【ガンダムジークアクス】アムロ「MAV戦術の対策はこうやる!」

  • 106
1: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 10:19:47
さぁやってみろ
12: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 10:40:52
>>1
51: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 13:26:34
>>1
これ恐ろしいのはマチュみたいなサイコミュの補助もキラキラもしてない頃にやってのけてる事なんだよな
なにこの天パ
53: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 13:57:34
>>51
何ならMS黎明期だから操作系統が発展途中の機体でこれである
74: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 19:22:22
>>1
これが真のMAV
2: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 10:21:05
こうだ
3: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 10:21:43
後ろにも目をつけろ
4: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 10:25:21
ミノフスキー粒子散布下における有視界戦闘、がマヴの前提だからね…
視界に頼らず大暴れするやつがいる戦場では発展しないのも仕方ない
5: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 10:27:14
寄ってきたのから落とすだけ!簡単!
27: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 12:06:36
人類の限界を超えた反応はまだいいんだよ
問題は…MSの構造限界を超えた挙動だということだ
>>5
6: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 10:27:39
多隊戦か……

普通じゃないか?
7: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 10:28:51
そんなヤバい奴が居るわけないでしょう
10: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 10:38:03
>>7
知らないって幸せだな…

24: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 12:03:45
>>7
(聞こえているか…別の世界の私…ガンダムのパイロットはオールレンジ攻撃をしても反対側からの攻撃も読んでくるぞ…)
15: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 10:48:44
>>7
これを見るようにと謎のメッセージと共に動画のファイルが大量に送られてきました。

何…?タイトルは【機動戦士ガンダム】…?
全43話のアニメーションのようですね。
危険は無さそうなので見てみましょう。
21: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 11:58:55
>>15
逆シャアだけは見せるなよ、絶対に
8: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 10:34:25
マチュのやったことを見るに真のMAVはニュータイプ複数が共感することで文字通り目を増やしてるから緑のおじさんも全盛期は似たような全周囲に反応できる戦いをしてたかもしれない

…一人でやってるねこの白いの
9: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 10:36:12
あえて言おう!
11: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 10:39:56
敵が前後どっちにいるにせよまだ見えてなくても殺意は感知できますね?なので先に避けるか当たる位置にビームを置いておけばいいんですよ
13: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 10:42:25
おじさんとシャアに加えて無数のビットがある本来のMAV相手でも対抗するんだろうなぁ…
18: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 10:53:30
>>13
そもそもシャリアブルよりニュータイプとして上のララァと素のガンダムより性能は上なゲルググに乗ったシャア2人がかりすら凌ぎ切ったのがアムロなんで…
19: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 11:14:10
>>18
文字にされると本当意味分からんな1stのアムロ……
40: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 12:56:19
>>19
「昔はこんなものでは…」が煽りでもなんでもない男だからな
事実を言ってるだけなのがマジヤバい
20: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 11:17:29
>>18もう連邦の白い悪魔やめて魔神とか死神になれ
22: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 12:01:16
>>20
連邦のガンダム神話の主神様やぞ
23: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 12:02:04
>>18
一応アルテイシアさんもいたよ!
いた…いたけど…
14: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 10:44:45
そっか!後ろにも目をつければよかったんだ!
これで降ってくる斧とタイミング合わせられますね!
32: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 12:20:31
>>14
そんな面倒は必要ないぞ
16: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 10:49:22
誘導して直線にすればライフルのエネルギーロスもないんですよ
17: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 10:50:54
いうてオジキ、あなたもこの時点で関節が―とか言うてはりませんでした?
25: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 12:04:33
ゲルググの性能が上っつっても、乗り換えてあまり間のないシャアと乗り込んでるアムロじゃそりゃあねとも思う 致命的な性能の開きがあるわけでもないし
26: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 12:06:17
突如シャリア・ブルの脳内に溢れ出した、存在しない記憶
28: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 12:15:33
あえて背中を向けて挟み撃ちさせてからこう!
55: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 14:03:04
>>28
何がおそろしいって
この子だけなんも調整されてないナチュラルオールドタイプという事
56: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 14:04:00
>>55
言うてそっち方面なしにクソ強いパイロットは宇宙世紀にも相応にいるし
29: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 12:17:22
アムロはニュータイプに本格的に覚醒する前どころかガンダムの操作に慣れてない序盤でやってるのがもうヤバい…
58: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 14:19:41
>>29
序盤はガンダムの性能に助けられたイメージのあるアムロだけど、割りと最初から要所要所でスーパープレイ決めてるんだよね
30: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 12:17:59
相手がコンビ組んでてもやねぇ、先手必勝で狙撃して落とせばええんですわ(アムロvsシャア・ララァコンビとの初戦にて)
33: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 12:20:38
>>30
一瞬一瞬で見たら実質タイマン理論やめてください
31: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 12:19:55
これアムロだから出来てるんであってパンピーには無理でしょ(マジレス)
45: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 13:08:44
>>31
連邦「いいや、NTならみんな出来る筈だ(脳死)なので強化人間を作ろう!」
34: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 12:21:55
NTに頭やられたのはあるけどそれはそれとして
「あんなもん無理なんだから真似するな」
とか
「出会ったらどうすれば」
「運が悪かったと思って祈れ」
も大量にあったろうことは想像できる
35: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 12:22:00
ラルさんって凄い人だったのでは?
36: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 12:43:10
エルメス、ゲルググのコンビでガンダムの狙撃をビットで庇った場面とか正しく
「先に発見して一撃入れた方が有利だが、外すと位置を晒してしまい不利になる」状況な訳だが……
なんかガンダムが2人まとめて相手して勝ってるね
37: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 12:46:37
この怪物のいないアナザーガンダムならMAVって有効なのかな?
80: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 19:42:46
>>37
パイロットについては敢えて言及しないがアナザーには宇宙世紀のガンダムが可愛く見えるレベルのやつがチラホラいるんで…
38: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 12:47:52
アナザーのマヴ…フロスト兄弟だな
39: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 12:52:36
最適解貼る
41: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 12:58:28
ガンダム主人公が数の優位取れてる事は少ないので割と対多数戦闘は必須科目的なところはある
42: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 13:02:08
正史で流行らなかったのはなんでなんだ?合理的に見えるけど
連邦勝利で3人で1チームの連携のが流行ったから?必要な技量が3機一組の小隊より高かった?
43: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 13:04:44
>>42
あの世界でも理論立てて完成したというよりは、大佐の暴れっぷりから発見された戦術みたいだし、研究されるくらい突出したエースと戦果な必要とか?
46: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 13:13:24
>>42
いや、MAVってMS戦闘は有視界で行われるって前提があるんですよ
そこに見えてない距離から察知して躱して撃ち落として斬り裂いてくる化け物がいてですね。ソイツが地上でも宇宙でも暴れて名だたるエースが軒並み撃墜されるものだから小隊規模の戦闘であ?MAVが発展する余地が減りますね?
そして戦争終局には連邦のジムという数の暴力に叩き潰されますね。結局数が正義と証明されましたね?
48: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 13:18:10
>>46
いつも数の暴力できるわけでないし、アムロの機動は誰でも真似できなくない?
1年戦争後はどんどん戦場が小規模化していくしMAV戦術登場の余地はありそうに見える
50: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 13:20:14
>>48
一年戦争以後こそそういうアムロの一騎当千の戦闘データを基にしたMSが基盤になって、グリプス戦役なんてMSの性能が恐竜的進化を遂げる時代に突入するから戦術なんぞより性能高めていけ!って風潮になるのよ
86: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:40:17
>>46
力技で超高高度射撃を行なってくるファラグリフォンのザンネックみたいな例もあるし極限まで強いニュータイプの前だとMAVは意味をなさないだろう
44: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 13:08:26
黒い三連星はMAV採用をどうしたんだろ?
49: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 13:18:29
>>44
戦史の戦闘機でも三機一組は完璧にできたら強いけど
それができる技量のパイロットが少ないから2+2のマブもどきが流行ったんで
ジアクス時空では二人一組の、マブが主流になったと思われる

ちなみの正史の方ではエース3人1組でかかる戦術を編み出したけど
たった一機で返り討ちにしたバグみたいな天パがいたおかげで
編隊戦術そのものがヤザンとか一部の部隊以外では採用されなかったらしい
63: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 16:59:38
>>44
あくまでもMAVは一般兵向けの戦術だし
そもそも自分達の戦術が有る人達はわざわざ取り入れる必要が有るのかって話だけどな
47: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 13:14:42
別世界線でNT相当のキャラが駆る最新鋭機体を旧式機体で1分未満で無力化させるOTもいるし・・・
52: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 13:52:34
ジオンが優勢だったからその戦法が範となった面もあると思うのよね
連邦優勢なら数で押せば勝てるやんになるので二人一組の戦術が流行る土壌がない
54: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 14:00:29
結構なたられば環境だからな…
普通は数の力こそ正義なんだが
57: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 14:05:49
まあ、ガンダムのアナザーにするんだから
そんぐらい思い切った戦術発展の流れ変更は面白いとは思う
最終的に扱いきれるかは知らん
59: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 14:20:25
まぁコンビ組んで戦うっていうそれなら正史の一年戦争後でもちょくちょくあるにはあるんだけど、それでも2対1の1側の機体性能であったりパイロットの腕で普通にどうにかなるみたいなのもまた同様にあるからなぁ…
60: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 14:54:35
MAV?どんなに連携が良かろうと圧倒的物量の前には無駄ですよ
66: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 17:16:05
>>60
そんな極端な例出さなくてもその前からやってたやろがい!
69: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 17:53:10
>>60
そんなファフナーみたいな事出来る奴お前くらいなんよ
84: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 20:39:35
>>60
君のパイロットジャスティスに乗ってる時ですら、後ろに民間人いる状態で飛来するミサイル3発を3射で落とした直後に死角から切りかかってくるMS撫で斬りにしてたじゃん
61: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 15:12:48
いってもギュネイとクェス2人がかりで来た時かなり危なかったけどね、咄嗟にファンネルバリア張ってギリギリ凌いだけど
アムロが最強クラスのパイロットなのは間違いないけど、逆シャアまで行くと迷いが多少消えたのかアムロと普通に互角だからこの世界のシャアにMAV戦術取られたら多分普通に負けるんじゃないかな
62: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 16:47:23
>>61
この時ってクェスをクェス(13歳の見知った少女)と認識してたっけ
64: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 17:13:32
>>61
強敵との戦闘経験が皆無のジークアクス世界線シャアじゃ無理でしょ
迷いもクワトロ時代よりはないだけで逆シャア時代とはそんな変わらんだろうし
68: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 17:46:53
>>64
皆無何て作中で言ってたっけ?別に連邦のエースはアムロ1人ってわけじゃなくて撃墜数だけなら上の奴も普通に居るからそうも言い切れないと思うが……
仮に強敵相手の経験が薄かったとしても問題無いんじゃないかな、条件はギュネイやクェスと一緒なわけだからこれをファンネルバリア抜きで凌げるならピンチになったりはしないし
65: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 17:15:13
良いMAVは、マブダチor好い仲になれるとか噂ありそうだな
67: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 17:28:17
本物のマヴ!
70: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 19:16:59
こんな事をする奴が実際にいるんだから
そりゃ編隊戦術なんて流行らんよ…
単機で編隊どころか部隊まるごと全滅させる奴がいるとか戦術の信頼性がね
82: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 20:35:33
>>70
ひとつ!ふたつ!…って声が聞こえたと思ったら次々友軍機の反応が消えてくのいいよねよくない
71: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 19:18:16
天パ「うわあああ💦」蹂躙
72: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 19:20:12
初見戦闘で「んービットを直接狙うと当たらねえな…そうだ!脳波がビットより先にビットの移動指定ポイントに来るからそこに撃ち込めばいいんだ!」した男やぞ
73: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 19:21:52
極端な事言うけど複数機での連携なんてやって当然なんだから
それがまるで斬新な戦術かの様に言われてるジークアクス世界の戦争やっぱ小規模だったんじゃねえかな
75: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 19:27:42
>>73
MAV戦術が宇宙世紀において凄いのはミノフスキー粒子散布下=通信不可環境という土壌が大きい
MAVの一番の強みって本来通信による僚機との状況把握が不可能な中、NTだけは脳波を介したリアルタイム通信を、しかも一切の誤解なく行える点よ
要するに僚機の情報がダイレクトに自分の情報になるので、通信ができない環境下で密な連携が取れるアドバンテージは計り知れない
アムロはそれを「後ろにも目を付けるんだ!」とか言って平然と一人でこなすから次元が違い過ぎて話にならないの
81: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 20:16:33
>>75
ミノ粉が本当に厄介すぎる
76: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 19:32:20
アムロが一人で戦えたのもアムロ個人が頂点でかつ同格の強者の敵が徒党を組まなかっただっただけだからな
逆シャア時点でもシャアが矜持も何もかも捨ててギュネイと一緒に襲いかかればアムロ個人を撃破は可能だろう
77: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 19:35:14
シャアとララァでどうにもなんなかったからMAV戦術が流行らなかったんだ
78: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 19:38:39
>>77
あの時点だとアムロに全く歯が立たないシャアが完全に足手まとだからララァのMAV足り得ないんだ
役者不足
83: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 20:39:20
>>78
ララァはNT能力に気が取られがちだけどパイロットしても凄いからなあ
あんなん見せられたら人生狂うわ
てか狂ったわ(シャア)
79: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 19:39:52
初陣でザクのコクピットを正確にサーベルで貫いたり、四回目くらいの実戦でサムネみたいなことしたり、
アムロって初期はガンダムの性能と装甲に助けられてたって言っても格闘戦に関しては初期から異常に強くない?
85: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 20:44:58
アムロいないからシャア絶対弱いんだよね
87: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:46:16
サイコミュは発展してるけどZのOTでも気を発散させたり装甲越しに気配を読むとかはしてなさそう
88: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 22:21:32
最高のニュータイプたるカミーユですら
“後ろにも目をつける”とかいうわけわからないことは出来ないんですよね
なんで中盤ごろには出来てるんですかねこの人…
1: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 21:10:33
特に説明されたわけではないがコイツが居たから正史だと流行らなかったんだなって感じの共通認識があるの面白いよね
2: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 21:18:39
そりゃこいつの戦闘能力を再現するために強化人間やサイコガンダム作られるくらいだし
33: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 21:46:13
>>2
強い機体にイカれたニュータイプ乗せるだけというゴリ押しの極みみてぇな戦い
3: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 21:19:44
この天パ1人でMAV戦術破壊するからな…
4: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 21:21:07
多分この人の場合はマヴ戦術の「片方に集中させてその間に見えないところから攻撃する」がピキーンで通じない上に見えない方をビームライフルで狙撃し始めるからな
5: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 21:21:56
シャアとシャリアのMAVは実際メチャ強いんだろうけど、どういうわけか正史の天パと戦っても勝てる気がしないんだよね…何でだろう…………
7: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 21:23:11
>>5
シャアとララァでも倒せなかったし….
8: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 21:23:17
>>5
正直経験値がシャア側に足りないんじゃねぇかなぁと
10: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 21:23:33
>>5
シャアとララア二人がかりでも止められないからじゃない?
14: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 21:24:31
>>5
ジークアクスシャアはNT能力は高いけど同格との経験が無いからパイロットとしては正史より弱いと思う
6: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 21:22:23
まあ、初撃で1機落とせば問題ないですからね……
11: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 21:23:48
>>6
敵どころか機体でも視認できない距離から初撃するのやめません?
9: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 21:23:19
連邦は前衛のジムと後衛のボールで編隊組んでるそうだし
12: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 21:23:58
1年戦争の天パはNT能力が凄まじ過ぎて隠れようが何しようが撃たれるからね
13: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 21:24:12
と言うより正史だと頂点のアムロと同格でペアで戦える存在が居なくて全部一人で何とかしたからそりゃね
19: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 21:30:53
>>13
セイラさんもカイもハヤトもスーパーエースなのにアムロだけ超スーパーエースってレベルだからな
15: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 21:26:28
そもそも歴戦のジオンパイロットが12機で襲いかかったのに全滅だぞ
アムロ1人じゃないにしろ
23: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 21:32:42
>>15
あれ実はかなり万全を喫した布陣なのよね
ムサイ3隻に最新鋭のリックドム12機とか1隻の戦艦と3気のMS相手に過剰とも言える戦力だからな
16: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 21:27:35
Zガンダムからして一機に多機能を詰め込んだユニットが
開発されているのでエース用の機体を開発するのが
戦局に影響を与えられると考えられている気はする。
17: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 21:28:58
まぁ真面目に天パのせいはあると思う
結局ガンダムの操縦データがジムにコミットされてるから、エースが前線で暴れて後方で部隊が支援するって操作が最適化されてるんだよね
28: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 21:34:59
>>17
あの時代最もMSと戦ったのはWB隊だからその時の戦術がオーソドックスになってそうよな
18: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 21:29:12
二人一組どころか三人一組ですらどうにもならなかったしな…
20: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 21:30:59
マチュとシュウジが相手した挟み撃ちを天パはこう攻略するからな
21: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 21:32:06
マチルダさんいなかったらやばかったんだろうけど普通に3対1の状態で耐えてるのマジでなんなんだろうね
22: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 21:32:10
死角をカバーし逆に相手の死角を突くという大前提の基本戦術がなぜか破綻するからね
おかしいな後ろを取って先に照準を合わせたはずなんだが…
29: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 21:35:10
>>22
照準を合わせる?そんな事しなくても銃口を相手に向けて撃てば当たりますよ
24: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 21:32:54
有視界で先に見つけた方が有利って話なのに見ないで見つけるんだもんこの天パ…
26: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 21:33:37
>>24
背後にも目をつけてるだけだからセーフ
27: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 21:33:47
シャアが唯一恐れたパイロットなんで…
30: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 21:36:23
無重力で全方位警戒する必要がある宇宙で視覚に頼らず奇襲が効かない存在がエースじゃ戦略も狂うわ
31: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 21:36:59
シャア!もらったぞ!(普通のパイロットではどうにもならない正確な長距離射撃)
32: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 21:38:21
そもそも物語後半からスコープ使ってないんですよこの人
34: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 21:48:38
アムロのマヴです
36: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 21:51:03
エグザベくん、一説ではジークアクスマニュアル運転してた時にシャリア回のアムロの挙動してた部分あるらしいし、そうでなくても実際すごいから伸び代あると思うよ
37: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 21:53:58
>>36
まぁ通常の操縦桿+オメガサイコミュ起動せずの状態だから(機体の性能は違えど)必然的にアムロのガンダムと同じ状況にはなるという…ジークアクスの方はオーバーヒートどころか操縦系そのものがイカレたっぽいから正史でアムロが危惧してたその状況に陥ってたけど
52: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 22:38:30
>>37
よく考えたら今のジークアクスってオメガサイコュ以外の操作手段ないのか…
これ一刻も早く修理しないと不味いのでは
38: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 21:58:47
たとえ相手が先に見つけてもその優位性潰してくるのが…
44: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 22:24:14
>>38
これ撃たれた瞬間だけバーニア吹かして回避自体は慣性移動で推進剤の節約までしてると聞いた時には乾いた笑いが出た
59: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 03:19:28
>>44
この後割り込んできたジオングに対してはスラスター全開で動いてるからな。なんでここは慣性移動に任せてたかを考えたら推進剤節約以外の理由がない
39: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 21:59:27
一応正史は三連星のジェットストリームアタックよろしく3機連携による戦術が有効と認められているので三連星レベルの連携はないにせよ3機編成での行動が基本の一つにはなってるっぽい
58: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 03:09:01
>>39
てかツーマンセルってどっちかが行動不能になったらもう片方のカバーできなくなる上に簡単に分断されるから、兵士の作戦行動としては不適切な気がする
ジークアクス世界でもMAVはメインかと言われると···
クラバとかなら最適すぎると思うけどね
40: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 22:02:41
序盤からシャア含めた多対一で普通に勝っててMAVの構想自体を破壊した天パが悪いよ天パが
41: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 22:14:05
アムロは確かにすごいけど常人がマネできるもんでもないし、連邦が負けたから連邦式の3人で1小隊の方式が流行らなかっただけのような気も
42: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 22:20:02
アムロ倒す方法があるとしたら補給線を完全に寸断して干上がらせる事だろうけど、そこは連邦がきっちりサポートしてたからなぁ……
43: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 22:24:10
一応ビグロの体当たりとかで僅かながら追い込んだりはしてるから超加速でのドッグファイトとか
ギュネイレベルを二人用意してみっちり訓練して連携させればリ・ガズィ位は落とせただろう
45: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 22:24:28
NT能力という名の殺気センサーがちょっとズルすぎますね
46: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 22:26:21
後半追従できてなかったとはいえ当時一番性能良い機体に乗れたのも大きいにしても成長が早過ぎるんだよなぁ……NTが戦争の道具にされるのも納得である
実際におかしかったのはアムロだけだったんだけどさ
47: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 22:28:58
仮にアムロとMAV戦術組むならどんなタイプがいいんだろう
ニュータイプなのは大前提として
48: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 22:29:38
ジークアクスでシャアのNT能力に驚いてなかったシャリアがアムロには「真のNTだ!」「信じられん!」とか驚愕してる時点でどれだけ差があるんだって話だからな
49: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 22:31:53
シャアの言うようにNTの在り様を示し過ぎたというのは、後年のNTやら強化人間絡みのアレコレ見てると本当にそうだなってなる
結局最後までアムロの完全なコピーは作れなかったが
50: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 22:32:37
そりゃあCCA時代に上層部がZガンダム回してくれっていくら申請しても出し渋るわなってなる
53: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 22:38:52
実際ガンダムがマグネットコーティングなしのままだったらどっかで死んでそうな気はしている アムロが反応できても機体が追いつかないのでは攻撃も回避も思うようにいかなくなるし
56: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 22:54:40
>>53
ギレンの野望だとマグネットコーティングしてあげないとララァに負けるな
55: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 22:51:56
シャリアと戦った時期は機体性能に追いつけなくなってて思うように言ってないから
実際やってたら多分アムロ負けてたのでは…?とは思うよマグネットコーティング後は無理です
61: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 07:43:18
それこそシャアならアムロのMAV務まるだろうけどアムロとシャアが肩を並べて戦う様な奴がいないんだよね
クワトロ時代はアムロが宇宙へのトラウマで地球に残ったままだったし
60: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 03:32:08
アムロが直接悪いわけじゃないけど、強化人間の実験の悪化には一役買っていると思う
ニュータイプ=エースパイロットという偏見を植え付けてしまったという意味で
たまたまアムロがニュータイプなだけでしたね…
54: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 22:39:30
1年戦争以降のアムロって扱い的には戦闘マシーンと言うか化け物だもの
建前はともかく本音としては人間扱いされてないし軍としても人間として扱えない

元スレ : MAVの対策とはこう!

元スレ : MAV戦術の旺盛って特に説明されたわけではないが

記事の種類 > ネタアニメ > 機動戦士ガンダムMAV戦術アムロ・レイジークアクス機動戦士ガンダム

「ネタ」カテゴリの最新記事

「機動戦士ガンダム」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 23:34:10 ID:Q4ODI5MDg
アムロの挙動を学習型コンピュータに記憶させてジム初めとする後世のMS全ての基本動作にする
これだけでMAVなんて成立しなくなる

ね、簡単でしょう?
0
71. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 15:18:28 ID:Y4MjMxNTc
>>1
操縦反応の速度はコピーできるがNT反応までコピーできるかな?
アムロとタメはれるレベルのモブパイロットいたと思うんだよね
でないと数に勝る相手に全滅してるはず
0
102. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 10:49:51 ID:Q3NzY0MTc
>>71
よっしゃNTの反応をシステム化しようぜ
名前はEXAMな
0
2. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 23:35:07 ID:I5MDEyNTI
アムロ「MAV戦術の対策はこうやる!」
アムロ「後ろにも目をつけるんだ!」
0
18. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 01:44:49 ID:U5NjI3MjM
>>2
後ろにも目を付けて置きバズーカの一人マヴだよとか、もう少し人間らしい戦い方しろよ。シャアの方が手本になる戦い方してるのは正規の訓練を受けてるだけあるな
0
72. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 15:22:45 ID:Y4MjMxNTc
>>2
カミーユ「後ろに目があるのになんでSPにボコられてんですか!?」
0
103. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 10:51:08 ID:Q3NzY0MTc
>>72
見えてるのと反応出来るのは別問題なので…
0
3. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 23:40:44 ID:E5NDY2MTA
純粋なMS戦の戦法ってよりは艦隊にカチコミして互いにカバーし合いながらバカスカ落としていくイメージ。突撃機動軍の戦法だし
0
73. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 15:31:29 ID:Y4MjMxNTc
>>3
ロッテ戦術な
0
4. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 23:41:43 ID:k0MTc4NTI
連邦の白い悪魔は伊達じゃない!
0
5. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 23:43:59 ID:Q4ODI5MDg
>>4
????「ガンダムこそが悪魔の力よ! アムロさんは普通の青年に過ぎん!」
0
6. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 23:47:56 ID:MzNzc3MTY
MAV戦術が通用しない?
よし、ならリック・ドム12機投入だ!
0
7. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 23:49:48 ID:M1NjA0MDQ
>>6
3分後……
「12機いたリック・ドムが全滅だと!?」
0
28. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 05:11:04 ID:IwMjU3NDk
>>7
あいつら、連携攻撃はする、アムロの後ろを取る、アムロの攻撃をかわすと言う手だれ揃いだったのにな
0
31. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 05:38:16 ID:AyMjIyMjc
>>28
そらホワイトベース側もチームだったしな
0
46. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 07:49:02 ID:UxMzU4MzE
>>31
暴れるエースに翻弄される敵を脇から1体ずつ仕留めていくっていうわりとスタンダードな戦術だな
0
74. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 15:43:50 ID:Y4MjMxNTc
>>46
ガンダムがスタンドプレーしてるように見えて教本どおりの戦い方だよな
0
42. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 07:42:55 ID:Q5NzEyMjc
>>28
どう考えても精鋭揃いだからな、あれ。あいつらドズルにとってのキマイラ隊くらいの位置付けだったんじゃないか。
0
58. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 09:55:58 ID:E0MTYxNDQ
>>42
コンスコンはドズルが南極条約調印するときにもそばにいる腹心中の腹心
ザビ家でもないのに将官クラスという破格の人事だったからジオンでも重鎮だった可能性が高い
0
8. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 00:02:04 ID:g0MzU5Mjc
本当になんなのよあの天パ・・・
0
105. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 19:09:38 ID:k4ODk3NjM
>>8
なんぼなんでも天パの羽ばたきの影響デカすぎない?
0
9. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 00:16:35 ID:A2MjkyNTM
エースは単騎で突っ込んで一般はだいたい3機単位編成で行動が多い印象
1人で前線突っ込んで防衛乱して要塞にジム部隊取りつかせるような奴についていけるのがそうおらんだろうし、似た感じに1人だけ強くなりがちな各作品主人公がだいたい1人なのもしかたない
0
75. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 15:52:52 ID:Y4MjMxNTc
>>9
この時期は学徒動員するくらいなのに「圧倒的じゃないか、わが軍は」「敵の数は決して多くはないぞ」になるのが不思議なんだが、
連邦どんだけソーラーに焼かれたんだ
0
90. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 19:58:01 ID:A2MjkyNTM
>>75
半分以上は消えてるはずだったと思うし
兵に学徒混じってて増援があまり機能しなくなる問題はギレンも多分把握してないと思う
乗ってるのが学徒であまり動けなくても数値上はゲルググドムが〇機予備で控えてますになるから
0
10. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 00:18:09 ID:IzNzcyOTQ
この天パ、ファースト最終回に至っては遠くのWBクルー全員を完全位置把握し、
短期予知ならジオン星人の射撃のタイミングを予知し、
長期予知ならWB爆沈まで予知して最終的に最短で全員を無傷で誘導してるからな。

通信機器を介さず、視覚が得られない遠方を。
ララアインストール直後にアレックスを与えてそのまま戦闘させたら、0083組を全て狩り尽くしてズムシティまで落とすだろ。
0
76. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 16:05:05 ID:Y4MjMxNTc
>>10
アレックスの性能が詳しくわからんが、この時のアムロが乗ればNT波動強すぎてバグしそう
0
79. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 16:48:12 ID:Y4MjMxNTc
>>10
と言うよりNT機と戦えるスピード攻撃できるならアレックス乗っても大差ないんじゃね?
長時間になるとアムロとRX78に負担かかりすぎるから乗り換えが必要だけど
0
11. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 00:33:18 ID:IwNTIzMjU
本スレ>>70見るとこの世界でニュータイプがいかに反則か良く分かる
あの世界ミノフスキー粒子散布で有視界戦闘しかできないって前提があるのにニュータイプは遮蔽物の向こうから既にこっちの位置把握してんだもん
0
12. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 00:37:10 ID:UwNjY3MDg
マチュ「わかんないけど…なんかわかった!」
謎の天パ「良いぞマチュ!」
0
13. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 00:54:23 ID:U4MjUzNDA
鉄血のMS(ビーム無効)で対抗するのは良案に思えるけど
あの天パは機体の1点を集中的に狙って
ナノラミネートアーマーを削ってきそうだからやだ
0
23. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 02:17:17 ID:Q5MDk0MzI
>>13
鉄血MSが相手の場合、前もってビームが効かないと知っていればバズーカとハンマー装備で対処できるとは思うけど、遭遇戦だと苦戦しそうだな
0
30. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 05:37:40 ID:AyMjIyMjc
>>23
まず相手の手にバルカン当てて指ぶち壊します。
次に相手が保持できなくなった鈍器を奪います。
最後に相手を撲殺します。

多分、相手がモブならやる。
んでビーム以外の兵器が居ると把握してからのネームド戦になる。
0
44. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 07:45:11 ID:MzNzE1OTA
>>13
NT連中は効かない?って言った直後にシームレスに盾投げて来そうな怖さがある
あいつら必殺技って感じの溜めもなく一瞬で自然に離れ業して来そう
0
51. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 08:34:08 ID:Q4ODkwNDg
>>13
種割れとXラウンダー同時に発動出来る人ならアイセンサーにピンポイントでバルカン当てて怯んだ所にビーム効く部分狙って撃てるし・・・
0
63. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 11:17:29 ID:gxNTk0MTc
>>13
後あれハシュマル戦の描写の通り「装甲はビームを弾くが関節と内部機器にはダメージが入る」から言う程優位性が無い。
0
14. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 01:04:47 ID:QxMDQwMA=
70の映像ちょっと怖すぎない?
0
45. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 07:47:13 ID:Q5NzEyMjc
>>14
どう見えてもウォールハックとオートAIM使ったチーターの動き。
運営早くBANしろ。
0
54. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 09:07:04 ID:MzNzE1OTA
>>45
BANしました(ジークアクス)
0
15. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 01:06:34 ID:Y4OTY2ODk
落下してくるヒートホークを目で追わずに把握して利用する……ああいうのが「背中にも目をつける」なのか……
0
16. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 01:07:09 ID:Q4MjU0MzU
天パを基準にするのはルールで禁止スよね
0
82. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 17:21:59 ID:Y4MjMxNTc
>>16
手本ならヤザンだろ
1年戦争時どこにいたのか知らんけど
0
89. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 19:03:29 ID:UzMjA3NDY
>>82
Zの時で27歳だから、1年戦争時ならほぼ新人?
0
17. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 01:22:46 ID:I5NjY5MDc
時代劇の殺陣でよくあるやつ
ガンダムもチャンバラの魂込められてる作品なんだよな
SFロボット作品とはいえ人型で技量アピールするなら「人間が上手く刀を使うように、人間が上手く銃を使うように描かなければならない」って作劇のポイントだし
ガンダムでもガンダム以外でも言えるけどファンネルとか現実の人間が可能な技術から離れすぎると「パイロットが凄いんです」アピールしても「機械が凄いだけじゃね」と思われてしまうことが多い
0
19. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 01:55:04 ID:QyODEzMTE
ラルさんがドム乗ってたらワンチャン無かったかなぁ?
グフでも良いとこいってたよね

あと最大のチャンスはワッパで時限爆弾取り付けた時か
0
93. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 22:16:52 ID:Y4MjMxNTc
>>19
ゲルググが遅すぎたな
0
20. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 01:57:58 ID:A3NjkxNDM
実際多数相手に戦える奴に多数ぶつけ続けても戦力の無駄だしな
そいつが化け物なだけな気もするが
0
104. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 11:13:30 ID:YxNDU0Nzk
>>20
物量でなら、あと一歩の所まで来ていたんですよ!
マチルダさんがGファイター運んできて、やられてしまいましたが
0
21. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 02:01:02 ID:k3Mzg1Mg=
アムロにしても、ジオン軍の執拗な追跡や連邦軍がホワイトベース隊を(物語半ばから)遊撃隊兼囮みたいな使い方したせいで、めちゃくちゃ経験値積んだ果てのこととも言えるから、そこを差し引いて強化人間作ればいいとかはちょっと浅はかかなって。
0
22. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 02:01:20 ID:Q4NDU3OTQ
エクバでもMAV通用しますか?
0
32. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 05:42:02 ID:AyMjIyMjc
>>22
2on2のゲームでは疑似タイマン以外の状況はだいたいMavの範疇やろ
0
48. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 08:13:52 ID:ExMjU0NjM
>>32
ただのコンビプレーに勿体つけすぎよな
0
68. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 14:41:21 ID:cwMjM2NjE
>>48
ニ機一組でも三機一組でも四機一組でも、MSとMAの組み合わせでも、MSとゲタの組み合わせでも、MSと戦闘機の組み合わせでも好きに組めて試されていただろう時代が一年戦争だぞ?MSのみのニ機一組の戦術に名前がつくのは必然だろ。
0
97. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 00:55:54 ID:I0OTUwMDg
>>68
そういえばNT同士のコンビプレーってファーストは無かったか?
0
24. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 02:18:41 ID:AxNzgzODE
そう考えると逆シャアの置き場バズ詰み将棋って、(凄いのは当然として)全力のアムロ相手に随伴機をやれるパイロットが存在しないから無理矢理複数人戦術を一人でひり出したって感じなんだな
0
25. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 02:53:46 ID:c3ODU5MTk
アムロ&クワトロのMAVが最強じゃないすかね
アムロが一緒に宇宙上がってたらカミーユも廃人にならなくて済んで歴史が変わってたかもしれん
0
34. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 06:44:12 ID:U0NzgxNDI
>>25
北爪さんの漫画でアムロとクワトロがコンビ組んで出撃した時にはお互いすげえ楽しそうだった。
0
49. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 08:19:29 ID:g5OTQ1NzE
>>25
しばらくしたら2人で殴り合いはじめそう
0
26. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 03:19:08 ID:U0MjE5MTE
なんだかんだで対応してたシャアって凄かったんだなって…
0
29. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 05:15:52 ID:IwMjU3NDk
>>26
ゲルググ期以外はアムロとまともにやり合えるパイロットだからな
0
43. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 07:44:39 ID:Q5NzEyMjc
>>26
アムロとやりあって生存してるのなんてシャアくらいだからな。
0
77. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 16:34:09 ID:Y4MjMxNTc
>>43
これよく言われるけど生存できなくてもアムロ単体なら勝ってたジオン兵いるから運もある
0
91. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 20:02:33 ID:IzNzcyOTQ
>>43
ドアン「せやな」
0
86. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 17:38:03 ID:Y4MjMxNTc
>>26
テスト運転すら無しのジオング
総帥でありながら専門パイロットとやり合える事でお察し
0
27. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 03:46:20 ID:E3OTY3NTY
3機いてもガンダムの姿を確認する前に1チーム全滅するジオニックフロントの思い出
0
33. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 06:38:30 ID:E0OTU0OTQ
サイコミュは無くてもガンダムには戦いの中で成長していく教育型コンピュータがあるから……
あのヤバい奴の戦闘データを蓄積して更にカスタムできるコンピュータってヤバすぎる代物だし。というか、赤いガンダムってもしかしてそれとサイコミュの合わせ技でシャアのあれこれ学習しちゃってたりしない?
0
35. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 06:45:48 ID:U0NzgxNDI
>>33
よもや、シュウジの頭の上の愛媛みかんがそれだとか?
0
84. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 17:24:20 ID:Y4MjMxNTc
>>33
ありえる
ラストシューティングなんて自動で撃ってたからな
0
36. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 07:18:43 ID:k4Nzk3OTY
アムロのMAV笑った
バズーカでギュネイに一人MAVで勝ってたんだよな
0
50. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 08:23:11 ID:c0MzI4ODE
>>36
何なら生身でもバズーカトラップで一人MAVするぞ
0
37. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 07:27:13 ID:I0MzM0MDI
MAV戦術って、複数機をマルチロックオンしてフルバーストで殲滅してくるMSがいたら詰むよね
0
61. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 10:43:42 ID:MzMjQ3OTg
>>37
そもそもミノ粉があるとそんな芸当出来るシステムないから
0
64. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 11:37:48 ID:czNTkxMTY
>>37
それを封じる為のミノ粉だし、ミノ粉環境下でも限定的に再現出来るサイコミュが脅威扱いされる訳だ。
0
69. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 14:45:47 ID:cwMjM2NjE
>>37
装甲超固くてブースターやバックパックへの被弾以外は無視できるヘビーアームズみたいなのも天敵だぞ。トロワも包囲は有効な戦術だが相手の戦力を見誤っては無意味みたいなことを言ってるしな。
0
99. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 09:11:32 ID:cyNDgxNzk
>>37
それ言い出すと結構な割合でMAVは破綻するから…(例∶00等の異次元の解像度を誇る光学カメラ等の観測機器、ニュータイプのほぼ上位互換のイノベイター、シンプルにクソ固いGガンやAGE系、逃げられない範囲を戦場諸共焼き払えば良くね?なW、X等)
0
38. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 07:28:11 ID:c0NjY1NDQ
アムロを持ち上げる程異常さが際立つククルスドアンとかいうバグ脱走兵・・・
0
40. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 07:37:56 ID:E0OTU0OTQ
>>38
テレビシリーズのアムロ何だかんだ割と苦戦するから、プロレス上手いよ
ただ、ビビりながらも敵の攻撃を全弾回避してたりもする
0
87. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 17:44:28 ID:Y4MjMxNTc
>>38
他にもジオン軍にアムロ並のパイロットが何名かいただろうな
アムロのデーター入れたジムとザクで戦うんだから生き残れたかどうか知らんけど
0
39. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 07:37:17 ID:cxNDQ3MTQ
逆シャアでのレズンがやった長距離射撃を回避から即逃げってのは対NT戦術だったんかなぁ
0
70. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 14:47:43 ID:cwMjM2NjE
>>39
ネオ・ジオン側は陽動作戦だから敵の増援っぽいのがきたから無理せず撤退ってだけやと思う
0
41. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 07:41:46 ID:MzNzE1OTA
アムロの戦い方が単機突撃して暴れ回って遅れて来た味方が援護するになってるからなぁ
0
47. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 08:01:37 ID:A4NDQ2NDk
ニュータイプクソ強説が中々なくならず強化人間とか出続けたのある意味アムロのせいでは
0
56. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 09:45:59 ID:k1NjE0Nzc
>>47
わりと真面目に強化人間は大体アムロのせいだし
サイコミュ偏重はララァのせいだろ
こいつらいなかったらどうせ強いの作ってもジムで囲んで倒せるじゃんで研究費用出なかったろ
0
81. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 17:19:42 ID:Y4MjMxNTc
>>47
本当に危険な存在だったな
だから殺す!は違うけど
0
88. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 19:00:07 ID:UzMjA3NDY
>>47
F91の時代あたりでようやく神秘性が薄れてくるけど、それでも「パイロット適正のある人」って認識だからな
0
52. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 09:04:15 ID:c0MzI4ODE
>何…?タイトルは【機動戦士ガンダム】…?
>全43話のアニメーションのようですね。
>危険は無さそうなので見てみましょう。

せめて自分の末路を見なくていい劇場版にしてあげて……
0
83. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 17:24:17 ID:U0NjMzNzk
>>52
連邦の戦意高揚の為のプロパガンダ映像作品って判断下されてまともに取り合わないのでは?
0
85. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 17:28:25 ID:Y4MjMxNTc
>>52
この世界では人気アニメとして出回っていて「こんなに老けてないよ」とか苦笑いしてそう
0
53. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 09:04:47 ID:k1OTM5MDY
そもそもMAVってエンジン(発光しないように)ふかさないで接近する前提だから
ジークアクス以外では成立しないぞ
普通は敵のほうに移動するために細かい方向転換してそのたびにふかすから見つかるぞ
0
55. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 09:19:10 ID:UzMjA3NDY
>>53
Vのウッソも宇宙上がってから「機体は見えなくても、発光の先に居る!」って悟って、エイム合わせてたからな
0
57. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 09:55:31 ID:A2NDczMTk
まぁマジレスすると全天周囲モニターが一般化したら、マヴ戦術は廃れるよ。視界が一気に広がるから2機バディしなくても高性能機や熟練パイロットならミノ粉による視界制限のデメリットが急激に薄くなる

ジーアクス世界では全天周囲モニターはジーアクス含め最新鋭のフラグシップ機に制限されてるから、マヴ戦術が通用するギリギリの時代設定なんだと思う

シャアというNTのなり損ないがNTの基準と間違った認識がされ、それでシャリアの成長も止まった世界線の話やね。天パとララァがNTの基準だった元世界線とは違う
0
62. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 10:45:13 ID:MzMjQ3OTg
>>57
そう考えるとシロッコ来たらヤバいね
0
67. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 13:16:11 ID:MwNTU5MTc
>>62
だからバランスブレイカー扱いで出禁になる。持ってる技術と保有設備が完全に独立ツリーだから弄れんのよなコイツ。
0
92. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 22:12:19 ID:Y4MjMxNTc
>>62
こいつ、ギレン側につきそう
もしくはキシリアに色仕掛けしそう
ハマーンはもうキシリア機関にきてるんだっけか?
0
80. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 17:02:50 ID:Y4MjMxNTc
>>57
誤解されてるが「NTのなり損ない」はエスパーの事ではなくダイクンの言うNTの方な
逆シャアの前フリだ

>シャリアの成長も止まった世界線の話やね。
>天パとララァがNTの基準だった元世界線とは違う

成長が止まったとか完全にジーク世界否定派の妄想だな
シャアそのものが正史よりNT高いだろ笑

正史でもシャリアはララァより劣ってない、テスト出撃の結果次第でララァとシャアより優遇されたかも知れない
だからシャアはララァの助言を無視して見殺しにした
0
59. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 10:02:32 ID:kwODI2NjI
思考をリンクした4人掛かりの連携なのに傷一つ負わせられない場合はどうすればいいですか?
0
78. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 16:38:43 ID:Y4MjMxNTc
>>59
執着しないで他へ行くことですね
0
100. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 09:15:46 ID:cyNDgxNzk
>>59
格上機体に乗ってなおかつ完璧な連携をしても当てられないならそれはもう撃墜は厳しいので、足止めだけで戦略的勝利を取れるなら遅滞戦術か、ある程度無視していい目標であるなら戦略的撤退に切り替えましょう
0
60. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 10:06:23 ID:k0ODcwNDQ
挟み撃ちしたらスレ画になるなら3人縦列で襲うしかないな。
0
65. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 12:30:36 ID:E0MTYxNDQ
>>60
つジェットストリームアタック
0
66. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 12:38:39 ID:IyODk0Njc
ザク二体でガンダム二体と対峙することになった映画の敵役たちは、
本来ならとてつもなく戦慄するシチュエーションだよね……
0
94. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 22:55:11 ID:Y4MjMxNTc
>シャアとララア二人がかりでも止められない
>ジークアクスシャアはNT能力は高いけど同格との経験が無いからパイロットとしては正史より弱いと思う

面白いのはNTのない頃のシャアと比較したり
シャリアがララァ以下だと決めつけたり
連邦軍に同格の敵はいなかったと決めつけてる所だな
同格がいないならマブ組む必要ないと思うが…
シャアが自分より強くなったアムロと戦ったのは2、3回だろうに
0
95. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 23:00:10 ID:EzODMyMDA
終盤どころか中盤に差し掛かるあたりでガンダムのスペックが
アムロのNTの成長度合いに追いつけなくなってたもんなぁ
マグネットコーティングを施して一時的に解決したけど
すぐにまた追いつけなくなってしまった

スパロボのステータスの限界反応って
ガンダム本編のアムロの成長速度を再現したものだし
0
96. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 00:46:53 ID:I0OTUwMDg
>>95
あれは対戦相手のスペックが上がった演出だろ
相手の動きに合わせてガンダムに無理させるからヒートする
アムロのNT成長とガンダム学習機能って構造が似てるな
0
98. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 07:18:12 ID:U5NjUxODQ
MAV使って倒したい敵エースがMAVをものともしない化け物であることは正史で流行らなかった要因の1つなんかな
それに対アムロだけ考えとけばいい訳じゃないしな、WB
カイもハヤトも割と人外よりやし
0
101. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 15:41:55 ID:I0OTUwMDg
>>98
MAVってNT同士のタッグの事ではないのか?
正史はそもそもNTコンビがいない
ララァとシャリア、ブラウブロとジオングは実現しなかった
0
106. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 22:30:19 ID:c3OTI3MDY
>>101
シャリア・ブルが考案したけど、別にニュータイプタッグじゃなきゃダメだという設定も理由も根拠もないよ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります