戦隊モノやロボットアニメの女主人公は男児ウケが悪いらしい

  • 74
1: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 18:32:56
ガンダムは二連続で女主人公にして男児人気の方は大丈夫か?
マチュは割とボーイッシュな見た目とはいえ
2: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 18:35:24
そこらへんは何年か経たないとなんとも言えない気がするなぁ
3: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 18:36:41
まあロボットカッコいいし大丈夫なんじゃないか?
4: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 18:36:51
そもそもガンダムって子供向けなの?
8: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 18:38:04
>>4
公式は一応小学生くらいもターゲットにはしてる
11: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 18:38:17
>>4
SEED/00の世代だけどクラスで見てたの自分だけだった記憶あるわ
191: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 21:39:21
>>4
コロコロで漫画載ったりしてるしガンプラの値段的にもまあ
5: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 18:37:28
男児はガンダム観ないぞ
6: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 18:37:55
ガンダムおじさんは主人公よりも周りのおっさんパイロットやモブパイロットで気持ちよくなる人種だから大丈夫大丈夫
7: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 18:38:01
ガンプラとか買ってるのほぼおっさんだからな
9: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 18:38:05
今のガンダムって別に男児向けに作られてなくね
もっと広い年齢層に向けてるでしょ
12: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 18:38:17
アニオタだけどガンダムは見ない層に売りに来てる感じがする
13: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 18:42:35
戦隊モノで女主人公…?
スーパー戦隊なら一度もないが…?(全員が主役という意味ならまだしも)
14: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 18:43:50
>>13
ガールズ×戦士シリーズのことでしょ(適当)
61: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 19:09:02
>>13
女性主人公は受けが悪いからやらないという話で、やったとは書いてない
15: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 18:43:58
リーダーならタイムピンクとかいたな
16: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 18:44:00
小学生ってガンダム見てるんだろうか?
プラモデル売り場で小学生見たこと無いぞ
17: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 18:45:21
男児からの人気は昔の時点でそもそも大して得られてないかダンボール戦機とかがあった頃はそっちに持ってかれてた印象
18: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 18:46:44
コロコロに載ってないうちは男児人気なんて夢のまた夢
AGEは乗ってても人気無かったけど
27: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 18:50:25
>>18
それでもビルドファイターズはコロコロ載ってたからAGEで縁切りされない程度の最低限の結果はあったんだろう
その次のトライや鉄血は載らなかったけど
108: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:22:17
>>18
昔コロコロでガンダムの漫画やってたんだけどなんかつまらなかったんだよ
あれが面白ければ男児人気獲得できたかもな
110: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:22:52
>>108
ボンボンじゃ男児人気を取れんと申すか!?
127: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:33:26
>>110
ボンボンはしんだ!もういない!

子供の頃は、超戦士ガンダム野郎とかSDガンダム外伝とかめっちゃ楽しんでたよ
112: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:24:15
>>108
本編は見てなかったけど漫画は読んでたな
ただ子供ながらに俺は不器用だしプラモは無理だなって思って何も買ってもらわなかった
今思えば何かしら買ってもらえばよかったな
19: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 18:46:56
ロボで女主人公というとパトレイバーを思い浮かぶけど
パトレイバーの男児ウケってどうだったんだろう?リアタイ世代じゃないからわからん
24: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 18:49:14
>>19
パトレイバーなんてそれこそオタクのオタクによるオタクの為のアニメでは?
28: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 18:50:40
>>19
一応土朝8:30に放送されてたみたいだけどどうなんだろうな…
かなりギャグ寄りなテイストだから子供ウケもするっちゃするだろうけど…
152: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:47:26
>>19
パトは今で言う男女ダブル主人公(野明・遊馬)だからね
154: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:49:53
>>152
そういえば意識してなかったけど、パトレイバーは女性主人公のロボット物か
中学の頃凄い好きだったな
20: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 18:47:09
モデラーではガチキッズがちょくちょく居るから見る子はなんでも見るだろ
21: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 18:47:22
ガンプラも親が好きで一緒に作ってみたいな流れはよく見るな、それ以外だとポケモンとかフィギュアライズのドラゴンボールとか仮面ライダーに流れてる印象ある
22: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 18:47:23
子供はガンダムなんて見ないだろ
25: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 18:49:36
男女っつーかマチュの狂犬属性は主人公向きだと思うけどな
色んなタイプの主人公を模索していくのはコンテンツの寿命を延ばす上で大事よ
26: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 18:49:42
SNSやYouTubeでバズれば見るでしょ
今も昔も流行ってのは興味なくても付いて行かないと置いてかれるし
32: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 18:53:19
キッズから不人気な属性は昔から同年齢の子供だぞ
それも未熟で空回りするタイプ
33: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 18:54:21
ガンダムで女主人公にする利点はヒロインだけでなく主人公も美プラにして売れるからだろうな
34: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 18:55:19
主人公に近い立ち位置なら物語の語り部だった鬼頭はるかがいるけど、少なくともフィギュアーツで発売されないあたりそう言う期待はされてないと察するものはある
35: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 18:55:38
ガンダム見る子供って小学生よりは上なイメージある
36: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 18:55:51
女主人公ものというとプリキュアみたいなイメージでなよっちく感じるし、女キャラの話が出るとあいつエ○だぜみたいな反応するのが一定数いるからな。
37: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 18:56:01
男キャラのプラモはドラゴンボールとかスターウォーズぐらいに市場デカくないとな…
38: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 18:57:51
昔からガンダムはロボ人気はあってもキャラ人気は極端に薄かったから商売のタネになり辛かったんだよね
だからこそWとかSEEDとかキャラ売り出来るのが目立つ
74: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 19:32:17
>>38
歴代のアニメージュのアニメグランプリ
85年にシャアが男性部門二位、フォウが女性部門一位
86年にカミーユが男性部門一位、ジュドーが三位、プルが女性部門一位

「昔からキャラ人気は極端に薄かった」という結果ではないなあ

この後に一位を取るのがWとSEEDキャラというのは、多くの人が持ってそうなイメージ通り

39: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 18:58:48
オタクの中高生にウケれば十分新陳代謝してると言えるんじゃないか?
そも小学生相手どるには話も複雑だしな…
40: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 18:59:58
そも論としてガンダムはオタク向けコンテンツだから女主人公でも別にって感じだし
映像ではスレッタとマチュが続いてるってだけで他媒体だとアスナやペッシェやシャギみたいにチラホラいたりするし
43: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 19:01:36
おい待てよ
まさかの女児人気得られる可能性あるぞ?
52: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 19:05:30
>>43
男にしろ女にしろガキはガンダムなんて見ない定期
44: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 19:02:09
そもそも熱心にガンダム見る層は一にも二にもカッコいいメカが売りであってキャラは付属品に過ぎないんだよ
運よくそのキャラ単体が刺さった層だと収益は望めない
47: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 19:03:39
1stの頃からシャアやガルマのファンがいっぱいファンレターを送った作品にキャラ人気が無かったというのは無理感じるぞ・・・
51: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 19:05:00
>>47
じゃあZやZZでそこまでの現象起きたか?
48: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 19:03:55
シャア枠は恒例なのにあくまでその作品の中の人気であってコラボに出る奴全然居ないもんな
49: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 19:04:25
まあ男児に人気が出るとしてもほぼロボ人気でキャラ人気では無いだろうな…
53: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 19:05:38
キャラで売りたいならもっとウルトラさんくらい身売りしなきゃいけないと思う(意外と長期シリーズで他はそんなに出来てないやつ)
54: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 19:06:39
完全に主観だけど明確にキッズ人気あったガンダムってSEEDとDESTINY辺りまでという印象がある
55: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 19:06:48
プラモ売るのが第一なんだからまずはガンプラの定番MSそして第二が美プラになれる女キャラ
そうなると女主人公にするか女キャラをメインに沢山置くかの二択だわな
62: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 19:15:07
女主人公だと男児受けが悪い。のソース提示できる?
ロボット物見るキッズはロボット目当てだから主人公の性別気にするイメージがないので
64: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 19:18:03
>>62
子どもの同性への共感力とか結構強いからまあ
そう言うのが本当に関係ないならもうやってる

画像は明確に売れなかった女性メンバー用変身アイテム
76: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 19:33:30
>>64
同性への共感力って特に子供はその通りとして大人でも馬鹿にならんからね
どっち向けのコンテンツでも同性がまず好きになれるやつじゃないとわざとらしくなりやすい(必ずしもわざとらしさがダメってわけではない)し
異性のキャラを好きにならなくても好きな同性キャラの魅力を引き出すことになったりはするわけで
この辺はやっぱり基本的な人間関係は同性相手って人が大半なのが大きいと思う
80: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 19:51:09
>>76
ただ、近年は悪役令嬢ものの隆盛で女主人公ものを見る男性は増えたようにも
84: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:06:41
>>80
そこは悪役令嬢もの以前からの流れではある
というか近年は価値観の多様化で「男とか女とか子供とかオッサンとか特定の集団は絶対にこういう思想を持ってる」って言いきりができなくなってるんだわ
88: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:09:46
>>84
てか大人でもキッズ向け番組が好きだったり逆に子供が背伸びして大人向け番組見たがったりとかは昔っからあるあるだしな
91: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:13:50
>>80
逆を言うと男に受ける男を描いていたらたまたま顔が良い彼らをお姉様方も好きになる少年漫画の構図とかもあるしね
そういうのは案外古くからある
92: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:14:43
>>91
それこそニチアサでカプやってるお姉さま方とか結構昔からいるしな
対象がある意味ナマモノであんまり目につくとまずいからひっそりやってるだけで
95: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:15:40
>>91
初代ガンダム時点ですでにヤマトからの流れでそういうのがいてガルマ×シャアとか定番
63: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 19:17:49
小さい頃に00やってたけど読み仮名が振られてないから自分が見るもんじゃないのかなって思って見なかった
子供に見てほしいならその辺に気を配った方がいいと思う
水星はサブタイトルには読み仮名振ってたから少しは意識してるかもしれない
65: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 19:24:03
どの作品の女性メンバーなの?売れなかったやつと出されても作品わからないと作品自体の問題か性別の問題かわからない
67: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 19:27:09
>>65
地球戦隊ファイブマン
男女で変身アイテムが違ったら女性用の変身アイテムが驚くほど売れなかった
79: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 19:43:47
ニチアサライダーがちょっと頭おかしいキャラ死亡率なだけで、ガンダムは普通に小学高学年くらいからやっと理解出来る内容じゃ
いや、昨今の子供の成長しらんがな
86: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:07:42
>>79
最近の子供って多少偏りはあるがびっくりするくらい知識持ってたりするからな
むしろ学生の間の時間持て余してるのとサブスクサービスを利用して俺ら以上に古い作品も裏してたりするわ最近の若い層
81: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 19:55:49
女子パイロットがウケないだと、お前キュベレイ見て言えやになるぞ
83: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:05:07
>>81
主人公や
82: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:04:56
むしろガンダムと戦隊とか「赤は女の色でカッコ悪い」ってイメージブッ壊した二台巨頭やんけ
「このイメージだと売れないからやらない」じゃなくて「面白い作品作ってパブリックイメージブッ壊す」をたびたびしてくる側だよ
90: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:13:10
>>82
クリスマスにはシャケを食うものってイメージが爆発的に広まったのもだいたいニチアサのせいでしたね…
93: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:15:12
とはいえ鉄血以降はあんまり子供受けを意識してない気はする
AGE、Gレコ、ビルドシリーズがそんなに受けなかったのはあるんだろうけど
97: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:17:00
>>93
子供ウケを意識してないっていうか子供を子供扱いしてないだけな気がする
子供向けだからって明確にキッズ向けみたいなの狙うとむしろ「子供だと思ってバカにしてんな?って見られたりするから
フツーに大人向けな感じの作風のほうがかえってハイティーンくらいの子供が見始めたりする
明確なキッズ向けロボアニメ需要はそれこそビルドシリーズで住み分けできたしね
94: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:15:35
クロスアンジュ、レイアース、ステルヴィア、まーる、
検索したらもっと出るかしら、思い出せば俺が深夜ロボアニメ観始めたの中学生くらいか…
96: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:16:47
ぶっちゃけ水星が放送中はガンプラかなり売れたのも考えたら普通にウケは良いのでは
100: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:19:05
>>96
なんと言うかあまりネットに入り浸らない層に流行ってるから人気が目立たないイメージはある
イベントにも結構若い子が集まってたって話を見たしある意味で富野監督が目指したタイプの人気なんだと思う
104: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:20:29
>>100
今だからこそ言えるがSEEDがそんな感じだった
ネット上ではとんでもなくボロクソ言われてたがリアタイ時中学生くらいだった俺の周りじゃそこそこ評判よかったし
後からネット見て物凄い酷評されてるわ「俺の見てたシーンと違う…」って風評が飛び交っててびっくりしたし
間違った風潮を否定したら「逆張り種信.者さん乙~www」とか言われて否定もできなかったんで諦めて放置してた
99: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:18:40
福田沙紀とか潘めぐみと言った幼少期から男児向け作品が好きな方もいるが、まあイレギュラーな気はする
102: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:20:06
水星って低くても中学生くらいから人気あるイメージだけど男児にも人気あるんか?
106: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:21:00
>>102
人による
水星に限らず最近はマジでこうとしか言えん
111: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:23:51
>>106
マニア向けだなんだっつったらシンゴジラとかぶっちゃけ濃すぎるオタク向け作品なのにかなりの大ヒット叩き出したしなあ
最近はああいう「どうせオタクしか見ねーだろ」ってのも普通の人も案外見てそっから逆流的に界隈が活気付いたりする
ジークアクスからファースト見始めた人らとかもまさにそれだし
115: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:25:10
>>111
オタクしか見ねーよならエヴァンゲリオンの母数がそんなんなるか!?っ具合だし
116: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:26:20
>>115
エヴァはありゃパチスロだろ
ガンダムも宇宙世紀とアナザー問わずパチスロの恩恵は存分に受けてる部類ではあるけどな
118: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:28:43
>>116
まあ入口はパチでもそっから興味持って原作ハマった!って奴マジでいるから案外バカにできんのよね
ぶっちゃけ好き語りしてる中でも邪魔して同じ叩きしか言わん奴に比べたらパチ演出の映像しか知らんがかっこいいから好き!とかの砲が数段平和だし
146: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:42:46
>>116
あまりにも認識が違いすぎて笑ってる
もうTV版エヴァが始まったの30年前だもんね、仕方ないね
103: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:20:24
アニメと特撮じゃまた得られる視覚情報も変わってくるからな
119: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:29:06
一般受けはともかく「男児に受けるか」は放映時間と放送局の影響はがっつり受けると思う
まあTBS日5の00はキッズ人気は振るわなかったんだが(視聴率)
126: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:33:10
>>119
まあこれだな
小さい頃他のガンダムは全く見てなかったけど三国伝だけは見てたわ
131: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:34:25
>>119
今どきの子供は夕方アニメ見られんのだ塾通いばっかりだから
むしろ深夜アニメのほうが見る時間あるくらい
120: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:29:19
小中高生キッズ男子って女主人公のバトルもの見るイメージないけど
142: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:40:51
>>120
小学は分からないが、親戚の従兄弟見てると
最近の中高は見るイメージあるぞ自分は
周りで流行ってるかどうかとポスター絵に
惹かれるかどうかじゃないか?
121: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:29:57
エヴァ人気ってパチとかの復刻前からやばかったのでは…?
それこそティーン人気だろうけど
130: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:34:12
>>121
EOEで一度死にかけたよ
パチマネーで新劇出来て再熱した感じ
123: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:31:37
ネットに入り浸らない奴が水星見始める理由がないだろ
身近な人間見てると若い年代も見てるのはオタクよ
125: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:32:32
>>123
逆に今はオタクと非オタクの境界もかなりあいまいだから普通にオタクに見えん人が実はオタクで見てたとか起きてんぞ
151: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:47:08
>>125
大企業のえらい人に潜在的オタクが何人もいるから動くガンダムが実現したくらいだしな
それこそ声のでかい自称ガノタと同じような奴がギャーギャー言ってるだけで今やオタクはそこらじゅうにいる
129: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:34:04
今おっさんでもスレイヤーズとか見て育ったガキだぜ
戦う女の子良いやん
133: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:35:56
ぶっちゃけガンダム見る子どもなら主人公の性別は気にならんと思うぞ
136: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:36:22
男児ウケ意識するなら今のワタルを参考にすればいいと思う
小学生がリアタイしやすい時間だししっかり『YouTubeでも』配信してる
男児に向けるなら配信はサブスクよりYouTubeに力入れる方がいい
137: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:37:10
まあ性別気にするような男児は今さらガンダムなんか見ないと言うのは確かに
139: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:37:58
>>137
ていうか性別とかに限らず変なとこにこだわってみない層は老若男女問わずいるし
そういう層は何やっても「でも〇〇だから見たくない」っていうだけだし相手するだけ無駄では?
141: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:40:00
>>139
「女が主人公とかエ○だ!」で敬遠されるのは小学生あるあるではないか
144: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:41:48
>>141
そんなこと言うクソガキは何かにつけてケチつけてくるから関係ないない
というか今どきの子供はSNSで語り合ったりるからそういう「エ○だぜー!されるから見ない」とかが減ってきてるそうな
150: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:45:50
>>141
今どきの小学生はそうやってエ○だぜー!とかで弄る奴ダセー…ってなってるらしいぞ
156: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:51:49
>>150
昔今の還暦ちょい上くらいの世代が「新人類」なんて言われてそれより上の世代からこいつら何考えてんのかわかんねえ!って言われたみたいに
今のデジタルネイティブ世代は俺らの思う「若者」のイメージからだいぶ乖離してるからな
まず生まれたころからネットに触れられて知識大量にたくわえられるって時点で超恵まれてるし
162: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:57:37
>>156
60年代生まれがいわゆる新人類世代だからそれこそ初代がぶっささった世代がそんくらいなんだよな
んでその子世代の新人類ジュニア世代が親からの英才教育で初代見て
そっから初代をオマージュした種がぶっささったとかもあるとかないとか
166: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:59:53
>>156
ネットで検索したらすぐエ○ネタが見つかるからエ○本見つけてうっひょー!とかならないらしいな
140: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:38:58
非ネット民が水星見る理由ってんならそれこそYOASOBIとか割と大きい要素になってたと思うけどな
ジークアクスも米津に星街だから歌で引っ張ってこれる客層は意識してるはず
148: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:44:22
俺の時代から可愛い子で性癖壊してくるコロコロコミックとか言う魔導書
女の子のハプニングでお茶の間が凍るなんて嘘だぜ、多分
149: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:45:06
>>148
ていうかへんにエ○いシーンが出てきてお茶の間が凍るなんて実写ドラマでもあるあるやんけってな
(ニチアサにドアップでお出しされるオッサンのケツを思い出しつつ)
157: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:52:17
エヴァは旧劇以降も定期的に燃料投下されててずっと燃えてたような
ゲーム漫画で外伝展開続けてて、新劇で再び燃え上がった認識
159: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:55:17
パトレイバーのプラモ出た時な、コロコロで作り方解説漫画あったんだぜ…パトレイバー連載自体はサンデーなのによ
やるな、小学館
161: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:56:26
前提からして戦隊とガンダムを比べる意味が分からんなぁ
戦隊は変身ヒーローでジャンルが全然違うじゃん
ああいうのは自分をヒーローに投影するのがメインだから変身グッズが売られる
で、女の子の変身ヒーロー(ヒロイン)としてプリキュアがいるから女の子受けを狙う必要がないっていうか需要を食い合うだけだからマイナスにすらなりかねない
164: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 20:58:17
>>161
巨大人型ロボットもある意味で「巨大で強い自分になりたい」って変身願望を投影するって分析もあるとかないとか
168: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 21:00:58
ロボアニメの主人公なりたいか?ってなると…
ヒロインとイチャイチャ青春以外の境遇が大分キッツイ!!
170: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 21:02:35
>>168
けどロボ操縦してみたい!にはなる
171: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 21:03:12
>>170
そういうところで強かったのがビルドシリーズよな
それはそれとしてヒロトェ…アニメとして名作だったけど…

元スレ : 戦隊モノでもロボでも女主人公は男児ウケが悪いらしいが

アニメ記事の種類 > ネタロボットアニメ女主人公機動戦士ガンダム特撮

「アニメ」カテゴリの最新記事

「ネタ」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 22:33:32 ID:IxMDE3MDg
プリキュアだって男児は見ないし、基本的に子供は主人公が同性のものを見る
おっさんは別だけど
0
11. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 22:45:46 ID:U4Mjc3ODc
>>1
コナンにドラえもん、ジブリ作品とか鬼滅の刃とか男女問わず人気じゃないか
魔法少女アニメを見ていたオレは正常だよな
0
18. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 22:51:50 ID:QzODIyMDM
>>11
お前はコナンドラえもんジブリが戦隊モノやロボットアニメだと思ってるのか
鬼滅はギリその枠組みに入るかもしれないけど基本的に男児が好きなのは炭治郎で女児が好きなのは禰󠄀豆子でしょ
0
26. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 22:59:43 ID:Q1NjA0NDI
>>11
女の子は男主人公楽しむけど、逆は少ないんだよね
男も女も男が好きなんよ
0
30. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 23:11:31 ID:AyNTI2MDY
>>26
女の子がプリキュア観ないんなら男も女も男が好きってことになるけど女の子はプリキュアも観てるんだから男も女も男が好きってことにはならないでしょ
0
36. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 23:39:31 ID:I0OTY5Ng=
>>26
普通に女児人気も女主人公や女キャラの方が人気上だよ
0
72. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 20:19:11 ID:E4MTE1MjA
>>26
その理屈が通るならサンバルカン以降の戦隊でもっと女子無し戦隊あっただろうな
0
51. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 01:55:53 ID:c3ODQ5MjA
>>11
鬼滅好きの女って大きなお友達な印象ある
0
56. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 06:46:21 ID:E5NjkyNDA
>>51
禰豆子やしのぶは女児に人気あったのを知らんのか
0
67. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 11:52:20 ID:k5NzA0ODA
>>1
だから大きな子供になったら趣味趣向が変わるから問題ないよ。
0
70. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 16:39:43 ID:QxNDc5MDA
>>1
おじさんおばさんの話は除外したほうが良いよねこれ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 22:35:30 ID:k4NTEzNTA
もうガンダムはターゲットを子供にしてないと思う
というか、子供向けガンダムとかも今じゃ普通に気軽に見れる環境なわけだし、
ここのところはプラモとかのグッズに金を惜しみなく出せる大人向けに作ってると思うわ
0
24. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 22:58:08 ID:YwMzAzMDk
>>2
ガンダム興味ない親は自分の子供にガンダムシリーズ見せようなんて思わないだろうし
ガンダム大好きな親は内容的にまだ幼い自分の子供にガンダムシリーズなんか絶対見せたくないだろうから正しい判断だと思う
0
3. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 22:36:18 ID:AyMjY3NTA
そもそも男児がもうガンダム観ないし…
中高生以上の幅広い層にバズってる現状で充分じゃね
0
4. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 22:38:22 ID:gxMTQzMTk
このガンダムどう見てもおっさんホイホイなのですが
0
5. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 22:38:54 ID:Y2NjU1MTg
男児は格好いいロボが格好良く戦ってるシーンさえ見られればいいんじゃない?
登場人物や人間ドラマはオマケ
0
10. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 22:45:23 ID:MxMDQyMjE
>>5
自分が男児の頃、ガシャポンで当てたカッコいいMSのオモチャがお気に入りだったんだけどパイロットが特にカッコいい感じでもないムサいオッサンだと知ってガッカリした覚えがあるのでそんなことはないと思う
0
14. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 22:49:29 ID:Y2NjU1MTg
>>10
ごめん適当言った
そういや自分も子供の頃に見たガンダムはキャラもストーリーも辛気臭くてすぐ観るのやめてたわ
0
6. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 22:41:31 ID:YxNTA0MDQ
幼児ウケとから要らんでしょ小学校高学年くらいからでええわ
0
33. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 23:27:37 ID:U2MDU1NzA
>>6
自分の時は周り含めて小学生になると既に戦隊モノとかウルトラマンとかライダーは卒業してジャンプ系が主流になってたな
0
7. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 22:41:40 ID:A5Mzk0NTk
財団B「黙ってプラモ多々買うやつだけが正しい視聴者です」
0
8. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 22:42:17 ID:QyMzU4OTg
昔の印象で子供を語っている人が多くない?
0
16. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 22:50:25 ID:YwMzAzMDk
>>8
あにまん民が結婚して子供もうけられてる訳ないし親戚の子供とかとそんな親しい話なんてできるような扱いを親戚間でされてないだろうし情報が古いのは仕方ないだろ!
0
62. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 09:52:07 ID:YyMTM3NDA
>>16
なんでそんな酷いこと言うの!?
0
9. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 22:43:04 ID:g3MzY0NTg
親戚のキッズは、何年か前はシンカリオンとかにドはまりしてた。
誕生日とかに玩具を買ってあげると凄くよろこんでたな。

キッズにはあれくらいの難易度と身近な感じが必要なのよ。
間違ってもガンダムは見ない。
俺がキッズの頃もMSかっけーぐらいしか認識してなかった。
キッズ向けはとにかく関係性を徹底的にシンプルにしないと付いてこれないし。
0
12. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 22:47:36 ID:U5MTYxMDA
ほぼおじさんしか見ねぇコンテンツじゃけぇ
0
13. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 22:48:19 ID:Y3MzQ1MzE
戦隊で売れなかった理由は単純なんだけどな
普通の親御さんは何個も買い与えないから「一つだけよ」と言われたら男用の変身アイテムを選ぶ
0
15. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 22:49:51 ID:gzNjQ3OTg
水星にせよジークアクスにせよ、男児受けはそこまで狙ってないと思うというか、関連商品の対象年齢結構高めだし。女主人公が受けない年代ってガンダムだとBB戦士とか好んでるくらいの世代だと思うわ
0
17. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 22:50:26 ID:Q0NzQzMTQ
主人公ではないけど、ガオガイガーの光竜と暗竜
テレビシリーズだと男児ウケがね?って言われたので、OVAでやっと出られた女性型ロボという話
0
19. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 22:53:03 ID:IwMTc0MTU
自分は好みが子供っぽいほうでたぶん本当に子供の時見ていても優しいお兄さんとかっこいいお姉さんが好きだったと思うし男女のキャラも乗った機体も両方に惹きつけられる
でも甥はエアリアルとか女の子の機体あんまり…だそう
0
20. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 22:54:09 ID:Q1NjA0NDI
アニポケもオタク受けはいいけどサトシ時代から視聴率も配信もかなり落ちたからね
男児だけでなく、一般人も男主人公の話が好きな人が多い
0
49. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 01:22:06 ID:cwOTk4MjA
>>20
子供向けで幼年期の女子になると内気眼鏡っ子になるの本当になんでなのか
徐々に明るくなって行く事まで含めてよく見る
確かにその成長曲線描く男子キャラもいるけども妖怪ウォッチもアニポケもなんで同じ属性の女子主人公にするんだか
0
21. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 22:56:38 ID:QyNDIxMDQ
実際どうなんだろう
男児人気ある主人公を、そっくりそのまま女性にしただけのキャラがいたとして、どれくらい人気に差が出るのか。検証のしようもないけど
0
22. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 22:56:44 ID:c5ODg5NTY
キッズはマイクラとピクミンに夢中
0
23. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 22:57:52 ID:gzNjQ3OTg
そもそも男児に女キャラが受けない理由って、男としてのプライド云々以上に足を引っ張る女キャラがウケが悪いだけで、強けりゃ何だかんだそこそこ受けるとは思う。男キャラの方が受けが良いのは事実だろうけど
何だかんだ昔は、小学生とかの子供向け枠の夕方アニメにスレイヤーズとかセイバーマリオネットやらやってて割と人気だったしな
0
52. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 03:02:23 ID:kyMTg0NjA
>>23
そんな小難しいもんじゃなくて単純に感情移入出来ないからだろ。
0
25. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 22:58:39 ID:Q1NjA0NDI
ビーストウォーズという、子供受けのために女性キャラを男性にしたら結果的に同性愛になったアニメ
女性差別が一周回って多様性を先取りしてるんだよね
すごくない?
0
39. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 00:13:40 ID:g3NjUwMjA
>>25
エアラザーはほんと悲しい事故だったな
0
27. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 23:02:50 ID:E2MzEyNDY
>というか近年は価値観の多様化で「男とか女とか子供とかオッサンとか特定の集団は絶対にこういう思想を持ってる」って言いきりができなくなってるんだわ
これに関しては俺は意見が違くて、(5ちゃんのような掲示板はあったけど)SNSの普及と一般化によって実は年齢や性別によって特定のジャンルに固まるという事が無いってのが表面化したんじゃないかと思ってる。掲示板の頃から男だけど子供の頃りぼん読んでたとか女だけどジャンプ読んでるみたいなのはあったけど、それがより如実に表れるようになった感じ
0
34. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 23:34:01 ID:M1OTE3NTQ
>>27
どちらかと言うとSNSの普及とかで少数派の意見も目につくようになっただけな気もする
0
28. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 23:03:49 ID:gyNTcyNjI
ジークアクスなんてそもそもの立ち上げからしてどう見てもおっさんホイホイの作品なんだからそりゃ男児受けなんて最初から狙ってないだろうよ
0
69. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 15:07:11 ID:g0MTkxNDA
>>28
おっさんが自己投影するの、少年だとなまじ同性なもんだから色々厳しい目で見るけど
少女だと異性だからそこまできつくならないとは聞く
最近ゲームのアバターとか女キャラでやるおっさんとか増えてるし
女主人公なのはそういう意図もありそうだわ
0
29. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 23:05:20 ID:AwODU3NjA
最近の若い子はSNSにあまり触れないそうだ
おじさんおばさんのする話題でトレンドやランキングが埋まっているからかな
0
31. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 23:23:43 ID:M4OTMzMDE
男児も女児も自分達の世界に異性が入って来るの嫌がるじゃん
男子向けのロボアニメや特撮で女主人公がうけないのってそういうことじゃないかなあ
0
32. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 23:24:31 ID:c4MTc5OTk
ハロの声がcv関だとええんやないの?
0
35. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 23:37:00 ID:g5MTE3MDE
特に根拠もなく見る見ないを決めつける奴ってマジウゼー
0
37. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 23:50:21 ID:Y3ODMxNzI
ガンプラがあの値段だからもう子供はターゲットにしてないと思うけどね。
0
38. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 00:08:25 ID:MxNjA4ODA
子供ターゲットに玩具で勝負とかいつの時代の話よ
もう第二次ベビーブーム辺りの3,4割しか子供いないんだからそんな少数層狙っても仕方ないぞ
0
40. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 00:22:30 ID:E2NjIxMDA
昔、小さい男の子が駄菓子のおまけで女性キャラのアイテムが出てくると「なんだ、女のやつか」と言ってポイと捨て、それを大きなお兄さんが「バカもったいない!」と慌てて拾うという話があったもんだが
0
41. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 00:33:46 ID:gwMzE5NDA
子どもが減っているから男児だけじゃなくて女児やそれ以外もターゲットに・・・という理屈は分かるけどな
0
42. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 00:38:22 ID:kyMTEwMjA
世代が違うと言えばそれまでだが俺の世代は女児向けと言うか女の子主人公の特撮やアニメも割と皆見た気がする
ただテレビが娯楽の王だった時代の話で今の子って見るもの沢山あるしな
0
74. 名無しのあにまんch 2025年02月21日 18:29:57 ID:cxMDEzMTQ
>>42
女の子主人公の特撮ってぐるぐるメダマンとか透明ドリちゃんとか?
メダマンはオバケ側が男子主人公で人間側が女子主人公だったけど
0
43. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 00:39:21 ID:k0MzA1MDA
女主人公でも楽しめるかは結局はシナリオ次第
でも百合2連続は勘弁
0
47. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 01:04:49 ID:c1MzgzNjA
>>43
女児はプリキュアなどで百合慣れしてるから平気だよむしろ異性愛に怖がるかもね





そうであってくれ
0
44. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 00:48:23 ID:k3NjE3MDA
おっさんしか見てないからそんなもん気にせんでええわ
0
45. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 00:57:02 ID:gzMjMzNjA
自分の子供や孫が今何が好きか考えれば自ずと分かること
小学生でガンダムにハマる子は大体親の影響だからな
今は親を狙い撃ちしてるのよ
0
46. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 01:04:41 ID:kwMjYxNjA
ロボコ(ボソ

いや主人公ボンドなんだろうけどロボコでもまあ良いかな的な
0
48. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 01:10:22 ID:MxMzQxMjA
一部のオタ受けを狙ってもしゃーない
本来の客層を見ないと
0
50. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 01:42:52 ID:czOTUyODA
水星の魔女は男のが好きになる要素あったかな?ってくらいだったな
0
53. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 03:07:26 ID:kyMTg0NjA
アニヲタって物心付く前から異性ばっかみて同性嫌う奴ばっかだから、そういうの理解出来ないんだろうな。
0
54. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 03:34:36 ID:U5NDIyMjA
性別より主人公らしい性格が必要だろう
0
55. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 04:18:11 ID:c1OTA3MjA
皆さん視点がずれてないか?
ロボにロマンを感じて憧れる男児はまず自分がパイロットだったら、主人公だったらって想像するだろ
女主人公じゃ男児が自分と重ねられないし、女子と反発してケンカする様なお年頃だと感情移入も出来ないから
0
57. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 07:04:55 ID:c1OTcyNjA
女主人公どうこうより毎週バトルシーンが盛り上がって格好良く決着がつくってわかりやすいエンタメ性がないと子供受けはよくならないよ
0
58. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 07:16:43 ID:k5Njk2ODA
水星に関しては主人公が男だともっとボロクソ言われてるだけで根本的に物語として成立してないんだから変わらんとは思うぞ
0
59. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 08:10:08 ID:Y1MjUyMA=
本スレ15

戦隊シリーズで女性リーダーと言えばニンジャホワイト、タイムピンク、デカピンクあたりかな?
もっとも、デカピンクは自称リーダーだったが。
0
60. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 08:25:15 ID:A3ODE2ODA
今のガンダムってたとえ見て面白いと思ってもプラモやらグッズの参入敷居高すぎて子供では無理やろ、親がガンダムおじさんで買い与えてるって状況ならまだしもだけどそれって子供人気あるんかって言ったらまた別の話だし
0
61. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 09:46:47 ID:kyMzIwMDA
ガンダムがどうとかというよりロボアニメ自体がちょっと食わず嫌いされやすい要素だからな

ただ最近は女主人公とか関係なく興味あったら見てる層とかも多いし水星が初ガンダムでそこから他も見るようになったって人も良く見るしそこまで女主人公とか気にしなくてもいいとは思う

そういうのよりせっかく楽しんでるのに茶々入れるほうが微妙な気持ちになると思うからむしろそういうのほうがダメなんではと思う
0
63. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 09:58:02 ID:YyMTM3NDA
ファーストガンダムの時点でスポンサーが狙ってた子供には刺さらず、何故か大学生世代で爆発的に人気出て、人気がないから打ち切ったのに大人気だから映画化されてガンプラが後から生産されてめちゃくちゃ売れたという謎のアニメだから
0
64. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 10:07:25 ID:czODk0NjA
ファーストの昔から作品のファン層とプラモ買う層は乖離してたんだから、
プラモ買う層に対してキャラやストーリーの受けが悪くても問題ない
0
65. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 10:59:00 ID:c3ODYzMDA
人と人は分かり合えないというのがよく分かるスレやね
0
66. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 11:34:01 ID:E0NTE2ODA
ガンダムは多少突き放すぐらいがちょうどいい
という結論はとっくの昔に出てるからな

それと子供を指す範囲がバラバラだからこの手の話題は毎回レスで割り込んでも全く話が噛み合わない
バンダイが想定している「子供」の下限はおそらく10歳程度、物語は小学校高学年を想定しているので、この層向けの作品は背伸びさせてついてこれる層だけ取り込む姿勢がベスト
つまりガンダムに限れば昔のボンボンのマーケティングが最適解と(ボンボンそのもののマーケティングはガバガバだったが)
0
68. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 15:04:11 ID:g0MTkxNDA
水星ですげー新規入ったっぽいから、そういう感じを狙ってるんじゃないの?
男児向けにはビルドダイバーズシリーズとかあてがってる感じするけど
0
71. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 17:27:50 ID:Y3NTI4MDA
ウクライナみたい
0
73. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 23:12:46 ID:A4MDI0NjA
中学生ぐらいに育つと主人公の性別は男からも女からも大して気にされないような気がする
今20ちょうどの自分の周りがそんな感じだったし、今の中高生はさらに気にしないかもね
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります