初見勢「ガンダムってもっと熱血な感じだと思ってた」

  • 37
1: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 10:58:30
鉄血見た身内が言ってたんだけどいうてそんなイメージか?
7: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 11:02:45
>>1
ガンダム一話見ればわかるけど最初からアムロはそんな感じさ
2: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 11:00:41
バナナ味くん結構叫ぶし…キラもたまに叫ぶし
俺がガンダムだも字面だけなら熱血キャラっぽいし初代の主題歌は熱血っぽいし
なんだかんだで叫んでる場面が有名だからじゃない?
3: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 11:00:47
Gガンとか見てたならそんな印象なんじゃねーの?
4: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 11:01:28
ガンダム=ロボもの=熱血のイメージかもしれない
他のロボものとかは見る人?
5: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 11:01:47
鉄血はオルガたちがなんとか成り上がろうとする話だしまあ熱血な方
結果は悲惨なもんだが
8: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 11:04:48
鉄血は熱血ってか
9: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 11:04:50
SEEDDESTINYでシンの活躍が〜っと言ってる人らの理想像ってガンダムから離れてるのが多かったイメージがある
10: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 11:08:08
割とみんな思想をぶつけ合ってなんとかしようとする熱血なんだけど
戦争が題材だから味方は死にまくるし悲劇の方が多くてそれによって傷つくことの方が多い
12: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 11:10:54
カミーユも「分かるまい!!この俺の体を通して出る力が!!」「俺の体をみんなに貸すぞ!!!」とかセリフ単体で見れば熱血感ある
14: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 11:12:15
作品内容の話じゃなく初代主題歌だけ知ってたとかじゃないか
15: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 11:15:15
アムロからしてこれで当時は内向的扱いだったの…?っていうぐらいは熱さあるしな
16: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 11:16:05
主人公に熱血気質があるかどうかでいえば大なり小なりあることが多い
熱血の勢いでどうにかできるかは別
17: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 11:17:56
っていうかロボット物の主人公は一般的に熱血なイメージじゃね?
特にスーパーロボット系の主人公がそんなイメージあるから同じロボット物のガンダムも似たようなものなのかなって感じでしょ
23: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 11:41:33
>>17
リアルロボット系でも熱血じゃない主人公って言うと自分の知識ではルルーシュぐらいしか思い浮かばん……
26: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 11:48:12
>>23
ルルーシュは熱血だろ?
47: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 12:32:42
>>17
真壁一騎かなあ
ファフナーがリアル系かと言われたら今となってはうn…
18: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 11:17:59
めっちゃ熱血キャラなアムロ
36: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 12:23:06
>>18
一時期ネットでよく見たし、ミリ知ら勢は冒険王版のイメージ刷り込まれててもおかしくないな
19: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 11:19:16
僕は…あの人に勝ちたい…!
20: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 11:23:46
うおーーっ!!
負けんぞ……
絶対にキサマらなどに負けるものか…!!

きさまは電子レンジに入れられたダイナマイトだ
メガ粒子の閉鎖空間のなかで分解されるがいい!!

昭和とか平成初期の方は熱血主人系のガンダム多かったよね
21: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 11:30:29
全くガンダム知らない時は「アムロ、行きまーす!」のイメージでガンダムに乗って出撃する熱血ロボアニメ的なイメージが自分もあった
22: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 11:39:50
っていうかガンダムでもラストのへんだとカミーユが一番冷めてる方では?
特に最終回前後のテンションのドモンとガロードと同室になったら夜寝てる暇ないぜ多分。
24: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 11:42:53
伝え聞いた程度のパブリックイメージだとそういうものになるな
戦隊で黄色とカレーが紐付けられてるけど実際そんなやつは一人二人程度しかいない、とか
ロボジャンルでも昔のロボアニメはグレンラガンみたく気合でパワーアップするもんだと思ってた人結構見るし
25: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 11:44:50
アムロはあくまで当時のロボットアニメ主人公たちの中では相対的に内向的なインドア派ってだけでたくましさも正義感もあるよね。
逆にアムロの先達である兜甲児や流竜馬達も熱いだけじゃなくて恐怖や苦悩をしっかりと描かれているという。
27: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 11:50:49
まず大前提として昔のロボットアニメって時点でなんとなく熱血イメージがあるんだ
それに加えてガンダムで有名なセリフとかシーンって戦闘中のレスバが多くて感情的になってることが多いから「あっガンダムってこういう感じの作品なんだ」ってなる可能性はまあまあある
31: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 12:19:31
>>27
逆に昔のロボットアニメ主人公をステレオタイプ化してない?
兜甲児君も永井漫画キャラらしく深く思い悩むシーンあるし、
何なら金田正太郎君からして戦後のまだ陰鬱とした時代の物語でキャラクターは深いわよ?
40: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 12:26:33
>>31
甲児くんが何も考えてない熱血バカ扱いされてるのはスパロボとかの後世の作品の影響だよな
ネアカでノリは良いけど、本編中ではちゃんと考えたり悩んだりしてる
53: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 13:41:28
>>40
時代的に戦前、戦中世代が普通に制作サイドにいたからね。
一応豪先生や賢先生は戦後生まれだけど、ハレンチ学園周りのアレコレとかもあって正義とかにはめちゃくちゃシニカルだし。
45: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 12:30:00
>>31
でも実際興味ない層からしたらそんな感じだと思うよ
48: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 12:33:22
>>45
まぁロボアニメなら熱血系、ギャルゲーならやれやれ系とか
知らない人からすればテンプレだろうしな
30: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 12:17:27
ぶっちゃけロボ知らん人からしたらマジンガーとかの昭和のザ・ロボってのがロボアニメのイメージだろうししゃーない
リアル系だのスーパー系なんてなおさら分かやろうし
32: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 12:20:47
自分はむしろアムロとSEEDのせいでガンダム=メンヘラとヘタレのイメージだったよ…
35: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 12:22:59
>>32
キラとアムロみてメンヘラヘタレとか思う人は脳みそおかしいだろ…
39: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 12:24:29
>>35
キラは放送当時はメンタル弱者扱いされまくってたよ
当時のガノタが脳みそおかしい奴らばかりだったってこと?
55: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 13:52:57
>>39
いやガンダムシリーズ主人公の中でもキラって普通にメンタル弱い側だと思うよ
メンタル弱いキャラ付けなことが悪い事だって主張の是非とはまた別の話だけど
33: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 12:21:47
富野節は熱血に見えるし
34: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 12:22:56
Gガンダムだけ知ってた可能性とかあるし…
37: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 12:23:13
熱血というか感情的になる人が多い
38: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 12:23:53
ミカだって熱血系やぞ
41: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 12:26:47
要はバトルものな訳だし、それで巨大なロボ兵器に乗ったり時には剣とかブン回すし

熱血なイメージ持たれてても不思議じゃないと言える
43: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 12:28:36
言う程熱血ではないドモン
イメージ先行しすぎた
44: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 12:29:36
富野作品主人公がテンプレ熱血が少ないというのはある
感情的ではあるんだけどね
46: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 12:32:23
いまだにロボットもの=必殺技を叫ぶ+正義のために戦うみたいなイメージが強いんじゃない?
相互理解がテーマと言われてもピンと来ない人多いと思う
49: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 12:35:21
興味ない人間にとってはこれくらいの認識だと思うよって話に実際にどうかの話を持ってきても噛み合わないと思うんだがな
50: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 12:44:42
変な話、一番熱血脳筋なのはリアルロボット突き詰めたはずのこの人では……
思い悩むって言っても、極近未来日本の警察という組織の性格に加えて相手もせいぜいテロリスト、
命のやり取りをすることはほとんどないわけだし。上司は有能すぎるし。
結構ミクロな悩みに終わってるのよね。
(実際には太田の方がブッパする分よっぽど神経使ってるフシがあるっていう……)
51: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 13:32:29
ぱっと見熱血っぽいジュドーもけっこう色々考えて悩むしジャンク屋設定のわりにお行儀が良すぎるくらいだし
熱血爽やかシローも過去を知ると苦しいし後半かなり思い詰めてるし
54: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 13:41:54
ロボットものは熱血というイメージが前提なんじゃない?
戦隊シリーズとか勇者シリーズとか
52: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 13:34:51
熱血かどうかは置いといて
「ガンダムの戦いと言えば?」と聞かれたら「お互い叫びながらMSで殴り合う」と即答できるくらいのイメージはある

元スレ : 「ガンダムって結構熱血な感じだと思ってた」←これ

記事の種類 > ネタアニメ > 機動戦士ガンダム機動戦士ガンダム

「ネタ」カテゴリの最新記事

「機動戦士ガンダム」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 09:36:05 ID:czNDk3NDQ
スパロボの精神コマンドで熱血を覚える奴もいるから熱血でいいよ(暴論
0
2. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 09:40:48 ID:c2MDkxMjg
強い感情をあらわにして相手にぶつけるってのは別に熱血じゃないのだ
0
15. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 10:23:04 ID:U4NjA5Njg
>>2
燃え上がって正義の怒りをぶつけろって言われてるのがガンダムだから……
冒険王版アムロは勇者ロボ主人公みたいなメンタルしてる
0
16. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 10:30:11 ID:A4NDE2MDg
>>15
あっちのアムロって最後どうなったの?
熱血の正義漢のままジオン倒したの?
0
30. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 12:24:25 ID:E3Mjc0MzI
>>16
宇宙上がってマと戦うのがラストバトル。ソロモン戦が間近に迫ってることを暗示させつつ「来るなら来いジオンども!」とアムロが大見得切って俺戦エンドで完結。

その後別連載扱いでめぐりあい宇宙編だけのコミカライズやった。
0
3. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 09:40:52 ID:gyMDc3MzY
00はわりと熱血の部類かもなぁ、ガンダムもわりとポジティブな扱い方されてるし
0
4. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 09:41:13 ID:MzMTIxNg=
イメージしてたほど熱血じゃないドモン
イメージしてたよりも熱血な刹那
0
8. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 09:57:14 ID:MxNzMxMjA
>>4
声優のアドリブらしいけどシュウジ死亡回でドモンの一人称がボクになっているのは「根っ子はインテリ一家の少年」らしさが出ていて好き
0
17. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 10:42:48 ID:k0NjM1NzY
>>8
キョウジ!シュウジは師匠の本名!(本編内で言及無し)
0
20. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 10:55:35 ID:Y5OTM3NDQ
>>4
Gガンは一話から見てたらドモンに熱血のイメージ付きにくいよね
基本試合中は熱血になるけど最初の方はクールと言うか冷めてるし中盤は落ち着きのある気のいい兄ちゃんだし…結構悩むし迷ったりもする
こうして見るとドモンって結構普通のガンダムの主人公的造形してるんだよな
0
5. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 09:48:07 ID:U4NDM0OTY
1対1の局面ではだいたい熱血
戦場全体の大局的な視点では冷静
0
6. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 09:50:24 ID:EzMTcxNTI
個人的にはむしろもっとドライで無機質な作品だと思ってた
0
7. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 09:53:04 ID:M5MjQ2OTY
いわゆるスーパーロボットの代表と言われてるマジンガーZだって熱血だけでどうにかなってる部分はあんまり無いよね
大体のロボットアニメは頑張って作戦考えて新しい武器とか用意して、でもそれは相手も同じだから最後の一押しにパイロットの熱血がある
「感情が性能に反映される」みたいな設定があれば別だけど
0
19. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 10:49:15 ID:I0ODYwNjQ
>>7
あんまりというか基本的に昭和スーパーロボットは機体性能を超えることはできないんで、いわゆるスーパー系の連中が壁を乗り越えるのは新兵器や機体の改造
気力だのやる気だの怨念だので唐突に理不尽なパワーアップするのはガンダムとかのいわゆるリアル系
0
27. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 11:58:54 ID:Y5OTM3NDQ
>>19
オーラ力とかわかりやすいよね、ハイパー化とか外見からして何かやべーパワーアップしたってわかるし
0
9. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 10:00:06 ID:AwMDIyODA
シローが一番イメージする熱血に近い
0
29. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 12:23:15 ID:U0MzE1NjA
>>9
一見熱血だけどサバイバーズキルトだし…
そもそも優しすぎて戦場に来ちゃいけない人だ
0
10. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 10:02:45 ID:Q3MzE2MDg
一期OPは大体歌詞的に熱血よりだから熱血ロボイメージあってもまあ
0
22. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 11:01:32 ID:cxMzQ1OTI
>>10
正義の怒りをぶつけるガンダムだからね
0
11. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 10:11:07 ID:E2Mzg2MTY
キラの状況でメンタル崩さなければむしろヤベー奴扱いになりそうな気がする
0
12. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 10:12:28 ID:c1MDQ4NzI
Gガンも熱血かなぁ?割とウジウジするし絵柄というか作風が濃い=熱血みたいな雑な印象じゃない?
0
13. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 10:19:34 ID:AyNDE2NzI
熱血というか頭に血がのぼりやすいのはカミーユ
0
14. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 10:22:53 ID:Q0MzUxNjg
現実の人間に求められる行動力と
創作の主人公に求められる行動力の水準は違うからなぁ
0
18. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 10:48:40 ID:E1NzkyNDA
1話見てみて合えば見りゃいいし、合わなきゃやめりゃ良いだけ。
評価されてる作品を見もせずにこき下ろすのは愚か者のやる事。
0
21. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 10:59:48 ID:I4MDE3MTI
作品紹介としてピックアップされる切り抜きシーンっていうのは、どうしても戦闘シーンで叫んでる箇所になりがちだからね。

そういうのしか知らないと、ガンダムはしょっちゅう叫んでる作品なんだなと思われても仕方ない。
ハリウッド映画といえば爆発、インド映画といえばダンスみたいな。
0
32. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 13:13:39 ID:MzMTIxNg=
>>21
昔テレビの特集で「親父にもぶたれたことないのに」が取り上げられまくってアムロにはなよなよしたイメージを持ってたけど
本編見ると全くそんなことなくてビックリしたわ

序盤から銃を持った軍人に生身で向かっていくわ
連邦兵に意地悪されたおばさんのために3人相手に向かっていくわでめちゃくちゃ男らしかった
0
33. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 13:29:23 ID:I4MDE3MTI
>>32
個人的にアムロで一番男らしいシーンは、「二階級特進それだけですか?感謝の言葉無いんですか?」って上官に文句を言うシーンやな。
それが自分のためでなく、死んだ仲間のために言う所よな。
軍という絶対的縦社会でコレ言っちゃうのは主人公なのよ。
0
37. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 21:30:35 ID:c5MTkyMzI
>>32
エヴァのシンジみたいに嫌々ガンダム乗ってるかと思いきや普通にやる気満々なんだよな
0
23. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 11:08:42 ID:YwMjI2MDg
「絶対にキサマらなどに負けるものか」のアムロもじわるけど、それを頼もしそうに微笑んで見ているブライトさんもじわる
0
24. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 11:27:51 ID:g0MDk1Mg=
そりゃあ陰湿で根暗なガノタが好むコンテンツだもの
基本人間関係ネチネチしてるよ
0
35. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 14:26:32 ID:I0MDEwMzI
>>24
何でもひねた目で見てるお前にゃガノタも言われたかねえだろ(笑)
0
25. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 11:29:50 ID:U2Nzg2MzI
ビルドダイバーズ勢は熱血成分多めだった気がする
でもけっこう前の記憶だし単なるイメージかも
0
36. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 15:39:59 ID:MyMTk5NzY
>>25
ビルド系は部署違い感あるしな……SD系みたいな感じで。
0
26. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 11:32:23 ID:UzMTM1NzY
そりゃ熱血アニメに決まってんだろ
だって初代のOPからして初手燃え上がれ連呼だぜ?
0
28. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 12:11:47 ID:U0NDM4MTY
マジンガーやゲッターと並んで昭和のアニメってイメージで熱血と勘違いするのはわかる。
だが鉄血を見て熱血とはまた……ユニークな感性だね?
0
31. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 12:35:57 ID:I4MDY4MDg
>>28
鉄血を見て「もっとガンダムは熱血系のだと思ってた」って話じゃね
0
34. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 14:08:40 ID:AzNDExODQ
登場人物はまぁまぁ熱血だけど
それはそれとして世界観が冷血
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります