Nintendo Switch 2の転売対策を考えようぜ

  • 99
1: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:14:22
スイッチ2は間違いなく餌食にされるだろうし、有効な手立てがあればいいんだが…
2: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:14:56
ニンテンドーアカウント
3: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:15:09
最強無尽完全受注生産
7: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:16:46
>>3
発売から半年は受注生産でもいい気がするね
難しいんだろうか?
11: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:17:57
>>7
こういうのって初動がかなり大事だから受注生産であまりみんなの記憶に残らないとその後のハードの動向が終わる可能性もあるしな…
15: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:19:40
>>11
初動が大事なのはわかるが買えないよりマシだと思う。
19: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:21:22
>>15
だから一般流通しつつ受注生産にもちょっと枠を割くぐらいでやっていくしかないんだろうなって
4: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:15:31
買い占められない程の在庫
5: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:16:22
公式通販かつクレカのみにして購入したユーザーしか使えなくすれば一発ではあるよ
21: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:22:16
>>5
マニア向けじゃない商品(それこそswitchみたいな)だと、複雑な手順じゃないと買えないというのは転売とは異なる方向で購入チャンスを奪ってしまうからなあ
6: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:16:31
1年ぐらい通販の任天堂ストアのみ販売OKで店舗販売禁止
8: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:17:17
肝心の店舗が横流しして転売するんだから受注生産しか無くね?
9: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:17:27
絞ったら逆に餌食にならねぇ?
10: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:17:49
転売行為を確認された方はその旨を報告してもらえると何割引きかの値段で特別にお譲りいたします
17: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:21:02
>>10
全員転売するようになるわ
仕入れ価格無条件で減らせるとか神やろ
12: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:18:36
マイナンバー提示して管理(手間は考えないものとする)
29: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:27:54
>>12
ニンテンドーアカウントの提示が必要
スイッチ購入用のニンテンドーアカウントはマイナンバーカードの登録が必要
店舗でも通販でも購入した場合履歴登録必要

現状もペアレンタルコントロール関係でマイナンバーカード使ってるし行けるやろ
13: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:18:57
スイッチと互換性あるから欲しいソフト発売されたら買うわって人も少なそうなんよな
かなり苛烈な争奪戦が始まる
126: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 17:26:00
>>13
そもそも基本的にただの箱なんだから専用ソフトないと売れないよ
専用ソフト充実してきたら互換性もあるし買うかーってなるかもしれないけど
14: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:18:58
転売ヤーに先んじて公式オークション制にする
高値で入札した奴から順番に作れたぶんだけ売っていく
高くても絶対にほしい奴は最初から公式から高く買う

この値段までなら出せるって顧客側が最初に意思表示しとけば
それで買えなかったら転売ヤーからそれ以上の値段で買うことはないし
18: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:21:17
受注の手間考えたら絶対にやらねぇだろ
20: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:21:38
前にニンテンドーアカウントで○時間以上で購入できるようにするとか言ってた気がする。
あれをもっと厳しく設定してほしい
36: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:54:08
>>20
何時間ならいいんだろうな?5万時間くらいか?
75: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 12:02:27
>>36
6年くらい掛かるんだが
78: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 12:07:56
>>75
対策になるだろ?
79: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 12:12:23
>>78
効きすぎて転売額が釣り上がるだけじゃねぇか?
82: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 12:14:57
>>79
アカウント毎に一台しか買えなくすれば問題にならないだろ
84: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 12:20:02
>>82
つまり買えない人間が転売ヤーから……って方向にならん?
87: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 12:24:04
>>84
転売用アカウントを用意するのに6年かかるんだから何度も転売はできない
22: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:23:40
とりあえず子供が買えなくて悲しくなる未来は防いで欲しい
23: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:23:51
この手のアカウント紐付けとかは『年少者に買ってあげる』が難しくなるからそれはそれであまり向いてないんだよね
24: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:24:02
こういう時にマイナンバーカードと連携できればいいんだけどな。
マイナアプリとかで発行されたコードがないと購入できないとか
26: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:25:02
>>24
法律に引っかかるから無理
31: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:34:19
生産した分の受注生産分を主にして残りを一般販売分みたいにできればよさそうだけどな
32: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:36:15
>>31
とりあえず発売から1年は定期的に予約&受注販売、それに加えて余力のある分で一般販売ならPS5ほど高騰することは無さそうだな
34: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:44:35
外国人締め出すだけでも結構効きそうなんだがね
窃盗といい転売といい国外の連中が組織的にやるケース多くて嫌になるわ
97: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 12:33:08
>>34
ホームレスに金渡して買子にするから意味ないぞC国人規制
99: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 12:42:39
>>97
決済をクレカのみにして身分証明も必須にすればその辺りも弾けると思う
35: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:46:09
客の負担大きくて無理なのを承知でいうと
購入時に身分証明書が必要で過去の購入履歴が確認出来るようにする
発売後しばらくは同住所での購入不可
これで同じ人間が複数台買うのとホームレス雇って買うのは防げると思う
37: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:54:31
転売屋から買わない
こうやって煽らない
38: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 11:01:49
有名どころの販売サイトと協力して発売から数年の間定価以上の販売をした場合は出品者が受け取れるのは定価まで(利用手数料も引かれる)とかにならないかな
転売は最終的に売るのが目的なんだから手間がかかって損をするなら手を出さなくなるだろうし
43: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 11:07:55
>>38
定価とメーカー希望小売価格は別物よ?
45: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 11:09:18
>>38
そんなの公正取引委員会に潰されるだけだろ普通に違法だぞ
40: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 11:03:13
店舗でいつでも買えればわざわざテンバイヤーから高値で買う必要無いんだから1000億台用意しておけば良いんだよ
42: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 11:05:10
>>40
これ
まぁ在庫にしちゃ損だから見極めが必要だけども
41: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 11:04:15
メーカー側が生産量増やせばいいだけだろ
品薄商法で何時間も並ばなきゃ買えない様な状態だから転売ヤーに需要が出るわけで
48: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 11:11:41
>>41
今更任天堂が新型で品薄商法する意味あると思ってるのか?
52: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 11:14:17
>>48
作り過ぎたら山のように売れない粗大ゴミを抱える事になるんだが?
49: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 11:12:06
>>41
発売から週販で2万台以下になったこと一度もなくて長期休暇は30万台とか出荷してたのに品薄商法扱いは草
51: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 11:13:04
>>49
たりてねーじゃん
46: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 11:10:26
スイッチ2とか絶対売れるのわかってるんだから初期出荷を前例無いくらいありえん量を出荷してほしい
50: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 11:12:47
転売ヤーは需要があるからいるんだよ
並ばなきゃ買えないような状況をどうにかしろよ
53: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 11:14:51
転売ヤー群がってくる前は特に予約とかせずに立ち寄った家電店で普通に買えたけどな(発売から10日目くらいに買った)
54: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 11:15:30
転売ヤーが存在する前提での品薄状態しかケースが無い以上
「転売ヤーが一人もいなかった場合」のケースが無ければ「メーカーが品薄商法してるのが悪いんであって転売ヤーは悪くない」と結論付ける事はできない
56: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 11:16:41
>>54
定量的なデータもなしに転売ヤーのせいにしてんのお前ら
58: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 11:18:31
>>56
俺はどっちについてるつもりもない
少なくとも品薄云々の理屈では「転売ヤーのせい」とも「メーカーのせい」とも結論付けられないという事実を指摘しただけ
55: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 11:16:11
メルカリとか転売できる場所を潰さないとどれだけやっても効果薄いんじゃねえかな
59: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 11:19:08
ニンテンドーアカウントと連携させて購入 それ以外のアカウントでは使えないようにするとか?
64: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 11:21:52
需要が間違いなく増えてるのもあるし、PS5の時は半導体不足っていう減産理由もあった
今も輸出入規制で物価高だしメーカーの事情とも転売ヤーのせいともどっちもあるんだよね
まぁ通販に関しては期間決めてニンテンドー公式のみあたりがええんじゃないかな、店舗は知らん
67: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 11:42:19
もうここまで転売ヤーが蔓延ると本気で対策するには国に動いてもらわなきゃ無理だと思う 上で書いてるようにマイナンバーカードで購入履歴辿れるようにするとか
結局転売が法律違反じゃない上無理矢理咎めようとすると逆に法律違反になるんだし
69: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 11:44:04
店として届け出だしてない奴は所持品を購入価格から○○円以上の値段で売ってはならないみたいな法ってできんのかね
70: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 11:49:55
転売ヤーのせいで実際の需要よりも膨らんだバブル需要になるんだよ
71: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 11:56:00
>>70
店頭価格は変わらないだろ?
72: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 11:56:56
>>71
店に無いなら店頭価格は意味無いのでは?
73: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 11:58:08
倫理ガーとか言って他人の経済活動を制限するの日本人らしいわ
流石社会主義国家
76: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 12:06:07
>>73
負けてて草
74: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 12:00:50
うおー転売させろっ
80: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 12:13:20
悪質転売ヤー全員が急に改心する
81: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 12:14:56
転売ヤーって販売側からすれば商売の邪魔以外の何者でもないので…
もしも押すだけで転売ヤーが死ぬ夢のようなボタンがあったら真っ先に押すのは企業の人間だろう
83: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 12:19:35
>>81
人が死ぬようなボタンなんて押さないのでは?
85: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 12:20:27
>>81
ゲーム機は買うの誰であろうが売れたらそれで良しではないのよね
例えばプレステなんかは赤字覚悟でハード売ってユーザーが多くなることで周辺機器やらなんやらで儲ける予定だから、テンバイヤーが買って転がすと実際のユーザー数は増えないんで大損だし
86: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 12:21:44
嫌儲思想しかおらんのな
89: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 12:25:26
嫌儲というか買い物の邪魔すんな、だよ
即日定価で買えるものを、買い占め値段釣り上げられればそりゃ嫌悪する
90: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 12:25:28
転売ヤーの致命的なデメリットとして
・正しい客数や需要のデータが不明になる
・ハードだけ買われてソフトが買われない
辺りがあるから企業はガチで恨んでるよ
91: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 12:26:43
>>90
いつもの
95: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 12:31:13
>>90
本来の客層に行き渡った数が分からなくて関連商品の仕入れ目安が分かりません!ってブチ切れものよね
小売系統の勤務経験あるとよく分かる
122: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 16:31:45
>>95
売れればいいってもんじゃないんだよ
92: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 12:28:12
クレカの情報登録+身分証明書による個人情報照合くらいは最低限やって欲しい所
そして大々的に周知して子ども層は親御さんに事前に頼めるようにしてあげてくれ
96: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 12:31:56
どんなに良い商品を開発してもそれを楽しみたい人のもとに届かずに死蔵されるのも大問題なんだよね
楽しさを売りつづける企業としては直近だけの売り上げなんか吹っ飛ぶほどの大損害だ
98: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 12:41:12
ニンテンドースイッチオンラインの加入状況とか考えたけどオフラインの人が不利になるか
101: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 12:47:35
>>98
不利になるというか加入してないユーザーの方が多いぞ
102: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 12:47:52
購入に制限設けるのはあんまりできないと思うんだよな
switchクラスになると「ゲームとかよくわからんけど孫のために買う老人」とかもいるわけで
特定のルートを塞ぐと、転売ヤーの巻き添えで買えなくなるまともな消費者が必ず出てくると思う
「個人がいっぱい買った場合にのみ困る」ような手段があればえんやけどな
箱が死ぬほどデカいとか
103: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 12:48:39
中古販売は定価より高く売れないって法律決めるだけで終わらない?
104: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 12:51:41
>>103
そんな法律作れない
105: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 13:50:51
>>103
そもそも定価ってほとんど無いし
106: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 13:56:07
「最強の転売ヤー対策」
・転売出品者を射殺
・転売購入者を射殺
・中古ショップで販売されたら店舗を爆破
・購入後しばらくパッケージを開けずに置いてたら爆破

これだ!
111: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 14:02:52
>>106
最後のはありかもな
いや爆破じゃなく

販売と同時に24時間有効なワンタイムパスワード発行→ネット接続してそのワンタイムパスワードで認証しないと起動できないようにするとか
ワンタイムパスワードの期限が切れたら購入店かニンテンドーアカウントに再発行要請が必要とかすれば、同じ住所やアクセスポイントから何度も申請が来るならそいつはほぼ間違いなく転売屋だから弾ける
113: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 14:50:11
>>111
24時間はちょっと厳しいからもうちょい余裕欲しいけどアリかもしれんなぁ
108: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 14:00:26
化粧箱がめっちゃ臭い
115: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 14:58:54
>>108
発売後の電気屋が地獄になる。。。
110: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 14:00:57
メーカー希望価格を超える価格設定の禁止
114: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 14:51:03
クリスマスプレゼントとかを考慮すると2,3日は猶予あっていい気はする
116: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 15:00:53
購入から一定時間以内に初回起動しないとロックがかかるようにする
バイヤーが売る前に起動させたらもう新品として扱えないから値崩れする
118: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 15:33:50
受注生産にするか初日から販売価格を上げて徐々に下げていく方式にすればいい
123: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 16:39:42
発売後数か月は欲しい人全員に行きわたる数を生産できないのは分かっているんだし完全受注生産がいいと思う
受注に対し生産が上回れば店売り
125: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 17:25:25
面倒な一手間増やすだけでもかなりの数の転売屋はブロック出来るのよね
129: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 17:42:53
基本的に自由競争と独禁法をハックして悪用してるのが転売だから
一見有効な転売潰し手段って公正取引委員会案件待った無しなんだよね
131: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 19:36:49
やっぱフリマアプリを無くした方がいいのでは?
135: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 20:08:12
>>131
悪用する人間がいるから無くせとかやってたら包丁とか車も売れんぞ
132: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 19:45:21
子供もターゲットだから、新規が購入できないのが一番ダメな気がするから転売屋の買い占めに対抗するためにアカウント必須とかはわりと厳しそう
133: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 19:54:41
購入後一定期間内に起動と認証必須は結構アリなんじゃねえかな
開封が必須になるから未使用新品の転売ができなくなるってだけで転売屋には結構なダメージになりそう
自分で使う人には関係ないことだし
134: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 19:57:15
>>133
ただそれだとクリスマスプレゼントとかで1か月前くらいに用意するのがわりと不味くならないか?
136: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 20:10:25
>>134
購入店かニンテンドーアカウントから認証キーの再発行ができれば少々の手間はかかるけどなんとかなるんじゃね
店舗購入なら領収証を保存しておくように購入時に忠告するようにして
120: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 16:22:46
マイナンバーとのリンクは全然アリだと思っている
別にカード無くても番号自体は日本国民全員に配布されてるしな
1人1台でええやろ

元スレ : 最強のテンバイヤー対策を考えよう

ゲーム記事の種類 > 考察Nintendo Switch 2Switch転売

「ゲーム」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 08:32:53 ID:QyNTg2NDA
どうせ売れるんだし最初の1年くらいは在庫無限にしてから売ってくれ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 08:35:46 ID:MwNzgyNDA
自分のことしか考えてないやつ多すぎで草
子供も買えるようになって欲しいけど転売ヤーは子供使ってくるからなー
大量生産を隠しつつ販売ロットの間隔を物凄く狭めるとか効きそうだけど物流がなぁ…
0
3. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 08:36:27 ID:MwNjU2ODA
一般販売とニンテンドーアカウントで買えるのを用意すれば解決しそうだけどこういうの小売りはいやがりそうよね
0
4. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 08:38:15 ID:k4NjkzMzI
>>3
転売ヤーに群がられる方が嫌やろ
0
29. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 09:46:10 ID:UyNTQ5MjA
>>4
毎日、在庫確認の電話と入荷トラックストーカーとか普通に営業妨害だからな
0
13. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 08:50:48 ID:gyODU2ODA
>>3
switchの見るならアカウントで買えるのもあるだろ
そんな事やっても購入用アカウント作られるだけだと思うが
0
30. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 09:46:59 ID:EyNDQwMDA
>>3
小売り側も事情は分かってるだろうし、そこまで嫌がりはしなさそうだけど
ニンテンドーストア側から転対策用のマニュアルを用意してもらって、その通りに売ることができたら負担も減りそうだし
0
5. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 08:38:26 ID:UxMTI2ODA
>決算をクレカのみにして~

これよくあがるがどれくらい効果あるんだろう。
転売屋の実態知らないけどクレカくらい持ってるんじゃ。
それとも自転車操業だから支払えなくてってこと?
0
15. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 08:53:31 ID:gyMTg4NDA
>>5
クレジットカードで売価50万ぐらいにして任天堂アカウントに登録したら45万ぐらい返却にしたら良い
0
56. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 11:13:41 ID:AxMDM0MDA
>>15
消費税は戻ってこないのでは?
0
90. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 18:54:44 ID:c3MDkxNjA
>>5
クレカも作れない奴らを手下にした人海戦術が難しくなって一定の効果はあると思うよ
偽造クレカ、購入クレカとかを使わせるにしても一手間増えるし
0
6. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 08:39:07 ID:I0MjM1NjA
転売を許さないだけならマイナンバーカードのIC認証と紐付けが一番確実だろうけどまあ不可能よな
0
7. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 08:41:32 ID:M4Mjk0NDA
3dsと同じで売れないから気にしなくていいよ
0
81. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 14:21:45 ID:Q3MzIxNjA
>>7
そうだ、最初めっちゃ高くしてすぐに大幅値下げしよう
0
88. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 16:34:24 ID:g2MDUwNDA
>>7
気持ち悪
0
8. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 08:42:10 ID:U1NjY4MDA
出生届持参
子どもいる家庭に行き渡るんや
0
9. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 08:45:10 ID:YyOTg4ODA
そもそも2買う人おるん?
壊れて買い替えやまだ持ってない人はわかるが、2専用ソフトある程度ないと現状のヤツで良くないか?少なくとも自分は買う予定無し
3DSからSwitchみたいなハードの根本的次世代ってワケじゃないしそこん所皆どーなの?
0
19. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 09:07:44 ID:c5MDQ1MjA
>>9
4月のダイレクト次第
2専用ソフトが出ることはもう確定しているから、ロンチでどれだけ発表されるかだな
任天堂が縦マルチ前提で人気IP出すとは思えんし
0
22. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 09:13:09 ID:QyNjQ4NDA
>>9
すぐ欲しいって人は少数派だろうけどSwithが1.4億個売れててその1/10の需要が1年目に発生するだけで1400万個用意しないといけないからな
そもそものパイがデカすぎる
0
24. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 09:26:52 ID:E0ODkyODA
>>9
ワイスプラプレイヤーだけど買うで
サーモンランとか現状のSwitchだと結構処理落ちするからな…
そこが改善するなら全然買う
0
33. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 09:56:59 ID:EyNDQwMDA
>>9
ローンチで欲しいソフトが出る人はもちろん、ポケモントレーナーみたいに「続編が確実にswitch2で出る」というのが解ってる人も、それなりの数が買うと思う
switchソフトの動作が早くなる、画質が綺麗になる、ということがあればそれ目当てで買う人も少なくないだろうね
自分も買っちゃうだろうし
0
84. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 15:46:14 ID:gxMzc4ODA
>>9
転売屋に邪魔されて欲しいとなったタイミングですぐ買えないってことを防ぐためにも早めに買いたいかな

どうせ1,2年以内には買うわけだし、若干早まろうと困ることはない
0
10. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 08:48:01 ID:k0NTc4ODA
オリンピックチケットは転売禁止法律できた実績がある
範囲拡大すればいいだけなのにな
0
35. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 09:59:48 ID:c1MjU2ODA
>>10
あれは問題になってたチケット転売とダフ行為があってからこそできた法律だから本来チケットというものに転換する必要のないものにチケット化させるとその分企業側の手間がかかるからそれに見合うだけの利益になるのかが難しいところ
転売対策は必要あれどその対費用を常々俺等が払わないといけないのも経済的にマイナスよ
0
11. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 08:48:31 ID:cwMzM0ODA
メルカリを乗っ取る
0
36. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 10:01:07 ID:EyNDQwMDA
>>11
メルカリ/ヤフオク/ヤフーマーケットで売れないようにすれば、それだけでだいぶ対策にはなると思う
他のフリマサイトに流れるけど、確実に母数と利用者数減るし
0
12. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 08:49:16 ID:E4OTAwODA
ニンテンドーアカウント+マイナンバーカード認証(口座登録必須)
購入優先順位度は12ヶ月間ゲームのプレイ時間(ソフトの累計)
0
39. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 10:06:04 ID:EyNDQwMDA
>>12
・2024年以前にアカウント作成
・2024年以前に一度でもプレイした形跡がある
この扱いやすい2点だけでも十分効果があると思う
転は減らせなくても、絶対に欲しいと思ってるユーザーの5割以上には行き渡らせられる
0
14. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 08:52:19 ID:QyMDUxMjA
一企業の売り方ではもう無理だから、法でどうにかするしかないんだよなぁ
ガンプラですら無限在庫で倒す事叶ってないのに、更に複雑で多様な工程が必要なゲーム機で出来る訳もなく
0
16. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 08:57:55 ID:M5NTk5MjA
最強の転売対策は定価以上の価格では絶対に買わないと皆が一致団結すること
0
43. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 10:10:09 ID:EyNDQwMDA
>>16
重要なのは
・転を無くすこと
・転を介さず欲しい人に売ること
だけど、前者は不可だろうから、後者で対応するのが一番よね
欲しい人が普通に買えたら転に手を出すこともないし
0
64. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 12:04:21 ID:QwOTcwNDA
>>16
いや定価未満でも転売屋から買っちゃダメだろ
0
72. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 12:43:26 ID:Q4MjY0MDA
>>64
定価以下だと単に不要になったものを売りたいだけの人もいるからなあ
0
17. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 08:58:52 ID:kxNjYwODA
転売ヤーから買うくらいどうしても欲しい連中をどうにかしないとな
正式発売1ヶ月前に価格10割増しの先行受注生産とか?増しの部分は相応のポイント還元で
0
18. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 09:02:55 ID:Q4ODg5NjA
転売放置はもちろんダメだけど、販売ルート限定とか条件をつけまくるとかすると
ライト層が買えなくなって、結局ゲーム機市場としては死んじゃうから難しいよね…

最強なのは大量の出荷という物量で押しつぶすことだけど、これもメーカーの負担はでかいし
0
25. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 09:26:57 ID:k2MDEzMjA
>>18
アマプラやネトフリみたいなスマホだけで完結するサブスクすら手続きが面倒な人が少なくない以上
たとえ意味があったとしても余計な障害がある時点で買う気無くされる可能性が割とあり得るんだやな
0
41. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 10:09:01 ID:M0NTM0ODA
>>18
メーカーどころか小売りの負担もデカいんだよね
転売ヤーのせいで需要と供給のバランス崩れてるからどれだけ入荷すれば良いかの判断がしにくいし
転売ヤーは在庫が有り余ってるなら見向きもしないだろうから、大量に入荷すれば良いって訳でもないし
0
80. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 14:10:26 ID:EyNDQwMDA
>>41
ホビーなんかでも、転の商材にされてターゲットの子供が買えず、
新作出してもすでに子供の興味から外れてるから入荷しても売れない⇒縮小
のコンボ食らったのとかあったからなぁ
メーカーがやめろと言ってるのに「売れてるから問題ない!むしろ俺たちが救世主!」「転出来るということは推奨してる証拠!」とか話が通じないし
まぁ、品性と知性をはした金で売って言葉と言うものが理解できないんだろう
0
86. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 15:51:34 ID:gxMzc4ODA
>>18
最初の一年くらいなら手間があるくらいでも良いんじゃないかな
子供に買ってあげるとかプレゼントするにしても出てすぐのものはあんまり対象にならないだろうし

あちらを立てればこちらを立たずって状況なら救える数が多いところを優先するって形が丸いだろうし
0
20. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 09:09:19 ID:c4MTE4MDA
そもそも店頭販売せずに横流しする店、
転売ヤー対策ゼロで売ればいいだけの店と、
小売りが信用できないのが問題なんだよな
0
26. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 09:28:06 ID:I2NzU1NjA
>>20
配達員が輸送中の本体を質に流した例もあったよね。
その後に競馬で負けて全部スッたらしいけど。
0
21. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 09:12:57 ID:QzMTY0ODA
マイナンバーと紐付けろ、クレカ限定にしろ、だとか正規の購入手段を難しくする事が転売対策になると思ってる奴アホなん?
買いたくても買えない状況こそが転売商品に手を出す動機なんだから逆効果に決まってるだろ
「公式から買う手段無いけど転売ヤーからは買える」消費者を増やすだけだわ
0
31. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 09:52:29 ID:EyNDQwMDA
>>21
でも「ニンテンドーアカウントと連携した既存ユーザー優遇」はアリでしょ
転から買う人の数を大幅に減らせるわけだし、そういうユーザーはソフトも買うから確実に儲けが出る
転出来る回数も制限されるし
0
44. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 10:14:56 ID:UxMTA3MjA
>>31
ニンテンドーアカウントの規約に事前に明記してないと後で訴訟沙汰になったら任天堂が100%負けるぞ
0
23. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 09:21:21 ID:k2MDEzMjA
ディズニーのファストパスみたいに料金上乗せすれば確実に買えるシステムを作る…というのも考えたけど
子供が小遣いで買う事を想定した商品だと結局子供の手に届かなくなる可能性が高いのがなー
0
27. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 09:34:16 ID:AyNjUzNjA
ニンテンドーアカウントで10本以上ゲームやってるアカウントに優先販売でええやろ
0
28. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 09:45:05 ID:UyNTQ5MjA
時計の想定外っぷりを見ると期待できない
アカウントでの判断もPS記念品見るとまず意味ない

任天堂の大量在庫云々を信じないなら、各家電量販店のクレカ作っておくのをお勧めする。
0
32. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 09:56:43 ID:k3MzIwMDA
クレカ、マイナンバーカード、日本人のみ
これでだいぶ弾けるだろ
0
48. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 10:41:22 ID:QzOTM0NDA
>>32
公的機関以外がマイナンバー了解するのはNG

たかがゲーム転売対策ごときで使えない
0
74. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 12:57:07 ID:Q0NDAzMjA
>>48
今度ハロプロのイベントで、チケット申し込みとか入場の時にマイナンバーカードで本人確認する実証実験やるってよ
0
82. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 14:24:26 ID:kzMjM2MA=
>>74
仮に上手くいっても端末の導入やランニングコストの費用は自腹だろうしシステム障害もちょいちょい起こってるから小売りは反対するんじゃないかな
マイナ保険証への移行絡みで医療機関が廃業に追い込まれるケースが起こる問題すらあったくらいだし
他のコメが指摘してるように販売手段を狭めることで起きる問題もある
転売対策でマイナを活用することを推す声はよく聞くけど現実的ではない気がする
0
34. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 09:58:04 ID:g4MDI1NjA
転売目的の購入ってそういう業者じゃなくても出来ちゃうからな〜
アーティストのライブとかでもチケット代や移動費浮かせるために転売に手出す人結構いるし
結局在庫増やすしかないんだよね
0
37. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 10:02:01 ID:QwOTE1NjA
ニンアカで購入実績ある人に優先的に直売するのが一番わかり易い対策だと思う
将来的にニンアカ取得して買う人が増えるだろうし
0
38. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 10:02:04 ID:M0NTM0ODA
公式はニンテンドーアカウントの利用履歴から参照、小売りは身分証+店毎の提携クレジットの提示or使用ぐらいしか無いと思う
0
40. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 10:08:31 ID:UxOTMyODA
絶対コブラ効果になるだろうって案がちらほら
0
42. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 10:09:54 ID:k1MTgwMDA
ワンタイムパスワードの案は良さそうだなって思ったが
結局一番の購入層(ライト層)へのハードルが高くなるって問題点が付き纏うんだよな
あと店舗側の負担がね……
0
45. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 10:21:49 ID:MzMTk3NjA
日本の本体価格を為替レートより大幅に高く設定する
代償に日本シェアは死ぬ

Switchや値上げ前のPS5みたいに「日本で買えばお得」にならない状況を作るのが一番確実な対策
逆に言えば「日本で買えばお得」だとどんな対策講じても抑制は無理

現実問題、日本は中国人と在庫を共有してるも同じ状況なので↑が最低条件と言うだけで転売が無くなることはまずない
0
46. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 10:22:31 ID:U4MjM2MDA
転売ヤーに対だけ日本の法律で保護されないことにすればいいやん
0
47. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 10:38:31 ID:Y2NDY3Mjg
無尽蔵の大量生産が一番良いんだろうけど今は物価高になってるから任天堂でも相当きついだろうな
0
49. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 10:46:11 ID:c5NTU4MDA
PS5にしろswitchにしろ大半C国に流れてたんだから
リージョンロックかけて日本国内で日本向けソフトしか遊べなくすればOK
0
53. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 11:02:04 ID:M0NTM0ODA
>>49
実はリージョンロックをかけても日本で売られてるソフトでプレイするからあんまり意味無かったりする
向こうでの問題は飽くまで非認可ソフトが多すぎてやれるソフトが無さ過ぎる点にある
0
54. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 11:05:22 ID:U1MzEyODA
>>49
それやっても転売先が日本人になるだけじゃない?
0
94. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 23:03:15 ID:ExNjk2ODA
>>49
中国ってNGワードなのか
0
95. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 23:04:04 ID:ExNjk2ODA
>>94
なんや書けるやんけ
0
50. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 10:52:44 ID:U2NjA0ODA
転売ヤーは頃しても無罪になるようにすれば全部解決や
0
51. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 10:54:48 ID:AxMDI2MDA
任天堂がしなそうどころじゃなくて法律変えなきゃ無理なのとか
海外に売られるから意味ないのとかばかりでわらた
まぁ自分もそのレベルでしか思いつかないけどなww

スイッチが世界で1億4千万出てる、これと同数用意するなら
1年で1500万台は作んなきゃいけなくてざっくり週30万か、
ちょっとくらい余ってもいつか売れる在庫と考えると多めに作っとくのはできるけど
貯めるほど倉庫代かかるしいつか売れる在庫なのは転売屋にとっても同じなんだよな…
0
52. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 10:56:11 ID:U4MjM2MDA
ちなみに転売ヤーが転売を肯定してる理論は、そのまま本人を攫って人身売買組織に転売するのを肯定してる
0
69. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 12:26:55 ID:MwMDI4ODA
>>52
昔見た漫画でそんなのあったな。
転売屋が最終的に転売されたというオチで。
0
55. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 11:07:18 ID:M0NTM0ODA
国内の転売ヤーは独占して無理矢理プレミア価値を付与して高く売るところにあるから、国内転売であれば安定した供給でプレミア価値を無くせばある程度は封じ込められる

ただ、C国に関しては当局の認可関係なくゲームをプレイ出来る点だけで売れるからまた別というね
リージョンロック掛けても日本版ハードで日本版ソフトやる分には何ら問題ないし
0
57. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 11:21:56 ID:U0NzcyMDA
NSO入ってる奴だけ注文できるようにしろみたいなのよく見るけど転売ヤーはそれ転売価格に転嫁するだけやろ
転売ヤーから買う奴が買う価格も高くなるし、そうじゃない奴らも制限あると結果的に思い立って買う時のハードルが上がるだけ
0
58. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 11:24:07 ID:AwNzk5MjA
5万円超えるみたいだから需要とバランス取れると思う
0
59. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 11:24:37 ID:kzMDU0MDA
反感買うから黙ってるけど
メーカー側は笑いが止まらないだろうな
0
67. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 12:12:06 ID:MzMTk3NjA
>>59
まぁメーカー側からしちゃ一般客だろうが転売屋だろうが売った分は等しく利益ではあるけど
あんまり転売続くと一般人から酸っぱい葡萄で死ぬほどネガキャンされるから普通に迷惑だと思う
定価上がる&欲しくても手に入らんのコンボでファミリー層にボイコットされたら一気にWiiUコースよ
0
73. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 12:50:52 ID:c5NTIwMDA
>>59
普通に迷惑じゃね。増産するにもどれぐらい増産していいかわからんし、売るのって本体だけじゃなくてコントローラとかの周辺機器もあるし
ハード売って終わりならいいけど任天堂もソニーも自社でゲーム出してるし、パッケージ版どれぐらい生産するかもあるしその後を考えるとかなりムズそう
0
79. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 13:48:42 ID:YxMTMxMjA
>>59
その後のソフトの売り上げを見込んでハードを売りたいわけだからそれは無いと思うぞ
0
99. 名無しのあにまんch 2025年01月24日 18:38:40 ID:Y3NjYwODA
>>59
「商品が売れてるから儲けは同じ」と思うかもしれないが、儲けが同じなのに「メーカーまで反感を買う」「ファンが減る」ので明らかデメリットしかねえのよ
0
60. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 11:26:03 ID:UyODUzMjA
ていうかトーシロが保管してた何の保証もない精密機械とかいうイミフな代物なんて買いたくねぇよ…
0
61. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 11:36:58 ID:E0Mzk4ODA
交通手段が豊富な都市部はガチでC国人やら転売ヤーに買い占められたりしてるんだろうけど労力・交通費・燃料費に見合わないレベルの田舎の実店舗でも
全然Switch入荷しなかったからシンプルに生産数・流通量が足りてなかったと思う
0
63. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 12:03:49 ID:M0NTM0ODA
>>61
確かSwitchの時は液晶がスマホメーカーと取り合いになって単純に生産量が少なかったのが品薄になった原因の一つだったかな
0
96. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 23:06:04 ID:ExNjk2ODA
>>61
中国って書けるよ
0
62. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 11:47:43 ID:UyMTkyODA
ゲームなりカタチケなりをバンドルして、DL有効期限を3ヶ月とかの短期にしよう
時間が経つと明確に価値が落ちるから、多少は転売対策になるのではないだろうか
転売ヤーが一度開封して操作した本体とか、敬遠する人多そうだし
0
65. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 12:07:10 ID:QwOTcwNDA
転売行為が発覚したら逮捕
0
66. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 12:09:49 ID:I0NTczNjA
ニンテンドーアカウントとプレイ時間かなあ
それで購入する権利を手に入れて
その権利を証明するカードを郵送して、小売店で確認できる仕組みを用意して、購入したら権利も使用済みになる
確認する仕組みが複雑になるから小売店に負担かかるけど
0
68. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 12:23:03 ID:A1MTgxMjA
リージョンロック
0
78. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 13:42:50 ID:UyOTU3NjA
>>68
弾を増やす以上に何かやるとすればこれが一番現実的で効果が大きいはず
日本と海外の価格差によって 海外にいるswitchが欲しい人でもわざわざ日本のものを買うほうが安い という状況になっているのが海外転売の原因なので
日本で買ったものが海外で使えなくなれば(あるいは少なくともクラックのために専門的な知識を要するようになれば)それ目的の転売は減る
おもなヤーが国内転売目的の者だけになれば残りは数で潰せる
0
85. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 15:49:10 ID:Q3MzIxNjA
>>68
これして1ドル100円のレートで売ってくんねぇかなあ
0
70. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 12:32:57 ID:MzNjU1MjA
プレイ時間とか言ってるやつら、これから新しく買う子供達やサンタさんのこと考えてるか?販売層は子供やぞ
0
71. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 12:35:12 ID:cyOTU2MA=
ゲーム機高くて中古じゃないと買えないからあまり複雑な事はしないで欲しい
0
75. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 13:07:20 ID:Q1ODUyNDA
税務署や公安に頑張ってもらう
扶養内のお小遣い稼ぎは防げないが、一定上に稼ぐ人や業者や不法滞在外国人による大規模転売は抑止できる
0
76. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 13:11:46 ID:M0MjY2NDA
フリマサイト通販サイトで定価以上の出品をできなくするのが効きそうだけどサイト側を説得するのは無理だろうなぁ
0
77. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 13:15:28 ID:E4NTM1NjA
供給が安定するまでは新作ソフト出さないとか?
イーショップにも2からは繋がらなくする
しばらくは只の箱だからすぐには欲しくならない
0
83. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 14:34:33 ID:c3NjExNjA
逆に転売ヤーから買わなければいい。そうすれば、転売ヤー同士での売買になり勝手に自滅する。
0
87. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 16:31:59 ID:cxMzg1NjA
実効性のある規制は現実的にできないから、一般消費者は転売屋から買わずに待つしかない
でも転売屋は海外にも流すからなぁ…
0
89. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 16:59:26 ID:kwMjYxNjA
対策しても穴はあるやろから、根本的には任天堂が大量生産して、転売価格を下げるしかないやろな。
0
91. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 20:18:26 ID:A2MDY3NjA
犯罪の温床なんだし国で取り締まってほしいわ
0
92. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 21:27:08 ID:c1MjU2ODA
>>91
日本人単体の転売ヤーなんてほとんどいないだろうな
バックに中国が付いていてそのパシリになってる奴らばっかり
「合法だから」の一点張りも逆に言えばそれしかいえない奴らの集まり
0
93. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 22:08:06 ID:Y5NjAwMA=
店舗毎に個数制限設けるしかない・・・
1人に付き1個まで(2個以上買う奴流石に転売ヤーだし)
0
97. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 12:27:09 ID:AwMzc0NzE
大ブームになったゲーム機がこれからも売れるはずだからと
あらかじめ大量に生産して潰れかけた前例がなかったか
バンダイのたまごっちとかいう
0
98. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 12:32:50 ID:I2NzA1OTI
定価の一般販売と公式の受注生産(定価より若干割増)とかにしたら時間かかってもいつか買えればいい層と転売から買ってでも確実に欲しい層の両方の受け皿になりそう
とりあえず転売ヤーに旨味がないようにはなって欲しい
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります