みんなは映画評論家の評価を参考にしてる?

  • 150
1: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 15:30:23
ゴジラ×コング、スーパーマリオ、今回のキャプテンアメリカとか最近評論家と観衆で評価が乖離してる作品多いけど評論家はどこを見てるんだろう?
2: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 15:33:34
ロッテントマトの評論家の評価を元に公開前からyoutubeで批判したりネタにするのはどうかと思うわ
4: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 15:35:49
シリーズ物は評価離れがち
単体の映画として評価するからファンの評価点とズレる
5: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 15:36:49
ハァ…😞💨
チッチッチッ、わかってないなあチミ達
あんのダイナマイトと筋肉と血飛沫しかないような映画が低評価なのは当然だろう?
映画には「文学性」が無いとダメだよ
99: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 17:05:11
>>5
そういうもんはそういうもんとしての評価軸っちゅうモンは無いんか?評論家なのに?
一言エンタメ性と表現出来るものなのに?
3: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 15:34:52
マリオの映画はストーリー性でいえばそこまでなのであの評論もあながち間違いではない
6: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 15:37:13
マリオを知っていること前提としている映画だから減点
確かにそうなんだけど…
26: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 15:55:03
>>6
作品単独として評価するならまあそうよね
ファン向け映像のファンが世界規模で大量にいたと言う前提が狂ってる側というべきか
28: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 16:00:39
>>6
マリオシリーズが終わった後に生まれた人達が楽しめない可能性考えたらあんま高くならなかったんじゃない?
8: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 15:38:53
映画評論家とかマナー講師なんかと同じようなもんだろ
この世に必要のない寄生虫みたいなもんだ
13: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 15:44:06
>>8
それは評論家を舐めすぎだろ
24: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 15:52:12
>>13
映画評論家とかクリエイターでもないくせに他者の作品に乗っかって自分の思想を垂れ流すだけじゃん
そんなものでギャラを得てるのはクソだ
9: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 15:39:40
評論家は映画を芸術や文学作品として見てて客はエンタメとして見てるんじゃないかって思ってるわ
評価基準が全然別物
10: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 15:41:26
マリオは売れたから評論家は間違い!!ってイキるのも恥ずかしい
21: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 15:50:38
>>10
イキるのは違うけど評論家がバカにされるのは仕方ないでしょ
11: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 15:41:38
意味があるかどうかは読者が決めること
自分は小林信彦先生の映画評論で知らない映画を啓蒙されてためになったと思ってるよ
16: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 15:47:31
>>11
そういう事だよな
映画が面白いかは視聴者が決める事だし
その批評に意味があるかどうかは読者が決める事
12: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 15:43:20
その映画が面白そうだから観に行く客と
期待なしで観る評論家では評価が変わるのはしゃーない
時間が経つと評論家側に全体的な評価がシフトするのも、その逆もよくある
評論家はストーリーの一貫性とか全体的な演出とかテーマ性とか演技とか、映画単体での出来を重視するから
エモさやキャラクター性(コミック原作の場合は再現性)が重要なタイプの映画は特に剥離しやすい
14: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 15:46:26
100年後の人が見ても話の内容がある程度分かる楽しめるとかだと思ってるけどどうなんだろうね
15: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 15:47:10
アカデミックな視点は必要だと思う一方
大衆は愚かとか言い出すとそれはそれとしてはなから評価軸が違うものだしと思ったりはする
どっちもいる
58: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 16:27:05
>>15
これ他の芸術分野にも言えるよね
誰に向けての作品なんだよと
大衆が見ること前提ならアカデミックな観点でどんだけ高得点だろうと大衆が満足しなかったら意味ないと思うんだよな
18: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 15:49:02
一個人の意見以上でも以下でもないからな
19: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 15:49:23
映画評論家の評価とか基本スルーだなぁ
マーケティングとしては存在する理由があるのかなって気はするけど
20: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 15:50:20
マリオについてはいつもやってる事を映画でやっただけでファンサとエンタメに全振りしてるから前提がわからんとなんにも分からん。中身ないぞ!って言われたらまぁそうって感じ
22: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 15:51:41
映画秘宝に載ってるコラムみたいなのを想像するか
淀川長治とかの著作を読むかで映画評論家の印象ってだいぶ変わるだろうな
評論家がただの映画感想書きだったら
世界中の映画関係者から敬意をもって愛されるとか
監督が評論家の意見で学びを得るみたいなのは発生しないだろというか
23: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 15:51:51
マリオについては、知らん人が見るとそうなるんだなぁと新鮮な気分だった
色々な視点の意見が見れるのは基本メリットで良いんじゃないかな?
25: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 15:52:24
日本でもネットで千と千尋と鬼滅の無限列車を比べて批評してる人達が居たよなぁ

「どっちも素晴らしい作品」で良いし、極論娯楽なんだから必ずしもテーマやメッセージ性とかを全面に押し出さなくても良いのに
27: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 15:58:24
>>25
それを言っていいのはクリエイター本人だけだぞ
エンタメと風刺性や時事性はかなり密接だから、娯楽作品にテーマ性を詰め込む創作者も多い
娯楽にメッセージを全面的に押し出さなくてもいいとか言われたら
侮辱と思われかねない
29: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 16:01:29
マリオを作品単独で考えて低評価をつけるなら他作品も作品のことだけで評価しろって話になる
評論家サマが高評価つける時ってだいたい「現実の社会問題を上手く反映している〜」だの「歴史上の悲劇をオマージュしてる〜」だの言いやがるだろ
そういうとこがクソだわ
30: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 16:03:09
>>29
マリオが悪く言われて悔しかったことだけは分かった
31: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 16:04:00
知ってる前提というか
知ってる人がそれだけ多いのがすごいんじゃねーのかとは思った
32: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 16:04:40
実際割合的にはどれくらい観客の評価と離れてるんだろうね
5割も合ってないとかだったら価値がないって主張も分かるが
33: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 16:05:11
原作知らん人が原作ありの映画あんま見んだろとは思うが
文学作品とかだと割とあるらしいからなぁ
34: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 16:05:37
マリオは言ってしまえばファンムービーだしな
知ってるとニヤニヤしちゃうけど知らんと解らんことがあっても別に不思議じゃないんだ
36: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 16:06:34
>>34
常識持ってないやつならどんな映画も楽しめないし……
35: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 16:06:21
実際マリオ知らない人って貴重だし、マリオを知らない上で見た評価って貴重だと思うわ
マリオ知らない人にとってはたいした映画ではないけど、実際爆売れした
つまりマリオというブランドとそれを作った任天堂がいかに凄いかわかる
ってとこで別に間違ってはいないし
37: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 16:06:42
普遍性が評価されるんだろうけどこれだけ昔と価値観変わると普遍性なんて担保できるのだろうかと思わなくもない
41: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 16:08:56
>>37
普遍性を評価する評論家とかいるのか?
昔の時代を現在の価値観で批判するような作品に普通に高評価つけるだろあいつら
43: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 16:10:19
>>41
そ、そんな人ばっかじゃないと思うぞ!笑
まあそういう人もいるやろうけど
38: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 16:06:43
マリオはアトラクション的な目的で観れば楽しいけど
評論家の観点なら低評価になるのは当たり前だろ

そこはたかが客が怒るところじゃない
39: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 16:08:00
トンチキな事抜かす評論家も無論居るしそういうやつは要らんってなるがこの場合はなぁ
フラットで見たら面白いか?ってのを評するなら妥当だとしか
40: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 16:08:19
まあ評論家も好きに言うしそれを消費者が参考にしないのも自由というか
公平でいいんじゃないでしょうか
42: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 16:09:45
淀川長次やライムスター歌丸のおすすめする映画見て面白かったから意味はあるよ
やっぱり沢山見てる人の意見は参考になるよ
44: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 16:12:33
サヨナラ、サヨナラ、サヨナラが好きなのでいる
45: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 16:13:17
○○地鶏みたいな希少な食材を使った高級ラーメンは評論家の評価は高いけど
普通の人が昼飯に食べたいのは普通のラーメンチャーハンセットだったみたいな話じゃないの
46: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 16:13:32
観客が楽しめるかと学術的技術的な価値が高いかは別物なので…
お互いそこまで干渉せずに参考程度の距離保つのが丁度いいでしょ、消費者に喧嘩売ってるのは論外として
47: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 16:14:49
どっちかと言うと評論家とそうでない人の感想がセットで欲しい
どういう目線で見て評価してるのか気になるし
48: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 16:15:54
そもそもマリオ知らない人にとってはイマイチだよ、って評価にマリオ知ってる人が的外れ!って怒ること自体トンチキっていうか…
マリオ知らない人が参考になったか?ってのが重要というか…
70: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 16:44:27
>>48
ストレートに言ってくれてるから少なくともマリオがいて遊んできた自分には特別問題がないと言える分わかりやすくていいんだよな
49: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 16:17:27
ファンが喜んでるのに評論家は分かってない!評論家はクソ!みたいな過激派はようわからん
マリオの時は評論家が嫌いだから叩くためにマリオを使う!みたいなところがあって正直ちょっとどうかと思った
もちろん意味不明な難癖とかはあかんとは思うが…
50: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 16:18:46
文化資本の違いよ
見てるとこが違うから評価も違うんだろう
51: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 16:19:07
ロッテンの評論家スコアは
・プレミア上映に点数が甘い評論家を呼んで初動をよくしているという疑惑がある
・インセンティブを支払って高得点をつけさせているという告発があった
とか、そういう意味での信頼に足るか怪しい部分はあるんだよね

ただし、スコアとは関係ない部分で学術的な批評は必要
作品と同じように見た人の知見を豊かにしてくれる
52: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 16:20:08
興行収入の参考にはならないけど評論って昔からそういうものだし
ちょっとニッチなものを選んで大衆に啓蒙する役割もあるしね
53: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 16:20:18
マリオの知名度で誤魔化しただけで原作有りヒット作って原作しらんでも楽しめるかどうかって情報としてかなり重要なポイントじゃん
その辺の邦画捕まえて主演俳優ファン向けムービーでストーリーは期待するもんじゃないってレビューあったら役立つ人多いだろ
54: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 16:21:34
映画評論家って結構一人が専門的と言えるレベルで知見を持っているジャンルや範囲はそう広くないのにネット社会も相まって不適当に広い範囲の評論を求められまたやろうとしてることが問題な気がするな
フランスの文芸映画の専門家が見るミッションインポッシブルの知見なんてその辺の映画好きと何も変わらないのにこういうレビューサイトだと数を揃えるためにそういうのをお構いなく集めてるでしょう
55: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 16:22:08
評論家がどこを見てるかというとその映画の芸術性を見てるんじゃないかな
シナリオ、演技力、俳優、社会性、映像美とかそういうの
一般人は全部ひっくるめて面白さしか評価しないけど面白さは人によるから客観性を求められる評論家は評価しないんじゃないか
56: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 16:25:09
ぶっちゃけ評論家って仕事自体がもう時代に合ってないと思うのよ
かつて人々が「世論」を知るためにはそうやって代表となる人のコメントを頼る必要があった時代の産物で
今やってるのは惰性でそれが続いてるだけだろ
59: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 16:27:40
>>56
評論って即物的な世論とは違う、横断的な高い視座から作品を評価するために必要なんじゃねーの
57: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 16:27:03
マリオのこと知らないようなやつが映画評論なんてすんなよ
常識が欠けてるやつにまともな評価ができるわけがないだろ
61: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 16:28:38
今はメジャーになってるサメ映画だって元は愛好家のレビューから面白さが知れ渡っていったからな
62: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 16:30:04
まあ現代日本の映画評論家の悪評の半分くらいは町ヴァーさんのせいなのであの人が消えるとだいぶスッキリすると思う
進撃大外しして完全に壊れてからはもうダメやろあの人
64: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 16:30:44
というか評論家と大衆の評価が合致した作品の方が少ないような…
アカデミックであり万人ウケもするって難しいじゃろ
72: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 16:47:56
>>64
映画じゃなくて音楽なら割とあるイメージ
ピンク・フロイドの狂気とか
66: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 16:34:19
Xに溢れる『自称』評論家達が、BTTFにしがみついて「タイムトラベルは過去を変えたら未来も変わるのが面白いしロマンあるし正しいんだ!だから昨今のマルチバースやそれに似た「世界線が分岐するだけだよ」ってしてくる作品はクソ!」って言うのを見たときは流石に笑った
68: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 16:34:57
町ヴァーの「歴史的背景、監督脚本の来歴等のその映画に関わる知識は全て知っておくべき」っていうのは一つの学術的批評の方法論としては非常に正しいんだけど、
その結果として「集めた知識を寄り合わせる」ことだけに終始して、「単体としてその作品を評価する」ってことの比重が継承されてるたびに下がってってるのは問題かな
69: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 16:39:34
別に作品の評価の視点が複数あっても良いでしょ
むしろ全員が全員同じ事しか言わないほうが怖い
74: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 16:50:10
>>69

満場一致のパラドックスってやつだな。集団の意見が片方に集中もしくは一致していたらシステムか投票自体を疑わないといけないやつ。
勿論、赤いリンゴはどっちですか?みたいに「知識や常識があれば」意図的には間違いようが無い=答えが100:0になる問題も当然あるからそこは注意しないとダメなんだけど
71: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 16:47:24
評論家は必要ないって言うより特別扱いしたり神格化するのがおかしい
一個人の評価でしかない
95: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 17:04:13
>>71
だとしたらそれこそ評論家なんて必要ないわ
77: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 16:51:19
>>71
権威のように振る舞ったりする評論家や権威のように崇める信.者がいるのが悪いと思う
あくまで個人の意見なんだからそういう見方もあるよねみたいな考えがもっと普及してればなぁ
83: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 16:56:09
>>77
むしろ評論家叩いてる人の方が異常に神格化してるように見える
映画好きでそんな極端な人いる?
73: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 16:49:23
昔の作品オマージュとか聖書前提の作品や評論が多いから一般人からするとうーんとなってた
だからマリオ知らないって評論は感じるものがあったな、いい悪いとかじゃなく
人生で履修してるもんが違うんだなって
結構真に受けちゃう方だったけど気が楽になったというか土台の教養や感性が違うんだよな
アニメなら引用とかテンション上がるし今までの積み重ねとか分かるんだけどね
75: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 16:50:33
マリオ知らないから減点云々は理屈はわかるけど
そもそもマリオ知らん奴がエンタメ作品の評論なんかに二度と関わるなとしか思えん
78: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 16:52:35
>>75
いやその理屈はおかしい 暴論でしかない
映画とゲームは畑違いもいいとこだし
79: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 16:53:16
>>78
だから思えん(個人の感想)なんじゃない?
103: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 17:06:24
>>78
ゲームクリエイターでもスターウォーズとかE.T.とか知らない奴は論外だろ
「専門外だろうがこれぐらいは知っとけ」ってものはある
116: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 17:22:38
>>103
ゲームクリエイターがそれらを知らなければならない理由はないよ
146: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 18:05:15
>>116
いや知っとけよ……
76: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 16:50:54
評論家はダメだのいらないのと言う時は
大体一人とかごく少数の評論家を思い浮かべてるんじゃないか
評論家たちは自分自身が「自分の意見だけを鵜呑みにするな」「評価とは相対的なもの」と言ってる
著名な評論家だってそれぞれに偏りがあるからな
淀長さんは筋肉モリモリマッチョマンが好きで、そういう役者が主演の作品はちょっと評価甘くなってたし
ボラーやアクション映画の分析はすごいけど、文芸作品になるとあからさまに興味なさそうな人もいる
80: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 16:53:25
結局大好きなマリオを馬鹿にされた!許せない!!って思考が透けて見えるんだよな
81: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 16:53:39
マリオ知ってるけど両親なんて設定無いだろとかピーチのイメージ違いすぎとかでなんかズレてるとしか思わなかったけどな
ストーリーは無いに等しいしドンキー出張りすぎだし見てて途中で飽きた
異常に持ち上げてる方が分からん
82: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 16:54:53
まあマーベルは映画じゃないとも言われてるし視座が違うんだろう
85: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 16:57:40
評論家が1個人の意見って言われるくらいに評論家の質や見られ方がが落ちてることは色々考える必要はあると思う
本来の評論ってそういうもんじゃないから
86: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 16:58:29
評論って文学だからな
評論書いてそれで金稼げるまで行ける奴は普通に才能だよ
ようはそいつの感想に金出す価値があるって思ってる奴がたくさんいるから成立してるんだもの
98: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 17:05:10
>>86
文学だからこそその人の感じ方が重要だしそこが求められてるのにな

ゲームオタクってやたらスペックばかり気にする人いるけど
その手の人が書く性能レビューなんかと同じだと思ってんのかな
87: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 16:59:27
評論って名乗るとどうしても公平な目で見てます感が出るんだよな
感想家とか名乗ってくれないかなとはちょっと思う
93: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 17:03:03
>>87
いや公平な目で見てるなんて感じた事ないけど…
97: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 17:04:52
>>93
私の感想を言ってるんですけど…
90: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 17:01:44
評価するに値にしないとか☆1言い出してるなら分かるけど
自分向けじゃないから評価ができないから☆をつけれないは別によくね
この評論家と同じ感性の人間にとっちゃ助かる情報だろ
92: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 17:02:28
評論家に突っ込むのもまた文学だろうしな
ビジネスだから炎上商法になりやすい、というか結構してるんよな実際
94: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 17:03:39
評論化が個人の好みオンリーだけで作品を評価していいなら
「この作品はゲイの黒人のプリンセスが出ないからクソ!!!!」がまかり通り続けるが本当にいいのか?
102: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 17:06:00
>>94
ゲイの黒人プリンセスの素晴らしさを論じているなら
それはそれで価値がある
100: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 17:05:33
文化は継承していくものあるという視点から過去の膨大な作品やそこで培われてきた技術や技法、物語構成などの観点から文化史上、その作品にどういった価値があるのかを論評するのが本来の評論家の仕事なんだけど

こと映画、音楽(近代)みたいな商業エンタメの場に出てくる奴でここまでやってるやつほとんどおらんからバカにされてもしゃーないと思ってるわ
確かに感想屋みたいな奴ばっかりやし
101: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 17:05:43
そもそも評論という単語に公平視点で評価するって意味はないからな
勝手に意味をつけて勝手に公平じゃないって言ってるだけ
107: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 17:07:27
>>101
人より作品見てる奴の個人の感想って事?
その解釈で良いなら現状はあまりにも権威付けされすぎてる気がするな
105: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 17:06:37
評論家しか評価しない作品に存在価値がないなんてんな訳ねえべ
一般ウケしか存在しない社会ではキューブリック作品は埋もれて消えてくだろうよ
108: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 17:07:53
>>105
キューブリックこそ一般受けじゃねえ?
106: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 17:06:44
評論 物事のよしあし・優劣・価値などについて論ずること

そうなんだ
110: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 17:08:24
世の中権威主義の人間ばかりだろ
評論家がいいと言えば多数の人間はいいものと判断する
120: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 17:28:37
実際あれを本気で絶賛してる大人はちょっと…
連れて行った子供が喜んでたとか、あくまで子供向けと割り切って童心に返って楽しめた、ってなら分かるけども
121: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 17:30:09
あのマリオの映画がどこで評価されてるか考えたら
映画評論家の観点でいえばそりゃ高評価にはならないのよ
122: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 17:31:05
うわぁ!ゲームみたい!

映画としての点数つけようがないやろ
127: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 17:39:48
評論家ならプリキュア映画も評価しなきゃダメか?
ちゃんと評価するためにシリーズも予習しろというのか?
137: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 17:54:13
原作ファンじゃなきゃ楽しめないのなんて当たり前じゃんという意見も当然だが
ダークナイトみたいな原作関係なく高評価の映画もあるわけで
138: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 17:54:31
予習して評価変わりそうな映画なら予習して欲しいかな
SWを宇宙まで行ける科学力があってチャンバラしてるのが意味不明とかジェダイやフォースの説明が作中で無いので理解できず楽しめませんとか言われたらなんかいやじゃん?
144: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 17:59:38
マリオに関しては制作の話生まれた時点で知ってる人映画館に足運ばせるつもりだろうしそんなん言われてもなぁと思うわ
145: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 18:01:40
あの映画が評論家目線で高く評価される方が嫌だわ
147: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 18:07:59
ザ・ムービーとされるものは基本的にファン向けだと思ってるから
ファン以外にしたり顔で評論されても困るから評価不能の方がいいわ

4月にマイクラ・ザ・ムービーが公開されるし
おそらくマイクラプレイ経験者以外が見ても内容がわかるようになってるだろうけど
かといってその界隈未経験の人に面白い面白くない以外の評論されたいかというと…
150: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 18:12:22
>>147
世界的には大ヒット、日本じゃ爆死のソニック・ザ・ムービーはどうだったんだろ
単体の映画としても全く話題にならなかった辺りやっぱりファンムービーなのか
151: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 18:15:48
>>150
ソニックは国内より海外人気の方がはるかに高い
あとはわかるな?
152: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 18:22:45
>>151
まあその辺はわかるけど

しかしあれちらっと見た限りソニックみたいな原作キャラは僅かで大半が実写の俳優のオリキャラで、
キャラファンムービーとしても中途半端じゃねと思った記憶
148: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 18:09:24
評論家と大衆受けのズレが出るやつって大抵「あんたこの映画にそれ求めちゃう?これに?」感があるのがあれこれ言われる理由な気がする
ジャンルやターゲット層無視して物申されてもそもそもピントが合ってないのよ

あと知らない人にはわからない!ってのも設定とか「そういうもの」以上でも以下でもないものにんなこと言われてもというか
宗教とかその国の社会事情とか色々大量に盛り込んだ映画はみんな内輪向けのクソ映画なのか?というか
149: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 18:10:53
マリオの件に関してはどっかで聞いた「内輪ノリモノだけどその内輪がデカすぎたので大ヒットした」っていう評価その通りだと思う
153: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 18:27:59
まあでも正直「すーぱーまりお…??」なやつにエンタメでゼニ稼いで飯食ってますとか言われたらそうか…とはなる
154: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 18:29:12
そもそも評論ってさ
映画を観たあとに読むものだよね

いつからエアプ用カンニングペーパーになったんだろなぁ
157: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 18:48:24
>>154
映画雑誌買わなきゃ基本読めなかったのが映画評論
町山智浩がテレビで映画評引き受けた時ですら有料放送のWOWOWだった
ウケ狙い話題性狙いでド素人から出力された雑魚評論を非映画ファンが消費するようになったのは間違いなくYouTubeやニコニコ動画が発展して以降だと思う
163: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:00:44
>>154
「ここ褒めればいいのか」
「ここ貶せばいいのか」
一発でわかるからめちゃくちゃ便利!
155: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 18:34:41
映画の感想なんて個人がどう感じるか以上のものはないんだけどね。

ただ、一昔前にライムスター宇多丸が山崎貴の映画を酷評しまくってた頃の常套句の「説明セリフばっかり、BGMで誤魔化してる」ってのがあって、映画評論系YouTuber達とかは今だに山崎貴の映画をレビューする時は同じ事言ってるんだよね。宇多丸はアルキメデスの大戦からは改善されてて山崎貴を舐めてたわってコメントしてるのに。

どうしても人の作品をバカにする側面がある以上、評論家側も言い方とか気をつけないとダメなんじゃないかなって思うよ。
159: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 19:09:03
邦キチの映画評とかかなり適格で当てになるだろ
170: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:42:27
自分が見て面白ければそれでいい
確かに自分が面白いと思った映画が酷評されるのはいい思いはしないが
177: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 21:00:59
映画見るだけの一般人からしたら大衆の評価が高ければ基本的に楽しめる映画だからね
評論家からの評価あくまでもスパイス程度というか
大衆が低評価かどうかが一番面白いかどうかを表す指標でそこに評論家から高評価がくっつくとさらにいいみたい
178: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 21:05:37
自分が意図を読み取れないだけなのにプロ意識がどうこうとか
対象年齢6歳以下と書いてる時点で映画単体としては
ごく単純な子供向けだとわかるだろ
その上でマリオを好んでるファンが観ると評価が完全にひっくり返るとも示唆してる
だから客観的な評価が不可能だとした上で評価不能にしてる
大体ファン目線で見てもあれは内輪受けの内容だってわかるじゃないか
二次創作同人誌を部外者が評論するようなもんだろ
181: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 21:11:04
「作品の評価は色々な価値観や基準で行っていいもの」
これが解ってないオタクが異様に増えた
182: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 21:15:55
ファンムービーでもトマトもポップコーンも評価高い作品とか普通にあるやん
実写ソニックもトマト85ポップ95よ
ファン向けに作りつつ評論家にも支持されるような作品は作れる
184: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 21:23:46
>>182
マリオは元々の世界観が完全に子供向けで、世界観守ろうとする限り子供向けにしかならないから…
世界観作り変えるとコレジャナイになるから難しかったと思うよ
元々の世界観が現実的なソニックとは違う
185: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 21:28:14
>>182
マリオはゲームを知ってる人にも知らない人にもわかるようにと
オリジナルストーリーを作ってコケた実績があるからな
バイオのように企画段階から裏設定を詰めてたならともかく
マリオにそんな緻密な設定はないからなあ
あの配管工自体元々は任天堂の汎用キャラだし
187: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 21:43:47
映画評論家も人間だし、どうしても個人の感情で映画の評価や感想が変わるよね。

例えば踊る大捜査線2は日本一売れた邦画だけど、映画評論家達のほとんどは駄、作と叫んでる。中には生涯ワーストとか、何回見ても5分で耐えられないって自慢げに話す映画評論家も居る。実際、今見たらちょっとキツイところもある。
けどそれって、踊る2が日本一売れてなかったらそこまでは絶対に言わないよね。
189: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 22:14:29
評論家の方も作品としての評価軸とエンタメとしての評価軸分離して表示した方がより的確なものになるんじゃ無いかね
192: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 22:18:48
>>189
割とそこ含めて星つけに苦慮してそうなレビューも割と見かけるしな
190: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 22:16:35
ネットが普及した事で評論家が評論されるようになった
194: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 22:25:39
エンタメ的評価
難しい事言ってくれるなぁ
197: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 22:54:47
>>194
マリオで言えば「エンタメとしてはファン向け要素として加点」「単独作としてはファンにしかわからないから減点」で分けられてむしろ楽じゃない?
198: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 22:55:27
評価軸は色々あった方が良いと思ってるから評論家もいても良いと思ってるよ
映画複数本観て感想で生計立てる人的にはこういうふうに観るんだーって思うし
例えば医療系の作品で医療関係者の視聴後の意見も医療全然詳しくない人の意見も両方興味深かったりするもんね
200: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 22:58:25
自分の感想が一番重要で評論家の意見はあくまで参考程度だぞ

元スレ : 映画評論家の評価に意味はあるのか?

created by Rinker
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン

記事の種類 > ネタアニメ > 映画映画映画評論家

「ネタ」カテゴリの最新記事

「映画」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 09:04:35 ID:EzMDA4NzU
・見た映画の良い評価だけ見てる。
・視聴した映画が駄目だった場合は評論含めて二度と見ない。
・評論内容がプラスかマイナスか不明な時と貶してる場合はみない
・批評してるくせに批評してる作品の主要人物の名前すらまともに覚えてないで堂々と解説する評論家は以後、どんな作品の批評でも見ない。例だと岡田斗司夫のまどマギの批評は論外だった。
0
2. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 09:06:10 ID:UwMDg3NzU
ギャランティ貰ってる映画評論家より無料で視聴者がやってる映画レビューのが参考になる
0
90. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 12:27:45 ID:E5NTc3MjU
>>2
原作は知らないけど、子供の付き添いで観ました
とかで評価高いと凄い信用できる
0
131. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 18:42:11 ID:U3ODUyMjU
>>2
当たり前だけど視聴者視点で見てるわけだからこれから見ようと考えてる俺らと視点が同じって事だからな
視点が同じの方が参考になりやすい
0
3. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 09:07:09 ID:YyMTY5MDA
amazonレビューだけ参考にしてる、星3以下は地雷が多い
0
76. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 11:51:07 ID:A3Mjk5NTA
>>3
評価低いけど、長文の場合は信用出来る場合もある
0
94. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 12:36:48 ID:kyNjA0MDA
>>3
むしろ星3あたりが無難に面白い洋画なり邦画なり多いと思う
0
4. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 09:07:23 ID:Y3NTYzNTA
俺は映画の好みは食べ物の好みみたいなもんだと思ってるから評論家に限らず他人の感想は参考にはするけど鵜呑みはしないかな
0
88. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 12:24:40 ID:Q4ODYwMjU
>>4
評論家は少なくとも知識量は素人とは比較にならんし、その分野の中での作品の位置付けみたいな話はよく心得てるから着眼点の参考にはなると思うけどね
自分の好きなものを批判されるのが不快な人は見ない方がいい
あとまあ門外漢のくせにしゃしゃる評論家はNGだがまあこれはどの世界でも同じでしょ
0
5. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 09:07:53 ID:EzOTgyNTA
評論家のレビューなんぞXのポストとYahoo知恵袋並に参考にならんやろ。アレが役に立ったことなんてないわ
0
6. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 09:09:32 ID:YxODM1NzU
クソ映画乏してアクセス稼ぎするタイプのは嫌い、
ソレを面白いと思っちゃう自分も問題だと思う、
ただまぁ、宇多丸のスポーツマン山田評が面白いかった
からな…
だから宇多丸もクソ映画あんまり扱わなくなったよね。
0
7. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 09:10:26 ID:cyNzMzMjU
評論家どころかネットの評価低くても自分には面白かった映画とかあるからなぁ
映画は基本自分の直感で観る
0
47. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 10:09:29 ID:k1NDIwNTA
>>7
批評見る時は、映画の内容が分かるところだけ見て、面白いだのつまらないだのという個人の評価は無視してるわ

さすがにステマでもネガキャンでも内容が一致しない評価は書かないだろうからな、そんな奴は糖質と一緒
0
52. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 10:38:30 ID:kwODUzMDA
>>7
ものによっちゃ初見の人とシリーズ追ってる人で評価違うとかもあるからな
0
139. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 19:59:04 ID:AwNDE1NTA
>>7
まあでもフィルマークスとかで3以下の作品は基本見ないようにしてるな
逆に評価高くても微妙な映画もなくはないし
推しの子とか4点だったのに微妙だったし
0
8. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 09:10:37 ID:kyOTEwNzU
天才の仕事を凡人が短い文章で的確に評価できるわけないだろ
あんなの感想文だ
0
79. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 12:03:53 ID:g1NzU5NTA
>>8
感想文は感想で参考になったりする
0
86. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 12:22:11 ID:MzNjEzMjU
>>8
感想なら参考になるんだけどな
0
108. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 13:48:22 ID:kzNjIzMDA
>>8
諌山創という鬼才に愛された
町山智浩という評論家…
0
9. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 09:10:43 ID:IyMzI3NTA
ファミ通のクロスレビューの方がマシ
0
10. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 09:11:18 ID:Q2MDU1MDA
他人の感想がなかなか見れなかった時代は貴重だったけど今はネット上に溢れてるからな
そのせいで極端で過激な意見で目立とうとする人間が増えて価値がなくなったと思う
0
11. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 09:11:45 ID:E0MDQzMjU
映画を観に行ったあとに気まぐれで読んでみて「ズレたこと言ってんなあバーカ」と思うだけだな
ぶっちゃけそういう読者が飯の種なんじゃね
0
12. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 09:13:20 ID:EzNTkzMDA
評論家名乗って点数つけるなら評価基準が一貫してる必要があるんだから
マリオみたいなタイプが点数下がること自体は別に問題ない、というかそこだけ下げないのは忖度してることになるから下げなきゃダメ
あきらかに私情でボロクソ貶したり自分の妄想と作中で起こったことを同一視して語るような連中は論外
0
83. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 12:18:45 ID:Q3NjQyMDA
>>12
マリオで下がるならアメコミ映画は余計に低評価になるしかねえな?って思う。
0
84. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 12:19:54 ID:U4OTM5NzU
>>12
エンドゲームが94%でマリオが59%ってのが異常だわ 前者でちゃんと「初見置いてけぼりのエンタメ超大作」に対する評価軸を持ってるはずの批評家がマリオをボロクソに言う訳がない 
0
106. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 13:26:20 ID:IzMzQxNzU
>>84
マリオが低いのは妥当でしかない
ファンサやってるだけで映画としてはほんと出来が悪いから

アベンジャーズ高評価は意味わからんけど
まぁ評論家に金まいて対策してるみたいな報道があったしそういうもんかね
0
112. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 14:10:22 ID:U4OTM5NzU
>>106
マリオを貶めたいだけなら黙ってて…反証あげてんのに勝手に例外扱いしてくるし
0
113. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 14:16:00 ID:E5NTc3MjU
>>112
評論家もそうだけど、「ゲームを知っているから小ネタを楽しめる人が多い」を「ゲームを知らなければ理解できないし楽しめない」に置き換える人多いよね
さすがに視聴者を舐めすぎてるわ
0
137. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 19:49:58 ID:AwNDE1NTA
>>12
そもそもだけど面白いかどうかを評価基準にしてないから、面白いのに評価低いのはおかしい!って批判も的外れではある
多くの批評家は話や演出の斬新さや、テーマ性を評価している人が多いからマリオが微妙気味なのはわからんでもない
アニメでもスパイダーマンは面白いだけでなく、アニメーションとして面白い試みを取り入れてるから評価が高い
0
13. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 09:18:05 ID:U2MDU0NTA
まあ、「映画評論」っていうエンタメだよな
「この映画を観よう!」という動線にはなってないけど、自分の知らない映画まで調べたような専門家による解説ってのは、それそのものだけである程度の娯楽だとは思う

ただ、それに金を払う気になるかどうかと言われるとなぁ……それこそネットとかで熱量高い一般人のコメントが溢れかえっているわけだし
0
14. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 09:20:04 ID:IzOTM3MDA
興行収入はわかりやすい評価の指標の一つではあるけど
売上予想師じゃないんだから売上と乖離してるから評論家クソっていうのは違う気が…
実際売上が低くても面白い作品って普通にあると思うし(逆も然り
0
22. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 09:30:26 ID:k5NzQyNzU
>>14
ただ作る側もビジネスだから、興行収入が悪いと今後のシリーズ展開見直したりされちゃうのよね……
0
87. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 12:23:41 ID:MzNjEzMjU
>>22
そのへんはアーティストと似てるよ
売れ線を突きつつ、メッセージ性の高い曲も作る
まあ、映画だと大規模過ぎて2つ作る余裕が難しいかもしれないが……
0
140. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 20:14:24 ID:AwNDE1NTA
>>14
あにまん民も売れまくってる呪術と推しの子こき下ろして、アンデラ鵺ひまてんとかを持ち上げてるしな
0
15. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 09:23:24 ID:E3NzM3NzU
尻怪獣アスラは評論見て知って当たりだったな。
0
16. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 09:27:03 ID:AyODMxMjU
全くしません
0
17. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 09:27:28 ID:AyOTYyMjU
してない
Xのフォロワーの方が参考にしてる
0
98. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 12:44:33 ID:E3NDI2MDA
>>17
仲間内で感想共有してワイワイするのが一番だよな
0
18. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 09:27:41 ID:c3MDIxMDA
マナー講師と同類だと思ってる
なんの参考にもしない
0
19. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 09:28:51 ID:AzMDk5MDA
シン・ゴジラや君の名はが流行った際に「アニメや特撮が流行る日本はおかしい」的な評論をするのが映画評論家だけでなく邦画の監督にもいたので、あの手の方々の目利きは話半分くらいで良いと思う
0
25. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 09:35:27 ID:M0NDQxNzU
>>19
そのジャンルを得意としてる評論家だっているし
全然気にせず讃えてる評論家だって結構いたのに
そういうのを無視するんだよな
評論家あてにならない語りって
それは特定のジャンルを認めない頑な評論家と同じ事じゃないの?
0
35. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 09:49:17 ID:g2MTk4NTA
>>25
別に評論家の意見でアニメとか認めないみたいな評論家の意見は無視すると言ってるだけだから良くないかな
それともそれすら許されないのかな
0
38. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 09:52:28 ID:IzNzI1MjU
>>19
「君の名は。」でこき下ろすような評価をして以来、内容はともかく評価点は信じないことにした
0
64. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 11:16:05 ID:kwODM4MjU
>>19

「映画」としての批評ならやむを得ない面もある。
シン・ゴジラのやたら早いセリフ回しとか多用される顔面のアップとかはアニメあるいは画面の小さなテレビの演出手法であってスクリーンで見る映画でやることじゃない。

テレビと映画で演出手法が違うのは富野監督がよく著作で書いているのでガンダム大好きな庵野監督が知らないわけはなく、逆張りであえてテレビアニメの演出方法でやったんだと思うが、「映画評論」としてはマイナスになるのはしょうがない。
0
114. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 14:21:47 ID:E5NTc3MjU
>>64
邦画でよく見かける、BGMもなく小声でぼそぼそ喋るのが「映画でやるべきこと」なら、そんなのは加点減点対象にしなくていいと思いますが・・・
面白い面白くないよりも、映画でやるべき表現かどうかを優先するから映画評論家はバカにされるのでは?
0
133. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 19:04:36 ID:kwODM4MjU
>>114

いや、「BGMもなく小声でぼそぼそ喋る」なんて書いてないですが。。

顔面アップ+セリフ早回しじゃなくて、大画面を生かして必要な情報をセリフ以外で分かるようにする、とかですね。

(あえてテレビアニメで言うと)富野監督のgレコでベルリがしゃべってるうしろでクリムがミックに慰められているとか。
0
92. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 12:30:55 ID:ExNzg2NTA
>>19
評論家の評価ポイントがあるというのも理解できるけど
こうして一般の目線を切って捨てて
こんなのが流行るのはおかしいとまで言うのは評論家の領分を逸脱してるよね

なぜ一般に受けたのかの分析までやってこその評論じゃないの?と
0
136. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 19:37:23 ID:AwNDE1NTA
>>19
君の名は、は全体見るとそこまで批評家や業界人に酷評されてたわけでもないんだけど、一部の批判を大大的に取り上げたり、文章を曲解して批判してるように見せかけてるまとめサイトが大量にあったからね
その方がアクセス数稼げるんだろうけど
0
20. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 09:28:59 ID:kzNzQwNTA
逆によくネタバレを気にせず見れるなと
見た後に見るものだろ
0
31. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 09:47:00 ID:A2OTQyMDA
>>20
自分の感想と視点の違いを見るために評論や他のレビュー読むのはなかなか面白い
ただ俳優を見るのが目的でそこしかフォーカスしてないのは映画以外の感想になっててアレかな…
0
21. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 09:29:21 ID:IwMDk2NTA
評論家は自分と趣味の近い人を探して参考にするといいよ
たくさんの評論家の平均点なんてなんの価値もない
0
23. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 09:31:48 ID:M3NjAxNTA
俺にはご立派な評論家の先生みたいな頭も感性も持ってないので参考にしてないな
なんせ評価の悪い映画でも楽しめてるから
0
24. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 09:33:26 ID:M0NDQxNzU
評論家も観客も同じくらいあてにならないからな
究極自分のコンディションにもよるし

基本的には難解すぎて芸術性強すぎて暗かったりも嫌だし
かといって暴れる説得力のないアクション満載でも嫌なんだ
どれがちょうどいい塩梅なのかは観てみないとわからないし
0
26. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 09:39:47 ID:ExMTIzNTA
評論家はやっぱり専門でやってるだけあって自分には無い視点での見方をしてたり汲み取れなかった演出の意図を汲んでたりしてて参考になるというか、映画への理解が深まる事がある

個人的に一番感心したのは原作が漫画の実写映画「ぐらんぶる」の批評を読んだ時だった
その評論家は原作読まずに映画だけ見てたんだけど「挫折や成長といった青春物語に必要なものが1つも無いが、あのバカ騒ぎは確かに青春だった」という表現をしてて目から鱗
そういう視点でぐらんぶるを見たことが無かったけど言われてみれば確かにそうだった
自分がぐらんぶるを好きな理由が1つ言語化出来た

こういう経験があるから評論家不要論には反対せざるを得ない
0
115. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 14:23:49 ID:E5NTc3MjU
>>26
そういう評価ならいいけど「挫折や成長といった青春物語に必要なものが1つも無いから駄作」で終わらせる評論家も多いわけで、そういう人たちが嫌われてるね
0
124. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 16:39:41 ID:c5Mjc4MjU
>>26
その評論家は多分「バカ騒ぎしているという映画内容」ではなく
ぐらんぶるに「映画に青春を感じた理由」、もっと言えば「なぜ面白かったか」を分析してるんだと思うよ
だから君はその評論に感動した

でも例えば「ブサイクしかいないそこらのやる気ない大学サークルが撮った夏合宿のノンフィクション映画」に対してもその評論は成立するよね
確かに間違ってはいない、間違ってはいないけど…
それ読んで映画見に行った奴は「そんなことよりまず先に駄作って書けよ!」って怒り狂うと思うよ
0
27. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 09:40:34 ID:g2MTk4NTA
評論家がどんな評論をするのも自由だしその評論を読んだ人達がそれについて何を言うのも自由だろう
映画を好き勝手評論するようにその評論も好き勝手言われるのがイヤなら評論家なんか辞めたら良い
0
28. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 09:41:05 ID:cxNjkxNzU
ブレイブニューワールドは欲しかったものがお出しされて「これだよこれ」ってなったけど、評判悪くなるだろうなって部分もわかる
0
102. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 13:10:08 ID:QwMTgzNTA
>>28
過去作知らずに見たけど
むしろ典型的なヒーロー像を外して最後も話し合いで終わって、責任取ったのもヒーローではなく一般人(大統領)という構図で面白かったが評論家的には不評なんだな
途中の展開とか穴だらけだったり映像演出が今一つだったのは否定しないが、むしろそこはアメコミファンの方が責めるかと思ったので意外
0
145. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 21:34:45 ID:M3MjExMjU
>>28
わかる
今までのキャプアメとかシビルウォー以降のアベンジャーズとファルコンウィンターソルジャーとかハルクとか全部見てての結末だから
そこを知らないと人間関係の事とか伏線とかグッとこないんよね
今までのよりは単発で楽しめる方ではあるんだけど
マーベルズとかワカンダとかラブソーとかクワントマニアのクソみたいな流れを断ち切ったという意味では
MCU好きとしてはかなり良かったんだけどなぁ
0
29. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 09:43:32 ID:g4NTE2NzA
自分と同じ感性の評論家でもいれば役に立つかもしれんが、そうじゃない評論家の感想は自分には何の意味もないと思ってる
0
63. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 11:14:07 ID:UzNTAxMjU
>>29
そもそも映画の見方だって単一じゃないし求めるものも違うしな
今主題になってるマリオだって他の映画の祭典基準流用で採点すること自体が的外れだったわけだし
0
30. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 09:43:58 ID:M5OTY3MjU
ロッテントマトのような集計サイトでの、総体としての評価じゃなくて
自分の感性に近い評論家の意見は参考にするかな

映画秘宝の評論家を好む奴が、映画芸術を読まない(逆もまた然り)のと一緒
0
32. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 09:47:23 ID:Q1NDM2NTA
評論家の評価どころか世間の評判すらも自分の評価とは一致しない事多いから基本目に入らない様に避ける位の距離感取ってる
0
33. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 09:48:52 ID:QyMzU3NTA
俺馬鹿だからわかんないけど評論家ってちゃんとした資格とか権威があるのか?
やってることはミシュランの審査員とかと同じなんだろうがいまいち凄さがわからないのよ
0
34. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 09:49:03 ID:AzMTYzNzU
海外レビュアーを中心として思うけど配給会社から袖の下もらってないか?的なレビューが多い気がする
もしくは映画の内容じゃなくて思想で点数付けてない?
0
69. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 11:23:49 ID:UzNzIwMjU
>>34
「お金もらって高評価してない?」ってレビューと「お金もらって低評価してない?」ってレビューをたまに感じるときがある。それこそ普段のレビュー内容やその人の好き好みを比べて明らかに普段と語ってる事違うなとなるときあると余計に。
0
36. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 09:49:47 ID:cyODYzNTA
マナー講師くらい胡散臭い
0
37. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 09:50:18 ID:UxNjc3MDA
この話題で強い言葉を使ってる人は自分達が評論家を評論している評論家と化していることに気づいていないという矛盾
0
45. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 09:59:09 ID:g2MTk4NTA
>>37
評論家が映画を評論するのも自由だしその評論を評価するのも自由では
矛盾じゃなくて当然のことでは
それとも評論家様の評論には何も言ってはいけないのかな
0
75. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 11:50:28 ID:I3NDU3MDA
>>37
批評家が自身の感性で映画を批評するのも、それを見た人が自身の感性で批評家を批評するのも、どちらも許されてしかるべきでしょ
0
81. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 12:12:00 ID:Q1ODY2NzU
>>37
ここで言われてる評論家ってのはある程度社会的に影響力がある存在を指しているのであって、あにまんの書き込み程度じゃそれと比肩するのは無理
0
129. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 18:13:03 ID:UxODE5NTA
>>37
あにまんでブーメラン指摘するとハムちゃんでニート有罪ネタが挙げられた時みたいな反応するよな
0
135. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 19:23:56 ID:YzMjk2MjU
>>37
典型的な「自分が他人より賢いと思ってる馬鹿」がコイツ
0
39. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 09:54:05 ID:UwNjc0NzU
一番の宣伝は映画見る時に流れる宣伝なんだなって思うわ
映画行かなくなったら全然いかなくなった
0
40. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 09:54:51 ID:I5OTMyNTA
YouTubeの映画レビューなら参考にしてる
0
41. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 09:55:48 ID:IwNDQzMjU
評論家は映画を芸術や文学の文脈で論じている
大衆が興味あるのはエンタメとして面白いのかどうか
なので普通に人にとって映画評論家の言はほぼ役に立たないし評価も乖離する
視聴後により理解深めたい場合に役に立つ場合もあるが稀
0
141. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 20:19:34 ID:E4ODI3MDA
>>41
またえらく使い古された化石のような批評家感やね
蓮實重彦の表層批評宣言より前だから1970年代くらいの感じだね
0
147. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 21:53:06 ID:k2OTAwMDA
>>141
化石みてえな批評家しか現代にはいないってことか
0
42. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 09:56:15 ID:QzNDg0NTA
昔のサイトで超映画批評はそれなりに参考にしてたわ。
0
43. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 09:57:58 ID:MzNjcwMjU
評論が参考になればそれでいい
ならないくてもそんなもんかと流して終わり
0
44. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 09:58:24 ID:k5MDg1MA=
今回のキャプテン・アメリカくらいな批判なら気にしないで観に行く
複数の人がデビルマンと比較しだしたらやめておく
0
46. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 10:02:33 ID:QyMTY2NTA
伊藤計劃の映画評しか読んだことない
0
48. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 10:13:44 ID:YxMDY2NTA
スターウォーズ新三部作をベタ誉めしてたの見て何の参考にもならないなと思いました
0
49. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 10:14:04 ID:U5MDEyNTA
ラーメンハゲの「情報を食ってる」と同じだろ
何が面白いかを他人の評価で決めて何が面白いかも分からずに「面白かった」と言って終わるようになるだけ
0
54. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 10:40:47 ID:g2MTk4NTA
>>49
ラーメンハゲの意見も極端ではあるけどな
少なくともある程度のレベルがあることは必要だし毎日ラーメンのこと考えてラーメンを毎日のように食ってる連中と違って普通の人達は一月一回食うかどうかなわけでラーメン異常愛者基準で言われても困る
0
50. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 10:22:17 ID:E1MzgyNzU
マリオの評価気に入らないボーイがずっといたスレ
という感想にしかなりませんでした
0
55. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 10:43:41 ID:M3ODYyMjU
>>50
まあ好きな映画を扱き下ろされるといらっと来る気持ちは分かる
自分も「煉獄さんだらだら喋るのやめてとっとと死んで貰えませんか?え?あそこが感動ポイント?」
というコメントを見た時にはムカムカしたもん
0
62. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 11:11:38 ID:g2MTk4NTA
>>50
マリオの評価には納得してる人が多いとは思うけどな
それはそれとして酷評されても大ヒットしてるわけだから世間の人達は評論家の意見に影響される人は少ないというのも分かる
0
70. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 11:26:04 ID:UzNTAxMjU
>>62
既存の映画評論を流用したけど客は全く違う所向いてるってだけだな

ドラクエの評価でアクションが無いから星1ですってレベルで
その軸で評価すること自体がもう間違いなんだろう
0
110. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 14:09:41 ID:gzNzg2MjU
>>50
映画評論家くらい浅いコメントだな…
0
51. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 10:32:49 ID:k0ODI4NTA
映画ではないけど、最近機会があってバレエを劇場で初めて見たんだわ。
普段劇場演劇とか見ないし、バレエの歴史とか前知識がまったくないに近い状態でね。(恐らく一般的な範疇)

チラシみて大体のストーリーと主役が誰かは把握できるんだけど、
台詞がないのもあって、状況がよくわかんないし結構退屈なのよ。
テレビで見てたら10分も見たらチャンネル変えるしスマホ見れるなら見てるな。という感じ。

それでもせっかくなので、だまーってずっと見てるんだけど、だんだん面白くなるんだよね。
面白さの正体はわからない。
前知識がないなりにバレリーナの技術の高さを感じとってるのか、美しさに見惚れてるのか。

前知識があれば、演者達本人、演舞技術、脚本原作と今回の解釈、劇場の演出などいろいろ言語化できるんだろうが、
俺にはできない。
でも高いけど、10年に一度くらいは足運んで見てもいいなと思った!

↑ 
という素人の感想を説明してもらうために事情通の評論家は欲しい。
0
97. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 12:44:06 ID:QyNTk2NzU
>>51
大体の芸術は事前に予習することを前提とした造りになっているから、予習していない人の感想を言語化するのは難しいかな
今からでもいいから演目のことをネットで調べてみるとか、Wikipediaでもいいので予習してから再チャレンジするとかすればいいと思う
0
53. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 10:40:25 ID:A2MzQ2MDA
参考にはするが評価は俺がする
0
56. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 10:47:54 ID:k3NjQwMDI
評論家に対する評論家が欲しい
0
57. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 10:50:07 ID:YxODM1NzU
どうせ見に行かない映画のボロクソ評論自体を
楽しむと言う層は確実に居る、だから評論を面白可笑しく過剰に非難する人増えた。
0
58. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 10:51:22 ID:E0NjY1NzU
スターウォーズも評論家からボロクソ言われたけど実際は大ヒットだから、評論家の批評が当てにならないのは昔から
0
132. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 18:48:43 ID:YzMjY0MjU
>>58
あれはスター・ウォーズという作品である以上、どんだけ駄作でもたくさんの人が見に来るから商業的なヒットは約束されてるのよ

まあ視点を変えればスター・ウォーズだからこそあれだけ叩かれたってのもあるが
0
59. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 11:04:35 ID:UzNTAxMjU
界隈では正しいんだろ界隈では
何も参考にならんけど
0
60. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 11:05:22 ID:k5OTE1NzU
特定の評論家に対する嫌悪感を評論家全体にぶつけてる人多くない?
0
72. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 11:28:44 ID:U5MDEyNTA
>>60
中身そっちのけで悪目立ちするのが増えてきたからな
0
122. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 16:05:02 ID:ExOTg3NTA
>>60
面白かった映画を評論家に扱き下ろされたり、評論家がクソ絶賛してる映画見てムカつくぐらいつまらなかった経験した人が世の中あまりにも多いんだよ

そうでない評論家もいるかもしらんけどそうである奴のエンカウント率が割とシャレにならんねん
0
61. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 11:09:39 ID:MzNzQ2NzU
邦キチ「部長はネットの意見を鵜呑みにされるのですね?」
0
99. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 12:50:20 ID:gxNTU4MjU
>>61
邦キチのLINEスタンプにこれがあった
どこに使えと?!!てなった
0
118. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 14:37:57 ID:M0NDQxNzU
>>61
邦キチのジークアクス回がまさにそれって感じで
結構ガッカリしたんだ
0
148. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 22:07:08 ID:QyMTcxMDA
>>118
ジークアクス回はまだ前半だからここからどう展開するかわからんぞ
0
65. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 11:20:31 ID:QzMzY1NTA
好きな作品を偉そうなやつにこき下ろされると腹が立つ
0
66. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 11:21:11 ID:I3MTA0MDA
クソ映画とかトンチキ映画をメジャーマイナー問わず紹介して批評してた評論家なり漫画家がある程度有名になるとメジャー(及び各界で珍しく話題になった作品)しか批評しなくなるとやっぱりお金だよなと思うときある
0
67. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 11:22:31 ID:I5OTMyNTA
もうそういう時代じゃないとしか
1人の評論家の感想より10人の一般客のレビューを集めた方が有用だし、今はそれが簡単にできる
0
68. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 11:22:34 ID:E1MTM5MDA
YouTuberの映画評論家は全く信用していない
特に映画をこき下ろす系の人達はめちゃくちゃ胡蝶するしこのシーンすら理解出来ないのそもそも教養足りてないんじゃない…?ってなる
0
71. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 11:28:03 ID:UzNzIwMjU
あきらかにAVGNを真似してやってるんだなという批評家は国内外に多い(なんなら素人のレビューでもそう)思うけど、あれってAVGN本人の人柄や情報しっかり集めて納得のいくレビューしてるから面白いのであって、上面だけ真似しても上手く行かないよなとは思う(実際ただ真似だけした人は毎回荒れてる印象)
0
73. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 11:43:46 ID:Y0MzE4MjU
個人的にはもっとポジティブな評論が増えると嬉しい
どこを見ると面白いとか、このシーンが良かったとかね
わざわざ新作こき下ろしてして未来の観客減らして、自分らの飯の種減らしてどうすんのと思う
映画産業が衰退して困るのはあんたらでは?っていつも思う
0
89. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 12:26:41 ID:E5NTc3MjU
>>73
観る前の参考にするにしても、どこが良かったかの評価の方が参考になるからね
唐突過ぎる、行動がおかしい、なんかは見てる方が基本的な感情の動きすら理解できてないことが多いし
倫理観がおかしい、不快なキャラしかいない、とかは参考になるけど
0
74. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 11:50:05 ID:QzMTgyNTA
評論家とかまとめサイトの見出しでよく見る「有識者が~」くらいアテにならん
0
77. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 11:56:48 ID:M4Mzk2NTA
評論家って言葉が良くない、権威があって正解を言っているように見える。
感想屋とかにすればいいのにって思う
0
78. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 11:57:10 ID:U5NjEyNTA
評論家に限らず自分の意見を他人に委ねる奴は人として終わってる
風見鶏に作品を評価する資格はない
0
125. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 16:45:59 ID:c5Mjc4MjU
>>78
君が名作大して見てないニワカなのはよくわかったよ
高齢ニートでもない限りB級C級ごちゃ混ぜで映画見てめい
0
126. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 16:48:11 ID:c5Mjc4MjU
>>125
途中送信

高齢ニートでもない限りB級C級ごちゃ混ぜで映画見て名作(他人の評価)網羅できるほどヒマな奴はいないからね
0
80. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 12:09:16 ID:c4MzM0NTA
評論家がボロクソ言ってた君の名はがちゃんと面白かったからそれ以降信用してない
Xにいる今期の映画ランキングみたいなの作る自称映画通も信用してない
0
82. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 12:16:25 ID:MyMzc0MDA
最新作のレビューは読まないし当然参考にもしない
ただ公開されてかなり時間経った作品のレビューとかオールタイムランキングは読むかも
0
85. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 12:21:37 ID:MzNjEzMjU
評価高くてもつまらんものは多々あれど
評価低くて面白いものは本当に限られてるからな……
点数評価だけざっと見て、感想や評論自体は視聴後に読む
0
91. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 12:29:11 ID:E0MjU3MDA
評論家の意見も1つの意見として尊重してる
0
93. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 12:34:36 ID:Y2NzM1NzU
評論家上がりの映画監督とか脚本家なんてロクな奴いないから信用していない
0
95. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 12:43:01 ID:MxMDg4NTA
評論家の意見を参考にした結果、自分の作品の実写化の脚本をその評論家に任せました!
あ!原作通りじゃなくてその評論家のオリジナルの展開で!
ダハハハハハハ!!!!(試写会で1人大爆笑)
0
96. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 12:43:22 ID:E4NzU4NzU
昔は色んな人の批評見るのハマってたけどスターウォーズep8で目覚めた
今は参考程度で自分が面白いと思えばそれでいい
0
100. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 12:50:23 ID:Y2NzM1NzU
もう鬼籍に入ってしまったが、昔からおすぎが大嫌いだった
映画の技術的な部分をなんも知らんような奴が何偉そうに語ってんだか
素人の一般人ならともかく評論家があんな無知じゃあかんだろ
0
143. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 21:13:17 ID:c0NTc0MjU
>>100
おすぎは生きてるよ!
亡くなったのはピーコ
0
101. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 13:00:12 ID:k0MjY5NTA
まぁ…でも町山さんみたいな芸術が出来上がるなら映画評論家の存在を許してやってもいいかなって
0
146. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 21:35:41 ID:M3MjExMjU
>>101
ファンが映画評論家としてのトドメさしたのほんと面白い
0
103. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 13:21:14 ID:E2OTYxNTA
他人がどう思おうが全然興味ないし参考にすらしないし見もしない
中身がないとか何を伝えたいのかとか意味不明だとかどうでもええ
崇高な作品でソレを理解できる俺は〜みたいな事でも思ってんのか知らんけど映画なんか全部大衆娯楽や
漫画でも小説でもアニメでもゲームでも何でもええけ生きる事に必要なもの以外全部大衆娯楽や
別に他人がどう思おうがワイがおもろければそれでええ
0
104. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 13:21:21 ID:I2MzU3MDA
良いだの悪いだの神だのクソだのみたいなただの点数付けより
どこに着目すれば楽しめるか?とか〇〇を予習しとくと良いよみたいな
楽しむ為の知恵やテクを授けてくれるレビュアーが好きやしそう言うタイプは参考にするわ映画に限らず

一番ダメなのはクソクソ言っとれば識者ぶれると思うとるタイプやな
映画系ではあまり見んけどゲーム系は自分の腕を棚に上げてコレする奴が多いからほぼ参考にせん
0
105. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 13:24:10 ID:A3NjY3MDA
いうて評論家叩きとかしてるやつがアベンジャーズ最高!とか言ってるの見るとなぁ
しかもそういう連中ほど邦画をけなしたりするの大好きだし

そら馬鹿にされるわとしか
0
107. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 13:43:15 ID:g2MTk4NTA
>>105
別にアベンジャーズ最高と言っても良くないかな
それともそんなことは許されない作品なのかな
まあ自分もエンドゲームで満足して脱落してるけど
0
109. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 14:00:55 ID:U3NDg1MjU
「評論家=打倒されるべき権威主義」みたいに捉えてる人多過ぎない?
0
128. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 17:32:20 ID:E3Nzg0MjU
>>109
実際権威やろ
名無しのユーザーレビュー1件と評論家の評価が同列には扱われないんだから

じゃあ権威に足りるだけの信用はあるか、と言えば大抵のユーザーは裏切られた経験してんだからよ
そりゃその権威は打倒されるべきだと思うよ
0
111. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 14:10:17 ID:YxODAyNTA
評論に影響されるのが嫌いなので、変なものを目にする前にとっとと観に行く。
0
116. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 14:30:39 ID:U2MzUzNzU
最後のジェダイを最高の映画!帝国の逆襲超え!とかほざいてた連中のせいで信用がない
ポリ コレ要素抜きでも星一つなのに
0
117. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 14:35:09 ID:M0NDQxNzU
こき下ろす評論家も嫌だけど
ブロガーとかユーチューバー系に多いけど
ネットウケした作品をネットミーム
そのまんま語ってるようなのはより嫌い
0
119. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 14:55:56 ID:M1NzAzNTA
スターウォーズ批判してた映画批判してたYouTuberが俺はスターウォーズ詳しい面して「ディズニーに渡ってから駄作しかない!」って言い切ってて笑ったな
バットバッチもローグワンもマンダロリアンも知らんのかいって
0
120. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 15:16:40 ID:Q3MTA5MjU
昔は批評家よりユーザーレビューの方が確度高くて素直に賛同出来たが正直最近の反〜思想とかの流れでユーザー批評は極端に触れすぎて作品そのものの評価じゃない所で戦ってるので批評家のレビューの方がフラットかなとなりつつある
0
121. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 15:50:23 ID:g2NTc0NzU
日本はレコード大賞とかグッドデザイン賞とか価値がない賞ばっかりあるせいで結果的に評論家の価値が落ちているところはあると思うわ
外国は知らんけど
0
123. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 16:20:28 ID:A2MDU5NTA
評論家であろうと、素人の口コミであろうと、結局は他人の意見でしかないのよ。

判断基準に自分の好みってのがどうしたって関わる以上、その好みの主である自分が見て判断するしかない。

ハズレを引きたくないという気持ちがあるから、他人に判断をまかせてしまうのよ。
そういうの気にせず、見たいヤツを見ればいい。ハズレ引いても気にするな。
0
127. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 17:02:07 ID:EwMTUzNzU
ハンソロとかあんなボロカスに言われる内容じゃなかった、余裕で良作以上だった、売上低かったから糞ですとしか言えないやつは語らなくていい
0
130. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 18:23:05 ID:c0MTI2MjU
記事内にロッテントマトに疑惑がってレスがあるけどあれって買収疑惑があるのは一般層の方の得点だし批評家の方はロッテントマトで批評してるんじゃなくて全米の映画メディア等のレビュー記事の集積だから批評家批判の流れで持ち出すと割と的外れなのよね
0
134. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 19:06:51 ID:YzMjY0MjU
きちんと自分の意見を持ってる評論家なら、どれだけ好き勝手言おうが、どれだけ世間の評価と剥離してようが、別にかまわんと思ってる

問題は評論家間で意見が一致してるパターン
誰かの受け売りや時代の流れに便乗して、自分自身の視点を持たない日和見的な評論家はいらない

ぶっちゃけロッテントマトみたいな評論家の平均点数まとめる仕組み自体が間違いでしょ
0
138. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 19:52:23 ID:QyODA2NzU
とりあえず今公開中の映画〜1年以内の映画に関しては黙っててくれんかな映画評論家

こっちは面白い映画かどうかを聞きたいのにクソ味噌言われてたら見に行く気無くすし、
絶賛して見たらクソとか詐欺平然とやるし

芸術ごっこがしたいなら他所でやれ
0
142. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 20:36:52 ID:IxMzUxMDA
主語が大きいとそれぞれ自分の主張に都合のいい相手引っ張り出してくるから、議論がまとめらないとっ散らかったスレになるな
0
144. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 21:26:55 ID:M3MjExMjU
町山とか言うゴミクソみたいなのは信用せんでしょ
0
149. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 22:13:51 ID:QxNTEzMjU
評論は見る前の参考のためではなく、見た後の視野を広げるために読むもんだ。
0
150. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 22:24:26 ID:Q1OTM5MDA
>>149
それは評論家に言えよ
読む気なくても見たい映画情報集めてりゃ耳に入るんだよ
てか先行試写会に評論家が呼ばれる理由なんてそれ以外ねえでしょ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります