漫画やアニメの「序盤に倒されたけど実はめちゃくちゃ強かった敵キャラ」っていいよね

  • 112
1: 名無しのあにまんch 2023/11/25(土) 10:42:10
フリーレンでクヴァールさんが話題になったけど、納得感のある形でこういうキャラが出てくると語り甲斐考察し甲斐があって楽しいと思う。
自分が好きなのが、マイナー寄りだが無限の住人の黒井鯖人。
まさに「一番最初に倒された敵幹部」なんだけど、最終盤で不意に万次さんがコイツに言及して、「そういえばとんでもないことやってたよなコイツ……」となった。
そもそも、万次さんの不死身が全くバレてなかった頃に不意打ちされたようなものだしな、敗因。
15: 名無しのあにまんch 2023/11/25(土) 16:52:44
>>1
最終章で万次さんから少し言及されてるのも面白い
ちょっと大きめの手裏剣でどうやって人体両断してたんだろうな・・・
2: 名無しのあにまんch 2023/11/25(土) 10:44:56
まあほっといてもそのうち酒宴で死ぬし…………
3: 名無しのあにまんch 2023/11/25(土) 11:01:32
>>2
ヒロインの仇の殆どが、ヒロインも主人公も知らないところで撫で斬りにされてほぼ滅んでる展開には参るね……
群像劇になった展開も好きだけど、序盤のとんでもチャンバラ仇討ち物語も好きだよ。
4: 名無しのあにまんch 2023/11/25(土) 11:04:26
シャナのフリアグネとか、とあるのアウレオルスみたいな、序盤特有のこれ出していいの感いいよね
5: 名無しのあにまんch 2023/11/25(土) 11:17:40
>>4
黄金練成はだいぶ長いこと序盤に出しちゃったチート能力として語り草だったけど、現環境でも一線で通じるのだろうか。
19: 名無しのあにまんch 2023/11/25(土) 19:04:56
>>4
フリアグネはなんだかんだでその後町に集まってるのがヤバいのばっかりなので全体平均ではなく闘争の渦の関係者で見るとシャナへの相性問題を抜きにしても精々真ん中くらいなのよね
23: 名無しのあにまんch 2023/11/26(日) 00:14:26
>>19
明確に格上が将軍で部が悪そうなのがサブラクとフェコルーくらいだから余裕で上澄みじゃね
34: 名無しのあにまんch 2023/11/27(月) 01:07:43
>>19
まあ、
神であるアラストールがトリガーハッピーによる強制顕現させられても耐えられる器はシャナくらいのもの。
というだけで、
アラストールより遥かに矮小な他の王達が強制権限させられても、出自が王族等の太古のフレイムヘイズ達なら普通に耐えるやろ。とかは良く言われるな

現に、鈍いから射的の的にしかなり得ないカムシンでさえ「フリアグネ相手だと結構梃子摺る(敗北確定ではない)」と言われてるし
6: 名無しのあにまんch 2023/11/25(土) 11:37:23
HUNTER×HUNTERはその手のキャラの宝庫だよな
ウヴォーギンや陰獣は当然として、天空闘技場のギドやサダソすらモタリケとかと比べたら実はマシな方という
7: 名無しのあにまんch 2023/11/25(土) 11:52:05
>>6
虫編でインフレしまくった後に思いっきりデフレしたのに、納得感があるの本当に凄いよなと思う。
戦闘力的にも、あと旅団の目的としても、めちゃくちゃ重要な戦いだったんだな旅団vs陰獣
8: 名無しのあにまんch 2023/11/25(土) 12:00:19
>>7
よっしゃーマフィア一掃するぜー!!って感じのテンションだったんだな…あそこ…
9: 名無しのあにまんch 2023/11/25(土) 12:31:55
>>7
「重武装したマフィアの武闘派が千人近くいるオークション会場に10人前後で正面からカチコミします」
今から考えると正気じゃねえよこれ。そのへんのプロハンター10人で同じ事しても間違いなく死ぬわ
10: 名無しのあにまんch 2023/11/25(土) 12:45:44
個人的レジェンド。
いやまあ「実は」もクソもなく終始デタラメな強キャラとして扱われてたけど。序盤で戦っていい相手じゃねえ。
11: 名無しのあにまんch 2023/11/25(土) 12:47:47
マイナー寄りだけど(アニメ化はした)NEEDLESSのカフカとかもそうだったな
四天王のすぐ下の謂わば五天王ポジで劇中だとサブ主人公とヒロインが苦戦した透過能力速攻で見抜いてるし
12: 名無しのあにまんch 2023/11/25(土) 12:56:54
ファイブスター物語のデコース
一巻で主人公にあっさりと倒されたやられ役
…と思わせておいて、そもそも主人公相手に生存していたのが伏線だった男
13: 名無しのあにまんch 2023/11/25(土) 13:10:35
>>12
だってあいつ旧帝国組とか剣聖みたいな人外除いた純粋な人間産だとアイシャとリリの次に来るんだぞ
しかもその2人の想定はジークとアマ公を守るモードの時だ
26: 名無しのあにまんch 2023/11/26(日) 02:28:18
>>12
狼藉を働いて成敗されたチンピラ集団の三下臭いリーダーが無茶苦茶強いとかインチキだろと……
14: 名無しのあにまんch 2023/11/25(土) 16:41:48
クレイモアのパブロ山の男の覚醒者
ナンバー6、ナンバー15、ナンバー22を倒したのに異名も名前もない
20: 名無しのあにまんch 2023/11/25(土) 19:07:10
>>14
男の強さとか当時のミリアの強さとかを考えると10位前後の覚醒者だったんだろうか
なんでイースレイ達とも関わらずあんな所にいたのかはよく分からんが
25: 名無しのあにまんch 2023/11/26(日) 00:29:28
>>20
組織と繋がってて邪魔な戦士を処分する代わりに見逃してもらってたんだろ
少なくとも組織と繋がってるのは作中の言動からしてほぼ確定
24: 名無しのあにまんch 2023/11/26(日) 00:24:48
>>14
クレイモアならちょっとズルいけどイレーネさんは有りなのかな
登場キャラランキングならベスト15くらいには入る気がする
33: 名無しのあにまんch 2023/11/26(日) 21:11:57
>>24
(未読者にはネタバレになるけど)最後の最後で締めたのがイレーネの高速剣だしね。
テレサが最後に全力を乗せるくらいに信頼してたわけだし。
16: 名無しのあにまんch 2023/11/25(土) 16:58:16
読んでる時「スタープラチナより速いんだぁ(そういう奴もいるだろうな)」

読み返した時「スタープラチナより速いのか……(戦慄)」
21: 名無しのあにまんch 2023/11/25(土) 19:09:38
>>16
読み返してマジかよ….ってなるスタンド筆頭来たな…
29: 名無しのあにまんch 2023/11/26(日) 03:25:10
>>21
長期連載になった今だからわかる 3部のスタンド使いってパワースペックがアホほど高い
まぁ味方勢がハーミット除けば大体みんなアホほど強い奴ばっかりだからな…
35: 名無しのあにまんch 2023/11/27(月) 08:22:52
>>21
こいつやTHEサンの一番怖い点は「精神が異形」ってことだと思うの
17: 名無しのあにまんch 2023/11/25(土) 18:11:26
ワンパンマンのワクチンマンとかか
18: 名無しのあにまんch 2023/11/25(土) 19:03:21
クヴァールさんも「なんであんなに強いのがあんな序盤に?」も良く考えたら「すごく強いからあそこまで侵攻できた」だもんね
22: 名無しのあにまんch 2023/11/26(日) 00:13:07
ブラクロのレブチ
思い返せば絶大な魔力を持つユノを封じれる時点でかなり凄い奴だったけどいかんせんアスタが天敵過ぎた
27: 名無しのあにまんch 2023/11/26(日) 03:06:52
敵じゃないけどクレイモアならテレサが反則的
死ぬからってのもあるんだろうけど序盤で出ていい強さじゃない
28: 名無しのあにまんch 2023/11/26(日) 03:08:24
ジャンケットバンクの村雨
30: 名無しのあにまんch 2023/11/26(日) 15:08:49
キングダムの呉慶とかも割と序盤に倒されたけれど今でも格が落ちてなくて凄い
31: 名無しのあにまんch 2023/11/26(日) 18:58:11
序盤の章ボスです
パワーだけならラスボスにも通用します
愛の力で何度でも立ち上がるゾンビっぷりです
32: 名無しのあにまんch 2023/11/26(日) 19:02:29
>>31
貼れてなかった
36: 名無しのあにまんch 2023/11/27(月) 12:06:48
アビャクとかいうシンプル能力でバカ強かった奴
37: 名無しのあにまんch 2023/11/27(月) 20:03:11
現在の話数からすると序盤~中盤あたりだけどどう考えてもあの時点で負けたのがバグな人
38: 名無しのあにまんch 2023/11/28(火) 04:45:55
>>37
未だに作中最強なんだよな
40: 名無しのあにまんch 2023/11/28(火) 10:55:46
衰えてるとはいえオールマイトの100%スマッシュに耐えて正面から殴り合える奴とか作中でも数える程しかいかない
41: 名無しのあにまんch 2023/11/28(火) 19:50:07
この手のキャラだとるろ剣の鵜堂刃衛だな
39: 名無しのあにまんch 2023/11/28(火) 09:28:19
アンデラのスポイルもヴィクトルがいるループの時に犠牲が出るくらいに強いし
戦ったことのあるジュイスがクエスト避けようとしてるしね

元スレ : 「序盤に倒されたけど実はめちゃくちゃ強かった敵キャラ」っていいよね

 

漫画記事の種類 > 考察漫画

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 11:02:14 ID:k3MDIzODA
黒衣鯖人好きなんだよなぁ
0
56. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 12:57:39 ID:AyNjA5MzA
>>1
作中でもトップクラスのイカレっぷりだったな
リンの生首を手に入れたら本当に死ぬつもりだったんだろうか?
0
72. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 14:55:43 ID:k4NzkzNzA
>>1
前妻と後妻(不同意)の頭部を肩に縫い付けてるというヤバさ
異常性も戦闘力も作中通してトップクラスだった
0
104. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 21:46:28 ID:M4NDU1MzA
>>1
トップクラスにおかしい所業してるのに戦闘力・組織の顔役・頭目の側近&メンタルケア等々すごい働いてるんだよなw
腕が立つ・直系とはいえ天津がスムーズに逸刀流まとめられたのって阿葉山と黒衣が付き従ったからだよね
0
109. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 23:38:03 ID:MwNzMyMDA
>>104
母親の凌辱シーン見せないよう子供を優しく隠したり、その凌辱シーンを見かねて母親を苦しませないよう殺したりと変な所で良識的なんだよなあ……
0
2. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 11:03:46 ID:gwNTYxNzA
REBORNの骸
あれが超死ぬ気モードの初戦闘なんだよな
0
3. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 11:05:18 ID:YwMDIyOTA
アカギの市川
完結したので市川以上の雀士は現れなかったことになる
鷲巣様は運こそ最強だけど麻雀の腕は劣るし
0
7. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 11:20:04 ID:EyNjU4ODA
>>3
天に出てきた原田や僧我三威と比べるとどうなんだろうな
0
41. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 12:35:58 ID:U5MjM0NDA
>>7
市川は胆力ある偽アカギって感じでその辺りの剛腕+運を持ち合わせてるのには勝てなさそう
0
83. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 16:33:21 ID:kwMDE0OTA
>>7
天時代のアカギは衰えてるからなあ
判断しにくい
0
4. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 11:07:27 ID:IzMTQxMDA
シングレのタマモクロス
0
5. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 11:11:28 ID:gzNDgwMTA
NARUTOの再不斬と白
0
6. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 11:14:06 ID:E3NDA3NDA
西尾維新は意識的にこういうネタというか仕掛けをする
序盤に勝った奴やあっさり負けて退場したキャラが実はかなりの強キャラだったみたいな奴
なんなら退場したキャラの生存時の活躍なんかを退場後に書いたりもする
主に小説でのアレだけど漫画化されてたり漫画原作もやってるから勘弁な!
当時(戯言シリーズとか)は割と新鮮な仕掛けだったから結構意表をつかれた
0
9. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 11:25:18 ID:U4OTg2NzA
>>6
刀語の真庭蝙蝠が忍法で七花の姿にならず
別の姿か普通に戦っていれば絶対勝てた、みたいなやつとかかな
でも蝙蝠にとっては未知の実力者を相手にする場合
とりあえず相手と同じ姿になっておき
その上で自分だけ体内に隠している武器を使うというのが
必勝パターンだったんだろうけど
0
94. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 18:54:20 ID:Y4MTE3NzA
>>9
刀を持つと弱くなる(刀が刀を扱えるわけがないため)やつが居るとか考慮しろってのが無理な話だしね、仕方ないね
0
8. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 11:22:39 ID:cxMDc0MjA
フリアグネ良いよね
0
32. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 12:19:48 ID:I4OTU5MDA
>>8
マジで最序盤に出ていい敵じゃないからな
実際、最後の切り札使う羽目になったし
0
75. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 15:17:28 ID:AwNzE0MDA
>>8
トリガーハッピーに耐えられる他のフレイムヘイズにカムシンレベル連れて来ないと行けないあたりやっぱりおかしいって…
トリガーハッピー抜きでも数々の宝具で暴れ回るし…
0
82. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 16:30:53 ID:I5MDg4MA=
>>75
そもそも作中だと都喰らいという大規模自在法の演算を戦闘中に並列していた+作中最高峰の高性能燐子軍団による集団戦が都喰らいの発動偽装のための自爆特攻戦術で本領発揮出来ない+シャナが色んな意味で相性最悪+悠二の感知能力がジョーカーという悪条件が重なりまくったからな
その上でトリガーハッピー撃ち込むところまでは行ったし
0
89. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 17:32:39 ID:Y4MTM5MDA
>>75
宝具が物語の最後まで関わってくるの草
0
92. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 18:25:20 ID:kyNDU1NTk
>>75
最新刊のおまけコーナーで明言されてるが、トリガーハッピーに耐えられるのはシャナだけだよ。
カムシンがどうとかいうのは一部読者の推測でしかない。
0
100. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 20:37:50 ID:Y2MDM4NzA
>>8
後々に出てくる色んな燐子を見れば見る程解るアイツの作る燐子高性能さよ
0
10. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 11:26:32 ID:kzNDI3Nzk
序盤って訳ではないし映画ではあるがワンピースのシキはまさにそうよな
2年前の時点で覇気も扱えない段階で戦って勝てる相手ではないよ経歴を知れば知るほど
色々なデバフありで何とか辛勝だったしな
0
47. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 12:40:53 ID:U1NDYzNzA
>>10
元ビッグマムやカイドウクラスと考えると、どれだけデバフがあれば覇気すら使えない奴らに負けるんだってなる。
仮に同じ時期にビッグマムやカイドウと戦ったら、どれだけハンデをつければ勝てるんだろうか?
0
58. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 13:06:25 ID:k5OTkzNTA
>>47
全盛期の白髭で互換して考えると頂上決戦の白髭(老い・病)より弱体化してるわけだから、

ロジャー喪失と欠損でクロコボーイ並の覇気・肉体デバフ
加齢で白髭並の老いデバフ
牢獄生活で出産・食っちゃ寝したマム並のフィジカルデバフ
フワフワの維持で焔雲を出してたカイドウ並の消耗デバフ
 
最低こんだけはあるな
いやもう戦場っていうか海に出てるの自体がおかしい体だろこれ
0
111. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 00:12:15 ID:g0MDY0NzA
>>10
まずビリーがいなかったら勝つどころか
まともに戦うところまで行けなかっただろうな
0
11. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 11:27:10 ID:UwNzIxODA
双亡亭壊すべしの修験者外道・朽目は振り返るとタイマンでマーグ夫妻圧倒しててクソ強かったな(実際作者からもアイツはめっちゃ強かったとコメントされてたし)
救出できてたらかなり頼もしかったかも
0
30. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 12:17:55 ID:ExMjIzNjA
>>11
真正面から炎食らっても平然と防げたり、法力を詠唱破棄で唱えるように改良したりで無茶苦茶優秀なんだよな
鬼離田姉と合わせて救助できれば攻略が爆速になるけど、逆にそれだと泥怒のカウンセリングが不十分で詰む超弩級トラップ
0
65. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 13:57:19 ID:UxMTEwMDA
>>11
キャラ濃いしなんだかんだ仲間になりそうと思ってたら普通に取り込まれてびっくりしたわあいつ
0
12. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 11:28:59 ID:cxNTQ4ODA
アニメの学校の怪談の天邪鬼とか一話でマスコットキャラになったけど
その後出てくる怪異よりは格上だった気がする
0
22. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 11:57:24 ID:U4OTg2NzA
>>12
ラスボスである逢魔とも互角にやり合ってたからね
0
13. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 11:31:40 ID:A0NTQ1MDA
アンデラはスポイルより
2周目でずっと活躍してた不変(ジーナ)のほうやろ
0
23. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 11:57:28 ID:Q1NDYxNzA
>>13
強化した風子アンディ含む否定者6人がかりでも手こずったオータムをワンパンしたからやべーよ
0
14. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 11:38:34 ID:gxMTMxNzA
うしおととらのあやかしはまさかの拾われ方での再登場だったなぁ…
あれ最初から決まってたんだろうか
0
46. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 12:39:29 ID:c4NTIwMjA
>>14
うしとらで言えば、石喰いもまさか主人公の鎧になるとは驚いた記憶。
本当に無駄エピソードが無いな
0
91. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 18:06:53 ID:A2OTY4NzA
>>46
東西妖怪が作った鎧「解せぬ…」
0
63. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 13:53:01 ID:E5MTk3MjA
>>14
シュムナもまさかああいう形で終盤出て来るとは思わなかった
まあ確かに他の妖怪とは異質な感じだったけど
……考えてみたら炎で怯む程度で通常の物理攻撃は獣の槍ですら有効打にならないってヤバいな
0
102. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 20:39:54 ID:kyNDU1NTk
>>14
考えてみれば苦戦理由は潮が未熟なのとトリッキーな敵がいるからであって、獣の槍ととらの設定を考えたら初期の敵が実は凄かったにしても何の問題もないんだよなあ。
鎌鼬兄弟とか再登場時の活躍はかっこよかった。
0
15. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 11:38:51 ID:E4NTc0ODA
真っ先にヴィザが思いつく
格上相手に1番納得のいく倒し方をしてた気がする
0
35. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 12:25:37 ID:g4ODc0NzA
>>15
捨て身の初見殺しでギリギリ勝てた相手だから再戦しても全く勝てる気しない
0
40. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 12:32:31 ID:IwMjI5NDA
>>15
そもそも遊真の前に戦ったレイジから貰った情報が無かったら無策で挑むことになって敗北確定してたからな
それでも苦戦…というか戦闘体を捨てるという特攻までやってようやくギリギリで勝てたというのが無理の無い素晴らしい展開過ぎたよね
0
79. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 15:43:08 ID:c4NTIwMjA
>>15
遠征でもし再戦したら、どうすれば勝てるだろう?

数の暴力か天羽の範囲攻撃ぐらいかな
迅さん太刀川コンビでようやく勝ち筋見えるかもってレベルだよね
0
93. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 18:32:03 ID:g4ODc0NzA
>>79
未来視とそれに同じトリガーじゃ勝ち越せないと思わせた男のコンビでも勝てるかわからないっていうのがね…
本部長も加えたらかなり勝率上がるかな
0
101. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 20:39:11 ID:gzNTI0NDA
>>93
虎もいれば確実に勝てそう

その三人一カ所で戦ってる時点で戦略的には負けてそうだけど
0
16. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 11:41:14 ID:U1NjYxMzA
クレイモアの男覚醒者は後の話から推測すると
実は繋がってたのは組織じゃなくて組織に潜入していた他国のスパイだったっぽいんだよな…
どのような経緯であいつらの利害が一致したのかは想像も付かないが
0
17. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 11:42:26 ID:U0MDY2OTA
東リベに多い
タケミッチの心を折ったキヨマサ(鶴蝶以上)
パーを一方的にボコった長内(大寿以上)
マイキーを追い詰めたチョメ、チョンボ(伝説コンビ以上)
衝動マイキーに殺す気でボコられても立てる一虎(サウス以上)

バケモン揃いだ
0
18. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 11:47:42 ID:UyNDQzMTA
>>17
東大に現役合格したミチタッケが一番だな
0
39. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 12:31:39 ID:ExNTYzMzA
>>17
長内は当時から言われてたな
マイキーの蹴りくらってもその後立ち上がってたし

キヨマサに関しては当時のタケミッチのメンタルもあるからボコったからって鶴蝶以上にならないと思う
0
51. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 12:49:41 ID:U0MDY2OTA
>>39
当時のタケミッチは鶴蝶が憧れてた頃のタケミッチだぞ
メンタル的な意味だと全盛期
0
19. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 11:47:54 ID:MxOTg5NDA
BLEACHで序盤に倒された涅マユリや更木剣八
倒した奴がバグだから仕方ないね
0
20. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 11:49:54 ID:A1NzE5NDA
バキシリーズの本部
最初期の最大トーナメントで早々に敗退して弱キャラ・最弱扱いされてきたが宮本武蔵シリーズで実は古流のなんでもありなら最強クラスだということが判明
最大トーナメントでは飛車角金銀桂馬香車落ちくらいの弱体化だった模様
そら勝てねえわ
0
25. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 12:04:02 ID:UxNDY5ODA
>>20
武器の扱い方の差で柳に完勝したし、公園でならジャックにも勝ってるからな
0
106. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 22:41:19 ID:AzODQ1MDA
>>25
柳に完勝した辺りでいやおかしいだろ!?って突っ込まれたら作者が「本部が強くて何が悪い!」って開き直ってたのほんと好き。そっからは終始本部は強キャラという扱いになったし
0
37. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 12:28:35 ID:A1MDE1MTA
>>20
克巳ばりのロー打てる猪狩が正攻法では歯が立たなかった金竜山が強いのは間違いない 刃牙も冷や汗かいてたし
そんな金竜山と尋常に勝負したら厳しいだろうね
0
45. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 12:38:40 ID:IwMjI5NDA
>>20
地上最強の生物範馬勇次郎をして「ありゃ不幸だぜ(武器を用いた戦いが許されない現代に生きている本部が)」と言わせた男だもんな
0
50. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 12:46:06 ID:c4Mzg1MTA
>>20
バキ強さ議論で別枠で本部(公園)って出てきたのは大爆笑だった
0
21. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 11:52:54 ID:Y1ODY5NDA
オーフェンのチャイルドマン教師。
まあ、この作品は強さそのものにはあんまり意味ないけど。
0
76. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 15:20:31 ID:c4MDYyMDA
>>21
チャイルドマン教室の医療技術担当コミクロン
本編だと2行くらいで死亡した
作者曰く作中もっとも不遇な人物
0
24. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 11:58:47 ID:g2NDEwOTA
トリコのトミーロッド。
0
55. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 12:57:03 ID:k5OTkzNTA
>>24
実はでも何でもなく強かったから、その枠だとロボ時点のスタージュン辺りじゃないか?
強いのは分かってたけど、ジュエルミートの頃じゃあそこまでの化け物とは流石に思えないし
0
77. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 15:21:29 ID:Y2NTMwMTA
>>24
三虎→アルファロ→総料理長→料理長3人→副料理長
だからそこまで地位は高くない
0
26. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 12:14:45 ID:Y0Mjc3MDA
Gレコのデレンセン教官、技量はトップクラスだった
0
27. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 12:14:51 ID:Y3MDk4NjA
ガルパンのサンダース大付属
アリサのやらかし→ケイさんのフェアプレイがなければ負けてた

聖グロはそもそも大洗が負けてたな
0
43. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 12:38:16 ID:A3NTAxODA
>>27
サンダースは史実のアメリカだからそもそも寄せ集めの大洗では勝てる要素なんてないんだよな
ただサンダースってあれだけ物資が整ってるのに継続とかにも負けてる辺り、正攻法以外の戦術には弱いのかもしれない
0
28. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 12:16:07 ID:Y2NTc5NjA
七つの大罪で第一話に倒されたツイーゴさんとか?
0
29. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 12:17:46 ID:k0MjExOTA
とある魔術の禁書目録のアウレオルス
後になって実はメッチャヤベェヤツだった
0
33. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 12:21:10 ID:I4OTU5MDA
>>29
更に次に一方通行だろ
ボスラッシュってLevelじゃね〜ぞ
0
71. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 14:47:42 ID:E0MzQwMzA
>>33
ラノベは特に「続けられるかどうか」が序盤1巻ごとに来るからスケールでかい敵多いな

それこそスレイヤーズだって1巻で魔王倒した後はその部下か魔王の欠片を倒す旅だったし
0
86. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 16:38:18 ID:kwMDE0OTA
>>71
スレイヤーズの場合、1巻は応募原稿だから尚更だな
以降は大技を使えない街の中で戦闘したり、魔王を倒せるギガスレイブが危険な術ということで封印されてバランス取ってる
0
81. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 16:28:53 ID:MyNzAzMjA
>>33
初っ端が聖人の神裂&自動書記だし
その後の奴らがアウレオルスに一方通行にミーシャ(天使)と軒並みやばい面子だらけなのおもろすぎる
0
87. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 17:18:02 ID:Y4MDE3NDA
>>81
今だに天使はそこまで格落ちしてないと思う
インフレ激しいんで、アウレオルスはまあ
0
80. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 16:05:55 ID:IwNDM5MA=
>>29
心が強ぇ奴が使ってたら魔神並み?
0
31. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 12:18:33 ID:gyMjI5NTA
タフでトラックを素手で解体した黒田光秀
続編でトラックに数々の強キャラがKOされたことで勝手に株が上がっていくのは草
0
34. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 12:21:25 ID:M3MTMzODA
封神演義の第二話でやられた陳桐
あっけなくやられた割に、妲己の手下内で上の中くらいとかなり評価高かった
まあ妲己の手下勢が、通しでみるとそこまで強勢力ではないんだけども
0
44. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 12:38:23 ID:MyMDQyOTA
>>34
太公望って十二仙人並みかそれ以上だからタイマンでやり合えるって上澄みなんだよな。
少なくとも申公豹が「そこそこ強い方」って認識するレベル。
作風が基本集団戦ってのと出てくる奴らが化け物ぞろいってだけで多分超公明の船にいた奴らくらいには強い。
0
107. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 22:43:23 ID:AzODQ1MDA
>>34
確かリスト見てたら結構前の方にいるんだよな
0
108. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 23:33:45 ID:k1MjQ0ODA
>>34
あいつもクソ強いのは作中見てれば分かるんだけども
そもそも第一話の時点でやり合う申公豹が「お前この時点で出ていい敵じゃねーだろ」枠すぎてな…
0
36. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 12:27:32 ID:g5MDE2NzA
序盤というより物語開始前だけど天目一個もなかなかのクソゲー
気配が察知出来ない→元からそんな技量が無い、自在法無効→元から使えません、で新人シャナが奇跡的にメタってるという
0
85. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 16:35:07 ID:I5MDg4MA=
>>36
アイツの一番酷いところは気配隠蔽一般通過徘徊ボスってところだよ
作中でもガチで全く関係ない戦場に乱入してきた引っ掻き回したし
0
38. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 12:29:17 ID:UwMDk1NzA
序盤の敵実はかなり強かった展開て作品のインフレ抑えるのに丁度良いんだよね
あの時は敵が油断してたとか主人公が能力覚醒直後でエネルギー溜まってて威力強かったり初見殺しで対応し切れなかったりとかで中盤成長したのに苦戦する主人公の理由付けにも出来る
0
42. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 12:37:09 ID:Q4NzcyNDA
これは獣王クロコダイン
0
52. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 12:51:08 ID:YwMDIyOTA
>>42
ダイならラーハルトじゃね?
クロコダインは直ぐ仲間になるから頼りになるのは皆知ってるから「実は強かった」には当てはまらない気がする
0
57. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 13:01:08 ID:YwMTI5NzA
>>52
自分もダイ大だと真っ先にラーハルトを想像した。
11巻のバトルを31巻でポップに「ヒュンケルはどうやってあいつに勝ったんだよ?」と言われるほどでたらめの強さだった。
0
61. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 13:44:46 ID:E3NDM0NTA
>>52
実はも何も普通にほどほどに強いし強すぎもしないからな
0
69. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 14:40:31 ID:YyMTE4MTA
>>52
設定だけで言うならフレイザードがヤバい
成長したらメドローア撃てる可能性が示唆されたから生まれたての状態で倒してないと火力最強になってたかもしれん
0
96. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 19:34:22 ID:YwMTI5NzA
>>69
将来性があるのに、これまでの実績が無いせいで功を焦って「俺の栄光時代は今なんだよ!」と特攻して早死に。挙句の果てには味方にすらグリグリと踏みにじられる悲惨なラストだった。
0
98. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 20:02:42 ID:IyODc0NzA
>>69
あくまでも可能性だけだしなあ
作中時点では正面からの戦闘能力では既にダイが上回りつつあって奥の手の自傷技も
リスクの割に火力はさほどでもなかったから空裂斬のいい練習台にされちゃったわけだしまぁ残当では
0
99. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 20:22:14 ID:U5NTA3NDA
>>52
雑魚とラスボスとラスボスBとしか戦えなかった男
0
48. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 12:43:06 ID:kzNjg5NjA
これは七武海クロコダイル
0
70. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 14:40:43 ID:QzMDU5MDA
>>48
旧七武海は全員一撃必殺の技があるから、上手く戦えば海軍大将や四皇相手にワンチャンあるんだよ
クロコダイルやハンコックは弱点突いて、モリアは味方の数を使って勝ったようなもん
0
49. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 12:44:51 ID:c4Mzg1MTA
ジョジョ3部で後々見直してダメじゃんと思ったのは悪魔ぐらいで後は強い強い
黄の節制とか本体が阿呆じゃなかったら手に負えない
皇帝もリロード不要の弾丸無限で全部操作可能ってピストルズがかわいそうになってくる、全然ナンバー2じゃない性能
0
54. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 12:53:44 ID:k5OTkzNTA
>>49
そういや弾丸だってスタンドなんだぜっていうけど、あれ弾丸を破壊されたら本体もダメージ食らうのかね?
ハジキも弾もスタンドとすると弾が分離して飛んでくのはシアハや群体型みたいな判定になるのか……?
0
68. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 14:36:17 ID:A5NDkyNjA
>>54
ハイエロファントのエメラルドスプラッシュやチャリオッツの剣、鎧みたいなもんで本体にはダメージ無いんじゃない?
0
95. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 18:59:08 ID:Y4MTE3NzA
>>54
アヴドゥルの火が苦手とは言ってたけどそんなに危機感なさそう(攻撃が届かないくらいのニュアンス)だったから多分問題ないと思う
0
53. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 12:51:21 ID:k5OTkzNTA
ジャンケの村雨は実はっていうか、登場前の説明から確実にいる場所を間違えてる強キャラ扱いだったしな
マフツが負けたら確実に借金するようかけ金を設定され続けていたくだりもそうだし、明らかに銀行にとって面倒なのを始末するための子飼い、処刑人枠
0
90. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 18:05:37 ID:gzMTY2NjA
>>53
まぁ村雨さん
ワンヘッドレベルなわけだったしね
0
59. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 13:11:39 ID:U4ODA1MjA
超劣化のホームレス帝ですら竜だったから
ワクチンマンなんか下手したら神レベルだったかもしれんな
0
62. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 13:52:54 ID:k5OTkzNTA
>>59
ワクチンマンが登場時にいきなり破壊というか消し飛ばした範囲って、たぶんホームレス帝が長々としたチャージありでやってる爆撃を超えてるよなアレ
0
64. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 13:56:50 ID:IwMjQ5ODA
>>59
第一話だからサイタマがすぐ出たけど
いつも通りにゆっくり来る展開だったらとんでもないことになってたのかもね
0
67. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 14:31:25 ID:YyMTE4MTA
>>64
流石にパロ元に寄りすぎてて長期間の出演は危険である
0
60. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 13:25:51 ID:kzNjg5NjA
ランスシリーズの魔人ノス
ランス3で倒した魔人だけどシリーズが続いて新しい魔人が登場して設定が盛られるたびに
まだそんなに強くない3の時点で倒せたのがおかしいキャラ付けになってる
0
73. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 14:57:45 ID:czNjgwNTA
>>60
ノスは旧四天王の一人でドラゴンの魔人という設定的にあの時点のランス達で倒せるのおかしいよな
なんかジル復活の為に力を吸われていたとかデバフないと正面から倒せる敵ではない筈なんだがな
0
78. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 15:33:30 ID:gzNDgwMTA
>>60
一度全滅に近い目にあったとはいえリーザスの精鋭ににカスタムの魔女たちでの対決だしあの時のランスはサテラやアイゼル戦(倒し方は反則だけど)他とかなり経験値積んでるから結構強いぞ
0
66. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 14:29:35 ID:YyMTE4MTA
ただの序盤の雑魚のはずがシャンクスが後付けで盛られるたびに無限に強くなっていく男ヒグマ
0
74. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 15:03:05 ID:EwMTkzNTA
ニードレスのカフカとか懐かしいなあ
カンダタストリングスって確か終盤まで使用されていたし能力含めて序盤敵にしては上等なヤツだったな
0
84. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 16:35:03 ID:c4OTEyMA=
鵜堂刃衛は剣心が幕末メンタルに立ち返ることでどうにか撃退した序盤の敵だけど
その後の剣心は最後まで幕末メンタルを封印し続けたので
終盤の強敵とも単純比較はできない最強の可能性を残し続けたままの存在になったんだよな
もちろん終盤は奥義習得やらトラウマ克服やらで幕末より強くなってるはずだが
幕末剣心の強キャラ感が圧倒的だったのでそこまでしなければ倒せなかった唯一の敵として
いつまでも印象に残り続ける
0
110. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 23:41:27 ID:c5MDY3NzA
>>84
その理論でいくと斎藤(初戦)が最強にならない?
0
112. 名無しのあにまんch 2025年02月11日 00:16:03 ID:g0MDY0NzA
>>84
作者公認で抜刀斎には勝てなかったけど剣心には勝ったやつだからね。
0
88. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 17:22:48 ID:Y4MDE3NDA
ゲームだけど(一応アニメか?)、月姫のネロ
中ボスとしては格が高すぎて、リメイクではリストラされるという
0
97. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 19:35:01 ID:MzOTgyNTA
新シリーズでブロッケンマンがラーメンマンが残虐殺法で全開で戦わないと勝てないくらい強いと言われてたね
0
103. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 21:32:17 ID:Y3NTcyNTA
ゴブリンスレイヤーのオーガ
ウォーターカッターだの水没だのろくな倒され方してないけど、高パワー高魔力自然回復持ちで真っ向勝負ならかなり上の方
0
105. 名無しのあにまんch 2025年02月10日 22:26:03 ID:k0OTc0MTA
ワンパンマンなら阿修羅カブトだと思ってた
進化の家が思ってた以上にレベル高い
結局はサイタマにワンパンだけど
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります