【モンハン】リオレウス夫婦とかいう特定外来生物

  • 30
1: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 07:31:10
ちょっといい環境があればすぐに数を増やして定着してしまう危険生物です
見かけたらすぐに対処を
32: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 12:39:15
>>1
対処するのに一流のハンターが最低一人は必要なんですけど…
33: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 12:49:31
>>1
11年前に故郷を追われて定住できる場所を探してるんです…通してください…
37: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 13:45:54
>>33
レウスより飛行能力が高い大型飛竜とか拡散しちゃダメすぎるだろ…
38: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 14:22:35
>>37
しかも意外とリオス系より縄張り意識が強く攻撃的…!!
39: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 14:30:56
>>38
しかも一番ヤバイのはコイツちゃんと子育てするタイプの飛竜なんですよ…リオスみたいに共同で子育てとかじゃないけど雌が子供が独り立ちするまでは縄張りに入ってきた同種の雄すら殺す勢いで凶暴化して子育てするんだよね
42: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 16:38:44
>>33
お前も生態系ぶっ壊す側だろ
43: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 16:45:51
>>42
セルレギオス事変はレウス並にどこにでも行けて生態系破壊できる外来種がもう1種増えたようなもんだからね。とんでもないくらいヤバい
72: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 19:31:00
>>33
お前こそ特定外来生物じゃねーか!!
46: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 17:15:32
>>1
現実世界の猫系動物みたいな汎用性してるよな
2: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 07:43:12
対処しろって言ってもハンターいないとどうにもならないだろ!
3: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 07:45:45
偶に亜種になるし稀に稀少種になって暴れ回るから困る
4: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 07:47:21
無理です、奴らは止められません
93: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 12:20:59
>>4
暴れん坊さん…
あんたはよく頑張ったよ
5: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 07:50:01
一般人にワンチャンどうにかできるの生まれて間もない雛ぐらいだよ
卵から生まれた時点で既にそこの生態系に居着いている?そっすね…
6: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 07:57:48
頻繁に狩られはするが数が多くて被害報告も多い
どうしろってんだコイツ
7: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 07:59:03
頻繁に狩られたり他のモンスターに食われたりしてるのに世界中で見られる程数が多いのなんかのバグでしょ
8: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 07:59:32
しかも土地の奇病にもすぐに適応する…
9: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 08:02:14
やたらどこでも繁殖するくせにそこらの生態系の頂点レベルで強いから
狩られてるといってもそこそこ強いハンターがいないとどうにもならないっていう
10: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 08:03:54
大丈夫大丈夫。現大陸ではドンドルマ以東では見かけられないってハンター大全Gで言われてるから……
18: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 08:44:36
>>10
禁足地は東地域とも呼ばれているし今回の一件でドンドルマ以東にも勢力を伸ばしたと思われる………
もしかしてこの辺りの設定拾ったんかね?
34: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 13:07:26
>>18
だから序盤は出てこなかったと言われても違和感ないな
36: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 13:19:39
>>34
一応補足しとくと、ドンドルマ以東でほとんど見かけられないのはレウスだけでレイアは見かけられる
だから、ドンドルマ以東のレイアは繁殖期になるとレウスの生息域までわざわざ飛んでいくのだそうな
11: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 08:05:10
まぁ安心してください、ティガに押さえ付けられる程の力しかありませんから
12: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 08:13:22
>>11
蹴りで抜け出してるんですけど……
13: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 08:21:15
>>12
この夫婦の蹴り強過ぎる……
14: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 08:30:52
フィジカル、生命力、繁殖力の強者3点セットに
クッソ寒いところ以外はだいたい行ける縄張りの広さ
さらに外敵から身を守る為の炎と毒で武装している

割と加減しろ莫迦なんよなコイツら
16: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 08:37:32
>>14
なんでそんなに持ってて飛行能力まで持ってるんですかね
他の奴らが可哀想でしょ
17: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 08:40:55
モンハン世界はリオス種が現実の人間並に生態系の破壊者レベルで繁栄してるフシがある
23: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 09:04:57
>>17
寒冷地以外の環境には大体適応できるうえに(オスに至っては三日間ぶっ通しで)飛べるからどこにでも行けるし、適応できる大抵の環境で最頂点捕食者に座れる強さを持ち、火と毒という武器と自らの火ブレスで焼け焦げた喉が即座に治癒する再生力を誇り、なおかつ番の仲も良好で群れで生活し雛を手厚く育てる社会性も持ち合わせ、古龍級生物に並ぶ強さは持たないながらも亜種や希少種、二つ名やヌシなど種自体に古龍級と渡り合うポテンシャルはあるだけなのにな
25: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 09:17:20
>>23
それが群れで来られたら勝てないじゃん、終わりじゃん
19: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 08:47:32
メスのほう、よく浮気してない?
20: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 08:52:35
>>19
あれ浮気かな!?普通に殺られそうになってない!?
21: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 08:54:16
まあリオス夫婦は自力で各地に飛んできてるっぽいから一応本来の外来生物の定義からは外れてるのよね
逆になんで自力でここまで広範囲の地域に進出してるんですか?
22: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 08:58:09
陸の女王だなんだ言われるレイアも普通に飛行能力が高いから……ですかねぇ
旦那筆頭の上位勢には劣るってだけでレイアも大概ふざけたスペックしてるんだよね
24: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 09:08:16
割と生物としてこれ以上なく強靭だけど、こんな極端な成功を収めた裏で同じくシェルレウスから進化したなかで極端に失敗して絶滅したカプノスもいたのが面白いところ
26: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 12:26:16
スゲーよな実際

そしてこんな奴等の巣から卵持ち帰って来いとか依頼する人間もスゲーよ
27: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 12:28:33
むしろこいつらが繁殖できない環境ってそれ相応にヤバイかもしくはこいつらよりヤバイ何かがいるかもしれないって事だよな
28: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 12:29:14
シンジケートの奴らとあの世界の美食家はちょっち頭おかしいから…
31: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 12:32:16
>>28
ギルドの対応も杜撰だったしな。部位破壊してるのに部位破壊報酬貰えなかったし(ゲームシステムのせい。初代は部位破壊モーション起こさないと部位破壊と判定されないので、落とし罠にかけてる時に部位破壊してはいけなかった)
29: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 12:29:26
そんなリオレウスが狩猟できるようになって初めて一人前だからな。
……一人前のハードル高いな、せめて一流と認めてくれよ
47: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 17:22:27
>>29
下位レウス倒せる実力があるなら正真正銘一流のハンターだぞ
30: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 12:31:56
あくまで大辞典の記述だけど
獅子は子を谷に落とすみたいなことしてるし
新大陸のレウスはハーレムとはいうけど実際は優秀なレイア1体選んで共同子育て、他のレイアは単独での子育てになるそうだし
種が強くなるためのことはちゃんとしてるっぽいからなぁ
35: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 13:07:54
今更ながら飛竜の卵が色々な作品にある辺り環境適応と繁殖の面も優れてるって事だよなあ
40: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 15:13:21
私の子には誰一匹触れさせん………!
(※イメージです)
41: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 15:29:03
成長中にレウスを優先して食うモンスターがいるんで、
そいつらを育てれば火竜たちを排除することができますよ
アルトゥーラって言うんですけどね
44: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 16:47:22
レギオスはより空戦能力が高い蒼レウスを上回る戦闘能力だからもっとヤベェ奴
まぁリオス全体と比べれば総数は少ないだろうけど
82: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 07:41:51
>>44
そんなレギオスを空中で雑に鷲掴みにしてぶん投げられるあたり古龍ってマジ別格だな

……この古龍相手に有利取ってる希少種は何なんです?
45: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 16:57:58
徹底的な駆除・撲滅って思想はハンターとは相いれないよね
やってきたらほぼ確実に生態系として組み込まれるしその生態系を壊さないためにも被害を出しそうなモンスター以外には手を出さない
52: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 17:50:39
あれは強さとか危険度もだけどレギオスがいる事がそれだけ異常な状況だったのもあるからな
ちょっと盛られて語られてる所はある
53: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 17:53:47
ゲームだと乱入されてもあーはいはいで済ませるし最近の作品だと他の大型も居てガンガン縄張り争いするのが当然から麻痺してるけど、レウス格でもクエ中に乱入してきたら撤退しても恥ずかしくない位にはヤバいんだよなぁ

嬉々として狩るハンターさんがおかしいんだ…
55: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 18:00:34
しかもこいつら仲間意識強いのかワイルズから同エリアで戦ってると他リオス種も全員敵対になるんだよ
なんなら巣を2ペアで一緒の場所で作ってる疑惑もあるから新天地ということも相まっていつも以上に個々が連携してるのかもしれん
56: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 18:01:56
レギオスブラキは弱いヤツは死ぬ過酷な生態だから必然的に強いのが残るんだ
そんな連中なんだからレウスと同格よりも多少上~格上並に強くても許されて良いと思うのよ

レギオスブラキに負けず劣らず過酷なのに扱い的に格上感があんま無いライゼクスは…
まぁカッコいいから良いか…
68: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 18:51:19
>>56
レギオスってある程度までは子育てするんじゃなかったっけ?ブラキと並べる程過酷じゃない気がする
76: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 04:04:18
>>68
元々の生態は限られた生息地の中で巣を作るのに適した場所を巡って同種間で縄張り争いしまくってて、その争いで負けて縄張りから追い出される弱いヤツはそのままのたれ死ぬのが基本だったんだ
並ぶかどうかじゃなく生態としては過酷な方だと思う

生息地広がった今だとどうなってるんだろうねこいつの生態
79: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 04:20:19
>>76
現在はリオスに喧嘩売ってるらしいな
レイアに対しては弱いもの虐めにも思えるけど一応陸地付近なら意外と良い勝負できるんだよなこの女王様
なのになんでサンブレでは空に逃げたんです?
80: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 04:34:50
>>79
旦那と張り合えるレギオスの飛行力が格上なだけでレイアの飛行力って飛竜の中でも高い方だから緊急時にそっち行っちゃうのは仕方ない
戦闘より逃走を選んだのなら尚更
60: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 18:07:05
というか飛竜共はだいたい侵略的外来種なんじゃねえかな…飛ぶからめちゃくちゃ拡散しやすいし…
61: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 18:07:13
何万回も言われてるけど生物としての完成度が高すぎる
その繁殖力と子育て熱心なのと縄張り意識の広さでその強さは本当にいかんでしょっていう
63: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 18:08:45
普通に生態的に強者の奴が毒持ってるの反則じゃない?
83: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 07:44:00
>>63
鋼の龍や爆炎の龍なんかに比べたら我々なんてまだまだ被食者側ッスよ……
位の精神の可能性ある
64: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 18:11:48
ライゼクスとかの生態って要するに親が子育てに使うリソース払うの拒否して自分の生に注力するってだけだからな
子育てを手抜きする生態を過酷な生態と言ってるに過ぎない
まあブラキみたいなパターンもあるけど
65: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 18:12:43
数が多すぎるせいで希少種とかいう古龍ともやり合うピンキリのガチのピンまで出てくる始末
67: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 18:22:37
空の王者というか空のG
70: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 19:05:05
正直飛竜で子育てしない方が珍しいっちゃ珍しいんだよね。確かナルガやベリオも子育てする筈だし
71: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 19:11:46
牙竜だけどルナガロンの子育て設定画思い出した
ベリオは母親が2〜3頭育てるんだったね
73: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 19:45:25
リオレイア亜種の体色桜色なのが保護色とか警戒色とか異性へのアピールとかじゃなくたまたまそういう色になって強い個体がそれを維持し続けてるだけとかいうちょっと待てよと言いたくなる理由
74: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 19:48:04
禁足地の環境良くなったら速攻移住決めるフットワークの軽さ
そうだよなほとんどどこでも住めるならわざわざ厳しい時避けるわな
89: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 22:50:03
>>74
隔ての砂原には豊穣期以外は顔を出さないレイアさん
隣が緋の森だからってのもあるけど雷が降り注ぐ荒天やレ・ダウとの遭遇を避ける周到っぷりよ
92: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 05:58:44
>>89
スペック高いのに頭も良いのはちょっとズルい
78: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 04:19:27
元々生体として強靭なくせにいっちょ前に子育てなんかしやがるせいで成体まで成長できる個体が多すぎる

むしろ頂点捕食者がここまでの生態もってても食物連鎖が崩壊せずに済んでるモンハン世界の自然がヤバい
81: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 06:42:38
レウスの下位互換じゃなくて、陸戦能力とか火球ブレスの使い方とかちゃんとレウスより上な所もあるのに、半端なステ振りと狂暴さがレウスに比べて低めな事が祟ったのかレウスの下位互換みたいな立ち位置に収まってるレイア…
亜種が毒でバゼル撃退してたり希少種がステゴロでクシャ撃退してるんだし、基礎スペックが劣るだけで原種のレイアもポテンシャルはあるんだろうけどなぁ
84: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 08:46:58
あいつら自由に空飛べるのズルだろ
俺ももっと色んな所に行きたいぜ
85: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 08:54:51
古龍級生物共ってもしやリオス種が繁殖し過ぎないようにする自然の自浄作用の化身なのでは?
86: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 09:24:53
>>85
そんなまるでリオスがこいつらみたいに世界の支配を目指す悪者みたいな………

ごめんちょっと否定できない
91: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 23:33:25
どこにでもいるのに外来もクソもあるかよ
94: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 13:50:43
ブレスは喉が焼けるというかろうじて空中ブレス連打という無理ゲーを封じてる設定
95: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 15:52:14
>>94
治るにしても痛いんであんま沢山使うのは嫌ってのは結構理にかなってて良いよな
人間が指先噛み切って血を出すのに似てるかもしれん(命にゃ別状無いけど嫌!)

……コイツラ死ぬ時の原因咽頭癌なのでは
59: 名無しのあにまんch 2025/03/19(水) 18:04:12
空の王者と陸の女王だから…

元スレ : 特定外来生物

ゲーム > モンスターハンター(モンハン)記事の種類 > 考察モンスターハンターモンハン

「モンスターハンター(モンハン)」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 21:33:54 ID:QwODc5MjA
強い弱いじゃなくて
生息域がものすっごい幅広いことに生物としての強さを感じる
0
2. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 21:38:04 ID:AwNDQ2NjA
嫁は脚力発達してるの分かるんだよ爆走するし
旦那お前その脚力はなんだ
0
このコメントへの反応(1レス):>>20
20. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 00:36:20 ID:I1MDg1MzY
>>2
エサ持ち帰るのに掴んでく必要あるやろ
0
3. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 21:48:04 ID:g1NDgyMjA
ワイルズだと緋の森と油涌き谷で夫婦セットでよく沸いてて凄い邪魔なのでこやし玉撃ちまくってる
0
このコメントへの反応(2レス):>>24>>27
24. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 10:08:19 ID:c1MDgxMjI
>>3
わいハンター、百合(レイア2体)の間に挟まり無事死亡
夫婦で攻撃してくるなら分かるよ、なんでレイア同士も共闘すんだよ!
0
このコメントへの反応(1レス):>>28
28. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 17:55:34 ID:A0NTc5MDM
>>24
「「待ちなさーい!」」

「あいつ私達を狩猟するつもりよ!」

「そんなの許さないわ!」
0
27. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 15:01:29 ID:czNjA4NTk
>>3
こないだレイア2頭、レウス1頭の油谷マップでフルボッコにされたけど、気づいたら歴戦レイア1匹残していなくなってた
なんだか悲しい気持ちになりました
0
4. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 21:57:14 ID:gwNDMxOTA
個体数調査ではイビルジョーの分布域では数が少ないというデータがあるので、イビルジョーを放てば更なる捕食者として個体数の調整に役立つかもしれません
  
ハンターさん
研究のため、イビルジョーの捕獲をお願いします
 
というクソみてェな依頼があったりなかったりしたんだろうな
リアルで外来種対策に人類がしてきたやらかしとか考えると
0
5. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 21:57:25 ID:U2NDMyMjA
大丈夫大丈夫、やたら行動範囲広くて飯食う度に辺り一面焼け野原にしていくバゼルギウスよりはマシだよ
0
6. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 22:00:02 ID:g4MDExMzA
一時期は空の王者(笑)とか言われてたレウスさんも立派になった
0
このコメントへの反応(1レス):>>18
18. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 23:12:45 ID:Y2Nzg3NDA
>>6
最新作になってゲームの描写が設定にようやく追いついた感じがあるわ
0
このコメントへの反応(1レス):>>25
25. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 10:14:00 ID:c1MDgxMjI
>>18
ワイルズのレウスは中々に戦ってて楽しい
空中からの攻撃は苛烈だけど怯ませて撃墜までできれば有利取れるのが良い塩梅
0
7. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 22:05:28 ID:k3MDQyMTA
喉が焼けるとはいってもブレス3連打までなら問題なく撃てる強さ
0
このコメントへの反応(1レス):>>8
8. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 22:09:54 ID:U2NDMyMjA
>>7
ワイルズから原種も溜めブレス撃つようになったし結構無茶出来るっぽいね
0
9. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 22:12:08 ID:U2NDMyMjA
ケマトリスとかトビカガチもジャナフと同じ内容で一方的に縄張り争い負けるから対空能力ない奴らだと勝てないんだよな
特にジャナフは陸戦に限って言えばティガとかジンオウガに張り合える強豪だからジャナフ以下の陸戦型は全部負けると見ていい
0
10. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 22:13:06 ID:k4MzEwNzA
毒も完備してるのが害獣っぷりに拍車を掛けてる
0
11. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 22:18:56 ID:M5MzcyODA
やっと固有BGMもらったリオレウス
溶岩洞の曲じゃないんかい
0
このコメントへの反応(2レス):>>14>>29
14. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 22:27:33 ID:gxMDE3MA=
>>11
レウスと言ったら森と丘4番のイメージが強すぎるんや
0
29. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 04:10:21 ID:U0MDU0MjM
>>11
でもなんかアレンジがインパクト弱いんだよな
綺麗にはなったんだけど
0
12. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 22:22:03 ID:M5NDUyOTA
ブラキみたいな個体厳選方式の育ち方もしてないぬくぬく温室育ちのくせにそいつと割と普通に渡り合えてるのおかしくない?
0
13. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 22:24:15 ID:A2OTQ0MA=
ハンター視点だとレイア狩っている時にもう一体やってきた、縄張り争いで楽できるかな あいつら共闘してやがるの絶望よ、レウスの火球避けた先にお待ちかねのレイア、サマソ(毒)
0
このコメントへの反応(1レス):>>17
17. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 23:05:06 ID:U5MDkwMDA
>>13
レウスレイアの関係知らないとかどんなモグリハンターだよ
0
15. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 22:29:28 ID:E0MTM2MDA
ワイルズでクック先生狩ってた時にレウスがやってきてクック先生をボコリ始めたんだ
ワイルズの仕様上そうなるのは当然だしレウスがクック先生を一方的に殴ってたのもおかしくないんだがつい浮気相手を叩きのめしにきたのかなって思っちまった
0
16. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 22:54:54 ID:c4MDM5NjA
環境支配とかはしない代わりに緩く順応するからある意味一番強いモンスター
誰とでも戦えるし何処でも住める、レダウとイブシ夫妻は流石にキツイけど
0
19. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 23:13:46 ID:U0MDg5OTA
実際対応手段不明な種が乱立するよりは
性質が知れてるリオス種がある程度繁栄してる方が人にとってもマシそう
0
21. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 01:20:40 ID:cwNDY5MjU
レイアがケマトリスを一方的に痛めつけてるのを見るとコイツら増えすぎるのは生態系へのダメージが計りしれないなって感じる
0
22. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 08:13:55 ID:E0MDU4NTk
亜種とか希少種もいるし、種としてはマジでとんでもないよね
0
23. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 08:57:23 ID:E1MTIyMjk
外来生物ってペットや家畜として持ち込まれたり車・船・飛行機なんかにくっついてたりの
「人間の行動の結果持ち込まれてしまった」生物であって
1から100まで自力で生息範囲広げてる生き物は「ただ強い」だけでは?
0
26. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 12:42:09 ID:I2Njc0MDE
生息域の広さ故に各地のハンター昇格試験の対象にはなってそう。
0
30. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 04:12:15 ID:U0MDU0MjM
レイアさんは弱いけど飛竜感あるから序盤の終わりに最適な良モンスよね
接待要員の人妻
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります