【モンスターハンター】水中戦とかいう賛否両論あるも一部ハンターの心を掴んで離さないシステム
1: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 12:54:40
2: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 13:11:32
下向きに広がりがあるサブノーティカみたいなマップでやる完全水中モンハンやりたさはある
別ゲー開発するのと最早変わらんから無理なのはわかるけど
別ゲー開発するのと最早変わらんから無理なのはわかるけど
3: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 13:12:30
爽快感あんまないから好かれないのは分かるんだけど思い出補正込みで自分は好き
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 13:12:51
水中戦
地上戦
それぞれ開発しないといけないから単純にめちゃくちゃ労力かかるのがね
んじゃ水中戦一本にしようって開発が決断したら俺はふざけんな!って思う
地上戦
それぞれ開発しないといけないから単純にめちゃくちゃ労力かかるのがね
んじゃ水中戦一本にしようって開発が決断したら俺はふざけんな!って思う
6: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 13:17:01
>>4
それはそう
地上戦あっての水中戦であって水中戦オンリーのモンハンだったらよっぽど評価高くない限り買わないかな
それはそう
地上戦あっての水中戦であって水中戦オンリーのモンハンだったらよっぽど評価高くない限り買わないかな
5: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 13:14:11
そもそも狩人なのに相手の得意フィールドに飛び込むのは如何なものかと思わなくもない
7: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 13:18:11
水中メインのデザインにするなら明らかコンセプト破綻してる武器あったし水中環境に最初から合わせた武器種揃えた方が良さそうなんだよな
8: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 13:19:23
暗黒の深海で不気味に光る深海生物狩りたいよね
9: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 13:23:32
復活して欲しいかといわれるとまぁ…うん…ってなるけどまたやりたいって言う謎の欲望が別にある
初モンハンが3riGで森入って「うわぁこれ全部行けるんだ!」、海入って「うわぁ海の中入れるんだ!素材も採れる!」しまくったから思い出補正バリバリだなぁ
初モンハンが3riGで森入って「うわぁこれ全部行けるんだ!」、海入って「うわぁ海の中入れるんだ!素材も採れる!」しまくったから思い出補正バリバリだなぁ
10: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 13:27:46
防衛とか護衛とかゲーム的に面倒くさいって意見はもちろんわかるんだけど
いろんな状況や環境に対応すべく武器を変えたり戦法を工夫したりするのもそれはそれで好きなんだよな・・・
いろんな状況や環境に対応すべく武器を変えたり戦法を工夫したりするのもそれはそれで好きなんだよな・・・
11: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 13:30:16
地上戦と水中戦を切り替えながら戦う3系列の総決算として出されたミラオス戦の完成度は凄いと思う
水中戦嫌いな人でもミラオス戦は好きって人は多そう
水中戦嫌いな人でもミラオス戦は好きって人は多そう
12: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 13:30:48
水中ってリアル追求したら酸素ゲージと水圧ゲージ管理でストレス半端ないゲームになりそうだしその辺ほぼ無しにしたらテンポ悪くなるだけのモッサリ空間に成り果てるからなぁ
17: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 13:55:17
>>12
けど酸素管理とかもったりした動きなどを取っ払ったらもはや水中である必要が無いので、水中面はどうしてもその手のテンポ悪化が不可避になるというジレンマ
モンハン的には戦場としてではなく採集スポット兼一時的な待避所としてお出しするぐらいが一番ちょうどいいのかもしれんね
けど酸素管理とかもったりした動きなどを取っ払ったらもはや水中である必要が無いので、水中面はどうしてもその手のテンポ悪化が不可避になるというジレンマ
モンハン的には戦場としてではなく採集スポット兼一時的な待避所としてお出しするぐらいが一番ちょうどいいのかもしれんね
13: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 13:45:44
水中戦復活させろって言ってるやつって当時モンハンやってたやつじゃなくてネットで見聞きしただけのやつが騒いでるイメージあるわ
39: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 14:43:40
>>13
好意的な見方をすると知らないものを体験してみたい好奇心で来てるんだから良いんじゃね?
実際孤島で初めて水に飛び込んだ時のワクワクは大きかったから動画でそれを見て惹かれるのも分かる
好意的な見方をすると知らないものを体験してみたい好奇心で来てるんだから良いんじゃね?
実際孤島で初めて水に飛び込んだ時のワクワクは大きかったから動画でそれを見て惹かれるのも分かる
14: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 13:47:36
水中っていう今まで入っていけなかった所に入っていけるワクワク感は凄いある
それはそれとして武器によって向き不向きがある…もっと言うとアクションが水中に最適されて無いのとエリアによってはストレスがすごかったのも確か…
それはそれとして武器によって向き不向きがある…もっと言うとアクションが水中に最適されて無いのとエリアによってはストレスがすごかったのも確か…
15: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 13:50:46
やったことないモンハンユーザーが一番多いんじゃないか
PSPからWiiにプラットフォーム変えた3とオンライン非対応の3Gのシステムだし
PSPからWiiにプラットフォーム変えた3とオンライン非対応の3Gのシステムだし
36: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 14:40:02
>>15
相対的な話は分からんけど絶対値で言えば3も3Gも国内ミリオン売っソフトの一つだから結局結構居るんじゃない?
あと4系X系で入ってついでに中古で買ったって人も多そう
相対的な話は分からんけど絶対値で言えば3も3Gも国内ミリオン売っソフトの一つだから結局結構居るんじゃない?
あと4系X系で入ってついでに中古で買ったって人も多そう
16: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 13:51:42
テンポ考えたら常時イルカみたいなのに乗って騎乗戦するぐらいじゃないと移動がストレスすぎるとは思う
実際3の水中戦は泳いでる時間が無駄すぎた
実際3の水中戦は泳いでる時間が無駄すぎた
18: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 13:59:21
ハンマー使いだったから相手の上取って溜め3をぶちかますのが結構楽しかった
あと水中戦の評価の3割はグランミラオスが楽しかったとこにある
あと水中戦の評価の3割はグランミラオスが楽しかったとこにある
19: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 14:04:30
ゲーム的に凄く面白い訳じゃないけどナバル戦の雰囲気が好きでなぁ
世界観の広がりは文句無しに良かった
世界観の広がりは文句無しに良かった
20: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 14:17:26
水中戦はでなくていいから水上戦は出ないかなって今でも待ってる
イルカとかにのって泳ぐでかいモンスターを狩りに行く感じ
操作性は地上でのモーションほぼまんまって感じで
イルカとかにのって泳ぐでかいモンスターを狩りに行く感じ
操作性は地上でのモーションほぼまんまって感じで
21: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 14:17:28
3Gミラオス討伐までやった事あるけど水中戦は全部嫌い
なんなら水中戦しかないナバルデウスとかラ希アとか苦痛でしかなかった
なんなら水中戦しかないナバルデウスとかラ希アとか苦痛でしかなかった
22: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 14:19:54
チャナガブルはデザインは好きだけど水中戦混ぜなきゃならんから微妙なんだろうな
23: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 14:23:14
ラギアクルス…ナバルデウス…
24: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 14:24:13
武器格差が凄まじかったからしゃーない
30: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 14:32:55
子供の頃にテレビの大画面で村クエ最終ナバルやってからもうガッツリ虜よ
31: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 14:34:21
ぶっちゃけゲームとしての快適さってことだけでいえばまっ平らで遮蔽物のない闘技場だけでいいってなるからな
フィールドや世界観ををつけ足していくと不便になる一方だが水中は快適さとは対極にある要素だからそりゃ復活希望は少数派よ
フィールドや世界観ををつけ足していくと不便になる一方だが水中は快適さとは対極にある要素だからそりゃ復活希望は少数派よ
32: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 14:35:38
ナバル戦も嫌いだけど好き
33: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 14:36:23
現実だと地上生物より水中生物の方が断然数も種類も多いしモンハンでも世界観をもっと広められそうだったから3系列だけで終わってしまったのはちょっと残念だった
34: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 14:36:46
水中戦が楽しいアクションゲームってあるのかな…
35: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 14:38:53
水中版ガルクを出してそれに乗ったまま武器振り回せるようにするとか?
ただ水中って速くなったら速くなったで位置調整面倒だからなぁ…
ただ水中って速くなったら速くなったで位置調整面倒だからなぁ…
37: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 14:42:43
triのランスは地上より水中の方が強いんじゃないかというレベルで水中戦に順応してた
38: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 14:42:56
仮に速度が地上並みになったとしても三次元に気を遣うのは面倒だしいらん
地上ですら起伏のあるマップなんて位置ずれや事故が起きて嫌われる要素なのに
地上ですら起伏のあるマップなんて位置ずれや事故が起きて嫌われる要素なのに
40: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 14:45:35
マスターランクで追加ありえない話ではないと思うんだけど…さすがに厳しいかな
41: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 14:47:36
システムとしては目新しくて嫌いじゃないんだけど上にもある通り移動がモッサリ過ぎてストレスフルなのがなぁ
リアルっちゃリアルなんだけど
リアルっちゃリアルなんだけど
42: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 14:49:19
ワールドの古代樹の森とかと同じで探索や世界観的には満点だけどゲームとしては不要な要素の塊だからモンハンというゲームには根本的にそぐわないんだろうな
43: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 14:51:09
死ぬほど面倒臭かったことは覚えているけど自分はあれが初めてやったモンハンでもあったからまたあれをやりたいという気持ちにもなるやつ
実際やったらダルってなるとは思うんだけれどね
実際やったらダルってなるとは思うんだけれどね
44: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 14:54:06
なんか百竜夜行みたいな立ち位置
数回やる分には面白かったけど、たくさんやりたいかって言われたら微妙な奴
数回やる分には面白かったけど、たくさんやりたいかって言われたら微妙な奴
45: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 14:54:54
モンハン4の探索クエストみたいなもんか
46: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 14:57:41
実際水中戦なんて沢山やりたくはないんだよね、たまにちょっと遊びでやるくらいがちょうどいいというか
自分は広い海泳いで採取とかしたい派だからまた別だけど
自分は広い海泳いで採取とかしたい派だからまた別だけど
48: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 14:59:58
水中で雑魚狩りする分にはまあまだ
そこでボス戦は勘弁
そこでボス戦は勘弁
49: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 15:04:56
潜っての宝探しとかは面白そうか?
海底の採取ポイントからチケットとか採れて色んなレアリティのアイテムと交換出来たり
海底の採取ポイントからチケットとか採れて色んなレアリティのアイテムと交換出来たり
52: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 15:21:52
>>49
最近のモンハンは狩りのついでに採取でOKなユーザーフレンドリーなスタンスだから、採取のためだけに何かをさせるってわざわざやらせると思えん
コラボとかならわかるけど
最近のモンハンは狩りのついでに採取でOKなユーザーフレンドリーなスタンスだから、採取のためだけに何かをさせるってわざわざやらせると思えん
コラボとかならわかるけど
53: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 15:24:02
>>49
必要だから仕方なくやってるだけでモンスターを狩るゲームで採取クエや採掘クエを積極的にやりたい奴は少ないだろうし仮にいたとしても採取のためだけに水中探索なんてそれこそ工数の無駄よ
必要だから仕方なくやってるだけでモンスターを狩るゲームで採取クエや採掘クエを積極的にやりたい奴は少ないだろうし仮にいたとしても採取のためだけに水中探索なんてそれこそ工数の無駄よ
51: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 15:20:10
確かに深海にはロマンがあるけど…
陸珊瑚や油湧き谷があるし…
陸珊瑚や油湧き谷があるし…
54: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 15:29:19
ある程度PSがないと三次元機動の妙味はわからないと思うので単なるストレス要素としか認識できないプレイヤーが出るのは仕方ない…というかそれが最大公約数なので当然ですらある
開発はまだ諦めてはいないようには思える
開発はまだ諦めてはいないようには思える
55: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 15:35:45
どちらかと言うともっさりゴリ押しでpsもクソも無いが
単純にお気に入り武器が水中戦に向いてたか否かの違いやろ水中戦希望勢と拒否勢の違いは
単純にお気に入り武器が水中戦に向いてたか否かの違いやろ水中戦希望勢と拒否勢の違いは
56: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 15:53:05
翔虫なりで機動力上げればワンチャン
57: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 16:00:46
三次元戦闘で楽しくなるわけない
満足に移動できないのが致命的
満足に移動できないのが致命的
58: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 16:07:47
もうちょい水中での挙動を全武器最適化してくれんとな
ランスとヘビィ以外は単純に水中だと不便になる武器ばかりだったし、そのくせ水中から誘い出す方法も少なくてゲームデザイン的に水中戦を強いられる敵も多かったし
ランスとヘビィ以外は単純に水中だと不便になる武器ばかりだったし、そのくせ水中から誘い出す方法も少なくてゲームデザイン的に水中戦を強いられる敵も多かったし
59: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 17:16:07
水中は面白いコンセプトの新モンスターも色々作れそうだし既存の水棲モンスターの今まで見れなかった生態が見れそうだからあり寄りの人間
カエル泳ぎするザボアとかナバルを捕食するオストガロアとか見てみたいわ
カエル泳ぎするザボアとかナバルを捕食するオストガロアとか見てみたいわ
60: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 17:54:36
3次元戦闘も好きだから水中戦は味変的に楽しんでたけど嫌いな意見が多いのもしゃーないなという感想
水中タックルを上に避けつつ背中の部位破壊狙ったり地上では取りにくい戦い方ができたのは好きだったよ
やりたくなったら3DSに帰るから復活はいいかな
水中タックルを上に避けつつ背中の部位破壊狙ったり地上では取りにくい戦い方ができたのは好きだったよ
やりたくなったら3DSに帰るから復活はいいかな
61: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 18:02:48
水中が使えれば世界観がぐっと広がる
けどアクションゲーとしては3G時点ではブラッシュアップ不足だったな
けどアクションゲーとしては3G時点ではブラッシュアップ不足だったな
65: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 19:02:03
>>61
俺も似た意見
3Gの水中戦は満足いくものじゃなかったけど改善の余地はいくらでもあると思うしまたチャレンジして欲しいな
俺も似た意見
3Gの水中戦は満足いくものじゃなかったけど改善の余地はいくらでもあると思うしまたチャレンジして欲しいな
66: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 19:05:48
3から始めたから好き
設定的に陸上で動けるロアルドロス以外がなかなか復活できないのが悲しい
ロアルドロスも水中戦だとなかなか強いのよね
設定的に陸上で動けるロアルドロス以外がなかなか復活できないのが悲しい
ロアルドロスも水中戦だとなかなか強いのよね
67: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 19:30:10
Sekiroスタイルを取り込めば結構楽しくなると思うんだがなぁ
ハンターさんがまた人外になるけども
ハンターさんがまた人外になるけども
68: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 19:45:12
実際問題水中戦しかしないシリーズはありだと思うんだよなあ
水中地上混合だとスキル関係とか技とかめんどいこと起きそうだし
水中地上混合だとスキル関係とか技とかめんどいこと起きそうだし
69: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 22:02:11
いっそのこと横スクロールの外伝として出してもいい気はするんだよね
それこそ同じカプコンの深世海みたいな感じで
それこそ同じカプコンの深世海みたいな感じで
70: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 22:04:28
開発も明らかに水中への未練が見え隠れしてるしそのうち実現すると思う
何年後になるかは知らん
何年後になるかは知らん
71: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 22:10:17
水陸で活動できる獣人族を追加してそいつを操作するニャンター的な要素を実装する
普通の狩りもできるしニャンター限定で水中戦要素もある
みたいな
普通の狩りもできるしニャンター限定で水中戦要素もある
みたいな
75: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 22:22:52
>>71
たしかに機動力問題も武器種問題も解決できそう
ハンターのアクション追加もニャンター1つ分で済むからコスト削減にもなる
肺活量の問題も“そういう設定の生き物”として作ればどうにでもなるだろうし(数時間息継ぎしなくても問題なくて実質狩り中は無限とか)
でもやっぱせっかくならハンターとして戦いたいという気持ちはある…!!
たしかに機動力問題も武器種問題も解決できそう
ハンターのアクション追加もニャンター1つ分で済むからコスト削減にもなる
肺活量の問題も“そういう設定の生き物”として作ればどうにでもなるだろうし(数時間息継ぎしなくても問題なくて実質狩り中は無限とか)
でもやっぱせっかくならハンターとして戦いたいという気持ちはある…!!
72: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 22:11:35
ガルグの水中版みたいな乗れる生き物出して機動力ケアするとか?
74: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 22:17:23
完全3Dになるから操作とか距離感きっついんだよな
ただ水中の景観いいし魚竜海竜種が生き生きしてるのは凄く良い
でも片手剣で水中やれとか水没林で戦えって言われたら発狂する
ただ水中の景観いいし魚竜海竜種が生き生きしてるのは凄く良い
でも片手剣で水中やれとか水没林で戦えって言われたら発狂する
76: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 22:24:14
雰囲気好きだったなっていう思い出
巣に戻ったラギアやガノトトスとか良いよね…
基本ガンスで待ちが出来たから悪印象ないのかもしれない
巣に戻ったラギアやガノトトスとか良いよね…
基本ガンスで待ちが出来たから悪印象ないのかもしれない
78: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 23:22:11
水中用にジャスト回避やいなしや翔蟲みたいなシステム入れないと苦行再来するだけなんじゃねぇかな
80: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 00:52:28
技術的な面で言うと3時代に水中戦は時代が早すぎた
そして開発リソース等の面で言うと今でも十分な水中戦を実装するには時代が早い気もする
そして開発リソース等の面で言うと今でも十分な水中戦を実装するには時代が早い気もする
82: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 01:56:17
操虫棍とか水中戦どうするんだ
水の中入った瞬間猟虫が水生昆虫にバトンタッチ?
水の中入った瞬間猟虫が水生昆虫にバトンタッチ?
84: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 02:45:59
いくら水中のモッサリをいくら変えようとそもそもの三次元戦闘が楽しくなる未来が見えない
85: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 02:52:34
モンスターに近づきました!上下軸調整ミスってハンターがモンスターの下に入り込みました!攻撃当たりません!絶対にこうなる
86: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 05:27:50
孤島の水中戦は広いし綺麗だから大好き
水没林は狭いし水草や水の汚れで視界が悪いから大嫌い
水没林は狭いし水草や水の汚れで視界が悪いから大嫌い
87: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 06:25:25
新モンスター出す為に、新大陸とか禁足地とか色々頑張ってるけどどっかでジリ貧になるから一回は水中復活すると思うんだよな
文字通りブルーオーシャンだし
文字通りブルーオーシャンだし
89: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 08:35:25
水中の挙動が重いなら移動や攻撃スピードを上げて踏み込むようにすりゃいいが、3次元機動や水中独特の距離感の掴みにくさはもうそういうもんだと思うしかないよ
でなきゃ水中の意味がない
でなきゃ水中の意味がない