男だらけの作品にヒロインっている?
2: 名無しのあにまんch 2025/01/02(木) 20:09:35
そもそもヒロインが女である必要もないのでは?
3: 名無しのあにまんch 2025/01/02(木) 20:10:55
>>2
タツ兄理論を出すのやめい
タツ兄理論を出すのやめい
4: 名無しのあにまんch 2025/01/02(木) 20:11:12
作者がいると思ったならいるよ
28: 名無しのあにまんch 2025/01/03(金) 15:12:11
>>4
作者が必要と思ってヒロイン配置した作品と編集とかに言われて配置した作品って割と分かりやすいよな
前者のヒロインは作品の中心にずっといるけど後者は途中からヒロイン持て余し気味になる
作者が必要と思ってヒロイン配置した作品と編集とかに言われて配置した作品って割と分かりやすいよな
前者のヒロインは作品の中心にずっといるけど後者は途中からヒロイン持て余し気味になる
|
|
7: 名無しのあにまんch 2025/01/02(木) 20:22:38
最初の画像のキャラは絵柄も相まってちょっと中性的な漢の子と錯覚してしまう
41: 名無しのあにまんch 2025/01/04(土) 10:26:00
>>7
実際刃牙の精液を受け止めているからそこらの女の子と比べたら漢らしいところはある
実際刃牙の精液を受け止めているからそこらの女の子と比べたら漢らしいところはある
9: 名無しのあにまんch 2025/01/02(木) 21:17:07
テニスの王子様とか?
40: 名無しのあにまんch 2025/01/04(土) 10:20:06
>>9
普通に居ても問題ないし自然消滅せずに残り続けてる正ヒロインやんけ
なんなら主人公の青臭いところ押し出すためにめっちゃ要る
普通に居ても問題ないし自然消滅せずに残り続けてる正ヒロインやんけ
なんなら主人公の青臭いところ押し出すためにめっちゃ要る
11: 名無しのあにまんch 2025/01/02(木) 21:21:17
最初の画像のキャラが最後に出たの第三部の最後らへんだっけ
13: 名無しのあにまんch 2025/01/02(木) 21:44:09
女キャラを雑に出そうとすると味が損なわれるので男の娘にした人とかいるよな
17: 名無しのあにまんch 2025/01/02(木) 23:16:53
徐々に影が薄くなるならまだともかく一切出てこなくなるレベルなら何で出した?とは思ってしまう
18: 名無しのあにまんch 2025/01/02(木) 23:18:13
ゴールデンカムイって男しかいないな言おうとしたけどアシリパさん忘れてたわ
19: 名無しのあにまんch 2025/01/02(木) 23:20:04
作風による
絵柄で別に可愛くないうえに出番も消滅していくならいらない気がする
絵柄で別に可愛くないうえに出番も消滅していくならいらない気がする
22: 名無しのあにまんch 2025/01/02(木) 23:31:59
最初の画像のキャラはアライ編とかどうなんだって思うけど
最終的な親子決着がああいう形になるのなら、いた方がよかったと思う
最終的な親子決着がああいう形になるのなら、いた方がよかったと思う
24: 名無しのあにまんch 2025/01/03(金) 09:31:06
この作品は女性レギュラーは殆ど出てこないものの
逆にレギュラー化した二人とも結婚までこぎつけた
逆にレギュラー化した二人とも結婚までこぎつけた
25: 名無しのあにまんch 2025/01/03(金) 09:49:21
いないと物語始まらないポジションに一人二人いるのはありかな
アテナみたいな
アテナみたいな
21: 名無しのあにまんch 2025/01/02(木) 23:27:34
集団スポーツ物は特性上どうしても登場キャラの男女比偏るけど
女の集団スポーツ物より男の集団スポーツ物の方が異性キャラは普通に存在すると思う
学生スポーツなら特にマネージャーとかで
ヒロインの定義が主人公と恋愛関係になることとか主人公に助け出されることを指すならわからんけど
女の集団スポーツ物より男の集団スポーツ物の方が異性キャラは普通に存在すると思う
学生スポーツなら特にマネージャーとかで
ヒロインの定義が主人公と恋愛関係になることとか主人公に助け出されることを指すならわからんけど
27: 名無しのあにまんch 2025/01/03(金) 14:45:56
男だらけの漫画というより格闘漫画じゃない?
33: 名無しのあにまんch 2025/01/04(土) 01:50:27
誰だったか忘れたけど「男ばっかり描いてたら女の子描きたくなる(ので女子キャラに役目持たせて漫画に登場させる)」ってのを作者インタビュー記事で見た
35: 名無しのあにまんch 2025/01/04(土) 07:48:36
梢枝に関しては初期は可愛かったし刃牙の日常側の人間として必要性は分かるよ
だから日常の象徴じゃなくなって闘技者の女になって微妙になった感はある
作者が闘技者の性欲に触れる意味も分かるんだけどね
だから日常の象徴じゃなくなって闘技者の女になって微妙になった感はある
作者が闘技者の性欲に触れる意味も分かるんだけどね
36: 名無しのあにまんch 2025/01/04(土) 09:57:54
女キャラも出てくるけど完全に己で道を切り開くタイプなので
たまに出てくるお助け強キャラとか中立ユニットとかで終わったケースなら何度か見た
ヒロインってある程度主人公個人に依存してくれないと成立しねえんだなと
正直カグラバチもそのケースになりそうな予感がちょっとしてる
たまに出てくるお助け強キャラとか中立ユニットとかで終わったケースなら何度か見た
ヒロインってある程度主人公個人に依存してくれないと成立しねえんだなと
正直カグラバチもそのケースになりそうな予感がちょっとしてる
39: 名無しのあにまんch 2025/01/04(土) 10:17:15
北斗の拳のユリアとか最後まで存在感あったし、作風によるとしか…
49: 名無しのあにまんch 2025/01/04(土) 20:31:47
>>39
ヒロインが因縁になる系の作品というか運命がキーワードになるやつはヒロインが使いやすい
東リベとか
ヒロインが因縁になる系の作品というか運命がキーワードになるやつはヒロインが使いやすい
東リベとか
43: 名無しのあにまんch 2025/01/04(土) 10:27:48
そういやボーボボも最初はヒロイン出す予定無かったんだっけ。だけど編集に言われて出したら作中上位のツッコミ役ビュティさんが誕生するから分からんもんだ
44: 名無しのあにまんch 2025/01/04(土) 11:02:08
>>43
ボーボボ界は男だと戦闘員だしナマモノは武器扱いになるから、
ビュティがヒロインとしてちゃんと非戦闘員でツッコミに徹することができるのが良いよね。
しかもビュティが傷つく展開をボーボボが許容しないから結果的に展開を生む要因になっている…
首領パッチの嫉妬展開も適度に作れるしなあ
ボーボボ界は男だと戦闘員だしナマモノは武器扱いになるから、
ビュティがヒロインとしてちゃんと非戦闘員でツッコミに徹することができるのが良いよね。
しかもビュティが傷つく展開をボーボボが許容しないから結果的に展開を生む要因になっている…
首領パッチの嫉妬展開も適度に作れるしなあ
48: 名無しのあにまんch 2025/01/04(土) 12:54:18
>>43
ボーボボはビュティさんいないと成り立たない漫画だしな
ボーボボはビュティさんいないと成り立たない漫画だしな
カイジとか