お尻を突き出すタイプのコックピットって実用性はどうなの?

  • 75
1: 名無しのあにまんch 2024/12/01(日) 21:32:36
割とよく見る搭乗(騎乗?)方法だけど
2: 名無しのあにまんch 2024/12/01(日) 21:33:46
どっちの意味での実用性なんですかね…
3: 名無しのあにまんch 2024/12/01(日) 21:38:22
>>2
そりゃあ…もう…ね?
4: 名無しのあにまんch 2024/12/01(日) 21:38:41
どっちでも意味通るの草
5: 名無しのあにまんch 2024/12/01(日) 21:39:06
短期的な作戦における操作性が良くても長期間だと地獄だと思うわこれ
7: 名無しのあにまんch 2024/12/01(日) 21:42:57
腰痛めると思う
>>5の人が言う通り長期戦に向かない
8: 名無しのあにまんch 2024/12/01(日) 21:43:40
>>5
ようはバイク方式であるけどそのバイクにしたって長距離走ること想定したやつはこんな前傾姿勢とらないしな
6: 名無しのあにまんch 2024/12/01(日) 21:42:18
バイクみたいに体全体で操縦するならまだ何とか?
細かい操縦が必要なら腰が逝くと思う
9: 名無しのあにまんch 2024/12/01(日) 21:45:00
平地を移動するならまだしも、上下左右に動きまくるロボットだと体固定しないと吹っ飛んでくと思う
10: 名無しのあにまんch 2024/12/01(日) 21:45:22
バイクでも短距離で最高速度に出すテストとかでしか見たことない
それもまっすぐな道路のみ
11: 名無しのあにまんch 2024/12/01(日) 21:46:01
縦横無尽に飛び回るメカに関してはベルトでイスか何かに縛り付けないとピンボールになりそう
12: 名無しのあにまんch 2024/12/01(日) 21:47:24
創作の嘘の典型やね
既存のバイクですらこんな極端なやつは早々ない
13: 名無しのあにまんch 2024/12/01(日) 21:47:46
耐G考えると派手に加速したら尻の方に速攻血が行ってブラックアウトしそう……
14: 名無しのあにまんch 2024/12/01(日) 21:47:49
このタイプは長時間は無理だと思う
体重移動に反応とかでもやる意味がない
16: 名無しのあにまんch 2024/12/01(日) 21:48:32
>>14
腰痛くなりそうや
21: 名無しのあにまんch 2024/12/01(日) 21:53:37
>>14
目視で空対地戦闘をやるときくらいか? 前傾に意味あるのは
正面や上方を見るのに絶望的に向いていない
15: 名無しのあにまんch 2024/12/01(日) 21:48:14
このレベルまでぴったりだったらまあ……
24: 名無しのあにまんch 2024/12/01(日) 22:02:38
>>15
寝そべり操縦自体は合理的ではあるんだよな
20: 名無しのあにまんch 2024/12/01(日) 21:53:28
>>15
ここまで行くと実は意味が有る
戦闘機みたいな機動してもブラックアウト(※下半身に血が行って視界が暗くなる→最悪気絶する現象)を起こさないからな
17: 名無しのあにまんch 2024/12/01(日) 21:48:54
道頓堀ロボは題意に沿うのだろうか
まぁどのみち実用性はないか……
18: 名無しのあにまんch 2024/12/01(日) 21:49:07
バイクでこれだしな……
22: 名無しのあにまんch 2024/12/01(日) 21:56:50
確かサムネの楽園追放だとそもそもマテリアルボディーを用いた活動は一週間もすれば「長い」って扱いになるし、任務が終わったらマテリアルボディーは廃棄するから腰のダメージ行っても問題ないんかね
23: 名無しのあにまんch 2024/12/01(日) 21:58:09
低空を爆速で前にのみ進み続けるドラッグマシンような機体だったらありなのかも
25: 名無しのあにまんch 2024/12/01(日) 22:29:03
合理的な操縦方法から産み出された非合理的な機体
26: 名無しのあにまんch 2024/12/01(日) 22:33:41
まあコックピット内の慣性中和する装置はいるよね
27: 名無しのあにまんch 2024/12/01(日) 22:35:58
椅子型じゃない跨るタイプって横にG掛かるたびに股が痛くなりそう
28: 名無しのあにまんch 2024/12/01(日) 22:37:36
腰痛めそう
あと長時間は真面目に股間が痛い
30: 名無しのあにまんch 2024/12/02(月) 10:36:18
腹這い型は腰の負担の代わりに首が
31: 名無しのあにまんch 2024/12/02(月) 10:36:57
一応、黒の騎士団製KMFはこの形式で機体との一体感を高めて機動性を活かしている…という設定らしい
36: 名無しのあにまんch 2024/12/02(月) 17:38:39
>>31
紅蓮特式の設定とかでも触れられてたけど本編時代の黒の騎士団の機体はゲリラ戦を意識した仕様になってるんだよね
二次元の嘘とはいえ短期戦を繰り返す想定で長期戦に向かないシートって可能性はあると思う
32: 名無しのあにまんch 2024/12/02(月) 10:40:37
操縦桿?を引っ張たりするから肩も痛くなるだよな……
33: 名無しのあにまんch 2024/12/02(月) 10:42:27
やはりこれだろう
34: 名無しのあにまんch 2024/12/02(月) 17:03:19
姿勢自体に実用的な部分はあるけどマジで使えるなら現代の戦闘機なんかで採用されてるんじゃねえかな
43: 名無しのあにまんch 2024/12/03(火) 06:53:11
>>34
耐G性能期待されて研究はされたけれど
緊急時に脱出困難、首が回せないので視界不良等デメリットが多かった上
耐Gスーツの開発でお役御免になりました
46: 名無しのあにまんch 2024/12/03(火) 14:59:48
>>34
流石に寝そべりとまではいかないけど角度をつける……と言うか心臓と脳の高さを近づける事でかかるGを軽減とかはしていたよ
今ざっと参考になりそうな記事持ってきたけどこんな感じかな
https://trafficnews.jp/post/84990/3
35: 名無しのあにまんch 2024/12/02(月) 17:19:38
こんな天井低すぎるコックピット入りたくねー
37: 名無しのあにまんch 2024/12/02(月) 18:15:48
着地の衝撃で股座が大変なことになりそう
38: 名無しのあにまんch 2024/12/02(月) 18:33:37
>>37
胸も打ち付けてしまうだろうね……
39: 名無しのあにまんch 2024/12/02(月) 18:36:36
視界は制限されるし腕で支えきれなかったら急制動で前に吹っ飛ぶし何も合理性がない
ケツを突き出すポーズさせるためだけにある
40: 名無しのあにまんch 2024/12/02(月) 18:40:17
ギアスだとラクシャータの人体工学だかの奴活かしてKMF適性を引き上げる効果もあったはず
体が長期的には向かないので短期なゲリラ仕様、ゼロはまだまだ戦闘力を引き上げる事ができるはず
41: 名無しのあにまんch 2024/12/02(月) 18:54:14
首の可動域考えりゃ真正面観るのも
常に顔上げた状態だし、そっから上向くのは不可能
Gの話なら仰向けと変わらん、つーか+Gでもレッドアウトする
45: 名無しのあにまんch 2024/12/03(火) 14:56:31
モニターが上気味で上目遣い系は腰だけじゃなくて首も凝る
ソースは最近寝っ転がった姿勢でずっとゲームをしていたワイ
47: 名無しのあにまんch 2024/12/03(火) 15:01:48
レーサーみたいなのの方が良さそう
48: 名無しのあにまんch 2024/12/03(火) 15:19:10
その辺を英国的思考で真面目に検証したのが>>25
49: 名無しのあにまんch 2024/12/03(火) 15:22:29
ざっと見ると現実で多少でも合理性があるのは寝そべりの方で
肝心の尻を突き出す必要性ってのはあんまりないってことでいいんか
51: 名無しのあにまんch 2024/12/03(火) 15:27:02
>>49
Gが後ろにかかりつづけるなら椅子の座面が傾いてるようなもんかもしれん
>>33みたいな構造なら
後ろがスカスカだとこの理屈も使えんけど
52: 名無しのあにまんch 2024/12/03(火) 15:28:01
そもそもバイクの正しい乗車姿勢だって普通に座るだけだからな
54: 名無しのあにまんch 2024/12/03(火) 15:37:18
全天球カメラとかじゃないなら後ろ向く必要ないのかも知らないけどいくら何でも視界悪過ぎる気がする
55: 名無しのあにまんch 2024/12/03(火) 17:47:40
>>54
なんなら今時はヘルメットに投影出来るので全天球すら不要
56: 名無しのあにまんch 2024/12/03(火) 17:54:46
逆にクレーンとかアームで背中側からガッチリ操縦者をロックして、吊られた状態でやるんなら意味もあったりしないだろうか。
そこまでいくとどの姿勢でも変わらないか?
53: 名無しのあにまんch 2024/12/03(火) 15:28:46
パイロット自体はケツ突き出す形だけどパイロットシートが動いて平行になるような形ならワンチャン……?
それならリニアシートで良いかなぁ……

元スレ : お尻を突き出して乗るタイプのコックピットって実際実用的なの?

アニメ記事の種類 > 考察コックピットロボット

「アニメ」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 09:32:54 ID:A3MDEwNzI
実際これってエロい以外に実用性あるんか?
0
5. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 09:41:45 ID:k2MjU0NzI
>>1
痔が悪化しない
0
57. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 14:33:37 ID:I3MDU2MTY
>>5
そりゃあ大事だ
0
65. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 20:42:43 ID:gwMDgzODQ
>>5
ケツか腰どちらかを選ばないといけないのか……
0
8. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 09:47:50 ID:E3NzQ5MTI
>>1
バイクっぽい操縦席だと身体を密着させながらニーグリップが使えて身体が安定するから耐G性に対しては有利
普通のシート型だと前後左右の揺れがもろに内蔵に来る
0
40. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 11:48:20 ID:g3MDQ4NDg
>>8
シートベルトすらない時代の話か?
0
47. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 12:08:37 ID:UzMjI3ODQ
>>40
人を棒に見立てた時立てた状態と寝かせた状態どっちが揺れに強いかってイメージすればわかりやすくなるかな
0
59. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 18:18:00 ID:A2OTA1MTI
>>47
にーぐりっぷごときでどうにかなるようなゆるゆるGの世界の話はしてないんだよ?だから座席にベルトで固定するのが主流なんだよ。
0
71. 名無しのあにまんch 2025年01月29日 22:50:34 ID:E1NDkwMjc
>>59
紅蓮特式「そうでしょうか?」

いやあの高機動で何故振り落とされないのか俺にも分からんが…
パイロットが超人過ぎるんだろうか
0
37. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 11:38:24 ID:g5NTc1MjA
>>1
エロいという実用性
0
55. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 13:19:29 ID:c1MjgxNzY
>>1
機体の振動で金玉が擦れて気持ちいい
0
56. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 13:23:48 ID:c0NTcyNDg
>>1
一目で座席型の機体との違いが分かるという演出上の実用性があるぞ
ギアス見てた時に紅蓮のバイク型シート見て全然違うナイトメア出てきたな…って思ったよ
0
68. 名無しのあにまんch 2025年01月29日 09:47:43 ID:Y4OTgxODc
>>1
スレ内の議論見ると想像以上に「無い」一色で笑っちまったよ
0
74. 名無しのあにまんch 2025年01月30日 21:44:36 ID:Y5NTk0NjA
>>1
微塵もない
この機構は普通に座るよりサイズが大きくなる=機体のダウンサイジングが困難になる
四つん這いで対G姿勢=腕で何倍にも膨れ上がる自重を支えられると思っとんのか
胸部までくっつくスタイル=Gで胸部が圧迫されて呼吸が出来ないか、最悪肋骨がへし折れる
つまりケツと垂れて変幻自在に動く乳を鑑賞する以外価値がないし、それだけであらゆる科学を無視しても良い
0
2. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 09:34:43 ID:gwMDM1NTI
首、肩、腰を痛めそう

座席型のコックピットは痔になりそう
0
3. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 09:35:15 ID:E3MTc4NTY
ルルーシュはよく耐えられたな
0
7. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 09:46:45 ID:E2NTAwOTY
>>3
ルルーシュは無頼(グラスゴーコピー機)→ガウェインじゃないっけ
0
15. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 10:01:38 ID:E2MzA0ODA
>>3
あいつはキーボードカタカタするからバイクスタイルは多分やってない
0
17. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 10:09:43 ID:U1NTIxMjg
>>3
(多分ムラムラするかどうかって意味で言っている気がする)
0
21. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 10:29:29 ID:k5ODM5MDQ
>>17
五条君もそういうのはスイッチ切り替えるからな
0
36. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 11:19:18 ID:gzNjI3Njg
>>17
目の前で女がケツ突き出してんだもんな...
0
50. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 12:34:19 ID:gxMjgwMzI
>>17
でもあいつ童貞やん
0
64. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 19:52:10 ID:kxMzM3MTI
>>17
よく来られたね味を感じて草
0
4. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 09:36:56 ID:kwMzc2MDA
十三機兵防衛圏が出てて安心した
0
39. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 11:41:03 ID:IwNDY1NjA
>>4
厳密には機体に乗ってるわけじゃないけどな
0
6. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 09:43:20 ID:gzMzU4NDA
そもそも長時間座ること自体ですら人体構造的に苦手でよくはないからな
おしり突き出しなんて論外っしょ
0
9. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 09:53:19 ID:k0NzY1OTI
美少女が乗るから絵になるけどモブおっさんパイロットがこれだとシュールすぎるだろ
0
19. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 10:13:53 ID:Y0NTYzMDQ
>>9
まず男性はTNTN潰れそう
0
10. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 09:54:48 ID:I4MTQ1OTI
ここまでダーリンインザフランキスなし
前席の女子がこれで後席の男子は普通に座ってた
0
12. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 09:59:12 ID:YzMjAxMjg
>>10
しかも操縦後汗だくで息乱れた状態で後席の男子に
「チッ…ヘタクソ…」ってボソッとつぶやくのが完全にアレ
0
18. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 10:11:12 ID:AxNjQyNTY
>>10
しかもちゃんと女子が尻を突き出すのがシステム的にも構造的にも合理的なんだよなぁ

残念ながら作品は尻すぼみで終わったわけだが
0
60. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 18:40:20 ID:UzNTYxNg=
>>10
正直、あれ考えた監督気色悪いってなった
アニメ版765アイマスの監督だから仕方ないけど
0
11. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 09:56:26 ID:c1MTk5MzY
バイク運転してると体全体を使って操作するから人機一体感が高いし、ロボットの操作に応用したくなる気持ちもわかるからKMF位のサイズのロボなら取り入れたくなる気持ちもわかる
0
30. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 11:01:17 ID:A5MzI0OTY
>>11
手と足だけでなく重心移動を使えるのは感覚的に優れてそうではあるな
回避行動をする際に咄嗟に反応できそうだし
0
41. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 11:51:53 ID:g3MDQ4NDg
>>11
質量比と重心位置に対する人体の位置を考えるとまず間違いなく無意味かと
0
13. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 10:00:18 ID:kxNDU5MDQ
バイクレースでも、2時間程度ならあの姿勢で乗ってる。
戦闘もその程度だから大丈夫だろう。
0
42. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 11:52:39 ID:g3MDQ4NDg
>>13
進軍やら駐屯やら警備やらが2時間で終わるといいね
0
14. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 10:00:46 ID:YzMjAxMjg
怒らないで下さいね えっちなのってみんな好きじゃないですか
0
16. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 10:05:41 ID:c4OTU5NDg
女はいいけど男はキツいぞ
チン●つぶれそう
0
61. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 18:50:00 ID:QwNDA1NzY
>>16
筋肉も無いし女の方が良くない
男性は頑張って下さいw
0
20. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 10:20:31 ID:c1MjI0NjQ
イメージはスポーツタイプのバイクだけど、コックピット内で空力は考える必要無いしマシンとの一体感とか体全体で操縦してる感の演出だよね
0
22. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 10:31:11 ID:k5ODM5MDQ
>>20
一体感はエイリアン2のパワーローダーが一番高そう
0
23. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 10:35:39 ID:kyMzQ0NDg
案の定コトナも貼られてたけど
1/72の頃のゾイドをひと通り作った感想としては前傾姿勢で跨るコクピットはおそらくスペースの無駄だ。現物のゾイドでパイロットが跨る方式はオープントップのSSサイズがほとんど
各作品2次元の嘘で調整してるが普通のシートのほうが本当は省スペースだね
0
25. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 10:46:13 ID:UyNDM3Mjg
>>23
コトナについてはそうかもしれんけど、ゾイド全般まで広げるとそうでもない
というかゾイドワイルドは必然的にまたがった前傾姿勢になる
コックピットが無くてゾイドにしがみつくからな!
0
44. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 11:56:18 ID:E5ODMyMzI
>>25
ワイルドは1/35ではじめから跨る想定(ワイルドライガーの価格帯で昔のSSクラスとほぼ同等の設定サイズ)パイロットキャラの顔が見えるように(特にアニメ)が当初のコンセプトで過去とは別物

そもそも上に跨るならスペースが狭い理由から外れてるから(1/72わざわざ言ってるし)会話噛み合ってないな
0
24. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 10:41:24 ID:UyNDM3Mjg
バイクもそうだけど、高速で走る馬に騎乗するときも前傾姿勢だし・・・
一番の理由は空気抵抗なので、コックピット内だと不要?
そうは、まあ、そうねぇ・・・
とはいえ、操縦スペース/操縦系統/ロボから発せられる衝撃やGの方向性によって最適解はまちまちだから、「この機体ではこれが最適解なんだろう」くらいで考えておけばいいと思う
「人間工学に基づいた高機動ロボットのコックピット」なんて誰も研究してないだろうし
0
34. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 11:09:53 ID:gzMzYyODg
>>24
空気抵抗だけやないぞ中途半端に仰け反ってると慣性で後ろに引っ張られるからハーレーみたいな姿勢のガンダムになるかレーサーみたいな前傾になるかのどっちか極端だって話
0
58. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 14:42:04 ID:gyNjgzODQ
>>24
エルガイムのエアバイク(スパイラル・フロー)は、エルガイム(やマークⅡ)と合体後も常に浮いてるから、衝撃やGに対するパイロットへの負担を軽減しているという設定だったな
スパイラル・フロー無しでも操縦はできるけど、補助操縦システムも無しになるから戦闘行動はまず不可能
0
26. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 10:49:45 ID:QzNDExMjA
ゲーミングチェア考えたらまあ裏表逆だよね
このスタイルのゲーミングチェアは見て見たくはあるけど
実際のコックピットの振動とかGとか考えたら乗馬スタイルが一番健康にはよさそう
0
27. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 10:52:54 ID:M2MjEwMDg
とりあえずスレ画でひと抜きしてから賢者のすぐれたずのうで考えてみるわ
0
31. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 11:07:05 ID:A3MDEwNzI
>>27
此方も抜かねば…無作法というもの…
0
28. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 10:54:42 ID:cyMTA0MDA
エヴァ内部はL.C.Lが満ちているから衝撃を軽減出来て、
鋼鉄のガールフレンドでその辺の便利さが書かれてた気がする
0
62. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 18:50:08 ID:QxNjk3OTI
>>28
普通に考えると液体の方が衝撃を伝えるからATフィールで完全に物理シャットアウトしておかないと危険なんだっけ
0
72. 名無しのあにまんch 2025年01月30日 11:02:40 ID:I1MDc4NTA
>>62
水中衝撃波の方がやばいのはまあ当然だよな
0
29. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 10:57:39 ID:I4MTQ1OTI
腰もだけど首もきついだろ
前傾姿勢の中で顏だけは上げて前を向いていないといけないから
0
32. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 11:08:12 ID:gzMzYyODg
大型バイクや大きい馬はあの姿勢になるから慣性を考えるとああなりがちやで
シートベルトが無いのは見栄え的なファンタジーやけど
0
33. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 11:09:07 ID:c3OTY4NjQ
ダリフラ・・・
0
35. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 11:19:12 ID:k0OTU4NTY
この操縦席のロボットは速そうなイメージがある
0
38. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 11:39:55 ID:E2NDM2MzI
十三機兵、もう完全に入ってるよねって思ったが、いやいやこんな硬派なゲームでそんな事が許されるわけ…とよくよく全身を舐め回すように確認したら口元完全に入ってた形跡があって草
本当にこんなものが許されて良いのか?
確認の為、調査員は十三機兵防衛圏をプレイするのであった
0
43. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 11:53:10 ID:EyNDczOTI
なんだかんだ普通の椅子タイプが最も衝撃に強いのかな?
脚で踏ん張る事もできるし
0
69. 名無しのあにまんch 2025年01月29日 10:08:54 ID:E1NzM3Ng=
>>43
シートベルトで固定しなければどのみちどうしようもない
バイクの姿勢で固定するとどうなるのかは実体験が無いから誰もわからないが固定してない以上本来は衝撃食らったらアウトだと思う
0
45. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 11:56:33 ID:cxNTA3Njg
バイクなら実は上半身は90°直立よりも前傾姿勢の方が腰へのダメージは少ない
まぁ背もたれ(背板)ないからってだけなんだが

ロボットのコクピットなら普通にバケットシートみたいなのが一番いいと思うよ
0
46. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 12:02:41 ID:cxMjYxMTI
態々背骨に掛かる重力方向を変えたせいで首は持ち上げ続けて体感も筋力で固定しないと手で操縦できない。スナイパーの姿勢を取るなら腹這いでスコープ覗くべきだし、乳を垂らして尻を突き出す女豹のポーズを撮りたい以上の理由が見当たらない。最高だな。
0
48. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 12:22:03 ID:c4MjU3OTI
全天球カメラ+ヘルメットモニタだとしても、機体の正面と体の正面が一致してないのめちゃくちゃ気持ち悪そう
0
49. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 12:31:29 ID:Q4ODE5MTg
おっさんになったら「腰痛めそう」しか感想が思いつかなくなった
0
51. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 12:42:21 ID:A5NzU1NTI
>>49
わかる、えっちぃより先に腰と首が死にそうって感想が出てくるようになってしまった
0
52. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 12:53:51 ID:gxMTU5MDQ
なんか最近海外の遊園地(ディズニー?)でまさにコレのアトラクションあって驚いたよ
なんだったかなあ
0
53. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 13:01:36 ID:U1MjQ4ODA
トロンベもこういうのなんだっけ
0
54. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 13:09:25 ID:YxOTM3Mjg
原作の攻殻機動隊ではバイクタイプで上下ともにぴっちり
ほぼ全員が義体だから無理がない
アニメの攻殻機動隊はもうちょっと上向きになってる
0
63. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 18:56:30 ID:c2NjY4NjQ
女性パイロット用としてしか描かれない心理
0
66. 名無しのあにまんch 2025年01月29日 00:27:30 ID:U3NTI2MzY
マジでギックリ腰になりそうで怖い絵面
0
67. 名無しのあにまんch 2025年01月29日 00:31:51 ID:gwNTA0MjY
流兄ちゃんの乗り方は理にかなってたんだ
0
70. 名無しのあにまんch 2025年01月29日 20:00:06 ID:c4MDc4NzI
最初にコレ知ったのデモンベインだったけど元ネタなんだろう
0
73. 名無しのあにまんch 2025年01月30日 11:16:37 ID:E3OTQ0ODA
マジンガーZもコクピット内でパイロットが振り回されてあちこちにぶつかる描写有ったな
で、ハーネスを……じゃなくてプロテクター効果付きのパイロットスーツを着るようになった
0
75. 名無しのあにまんch 2025年01月30日 22:06:38 ID:QyMzA0NTA
本スレ<<38
グヘヘ、それで耐衝撃用に胸がおっきい女キャラである必要があるんですなぁ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります