Nintendo Switch 2の転売対策を考えようぜ
1: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:14:22
スイッチ2は間違いなく餌食にされるだろうし、有効な手立てがあればいいんだが…
2: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:14:56
ニンテンドーアカウント
3: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:15:09
最強無尽完全受注生産
7: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:16:46
>>3
発売から半年は受注生産でもいい気がするね
難しいんだろうか?
発売から半年は受注生産でもいい気がするね
難しいんだろうか?
11: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:17:57
>>7
こういうのって初動がかなり大事だから受注生産であまりみんなの記憶に残らないとその後のハードの動向が終わる可能性もあるしな…
こういうのって初動がかなり大事だから受注生産であまりみんなの記憶に残らないとその後のハードの動向が終わる可能性もあるしな…
15: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:19:40
>>11
初動が大事なのはわかるが買えないよりマシだと思う。
初動が大事なのはわかるが買えないよりマシだと思う。
19: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:21:22
>>15
だから一般流通しつつ受注生産にもちょっと枠を割くぐらいでやっていくしかないんだろうなって
だから一般流通しつつ受注生産にもちょっと枠を割くぐらいでやっていくしかないんだろうなって
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:15:31
買い占められない程の在庫
5: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:16:22
公式通販かつクレカのみにして購入したユーザーしか使えなくすれば一発ではあるよ
21: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:22:16
>>5
マニア向けじゃない商品(それこそswitchみたいな)だと、複雑な手順じゃないと買えないというのは転売とは異なる方向で購入チャンスを奪ってしまうからなあ
マニア向けじゃない商品(それこそswitchみたいな)だと、複雑な手順じゃないと買えないというのは転売とは異なる方向で購入チャンスを奪ってしまうからなあ
6: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:16:31
1年ぐらい通販の任天堂ストアのみ販売OKで店舗販売禁止
8: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:17:17
肝心の店舗が横流しして転売するんだから受注生産しか無くね?
9: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:17:27
絞ったら逆に餌食にならねぇ?
10: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:17:49
転売行為を確認された方はその旨を報告してもらえると何割引きかの値段で特別にお譲りいたします
17: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:21:02
>>10
全員転売するようになるわ
仕入れ価格無条件で減らせるとか神やろ
全員転売するようになるわ
仕入れ価格無条件で減らせるとか神やろ
12: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:18:36
マイナンバー提示して管理(手間は考えないものとする)
29: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:27:54
>>12
ニンテンドーアカウントの提示が必要
スイッチ購入用のニンテンドーアカウントはマイナンバーカードの登録が必要
店舗でも通販でも購入した場合履歴登録必要
現状もペアレンタルコントロール関係でマイナンバーカード使ってるし行けるやろ
ニンテンドーアカウントの提示が必要
スイッチ購入用のニンテンドーアカウントはマイナンバーカードの登録が必要
店舗でも通販でも購入した場合履歴登録必要
現状もペアレンタルコントロール関係でマイナンバーカード使ってるし行けるやろ
13: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:18:57
スイッチと互換性あるから欲しいソフト発売されたら買うわって人も少なそうなんよな
かなり苛烈な争奪戦が始まる
かなり苛烈な争奪戦が始まる
126: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 17:26:00
>>13
そもそも基本的にただの箱なんだから専用ソフトないと売れないよ
専用ソフト充実してきたら互換性もあるし買うかーってなるかもしれないけど
そもそも基本的にただの箱なんだから専用ソフトないと売れないよ
専用ソフト充実してきたら互換性もあるし買うかーってなるかもしれないけど
14: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:18:58
転売ヤーに先んじて公式オークション制にする
高値で入札した奴から順番に作れたぶんだけ売っていく
高くても絶対にほしい奴は最初から公式から高く買う
この値段までなら出せるって顧客側が最初に意思表示しとけば
それで買えなかったら転売ヤーからそれ以上の値段で買うことはないし
高値で入札した奴から順番に作れたぶんだけ売っていく
高くても絶対にほしい奴は最初から公式から高く買う
この値段までなら出せるって顧客側が最初に意思表示しとけば
それで買えなかったら転売ヤーからそれ以上の値段で買うことはないし
18: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:21:17
受注の手間考えたら絶対にやらねぇだろ
20: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:21:38
前にニンテンドーアカウントで○時間以上で購入できるようにするとか言ってた気がする。
あれをもっと厳しく設定してほしい
あれをもっと厳しく設定してほしい
36: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:54:08
>>20
何時間ならいいんだろうな?5万時間くらいか?
何時間ならいいんだろうな?5万時間くらいか?
75: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 12:02:27
>>36
6年くらい掛かるんだが
6年くらい掛かるんだが
78: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 12:07:56
>>75
対策になるだろ?
対策になるだろ?
79: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 12:12:23
>>78
効きすぎて転売額が釣り上がるだけじゃねぇか?
効きすぎて転売額が釣り上がるだけじゃねぇか?
82: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 12:14:57
>>79
アカウント毎に一台しか買えなくすれば問題にならないだろ
アカウント毎に一台しか買えなくすれば問題にならないだろ
84: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 12:20:02
>>82
つまり買えない人間が転売ヤーから……って方向にならん?
つまり買えない人間が転売ヤーから……って方向にならん?
87: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 12:24:04
>>84
転売用アカウントを用意するのに6年かかるんだから何度も転売はできない
転売用アカウントを用意するのに6年かかるんだから何度も転売はできない
22: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:23:40
とりあえず子供が買えなくて悲しくなる未来は防いで欲しい
23: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:23:51
この手のアカウント紐付けとかは『年少者に買ってあげる』が難しくなるからそれはそれであまり向いてないんだよね
24: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:24:02
こういう時にマイナンバーカードと連携できればいいんだけどな。
マイナアプリとかで発行されたコードがないと購入できないとか
マイナアプリとかで発行されたコードがないと購入できないとか
26: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:25:02
>>24
法律に引っかかるから無理
法律に引っかかるから無理
31: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:34:19
生産した分の受注生産分を主にして残りを一般販売分みたいにできればよさそうだけどな
32: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:36:15
>>31
とりあえず発売から1年は定期的に予約&受注販売、それに加えて余力のある分で一般販売ならPS5ほど高騰することは無さそうだな
とりあえず発売から1年は定期的に予約&受注販売、それに加えて余力のある分で一般販売ならPS5ほど高騰することは無さそうだな
34: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:44:35
外国人締め出すだけでも結構効きそうなんだがね
窃盗といい転売といい国外の連中が組織的にやるケース多くて嫌になるわ
窃盗といい転売といい国外の連中が組織的にやるケース多くて嫌になるわ
97: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 12:33:08
>>34
ホームレスに金渡して買子にするから意味ないぞC国人規制
ホームレスに金渡して買子にするから意味ないぞC国人規制
99: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 12:42:39
>>97
決済をクレカのみにして身分証明も必須にすればその辺りも弾けると思う
決済をクレカのみにして身分証明も必須にすればその辺りも弾けると思う
35: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:46:09
客の負担大きくて無理なのを承知でいうと
購入時に身分証明書が必要で過去の購入履歴が確認出来るようにする
発売後しばらくは同住所での購入不可
これで同じ人間が複数台買うのとホームレス雇って買うのは防げると思う
購入時に身分証明書が必要で過去の購入履歴が確認出来るようにする
発売後しばらくは同住所での購入不可
これで同じ人間が複数台買うのとホームレス雇って買うのは防げると思う
37: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 10:54:31
転売屋から買わない
こうやって煽らない
こうやって煽らない
38: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 11:01:49
有名どころの販売サイトと協力して発売から数年の間定価以上の販売をした場合は出品者が受け取れるのは定価まで(利用手数料も引かれる)とかにならないかな
転売は最終的に売るのが目的なんだから手間がかかって損をするなら手を出さなくなるだろうし
転売は最終的に売るのが目的なんだから手間がかかって損をするなら手を出さなくなるだろうし
43: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 11:07:55
>>38
定価とメーカー希望小売価格は別物よ?
定価とメーカー希望小売価格は別物よ?
45: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 11:09:18
>>38
そんなの公正取引委員会に潰されるだけだろ普通に違法だぞ
そんなの公正取引委員会に潰されるだけだろ普通に違法だぞ
40: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 11:03:13
店舗でいつでも買えればわざわざテンバイヤーから高値で買う必要無いんだから1000億台用意しておけば良いんだよ
42: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 11:05:10
>>40
これ
まぁ在庫にしちゃ損だから見極めが必要だけども
これ
まぁ在庫にしちゃ損だから見極めが必要だけども
41: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 11:04:15
メーカー側が生産量増やせばいいだけだろ
品薄商法で何時間も並ばなきゃ買えない様な状態だから転売ヤーに需要が出るわけで
品薄商法で何時間も並ばなきゃ買えない様な状態だから転売ヤーに需要が出るわけで
48: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 11:11:41
>>41
今更任天堂が新型で品薄商法する意味あると思ってるのか?
今更任天堂が新型で品薄商法する意味あると思ってるのか?
52: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 11:14:17
>>48
作り過ぎたら山のように売れない粗大ゴミを抱える事になるんだが?
作り過ぎたら山のように売れない粗大ゴミを抱える事になるんだが?
49: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 11:12:06
>>41
発売から週販で2万台以下になったこと一度もなくて長期休暇は30万台とか出荷してたのに品薄商法扱いは草
発売から週販で2万台以下になったこと一度もなくて長期休暇は30万台とか出荷してたのに品薄商法扱いは草
51: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 11:13:04
>>49
たりてねーじゃん
たりてねーじゃん
46: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 11:10:26
スイッチ2とか絶対売れるのわかってるんだから初期出荷を前例無いくらいありえん量を出荷してほしい
50: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 11:12:47
転売ヤーは需要があるからいるんだよ
並ばなきゃ買えないような状況をどうにかしろよ
並ばなきゃ買えないような状況をどうにかしろよ
53: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 11:14:51
転売ヤー群がってくる前は特に予約とかせずに立ち寄った家電店で普通に買えたけどな(発売から10日目くらいに買った)
54: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 11:15:30
転売ヤーが存在する前提での品薄状態しかケースが無い以上
「転売ヤーが一人もいなかった場合」のケースが無ければ「メーカーが品薄商法してるのが悪いんであって転売ヤーは悪くない」と結論付ける事はできない
「転売ヤーが一人もいなかった場合」のケースが無ければ「メーカーが品薄商法してるのが悪いんであって転売ヤーは悪くない」と結論付ける事はできない
56: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 11:16:41
>>54
定量的なデータもなしに転売ヤーのせいにしてんのお前ら
定量的なデータもなしに転売ヤーのせいにしてんのお前ら
58: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 11:18:31
>>56
俺はどっちについてるつもりもない
少なくとも品薄云々の理屈では「転売ヤーのせい」とも「メーカーのせい」とも結論付けられないという事実を指摘しただけ
俺はどっちについてるつもりもない
少なくとも品薄云々の理屈では「転売ヤーのせい」とも「メーカーのせい」とも結論付けられないという事実を指摘しただけ
55: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 11:16:11
メルカリとか転売できる場所を潰さないとどれだけやっても効果薄いんじゃねえかな
59: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 11:19:08
ニンテンドーアカウントと連携させて購入 それ以外のアカウントでは使えないようにするとか?
64: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 11:21:52
需要が間違いなく増えてるのもあるし、PS5の時は半導体不足っていう減産理由もあった
今も輸出入規制で物価高だしメーカーの事情とも転売ヤーのせいともどっちもあるんだよね
まぁ通販に関しては期間決めてニンテンドー公式のみあたりがええんじゃないかな、店舗は知らん
今も輸出入規制で物価高だしメーカーの事情とも転売ヤーのせいともどっちもあるんだよね
まぁ通販に関しては期間決めてニンテンドー公式のみあたりがええんじゃないかな、店舗は知らん
67: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 11:42:19
もうここまで転売ヤーが蔓延ると本気で対策するには国に動いてもらわなきゃ無理だと思う 上で書いてるようにマイナンバーカードで購入履歴辿れるようにするとか
結局転売が法律違反じゃない上無理矢理咎めようとすると逆に法律違反になるんだし
結局転売が法律違反じゃない上無理矢理咎めようとすると逆に法律違反になるんだし
69: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 11:44:04
店として届け出だしてない奴は所持品を購入価格から○○円以上の値段で売ってはならないみたいな法ってできんのかね
70: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 11:49:55
転売ヤーのせいで実際の需要よりも膨らんだバブル需要になるんだよ
71: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 11:56:00
>>70
店頭価格は変わらないだろ?
店頭価格は変わらないだろ?
72: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 11:56:56
>>71
店に無いなら店頭価格は意味無いのでは?
店に無いなら店頭価格は意味無いのでは?
73: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 11:58:08
倫理ガーとか言って他人の経済活動を制限するの日本人らしいわ
流石社会主義国家
流石社会主義国家
76: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 12:06:07
>>73
負けてて草
負けてて草
74: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 12:00:50
うおー転売させろっ
80: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 12:13:20
悪質転売ヤー全員が急に改心する
81: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 12:14:56
転売ヤーって販売側からすれば商売の邪魔以外の何者でもないので…
もしも押すだけで転売ヤーが死ぬ夢のようなボタンがあったら真っ先に押すのは企業の人間だろう
もしも押すだけで転売ヤーが死ぬ夢のようなボタンがあったら真っ先に押すのは企業の人間だろう
83: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 12:19:35
>>81
人が死ぬようなボタンなんて押さないのでは?
人が死ぬようなボタンなんて押さないのでは?
85: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 12:20:27
>>81
ゲーム機は買うの誰であろうが売れたらそれで良しではないのよね
例えばプレステなんかは赤字覚悟でハード売ってユーザーが多くなることで周辺機器やらなんやらで儲ける予定だから、テンバイヤーが買って転がすと実際のユーザー数は増えないんで大損だし
ゲーム機は買うの誰であろうが売れたらそれで良しではないのよね
例えばプレステなんかは赤字覚悟でハード売ってユーザーが多くなることで周辺機器やらなんやらで儲ける予定だから、テンバイヤーが買って転がすと実際のユーザー数は増えないんで大損だし
86: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 12:21:44
嫌儲思想しかおらんのな
89: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 12:25:26
嫌儲というか買い物の邪魔すんな、だよ
即日定価で買えるものを、買い占め値段釣り上げられればそりゃ嫌悪する
即日定価で買えるものを、買い占め値段釣り上げられればそりゃ嫌悪する
90: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 12:25:28
転売ヤーの致命的なデメリットとして
・正しい客数や需要のデータが不明になる
・ハードだけ買われてソフトが買われない
辺りがあるから企業はガチで恨んでるよ
・正しい客数や需要のデータが不明になる
・ハードだけ買われてソフトが買われない
辺りがあるから企業はガチで恨んでるよ
95: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 12:31:13
>>90
本来の客層に行き渡った数が分からなくて関連商品の仕入れ目安が分かりません!ってブチ切れものよね
小売系統の勤務経験あるとよく分かる
本来の客層に行き渡った数が分からなくて関連商品の仕入れ目安が分かりません!ってブチ切れものよね
小売系統の勤務経験あるとよく分かる
122: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 16:31:45
>>95
売れればいいってもんじゃないんだよ
売れればいいってもんじゃないんだよ
92: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 12:28:12
クレカの情報登録+身分証明書による個人情報照合くらいは最低限やって欲しい所
そして大々的に周知して子ども層は親御さんに事前に頼めるようにしてあげてくれ
そして大々的に周知して子ども層は親御さんに事前に頼めるようにしてあげてくれ
96: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 12:31:56
どんなに良い商品を開発してもそれを楽しみたい人のもとに届かずに死蔵されるのも大問題なんだよね
楽しさを売りつづける企業としては直近だけの売り上げなんか吹っ飛ぶほどの大損害だ
楽しさを売りつづける企業としては直近だけの売り上げなんか吹っ飛ぶほどの大損害だ
98: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 12:41:12
ニンテンドースイッチオンラインの加入状況とか考えたけどオフラインの人が不利になるか
101: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 12:47:35
>>98
不利になるというか加入してないユーザーの方が多いぞ
不利になるというか加入してないユーザーの方が多いぞ
102: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 12:47:52
購入に制限設けるのはあんまりできないと思うんだよな
switchクラスになると「ゲームとかよくわからんけど孫のために買う老人」とかもいるわけで
特定のルートを塞ぐと、転売ヤーの巻き添えで買えなくなるまともな消費者が必ず出てくると思う
「個人がいっぱい買った場合にのみ困る」ような手段があればえんやけどな
箱が死ぬほどデカいとか
switchクラスになると「ゲームとかよくわからんけど孫のために買う老人」とかもいるわけで
特定のルートを塞ぐと、転売ヤーの巻き添えで買えなくなるまともな消費者が必ず出てくると思う
「個人がいっぱい買った場合にのみ困る」ような手段があればえんやけどな
箱が死ぬほどデカいとか
103: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 12:48:39
中古販売は定価より高く売れないって法律決めるだけで終わらない?
104: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 12:51:41
>>103
そんな法律作れない
そんな法律作れない
105: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 13:50:51
>>103
そもそも定価ってほとんど無いし
そもそも定価ってほとんど無いし
106: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 13:56:07
「最強の転売ヤー対策」
・転売出品者を射殺
・転売購入者を射殺
・中古ショップで販売されたら店舗を爆破
・購入後しばらくパッケージを開けずに置いてたら爆破
これだ!
・転売出品者を射殺
・転売購入者を射殺
・中古ショップで販売されたら店舗を爆破
・購入後しばらくパッケージを開けずに置いてたら爆破
これだ!
111: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 14:02:52
>>106
最後のはありかもな
いや爆破じゃなく
販売と同時に24時間有効なワンタイムパスワード発行→ネット接続してそのワンタイムパスワードで認証しないと起動できないようにするとか
ワンタイムパスワードの期限が切れたら購入店かニンテンドーアカウントに再発行要請が必要とかすれば、同じ住所やアクセスポイントから何度も申請が来るならそいつはほぼ間違いなく転売屋だから弾ける
最後のはありかもな
いや爆破じゃなく
販売と同時に24時間有効なワンタイムパスワード発行→ネット接続してそのワンタイムパスワードで認証しないと起動できないようにするとか
ワンタイムパスワードの期限が切れたら購入店かニンテンドーアカウントに再発行要請が必要とかすれば、同じ住所やアクセスポイントから何度も申請が来るならそいつはほぼ間違いなく転売屋だから弾ける
113: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 14:50:11
>>111
24時間はちょっと厳しいからもうちょい余裕欲しいけどアリかもしれんなぁ
24時間はちょっと厳しいからもうちょい余裕欲しいけどアリかもしれんなぁ
108: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 14:00:26
化粧箱がめっちゃ臭い
115: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 14:58:54
>>108
発売後の電気屋が地獄になる。。。
発売後の電気屋が地獄になる。。。
110: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 14:00:57
メーカー希望価格を超える価格設定の禁止
114: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 14:51:03
クリスマスプレゼントとかを考慮すると2,3日は猶予あっていい気はする
116: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 15:00:53
購入から一定時間以内に初回起動しないとロックがかかるようにする
バイヤーが売る前に起動させたらもう新品として扱えないから値崩れする
バイヤーが売る前に起動させたらもう新品として扱えないから値崩れする
118: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 15:33:50
受注生産にするか初日から販売価格を上げて徐々に下げていく方式にすればいい
123: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 16:39:42
発売後数か月は欲しい人全員に行きわたる数を生産できないのは分かっているんだし完全受注生産がいいと思う
受注に対し生産が上回れば店売り
受注に対し生産が上回れば店売り
125: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 17:25:25
面倒な一手間増やすだけでもかなりの数の転売屋はブロック出来るのよね
129: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 17:42:53
基本的に自由競争と独禁法をハックして悪用してるのが転売だから
一見有効な転売潰し手段って公正取引委員会案件待った無しなんだよね
一見有効な転売潰し手段って公正取引委員会案件待った無しなんだよね
131: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 19:36:49
やっぱフリマアプリを無くした方がいいのでは?
135: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 20:08:12
>>131
悪用する人間がいるから無くせとかやってたら包丁とか車も売れんぞ
悪用する人間がいるから無くせとかやってたら包丁とか車も売れんぞ
132: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 19:45:21
子供もターゲットだから、新規が購入できないのが一番ダメな気がするから転売屋の買い占めに対抗するためにアカウント必須とかはわりと厳しそう
133: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 19:54:41
購入後一定期間内に起動と認証必須は結構アリなんじゃねえかな
開封が必須になるから未使用新品の転売ができなくなるってだけで転売屋には結構なダメージになりそう
自分で使う人には関係ないことだし
開封が必須になるから未使用新品の転売ができなくなるってだけで転売屋には結構なダメージになりそう
自分で使う人には関係ないことだし
134: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 19:57:15
>>133
ただそれだとクリスマスプレゼントとかで1か月前くらいに用意するのがわりと不味くならないか?
ただそれだとクリスマスプレゼントとかで1か月前くらいに用意するのがわりと不味くならないか?
136: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 20:10:25
>>134
購入店かニンテンドーアカウントから認証キーの再発行ができれば少々の手間はかかるけどなんとかなるんじゃね
店舗購入なら領収証を保存しておくように購入時に忠告するようにして
購入店かニンテンドーアカウントから認証キーの再発行ができれば少々の手間はかかるけどなんとかなるんじゃね
店舗購入なら領収証を保存しておくように購入時に忠告するようにして
120: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 16:22:46
マイナンバーとのリンクは全然アリだと思っている
別にカード無くても番号自体は日本国民全員に配布されてるしな
1人1台でええやろ
別にカード無くても番号自体は日本国民全員に配布されてるしな
1人1台でええやろ
元スレ : 最強のテンバイヤー対策を考えよう