漫画読んでて「作者の掌の上だな」と思った瞬間教えて
1: 名無しのあにまんch 2025/02/27(木) 11:02:06
7: 名無しのあにまんch 2025/02/27(木) 13:51:57
>>1
直後の当事者であるグリシャは全然ざまぁとかいう気持ち沸いてこなかった
ただただ人が食い殺されるのがおぞましかったと言うのも併せて完成度たけーわ
直後の当事者であるグリシャは全然ざまぁとかいう気持ち沸いてこなかった
ただただ人が食い殺されるのがおぞましかったと言うのも併せて完成度たけーわ
52: 名無しのあにまんch 2025/03/03(月) 22:07:14
>>7
外人の反応集とかで、このオッサンが殺されるシーンは歓喜している人多いのよね
まあ、グリシャからしたら面白くなかったんだが
外人の反応集とかで、このオッサンが殺されるシーンは歓喜している人多いのよね
まあ、グリシャからしたら面白くなかったんだが
30: 名無しのあにまんch 2025/02/28(金) 22:02:41
>>1
当時読者「なんだとぉ…」
↓
終盤読者「これは存在してはいけない生き物だわ…」
当時読者「なんだとぉ…」
↓
終盤読者「これは存在してはいけない生き物だわ…」
54: 名無しのあにまんch 2025/03/03(月) 23:36:28
>>1
人類の為に自らの死も厭わない覚悟を示したはずの心臓を捧げよという言葉が
犠牲者の言葉を圧殺し、泣き寝入りを強いる言葉に変質していくのもエグかった
人類の為に自らの死も厭わない覚悟を示したはずの心臓を捧げよという言葉が
犠牲者の言葉を圧殺し、泣き寝入りを強いる言葉に変質していくのもエグかった
2: 名無しのあにまんch 2025/02/27(木) 11:05:27
ちいかわの悪夢編
ちいかわが悪夢に苦しんでる時は早く悪夢醒めろと思ってたのに、敵を退治した後でハチワレが「こんなになっちゃった」とか言い出した途端頼むからこれが悪夢であってくれと祈った
ちいかわが悪夢に苦しんでる時は早く悪夢醒めろと思ってたのに、敵を退治した後でハチワレが「こんなになっちゃった」とか言い出した途端頼むからこれが悪夢であってくれと祈った
3: 名無しのあにまんch 2025/02/27(木) 11:06:35
ギャンブル漫画で解説系キャラが「このままだと主人公負けるぞ」って言って本当に負けて
でもそれがメインストーリー全体で見たときに必要な敗戦だったと判明した時
でもそれがメインストーリー全体で見たときに必要な敗戦だったと判明した時
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/02/27(木) 12:06:36
ミステリー漫画読んでて「ははーんなるほどこういうことだな?」って予想してたら作中で「こういう想定もできますがそれはありえない」とハッキリ否定された時
5: 名無しのあにまんch 2025/02/27(木) 12:18:25
愛染隊長実は生きていたとか怪しい… コレページめくったら雛森刺されるだろ
→そんな事はありませんでした
なーんだ、考えすぎか やっぱ愛染隊長いい人か
→刺されました
→そんな事はありませんでした
なーんだ、考えすぎか やっぱ愛染隊長いい人か
→刺されました
8: 名無しのあにまんch 2025/02/27(木) 13:56:00
淫獄団地のジャスティス編(ニコ静公開時)
このエピソードの敵は正義厨で小悪党をいたぶるのが好きな奴
「正義マン」とかいうネット民が大嫌いなワードを自称させて敵キャラへのヘイトコメを稼ぎまくった後の回で
敵キャラが自転車ドロを標的にするシーンが「ざまあ」「そいつらはやっていい」と手のひら返しコメントで埋め尽くされてたのが芸術的だった
そういうマインドがお前らの嫌いな正義マンそのものなんだよなあ…
このエピソードの敵は正義厨で小悪党をいたぶるのが好きな奴
「正義マン」とかいうネット民が大嫌いなワードを自称させて敵キャラへのヘイトコメを稼ぎまくった後の回で
敵キャラが自転車ドロを標的にするシーンが「ざまあ」「そいつらはやっていい」と手のひら返しコメントで埋め尽くされてたのが芸術的だった
そういうマインドがお前らの嫌いな正義マンそのものなんだよなあ…
32: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 10:07:15
>>8
向ける先が現実か創作かの差は大きいけど、自分の身を省みるキッカケになるよねそういうの
向ける先が現実か創作かの差は大きいけど、自分の身を省みるキッカケになるよねそういうの
49: 名無しのあにまんch 2025/03/03(月) 17:40:07
>>9
ちなみに、この後、フェイスレスは他のしろがねみたいに体が砕ける現象が起きなかったから、作者はちゃんと「答え」を提示してたっていうね……
ちなみに、この後、フェイスレスは他のしろがねみたいに体が砕ける現象が起きなかったから、作者はちゃんと「答え」を提示してたっていうね……
10: 名無しのあにまんch 2025/02/27(木) 14:24:50
深刻な状況でヘラヘラ笑うウザいガキだと読者から叩かれまくってたけど後にSMILEの残飯の副作用で笑う以外の感情表現が出来なくなったと判明した
36: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 12:54:13
>>10
この子に笑われて激怒してるオロチだけど
もともとオロチが毒流したのが全ての原因なんだから全てにおいてふざけてやがる
この子に笑われて激怒してるオロチだけど
もともとオロチが毒流したのが全ての原因なんだから全てにおいてふざけてやがる
38: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 15:01:09
>>36
色々知ると本当に「トコちゃんごめん…」になるんだよね
色々知ると本当に「トコちゃんごめん…」になるんだよね
43: 名無しのあにまんch 2025/03/02(日) 07:33:15
>>10
少なくとも壊れてるんだとは思ってた
少なくとも壊れてるんだとは思ってた
11: 名無しのあにまんch 2025/02/27(木) 15:10:57
進撃でガビ山先生の掌の上じゃなかったことがあったろうか
24: 名無しのあにまんch 2025/02/28(金) 18:12:12
>>10
>>11
こういうキャラへのヘイト溜め込ませるタイプはスレ画もそうだけど作者の手のひらって印象がやっぱ強いよな
>>11
こういうキャラへのヘイト溜め込ませるタイプはスレ画もそうだけど作者の手のひらって印象がやっぱ強いよな
41: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 21:23:24
>>11
ザックレーの人気だけは掌じゃないかも…
ザックレーの人気だけは掌じゃないかも…
12: 名無しのあにまんch 2025/02/27(木) 16:20:12
ちいかわ人魚編ラストの2回更新
不定期連載ならではの自由さととんでもないオチをまざまざと見せつけられた
不定期連載ならではの自由さととんでもないオチをまざまざと見せつけられた
13: 名無しのあにまんch 2025/02/27(木) 19:18:20
100カノの猫成珠関連のお話
猫成珠は働くことが大嫌いで、ネコになりたいと願いやがて仕事をやめ猫として生きていくことを決めた
当初から「かわいいもの好きの他のヒロイン(大金持ち)に養ってもらえ」と読者に言われていたが、本編でペット枠で引き取られることになるのだが……
猫成珠は働くことが大嫌いで、ネコになりたいと願いやがて仕事をやめ猫として生きていくことを決めた
当初から「かわいいもの好きの他のヒロイン(大金持ち)に養ってもらえ」と読者に言われていたが、本編でペット枠で引き取られることになるのだが……
14: 名無しのあにまんch 2025/02/27(木) 20:16:15
こいつのせいでもーこれメチャクチャだよ収拾つかねーよ!!状態だった所から全伏線活用してきれいに〆た時は頭おかしくなるかと思った
戦保怪戦編はマジで手のひらコロコロすぎた
戦保怪戦編はマジで手のひらコロコロすぎた
15: 名無しのあにまんch 2025/02/27(木) 23:19:42
チ。のオチ
17: 名無しのあにまんch 2025/02/28(金) 08:57:00
ワンピースだとエネルが空島終盤でマクシムで月に行った時に行けるわけねーだろと読者の大半が思ってたら本当に行けてこれ読者は空島がないって笑ってたジャヤの奴らと同じじゃないか?って言われてたのとか
21: 名無しのあにまんch 2025/02/28(金) 12:27:36
>>17
そもそも「空に人がいるんだから月にも人がいるんやろなあ」と思うのが普通の展開じゃないのかい?
そもそも「空に人がいるんだから月にも人がいるんやろなあ」と思うのが普通の展開じゃないのかい?
22: 名無しのあにまんch 2025/02/28(金) 13:32:50
>>21
無理だろうって思われてた理由は用意された宇宙船が空気を掻いて進む飛行船だったからだよ
やりたいことはわかるけど船の性能が足りてないから届かないんだろうなって思ってたら予想以上にファンタジー宇宙だった
無理だろうって思われてた理由は用意された宇宙船が空気を掻いて進む飛行船だったからだよ
やりたいことはわかるけど船の性能が足りてないから届かないんだろうなって思ってたら予想以上にファンタジー宇宙だった
18: 名無しのあにまんch 2025/02/28(金) 08:57:54
ジャンケットバンクのデッドマンズキャンドルライト
ショッキングだけどこの対戦カードじゃ勝負にならないだろ…と思ったらそれ前提のゲームでしたという
ショッキングだけどこの対戦カードじゃ勝負にならないだろ…と思ったらそれ前提のゲームでしたという
19: 名無しのあにまんch 2025/02/28(金) 09:07:32
「ーー雷ぞう殿は…ご無事です!!!」
20: 名無しのあにまんch 2025/02/28(金) 09:20:47
ルール説明で首捻ってたら次のページでこのセリフが来た時
わからないままに「やってみたらわかる」で引き摺り込むのは確かに人を嵌める手法だな…って理解させられた
わからないままに「やってみたらわかる」で引き摺り込むのは確かに人を嵌める手法だな…って理解させられた
23: 名無しのあにまんch 2025/02/28(金) 16:18:22
>>20
これまでのゲームは毎回深くルール読み込んでた方だけど
この回だけマジで読み飛ばしちゃったからダメだった
これまでのゲームは毎回深くルール読み込んでた方だけど
この回だけマジで読み飛ばしちゃったからダメだった
25: 名無しのあにまんch 2025/02/28(金) 18:34:42
役立たずの狛犬
26: 名無しのあにまんch 2025/02/28(金) 18:35:57
「そんな勘違いしてたのはお前くらいだ」と言われそうだがカン十郎がおでんの偽者差し向けてくるシーン
いや、おでんの死を鼻水垂らしてまで泣いてたから、裏切り者だと判明しても「実は本心ではおでんのことが好きで、赤鞘九人男を騙していたのも、モモの助に手を挙げたのも、全てはオロチを油断させて仕留める為であり、自分は誰からも愛されない悪党の汚名を被るつもりだった」くらいに思ってたのよ
そしてオロチを討ち果たした後で絶命して、その壮絶な死を目の当たりにした錦えもんが「お前のやったことは未来永劫歴史上最低の悪として残るだろうよ、しかし我等だけはお前という義士がいた事を忘れはしまい…」とか言うのかと
そんな一縷の期待もぶち壊したのが偽おでんのシーンで「ああ、こいつは本当に『舞台上の役』としてしか他人が見えてないんだな」と思ったね…
いや、おでんの死を鼻水垂らしてまで泣いてたから、裏切り者だと判明しても「実は本心ではおでんのことが好きで、赤鞘九人男を騙していたのも、モモの助に手を挙げたのも、全てはオロチを油断させて仕留める為であり、自分は誰からも愛されない悪党の汚名を被るつもりだった」くらいに思ってたのよ
そしてオロチを討ち果たした後で絶命して、その壮絶な死を目の当たりにした錦えもんが「お前のやったことは未来永劫歴史上最低の悪として残るだろうよ、しかし我等だけはお前という義士がいた事を忘れはしまい…」とか言うのかと
そんな一縷の期待もぶち壊したのが偽おでんのシーンで「ああ、こいつは本当に『舞台上の役』としてしか他人が見えてないんだな」と思ったね…
28: 名無しのあにまんch 2025/02/28(金) 19:24:25
>>26
ただ錦えもんに敗れて死ぬ間際の台詞見ると赤鞘時代も嫌いではなさそうだったのがね…
ただ錦えもんに敗れて死ぬ間際の台詞見ると赤鞘時代も嫌いではなさそうだったのがね…
27: 名無しのあにまんch 2025/02/28(金) 18:56:32
ここ最近の2.5次元の誘惑のヒロインたちの母親入れ替わり叙述トリック
リリサの母親が伝説のコスプレイヤーじゃないかって予想はちらほらあったけど、奥村視点でリリサの母親だと思われてた女性が美花莉の母親で美花莉の母親だと思ったらリリサの母親だったというミスリードは誰も予想できてなかったし、種明かしの美花莉母の笑顔が娘そっくりで読者にも気づかせる演出が見事だった
リリサの母親が伝説のコスプレイヤーじゃないかって予想はちらほらあったけど、奥村視点でリリサの母親だと思われてた女性が美花莉の母親で美花莉の母親だと思ったらリリサの母親だったというミスリードは誰も予想できてなかったし、種明かしの美花莉母の笑顔が娘そっくりで読者にも気づかせる演出が見事だった
33: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 10:38:00
コミック版相棒の「俺を殺してみろ」という男
ラジオで「殺してほしい」と言った小説家が命を狙われてその結果妻が殺されて、その実行犯のホームレス男も麻薬で死んで終わりかと思わせておいて
全ては小説家の自作自演だったってオチ
しかもそれで終わりじゃなくてその後の展開もどんでん返しすぎて終始作者の掌の上だった
ラジオで「殺してほしい」と言った小説家が命を狙われてその結果妻が殺されて、その実行犯のホームレス男も麻薬で死んで終わりかと思わせておいて
全ては小説家の自作自演だったってオチ
しかもそれで終わりじゃなくてその後の展開もどんでん返しすぎて終始作者の掌の上だった
34: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 10:45:50
>>33
なんかドラマでもあったような…
なんかドラマでもあったような…
35: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 12:48:37
忘却バッテリー
聖人先輩をコケにする嫌な敵キャラが出た
→性格の悪さはそのままでおもしれー男過ぎて好きになりそう…
→成長したよ感動してしまったよ
聖人先輩をコケにする嫌な敵キャラが出た
→性格の悪さはそのままでおもしれー男過ぎて好きになりそう…
→成長したよ感動してしまったよ
37: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 12:56:28
なんならフランキーとかいう
大嫌いから始まってすごい勢いで好きになっていくところから尾田先生の手のひらだった
大嫌いから始まってすごい勢いで好きになっていくところから尾田先生の手のひらだった
39: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 19:09:59
>>37
フランキーは初見は変態な恰好したチンピラサイボーグで一味のお金を盗んで勝手に使ったところから、アイスバーグさんの弟弟子かつ古代兵器プルトンの設計図所持者という超重要人物なのが判明してその直後にメリー号に執着するウソップに船のアレコレを説くシーンの説得力が増すのが上手かった思い出
しかも盗んだお金はそのままサニー号の造船費用ってことになるし
フランキーは初見は変態な恰好したチンピラサイボーグで一味のお金を盗んで勝手に使ったところから、アイスバーグさんの弟弟子かつ古代兵器プルトンの設計図所持者という超重要人物なのが判明してその直後にメリー号に執着するウソップに船のアレコレを説くシーンの説得力が増すのが上手かった思い出
しかも盗んだお金はそのままサニー号の造船費用ってことになるし
51: 名無しのあにまんch 2025/03/03(月) 21:19:53
>>40
まだ6人目だぞ!?
まだ6人目だぞ!?
44: 名無しのあにまんch 2025/03/02(日) 13:10:12
『FAIRY TAIL』の冥府の門編でシルバーが「オレの名はデリオラ ゼレフ書の悪魔」って言うシーン
九鬼門でこいつだけ人間だったから「うおおお~~!! ここにきて序盤に倒されたはずのデリオラが復活したのか~~!!」と滅茶苦茶テンションが上がってしまった
まさか「演技していた人格」という扱いだったシルバーの方が本体だったとかわかるかよ
九鬼門でこいつだけ人間だったから「うおおお~~!! ここにきて序盤に倒されたはずのデリオラが復活したのか~~!!」と滅茶苦茶テンションが上がってしまった
まさか「演技していた人格」という扱いだったシルバーの方が本体だったとかわかるかよ
45: 名無しのあにまんch 2025/03/02(日) 21:12:32
戦隊大失格の黄理谷編はまじでそんな感じだったわ……
46: 名無しのあにまんch 2025/03/02(日) 21:26:11
昔あった日本語版ポッターモアのJK女史の発言
「ハリーはスネイプの名誉回復に尽力するわ。それでもリータが「スネイプは聖人か悪人か?」という本を出すのを止める事はできないでしょうね」
あにまんでもXでもハリポタ関連で1番盛り上がってるのはスネイプ関連の議論である事から察するにそういう議論が巻き起こる事を見越してるよね
「ハリーはスネイプの名誉回復に尽力するわ。それでもリータが「スネイプは聖人か悪人か?」という本を出すのを止める事はできないでしょうね」
あにまんでもXでもハリポタ関連で1番盛り上がってるのはスネイプ関連の議論である事から察するにそういう議論が巻き起こる事を見越してるよね
48: 名無しのあにまんch 2025/03/03(月) 07:52:32
ハイパーインフレーションの終盤のルークと帝国の互いの勝利条件がひっくり返る回
53: 名無しのあにまんch 2025/03/03(月) 22:11:04
ここは利根川と同じくらい「?……?……?……」だったからページめくった瞬間の脳汁ヤバかった
50: 名無しのあにまんch 2025/03/03(月) 17:48:13
「いうても幽助が勝つでしょ、だって主人公だし」と読んでたけど、そこからのあまりにもすぎる力量差に「え…これ本当に大丈夫…?幽助マジで殺されるんじゃ…」ってなったとこにドンピシャでこの台詞きたから震え上がった
元スレ : 作者の掌の上だなと思った瞬間