【ドクターストーン】調べてみたら平均掲載順派手にヤバくてびっくりした

  • 59
1: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 20:04:51
話数が比較的短めとは言え呪術や鬼滅越してるとは思わなかったな
2: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 20:06:56
もっと人気出ていいと思う
3: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 20:07:00
ドクストは毎回ワンピースの次のページ捲ったら載ってた思い出
5: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 20:11:32
掲載順が2桁のったの24回しかないからな
まじでド安定してる
10: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 20:16:15
>>5
そのうち5回は8話目までの掲載順に影響されてないやつだから自力で下がったのだけカウントするなら20回切ってるんだよね
11: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 20:22:04
>>5
40話くらい多い呪術で50超えだから普通に化け物レベル
まああっちはあっちで人気が爆発した後の掲載順がえぐいんだけど
14: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 20:27:18
>>5
http://kurokonobasukeaonoao.blog.fc2.com/blog-entry-448.html

暗殺教室も10番目以下になったの1回だけでビビる
その1回(3話)もアンケートは反映されない頃だし
8: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 20:14:40
掲載順上がる要因の回は心当たりあっても下がる要因の回は真面目に思い浮かばない
クラフトが楽しいから日常回やってる間も面白いのが偉い
12: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 20:24:49
ジャンプでも屈指の引きのうまさだよね。
毎週次を読みたいと思わせてたもんな
13: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 20:26:20
毎回面白かったし
連載開始時から最後までずっと看板だったと思う
15: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 20:29:22
最初から最後までずっと面白かったからな
16: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 20:30:33
理論上は科学そのものだったもんな
17: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 20:30:49
ここ20年の作品で平均掲載順だけで見たら勝てるのワンピナルト暗殺教室しかないからな
それより遡っても数えるほどしかない
18: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 20:36:57
どうしたらアンケ上がる、下がるの分析が上手い人って印象なんだけど
アンケ下がるリスクの高い地獄回でもストーリー上必要なら下手に誤魔化さず出してくる度胸があるっていうのが一番すごいと思ってる
19: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 20:37:42
1話1話が話進んでて面白かった
21: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 20:42:24
クラフトとかでじっくりやっちゃいそうなとここれがこうして出来たー!でスキップするのテンポ良くするためとは言えすんげえ度胸だと思ったなあ
22: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 20:46:14
毎話毎話の引きが上手くて次週が楽しみになるっていう特に週刊誌向きの書き方してたよね
23: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 20:52:04
アンケートって実際何人くらいの人が送ってるんだろ
26: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 20:54:55
>>23
調べたら大体12%で景品の豪華さで上下するらしい
24: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 20:54:03
この漫画が中堅だったジャンプって地味に強えなって思う
今のジャンプにもこのクラスの漫画欲しいけど贅沢すぎるか
27: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 20:55:34
原作者がスタートからゴールまでの話しっかり決めてただろうから展開思いつく為の中弛みや尺稼ぎも無かったのも大きいだろうな
28: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 20:57:51
松井先生とは別ベクトルで計算で書いてる人だよねリーチロー先生
29: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 21:01:51
鬼滅はアニメで当たり引いたからこそって作品だし
呪術は単眼猫が力尽きてたターンもある作品だった
そういうの含めて安定なんだってのはそう
43: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 12:43:37
>>29
アニメやる前から高かったんだが?
アニメやるまでは打ち切りすれすれとか言ってる奴かお前?
30: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 21:04:33
面白さとワクワクを両立する名作
31: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 21:06:21
ロードマップが上手いと思うわ
自然と物語の目標と盛り上がりを作ってそれをあらかじめ読者に提示した上で期待に応えつつ予想を上回る展開をする

あらかじめ読者に「今から面白いことします」といって実際できるんだからヤベーわ
そこにボイチ先生のイカれた超作画が加わり最強に見える
36: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 22:39:53
>>31
トリリオンゲームから入ったクチだけどシナリオ構成とキャラの動かし方がマジで天才的だと思った
「これからなにをするのか」提示させて目的を達成させるためにいろんな伏線散りばめてキャラクターの長所と短所を活かしながらエンタメしていってるもん

そこにモンスターな画力が加わったら面白いに決まってるやん
32: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 21:07:34
ギャグ漫画なら当たり外れも激しく
スポーツやバトルだと展開的に溜めが必要でアンケート貰えない期間もあり
ジャンプのヒット漫画だろうと不安定だったり中弛みがあるものだけど上手いってことよな

ドクストはある意味でキャラガチャ漫画なので例に漏れない筈なんだけど
当たり大当たりキャラ率がたっけぇわな
33: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 21:17:17
トリリオンゲームもドラマ化&アニメ化だからなー
なんかもうすげえわ
34: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 21:25:39
心が折れる的な展開は多くてそれ理由にアンケ入れないことはあったけどツマンナイ的な理由はなかったなずっと面白かった
35: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 22:34:26
合併号の時の引きが滅茶苦茶印象深かったのがあるな
1つが初めて海洋に出た時に通信で来たホワイマン
もう一つがアラシャ到着時の石化装置の山

どっちも引き込まれた
37: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 23:40:45
この作品のせいで一瞬理系の道に導かれた
まあ文系脳すぎて一瞬で諦めたんですけどね
38: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 23:44:35
常にワクワクする漫画であり続けたのがすごい
個人的には「世界一有名な科学者のポーズ」で楽しさが最高潮に達した
42: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 12:06:17
>>38
このシーンは痺れたわ
39: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 00:01:22
まだこの作品しか読んだことないけど原作者は漫画IQがむっちゃくちゃ高いんだなって思いました
PCでいうメモリが広く、それを余すことなく使いこなせるソフトまで備えている
40: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 00:03:01
一気読みで読んだ方が面白い漫画は結構あるけど、ドクストは週刊連載で毎週追った方が面白い漫画だと思うわ
41: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 06:58:26
>>40
巻数はそこまでなのにカロリーがめっちゃ高いんだよね
44: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 23:14:45
>>41
全巻持ってるけど内容濃すぎて一気読みがしんどいのはたまにキズ
45: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 23:26:37
ストーリーは面白さは安定してる
絵は作画の人がいるので速い
編集部からしたらすごいありがたい漫画よね
46: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 23:32:12
ストーリーが良くてキャラが良くてテンポが良くて作画が良くて科学というテーマが新鮮さを与え続ける
なんだこれ最強か?
47: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 07:51:45
本人曰く序盤は停滞しかかったらしい
それを客観視できるのもSNSを分析してコハクを作るのも恐ろしいとしか言いようがないけど
https://jump-manga-school.hatenablog.com/entry/05
48: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 09:36:48
序盤の千空の過去編も、司に殺されかけてっていう引き強いとこで入れるから効果抜群よ
49: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 16:42:39
実際面白すぎるからな……
25: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 20:54:06
リーイチローまた連載頼むよ!!

元スレ : 調べてみたら平均掲載順派手にやばかった

漫画 > Dr.STONE(ドクターストーン)記事の種類 > 考察ドクターストーン

「Dr.STONE(ドクターストーン)」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 14:04:44 ID:cyNzk4NzI
序盤で司がトチ狂った時はちょっとアンケートヤバいのか?と思ったけど
別にそんなことはなくもともとそういう計画だったのか
0
2. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 14:05:39 ID:c2Mjc0MDg
アイシールド21の時もそうだったけど話作りが本当に上手いよね稲垣理一郎先生
ワンパンマンでやりたい放題やってる村田雄介くんを見てると特に感じる
0
18. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 14:54:57 ID:Y4MjA0MDA
>>2
トリリオンゲームも面白いしな
0
21. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 15:06:36 ID:E5MDA1MTI
>>2
一行目で終わっとけば良いのに他作の叩き棒にされて一気に不快になった
0
25. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 15:26:30 ID:k4NzI5OTI
>>2
話を考えてるのが原作者なのに作画者を指摘するのは的外れ
1年分の原稿をなかったことされたからどちらかというと被害者だし
作画が話を変えたとかソースあれば教えて
0
3. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 14:08:42 ID:IyNjA5NDQ
読み返してみると、これ週刊の作画密度じゃねえよ……ってなる
割と短期間で青年誌寄りから少年誌の画風に調整してるのも凄い
0
17. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 14:50:56 ID:UyNDM3Mjg
>>3
その密度のしわ寄せを一番食らうカセキじいさん・・・
いや、ほぼ書かれない材料調達組もブラック環境なんだろうけど
0
55. 名無しのあにまんch 2025年01月29日 00:23:56 ID:E2NDk3NzA
>>3
機織り機の緻密さが、いまだに俺の中で伝説になってる
0
4. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 14:12:08 ID:kzNTE2NDg
ホワイマンのインパクトは凄かった
あの時代に何者かが強力な電波飛ばしてくるだけでも怖いのに言ってることが「WHY」だから全く理解できないし
0
5. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 14:14:32 ID:Q1MTM2NjQ
話が面白いしテンポ良すぎてもうちょっとゆっくりでもええんじゃよって思うこともあった
0
6. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 14:16:17 ID:k0OTU4NTY
ジャンプからなろう系への全力回答だから面白くないわけがないんよ
0
7. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 14:17:12 ID:cyNzk4NzI
「不老不死はなぜいけないか」に
「全人口が老人で埋まるから」って回答は見事だと思った
その手のはなんとなく「限られた生命だからこそ」みたいな哲学方面の反論が多いのに
その辺を排したあくまで科学的反論
0
20. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 14:59:18 ID:Y4MzE3NjA
>>7
それは「人という種の新陳代謝が滞るから」的な意味?
その字面だけ見ると不老って前提なのに老いてるの?
と思っちゃうんだけども
0
24. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 15:22:24 ID:A5MzI0OTY
>>7
適者生存で考えれば寿命が長いことにはそこまで価値はないというか足枷にしかならんからね
0
29. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 16:11:01 ID:Q3NDEwMDg
>>7
老人で埋まって何がいけないんだ?
近いので長命種のエルフがいるだろ、あれも否定されるのか?
0
33. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 16:43:15 ID:U1NTQ4NjQ
>>29
ドクストにエルフは出てこないだろ、何言ってんの
文化も環境も全然違うファンタジー世界とドクストの世界で同じ価値観になると思ってるの?
0
34. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 16:47:25 ID:Q3NDEwMDg
>>33
不老不死が出てくるその簡易版か下位互換の話だよ、文化や環境の話なんてしてない、あくまで寿命について
0
36. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 17:07:42 ID:gwNDM1MzY
>>34
エルフってたいていの作品で希少種族で数めっちゃ少なくない?
明言されてない作品も多いけど子供作れる時期(期間?)も限られててなかなか増えるのが難しいイメージ
0
39. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 17:26:01 ID:QwMTQwODA
>>34
ドクストの場合、人間みたいな繁殖力の高い生物が不老不死になったら、いずれ地球の人口が数兆人とかに膨れ上がって食料も資源も土地も何もかも足りなくなるだろうからマジやばくね?って話であって、ファンタジー世界の深い森で静かに暮らしてる少数民族のハイエルフが不老不死ってのとは根本的に違う問題なんだわ
0
46. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 18:55:09 ID:U1NTQ4NjQ
>>34
ドクストの世界観では『人間の生態と行動原理で』『最終的に死ななくなる選択肢が提示されたら』『資源の限られた地球だと』人口爆発で資源が枯渇してえらいことになるってだけだろ
例えば神様がこの世界を作りました、いっぱい並行世界があってそこから移動もできますみたいな不老不死の個体を無限に支えるリソースが存在するファンタジーな世界観ならドクストの懸念するような問題は起きない
0
38. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 17:21:26 ID:QwMTQwODA
>>7
正直、「いずれ地球は数兆人の老人で埋め尽くされる」って作中の表現はちょっとおかしいなって今でも思ってる
老人じゃなくて若者で埋め尽くされたとしても、食料や資源が足りなくてマジやべーことに変わりはないからね
石化させるにしても、石像の保管だけでとてつもない手間がかかってしまうわけだし
0
45. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 18:20:18 ID:E3MTY4OTk
>>7
どういう事?不老なら老人にならないのでは?
0
8. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 14:18:18 ID:U2NzUzNDQ
ゲンが涙流しながらコーラ飲んでるとこでいい漫画だわこれ…って再確認した
0
11. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 14:25:53 ID:c4NTk3Mjg
>>8
アニメもめっちゃ良いんすよそのシーン
コーラ飲みたくなる
0
9. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 14:20:14 ID:cwMDY4MzI
>リーイチローまた連載頼むよ!!
トリリオンゲーム読もうぜw
0
10. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 14:24:42 ID:Q1OTYwMDA
ベテラン起用の鳴り物入りで始まってマジでちゃんと面白かった漫画
0
12. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 14:30:14 ID:UxNzIyMDg
面白いとは聞く
面白いとは聞く…
0
23. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 15:17:48 ID:I3MDgxMjg
>>12
読める環境があれば読んでくれ。一気読みはしんどいって言われてるけど、自分は一気読みで楽しめたクチだからあなたも行けるクチかもしれん。本当に面白いから
0
32. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 16:36:59 ID:Y3MTU0NzI
>>12
アニメから入っても良いんだぜ……
0
13. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 14:38:37 ID:QwNTg3ODQ
一気読みすると毎話面白くて疲れるという不思議な体験をしたな
0
14. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 14:44:23 ID:k0Mjg3MzY
監修の先生がかなーり知識だしているっぽいからなぁ
刃物ない期間、ヒゲが生えてない(剃っている)理由とか
ペルセウス号みたいなラボついた帆船で航海したとか
歴史にも詳しいみたい
0
15. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 14:44:42 ID:M1MTMwODg
今でもたまにYouTubeで裏話してくれるから助かる。
スイカがたった一人で復活液作る話、最初ゲンが作る予定だったと知って驚いた。
0
40. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 17:47:02 ID:U5ODYxNzY
>>15
それどこで聞けるか気になる、作者さんYouTubeやってないよね? ジャンプチャンネルとか…?
0
56. 名無しのあにまんch 2025年01月29日 11:16:24 ID:Y1MDg0MTk
>>40
先生の奥さんオリエモンがYouTubeやってて稀に先生とコラボしてるんだ
0
16. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 14:50:54 ID:A5MzI0OTY
あまりダレる章がない印象はある
うまいことずっと危機感が継続して続きが気になる構成になってるよね
0
19. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 14:58:23 ID:k3MTEwODg
贅沢な話だが、漫画の完成度と満足度が高すぎるが故にアニメを見る気も誰かと語る気もあまり起きないんだよな…
評価の割に話題性が少ないのはどうしたものだか…
0
41. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 17:49:52 ID:Q5Njc3Mjg
>>19
アニメガチャ大成功してるから見れるなら見た方がいいぞ
原作者監修のアニオリクラフト(カップラーメンや花火)もあるし
ハイテンポで色々カットしてる原作の補完の仕方がとにかく上手い
0
49. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 20:08:27 ID:g1MDcyODA
>>19
アニメは海外配信で人気あるよ。伊達に4期もやってない。あにまん民の好きなジャンプ作品なんかよりよっぽと海外ウケはいい。ワイも観てないけどさ
0
22. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 15:13:21 ID:U4MjUxMDQ
ドクターストーン は本当にジャンプに必要な作品だった
1話完結かってくらい毎週満足感高かった
0
26. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 15:28:36 ID:Q4NjQyNzI
面白いんだけどギャグと変顔が面白くない
0
37. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 17:08:48 ID:gwNDM1MzY
>>26
そういやギャグはなんとなく昭和の香りしてたな
0
42. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 17:54:34 ID:Q5Njc3Mjg
>>26
ギャグと変顔は小学生読者意識してると感じた
ゴリラとかマッチョネタは子供に人気ありそうだし
毎週月曜は子供達が感想言いに来てたらしいからその辺も参考にしてそう
0
43. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 18:02:14 ID:U2MjYxNzY
>>26
あれは隣の国のセンスだから仕方ない
前作のサンケンロックもそうだし、他の漫画家の作品を見ても派手な顔芸は多い
文化が違うとしか言いようがない
0
58. 名無しのあにまんch 2025年01月29日 13:51:52 ID:U0NDQ4NTU
>>43
原作は文章でなくイラスト(ネームみたいな感じ?)で作画に渡してたみたいだから原作者のセンス
アイシールドもトリリオンも感じ似てるよ
0
27. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 15:31:28 ID:c3NTUzMTI
正直、ドクストが始まる前までは理一郎先生は読切がことごとく連載に繋がらず、アイシの一発屋で終わるのかな、と思っていた時期が俺にもありました

始まった途端、手のひらを返したけど
0
28. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 15:47:40 ID:QxMDQwMzI
話のテンポは最高にいい
それはそれとして千空たちは地獄のようなトライアンドエラーを毎回しまーす!
これを両立させるの匠の技だよね
0
30. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 16:15:09 ID:A0MzU4NTY
人気キャラの龍水が10巻目でようやく登場なのなんか面白い
龍水が好きっていうより龍水登場時の構成が好きだな

ピンチを打破する新キャラ登場、からの活躍で既存キャラに一気に
存在が周知されてそこから仲間入り、っていう単純な展開じゃないから面白い
龍水が復活した時と金を発行した時と気球で帰還した時で関わったキャラが
同じじゃないのいろんなやりとりが見えて読んでて楽しい
新メンバー加入じゃなくて龍水財閥っていう新勢力参入なのもいい塩梅だった
0
54. 名無しのあにまんch 2025年01月29日 00:21:02 ID:E2NDk3NzA
>>30
龍水めちゃくちゃ出来る奴なんだけど、ゲンや千空に操られたりしてたのが可愛げあってよかったわ
司と入れ替わりだけど、司に負けないだけの濃さはあったな
0
31. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 16:33:04 ID:A2MTMyMDA
ポジティブな話題だったら掲載順話してよかったのか
0
35. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 16:53:21 ID:Y4NjQzMzY
ゼノスタあたりがイキイキし始めてからネットじゃ不満が多く見えたが本誌派にはちゃんと人気あったのな
0
44. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 18:16:16 ID:Y3MzQ0NTc
ヤバいって言うから良くない方の意味かと思った
最近は逆の使い方が多いの?
0
50. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 20:15:26 ID:k5MDcxNTI
>>44
まぁ主要登場人物の一人の口癖が「ヤベー!」なので・・・
0
47. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 18:57:42 ID:IwOTA0MzI
村田雄介とBoichiと池上遼一と組んで仕事できる人だ、面構えが違う
ジャンプにBoichi連れてきたのも青年誌で池上遼一と組んだのも始まった時はビックリしたもんだ
0
53. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 22:18:12 ID:kyMTI4MDA
>>47
大御所の池上遼一の画力に進化を促したのはすげえよな
あんな変顔を描ける人だとは思わなかったもん
組んだ相手との組み合わせでは池上遼一が最も良かったんだと思う
0
48. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 19:55:54 ID:g5Mzc2MTY
ドクターストーンもアイシールドも仮に3巻打ち切りだろうが
ある程度満足感得られるまとめ方になってると思う
ちゃんと段階踏んで物語作れてるというか
特にアイシールド21はマイナースポーツ漫画やるならお手本のような構成
0
51. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 20:46:39 ID:kyMTI4MDA
Boiciはドクストの時点で実績のあるベテランだったからなぁ
尾田よりも年上だし
0
52. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 21:17:32 ID:I5Mjg3MzY
小学生が「唆る」って書けるようになったんだっけ
0
57. 名無しのあにまんch 2025年01月29日 11:30:06 ID:M0NDM5NDE
Twitterでホワイマンの正体はうんことか言うからめっちゃ真剣に考察したわ
0
59. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 19:15:39 ID:cyMTEzNTQ
連載時からめちゃくちゃ好きだったけど、改めて一気読みすると構成が具体的に言えないけどすごいわ。
テンポ良くてその回での綺麗なまとめ方と次回への引きがほんと上手いというかこっちはストレスが無いって感じ。
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります