【ガンダム】結局カミーユの『精神崩壊の理由』は何?

  • 39
1: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 20:05:43
ニュータイプ能力の肥大化?それともシロッコの呪い、たまりにたまったストレス?
2: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 20:07:49
富野が言うには「まっとうき」全体を身に着けようと頑張ったため
12: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 20:12:00
>>2
無理やり覚者にしようとしたけど「どう考えてもカミーユじゃ人生経験足りねーよなー壊れるって」となったと言ってるように思える
3: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 20:08:16
エゥーゴの大人のケア不足
4: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 20:08:50
シロッコの悪意まで吸収する共感の力が災いしたから
5: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 20:09:12
クワトロの育成不足
6: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 20:09:31
カミーユ自身の器の問題
7: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 20:09:51
声に流された
まともな感性(戦争やってるのに、終盤までこれは殺人だというスタンスを崩してない)のまま、殺し合いやって、更に死人の思念を拾って、最後にシロッコのプレッシャーをドーン!
結果自分が誰かも解んなくなってぶっ壊れた
8: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 20:10:06
全能者を目指したから
9: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 20:10:40
ニュータイプ能力が歴代最高だったのが災いしたため
10: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 20:11:32
この人の考察好き
11: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 20:11:52
生の感情丸出しじゃあ駄目だなは皮肉にも刺さってる
まあ、彼はロボットじゃなかった
13: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 20:12:05
無数の人の意志を取り込んで神様になりつつあったけどカミーユ自身の心が繊細だったために精神がパンクして壊れたみたいなイメージ
14: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 20:12:29
感受性が強すぎたってのが一番でまず性格が実は兵士に向いてない
猿の親子を心配したり仏壇を作って自分が殺した兵士供養したり
自分が人殺ししてるってことを割り切れなかった印象
15: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 20:13:26
どれが一番ってのは難しいがしいて言うなら彼自身のニュータイプ能力かな
16: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 20:14:59
シロッコの悪意は最後の一押しでしかないと思う
精神を壊す能力とかそれできたら魔法だし
17: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 20:16:22
まあニュータイプ能力が高すぎてもいいことないですよっていう見せしめだったわけだから
そういうことかなと思う
18: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 20:17:46
向こう側と繋がりすぎたから
19: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 20:17:47
スイカバーの衝撃でヘルメットが割れたからじゃないの?
20: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 20:18:21
>>19
ヘルメットのバイザーは内から外に割れてるからあれはカミーユの念動力で割れてる
39: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 20:28:57
>>20
スイカバーで急停止した為に慣性の法則で内から外にバイザー部分が飛んだんじゃないの?
念動力? フフッ
43: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 20:34:15
>>39
何故死ぬのではなく崩壊、ありていに言えば発狂でなくてはならなかったのか。
詳論できないが『Z』のテーマに男女の問題があり(それは発端が「女の名前と間違えられた」だけで戦いに巻き込まれたカミーユに現れているはずだが)シロッコは女性を利用することで力を得た。
その戦いが最終決戦になるのは理にかなっている。
シロッコは「精神による直接の完全な相互理解」というニュータイプとしての覚醒した能力を持ちながら、それを自ら遮蔽し、本心を隠し、「ウソをつく」ことで人を支配する。
人の革新の流れの中で、 新しい力を持ちながら、古い手段を駆使して古い目的を達成しようと望む。
「わかるはずだ、こういう奴は生かしておいちゃいけないって。 みんなにはわかるはずだ」
作品中で何の意味もなくバイザーを外し、素面をさらして叫ぶカミーユの言葉はいわば舞台で客席に正面きったセリフだ。
そして、ニュータイプの能力をも超えて、ほとんど「念動力」を発してシロッコのジオの動きを止めて勝利する。
富野由悠季 全仕事
1999年6月9日発行
47: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 20:43:05
>>43
ほとんど「念動力」ということはイコールではないのでは?
50: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:35:34
>>39
慣性だけでバイザー割れるレベルのGかかったらカミーユミンチだよ
21: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 20:18:51
キラキラ空間にあこがれたから
22: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 20:21:10
もう現世でいいことなくて死者のせかい(向こう側)のほうがいいやってなっちゃたから
23: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 20:21:33
あの青髪イケメンの正体はカミーユだと思ってる

旧エヴァ二号機に心を持って行かれたアスカ母みたいに最終回で持って行かれた部分が再構成されてあのイケメンになったんじゃないかなと
30: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 20:24:03
>>23
アニメ版ゲッターロボアークに出てきた號みたいな「カミーユだけどカミーユじゃない」存在だと推測してる
49: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:31:38
>>30
ZZカミーユもこんな感じだよね、刻?を見たことで別物に変質したように思える
24: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 20:21:45
というかロザミアあたりでもう壊れてた
25: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 20:22:25
宇宙空間でメットのバイザーあげたあたりでもう限界だったと思う
26: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 20:23:03
最後に来てくれた人達の死がある意味原因なのが皮肉でもある
27: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 20:23:08
死人と繋がりすぎた
アムロの言葉を借りると死人に引っ張られるぞってやつ
28: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 20:23:44
向こう側に繋がりすぎると帰ってこれないらしい
29: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 20:23:48
アムロはホワイトベースのメンツが運命共同体になって帰る場所があったけどカミーユの守りたかった人や救いたかった人はほとんど死んでしまった
劇場版ではちゃんとファの元に帰れたけど
31: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 20:24:50
敵をロボットとしてではなく人として殺しすぎたんや
32: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 20:25:03
つまりカミーユの精神って向こう側に行っちまったって事…?
34: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 20:26:05
>>32
YES
なので死者と一緒に後輩助けたりはできる状態だった
37: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 20:27:06
>>32
福井はそう言ってるね
故に富野ガンダム史上最高のニュータイプだと
33: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 20:26:02
カミーユって戻る処ないんだよね…
そりゃあもういいかってなるのもわかる気もする
ニュータイプ能力で死者と繋がれるわけだし
35: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 20:26:38
物語的には戦場で人の死を感じすぎて限界を超えてしまったせい
メタ的には人の身で「まっとうき全体」になんか到達できないというイカロスのような構図
36: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 20:27:06
お禿げの発言的に最高のニュータイプの完成形モデルって釈迦あたりだと思うんだよな
当時40代のお禿げが釈迦でも悟り開いたのが30半ばだし真剣に考えたら10代の潔癖少年にはそんなん無理だってとなったような気がする
38: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 20:27:52
劇場版はファとの繋がりが強かったから現世に残れた…って感じなのかね
41: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 20:29:22
>>38
一応どっちともファの所に戻ってきてくれてて良かったね
ファいなきゃずっとあっち側だったんだろう
40: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 20:28:59
「まっとうき」とは、富野監督が理想として掲げる(人間のあるべき姿)や(正しさを突き詰めた生き方)のようなものを指しています。作中では、それをカミーユのような「最高のニュータイプ能力者」に体現させようとしたものの、いざ「まっとう」さを極限まで追求すると、そこに含まれているはずの「人間的な俗っぽさ」「未熟さ」といった部分が切り捨てられてしまい、結果として矛盾や自己崩壊を引き起こしてしまうというのが富野監督が語る挫折や敗北感として描かれています。
つまり「まっとうき」とは、単なる「正義」や「徳性」というよりは、(あらゆる面で誤魔化しのない、完全に正しくあること)を指す極端な理想のようなイメージです。しかし人間は俗的な欲望や未熟さを抱えながら成長する存在であり、それらをすべて排除してしまうと人間としてのバランスが崩れてしまう。カミーユの場合はそのギリギリの地点まで理想を追い求めたため、「心が壊れる」いう形で破綻してしまった。富野監督曰く「まっとうき全体を身に着けるほどの器は人間にはなかった」というわけです。
要するに「まっとうき」とは(人間の可能性の最高到達点)ではあるが(人として生きるうえで欠かせない不完全さ)との両立が難しく、完全には、身に着けられない。そんな矛盾に富野監督自身が長年悩み、答えを出せずにいた概念です。
42: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 20:32:32
気にしてたらニュータイプなんてやってられないでしょ…
切ないね…
44: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 20:34:50
帰りを待ってくれる大切な存在としてのファがいる劇場版ですら、なんとか戻ってこれたかのような「はぁっ!動いた!」があるのが印象に残る
突撃時の「ここから居なくなれ!」と「女たちのところへ帰るんだ! 」も、カミーユの精神がアニメ版は死者側、劇場版は現世側にあるからこその違いなんじゃないかと思っている
45: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 20:38:49
みんなが上で書いてることが理由だと思うかな
あとは好きな考察選んで
46: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 20:41:38
「いい傾向だな」
ガチで巻き込んだシャアが後方理解者面してたの酷い
48: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 20:47:42
「人って絶対共感できるって。でも……それには時間が必要です。一人二人が相手じゃないから。でもね、全ての人たちとの共感が、得られる時代が来たら、死んでいった人たちにもどこかで巡り会える。そんな気がするんです。」
こういう怖いこと言ってるからな向こう側と繋がりすぎてまともじゃない
51: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:36:03
刻の涙を見たから
52: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:36:47
カミーユ「女たちのところへ戻るんだ!」
シロッコ「女…だと?(え、どういう事?)」
カミーユの言ってる事がよく分からないまま絶命した劇場版だと壊れなかったし
やっぱシロッコがスイッチなんじゃない?
57: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:49:27
>>52
劇場版のカミーユはそもそもメンタルが強い
自分に肯定的で本編だとすれ違いの多かったファと素直に恋仲になってるのが劇場版カミーユ
要は富野にとっての真の究極のNTを体現したのが劇場版カミーユってこと
54: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:42:59
シロッコがジOに付けてた独自のサイコミュが悪さしてたりして
55: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:43:33
まぁシロッコが原因とするならシロッコの苦しみは半端なかったと思うからそれをニュータイプ能力で共感してしまったとか
53: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:39:52
富野の説明通りなんじゃね
56: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:47:20
富野がいうまっとうき全体になれなかったからかな
58: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:49:44
童貞か否かが生存フラグらしいね
59: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 22:03:37
生の肉体の大切さがわかるから向こう側に引っ張っられないんだろうな
60: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 22:06:42
個人的には、殺人への忌避感が特に強いからってのがデカかったように思う
「出てこなければやられなかったのに」「お前は生きていてはいけないんだ」「お前のような奴はクズだ」と度々自分が相手を殺すことを責任転嫁するような台詞があったり、反面自室には手製の仏壇を作っていたりと、戦争という環境に馴染むこともできずに疲弊していくしかなかったのに
その上で終盤自分がハマーンを殺すと宣言したあたりからカミーユは加速度的に壊れていく、自分を人殺しと定義してしまったせいで人の死を受け止め過ぎて最後は崩壊してしまったんじゃないかと
61: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 01:43:31
まっとうき全体に到達するキャラは果たして正史宇宙世紀出てくるのかどうか
66: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 06:02:21
>>61
人間には無理って言ってるからでないと思う
62: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 01:46:42
>>61
そこに至ったとしても、その時にはもう人間ではなさそう
63: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 01:53:18
ミノ粉を媒介にしたニュータイプ専用のチャンネル開きっぱなしにした事で拾わなくて良いヤバい電波(シロッコの負の思念や戦場の負の感情)まで拾ってキャパオーバーした感じ
64: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 03:08:37
なんかゲッター線に愛された男みたいだなカミーユ
65: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 03:18:34
死者の声や悪意をを知らんわそんなもんと受け流せない子だったから
あの跳ねっ返りな性格は腹が立つようなことでも聞き流せない性分の裏返し
67: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 13:34:22
アニメ版にしろ映画にしろカミーユが辿った結末は「人間にはここまでだよ」と富野監督が言っているように思える
68: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 15:47:10
ZのLDボックスについてた富野監督のインタビューだと戦争とはいえ人を殺し過ぎたカミーユは最後は壊れるしかなかったと言ってた
71: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 15:58:12
一言で言うと戦争
70: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 15:55:57
F91小説でのNTとサイコミュによる怪我の症例として、周囲へのミノフスキー粒子にサイコミュ通じてミノフスキー通信(粒子の糸電話)で干渉したのは良いけどサイコミュ機材の操れる以上の粒子量で制御できず
そのままサイコミュ通じて逆流し脳の細胞を傷付け一時的な心神喪失や記憶障害を引き起こすてのは確認されている、時間経過でちゃんと治るとも
69: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 15:52:42
ニュータイプ能力は戦場で戦うための物じゃないってことだよね

元スレ : カミーユの精神崩壊の理由って何?

アニメ > 機動戦士ガンダム記事の種類 > 考察カミーユ・ビダン機動戦士Zガンダム機動戦士ガンダム

「機動戦士ガンダム」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 09:35:23 ID:A1MzE0OTU
他人の気持ちが分かるニュータイプが戦場に出て、いちいち死者の気持ちに寄り添い続けてたら普通は心病むよねって話だと思ってた
0
10. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 09:53:09 ID:MyODI4ODU
>>1
大雑把にはそれで合ってるよ。その上で土壇場で現世側に手を握って離さない誰かが居るかが最後の分水嶺。TV版カミーユはもう誰も残ってなかった。
0
38. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 13:48:32 ID:IzMzUwNTU
>>1
それであってるしそれ以上は拡大解釈
0
2. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 09:36:27 ID:U3MDI5NzA
逆に敵をのきなみ精神崩壊させられれば楽に勝てるんだよね

それがエンジェルハイロウか
0
3. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 09:36:33 ID:U5OTc4NjU
NT毒電波よ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 09:36:53 ID:k0NjgwNzA
壊れたカミーユ見てニュータイプの限界悟ったんかな
0
5. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 09:42:24 ID:ExNzAwMDU
アンテナの感度が高すぎた上に
限界まですり減っていたところにシロッコの私念をながされたからな
アナハイムが悪いよ
0
6. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 09:43:48 ID:E0Mjk4MDU
暴力に対する忌避感を暴力でしか表現できない少年が、
戦争という暴力の極みに晒されればああもなろうって感じ。
0
7. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 09:46:16 ID:M2ODgyNzA
現実の大役軍人だってかなりのトラウマ抱えるわけだし
わけわからんオカルトパワー流されたら壊れるだろ
0
31. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:27:05 ID:I1Mjk5MTA
>>7
細かいけど「退役」は”たいえき“って読むんやで
0
8. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 09:49:27 ID:YxNDkzMTA
結局最終的には回復してるから余計によくわからんことになってると思う
0
13. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 09:59:14 ID:M1MDcyMA=
>>8
ZZの作中でもこれこれこういう理由で復活しましたっていう描写が無かった記憶。(ジュドーたちとの交流が原因だとは思うけど)ラストで唐突に元気になってたよね
0
23. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 10:50:22 ID:g3NjY0NjA
>>13
普通の人の様に『魂(精神)が傷付いたから廃人化した』じゃなくて『シロッコ含む死人達に向こう側に引っ張られてしまった』んだったらカミーユの魂自体は損傷無く残ってる、結果ファ達の献身も有ってカミーユがこちら側へ帰りたいという意志が戻ってきた時に同じNTであるジュドー達がビーコンになって帰ってこれたんだと思ってる。初代アムロの「まだ僕には帰れる所があるんだ」の境地にやっとたどり着けたのかなと
0
28. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:10:10 ID:Y4NTI0NDA
>>13
男は慰めックスすれば大概のトラウマから帰ってこれるから
0
9. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 09:52:58 ID:E4MTAzNjA
やろうと思えば殺した相手の感覚通信で拾い続けることもできなくはないだろうし
損何続けたらおかしくなるさ
0
11. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 09:56:48 ID:M1MDcyMA=
・仲良かった同僚
・心通わせた恋人
・手のかかる弟分
・助けられたかもしれない強化人間
・自分を憎んでいたライバル
・この騒動の元凶


これが全員死んだわけだからなぁ…
0
12. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 09:56:56 ID:cxMjY0MA=
イデオンしかり当時の富野は超越者を描こうとするけど自分がアウトプットできるのは不完全な人間だけってジレンマに懊悩してる感がある
0
16. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 10:07:23 ID:E0Mjk4MDU
>>12
世界を救う救世主がいて欲しい!ってのはすごいロマンチストだし、
そんなのいるわけがないってぶち壊すのは真っ当なリアリストだし、
悪い意味でなく捻くれてるよね、富野監督。
0
14. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 10:02:23 ID:cwNTY2NDA
これは当時のインタビューではっきり言っている。

編集 カミーユ・ビダンについてですが、彼があの様になってしまった。と言う事についてですが・・・。
富野「Zガンダム」と言う作品は僕にとって の現実認識のストーリーであったんです。それから考えていったら、彼はあの様になるし かなかった。これは番組を始める最初の時から考えていたことだったわけです。
けれども、僕だとてカミーユが嫌いなわけ ではありません。嫌いだったら彼があんなに いつまでも出ているわけがないし、ペロッと 性格を変えようとするならばアニメではそれ ができるからね(笑)。でも2クール目が終わるあたりでやはりラストはあの様にならざる を得ない、と言うことで・・・良いのか悪いのか はわからないけれども、そうなんだよねって。 では、何故に現実認識の物語であると彼が 崩壊するのか。つまり自分の限界を超えて、 無理に力を得ようとカミーユがやっているわけで、限界を超えてしまっている彼に何も起 こらないで済ませるわけにはいかなかった。 と、そういうことです。

要するにカミーユが身の程以上の力を使おうとしたから。
0
20. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 10:42:14 ID:U5OTc4NjU
>>14
公式の宇宙世紀メモリアルブックで、カミーユは真のニュータイプになりかけていて戸口に立ってしまった。霊界の無限にあるエネルギーと繋がりかけたとか書かれてたな
0
15. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 10:05:10 ID:k2MDYwMjU
強敵を倒し切ると気絶して寝るアレだと思う
要は限界を超えて戦った結果壊れた
これは時間経つと治るからZZだとそれなりに動けてたし
0
17. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 10:14:47 ID:E5ODQxNTA
1であげてる理由全てが原因だと思う
ただ明確なきっかけはシロッコだろうね
0
32. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:47:22 ID:M0NTk5NjA
>>17
最高のNT能力によってストレスも過大になって限界までパンパンになった精神という風船(この時点でカミーユ自身の限界は超えちゃってるから、宇宙でバイザーを開けるような真似までしちゃう)をシロッコの悪意という針が突っついたら割れたって感じよな
0
34. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 12:27:36 ID:U5OTc4NjU
>>32
福井晴敏が言うにはアムロ、カミーユ、ジュドーのNT能力はバナージより劣るとの記載がある
公式としては最高のニュータイプではないんだ
『ガンダムUC』で真のニュータイプ化しつつも現世に戻ってきた高次元の生き証人であるバナージが唯一の生きたニュータイプとされてる
2014年に出版された『ガンダムUC証言集』(KADOKAWA)の『ガンダムNT』のニュータイプ描写は同書収録の福井氏寄稿「ニュータイプ考察・試論で私論」の設定だけど
同書は「死んだらみんなニュータイプ」の文言が有名
0
18. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 10:18:07 ID:g3MzgwNzA
生きてる肉体がないと帰れない場所(帰りたい場所)が無いと
死者とも繋がれる、分かり合える最高のニュータイプゆえに
生きてても死んでても同じことだ…となってしまうのも分かる気がする
0
19. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 10:23:12 ID:Q4Nzk1MjA
終盤の展開で精神的な負荷を重ねたところに
シロッコとの戦いのあれやこれやが駄目押しになって
心が決壊するのも仕方ないって感じだし
むしろ劇場版は中盤のストレスが若干軽減されたけど
カミーユが背負わされたものは大筋では変わらないのに
よく堪えきったなと
0
21. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 10:46:12 ID:A1MzE0OTU
というかガンダムに限らずだけど、SNSとかで考察とかが流行ってるからか、作中でキャラクターのセリフやナレーションで説明された事を素直に受け取らないのが正しいみたいな風潮あるよね。作り手側も実はこうでしたを後出しするから余計に
素直にカミーユとシロッコのセリフ聞いてれば、連れて行かれたんだと思うけど
0
22. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 10:50:01 ID:Y4ODkyMA=
「相手がザクなら人間じゃない」とか「僕はマシンを壊している」って思い込めたらマシだったんだろうけど思念を感じてしまうからそうはいかなかったんだろうな
NTって戦争向いてないって
0
24. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 10:52:54 ID:QzNzc0NjU
ちょっと方向性の違う意見になっちゃうけど、メタ的に言うとハリウッド映画でも「戦争で精神が崩壊した兵士」が流行っていた時代だったというのもあると思う。
Zガンダムが85年

地獄の黙示録が79年
ディアハンターが78年
ランボーが82年
プラトーンが86年
フルメタルジャケットが87年

戦争を描くなら、「おかしくなった兵士(主人公)」を描かねばならないという縛りというか、それこそがリアルでありクリエイター側の誠実さというか、ベトナム戦争の現実の反映が存在した時代ではあったんだと思うんだよね。
0
26. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:07:03 ID:A1MzE0OTU
>>24
何だかんだガンダムって洋画の影響受けまくってるシリーズだしな
でも、当時色んなところで戦争してたアメリカの場合はテレビでも何でも取り上げられるような社会問題になってたからこそ分かりやすいテーマだったのが、日本だとそうでもなかったというか
ガンダムWなんかの時代はもろに湾岸戦争ネタだったけど、あれもミサイル基地がニュースで報道されて、ボタンで決着する戦争って言うのがどういう物かを知ってないと結構意味不明な部分はあるし
0
33. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:54:08 ID:g1MTk0OTA
>>24
7月4日に生まれてでトムが勃たなくて◯ニス連呼するシーンすこ
0
25. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 10:57:49 ID:c0Mjc1MjA
見直すと中盤からずっと人手不足でずっと出撃しっぱなしなんだよな
ホンコンでこそ気が休まっただろうけどフォウああなったし
ブラック労働よくない
0
27. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:08:46 ID:Y4NTI0NDA
1が言ってるの全部じゃねぇか
0
29. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:15:15 ID:A0NzkyODU
演出上の都合なんだけど、
後付けで尾鰭つきまくった
0
30. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:19:28 ID:U3NDg5MDA
その後のジュドーが拒絶できるNTだったんで
カミーユは逆に言われたことそのまま受け止める子だったんだろうな
(ジュドーが問題を解決してノイズから解放されたのがZZ最終回)

当時の切れる子をこう表現するのが凄く斬新と言うか、流石富野監督
0
35. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 12:47:37 ID:czNjkwOTU
毒電波
0
36. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 12:57:50 ID:E4MDIxOTA
>>念動力? フフッ
体を通して出る力で無双してたのにバイザー一つ壊せないとでも思ってるのか。
0
37. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 13:12:43 ID:gxNTUzNDU
真面目すぎるというか
フォウを失い宇宙に上がる時、空にこそ希望がある、NTこそ希望なのだと信じようとしてたが
ある意味辛い現実からの逃避なんだよな
前に進むためにそういう逃避も重要なんだが
そんな物はないとなった時の反動は怖いよ
実際その後待ち受けてたのはNTもへったくれもない血みどろの戦いだったわけで
希望なんて儚い接着剤なんか役にも立たずヒビの入ってた心はあっさり砕け散りました
0
39. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 16:25:37 ID:I4Mzg4MTA
セセセ…フックス!
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります