話が進むにつれ尻上がりに面白くなったと思う漫画を教えてほしい

  • 35
1: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 13:10:40
前半はそこそこorつまらなかったけど話が進む度に面白くなって盛り上がる作品が大好きです
主にとっては烈火の炎がまさにそれ

というわけでそんな漫画を語りたい

・最初から最後まで面白い作品(ハガレン等)はギリOK
・途中まで良かったけど徐々につまらなくなった、あるいは最後「だけ」良かった作品などはなるべく排除で

※主観が入るのは承知のため、過度に叩き合わず議論に止めましょう
2: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 13:21:36
個人的には灼熱カバディだな
初期がつまらなかったわけじゃないが夏の関東大会からの盛り上がりが熱すぎた
最終回も爽やかに熱く終わってくれたので大満足
3: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 13:26:58
水上悟志の漫画は毎回スロースターターな印象ある
最初はそんなでもないんだけど、序盤終わり位からめちゃくちゃ面白くなる
4: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 13:33:52
嘘喰い
序盤はいかにも昔の青年漫画だなって感じの下手ではないけど人を選ぶ感じの絵だったのが4巻辺りからメキメキ上達してシナリオも最後から2番目の「エアポーカー」編はギャンブル漫画史に残る傑作と言われている
5: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 13:46:21
はねバド!
4巻目まではかわいい系の作画で試合描写やってたけどそれからは読んでて熱くなる作画で徐々に人気になっていった
6: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 13:54:46
不徳のギルド
序盤はエ○コメバトル漫画だが、話しが進むにつれシリアスが増え感動したりも、初期の何気ないギャグ描写や設定などが後の伏線だったりする良バトル漫画

エ○さは据え置きですので安心してください
38: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 23:23:32
>>6
面白いよね
キャラが魅力的だわ
7: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 13:56:40
ハイキューはベストバウトだと県予選の青葉城西か白鳥沢だけど全国もどの試合も面白くてプロ編は日向をブラジルに飛ばして武者修行から描いた上でvs影山の総力戦が最高だったな

波はあったがずっと面白いまま最後一気に駆け抜けてくれた名作
8: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 14:02:32
王子様の友達
最初は王子様系女子とその友人のラブコメ的な感じだったけど
追加されるキャラがことごとく濃いからどんどんと面白くなっている
9: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 14:11:25
プリズマイリヤシリーズ
最初はただのfateのイリヤが主人公の魔法少女スピンオフだったけど話しが進むにつれいつも以上にシリアスなストーリーになっていった
10: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 14:22:23
ファンには申し訳ないけど
家庭教師ヒットマンREBORN!
序盤のギャグ展開は楽しめなかったけど
バトル路線になってからは楽しめた
11: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 17:14:30
ダンジョン飯は最初から面白いけど世界観の深堀が始まってからまだ面白くなっていく
12: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 20:06:17
チー付与はある意味面白いトンチキ漫画から凄く面白い漫画に進化した
と思わせて急にトンチキぶっ込んでくるので油断がならない
13: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 20:10:20
客観的な話なら連載開始当初は思ったより人気出なくて亀仙人の下での修行とそれに続く天下一武道会で人気に火が付いたドラゴンボールも当てはまるか
個人的には序盤の冒険してるところも好きなんだが
14: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 20:16:28
これはうえきの法則
15: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 20:27:08
吸血鬼すぐ死ぬが凸凹コンビのありがちなギャグ漫画かと思っていたらスロースターターだった
一発使い捨てかのようなインパクトのあるキャラが出始め、主要キャラが出揃ったら変態と変態との掛け合いで加速度的に面白さが増していった
16: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 22:27:48
>>15
変人大集合みたいな作品はキャラが増えてから本番というイメージはあるね
100カノとか
17: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 22:32:45
個人的には圧倒的にワールドトリガー

最初は正直あんまり面白くなかったけどブラックトリガー争奪戦から面白くなってきてアフタ襲撃の盛り上がり、そして新規を沼に落とすなら9巻まで貸せでお馴染みの敵の位置を教えろ
その後もランク戦とか面白いのが続いている唯一無二の集団戦が面白い遅効性SFの金字塔だと思ってる
18: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 22:33:37
スパイラル
というかこの作者の漫画後半から物語の真相やロジックがパズルみたいに組み合わさってどんどん面白くなっていくストーリーが多い関係で序盤は低空飛行気味なことが多い気がする
19: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 22:34:15
異世界美少女受肉おじさんと
話が進むごとにどんどんと恋愛部分が盛り上がったり世界観が明らかになってきたりして面白くなっている
20: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 22:34:52
>>19
画像つけ忘れ
21: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 09:53:46
Helck

序盤は主人公の顔が怖すぎるのに加えて、世界観の全貌が見えてないことから、ありがちな勇者追放系のギャグ作品に見える
しかし徐々に主人公の顔が強面ながらも優しい雰囲気になり、ギャグとガチでシリアスで伏線が多い展開を同時進行する味わい深い作品なのがわかっていく
22: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 10:09:31
序盤は元インチキセールスマンが野球監督に!?という前提を押し出してるからスポーツ漫画としては微妙だけど、
次第に主人公が生粋の野球キチなのと勝利を渇望する精神が選手たちに浸透してめっちゃ読み応えが出て来る

甲子園出場以後は話としては蛇足だけどどの試合も激闘オブ激闘で満足度高い
23: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 10:25:43
ヤンジャンの「へ~せいポリスメン」

一巻は理不尽な話が多くてオススメ出来ないが、二巻以降からギャグや雑学(犬、猫、筋肉)、飯テロネタが安定してヘイト管理も出来ているので読みやすかった
24: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 13:34:55
五等分の花嫁
難聴キャンセルの時も盛り上がったが90話での爆破っぷりが凄かった
25: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 14:49:48
いともたやすく行われる十三歳が生きる為のお仕事


最初はよくあるざまぁ系なやつかと思ってたら
後半からどんどん面白くなっていったな
32: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 21:57:05
>>25
あげようと思ってたらでてた
難しいテーマをよく描写してたしラストもキレイだよね

嘘喰い作者のバトゥーキかな 面白くなるまで長いけど
26: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 16:52:03
ジョジョのスティールボールランかなー
27: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 17:15:16
偶に無料公開で一巻だけとかあるけど
それがネガキャンにしかならない漫画
28: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 17:19:11
ヒロアカ
最初から読みやすかった
社会崩壊して進級がストップしたあたりから面白さ加速した
29: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 20:57:01
あだち充作品全般
大体最初青春漫画の皮を被ってだらだら日常を垂れ流してるだけかと思ったら急にギアが入れ替わって徐々に加速し始めて気付いたらメチャクチャ面白くなってるイメージがある
30: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 21:52:00
やっぱ遅効性SFことワートリよ
序盤はオッサムボコされるしA級の活躍もド派手じゃなくてそこそこまあまあ面白いけど、盤面と設定が揃ってきてかなりまあまあ面白くなって、大規模侵攻でかなりまあまあ面白くなってるわ
31: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 21:56:42
ケンガンアシュラ
絶命トーナメント以前は盛り上がりに欠けるし、絶命トーナメントも「どうせ主人公と因縁あるやつが勝ち上がるだろ」感が序盤は凄い
が、試合がどう転ぶかわからない面白さで尻上がりに盛り上がっていった
33: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 09:51:46
これはキン肉マンだろ
序盤も完全につまらないわけじゃないけど、本格的に面白くなるのは悪魔超人編から
34: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 09:56:59
>>33
個人的意見で悪いが超人プロレス漫画という印象で最序盤読むと95%くらいが脱落すると思ってるわ
40: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 23:32:58
>>33
序盤の街の不人気ヒーロー路線もヒーローものとして見たら面白いよね
35: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 10:28:10
いじめるヤバイ奴
序盤はよくある胸糞漫画のようだったが青山さんや加藤の登場あたりから段々暴走しはじめて最終的には唯一無二の漫画になっていた
36: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 12:49:17
リアルアカウント
主人公の本性が明らかになったことで
これまでの善人キャラからやや悪党よりのキャラになり
面白さが上がったと思う
39: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 23:27:29
パンドラハーツ
途中からマジで面白くなった
37: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 20:20:02
前半はよくあるなろう系のお約束で
前世知識を使って人を救うお話だけど
中盤くらいから事件が発生したりして
大きくストーリーが動いてくので見応えある

元スレ : 尻上がりに面白くなった漫画を語りたい

 

漫画記事の種類 > 考察漫画

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 08:03:23 ID:k4MTcxMDg
聖闘士星矢LC
序盤はかったるかったけど、魚座復権のあたりから
0
20. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 09:01:14 ID:g1NDA2MTA
>>1
序盤から三巨頭とか双子神とか強敵出し惜しみしなかったのも良かった
0
2. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 08:09:27 ID:k0ODA3MTg
ジャンプだとサイレンもそんなイメージだわ
エルモアウッドの子供がデカくなった辺りで面白くなったわ
0
3. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 08:10:54 ID:cyNTcxNzY
夜桜さんちの大作戦
家族中心に話を回すようになってからどんどん面白くなった
0
35. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 10:39:32 ID:Q1MDUyMjA
>>3
普通につまらんだろ大丈夫か?
0
4. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 08:11:30 ID:c5Nzc2MzA
今日から俺は!!
ワールドトリガー
0
5. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 08:17:27 ID:k3MjQ1NzA
めだかボックスは十三組の十三人が始まってから面白くなって行ったな
0
6. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 08:20:23 ID:M4ODgyNDk
幸腹グラフィティ

アニメでは中学生編(原作2巻)までだったけど、高校生編に突入してから
めちゃくちゃエンジンかかってきて、本編のストーリーやギャグだけでなく
サブキャラの掘り下げエピソードとかも面白い
0
7. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 08:21:02 ID:k3Njk2MDA
嘘喰い
これだね
0
8. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 08:24:15 ID:k5ODY5MDQ
アニメなら
・SDガンダムフォース
・トランスフォーマーマイクロン伝説

特撮ヒーローなら
・仮面ライダー剣
・仮面ライダーエグゼイド
・ウルトラマンネクサス
0
9. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 08:32:22 ID:YyNTUzMDI
横山光輝の三国志
0
10. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 08:32:48 ID:A4NTcyNDA
まちカドまぞく
意外とハードな内容だった
びっくりしました
0
11. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 08:33:34 ID:k3OTk2NTM
キン肉マンが出てたけどドラゴンボールや幽遊白書もこの枠に入るの?
いわゆる路線変更して人気上がるパターンね
序盤がつまらないわけじゃないしドラゴンボールのアドベンチャー路線や幽遊の人情探偵路線も好きだよって人もいるけど本格的にブレイクしたのはバトル漫画路線になってからだろうし
ついでに言えばスラムダンクも初期はヤンキーテイストが強い
0
26. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 09:26:09 ID:IwNjAxMzA
>>11
昔の漫画は結構こういうの多いよね
俺はスラムダンク序盤のノリ合わなくて1巻で読むのやめてたもん
今思うともう少し読むべきだった
0
12. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 08:33:58 ID:g0ODY0MzA
個人的にだがジャンプラで言うなら、
・ダンダダン…仲間達が増えてきて面白くなってきた

・魔都精兵のスレイブ …他の魅力ある組長達がヒロイン達が登場して戦闘シーンもご褒美シーンも増えて面白くなってきた
0
13. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 08:38:15 ID:Y4MjMzMzU
100カノが無いな
0
14. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 08:40:58 ID:A0ODA1MDg
医龍の終盤は名シーンしかなくて震える
0
30. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 10:15:05 ID:c2MzE2MDE
>>14
野口教授が妖怪化してからターボかかった気がする
0
15. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 08:42:03 ID:c3MDQ4MjU
メジャーすぎるかもしれんけど、自分にとっては進撃がマジでそれだった
女型辺りでギア上がって、獣初登場がもうヤベェヤベェってなってそこからもう上がりっぱなしだったわ
0
16. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 08:44:16 ID:AxNTczMjQ
チー付与は半グレ編から化けたな
以前の狂気染みたギャグも面白かったがこっち方面でも面白くできたんかって
0
17. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 08:46:48 ID:IwNjAxMzA
個人的にはエアマスター
読み返す時はだいたい坂本登場かプロレス編から読んでる
0
22. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 09:11:14 ID:QyNDM4MTY
>>17
絵柄の進化ももちろんやけど終盤バトロワの脇キャラそれぞれの
見せ場が抜群にいい漫画やな
0
18. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 08:48:08 ID:czNjQxMzI
最初から面白くてどんどん面白くもアリならダイの大冒険と仮面ライダークウガと寄生獣も外せないな…(ハガレンは既に挙がってるけど)
ダイの大冒険は読切時代から面白いのがやべぇしクウガはサスペンスホラー的な部分とヒーロー然との融合さがゾクゾクするし寄生獣はグロいのにどうすんだ?と気になるし。

てか三条先生脚本は特に強いな(Wやドライブやビィトとかも)…。
0
19. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 09:00:45 ID:I0NjQwNzQ
路線変更して面白くなったのも入るのか
0
21. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 09:04:34 ID:E4MDUzMzk
個人的には(調子の波はあるけど)NARUTO
波の国とか中忍試験のあたりはまだ洗練されてない感じがするのとナルトやサクラのキャラがきついので
その二人が割と落ち着いてる&オールスターの忍界大戦あたりが一番面白い
0
23. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 09:13:14 ID:QyODgzODQ
不徳のギルドは個人的にはシリアス長編とかやらない方が面白い派だから同意はしかねるわ
ギャグとコメディとエロだけでもやってけるから長編はうれしくない。ここでは評判良いマスラオウ編もぶっちゃけ苦手
0
24. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 09:14:28 ID:kxNDMxNjk
ラグナクリムゾン

2巻からが本番だった
0
25. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 09:19:49 ID:UwODQyNTc
ハイパーインフレーション
0
27. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 09:34:46 ID:k5NTA0NzM
月刊少女野崎くん

最初も面白いけど、やっぱり主要キャラの関係性が固まってきた3巻くらいからが面白さ加速してくる。
0
28. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 10:07:53 ID:A2NjU4NjM
戦国妖狐
序盤はゆるっとした空気で可もなく不可もなくな感じだったのが
旅の仲間の一人が脱落することで空気が一変し物語に軸ができてからがより面白くなる
0
29. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 10:08:11 ID:I5OTY0OA=
ネウロ
序盤はDCSを筆頭としたネタ漫画的な面白さだったのが
HAL編以降は純粋な面白さが加速し続けた
0
33. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 10:32:35 ID:QxMDE2NjY
>>29
ネウロはドーピングコンソメスープのアクが強すぎて勧めた友達は速攻で脱落した
3年後もう一回同じ友達に勧めたら何故かどハマりしてた
自分も進撃の内ゲバで脱落したことがあるから気持ちは分かるがネウロの「壁」は序盤すぎると思う
0
31. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 10:18:56 ID:gzMzE4MzY
ダークギャザリング

暗黒ポケモンバトルが始まり出してから加速度的に面白くなった
0
32. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 10:28:55 ID:UxMjg0ODM
ダイの大冒険
中盤以降の盛り上がりがすごい
0
34. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 10:36:25 ID:AwMDEwNDI
異世界烈は路線変更してから、ようやく読者の望む物になったからな
読者は『烈が異世界テンプレをどうやるのか見たい』って思ってたのに、編集が『でもそれじゃ刃牙にならないんですよ!』って原作者の案をボツにしてた
路線変更が決まった時は、作中でナレーションが読者に対してお詫びをしてるからハッキリとその境目が分かる
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります