうフィルターを通さないとはだしのゲン読めない奴もたくさんいた。
実際そういうフィルターを通さないとはだしのゲン読めない奴もたくさんいた。
22: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 00:20:29
同じ作者の広島カープ誕生漫画でも、主人公の世話してくれた豆腐屋のおっちゃん(のちの義父)がヤクザに怪我させられてたな
戦後の広島ヤクザ出すぎやろ
戦後の広島ヤクザ出すぎやろ
27: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 07:05:05
>>24
例のコピペがそんなにオーバーな表現でもないというのを思い知らされる写真だな
そりゃこんな集団がいたらヤクザと見紛うしビビるわな
例のコピペがそんなにオーバーな表現でもないというのを思い知らされる写真だな
そりゃこんな集団がいたらヤクザと見紛うしビビるわな
41: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 09:14:20
>>24
どう見てもヤクザで草
どう見てもヤクザで草
65: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 21:17:32
>>22
戦後の闇市の利権争いが、仁義なき戦いのモデルだからね
まぁ原爆で何もかも吹き飛んで、無政府状態の広島の治安維持に893が一役買っていたのも紛れも無い事実
戦後の闇市の利権争いが、仁義なき戦いのモデルだからね
まぁ原爆で何もかも吹き飛んで、無政府状態の広島の治安維持に893が一役買っていたのも紛れも無い事実
72: 名無しのあにまんch 2025/03/26(水) 01:57:46
>>65
というか思想強いとこまで含めて価値があると思う
実際に原爆を経験した一般少年が価値観変わるなんて当たり前だし
歴史的事実を研究した正しい戦争状況は後世の人でも書けるけど経験者一個人の視点での戦争はもう今の時代描ける人なんていないわけだし
というか思想強いとこまで含めて価値があると思う
実際に原爆を経験した一般少年が価値観変わるなんて当たり前だし
歴史的事実を研究した正しい戦争状況は後世の人でも書けるけど経験者一個人の視点での戦争はもう今の時代描ける人なんていないわけだし
23: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 01:20:41
この漫画に関しては思想感じないほうが不味いまである。こんな経験したらそりゃ考えも変わる
25: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 01:49:13
出稼ぎに行った兄貴が給料使い切る酒クズになってたのも辛い
26: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 01:56:02
核兵器は絶対に二度と使ってはいけない使わせてはならないと強く思う
28: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 07:42:33
今も学校の図書館に置いてあるのかな?
みんなに読んでほしい
みんなに読んでほしい
30: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 07:49:15
悲劇の連続でウツりそうになるけど元の明るくて不屈のキャラクターで救われる
大抵死んだ父ちゃんに励まされて1ページくらいで復活するから読んでて読後感が良い
大抵死んだ父ちゃんに励まされて1ページくらいで復活するから読んでて読後感が良い
32: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 08:35:02
心が強くないと折れて立ち直れないシーンが多い作品…出番こそ少ないけどヤクザの鉄砲玉のドングリとかピカのせいで家族に冷遇された政ニさんとかが死んだシーンはすげぇ悲しかった
33: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 08:53:59
2巻の生々しさは本当に見てきた人じゃないと描けないよね
死体がガスで膨れて爆発するとか、膿やウジがどんどん湧いてくるとか、フンドシみたいに皮膚が垂れるとか
死体がガスで膨れて爆発するとか、膿やウジがどんどん湧いてくるとか、フンドシみたいに皮膚が垂れるとか
35: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 08:55:31
初めて読んだのは小学1年生のとき
あまりの怖さにいつ原爆が落ちるんじゃないかとブルブル震えてたわ
やっぱりこういう体験って必要だと思うよ
あまりの怖さにいつ原爆が落ちるんじゃないかとブルブル震えてたわ
やっぱりこういう体験って必要だと思うよ
39: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 09:10:40
大事な話しというのはわかるんだけど子供の当時にショック受けた作品だけになかなか判断に迷う作品だ
今ってちょっと制限あるんじゃなかったっけ
今ってちょっと制限あるんじゃなかったっけ
40: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 09:11:20
クソ森は途中から出番無くなったけど高校進学してから再会できたのかな
相変わらずクソ森って呼ばれて怒ってほしい
相変わらずクソ森って呼ばれて怒ってほしい
57: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 18:22:50
>>43
殿堂入り除けば強さ議論最強クラスも納得
殿堂入り除けば強さ議論最強クラスも納得
44: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 09:58:27
久しぶりにはだしのゲン読みたくなったな
俺生まれも育ちも広島なんであの漫画はリアルだって意見も実際はもっと酷かった漫画は生ぬるいって意見もよく聞いた
原爆資料館作る時も、早く忘れたいのにそんなもん作るな!見せ物にするな!差別が無くならないだろ!って
被害者やその家族からの反発もかなりあったらしくてしんどい気持ちになったの思い出したよ
俺生まれも育ちも広島なんであの漫画はリアルだって意見も実際はもっと酷かった漫画は生ぬるいって意見もよく聞いた
原爆資料館作る時も、早く忘れたいのにそんなもん作るな!見せ物にするな!差別が無くならないだろ!って
被害者やその家族からの反発もかなりあったらしくてしんどい気持ちになったの思い出したよ
45: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 10:01:02
>>44
作者自身が「本当はこんなもんじゃない」「紙では伝えきれない」って言ってるからなあ
作者自身が「本当はこんなもんじゃない」「紙では伝えきれない」って言ってるからなあ
61: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 20:41:19
>>45
落としたアメリカに対しても同時に言及しないと
落としたアメリカに対しても同時に言及しないと
62: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 20:44:44
>>61
原爆に焼かれて死んだアメリカ人の捕虜の死体に石投げてるシーンとかもある
恨み事言って石を力なく投げてるけど、もうあれも中々辛い
こんな事しても意味が無いし、むしろもっと惨めな気持ちになるけどやってしまう悲しさ
原爆に焼かれて死んだアメリカ人の捕虜の死体に石投げてるシーンとかもある
恨み事言って石を力なく投げてるけど、もうあれも中々辛い
こんな事しても意味が無いし、むしろもっと惨めな気持ちになるけどやってしまう悲しさ
58: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 18:46:16
>>44
作者自身も母親が亡くなるまでは早く忘れたいという心境だったらしい
作者自身も母親が亡くなるまでは早く忘れたいという心境だったらしい
46: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 10:05:08
広島に旅行行ったら河川敷のあちこちに茶碗のかけらとか溶けた瓦とかが落ちててびっくりした
考えてみたら当たり前だけど、今でも原爆の続きにあの街はあるんだなって…
考えてみたら当たり前だけど、今でも原爆の続きにあの街はあるんだなって…
47: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 10:06:01
作者視点(一市民)で見てきたものと経験から見た場合はリアルな戦争末期から戦前
史実的視点からみるならあまり正しくはない作者の偏見が多分に含まれてる
そこはしっかり分けて考えないといけない漫画
史実的視点からみるならあまり正しくはない作者の偏見が多分に含まれてる
そこはしっかり分けて考えないといけない漫画
48: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 10:29:34
あの時代に瓦礫と炎と死体の山の中で泥水啜って暴力や理不尽と戦い生き抜いてきた人と
平和すぎて飽食で物に溢れて喧嘩もロクにした事ない現代人の感覚って天と地ほどの差があるんだろうな…
平和すぎて飽食で物に溢れて喧嘩もロクにした事ない現代人の感覚って天と地ほどの差があるんだろうな…
49: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 10:30:43
そういった事やもっと酷いことがあったのは事実だろうがそれが当たり前にあったのかと言われたら首を傾げる
53: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 18:01:50
辛いシーンと同じくらいコメディなシーンがあるよね
54: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 18:06:25
小学生の時に読んだけどすごく内容に惹かれて怖さもあるのに読み進めてたな
めっちゃでかい本なのに読めば読むほど怖さも面白さも伝わってきたのは凄かった
めっちゃでかい本なのに読めば読むほど怖さも面白さも伝わってきたのは凄かった
55: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 18:08:48
ただ作者は「漫画だからあまり現実のひでえ死によせすぎるとな…」とも言ってるんで
あれでも実体験よりナーフしているらしい
あれでも実体験よりナーフしているらしい
59: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 19:01:00
乾パンくれた親切な軍人さんが寒い寒い言って亡くなるのエグかった
60: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 19:54:16
>>59
サブキャラ化して欲しいレベルの善人だろうが容赦なく惨い死に方するよな
作者もこんな風に広島で出会った人達と悲しい別れを繰り返したんだろうか。
サブキャラ化して欲しいレベルの善人だろうが容赦なく惨い死に方するよな
作者もこんな風に広島で出会った人達と悲しい別れを繰り返したんだろうか。
66: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 21:38:52
思想強いって言われがちだけどよくよく思い返してみると普通に話が面白かったよね
こう言うとアレだけど原爆の恐ろしさや戦後の無秩序感を上手くゲンへの試練に変換してる
こう言うとアレだけど原爆の恐ろしさや戦後の無秩序感を上手くゲンへの試練に変換してる
82: 名無しのあにまんch 2025/03/26(水) 10:37:59
作品としてはぶっちゃけかなり面白い
万人に進めることはできんが作品としての強烈なパワーはまさに名作だと思ってる
万人に進めることはできんが作品としての強烈なパワーはまさに名作だと思ってる
元スレ : はだしのゲンの死亡描写ってさ……
人間不信なんてレベルじゃねぇぞ