“主人公一行”みたいな枠組みって意外と珍しいよね

  • 27
1: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 12:02:29
ジョジョとかワンピースのような、チーム!みたいな団体で行動するのってあんまりないイメージ

ちょっと古いのかな
2: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 12:04:55
最近は章毎にローテーションでメンバー変わるのが多い印象
3: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 12:15:27
>>2
主人公(with相棒)が固定でそれ以外は流動的よね
4: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 12:16:21
最近のだと夜桜さんが当てはまんのかな?
もう終わったけど
5: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 12:17:25
サンデーのフリーレンみたいなタイプか
そもそも旅系が珍しい?
7: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 12:38:37
>>5
旅が珍しいのはあるな
大体本拠地決まってるのが多いし
6: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 12:35:01
ドラゴンボール→×
ワンピース→○
ハンターハンター→×
ジョジョ→○
NARUTO→×
呪術→×
チェンソー→×
ヒロアカ→×

うーんマジでないな
テンプレってイメージはあるんだが
11: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 12:48:40
>>6
NARUTOは7班がそれに当たるんだろうが
中忍試験編後流れで解散しちゃったからな…
44: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 02:25:00
>>6
呪術もチェンソーも主人公三人組が一行じゃないの…?
一行って何……?
45: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 02:45:39
>>44
なんとなく俺は4人以上のパーティのイメージ

それに呪術は釘崎いない時期長くて「虎杖with伏黒」and愉快な仲間たちが基本構造じゃん
デンジだって逸れるし
8: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 12:39:10
というか漫画じゃなくてゲームの文化の気がする
42: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 01:41:43
>>8
荒木先生もゲームを取り入れたのかな
46: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 13:32:48
>>42
ドラクエが流行ってたしあり得るかもね
9: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 12:40:54
鬼滅のかまぼこ隊は一応これに含まれるんじゃね
13: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 13:17:27
>>9
その鬼滅も里編では善逸と伊之助がいなかったんよな
15: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 13:19:52
>>13
最終章でも全員バラバラに突入してたからな
まぁ最終的には集合したけど
10: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 12:44:07
イチとしのびは今のところ小隊で行動してるけど呪術みたいにすぐバラける可能性あるしなぁ
12: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 12:50:01
フリーレンなんかも元を辿ると複数人でプレイするTRPGのシステムを受け継いだJRPGを更に模倣してる訳だし漫画じゃなくてゲームの要素だね
14: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 13:19:09
なんならワンピも分かれてるときなかったっけ
33: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 22:00:58
>>14
まあ別れてても流石に「一味」ってくくりは揺るがないし…
16: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 13:20:37
モブ含む大組織の一員って設定だとパーティ感は出にくい
17: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 13:28:44
二部以前は何が何でも波紋をブチ込めば勝ったっ!吸血鬼完!で一応はゴリ押せる構造なんだけど、
三部以降のジョジョの場合はひとり一能力で応用にも限度があるから複数で組ませないとお話的にキツい
18: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 13:31:01
(魔王を倒すとか何かを探すとか)何かの目的のために旅をしているってRPG的シチュエーションじゃないと当てはまり辛そうだね
ここ数年のだとギンカとリューナとかアイスヘッドギルとかレッドフードとかそういうの…?でも内容うろ覚えだから的外れかも
19: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 13:33:36
テンプレートとしては冒険ものの側面が強いのかな
20: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 13:34:16
流石に皆勤である必要はないだろ
21: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 13:36:08
>>20
要不要の話ではないだろこれ
25: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 20:39:30
>>21
ああいや、すまん
かまぼこ隊は里編で一緒にいないとか皆勤であることを条件にしたら当てはまるのなんてほとんどなくなるだろって意味
28: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 21:19:31
>>25
まあかまぼこ隊って流れで一緒に行動してるだけで正式なチームでは無いし。一緒に任務を言い渡されたのは蜘蛛の山と無限列車くらい
31: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 21:45:07
>>25
確かにワンピースも麦わらチームとぐるわらチームで別れてから数年は別々で行動してたしね
22: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 13:36:39
勇者パーティ組んでるダイの大冒険なんかもやっぱりドラクエが元ネタだしな
23: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 14:34:55
4人組パーティ感を出してるのに
53: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 01:19:39
>>23
なんか一人足りなくない?
24: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 20:27:59
ダイ大ですらあんまりパーティ感ない
一応アバンの使徒っていう枠組みはあるけど最終パーティーはアレだし
27: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 21:10:09
リボーンは主人公一行だよな
29: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 21:22:58
ゴールデンカムイも3人以外は割と流動的
ハイキュー!みたいにチームならって思ったけど最終盤シャッフルした上に集合したみたくなったからなあ
30: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 21:33:10
チェンソーマン、確かに後半戦やレゼ編なんか見ると確かに変わる
32: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 21:51:14
BLEACHは一護織姫石田チャドで主人公一行感ある
34: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 22:20:51
ふつうの軽音部はどうだ?はーとぶれいくは主人公一行なのでは?
35: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 22:23:56
ダンダダンは基本主人公チームで行動してるな
どんどんどんどん増えてるが
36: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 22:41:06
キャラをどんどん追加していくタイプのパーティはどこまでキャラを増やすかの塩梅がな
個々の見せ場を作るのも『この時に他のやつは何やってたんだ』ってツッコミ所が生まれちゃうし
最初に入ったやつと最後に入って来たやつで話噛み合うのか?って疑問もある
最近は主人公と同格のやつはあえて仲間にせず別のチームを新たに編成しそのリーダーにするか
主人公は基本一匹狼で章ごとにパーティーを組みレギュラーキャラはあくまでも仕事仲間で時に裏切る……
ってのがセオリーになってきてる気がする
40: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 23:56:16
>>36
ワンピースくらいデカいやつでも
「ここ2人きりになったら何話してんだろうな…」って組み合わせあるよね
38: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 22:44:12
聖闘士星矢とかはどうだ
39: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 23:52:02
ロードムービー系というか
長旅の冒険をするタイプの物語だと主人公一行みたいなチームが出来やすい気がする
41: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 00:13:40
旅する系パーティではないけど銀魂の万屋とか真撰組とかは?
ブラクロの黒の暴牛も意外と全員揃ってる場面は少ないけど
だいたいチームで動いている集団な気がする
43: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 02:08:09
ダイの大冒険もパーティで動くタイプだけど
転職で離脱なマァム、放浪するヒュンケル、最終決戦では力不足気味だったクロコダイン
そして最後に特殊な加入で戦闘要員でないレオナと、あまりパーティが安定してなかった感じはある
47: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 13:36:36
目的をもって固まってロードムービーのように旅をしてたら枠組み感出る
麦わら海賊団とか、ジョジョ3部なんかはそう
48: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 13:39:03
チームスポーツものは基本的に主人公(が属する)チームってなるな
49: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 14:59:43
いつメンで固まる内輪ノリよりは個別行動して色んなキャラと絡んだ方が作品の奥行きが出るしファンアートも賑わうが、
それはそれとして主人公PT間のなんでもない日常のやり取りも見たい
= 単行本オマケや番外編でそこを補填してくれる作者 is 神
50: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 15:02:07
銀魂とかスケダンみたいのをパーティと呼んでいいのか
51: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 01:07:27
>>50
万事屋とかスケット団みたいに公式から組織(チーム)名が付けられてるのはパーティ扱いでいいと思う
52: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 01:19:26
ハンターってそれこそゴンとキルアで一行じゃないか?
54: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 03:34:05
ジョジョはともかくワンピースは『海賊団』なんだから一行になるわなそりゃ
55: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 03:41:57
旅してたトリコはトリコ小松のバディ中心にサイドメンバー流動って感じで四天王with小松一行みたいなイメージは無いか
ドラゴンボールの少年編は悟空一行感ある?
56: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 03:58:39
呪術は東堂お兄ちゃんのせいで伏黒すら相棒感薄い
57: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 12:27:17
ギャグ漫画だけどボーボボはこれだな
37: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 22:42:48
100カノの恋太郎ファミリーという31人に増えても全員参加する回が必ず出てくる集団

元スレ : “主人公一行”みたいな枠組みって意外と珍しいよね

漫画記事の種類 > 考察漫画

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 10:37:14 ID:A5MTE0NDk
サムネの画像武道家はズボン履いてるのに他の3人は履いてないせいで変態集団にしか見えない
0
2. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 10:40:42 ID:Y1MTIzMjk
戦隊はいつでも主人公パーティだ
0
3. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 10:41:00 ID:UyNTQ3Nzc
一番古いのだと、ギリシャ神話のアルゴ―船一行(アルゴナウタイ、アルゴノーツ)あたりかな。
神話伝承は単独の英雄かせいぜい従者連れが多い印象なので、こういうのは珍しい。
0
4. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 10:41:12 ID:E2MDU3NDQ
まあ「一行」って呼ばれるなら旅要素はあってほしいな
0
15. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 11:05:26 ID:E0MjM3Mjk
>>4
旅してる主人公チームっていうと最遊記の三蔵一行が思い浮かぶ
0
27. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 12:38:19 ID:U4Mzg5Nw=
>>15
そういえば最遊記って途中までしかしらないけど最後どうなったの?
0
16. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 11:07:28 ID:A5MTE0NDk
>>4
100カノファミリー全員で旅行行ったことはあるけど基本は屋上拠点にしてるから一行とは言わないか
0
5. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 10:42:04 ID:I1NzMzNjU
千空達現代組はわりと固まって行動してない?
村組もメインメンバーは同行してるし
0
6. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 10:43:58 ID:Y0OTQxODY
キングダムの飛信隊とか
今6万人いるけど幹部だけならパーティ感ある
0
7. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 10:46:11 ID:Y1NjAxODE
水戸黄門的な固定パーティーはもう受けないって事か…
お約束が欲しい場合は有効なんだけどね
0
17. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 11:24:27 ID:kwOTUwNDc
>>7
それこそリメイクワタルなんかは律儀に主人公&顔デカ&謎ロリでパーティー組んで旅するの踏襲してるから、消えはしないと思う
0
8. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 10:50:56 ID:AxMDE1ODQ
旅する作品では冒険者としてパーティ組んでたりするから『主人公一行』って呼ばれたりするよね
個人的には拠点となる町からあちこちに出かけては戻って来るのではなく、拠点を設けず世界中を巡るみたいな形が好き
0
9. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 10:53:11 ID:QzOTY1Mzg
進撃は肝心の主人公がラスボス化したけど基本味方メンバー固まってた気がする
0
23. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 12:03:32 ID:Q5MTYzMDc
>>9
ライナー、ヒストリア
あと誰かな
0
10. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 10:54:20 ID:czNzc0NTM
金色のガッシュのガッシュ、キャンチョメ、ティオ、ウマゴンはパートナーも合わせて主人公一行ってイメージ
0
11. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 10:57:15 ID:I4NTY2MTQ
異世界転生・転移系ならちょいちょいあるんじゃない?ライドンキングとか
このスレはジャンプカテなのでジャンプ(特に本誌)では珍しいって意味合いありそうだけど
0
18. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 11:25:48 ID:A3NDgyMTI
>>11
ゾンビものとかポストアポカリプスものでも多いな
0
12. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 11:00:08 ID:g3MDgzMjY
闇のワンピースこと満州アヘンスクワッド
0
13. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 11:00:22 ID:I2OTgwNTc
そりゃ犬夜叉一行だ
0
14. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 11:00:42 ID:MwNTE5MjU
明さん一行は48日後からリニューアルされたな
0
19. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 11:44:18 ID:Q0OTY4Njk
単純にキャラが多いと書きにくいのもあるのだろうか
0
20. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 11:48:33 ID:cwMDcxODY
プリコネのギルドみたいなので、ネームドが組んで行動してるの良いよね?
0
21. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 11:51:56 ID:A1NjkzMjQ
組織的なものになると人物同士の関係が希薄になりがちなんだよ
ギルドとか軍とかのレベルになるとこいつとこいつってほぼ絡み無いみたいなの結構出てくるし10人くらいが限界なのかも
0
22. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 11:55:17 ID:IxMDg1MzQ
勇者、賢者、聖女、剣聖、荷物持ち
0
24. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 12:04:47 ID:M1MDU4OTI
主人公一行って言うとほぼバトル系漫画の中で考えるしかなくなるけど
主人公チームって言い方変えるだけでスポーツ漫画も範疇に入るので
言い方次第な感じはある
一家ならファミリー物になるよ!
0
25. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 12:10:11 ID:AwNzY5NTE
現実寄りな世界観の作品だけど、ジャズ漫画のブルージャイアントは主人公一行の旅って作品ではあるね

仲間(バンドメンバー)を探してバイトやライブしながら旅をして成長していくお話

今のところ4部まで出てるけど、バンド名も最初はJASSやNUMBER FIVEだったところから、2部終盤から主人公の名前を冠したDai Miyamoto NUMBER FIVEに
3部では最初からDai Miyamoto Momentumと自分を中心としたバンドに

主人公がテナーサックスで、1部のバンドメンバーはピアノとドラム、2部以降はベース、ピアノ、ドラム

勇者や僧侶みたいに役割がカッチリしてるのもちょっとRPGっぽい
0
26. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 12:21:19 ID:I0Mjg3MTY
レギュラーメンバー多くなると全員の見せ所作るのが難しいからな
この戦いにはついてこれないので置いてきたでリストラできるならともかく
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります