名探偵ピカチュウ視聴後ボク「なんで現実にポケモンがいないの?」

  • 36
1: 名無しのあにまんch 2024/11/05(火) 19:21:10
めちゃくちゃ面白かったよねこの映画

なんで現実にポケモンいねえんだろ…って見終わったあと考えてた
44: 名無しのあにまんch 2024/11/06(水) 17:17:43
>>1
ポケモン愛とリスペクト溢れる内容
ミュウツーの逆襲から続くストーリー
そしてライアン・レイノルズの演技

最高や
2: 名無しのあにまんch 2024/11/05(火) 19:23:00
ところどころきついのも居るんだけど、ピカチュウとかぬいぐるみと生き物の中間的な絶妙さを感じた
3: 名無しのあにまんch 2024/11/05(火) 19:24:59
フシギダネクソかわいいよね
4: 名無しのあにまんch 2024/11/05(火) 19:27:06
実写版がアニメ版より解像度高いのが面白い
5: 名無しのあにまんch 2024/11/05(火) 19:30:34
>>4
海外のオタクって文字通り熱が違うからな
6: 名無しのあにまんch 2024/11/05(火) 20:12:32
ゲッコウガが割とガチで怖かったよ
8: 名無しのあにまんch 2024/11/05(火) 20:14:03
アニポケでサトシの相棒張ってたゲッコウガをヴィランとして出す名采配
あっちの人たち忍者好きだもんな
7: 名無しのあにまんch 2024/11/05(火) 20:13:50
ラスボスを人間に変身できるメタモンにするという思い切りの良過ぎる展開ほんとすき
11: 名無しのあにまんch 2024/11/05(火) 20:24:46
>>7
変身ができるメタモンの恐ろしさが存分に表されてたよね
9: 名無しのあにまんch 2024/11/05(火) 20:19:47
ゲッコウガがコダックの技で吹っ飛ぶシーン、一見「あくタイプにエスパー技は通らないんじゃ?」と思いがちだが、ゲッコウガの特性を考えれば一応辻褄が合うの良いよね
32: 名無しのあにまんch 2024/11/06(水) 09:24:01
>>9
A、いやこのゲッコウガはへんげんじざいなんで(早口)
そこらへんになると早口になりそうだ
10: 名無しのあにまんch 2024/11/05(火) 20:21:08
最初のカラカラのシーンであんなに小さいポケモンでも凄まじい力を持ってるんだなって思わせる演出はいいよね
12: 名無しのあにまんch 2024/11/05(火) 20:39:44
モンスターバース、ジュラシックワールド、パシフィックリム等の怪獣映画でお馴染みの
レジェンダリーピクチャーズが製作に関わってるから、ポケモンが暴れ回るシーンは全部おもしろい
今度は伝説が大暴れする続編を作って欲しいが、提携先がワーナーからソニピクに変わってしまったので
しばらく無さそうなのが辛いわ
13: 名無しのあにまんch 2024/11/05(火) 20:41:09
ゲームの姿はデフォルメされた姿ですって解釈はなるほどなってなった
14: 名無しのあにまんch 2024/11/05(火) 20:41:58
ドデカイドダイドスに何度も興奮した
15: 名無しのあにまんch 2024/11/05(火) 22:18:29
所々「これがやりたかっただけだろ!!」ってシーンがあるけどその分熱も入っててクオリティが高くてガチでポケモンが好きな人が作った映画だと思ったわ
16: 名無しのあにまんch 2024/11/05(火) 22:22:23
初手バッフロンでこの映画はやべえ奴らが作った映画だなと一発で分かる演出
17: 名無しのあにまんch 2024/11/05(火) 22:23:25
また映画館で上映して欲しい
自分が感じた喪失感を他の人にも味わって欲しい
19: 名無しのあにまんch 2024/11/06(水) 00:45:47
コイキングから進化してギャラドスってことはレベル20でリザードンは進化するのがレベル36で…ベイビーちゃんビビリ過ぎと思ったけど威嚇されてるし弱点だし突然進化してくるなんて思わない上にRの影響もあったな
22: 名無しのあにまんch 2024/11/06(水) 02:53:33
なんでこんなにバリヤードをプッシュするんだ…?
監督のお気に入りだから
じゃあしょうがねえな(ニッコリ)
の流れすき
58: 名無しのあにまんch 2024/11/08(金) 00:04:08
>>22
ポケモン好きが映画作る権利貰って好きなポケモンに出番渡すの我慢できるかと言われると・・・ねぇ
26: 名無しのあにまんch 2024/11/06(水) 08:49:58
>>22
それでもバリヤードのシーンがつまらなければ文句も出たんだろうが
パントマイム尋問のアイディア凄いし面白いからな
33: 名無しのあにまんch 2024/11/06(水) 09:37:59
>>26
ティムの察しの良さやポケモンの知識の深さの掘り下げにもなってるから結構重要なシーン
39: 名無しのあにまんch 2024/11/06(水) 12:17:49
>>26
あのバリヤードの表情がめちゃくちゃ変わるの好きだし、最後の一安心したところに結局マッチをポイされるのも好き
23: 名無しのあにまんch 2024/11/06(水) 03:03:05
クソデカドダイトスくんめちゃくちゃ好き
27: 名無しのあにまんch 2024/11/06(水) 08:51:22
俺らが見慣れた姿のポケモンがデフォルメされた着ぐるみや風船としてデザインされてるの好き
28: 名無しのあにまんch 2024/11/06(水) 08:53:56
現実で言えばテディベアはかわいいけどガチの熊は怖いし動物園で飼われてる分にはちょっと愛嬌もあるみたいなそう言う…(ろくろ回し)
30: 名無しのあにまんch 2024/11/06(水) 08:57:26
ベイビーちゃん呼びされるリザードンとか、脇役たちと相棒ポケモンにも一人ひとりドラマがあるんだろうなって思えるのが良き
35: 名無しのあにまんch 2024/11/06(水) 10:23:59
ライムシティで色んなポケモンが人間と一緒に歩いてるのはBW2でNが「モンスターボールから解放するんじゃなくて、モンスターボールが要らない関係を目指す」って言ってたのを思い出した
37: 名無しのあにまんch 2024/11/06(水) 10:30:46
映画ラストで名探偵ピカチュウがただのライアン・レイノルズとピカチュウに戻ったのを見てもうティムと名探偵ピカチュウのコンビは見れないのかって寂しくなった
続編出るとしたらその辺どうするんだろうね
38: 名無しのあにまんch 2024/11/06(水) 12:07:09
>>37
あのオチはストーリーとしてはきれいなのでそのままでいいとは思う
でもそれはそれとして
ずっと見てきたどこか俗っぽく愛嬌のあるピカチュウは
厳密にはピカチュウじゃなかったのか…と寂しい気持ちになったぞ
40: 名無しのあにまんch 2024/11/06(水) 12:47:33
>>38
親子和解できたしガールフレンドとも良い感じ(?)だし、まごうことなくハッピーエンドなんだけど、どことなくおっさん臭いコーヒー好きな名探偵ピカチュウにはもう会えないってほんのり苦味もあるんだよね
42: 名無しのあにまんch 2024/11/06(水) 16:26:27
興行収入は約4億ドルと悪くはないから続編は不可能ではないと思う

でもポケモンという2次元トップの売上を出してるコンテンツでも悪くない止まりはやっぱり映画って厳しいんだな
43: 名無しのあにまんch 2024/11/06(水) 17:16:37
観たらめちゃくちゃ面白いけどその観に行くまでのハードルが割と高い映画だったと思う
実際面白半分で観に行ったら映画の世界にどっぷりのめり込んだし劇場が明るくなった瞬間の喪失感が半端なかった
でもあのリアルなポケモンや実写を受け入れられない人はまず観に行かないだろうなって
45: 名無しのあにまんch 2024/11/06(水) 17:25:02
更にゲームと別物になりそうではあるけど日本社会で馴染んでるポケモンも見たいなあ
48: 名無しのあにまんch 2024/11/06(水) 19:05:20
>>45
スリーパーが活躍してそう(寝不足の人を寝かしつける意味で
46: 名無しのあにまんch 2024/11/06(水) 18:41:42
ピカチュウの姿をしたお父さんとのバディムービーなんだよな要は
記憶ないお父さんがあんなキャラだってティムはもう知ってしまったし
49: 名無しのあにまんch 2024/11/06(水) 19:23:19
>>46
ここは解釈によるだろうけど、記憶の無いお父さんそのまんまってこともないんじゃないか?
最後の台詞から察するにコーヒー好きなのはピカチュウ側だから、趣味嗜好もピカチュウに引っ張られてた可能性はある。「(ボルテッカーは)痛いから嫌い!」もピカチュウの思い出(※無意識)によるものだろうし
だからお父さんとピカチュウが合体してたからこそ生まれた人格でもあるんじゃないかな、記憶喪失の名探偵ピカチュウ人格は
50: 名無しのあにまんch 2024/11/07(木) 00:38:26
冒頭の世界観を映す場面の数々がまんまアニメ版の映画と同じでまずそこに感動したな
51: 名無しのあにまんch 2024/11/07(木) 07:57:06
元のゲームがかなりゴタゴタしちゃったのが勿体無い
分作予定が一章だけ発売→続きは一括販売だし、映画が盛り上がってる頃に続編出せずに出た続編はだいぶシステム変わってたし
52: 名無しのあにまんch 2024/11/07(木) 08:03:47
映画版の名探偵ピカチュウはあの結末が美しいからあのままで良いけど、あの世界観をもっと堪能したいのは同意
メタモンとかあのあとどうなったんだろう
53: 名無しのあにまんch 2024/11/07(木) 08:07:35
一つだけ…一つだけ言わせてくれ…
ショボショボピカチュウが歌うシーンは日本の歌が良かったぜ…
54: 名無しのあにまんch 2024/11/07(木) 10:46:13
黒幕は考えは理解できなくないけどやり方がいけない
息子はまともで良かったけど
55: 名無しのあにまんch 2024/11/07(木) 10:51:52
>>54
終わってみればあいつ終始まともなことしか言ってなかったな……ってなる息子
あれだけの大事件を起こしてあんまり好きでもなかった親でも「俺が傍にいてやれてれば……」って言っちゃうの味わい深くてすき
59: 名無しのあにまんch 2024/11/08(金) 00:57:30
リザードンの鱗にトキメイた
10: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 19:15:30
リザードンってそうだよな…ポケスリでお世話になってるけどこんな怖いポケモンなんだよな…
あああああああああああああギャラドス出てきたあああああああああああああああ怖えええええええええええええええええええええええええええええええええ
1: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 19:02:21
人間とポケモンが共存してるのすごくいいな
エイパムが完全にサル山の猿すぎて怖すぎる
あとピカチュウおっさんみたいでかわいい
2: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 19:03:24
パニックホラー映画のモンスターしてそうだよねあれ
9: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 19:14:30
>>2
1体だけじゃなくて20体くらいで来てるのホント怖すぎるわ
3: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 19:07:48
よく見るとピカチュウの指ちゃんと5本あるじゃねえか!!!!!!
ちんまい指ついてて可愛すぎるこいつ…
4: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 19:09:37
ゲンガー怖すぎる…
でもドゴームがHBBやってるのすごい似合ってていいな
5: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 19:10:36
動いてるとホントかわいい
6: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 19:11:22
他人からはただピカピカ言ってるだけにしか聞こえないの可愛い
7: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 19:11:24
コンクリ舗装した道だとディグダが生きづらいだろ!って怒ってたなあXのフォロワー
8: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 19:12:11
監督のお気に入りゆえ優遇シーンもらえたバリヤードのシーンは優遇されただけある名シーンだわ
12: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 19:22:26
名探偵ピカチュウで印象に残ってるのはゲッコウガとドダイトス
13: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 19:39:46
ドダイトスと森であったりしたら間違いなく死ぬ、はっきりわかんだね
こう考えるとヒスイの奴らってすごかったんだな…
15: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 19:42:38
コダックのねんりき明らかに1㎞以上射程あるんだけど…いいんすかこれ…
16: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 19:43:04
リザードンを俺のベイビーちゃん呼びしてるおっさん好き
17: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 19:45:33
森どころじゃねえじゃん!!!!!!!!!!!ドダイトスじゃん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!なんだよこれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
18: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 19:46:53
いやービビるよねあれは
19: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 19:48:16
単にスタッフが出したかっただけと噂の超巨大ドダイトス
20: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 19:50:48
>>19 
いや~ビビったわ エスパーポケモンですらあれは無理だろって思ってたところにまさかのドダイトスだもん

あと頭からキノコ3本生えてるポケモンってなんだ?
21: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 19:53:09
23: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 19:54:46
>>21
ありがとう!知らんポケモンも結構いるな
22: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 19:54:05
風船は俺らが知ってるポケモンなんだな
ピカチュウだけちょっと怖いけど
24: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 19:56:07
ピカチュウしわしわしてる~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
かわいい~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
25: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 20:01:02
いやまあポケモンになりたいって思ったこともあるけどさあ…
これはよくないよね…
27: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 20:03:34
メタモンじゃん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!うわあ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!サングラスしてたのをこう活かしてくるとは思わんかった
44: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 23:44:29
>>27
メタモンと初めて会ったときピカチュウだけ「よくしゃべる奴だったな」って言ってたからそれも伏線になってたのかも
一言もしゃべってなかったけどポケモン目線ではお喋りなのかね
28: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 20:07:05
いいよねメタモンってわかるシーン
すごいこう…ポケモン世界のミステリーの十戒にはいってそうでいいよね
29: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 20:07:06
メタモンもかなりホラーしてる
32: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 20:15:08
最期の立ち絵風キャラクター紹介も良かったしいい映画やこれは…
33: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 20:17:02
>>32
最後の立ち絵いいよね!!!
スタッフがゲーム世界にいるみたいでうらやましくなったし音楽が最高なんだ
34: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 20:19:52
吹替版のボルテッカーの掛け声がサトシのピカチュウのと同じなのいいよね。
36: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 20:30:59
吹き替えもいんだよねえ
37: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 20:48:52
あくタイプのゲッコウガにコダックのねんりきが当たるのおかしくね?
→あのゲッコウガ達は改造により特性がへんげんじざいになっているので水手裏剣を打ったことによりみずタイプになっていた
妄想の域を出ないけどあれだけ魂こめてきたスタッフならそこまで考えてるのかもと思える
38: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 20:50:31
ゲッコウガの体液が垂れるシーン
なぜかバイオハザード思い出した
39: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 21:07:49
スレ主は好きなシーンある?
自分は、バリヤードのシーンと、
主人公と出会ってすぐの頃に、ピカチュウが部屋の中をコーヒー求めて紙コップを覗き回るシーンと、
主人公の背中を見送りながら、刑事さんがブルーの顎を無意識に撫でるシーンが好き
40: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 21:33:13
>>39
ブルーと健いいよね…絶対仲いいわ
私は森(ドダイトス)でピカチュウがひんしになってるときにフシギダネが集まってミュウツーのところまで案内してくれたところ好きです
なんかこう…あったかいものがあるね
41: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 21:38:50
>>40
あのシーンも良いですよね
その後のシーンも綺麗で好きです
42: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 22:05:51
すっごく良い映画なんだけど、感動と同じくらいポケモンがリアルに隣にいないことに絶望するんだよね
56: 名無しのあにまんch 2024/11/07(木) 21:43:41
現実にいない虚しさを教えてくれる
47: 名無しのあにまんch 2024/11/06(水) 18:47:44
EDでゲーム風イラストと共にあの音楽が流れ始めて
「ああ…そうだ…俺もポケモン大好きだったんだ…」と思わず泣いてしまった

元スレ : めちゃくちゃ面白かったよねこの映画

元スレ : 今更名探偵ピカチュウを見てる

ゲーム > ポケモン記事の種類 > 考察ポケモン名探偵ピカチュウ

「ポケモン」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年03月06日 00:06:48 ID:k5MjA5NTA
役者たち「Pokémon!」

ケン・ワタナベ「ポケモン(断言)」
0
13. 名無しのあにまんch 2025年03月06日 00:55:06 ID:U4MTU3NTg
>>1
海外の役者さん「ガッズィーラ」

ケン・ワタナベ「ゴジラ」
0
16. 名無しのあにまんch 2025年03月06日 06:24:11 ID:gzMTgyNTY
>>13
そのこだわり好きだよ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年03月06日 00:08:46 ID:QyNDY3NjQ
人に懐いたり警戒心薄い生き物は絶滅するまで狩り尽くしたからや
0
3. 名無しのあにまんch 2025年03月06日 00:13:35 ID:Y0ODk0ODA
へんげんじざい色ゲッコウガとかいういかにも改造野郎がチョイスしそうなやつ
なお夢特性にしたのが仇になった模様
0
4. 名無しのあにまんch 2025年03月06日 00:17:12 ID:c3NDAzNjg
ポケモン詳しくないけど、ピカチュウが可愛いから見に行った
可愛かった
0
5. 名無しのあにまんch 2025年03月06日 00:20:57 ID:k0MTY3ODY
ぶっちゃけミュウツーよりもドダイトスのほうが危なくなかった?
0
6. 名無しのあにまんch 2025年03月06日 00:25:04 ID:YzMjI4Njg
あんな危険なヤツらいてたまるかと思うようになった
0
12. 名無しのあにまんch 2025年03月06日 00:42:13 ID:MxNzc3MjQ
>>6
キレると街ひとつ滅ぼすギャラドスがその辺の川や海にうようよいるからね…
0
15. 名無しのあにまんch 2025年03月06日 01:16:57 ID:QwOTIxMDI
>>12
街どころか世界を滅ぼせるのもゴロゴロ居るからな・・・
0
29. 名無しのあにまんch 2025年03月06日 10:24:10 ID:UzNjQ5MDQ
>>15
危険すぎる生き物がゴロゴロいるので、お互いが抑止力になって案外絶妙にバランスが取れちゃってるのかもしれん。
ドラえもんの22世紀だって明らかに子供に与えちゃいけないひみつ道具だらけだけどなんとかなってるし。
0
25. 名無しのあにまんch 2025年03月06日 09:27:05 ID:E4ODY0MDI
>>12
正気に戻ったリザードンの「アッ...ス,スイマセーン...」な上目遣いはズルい
0
7. 名無しのあにまんch 2025年03月06日 00:26:43 ID:gwNjM4MjY
そだねー
0
8. 名無しのあにまんch 2025年03月06日 00:26:58 ID:gwNjM4MjY
そだのと
0
9. 名無しのあにまんch 2025年03月06日 00:27:07 ID:gwNjM4MjY
しのしのしのしりとりとりと
0
10. 名無しのあにまんch 2025年03月06日 00:39:14 ID:UyNTE3NDA
吹き替え版はロケット団の面々だったり、これはこれでアニポケ知ってるといい…ってなるのがニクい
0
22. 名無しのあにまんch 2025年03月06日 08:17:49 ID:Q4NTUxMjQ
>>10
日本語演出がアニポケの音響監督だからね
0
11. 名無しのあにまんch 2025年03月06日 00:40:51 ID:MxNzc3MjQ
もしリアルにメタモンがいたら誰も信用できなくなりそう…
0
14. 名無しのあにまんch 2025年03月06日 01:11:49 ID:IxNzQ2OA=
リアルさに関してはお国柄的なのもあるけど、スタッフのポケモン愛が溢れまくっててめちゃくちゃ好感度高い映画だわ
0
17. 名無しのあにまんch 2025年03月06日 06:30:35 ID:EzOTIxOTA
確かに制作側のポケモン愛も感じたしピカチュウも可愛かったけど話の本筋自体は正直平凡だったと思う
0
18. 名無しのあにまんch 2025年03月06日 06:43:02 ID:Y4MzA1OA=
>>17
素材が最高なら味付けは平凡な方が良い
むしろ複雑な物語はノイズって感覚まであると思うの
1個500円の最高級イチゴを、贅沢にすり潰してスライスして最高級ケーキ作りました、って言われても微妙じゃない?
それはそのまんま食わせろ
0
35. 名無しのあにまんch 2025年03月06日 22:56:48 ID:EzOTIxOTA
>>18
そう?素材も良くて味付けも凝ってる方が普通に良いと思うけど。まあその辺はイチゴに対する思い入れの差なのかな。自分的にはなんか味付けが欲しかったなって感想だったわ
0
32. 名無しのあにまんch 2025年03月06日 15:14:10 ID:E3NjEyMDI
>>17
ポケモンって子供が主に見るんだから、物語を複雑にして得する事ある?
0
19. 名無しのあにまんch 2025年03月06日 06:54:08 ID:Y4MzA1OA=
山ドダイトスやら人間メタモンなんてのは誰でも思いつくもんだけど、あまりにもしょんぼりしたしわしわピカチュウなんてのはライアンとピカチュウの悪魔合体でしか誕生し得なかった
強烈にバズって延々と擦られるミームって大抵は偶然から生まれるよね
0
20. 名無しのあにまんch 2025年03月06日 06:54:36 ID:kzMDQ2MjY
音楽とかテンションを色々盛ってるけど最終的には凡作の仕上がりだったマリオと比べると、
少しヒネりがあるけどスタッフのポケモンへの愛情が感じられるこっちのが見返したくなる味わいがある
0
21. 名無しのあにまんch 2025年03月06日 08:05:56 ID:Y4NjkyNzc
この作品のミュウツーってすげえやりたい放題されてる被害者だけど、解放された後もあんまり怒らず最後まで穏便だよね
人間は良いも悪いも多種多様で、人間って種族に怒っても意味無いってことをよくわかってる
こんな対応できるのはやっぱり「あの」ミュウツーだよなぁ
0
23. 名無しのあにまんch 2025年03月06日 08:43:02 ID:UzNDkzNDY
そりゃポケモン6体も同時育成して旅につれ歩ける主人公は
エリートトレーナーやわと感想になる神映画
0
24. 名無しのあにまんch 2025年03月06日 08:55:49 ID:g3NjAxMzg
>>23
愛玩系ならともかく火や雷吐くのが前提の生き物と共同生活するなんて金持ちの道楽以外むりだろと
0
26. 名無しのあにまんch 2025年03月06日 09:29:22 ID:EyODQ0ODQ
本作のピカチュウはおっさんインストールされているのでおっさんっぽいのはしゃーない
0
27. 名無しのあにまんch 2025年03月06日 09:38:57 ID:cyNzc3MDg
やっぱ見に行くハードル高い作品だったんかな
アニポケもゲームも一切触ってないけど行ってめちゃくちゃ面白かったし
ハサウェイみたいにポケモン触ったことない人が興味持つのに良いと思ったんだが
0
33. 名無しのあにまんch 2025年03月06日 15:16:13 ID:E3NjEyMDI
>>27
やっぱり実写化ってクソになりやすいってイメージが強すぎるからね。
映画館まで行ってお金出してクソ映画の可能性あったらと思うとハードル高いぞ。
0
34. 名無しのあにまんch 2025年03月06日 21:04:22 ID:A2Mjc2MjA
>>27
しわしわピカチュウ可愛いってだけで見に行ったけど大正解だったわ
0
36. 名無しのあにまんch 2025年03月07日 19:58:10 ID:Y3NjEyNjU
>>27
予告のしわしわピカチュウ見てピカチュウじゃねーなとスルーしたな
テレビ放送する時に掲示板で勧めている人がいたから見たら最高だったわ
リバイバル上映しないかな
0
28. 名無しのあにまんch 2025年03月06日 09:52:38 ID:YwNzIzNDY
見る前と後の評価の差が人生で一番大きい映画だった
実際、前評判は最悪だったのが見事に覆されたからな
止め絵にするとなんとなく気色悪いのに映像で見ると自然だし普通にかっこいい&かわいいの不思議
0
30. 名無しのあにまんch 2025年03月06日 10:34:45 ID:kwNjkwMzA
スレの最後にもあるけどエンドロールほんと好き
スタッフの愛を感じる
0
31. 名無しのあにまんch 2025年03月06日 14:13:52 ID:Y0NTk1MDI
しわしわピカチュウを生み出した時点で価値がある作品だわ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります