公式設定だと思ってた二次創作ネタといえば何が思い浮かぶ?
2: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 20:20:07
ドラえもんの開発者はのび太
はガキの頃メチャクチャ信じちゃってた
はガキの頃メチャクチャ信じちゃってた
3: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 20:25:21
引き継ぎブラック本丸
二次創作から入るとどこからなのか難しい
引き継ぎ自体存在しないし
そもそも公式の設定もよくわからないのに戦わされてる
二次創作から入るとどこからなのか難しい
引き継ぎ自体存在しないし
そもそも公式の設定もよくわからないのに戦わされてる
31: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 08:17:56
>>3
引き継ぎは一作目の実写劇場版で近いことはやってる
引き継ぎは一作目の実写劇場版で近いことはやってる
64: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 13:07:11
>>3
刀剣乱舞の二次創作は9割創作だと思った方が良い
刀剣乱舞の二次創作は9割創作だと思った方が良い
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 20:28:43
原作だとろくに絡みがないCP多数
5: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 20:31:46
漫画版サザエさんの最終回
実際は作者の体調悪化による打ちきり
実際は作者の体調悪化による打ちきり
10: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 20:51:59
>>6
ちょっと語弊があるような…
ちょっと語弊があるような…
15: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 21:03:22
>>6
スパロボで言うならメカギルギルガンの存在とかそういうのじゃないのか
スパロボで言うならメカギルギルガンの存在とかそういうのじゃないのか
17: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 21:09:12
>>15
破嵐万丈の財閥とかバーニィのザクマニアみたいなやつか
破嵐万丈の財閥とかバーニィのザクマニアみたいなやつか
22: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 00:10:52
>>8
核戦争云々は思いっきりデマだけど
初期案練られたのが世界大戦真っ只中だったり
難民一家が災害を乗り越え人種問わず仲良く暮らせるユートピア(ムーミン谷)に辿り着く、っていうのが原作第一話だったり
スナフキンの「義務なんかクソ食らえ」は徴兵された弟がモデル、とか
それらしき空気が漂う土台は十二分にあったりするんだ
核戦争云々は思いっきりデマだけど
初期案練られたのが世界大戦真っ只中だったり
難民一家が災害を乗り越え人種問わず仲良く暮らせるユートピア(ムーミン谷)に辿り着く、っていうのが原作第一話だったり
スナフキンの「義務なんかクソ食らえ」は徴兵された弟がモデル、とか
それらしき空気が漂う土台は十二分にあったりするんだ
40: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 23:31:18
>>8
似たようなのでトトロのメイとサツキは既に亡くなってる都市伝説
似たようなのでトトロのメイとサツキは既に亡くなってる都市伝説
42: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 01:09:34
>>8
ひょっこりひょうたん島とかガンコちゃん辺りと混ざったかな
ひょっこりひょうたん島とかガンコちゃん辺りと混ざったかな
19: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 21:12:57
>>12
昔は初期設定しか載ってない資料だけ渡されてそれを参考に書くしかない案件が多かったらしいな
昔は初期設定しか載ってない資料だけ渡されてそれを参考に書くしかない案件が多かったらしいな
21: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 22:46:58
>>12
因みにスパロボには、アムロ(逆シャア時)が主人公に、
「ギレンの演説にぶち切れてモニターを叩き割ったんですよね!一年戦争が題材の戦記で読みました!」
と言われて
「いやそれは……(脚色されたフィクションだから)」
と困惑すると言う、この漫画版が元ネタのシーンがある
因みにスパロボには、アムロ(逆シャア時)が主人公に、
「ギレンの演説にぶち切れてモニターを叩き割ったんですよね!一年戦争が題材の戦記で読みました!」
と言われて
「いやそれは……(脚色されたフィクションだから)」
と困惑すると言う、この漫画版が元ネタのシーンがある
13: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 21:00:46
年齢がばれそうだか、衛宮士郎は料理がプロ級
実際は家事が得意で料理はうまいというレベルで和食は得意だが中華は不得手
実際は家事が得意で料理はうまいというレベルで和食は得意だが中華は不得手
18: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 21:10:27
>>13
セイバーも大食いじゃないしな(藤ねぇや桜の方が食う量が多い
食事を楽しみにしてるのは本当だし、タイころみたいな派生作品だと大食いになってるけど
セイバーも大食いじゃないしな(藤ねぇや桜の方が食う量が多い
食事を楽しみにしてるのは本当だし、タイころみたいな派生作品だと大食いになってるけど
36: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 20:40:15
>>13
士郎はアーチャーもセットで型月公式がどんどん料理の腕を盛ってるような気がする
士郎はアーチャーもセットで型月公式がどんどん料理の腕を盛ってるような気がする
24: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 02:00:38
ジョジョの荒木荘
そういうギャグスピンオフが公式にあるんだろうなと思ってた
そういうギャグスピンオフが公式にあるんだろうなと思ってた
96: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 13:36:18
>>25
この見た目で元ラスボスボコして草
一応目的があったとはいえ
この見た目で元ラスボスボコして草
一応目的があったとはいえ
28: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 07:25:30
東方なら一番は神綺様はアリスの母親とは確定していないことに驚いた
他はまだ二次創作ネタ扱いの余地があるのにこの設定だけは基本母親扱いなのはなぜだ
他はまだ二次創作ネタ扱いの余地があるのにこの設定だけは基本母親扱いなのはなぜだ
29: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 07:30:14
>>28
魔界のすべてを作った魔界神だから実質親子な気はするけどね
そりゃ妊娠とかじゃないだろうけど…
魔界のすべてを作った魔界神だから実質親子な気はするけどね
そりゃ妊娠とかじゃないだろうけど…
30: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 07:34:40
仮面ライダーアギトのあかつき号に落ちてきた青年は火のエル
仮面ライダー555のフォトンブラットは毒があるためファイズは毒属性のライダー
仮面ライダー555のフォトンブラットは毒があるためファイズは毒属性のライダー
90: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 04:51:28
>>30
上は二次創作じゃ無い、初期設定
上は二次創作じゃ無い、初期設定
32: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 09:35:24
鬼灯の冷徹の白澤さんの反転キャラの黒澤さんという存在
白澤さんのMMDモデルにおまけで付いてくるキャラで白澤さんの白衣+白三角巾に対して黒衣+黒三角巾の黒キャラ
モデルの出来が良すぎたのと当時本誌連載分がなかなかコミックスにならなかったので公式設定だと思っていた人は多かった(その前にpixivの二次創作にもいたらしいけど圧倒的認識度はMMDモデルだった)
白澤さんのMMDモデルにおまけで付いてくるキャラで白澤さんの白衣+白三角巾に対して黒衣+黒三角巾の黒キャラ
モデルの出来が良すぎたのと当時本誌連載分がなかなかコミックスにならなかったので公式設定だと思っていた人は多かった(その前にpixivの二次創作にもいたらしいけど圧倒的認識度はMMDモデルだった)
33: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 09:49:11
とある魔術の禁書目録で垣根帝督(冷蔵庫の姿)
いや、二次創作にしてはみんな描いていたから……
いや、二次創作にしてはみんな描いていたから……
34: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 13:31:19
>>33
「冷蔵庫よりも巨大な装置に繋がれてる」みたいな一文から発生したネタだっけ
垣根はていとくんに始まりイケメルヘンだの帝蔵庫(帝督+冷蔵庫)だのバレーボールだの謎にあだ名が多かったな
「冷蔵庫よりも巨大な装置に繋がれてる」みたいな一文から発生したネタだっけ
垣根はていとくんに始まりイケメルヘンだの帝蔵庫(帝督+冷蔵庫)だのバレーボールだの謎にあだ名が多かったな
62: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 10:46:07
>>37
一応はゲーム内でアンジェの結婚相手がリオンの可能性高いのは公式だぞ
書籍版マリエルートで何か新事実が追加されるかも知れんし
一応はゲーム内でアンジェの結婚相手がリオンの可能性高いのは公式だぞ
書籍版マリエルートで何か新事実が追加されるかも知れんし
39: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 23:10:17
FE封印の剣の主人公ロイの性格付け
スマブラだけやってて、スマブラの二次創作では「明るく元気でちょっと口の悪い不憫なツッコミ役」「少しお馬鹿なところもある少年漫画風熱血主人公」みたいな描かれ方をよくされてたから、実際の封印の剣に触れた時に「冷静で理知的かつ強かな戦略家」だったことに驚いた
当時ヒーローズも無いしバーチャルコンソールはWiiUからだったから、DXのスマブラの掛け声を元にキャラ予想してたんだろうな。不憫属性はXにいなかったからだろうけど
スマブラだけやってて、スマブラの二次創作では「明るく元気でちょっと口の悪い不憫なツッコミ役」「少しお馬鹿なところもある少年漫画風熱血主人公」みたいな描かれ方をよくされてたから、実際の封印の剣に触れた時に「冷静で理知的かつ強かな戦略家」だったことに驚いた
当時ヒーローズも無いしバーチャルコンソールはWiiUからだったから、DXのスマブラの掛け声を元にキャラ予想してたんだろうな。不憫属性はXにいなかったからだろうけど
66: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 16:38:35
>>39
そもそもロイはスマデラが初登場で初期はそれしか参考元がなかったんだ
封印の剣が発売された時はお前そんな性格だったの!?って一部で話題になったけどFEの創作ならともかくお祭り作品のスマブラだとそこまでキャラ崩壊を気にしなくてもよいから初期のイメージで描き続けてる人も多い
そもそもロイはスマデラが初登場で初期はそれしか参考元がなかったんだ
封印の剣が発売された時はお前そんな性格だったの!?って一部で話題になったけどFEの創作ならともかくお祭り作品のスマブラだとそこまでキャラ崩壊を気にしなくてもよいから初期のイメージで描き続けてる人も多い
41: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 00:59:35
なん.Jのチノちゃんネタって
「嘘設定を列挙している中に一つだけ公式設定を混ぜている」系のネタだと勝手に深読みしていた
いや十割嘘だとは思わないじゃん…普通はサプライズ要素として一つだけ真実混ぜるとかするじゃん…
「嘘設定を列挙している中に一つだけ公式設定を混ぜている」系のネタだと勝手に深読みしていた
いや十割嘘だとは思わないじゃん…普通はサプライズ要素として一つだけ真実混ぜるとかするじゃん…
57: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 22:53:09
>>41
あれはエアプボンドルドと同類のネタなので
あれはエアプボンドルドと同類のネタなので
43: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 08:02:51
東北きりたんと音街ウナには何の設定も繋がりもない
小学生同学年という設定の共通点だけ
発売元の会社も違ったとか
小学生同学年という設定の共通点だけ
発売元の会社も違ったとか
44: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 10:07:31
進撃のリヴァイはドS
ドSどころか全うな常識人で苦労人のおじさんだった
ドSどころか全うな常識人で苦労人のおじさんだった
45: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 10:12:10
>>44
いやまあ……原作でエレンをボッコボコに殴る蹴るの暴行を加えるシーンもあるし間違いなく「恐ろしい上官」のポジションではあるからあながち幻覚でもないのでは……趣味じゃなくて仕事なのはそれはそう
いやまあ……原作でエレンをボッコボコに殴る蹴るの暴行を加えるシーンもあるし間違いなく「恐ろしい上官」のポジションではあるからあながち幻覚でもないのでは……趣味じゃなくて仕事なのはそれはそう
46: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 10:41:56
>>45
サディスティックな嗜好がある者をドSと言うのでそれはドSとは言わない
サディスティックな嗜好がある者をドSと言うのでそれはドSとは言わない
48: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 13:25:48
衛宮くんって料理の腕は盛られてるけど家事が特技とは公式で言ってなかったっけ?
49: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 16:44:30
仮面ライダーファイズのフォトンブラッドは毒
んな設定はないし、フォトンブラッドはシンプルに武装とかのエネルギーなのでファイズライダーの敵の倒し方はフォトンブラッドを流し込んでの毒殺もない
んな設定はないし、フォトンブラッドはシンプルに武装とかのエネルギーなのでファイズライダーの敵の倒し方はフォトンブラッドを流し込んでの毒殺もない
154: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:36:10
>>49
フォトンブラッド汚染って設定があるから毒なのは間違いないと思うけどね
フォトンブラッド汚染って設定があるから毒なのは間違いないと思うけどね
50: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 17:54:49
問題:アリスの右側にいるこの人形の名前を答えなさい
答え:そもそも固有の名前なんか公式には設定されてない
「上海人形」って答えた人は二次創作に毒されすぎです
答え:そもそも固有の名前なんか公式には設定されてない
「上海人形」って答えた人は二次創作に毒されすぎです
61: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 07:42:43
>>50
永夜抄の使い魔が上海人形で
似たようなデザインの人形が黄昏系の立ち絵に描かれてるわけだから
「正確には人形の名称ではなく技名の可能性も高い」「人形の名前が上海人形と明言されたことはない」
というだけで公式設定でも普通に勘違い(あるいはそう解釈)出来るレベルだから二次設定に毒されてるかは微妙なところじゃない?
永夜抄の使い魔が上海人形で
似たようなデザインの人形が黄昏系の立ち絵に描かれてるわけだから
「正確には人形の名称ではなく技名の可能性も高い」「人形の名前が上海人形と明言されたことはない」
というだけで公式設定でも普通に勘違い(あるいはそう解釈)出来るレベルだから二次設定に毒されてるかは微妙なところじゃない?
51: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 17:56:21
上海は定着した気がするけど、蓬莱はやる人とやらん人いるな
52: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 17:57:29
ウマ娘のメジロドーベルは同人誌を描いてる
何が謎かってガチで同人誌描いてるキャラ(アグネスデジタル)が他にいるのに同人誌ネタでドーベルが使われること
何が謎かってガチで同人誌描いてるキャラ(アグネスデジタル)が他にいるのに同人誌ネタでドーベルが使われること
69: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 01:56:47
>>52
どぼめじろうが元だっけか、海外wikiだかを翻訳ページに突っ込んだら出た表記。絶妙に同人作家のペンネームっぽいのがね。あと同じ趣味のキャラは何人か欲しいもんだから。掛け合い的に
どぼめじろうが元だっけか、海外wikiだかを翻訳ページに突っ込んだら出た表記。絶妙に同人作家のペンネームっぽいのがね。あと同じ趣味のキャラは何人か欲しいもんだから。掛け合い的に
53: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 18:05:10
ポケモン剣盾のワイルドエリアの管理はエンジンジムとナックルジムがしている
GOTCHA→剣盾の二次創作を漁る→盾をプレイしていつまで経ってもワイルドエリアを管理しているセリフやイベントが出てこなくて頭を捻ってたら二次創作独自の設定と知りめちゃくちゃ驚いた
GOTCHA→剣盾の二次創作を漁る→盾をプレイしていつまで経ってもワイルドエリアを管理しているセリフやイベントが出てこなくて頭を捻ってたら二次創作独自の設定と知りめちゃくちゃ驚いた
54: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 18:09:20
法国の認識「プレイヤー=神」
これだとかなり長い間勘違いしてた
神はあくまで六大神だけで、他のプレイヤーは「神の同胞」みたいな認識なんだな…
これだとかなり長い間勘違いしてた
神はあくまで六大神だけで、他のプレイヤーは「神の同胞」みたいな認識なんだな…
56: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 22:35:05
ISは原作小説のガバ、小説・アニメ・コミック・ゲームでの描写違い、出来の良い二次創作の量、まとめサイトの閉鎖でどれが公式か分かんなくなった
58: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 22:57:32
というか東方はこういうのにあげるのズルいレベルで、かなりの部分二次創作によって構成された特殊な界隈だよね
75: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 02:19:28
>>58
派生のインディーゲームで独自の二次創作設定があるのはまだ分かる
本屋とかで正式に売られてる漫画も二次創作設定と言われたら流石に境目が分からん
派生のインディーゲームで独自の二次創作設定があるのはまだ分かる
本屋とかで正式に売られてる漫画も二次創作設定と言われたら流石に境目が分からん
112: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 02:27:39
>>75
「原作 ZUN」ってなってないマンガは全部二次創作だよ
今連載中のやつだと紅魔館の女たちとかSPELLとかが二次創作
智霊奇伝と酔蝶華が公式
「原作 ZUN」ってなってないマンガは全部二次創作だよ
今連載中のやつだと紅魔館の女たちとかSPELLとかが二次創作
智霊奇伝と酔蝶華が公式
63: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 10:55:34
>>59
鏡に映ったもう1つの存在 も1回言われたくらいで公式設定じゃないんだな
鏡に映ったもう1つの存在 も1回言われたくらいで公式設定じゃないんだな
123: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 10:17:06
>>59
決まってない分双子だったり恋人だったり同一人物だったり自由度が上がってる印象ある
決まってない分双子だったり恋人だったり同一人物だったり自由度が上がってる印象ある
65: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 13:40:41
艦これも山ほどあるけど逆輸入で公式・半公式が拾いまくるからどこまで公式でどこから二次なのかよくわからなくなる
70: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 02:04:08
ブリーチ・ガンダム・型月はただの考察とかが何故かファンの間で公式設定みたい扱い受けてるのをよく見る
72: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 02:06:04
ファイアーエムブレムのマルスはナルシストで腹黒王子
スマブラで参戦キャラの二次創作ってほんま酷い設定付けられがち
スマブラで参戦キャラの二次創作ってほんま酷い設定付けられがち
78: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 07:06:12
>>72
「みんな見ていてくれ!」のアピールから来てるんだろうね
上のロイもそうだけどスマブラアイクの肉しか考えてないっぷりも凄かったし、スネークもキャラ崩壊してたな
蒼炎やったら無愛想だけど人を気遣える優しい男で驚いたの思い出したわ。スマブラ勢ってあまりFEしないんだろうな…しみじみ感じたよ
スマブラXでロイ消えたのに悲しんでたり怒ったりしてたロイ推しの二次創作でさえ不憫熱血お馬鹿ツッコミ役だったし
「みんな見ていてくれ!」のアピールから来てるんだろうね
上のロイもそうだけどスマブラアイクの肉しか考えてないっぷりも凄かったし、スネークもキャラ崩壊してたな
蒼炎やったら無愛想だけど人を気遣える優しい男で驚いたの思い出したわ。スマブラ勢ってあまりFEしないんだろうな…しみじみ感じたよ
スマブラXでロイ消えたのに悲しんでたり怒ったりしてたロイ推しの二次創作でさえ不憫熱血お馬鹿ツッコミ役だったし
80: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 07:24:51
>>78
マルスのその台詞って原作を知った上で聞くと滅茶苦茶重い意味が込められているよね
スマブラとFEはゲーム性が全然違うからユーザー層が少し被りにくいのもそうだけどXくらいまでの時期だとそもそも出演作を遊ぶのがやや困難なのもあったよなあ
マルスのその台詞って原作を知った上で聞くと滅茶苦茶重い意味が込められているよね
スマブラとFEはゲーム性が全然違うからユーザー層が少し被りにくいのもそうだけどXくらいまでの時期だとそもそも出演作を遊ぶのがやや困難なのもあったよなあ
84: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 17:55:33
>>80
「みんな…(天国で)見ていてくれ…!」
「みんな…(天国で)見ていてくれ…!」
88: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 21:16:39
フォロワーが勘違いしてたのは、マルクとマホロアは親友とか魔法使い組なるものが本当にあるとかグーイと剣士ダークマターが仲良しとかだな…
Xのカービィアカではマルクとマホロアがグルな時もあったけど、親友なんて語られてないし本編での絡みも無い(ストーンネタで並んでるだけ)
グリルに至ってはきらきらきっずでしかキャラとしては登場してないし当然絡みはない
剣士ダークマターは2ネタだろうけど2のグーイはハズレ扱いみたいな存在で、大体の二次創作は3グーイだけど3に剣士形態はないし、そもそもグーイとダークマターは同族だけど敵対してる
>>80
自分は暗黒竜に触れてないエアプだけど、スマブラDXのフィギュア名鑑で祖国を追われたり国を再び失ったって書いてる時点で、ある程度台詞の背景は察せたけどな…
昔の二次創作って純粋善人は男女問わずとりあえず腹黒化みたいな流れあったから、マルスもその犠牲者だとは思う
Xのカービィアカではマルクとマホロアがグルな時もあったけど、親友なんて語られてないし本編での絡みも無い(ストーンネタで並んでるだけ)
グリルに至ってはきらきらきっずでしかキャラとしては登場してないし当然絡みはない
剣士ダークマターは2ネタだろうけど2のグーイはハズレ扱いみたいな存在で、大体の二次創作は3グーイだけど3に剣士形態はないし、そもそもグーイとダークマターは同族だけど敵対してる
>>80
自分は暗黒竜に触れてないエアプだけど、スマブラDXのフィギュア名鑑で祖国を追われたり国を再び失ったって書いてる時点で、ある程度台詞の背景は察せたけどな…
昔の二次創作って純粋善人は男女問わずとりあえず腹黒化みたいな流れあったから、マルスもその犠牲者だとは思う
124: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 10:42:29
>>88
ややこしいのは剣士ダークマターが友達を欲しがっているのはカービィ2開発当時社内にあった設定で攻略本にも載ってる以上完全に没になったとはいえない事
マホロアの台詞にカービィを知っている知り合いが居てその中に昔カービィとケンカした人も居るという話があるのは公式な事だよな…
ややこしいのは剣士ダークマターが友達を欲しがっているのはカービィ2開発当時社内にあった設定で攻略本にも載ってる以上完全に没になったとはいえない事
マホロアの台詞にカービィを知っている知り合いが居てその中に昔カービィとケンカした人も居るという話があるのは公式な事だよな…
93: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 07:06:10
>>78
でも暁アイクだと食う量とか肉好きなのは間違ってねぇしなぁ
でも暁アイクだと食う量とか肉好きなのは間違ってねぇしなぁ
109: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 21:17:34
>>93
いや肉好きなのは間違いないし、それは良いんだよ
でもスマブラ二次創作アイクって肉のことしか考えなかったり、ピカチュウ食べようとしたり、「肉…」しか台詞無いやつとか酷いの本当に酷かったんだ
カービィだって食べ物は好きだけど食べ物のことしか考えてない鬼畜みたいなキャラ崩壊はさせられてなかったのに
いや肉好きなのは間違いないし、それは良いんだよ
でもスマブラ二次創作アイクって肉のことしか考えなかったり、ピカチュウ食べようとしたり、「肉…」しか台詞無いやつとか酷いの本当に酷かったんだ
カービィだって食べ物は好きだけど食べ物のことしか考えてない鬼畜みたいなキャラ崩壊はさせられてなかったのに
73: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 02:08:36
ポケモンSVのチリちゃんは作中の女子からモテモテ
↑
そんな描写一つもない
↑
そんな描写一つもない
148: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 21:20:05
>>73
DLCチリちゃんが初めてブルベに来校した時のセリフにブルベ生がお菓子ぎょうさんくれるみたいなのがあったくらいで女モテについてはなんも無いよな
DLCチリちゃんが初めてブルベに来校した時のセリフにブルベ生がお菓子ぎょうさんくれるみたいなのがあったくらいで女モテについてはなんも無いよな
74: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 02:11:59
ハリーポッターのヴォルデモートは歴代五位くらいでダンブルドアは百位にも入らない~みたいな話はガチでただの与太話なのにめっちゃ広まってるな
76: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 04:21:01
レミリアと神子が人気投票パートナー部門に食い込んだのはさすが東方だわと思った
一箇所からしかでてない二次創作みたいなもんだというのに
一箇所からしかでてない二次創作みたいなもんだというのに
79: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 07:16:16
ネギまの麻帆良学園には異常現象を異常と認識しない認識障害結界が張られてる
81: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 11:00:27
ガンダムSEED
キラは最高のコーディネーターであってスーパーコーディネーターとは作中で一言も言われてない
キラは最高のコーディネーターであってスーパーコーディネーターとは作中で一言も言われてない
83: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 12:31:02
霊夢に銭ゲバとか雑草食う程貧乏とか原作書籍見たら全然そんな事なかった
金好きなのはそうだけど、金に執着してるわけじゃなくて金儲けという行為を楽しんでるだけで
貧乏といっても、食い物に困らない程度には実入りがある
金好きなのはそうだけど、金に執着してるわけじゃなくて金儲けという行為を楽しんでるだけで
貧乏といっても、食い物に困らない程度には実入りがある
89: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 02:31:12
>>83
霊夢は金好きじゃなくて金に宿る信仰心が好きなだけで本人はお金の価値をあまり信じていない
だった気がする
ここの設定が二次創作と完全に真逆だったことを自分も最近初めて知った
霊夢は金好きじゃなくて金に宿る信仰心が好きなだけで本人はお金の価値をあまり信じていない
だった気がする
ここの設定が二次創作と完全に真逆だったことを自分も最近初めて知った
85: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 18:06:42
スマブラ系列だとネス&リュカはほとんど他人の技使ってるとかいう事実
ふたりとも原作じゃPKサンダーもPKファイヤーもPKスターストームも覚えない
スマブラは仲間達から教わったという設定
ふたりとも原作じゃPKサンダーもPKファイヤーもPKスターストームも覚えない
スマブラは仲間達から教わったという設定
86: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 18:13:44
ウマ娘だとウマソウル概念はファンメイドというのは知った時ビビったな
一応公式の「名馬の魂を受け継いだ」という文言から来てる考え方ではあるんだが
一応公式の「名馬の魂を受け継いだ」という文言から来てる考え方ではあるんだが
92: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 06:58:58
(ず・ω・きょ)ってるから半公式みたいなもんでいいんじゃねぇの?
94: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 07:13:02
金のため、信仰のため、新聞販路拡張のために股開くことにすると薄い本の導入が簡単で増えた結果、18禁じゃない方にもなんか影響出たという事情も多分ある
95: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 13:29:19
無個性主人公はクロスオーバーの時はキャラ付けしないと印象無いから・・・
97: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 19:50:51
ヘタリア
公式だと思ってたら二次創作で二次創作でできたものだと思ってた物が公式だったりするから混乱する
公式だと思ってたら二次創作で二次創作でできたものだと思ってた物が公式だったりするから混乱する
102: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 01:54:56
>>97
ヘタリアは元のブログがもう無いから更にややこしいんだよね
ヘタリアは元のブログがもう無いから更にややこしいんだよね
135: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 03:54:05
>>102
その前のHP時代の作品とかも消えていたりしたので本当の最初期からのヘタリア知っている人たちとアニメから入ってきた人たちでヘタリアはBL作品かで論争したこともある
その前のHP時代の作品とかも消えていたりしたので本当の最初期からのヘタリア知っている人たちとアニメから入ってきた人たちでヘタリアはBL作品かで論争したこともある
132: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 15:22:32
>>97
ヘタリアなら2Pカラーが非公式だったのが驚いたな枢軸(日独伊)の2P→公式
にょたりあ(日独伊米英仏露中加普)→公式
連合(米英仏露中)→非公式、ただし2Pのラフ案は公開されている
なのややこしい
ヘタリアなら2Pカラーが非公式だったのが驚いたな枢軸(日独伊)の2P→公式
にょたりあ(日独伊米英仏露中加普)→公式
連合(米英仏露中)→非公式、ただし2Pのラフ案は公開されている
なのややこしい
98: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 20:23:43
鬼滅の刃の善逸が柱ifで長髪になってるやつ
原作公式では柱ifは存在しないけれど二次で共有されていたから公式設定だと思ってた人がいたみたい
原作公式では柱ifは存在しないけれど二次で共有されていたから公式設定だと思ってた人がいたみたい
117: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 09:30:22
>>98
鬼滅で言えば眼帯生存煉獄さんも中々………同じく眼帯の宇髄さんは原作であるから余計にややこしい
鬼滅で言えば眼帯生存煉獄さんも中々………同じく眼帯の宇髄さんは原作であるから余計にややこしい
99: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 22:33:39
エルコンドルパサーに切腹を命じるグラスワンダー
いやガチで驚いた
本気で言ったとは思ってなかったけど持ちネタぐらいだと思ってた
いやガチで驚いた
本気で言ったとは思ってなかったけど持ちネタぐらいだと思ってた
103: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 02:51:58
海外のゲームだと最早原作関係ないじゃんってレベルで別物になってる二次創作あるよね
118: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 17:12:02
>>103
海外は脈絡なくクロスオーバーさせるからな
海外は脈絡なくクロスオーバーさせるからな
105: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 03:19:33
ウマ娘のメジロマックイーン
スイーツ食べて「パクパクですわ!」って言ってなかった
どっかのスーパーの販促ポップに書かれてた文字だった
スイーツ食べて「パクパクですわ!」って言ってなかった
どっかのスーパーの販促ポップに書かれてた文字だった
106: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 11:41:11
公式が出したスピンオフの設定が逆輸入されたりするからややこしい
107: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 12:10:20
二次創作ネタかというと微妙だけど
遊戯王の闇遊戯は元々原作では遊戯としか呼ばれていない
遊戯王の闇遊戯は元々原作では遊戯としか呼ばれていない
108: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 20:24:47
セイバーといいマックイーンといい食事シーンがあるとどうもね
110: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 21:33:14
後に大・爆・殺・神ダイナマイトという小二病ネームが公式でお出しされるまで二次創作でよく使われてたかっちゃんのヒーロー名
あれどこから出てきたのか分からない
あれどこから出てきたのか分からない
111: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 01:16:31
かまぼこ世代の柱if=あの後も鬼殺隊がしっかり活動してるif=作中段階で無惨倒せなかったifってことだから…まぁ公式から出るわけはないよなぁ
120: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 18:56:26
シャウロンの花弁がタイムリミットっていう卍解考察は完全に間違ってるってのも微妙に違うんだよな
なんか面白い絵面だったのとコラのせいで完全にインチキおじさん扱いされてるけど
なんか面白い絵面だったのとコラのせいで完全にインチキおじさん扱いされてるけど
121: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 22:10:25
鬼滅のスレタイのトップは「かまどベーカリー」だと思うわ
122: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 09:28:51
人払いの結界
昔は存在しない作品で使われたり逆にある作品で無かったことにされたり当時は混迷を極めていた
昔は存在しない作品で使われたり逆にある作品で無かったことにされたり当時は混迷を極めていた
125: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 11:14:59
○○は巨○
○○はデブ
○○はBBA
○○は姫
大体そうでもねぇな…ってなる
○○はデブ
○○はBBA
○○は姫
大体そうでもねぇな…ってなる
127: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 11:30:34
アニオリが二次創作に入るかどうか分からんが、NARUTOのガイ班vs忍刀七人衆の雷刀のエピソード
ずっと昔にアニメで見たはずだけど、いざ原作読んだ時になくてびっくりした
ずっと昔にアニメで見たはずだけど、いざ原作読んだ時になくてびっくりした
128: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 13:27:38
サイヤ人編以前、例えばタオパイパイや少年悟空の戦闘力、フリーザ第3形態以降の戦闘力は二次創作?それともどっかで明言されてたっけ
134: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 23:18:43
>>128
前者は確かVジャンプの筈
前者は確かVジャンプの筈
129: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 14:54:31
「逆シャアでシャアがアクシズを落そうとしたのはアムロと決着を付けたかったから」が公式設定なのか今でも分からない
133: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 17:05:42
>>129
アクシズ落としはともかくサイコフレームの技術を横流しはアムロとの決着目的なのは作中でも語られるしな
ありえそうなのがシャア
アクシズ落としはともかくサイコフレームの技術を横流しはアムロとの決着目的なのは作中でも語られるしな
ありえそうなのがシャア
147: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 21:02:08
>>133
単に勝ちたいだけならこんな敵に塩を送るようなことする必要が無いもんね
単に勝ちたいだけならこんな敵に塩を送るようなことする必要が無いもんね
130: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 15:11:58
ガンダムWのドロシーちゃんは戦争大好き少女キャラ
ややこしいのは実際にドロシーが「早く戦争になーれ♥」と嬉しそうに1人喋るシーンがあってそこばかり切り取られていたから実際に最後まで本編を見てお前そうだったのか……となった
ややこしいのは実際にドロシーが「早く戦争になーれ♥」と嬉しそうに1人喋るシーンがあってそこばかり切り取られていたから実際に最後まで本編を見てお前そうだったのか……となった
131: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 15:17:08
ガンダム関係は本編で明かされず設定資料集や何年も経った後に発表された外伝を読まないと分からない
公式設定が一杯あるからどこまでがファン内の妄想か公式設定か分からない
公式設定が一杯あるからどこまでがファン内の妄想か公式設定か分からない
136: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 08:26:41
東方だとアリス、フラン、大妖精辺りの設定や性格が二次創作と原作で別人レベルで違っていることにびっくりしたな
137: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 14:53:00
>>136
アリスもフランも結構二次の中でもブレが大きい気がするな…
大妖精はそもそも台詞がない
アリスもフランも結構二次の中でもブレが大きい気がするな…
大妖精はそもそも台詞がない
138: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 14:59:14
小悪魔椛大ちゃんあたりの中身はもう二次から生えてきたレベルで一次があるというかないというか…
139: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 15:02:32
紫がババアでパチュリーがムチムチ
141: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 00:01:05
ガルパン武部沙織の代名詞「やだもー」が脳内再生余裕なのに本編で言ってなかったのに驚いた
142: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 02:54:15
逆に重音テト(31)はほぼ公式と言って差し支えないのほんま草
156: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 01:10:51
>>142
差し支えないじゃなくて公式なんだよなぁ
キメラだから15.5歳とかテトさんじゅういっさいで捻じ曲げることもできるけど
差し支えないじゃなくて公式なんだよなぁ
キメラだから15.5歳とかテトさんじゅういっさいで捻じ曲げることもできるけど
149: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 03:18:34
>>143
娘達より衣裳ガチャで稼いでるから・・・
娘達より衣裳ガチャで稼いでるから・・・
144: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 13:16:40
本編で何も書かれていないのにパワーソースと能力が
盛られたソードビッカー
盛られたソードビッカー